2020/06/24 22:50
hapoa
電通は過去五年で国の事業を1兆円くらい請け負ってて、何もしないで丸投げするだけで、その1割抜いてるんだから、旨味がない、ではなくて旨いんだよ。税金泥棒パラサイト企業。しかも内閣官房に4人も電通から出向者
2020/06/24 23:05
kpkpkpchang
おー朝日新聞切り込んでくれてる!博報堂は00年代はチームマイナス6%はじめ結構国の仕事をしていたが、ここ数年は電通ばかりが受注している印象だ…。
2020/06/24 23:15
hayashin10
また電通か。。解散総選挙の時に一緒に電通も解散してくれないかなー。そこまで一緒なら見方変わるかもしれんし
2020/06/24 23:49
saikyo_tongaricorn
EVILであることが隠れなくなってきたな
2020/06/24 23:56
mouseion
幹部クラスにキックバック入ってるんだろうな。要するに“根回し”。逆に言えば博報堂は正々堂々とやった結果敗北したという事かね。東京五輪における佐野エンブレム問題も電通絡みだったみたいだし電通は糞だわ。
2020/06/25 00:33
fishe
博報堂の実務遂行能力のレベルを考えれば落札できなくても別に不思議はない(電通を擁護してない
2020/06/25 01:02
napsucks
これtowは電通から逆恨みされて取引切られそうだね。「お前らが脇の甘いことするからだ!証拠残しやがってこのバカ!」みたいな感じで。
2020/06/25 01:16
pon00
随意契約でなくても落札過程を公表しなけりゃやりたい放題できるという方法発見しちゃったね。
2020/06/25 01:21
mayumayu_nimolove
だから脅迫されちゃうんだよ
2020/06/25 01:34
K-point
そもそも電通も博報堂も広告代理店じゃないの。リクルートといいデロイトトーマツといい、給付金事業を受託するって何が求められてるのかよくわからんね
2020/06/25 01:36
sippo_des
博報堂はおぼっちゃまくんばかりだから仕事取れない。デンツー鬼の何とかには勝てない
2020/06/25 01:41
momonga1123
どれだけ叩かれようと電通は無くならないよ、代わりがいないから
2020/06/25 01:45
inherentvice
電通側から利益率が低いとかって発言もあったけど、少なくともこういう手段使ってでも落札したいと思う程度の旨味はあったわけね
2020/06/25 02:01
luxsuperpoor
難しいなあ。じゃあだれがやれるねんと。
2020/06/25 02:25
straychef
なぜ広告屋が
2020/06/25 02:36
July1st2017
博報堂も善ではないので別に
2020/06/25 05:09
toronei
そういう民間委託を正しいとしてきたのが、お前とこじゃないか。
2020/06/25 05:32
yoiIT
企業が政治力を使いだすと、ろくなことがない
2020/06/25 05:43
PHILOSOPHIA_SOCIETY
「入札過程が不透明だ」なら、制度で明らかになるところは、明らかにしないといけない。行政が公平に動いてくれないと危ないにもほどがあるので冗談じゃない。事実は明らかになってもらわないと困る。
2020/06/25 05:58
Hayano
うんこ(便通)vsゲロ(吐く)で、どっちも汚物だからロクなもんじゃねぇ。オリンピックのロゴとか、こいつらも何やっているか、わかったもんじゃない。
2020/06/25 06:31
cl-gaku
博報堂もべつに…
2020/06/25 06:43
runeharst
経済産業省とコミュニケーションがとれるところが限られ…ああ、失礼、独自の文化的風土のやりとりが可能なお作法が必要なところが限られてるから、茶番入札が必要なんですね。はい
2020/06/25 06:58
wildhog
入札妨害だし下請法にも引っかかるけど、法人の犯罪は罰金で済んじゃうんだよな。懲罰的賠償で1000億位取るようにして、税収の足しにしよう。
2020/06/25 07:04
mapiro
なぜ広告代理店が?という声もあるが、いろんな大型イベントのために、普段からグループで人をかき集めるノウハウがある。技術のないゼネコンみたいなもの。
2020/06/25 07:11
akiakito
良くも悪くも電通はこういう力業得意
2020/06/25 07:38
hiroshimachine
電通ぶっ壊す党でてきそう
2020/06/25 07:55
minboo
博報堂は電通に比べて「行儀が良い」というイメージがあるが、まぁ目くそ鼻くそだよなぁ。
2020/06/25 07:57
flowing_chocolate
入札はする…するが…その落札の基準は…内閣が決める…ということ…!
