【独自】検察官の定年延長、法改正案の今国会成立見送り検討…世論反発に配慮(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
2020/05/18 07:19
G1Xir3um
読売が一番乗り? そっちの筋からリークでしょう。議員や党への電話・メールが多くあったのでしょうが、それもTwitterでの騒ぎに喚起された可能性があります。騒ぐのは無駄じゃない。/潰せるまで気は抜かない。
2020/05/18 07:34
o9875
讀賣って社説でノータッチだったんだっけ
2020/05/18 07:39
sunamandala
となると、黒川以外に自分の不起訴をどうにか担保したのだろうか?
2020/05/18 07:40
hiroomi
“安倍首相は与党幹部らと協議し、近く最終判断するとみられる。”
2020/05/18 07:40
townphilosopher
油断せず監視を続ける。
2020/05/18 07:41
osudakeknowledge
観測気球でしょう。
2020/05/18 07:45
dagjmpd
うかつに担々麺も食べられない類の件。
2020/05/18 07:47
ryusso
まだわからない。
2020/05/18 07:51
shufuo
読売が「独自」と書いたのならナベツネの意向を含んだものだろう。常識的には法案は見送り、黒川氏は辞職が妥当。そうならなければ政局になだれ込むだろう。
2020/05/18 08:05
Barton
判らんな。ダミーの可能性が高い。
2020/05/18 08:13
wa_kanou
緊急事態宣言出す少し前あたりから、周囲の評判うかがって方針ころころ変えてる感すごい。
2020/05/18 08:19
mon_sat
特例規定を削除したら今国会で成立できるのでは?どうしても今国会で成立させたいのよね?
2020/05/18 08:21
niagado
1面のトップがコロナ関係以外の話題になるのは久しぶり
2020/05/18 08:26
momizikeiko
未来予測記事?
2020/05/18 08:29
takeshiketa
とりあえず黒川氏を検事総長する道は解釈変更で開き済みだしなぁ
2020/05/18 08:32
oakbow
やめちゃおうかなあ…(チラッチラッ
2020/05/18 08:40
onesplat
検事総長になるために40年以上ゴマすって政治家の機嫌取ってきた黒ちゃん、かわいそう…
2020/05/18 08:43
yukatti
どうだろう、未練たっぷり
2020/05/18 08:43
cha9
コロナひと段落したら桜追求始まるからどうしても今通したいんだろうけど泣いても笑っても1年度には衆院選、総裁選は衆院選後の9月、選挙に勝たなきゃ総裁4期目も総理の椅子も危ない。どっちにしても崖っぷち
2020/05/18 08:52
q98
また、公明党に政権抜けるって言われた?
2020/05/18 09:05
Flymetothemoon
束ね全部止めるのか、公務員の定年延長はやるのかよくわからない
2020/05/18 09:06
gomer-pyle
次は「黒川検事長は実は年齢サバ読んでて3歳若かったです!」とか言い出すんじゃないか。
2020/05/18 09:10
sovereignglue
「内閣の定めるところにより〜」という後付の特例を削除すれば通るだろうが、改正案そのものを引っ込めるってことはほとぼりが冷めたら通す気なんだろうな。
2020/05/18 09:18
mventura
検察官の部分は見送りじゃなくて撤回じゃないと、恣意的延長どの政権下でもダメだよ。
2020/05/18 09:23
xevra
Twitterタグ活動の勝利か⁉️ ネットで声を上げる事の重大性がドンドン上がってくるな
2020/05/18 09:28
htnmiki
「今国会」じゃなくてもダメなんですが
2020/05/18 09:28
tyoro1210
正当な抗議もあるにせよ、あのハッシュタグ水増しみた後だと テロに屈した感あって微妙な気持ち
2020/05/18 09:33
natu3kan
退任までに成立させようって執念よな。退任後の後詰に自分を守ってくれる検察の幹部が欲しいのは分かるが。
2020/05/18 09:34
buu
たとえ本当に見送ったとしても、法改正を企図し、国会を混乱させた事実は消えない。
2020/05/18 09:41
s-eagle
検察庁法の部分だけ分離して、他は通してほしいんだけどなあ…。/こういうリスクがあるから一括提案・採決は止めてくれと何度も(ry
2020/05/18 09:41
Lat
安倍内閣としては、野党の案(特例を取り下げて定年は延長する)はプライドが邪魔してやらないのかな?定年延長自体は野党も合意すると言っているのだし、特例部分を取り下げたら良いのではないか?
