2020/06/24 22:22
aya_momo
アメリカの方しか向いていないわけだ。
2020/06/24 22:26
mouseion
朝日は河野太郎推しなんだな。
2020/06/24 22:34
zakkie
首相に逆らえない人たちで政権ができてるから、これは異例なんだろう。
2020/06/24 22:35
is11045
河野太郎を褒めてる場合ではなく、民主党の事業仕分けもそうだったが、そもそもの政策立案プロセスを根本から見直さないと、いつまで経ってもモグラたたきでしかない。
2020/06/24 22:50
tuzuraori
自国製の武器でやるべきだな。
2020/06/24 22:54
verda
何で今更言ったん?もっともっとはやくから自分はわかっていたのでは?
2020/06/24 22:58
vox_populi
6月4日夕、河野太郎「私はやりたくありません」安倍「外務大臣やったんだから、状況は分かってるよね?」。安倍は自分が無思慮に陸上イージス導入を決めたことを全然反省せず。馬鹿者は豆腐の角に頭をぶつけて死ね。
2020/06/24 23:14
Unimmo
安倍は国防よりも兵器の性能よりも自分とトランプとの契約を優先するらしい。
2020/06/24 23:28
qwerton
北朝鮮の脅威に対しミサイル防衛の必要性はある。そして秋田周辺に陸上イージスを設置するにしても、あんな市街地に近い場所はリスクが高過ぎて容認できない。なぜ過疎地などリスクの少ない土地にしないのか?
2020/06/24 23:38
Nyoho
河野太郎が聞かされてないのではという憶測もどこかで読んだけど、河野太郎自身が判断したことだったのか。
2020/06/24 23:39
mobile_neko
ついでに辺野古移転も止めようぜ
2020/06/24 23:52
udukishin
これまでの政治家としての業績や人柄を見るに総理候補のアンケート取ったら河野太郎はトップ取りそう
2020/06/25 00:03
baronhorse
ハワイとグアム用って話はどうなんだろね
2020/06/25 00:08
onasussu
終わってるな、どーしょもねえ
2020/06/25 00:21
ono_matope
『その場合、およそ約2千億円のコストと、12年という年月が必要になる――。6月3日に最終報告を受けた河野氏は「やべえな」。翌4日に首相のもとへ向かった。』理想のPMじゃん
2020/06/25 00:23
kuro_pp
アベ「やれ」河野「ムリです」アベ「?!」
2020/06/25 00:28
lenore
今更とか言ってるブコメあるけど、そのおかげで配備撤退したのだろう。今からかかるはずだった二千億円と12年の歳月をセーブしたんだよ。/ 安倍イエスマンしかいない中の直訴、褒めてあげていいと思う
2020/06/25 00:42
k3akinori
たった2千億か。辺野古の方は9千億円を超える費用で完成しても地盤沈下で使い物にならなくなる代物なんだが...この反日売国政権ホントどうにかしてほしい
2020/06/25 00:44
dekaino
いま時点で安倍首相に国務大臣を更迭する力は残ってないと読み切ったわけだ。いよいよ風向きが変わってきた。
2020/06/25 00:45
silentliberater
この間から何百億とか何千億の話がいくつも出てくるけど、この辺の無駄遣いを減らしたら第二青函トンネル掘れそう
2020/06/25 00:49
pixmap
『撤回すれば「バイ・アメリカン(米国製品を買おう)」を掲げるトランプ大統領の怒りを買う恐れもある。』首相が売国奴。
2020/06/25 00:56
timetrain
この点、河野太郎に行革相をさせていたのが効いたんじゃないかな。現内閣で唯一、現状に手を入れることをやってきた立場だったから。
2020/06/25 01:06
bt-shouichi
安倍嫌いの人が河野にすがりつく予感?