2020/06/25 08:02
mmuuishikawa
電通ありきか
2020/06/25 08:04
koji28
N国の次は電国が爆誕(´・ω・`)?
2020/06/25 08:08
Barton
どうして広告代理店が入札しているんでしょうねえ…?
2020/06/25 08:13
shoot_c_na
でもそれを落札したのはリクルートなんでしょ?入札が阻止されたとか、策士策に溺れるとかいう流れでなしに、リクルートも悪だとするでもなしで、なんかふんわりとした争点なんだよなぁ
2020/06/25 08:15
dubdisco1966
昔は電通が何やってもスルーだったのに朝日新聞まで叩いてるってことは、紙媒体に影響力無くなったてことなんだろな、紙媒体に広告依頼が無くなって、逆に自由になった的な。。
2020/06/25 08:26
bigburn
そもそもなぜ家賃支援給付金を配るお仕事を広告屋が請け負うのかよく分からない
2020/06/25 08:31
kyotomusume
電通さんもそうですが、官僚もダメなのですよね。
2020/06/25 08:33
aoadug
政商やだねー
2020/06/25 08:38
T-norf
複数社が応札してる時点で、官側は(1社に極端に有利な仕様とかない限りは)最低限のルールは守ってて、広告代理店だろうがどこが参加しようがいいんだけど、この件はやっぱ、電通の独禁法違反よ。公取がんば。
2020/06/25 08:41
muchonov
そもそも、こういう風に大勢の人手を動かしてナンボみたいな労働集約型の事業を電博みたいな大手広告代理店が受注する流れがあるってこと自体、ぜんぜん知らなかったなあ
2020/06/25 08:44
tamtam3
広告屋はイベント屋の側面もあり単発企画を政府や地方自治体から請け負うのも得意なので…そもそもオリンピックだって動いてるのは電通よ
2020/06/25 08:47
Yoshitada
まず金融機関じゃなくて、広告代理店が請ける仕事なのか、というのが、そもそもよく判らんのだが。
2020/06/25 08:58
watarux
しかし700億ねえ、絶対そんな金額じゃねえだろって気がするけど。いい加減こういうの業務用アプリ作ってる会社じゃなくてそこらのサービス作ってる会社にやらせりゃいいのにな。
2020/06/25 09:06
airj12
企画と交渉とマネージメントを生業にしてる大企業、となると広告代理店やリクルートになるのか
2020/06/25 09:07
sionsou
広告屋いうても扱ってる事業の規模がでかすぎて1個あげれば広告屋というだけだからな…やってることは人集めして丸投げのゴミクズに違いはないけど。結局一次請け事業である以上、下請けは逆らえないからな
2020/06/25 09:08
alt-native
入札制度で他業者排除しすぎでしょ。でも役所に仕様書つくる能力低いのが癒着の根本。教育の敗北だと俺は思う。
2020/06/25 09:14
Shinwiki
広告屋なんぞどっちもクソだろうと思うが、博報堂的には被害者ヅラして好感度アップするチャンスだなー
2020/06/25 09:23
pianocello7
悪い会社。
2020/06/25 09:26
okami-no-sacchan
税金使うのに経緯の詳細を公表しなくてもいいってどういうことなん?/電通にしろ博報堂にしろ、何屋さん…?
2020/06/25 09:30
qouroquis
電通、博報堂いずれが落札してもほぼ同じ下請け企業に再委託されるってこと? なんだそれ。/ 広告代理店の既存のビジネスモデルはBPO事業と相性がいいのかな?