2020/05/18 09:45
ksaitou
重要なことは「政府のおかしな行動には国民がしっかり声を上げていく」こと。多くの人が安倍信者が作り上げた洗脳が解けたと思うから今後につなげることが大事。
2020/05/18 09:45
kagehiens
世論に配慮して「検討」というのは、観測気球をかねたガス抜き。
2020/05/18 09:48
ko2inte8cu
大恐慌は回避したいが、世界経済は瀕死。五輪も無理。前法相もロックオン。焼け野原で政権も目標を失った。わざわざ検察で汗かいても、つまらん。だから見送りか。
2020/05/18 09:48
Dicer
新コロナと同じ、第二波以降に警戒。問題になって一度引っ込めて、ほとぼり覚めた頃に可決とかね。
2020/05/18 09:50
watto
観測気球ってやつですか。とりあえず最新の twitter ハッシュタグこれかな? #20日の強行採決に反対します
2020/05/18 09:51
SaYa
段取りがちゃんとしてれば定年延長には反対ではない。裏に何があるかは別としても法に基づかず&恣意的に&議事録もなく&口頭決裁でやろうってのがダメ/勉強不足でやらかし→怒られてやめる世論に弱い日和見内閣子供か
2020/05/18 09:51
oitomo
やったか?
2020/05/18 09:52
getcha
次は黒川に退職してもらってその決定にかかわった人達を追い出さないと。それでようやくまとまな議論の土台にたてる。
2020/05/18 09:53
ndns
id:tyoro1210 まだ水増しとか言ってんのか。ねとらぼ等でスパムなんか少数だった、トレンド削除もデマと散々検証されてるのに。法曹界から散々批判されてるのも無視なんだろう。認知が歪んでいる
2020/05/18 09:57
y-wood
検察庁法だけ?大手新聞社が不見識にも「不要不急」って言ってたけど、公務員の年金への支障がでかすぎるが間に合うのかしら?検察庁法だけ延期でも検察官の年金問題は重要だが。
2020/05/18 10:00
kitaido0
憲法改正案に検察の項目ができる予感
2020/05/18 10:07
fkatsya
検察官の定年延長問題、何が問題だったかって新聞メディアはなんかまとめてたっけ? やっぱりそういう特集記事的なのは新聞購読しないと読めないのかな。
2020/05/18 10:08
piripenko
最後の一文の論点ずらしに「忖度」を感じる。
2020/05/18 10:10
kincity
追求を緩めるな。どうせいずれやるつもりだろうが、事実が明らかになれば安倍晋三は逮捕までいく。国民が目指すべき最終ターゲットはそこだろう。ポピュリズム政権は要らない。
2020/05/18 10:14
mocktan
目が離れたところでスルッと通そうとするからな
2020/05/18 10:19
khtokage
エビデンスに基づいた政治・行政をして欲しいわけで、独断専行は当然、民衆の顔色 *だけ* 伺いながら政治やるの止めて欲しいんだけど。 ていうか「独断専行ぶっ放し→予想外()の反発→観測気球」パターン多すぎて草
2020/05/18 10:20
minboo
これで黒川氏の定年を強引な解釈で半年間延長した件がチャラになるわけじゃない。
2020/05/18 10:21
KoshianX
そんなことしてる場合じゃないという危機感を持ってもらえるといいんだけどねえ……。これから景気をどう支えていくか、急いでやらないといけないことがたくさんあるはずなんだが……
2020/05/18 10:23
cordante1980