2020/06/25 01:08
kana-kana_ceo
「2月からの日米協議でミサイルそのものの改修も必要だということが判明」「およそ約2千億円のコストと、12年という年月が必要」「6月3日に最終報告を受けた河野氏は『やべえな』」「翌4日に首相のもとへ向かった」
2020/06/25 01:12
hatayasan
“陸上イージス導入をめぐっては、官邸がトップダウンで決めたことが、その後の迷走を招いたとの指摘が根強くある。”
2020/06/25 01:14
akuwaruaku
是々非々で行こう!な!すっっっごく嫌だろうけど、褒めるとこは褒めよう!じゃないと、良い行動にメリットが無くなる
2020/06/25 01:18
Lat
原因は防衛省が「演習場内に確実に落下させる」と住民を騙してきたことから中止するのであって、お金と開発期間は後付けの言い訳でしょ。/ブースターの重量が250kgあるらしいので制御して落とすのはそもそも無理では
2020/06/25 01:31
tottotto2009
大臣は安倍に逆らえない。安倍はトランプに逆らえない。という暗黙の了解を覆すのは至難の技。河野さんの実直さが光ってるね。
2020/06/25 01:33
sippo_des
舐められてるのよジャパン
2020/06/25 01:33
flatfive
「任命責任」という言葉はよく聞くが、「任命の功績」というのは聞かないな。任命責任を重視してて、かつ今回の河野氏の判断を評価する人は、任命した首相の功績も認めないとダブスタになるのでは。
2020/06/25 01:35
lochtext
そりゃ上司がこんなんなのにマスコミにも「太郎が決めたらしいぞ」って書かれたらフェイクとか言いたくもなるんじゃねーの。
2020/06/25 01:41
hisamura75
いまさら「12年」はないわ。これは防衛省の大チョンボだろう。でないとすれば防衛省に無理を強いた誰かの、だ。
2020/06/25 01:59
tetsuya_m
有料部分も読んだ、河野GJ案件。安倍首相もよく決断した思う。官邸スタッフに河野太郎の様に的確な進言が出来る人が揃ってたらとも思ったけど、YESマンで固めてお友達優遇したのも安倍晋三さんなので無理な話だね
2020/06/25 02:43
nil0303
こういう最初から無理だったり筋が通らないものを出来るって言い張って、何とかゴリ押ししてるものも沢山あるんだろうな...
2020/06/25 02:58
nowandzen
このネット内弁慶担当大臣も敏腕風に見せかけて結局アノ空虚な器に抗うのが難しく普段大人しくしてるあたり自民党の腐り具合がうかがえる
2020/06/25 03:02
samu_i
あべってひとすごいな・・・。
2020/06/25 03:10
osyamannbe
次は河野太郎のスキャンダルが文春あたりに流されたりしてな…
2020/06/25 03:17
fishe
俺は、安倍ちゃんは自分の理想に猛進するタイプでなく、完全な調整型で舵取りしながらどこかに進んでくタイプだと思ってるんだけど、ブコメ見てると邪悪な理想に燃える悪の帝王だと思ってる人間多いのな
2020/06/25 03:38
Gl17
ウーン中の人の言い分だからなあ。日米首脳間で決めた案件だし理由も後付け臭い、法相らの惨状を見ても現自民で大臣が総理に逆らえるとは思えないのだが。河野は「正式発表でない報道はフェイク」と言ったよ。
2020/06/25 03:43
tokage3
いや安倍ちゃんなんてどっからどう見ても調整型政治家やん。ゆえに政策が中途半端になったりするし、決断が遅く危機時に弱い。その評価は別として、独断専行型ではないわー。
2020/06/25 03:44
myogab
…というシナリオを描いて、後継者の演出してる~て可能性も一応担保しとく。拉致問題での小泉への安倍の直言~みたいな、報道なのにアニメで描かれるような話となりそうな予感。
2020/06/25 04:28
kj03
アベノマスクも誰かが止めてくれてたらなあ。
2020/06/25 04:53
msukasuka
これ、今の支持率低下で直訴タイミングだ!と思ったんでは
2020/06/25 04:58
la25
結局、安倍さんの地元の山口だったから撤回容認したって話で、沖縄だったら絶対に撤回容認してないでしょ。河野さんも言い出してたか分からん
2020/06/25 05:02
asakuhiroi
政治家が雰囲気だけで国を動かしてる感がすごい。
2020/06/25 05:09
m_yanagisawa
河野氏を褒めるべきことではないとのコメントをみたが、いやこれは褒めるべきでしょう。今まで誰も止めようとしなかったのだから
2020/06/25 05:22
yoiIT
損切りできるのは凄い
2020/06/25 05:27
hry8318
矢面に立てる人なんだ、ということはわかった。
2020/06/25 05:29
greenbuddha138
河野太郎首相あると思います
2020/06/25 05:30
asamaru
これはトランプの落選が見えてきた影響も大きいだろうね。
2020/06/25 05:46
gcyn
諸閣僚、難しい問題解決に長く取り組んだことがない人達なんじゃないかな。covid19で専門家会議が活躍しちゃったのもこういう話が珍しく語られるのも(僕がよくやってるみたいに)取り組まずにただ放ってるからでは?