2020/06/25 09:30
dededidou
すべての金を利権に流す勢いだからな、邪悪政権は。日本に生まれてきた本来未来あるはずの子供が不憫でならない。無教養で倫理もない大人が民主主義で選んだ結果だよ、これ。
2020/06/25 09:34
sekreto
電通を広告の代理店としか見ていない人が多いことにおどろき
2020/06/25 09:37
eggheadoscar
広告売るだけが広告会社の仕事でないことはもっと知られても良い話。広告を深くやろうとするとビジネス・業務デザインの領域も守備範囲になるわけで(デザインせずに丸投げしてるのは確かに苦笑のしどころではある)
2020/06/25 09:39
Windfola
これだけで何かを断ずるわけにはいかないが、例のメールの「諸事情」とか電通の総取りが当然ムーブは勘ぐりたくなるよねえ。
2020/06/25 10:00
punychan
公取仕事しろ
2020/06/25 10:01
taron
ここまで来ると、完全に犯罪じゃね。適用されそうな法律がいろいろとありそうだけど。
2020/06/25 10:09
gui1
特許庁の基幹システム更改はものすごく公正な入札が実施されて、東芝ソリューションが落札したんだよね(´・ω・`)
2020/06/25 10:18
ryusso
毎度言うが「総合評価方式ということで価格のみならず様々な提案について採点した」のならその様々について突っ込んで明らかにさせないといけないよ。
2020/06/25 10:20
dd369
公正取引委員会は忖度する組織かどうか。
2020/06/25 10:49
nowandzen
つーか広告屋だろ? もうめちゃくちゃだな
2020/06/25 10:57
hanako_3101
広告業界のこと全然知らないが、俺の中で博報堂の株が上がりまくっている。電通がクソだという理由だけで。
2020/06/25 10:57
moandsa
公正取引委員会は動くかどうか。動かないかなー。自民党と仲良さそうだもんね、電通。
2020/06/25 11:06
malein
独占禁止法で電通解体とテレビ局の新規参入やらんのかな
2020/06/25 11:25
laskatan
リクルートでCになる指標すげえな
2020/06/25 11:46
knok
官の仕事って支払いが年度末事業全部完了してからとかが普通なので、体力のある大きな代理店企業が最初に入るのはそこまでは違和感ない。だがやたら多段に委託されるのは問題追及もしにくいしやはり悪
2020/06/25 11:46
prjpn
両方解体して欲しい
2020/06/25 11:56
urananakyu
これで逮捕者が出ないのは誰も納得できんだろうよ
2020/06/25 12:12
evergreeen
電通を広告屋だろって批判してるのはさすがに社会人として世間知らずすぎでは。大日本印刷をただの印刷屋、ソニーを家電メーカーだと言い切るレベルで恥ずかしい。B2B企業なめすぎ。
2020/06/25 12:15
rub73
前から嫌われてたが、何もなければここまで嫌われないわな。
2020/06/25 12:19
gorodoku
どこがいくらで落としたかとかもはやどうでもいいレベルで「お前ら全員広告代理店だろ?」という疑問をみんな持たないの?
2020/06/25 12:20
inuwantan12
広告業界は電通と国を訴えていいよ。
2020/06/25 12:59
houyhnhm
入札制度の上で君臨する企業は、相当闇を深くしていて、明朗会計ではないのよな。
2020/06/25 13:02
asakura-t
これも評価Aが蹴られて評価Cになった案件だったのね/判断理由が示されないのが本当にダメだよなぁ。
2020/06/25 13:40
hobo_king
広告屋上がりの人がしたり顔で自分のライフハック紹介をWebでやってたりすることあるけど、電通辺りが大手の業界に所属していた人間から一体何が学べるんだろ。社会制度の公正や健全性の汚染方法とかかな?
2020/06/25 14:25
renowan
なぜ広告代理店かというと、広告キャンペーン応募の事務局運営ノウハウがあるからだと思う。
2020/06/25 14:48
nabeteru1Q78
価格はどうだったのだろう。
2020/06/25 15:11
ghrn
こういう作業を単金の高い会社がやるのがわからん
2020/06/25 17:52
piripenko
広告代理店がお家芸の重層下請構造を事務作業に転用してるんだろか。知らんけど。
2020/06/25 19:50
qlbne83592
2015年過労自殺発生。2016年五輪裏金関与疑惑・ネット広告詐欺事件。2017年労基法違反確定。2019年メルアド漏洩事件。2020年6月2日書類紛失。2020年6月8日記者会見にて法令違反を認める。こんな企業に業務委託する?
2020/06/25 23:09
bt-shouichi
“電通社員がイベント企画大手「テー・オー・ダブリュー」(TOW)の社員に、博報堂が受注する可能性がある事業に協力しないよう発言。TOWの社員が発言をもとに文書にして、TOWの下請け企業に送っていた。”
2020/06/26 00:14
y-wood
薄っぺらい記事だな。そもそもこの手の事業(急で、公的で、人海戦術)を入札できる事業体ってどんな会社?という視点がゼロか無知を装ってるな、信用できない記事の典型だな。(釣れてるからいいのかしら)
2020/06/26 00:17
animist
これって、TOWが電通出禁みたいな事になったりしないのかね。忖度した(直接指示されたのかも知らんけど)結果、証拠残るような下手打っちゃったわけでしょ?