なにが「独自」だよ。決まったら報道してください。いい加減、速報重視で不確定な情報を出す事の弊害を認識するべきでは?新聞社に求めることは「スピード」ではありません。時代が変わったことを認識して欲しいです
2020/05/18 10:30
alt-native
最近 観測気球があからさまだな。
2020/05/18 10:34
falkbeer
※ただし国家公務員法改正ごと先送り
2020/05/18 10:35
maneki22
いい判断だと思います。コロナが落ち着いた後、議論を尽くしてからで遅くないと思う。イメージ先行のミスリードで反対も良くないし、改正でも恣意的人事が出来ない事など、具体的に証明してから通して欲しい。
2020/05/18 10:36
cubed-l
撤回しなさいよ
2020/05/18 10:36
aoadug
「検討」
2020/05/18 10:40
jamira13
国民の観測気球疲れ
2020/05/18 10:46
kumanomiii
ブコメのほとんどか観測気球だろでほとんど信用してないの笑う。(私も信用してないけど)
2020/05/18 10:52
shoh8
観測気球工場
2020/05/18 10:59
suzukihanako13
ともだちの読売くんに観測気球をあげてもらったよ
2020/05/18 11:02
neko2bo
まだだ。全然ダメだ。見送りも検討もお話にならないです。
2020/05/18 11:02
assaulter
ポピュ?(鳴き声
2020/05/18 11:03
www6
安倍AIは支持率35%ぐらいを閾値にして「強引に進める」と「一旦引き返す」に分岐する単純な仕様らしい。
2020/05/18 11:09
CIA1942
「一旦立ち止まり」「ちゃんと議論して」「与野党とも納得できる条文に」すればいいと思ってるので止まるのは歓迎/とはいえ感染症対策もだが野党を無視して世論の顔色伺いに終始するのは如何。
2020/05/18 11:11
skasuga
おぉ。
2020/05/18 11:15
marubatsujiisan
お寿司食べたいなあ
2020/05/18 11:17
smartstyle
当たり前のことで評価されるべきことじゃないよね。
2020/05/18 11:17
pikopikopan
せめて信念もってやってるってはっきり言った方が支持されたろうに、変に日和るからなあ・・ともあれ今急いで決めることではないので延長よかった。
2020/05/18 11:25
s_atom11
やったか!?
2020/05/18 11:26
lilllllll
定年延長をしなくても政権が検察に影響力を行使することはできて、例えば法務省人事をいじれば都合のいい人物だけを出世させることはできる。どうすれば検察の独立性を確保する仕組みがつくれるか
2020/05/18 11:34
wildhog
逮捕されそうになったら指揮権発動すればいいし、って思ってそう。そして平気でやりそう。
2020/05/18 11:34
lag-o
今国会じゃなくてもダメだし、そもそも現政権下ではダメだわ
2020/05/18 11:35
nori__3
別に年齢だけやったらええんやで。数字を変えるだけなら。
2020/05/18 11:36
solt-nappa
とりあえず「今国会」では成立させないだけだから、もう一押し。検察官の定年延長部分の削除まで持って行って欲しい。
2020/05/18 11:38
hofdamaan
コロナ対策をやれ。以上。
2020/05/18 11:47
homarara
選挙の準備か?