2020/06/25 06:05
afurikamaimai
安倍がもう少し強ければ河野も黙ってたんじゃないかな。安倍は調整型とはいえ次の芽を潰す能力だけは突出して優れてる。外相時代、逆らわなかったのは安倍の反撃が怖かったからで今はいけると踏んだだけだろうなぁ。
2020/06/25 06:10
anigoka
フェイク太郎改めやべぇな太郎
2020/06/25 06:15
mutinomuti
“約2千億円のコストと、12年という年月が必要”沖縄の普天間を辺野古への移設を強行したのと同じように秋田と山口の基地を海岸に移せばいいのでは(´・_・`)何で沖縄だけ強行すんの?沖縄だけ人権軽視してるんだよな
2020/06/25 06:45
only_fall
スーパー堤防か?
2020/06/25 06:47
D_Amon
「2月からの日米協議でミサイルそのものの改修も必要だということが判明していく。その場合、およそ約2千億円のコストと、12年という年月が必要になる」損切りできたこと自体は偉いが、このストーリーはなんか臭いな
2020/06/25 06:51
hobo_king
……首相の周囲に水飲み鳥みたいカックンカックンと同意して追認する連中しかいないと、大臣からの首相直訴一つで記事になっちゃうんだな。どんだけだよ。
2020/06/25 06:53
misarine3
本来他の大臣もこうあるべきなのでは
2020/06/25 06:55
uchiten
“約2千億円のコストと、12年という年月” なんでもアベガーと言いたくないんだけどやはりアベノマスク400億は異常さが突出してるよな。それすら霞みつつあるくらい色々出てきてる事がさらに恐ろしい。
2020/06/25 06:55
itochan
ぶこめ、ono_matope さんの「翌4日に首相のもとへ向かった。』理想のPMじゃん」、普通 首相=PM だよね、二度見した
2020/06/25 07:05
hanako_3101
防衛で2000億。たしかにすごい負担だが、マスクで400億、電通の事務委託費で760億だから、安く感じるわ
2020/06/25 07:12
mventura
これ南西陸自配備ミサイル部隊もブースターの問題あるからね..
2020/06/25 07:18
memoryalpha
“2月からの日米協議でミサイルそのものの改修も必要だということが判明していく。その場合、およそ約2千億円のコストと、12年という年月が必要になる”
2020/06/25 07:23
inose660
この『分かってるよね?』という言い方が、あくまで『担当者が自発的に判断したこと』にする魔法の言葉。これでハシゴを外されて討ち死にした人は数知れず。さすがに河野氏もたまらんと思ったのだろう
2020/06/25 07:29
fatmonger
4.0前澤を救った。
2020/06/25 07:37
anus3710223
唯一王の活躍機会が
2020/06/25 07:39
limit90
河野が偉いって小学生かよ。そもそも政権政府が狂ってるんだよ
2020/06/25 07:51
imiimiimi
撤退の覚悟はよし。プロセスは振り返るべし。ブースター落下地点、本当に最近気づいたのだとしたらお粗末すぎるやろ。要件定義の優先順位付けおかしい。
2020/06/25 07:53
koinobori
こういう報道も、発表していないのだから報道機関がやるべきでない報道というのだろうな。考えてみるとあの論理は、政府のことについては大本営発表以外報道するなと言っているようなものだった
2020/06/25 07:57
retore
営業ができらぁ!したけどできない炎上PJみたいになってて草
2020/06/25 08:00
sirobu
id:itochanさん PMはプライムミニスターではなくプロジェクトマネージャーのことかと
2020/06/25 08:00
pink_revenge
派閥政治解体して野党もバラバラな現状、自民もイエスマンばっかな政治になってしまったのは残念な結果。
2020/06/25 08:02
scorelessdraw
なんかもうすべて同じ構造、同じストーリーに見えてくる。
2020/06/25 08:03
type-100
一方普天間では追加で6000億円以上が必要になるのに止まれなかった。
2020/06/25 08:19
tetora2
部下が報告をあげて首相が撤回を承認。報道が事実と仮定しても、普通のプロセスで責められる点など無い。また世間知らずの阿呆が噴き上がっているが、一般の会社でもよくあるプロセスだ。
2020/06/25 08:20
kenchis
予算よりも12年が問題のような。その間どうするのってのと、12年も経ったら使い物にならないんじゃないのって。
2020/06/25 08:23
high190
政治家の政策立案能力と調整力をちゃんと見た気がする