2020/05/18 11:52
onasussu
二の矢三の矢があったとな
2020/05/18 11:53
cleome088
コロナと同じで、油断するな。あいつらギリギリにねじ込む気満々だぞ。
2020/05/18 11:53
aquatofana
野党は「恣意が入り込む余地をなくした修正案」の早期採択を目指すべきでは。いま与党が採決を目指している=緊急性があるはずだし(与党へのブーメラン)、問題ない形で定年を延長してしまえばこれ以上修正できない。
2020/05/18 12:01
blueboy
世論調査を見て、態度を変えたのかもね。 世論調査を気にする首相だから。
2020/05/18 12:03
rinxmoon
安倍首相が黒川氏の定年延長は「法務省が提案して官邸は了承しただけ」と嘘を言っちゃったからでしょう。野党がこの件を本気で追及したら法務省の役人だって官邸から離反する。追及から逃れるために法案ごと見送り。
2020/05/18 12:06
kowa
おそらく今日発表されるNHKの内閣支持率のデータが先に官邸に届いたのだろう。野党としては廃案ではなく、検察庁項目を外した定年延長案を採決させてほしい。本丸はここじゃない
2020/05/18 12:12
yas-mal
「束ね」の公務員定年延長はどうするんだろう?(安倍政権だと、八つ当たりで一緒に見送りそう…)
2020/05/18 12:16
vTeTv
国会議事堂前で1万人規模のノーマスクのデモが起きたらどうなるかな。
2020/05/18 12:16
peerxpeer
困るのは自治労と支持政党の立憲では?安倍さんは意外と策士だな。というか立憲の支持者は公務員と大企業の正社員というの皆知らないのかな?
2020/05/18 12:16
manganzenseki
コロナ以外にも気を緩めちゃいけない事案があって大変。
2020/05/18 12:21
gui1
検察官だけ定年が早いのは不当なので他の公務員の定年も60歳に戻したほうがいい(´・ω・`)
2020/05/18 12:24
sidecar_ni_inu
どうなんでしょうね。今国会を見送ったとして、来年の通常国会は衆院選の前になるから避ける気がする。一度やめて、秋の臨時国会かな?
2020/05/18 12:25
by-king
今の政権って世論の反対を押しきってまで何かをやり遂げようという意思の強さまるで皆無だからな
2020/05/18 12:25
shikiarai
元々の案でいいかの観測気球も上げて
2020/05/18 12:26
mutevox
“野党や世論の批判を押し切って採決に踏み切れば、内閣にとって大きな打撃になりかねないためだ。安倍首相は与党幹部らと協議し、近く最終判断するとみられる。”
2020/05/18 12:28
findup
高プロの時と同じで何度でも復活するし、いずれタイミングを見てスルッと通る。
2020/05/18 12:30
umurist
とりあえず良かった。賛成派・反対派含めて、政府の説明は不十分(国民の批判に答えられていない)、コロナ禍の今やることではない、という点は、おそらく同じ感覚を持っていると思う。
2020/05/18 12:30
kana-kana_ceo
へー。
2020/05/18 12:33
hiby
見送りじゃねーだろ例の追加分を完全撤廃しろ。こいつらには前科があるから1ミリたりとも信用できない。
2020/05/18 12:37
A1riron
ウイルスにも注意する。安倍の挙動にも注意する。両方しないといけないのが日本国民の辛いところだな。
2020/05/18 12:40
mr_mayama
よかったね、公務員の年金受給早めて何が嬉しいのか知らんが
2020/05/18 12:42
Hagalaz
まだ油断できないけどひとまず
2020/05/18 12:50
colobinana
世論の反発とか気にするようには見えなかったのでちょっと意外。
2020/05/18 12:50
ene0kcal
かなり日和ってるなあ。見送り決定となったが、どさくさに紛れてまた審議するんでしょ?
2020/05/18 12:50
tyhe
公務員の定年延長と検察庁法の改正を別にしない理由は何かあるの?公務員の定年延長だけ通しちゃえばいいのよ?
2020/05/18 12:58
Wafer
やったか?(やってない)
2020/05/18 12:58
ushibito153
ひとまずよかった。このまま強行採決してしまうかと思ったので、自民党も腐りきってはいなかったようだ。だが油断できないので注視する。黒川氏の定年延長も撤回してほしい。
2020/05/18 13:05
zakkie
文面から特例部分を削除する気がないのが良く分かる。やっぱり、黒川氏は現状違法なんだよね。
2020/05/18 13:10
azecchi
法改正しなくても黒川定年延長→検事総長就任の目処がたったからとりま法改正だけ見送った、というのが真相と思われる
2020/05/18 13:18
sumomo-kun
特例規定だけ消せば誰も反対しねぇよ。そうしないのは、特例だけの法案をあとから提出しづらいからだよね。
2020/05/18 13:25
xev
改正に踏み出そうとした理由をきちんと説明せずに引っ込めるのかな。
2020/05/18 13:27
Dragoonriders
ガス抜きっぽい観測気球だから気が抜けない話だ。 #与野党こえて検察庁法改正を止めよう
2020/05/18 13:30
popopopopopper
次の選挙っていつだっけ?この流れ忘れないよ絶対。
2020/05/18 13:31
c_shiika
右顧左眄
2020/05/18 13:35
gesyo
事実だとすれば、やっぱり癒着は無かったじゃないですか。ハッシュタグによる工作が効いて良かったですね。
2020/05/18 13:49
ntstn
野党の支援者の自治労から揺さぶりをかけていく。
2020/05/18 13:51
whoge
森は責任とって辞任しろ。この無能が
2020/05/18 13:54
Arturo_Ui
本来ならドサクサの間に五輪に突入する腹積もりだったのかもしれないが、今回は新型ウイルス禍の先行きが不透明&経済面では短期的に確実に落ち込むため、目先を誤魔化せるイベントも見当たらない点がどう響くのか。
2020/05/18 13:54
pukarix
当たり前だ。というか、次国会でも次次国会でもそれ以降の国会でも恣意的人事はあってはならない。
2020/05/18 13:55
matsuD
素直に過ちを認めて公表すれば支持率上がるのにな。映画『記憶にございません』見たほうがいいよ
2020/05/18 13:57
hobo_king
どーだか。大体、定年延長を長年の議論に合わせてまともに進める気なら、黒川検事長の定年延長(議事録無し&口頭決裁&閣議決定)に合わせた改正法案の無茶な大量追記なんてすべきじゃない。いちいち変なんだよ。
2020/05/18 14:00
hope_ring
観測気球あげて様子をうかがうのは安倍政権の常とう手段。周囲の反応が悪くなければ法案改正引っ込めるんでしょうよ。
2020/05/18 14:01
qyosshy
黒川こそ内閣の守護神!とか言っといて見送り検討になったら「黒川以外がやるのか?」とか君たちなんなの。
2020/05/18 14:03
differential
観測気球は読売、煽りと媚びは産経という使い分け/ナベツネのドキュメンタリの再放送を見たからかもしれないけど、むしろ読売グループのがメディアとしての邪悪度は高いよなぁ…
2020/05/18 14:15
Gl17
総理推薦の読売なのでそっち方面から何か意図あってか。マズイ箇所だけ束ね法案から外すという選択肢はないのね。とまれ本当に採決されないかは不明だし、見送っても黒川氏が脱法留任してる限りは問題が残る訳で。
2020/05/18 14:15
kuwa-naiki
未だ諦めてないなこれ。見送りとか論外だ。/そもそも黒川をとっとと外してしまえば話はスムーズに進むのにねえ
2020/05/18 14:16
raitu
見送りで済むとは思えない。こっちも第二波を警戒しなきゃいかんのか。だるいな。
2020/05/18 14:22
exshouqosa
どういうルートで「独自」情報が入ったか知りたいですね
2020/05/18 14:28
ribbentrop189
単なる先送り再び。撤回か野党による修正案のみが着地点である
2020/05/18 14:30
kori3110