2020/06/25 08:25
aoadug
河野首相に一歩近づいたな。
2020/06/25 08:26
dame_maru
良い流れな気はする
2020/06/25 08:30
evergreeen
八ッ場ダム止めて税金の無駄をやめさせようとした前原さんはいまだ大雨洪水のたびにフルボッコだけどね。河野さんも後から「こいつのせいで北朝鮮のミサイル防げなかった」とか言われないといいね。
2020/06/25 08:30
ndns
だったら余計に「フェイクニュース」などと言うべきではなかったのでは?としかならない。経緯知らなかったならまだしも、めちゃくちゃ当事者だったんじゃん。「次の質問どうぞ」から何も変わってない
2020/06/25 08:31
kuborie
オスプレイもトップダウン購入なのでは?
2020/06/25 08:31
cameraojisan
英雄譚だ
2020/06/25 08:32
sharaku3eyes
やべえな
2020/06/25 08:33
popopopopopper
トランプ大統領と電話で相談して完全に一致したネタ、早く見たいです
2020/06/25 08:38
kamiokando
イージス艦作れるじゃん。
2020/06/25 08:40
TakamoriTarou
安倍晋三の支持率が低くなったタイミングで持ち込んだ河野太郎の戦略勝ちって話か。
2020/06/25 08:44
YukeSkywalker
アショア自体はやって欲しいけど、そもそも配備まで12年もかかるなら、運用した時には時代遅れになっている可能性もあるからな。
2020/06/25 08:44
agricola
なお政府の公式発表ではないので現時点ではフェイクニュースです。よもやあっちはフェイクこっちはいい記事!なんつってるオムレツ信者はおるまいね?
2020/06/25 08:48
shufuo
中国や北朝鮮との関係はねぷた祭りみたいなもん。ハリボテ競争。実戦で使えるかなんて考えていないので、陸上イージスでミサイル撃ち落とせます(大本営)でいいのかもしれんのがつらいいところ。
2020/06/25 08:52
sionsou
国民の税金だから好き放題だな。河野さんはTwitterでの故人発言見ても(比較的)民衆側の気持ちや意見はわかるほうだと思うし、安倍の意味不明頭とは違う。
2020/06/25 08:55
muchonov
これ、先に官邸が防衛政策と貿易交渉を絡めて「政治化」してたことが今「問題化」してるだけだよなあ。>「政府高官は「日米のFMSは貿易交渉とも密接不可分だ。政治問題化してもらっては困る」と不快感をあらわに」
2020/06/25 08:57
kaerudayo
合理的な判断をできる人間ではないんだな、安倍晋三とお友だちは。
2020/06/25 08:59
ko2inte8cu
一方、トランプは日米安保破棄をチラつかせて恫喝した。ぼちぼち、親米保守の時代も終わりやな。
2020/06/25 09:02
tettekete37564
ブコメで盛り上がっている部分は有料パートっぽい
2020/06/25 09:03
kloud
やべえな
2020/06/25 09:07
BIFF
河野さんのキャリアの大きな分岐点になりそう。吉と出るか凶となるか、自分には未だ分からない。。
2020/06/25 09:10
wildhog
森昌子先生が防衛大臣でなくて良かった
2020/06/25 09:11
dgwingtong
最初から設定ミス、「演習場内に確実に落下させる」これが不可能なのは直感で分かるはず。これがないと配備不可能では。初めから無理なのを無駄に時間を過ごした。戦争に負ける国のやり方。
2020/06/25 09:12
tach
菅に懐柔されて入閣と引換に反原発を引っ込め嬉々として強行採決に加担しツイッターでブロックしまくって周囲を腰巾着で固めるアホかと思えば今回は筋を通したのか? 裏を探りたくなる。
2020/06/25 09:15
UME
コスパでいくと自国で核開発したほうがいいわってことになるよ
2020/06/25 09:16
gyogyo6
今回は撤回となったが、「分かってる」大臣と官僚たちが「総合的に判断して問題はない」と修正せず進めてしまう無駄の事例はどれだけあるんだろうな
2020/06/25 09:20
kuzumaji
コレ自体が政治なのかそれとも河野氏の矜持なのかはわからないけど、現政権にしっかりNOを言う勢力が石破氏以外にもちゃんと存在してる事は大事よね… しかも両名ともネット世論を味方につけてる
2020/06/25 09:21
gwmp0000
誘導弾陸上迎撃機構 イージスアショア 推進装置のsoftware改修以外もあれこれ12年かかるのに首相はどうするつもりだったのか謎 他の土地も推進装置が問題なのか謎 全部配備するかやめるかしかないのか? 一部では無理か?
2020/06/25 09:23
okami-no-sacchan
安全性よりも対米政治を優先した結果問題が起きたことをストップさせた経緯。 安倍政権はトップの思いつきにみんなが振り回されて疲弊してる感じだが、安倍ちゃんってそんなに怖いの?
2020/06/25 09:28
Cunliffe
日本政府側の情報だけじゃ信用できないのよね。何しろこれまで散々捏造をやらかしてるわけで。
2020/06/25 09:36
ustar
全然わからない 雰囲気で政治をしている
2020/06/25 09:39
Dryad
無理ゲーだって最初から分かってただろ(外的環境の都合で技術が選定された)、という点を除けばいい仕事だと思う。
2020/06/25 09:45
yymasuda
コンコルド効果 2000億もかけるなら土地買ったほうがまだよさそう
2020/06/25 09:47
stealthinu
河野太郎氏は外相のときもいい感じだったしすげえな。大臣なる前ブログで色々書いてた時にこの人がやったらどうなるかな、でも実際にやったら無理だろ、と思ってたがそんなことなかった。エゴサだけじゃない。
2020/06/25 09:48
glizmo
もっと早く言えば良かったという人がいるけど、そう思うからこそ撤回できなくなるのでは?それがサンクコストというものかと。過去は変えられないけど未来は変えられると誰かいってた。
2020/06/25 09:56
minamishinji
こういうのを見ると、正しく機能するところもあると思うんだよね、この政府。
2020/06/25 09:57
honesuke3
安倍さんを調整型と呼ぶより縁故型の首相と呼んだ方が実態に即している。独裁型ではない。
2020/06/25 10:02
Yoshitada
「ブースター問題が理由」というのは、まだ裏がありそうな気もするけどな。それ言い出したら、自衛隊の地対空ミサイルはここだけじゃなく全面使用不可になるわけで。
2020/06/25 10:03
regulus83
これ山口県じゃなかったらどうなったのかなって思う。安部さんの反応も変わったのでは。
2020/06/25 10:04
monmon225197810
急にこんな話するからなんだと思ったらこの件だったのかな。 / www.taro.org
2020/06/25 10:04
aomeyuki
これもリークの一種だし、政治記者がご飯を食べいける理由でもある。河野大臣も自分に得な事だからフェイクとは言わないだろう。でも野党から指摘を国会で議論できたはずなのにそれはしないんだ。
2020/06/25 10:09
t-murachi
政策へのフィードバックという意味ではこれが普通であってほしいし、それ以前に政策立案のプロセスに於いてもっと現場の専門性を重視して効率を高めてほしい。防疫にせよ防衛にせよ手戻りに時間掛けてる余裕はない。
2020/06/25 10:11
ackey1973
都合の悪い報道を「フェイク!フェイク !」と騒いでると、ではこの話は本当なの?という理屈になって、際限はつかなくなるよね。
2020/06/25 10:14
madooka
マスク五百億があると金額的には考慮の余地がある気がしてくる。本当にマスクってなんだったんだ
2020/06/25 10:16
khtno73
バカじゃなくて、阿る人間も罰せられるモラルがあるなら縁故型でも調整型でも上等なんですけどね。
2020/06/25 10:16
corydalis
そもそも防衛省が導入したくないはずと書いたが、河野が今更騒ぎ立てたのもそういうこと。先の大戦で帝国陸海軍が悪者にされた悪夢を二度と負いたくないと考えているのが自衛隊内部にいる気配。河野は操り人形。
2020/06/25 10:19
ryusso
河野はよくやった。
2020/06/25 10:19
shinonomen
河野氏の英断。この調子で辺野古の見直しも頑張ってほしい。
2020/06/25 10:31
monbobori
これはもう取りやめで仕方ないと思う。決断しなきゃ12年とさらに膨大な費用が。
2020/06/25 10:36
deep_one
この件「12年」という一点で「やるやらない」じゃなく「無理」に決まってる。
2020/06/25 10:37
kingate
なるほど。外務大臣を外された理由がわかる。アベが欲しいのはガラクタでもいいから勲章。そういうバッヂにならないようなことをされては困るんだ。あの河野の息子とは思えない、いやだからこその正しいマネージか。
2020/06/25 10:40
onesplat
太郎のおかげで2000億円儲かったな。その金でオリンピックできんじゃね?
2020/06/25 10:45
moodyzfcd
kokkai.ndl.go.jp 発言148から 192 "住民説明会で、防衛省の戦略企画課長が、(略)落下場所について、絶対に陸上に落ちないとは言えないが" 193 "説明ぶりが必ずしも適切ではなく、誤解"
2020/06/25 10:46
bml
河野もトランプ再選無理筋、安倍求心力低下って判断からの流れだろう。ブルーインパルス飛ばして喜んでたり、ロシアとの協議で質問「次の方どうぞ」でスルーしたり。
2020/06/25 11:02
swingwings
本人に取材した?
2020/06/25 11:15
gohan108
すべての意思決定は今この瞬間から将来に亘って時間的価値を加味した上で(コストー便益)がプラスになるかどうかでなされるべき。そういう意味ではいいと思う。
2020/06/25 11:18
kotoripiyopiyo
結構みんな有料会員って入ってるものなの?
2020/06/25 11:26
aaa_too_zzz
ブースター落下のリスクが理由というのは建前だと思うけどなぁ。これを言ったら迎撃の基地自体が標的になって近隣に被害が出る可能性もある、とかネガティブな材料はもともといろいろあると思う
2020/06/25 11:26
www6
国会閉じてからやってるの、悪質が過ぎる。
2020/06/25 11:32
stp7
トランプ支持率低下と安倍内閣支持率低下、絶妙なタイミングだと思う。
2020/06/25 11:37
robo_pitcher
秋田は市街地至近の基地に設置で揉めてたのに、システムに不具合ありじゃなあ
2020/06/25 11:38
mouki0911
批判を恐れず撤回、見直しをしたのは評価。ただし撤回が正しいかは後世の判断に委ねるしかない。
2020/06/25 11:46
differential
秋田の調査がGoogleMapのコピペで適当レポートだったわけで、もう立て付けから間違ってて後乗りした河野を責められないけど、河野は河野でブログとtwitterで情報出すズルい奴なので困る。シビルがアンコントロール
2020/06/25 11:52
shinobue679fbea
12年後まで防衛相やっている可能性がほぼゼロの状況でこの動きは評価できます
2020/06/25 12:05
muramurax
東京五輪を見ても実際には2000億円で収まる分けないし12年たっても完成するか分からない。
2020/06/25 12:12
ultrabox
(ねっとり)
2020/06/25 12:16
hazel_pluto
ミサイルから国民、本土防衛のためのイージス配備計画。その根本から、否定する奴らは、代替案あるんか?ミサイルバンバン飛んでるのに。/今回、誤りを認めた、謝罪した。これ以上責めても無駄。
2020/06/25 12:18
hate_flag
「フェイクニュース」とメディアを叩いてネットで人気を得たかっただけじゃん。フェイクでもなんでもなかったよね。河野は底が浅すぎる
2020/06/25 12:21
ll1a9o3ll
全部読んでないけど、ブコメ参照させてもらう限り、河野さんだから決断できたことっぽいな。コロナ後は、諸々バッサリ切り捨てられる人がいいかも
2020/06/25 12:28
operator
正式決定(決裁とってハンコを押すまで)しないと横槍で覆される可能性があったから、決まってないのに決まったと報道されたら火消ししないとマズかったんでしょ。防衛省の高級官僚がリークしたんだろうから、、、
2020/06/25 12:53
y-pak
やっぱ河野太郎最高やな
2020/06/25 12:55
magnitude99
USD破綻宣言が迫る今、その影響を完全回避は出来なくとも最小限にしたい安倍が、離米独立、露中へ経済支援要請の道を選択した証し。だがTPPや日米FTAなどで食料安全保障を放棄した日本人は最早、人間牧場の中の羊だ。
2020/06/25 12:57
h5dhn9k
って言うか。アショア自体がそもそも[アメリカをロシア,北朝鮮から守る]為のモンじゃん。INF条約の縛りを迂回する為のモンで。裏で米露の手打ちが有ったんでしょ。
2020/06/25 13:04
xorzx
イージスアショアの導入は河野が決めて無い。河野だからこそ撤回を直訴出来たと思う。河野を批判してる人は河野以外の誰ならもっと早く撤回出来たっていうのか?/そもそも導入無理だったは否定しない。
2020/06/25 13:10
Betty999
以前から、神奈川県民として、河野さん推しです。
2020/06/25 13:11
doopylily55
サムネで背景の棒が河野さんの艤装に見える
2020/06/25 13:15
mixmonkey
トランプ見限ったって事かな
2020/06/25 13:17
Arturo_Ui
安倍がホームラン級だから目立たないだけで、河野も頭と人柄の悪さは相当なもんだからな。もっと早い時点で撤回を求められたはずなのに今さら言い出したのは、倒閣運動のダシに使えると考えてる奴がいるからだろう。
2020/06/25 14:12
piripenko
“陸上イージス導入をめぐっては、官邸がトップダウンで決めたことが、その後の迷走を招いたとの指摘が根強くある。今回の導入から断念に至る経緯を十分に明らかにしないまま、首相は再び官邸主導でNSS改定の方針を”
2020/06/25 15:19
doroyamada
その場で聞いていたかのように書くのって一種のフィクションやん。
2020/06/25 15:20
shimasoba
入閣と同時にブログ削除おじさんがんばった。まぁ、次は安倍政権ないと踏んでのことだろうが…。^^;
2020/06/25 16:18
marmot1123
自民党の中ではマシなんだよな。河野さん。サイコパスみも感じるけれど。
2020/06/25 16:45
akiramaz
「火だるまになる」って、物理的に?
2020/06/25 17:04
quick_past
タイミングや言い訳がおかしいって話で、まともだったらこんなザルな話にはなってない。2000億円が使われかねない事態だって防げた。>トップコメ 民主党仕分けを誤解しつつ自民擁護に利用するコメも醜悪
2020/06/25 17:33
Cujo
ちょうせんはんとうでのたいちゅうみさいるぼうえいでもうごくかな?
2020/06/25 18:14
x988
河野太郎押しのネトウヨも右往左往、軍ヲタ界隈も無理やり英断だとか手のひら返しで酷い。ついこの前まで野党の撤回要求を中国韓国の手先めとか総攻撃していたのに
2020/06/25 18:18
blueboy
節約できたのは改修費の 2000億円だけでなく、本体の 4500億円もだ。合計 6500億円の節約。将来の値上げを含めると、8000億円~1兆円の節約。/ F-35 は1機 100億円で発注したが、実際には 150億円かかった。  j.mp
2020/06/25 19:17
luxon0314
アベちゃんのやり口が、全てこのセリフ詰まっているのがわかる。それをNOと言った河野大臣は同調圧力に屈しない政治家である事を信じたい。
2020/06/25 19:43
zu2
辺野古止めろよ
2020/06/25 22:08
fraction
marmot1123氏指摘の味が強過ぎて私はまだ安倍ちゃんの方が好み。この人が首相になることだけは避けたい。
2020/06/25 23:18
kangiren
ツイッターでのフェイクニュース発言が(安倍応援団を煙に巻くための)フェイクだったのかな?
2020/06/26 00:15
animist
安倍晋三首相にこう告げた。陸上イージ とうとうベルマーレおじさんも次の首相は安倍じゃないって見切ったのかな、こういう話が続々と出てくるようだと面白い