通常国会が終了するまで決して気を緩めてはいけない。「あ、さすがにここまでフリーダムだと世論に総スカン食らう」と覚えさせなければならない。そもそもあの方々一貫性とか論理性とかに価値を見出していないわけで
2020/05/18 14:30
grizzly1
これで見送ったら、よくない前例になるな。ツイッタラーが調子づく。
2020/05/18 14:44
rirukarinka
話の是非はともかく闘争ごっこでワクワクしてる空気がとにかく嫌い。そういう人が学校とかに立てこもっててくれるのはいいんだけど、SNSが主戦場で汚れるのはホント勘弁/勝手に総スカンにしないでほしい。
2020/05/18 14:52
atahara
今国会の見送り検討ぐらいじゃ誤魔化されないよ。最低限、黒川氏が辞職しないと。
2020/05/18 14:56
rz1h931f4c
政府のためのフェイクニュースである可能性もあるので目を離してはいけない。
2020/05/18 14:56
hayashi-1
(仮に見送りが事実なら)自民の一部や公明党は「私は反対です」と言っておくだけで「彼らのおかげで止まった。良心。」と評価される簡単な勝ち戦だったのに、見事に外したな
2020/05/18 14:59
Aikoku_Senshi
突然強行採決する恐れもあるので油断できないが、読売でさえこう報じるほど国民の声を無視できない状況なのは間違いない。白紙撤回するまで地元の自民公明維新の議員に抗議のメール電話をしようdemocracy.minibird.jp
2020/05/18 15:03
heyacho
“内閣にとって大きな打撃になりかねない”もうとっくに死に体のはずなんだけどなぁ。
2020/05/18 15:07
kyo_ju
本丸は8月の検事総長人事を予定通りやらせないこと。国会閉会中なのがきついが。/その前の政治戦として都知事選があるが、小池百合子に犬猿の仲の都議会自民が相乗りして、対抗馬がまだ出ていない…orz
2020/05/18 15:16
bigburn
まとめブログ大好きな首相だけに世論の風向きには敏感なのかもねえ
2020/05/18 15:20
droparound
黒川さん一人が異様に目立ったせいで彼を倒せば勝利!みたいになってる感じするけど、黒川さん的な人が一人とはとても思えないのだけど…
2020/05/18 15:34
tom201410
ここへ来て“なぜか”立憲民主党が焦りまくってるが。公務員の定年延長自体が見送りになっちゃうからね。自分達の有力な支持団体“自治労”の利害を顧みず法案反対を主張していた立憲民主党は漢やでえ(笑)
2020/05/18 15:47
hak2407
ほとぼりが冷めるまで待っとこ、っていうだけの話だ。
2020/05/18 15:54
theta
党内で成立に前向きだった人達の巻き返しは当然あるのでは
2020/05/18 15:54
tuun
世論が政策に影響を与えられるとすれば、とてもよいことだとおもいます
2020/05/18 15:58
toichiro
ついでに65才まで定年延長で働けるはずだった全官僚まで巻き添えくらって、おそらくは1人数千万円のロス。天下りもできない国家公務員が全員グヌヌしてる。
2020/05/18 15:59
honeybe
「見送り」を「検討」
2020/05/18 16:00
pokochinista
次のどさくさまで待つ戦法
2020/05/18 16:14
tetsuya_m
読売が速報で見送りを二階幹事長と安倍首相が一致、自公で一致と出した模様。取りあえず見送りですね
2020/05/18 16:17
nP8Fhx3T
むりやり半年定年延長した黒川くんはどうなるの?
2020/05/18 16:22
cotbormi
「配慮」って何だよ。国民が納得できる正しい根拠を説明出来ればいいのに、腐った理由しかないのが悪いんだろうが。
2020/05/18 16:25
flowing_chocolate
で、国家公務員法改正案を束ねる必要あったの?
2020/05/18 16:29
namisk
追加部分を削除した法案を通すべきでしょう。追加部分があるまま次の国会で成立されてもダメ。
2020/05/18 16:32
kkobayashi
確かに「〇〇を検討」って観測気球上げる件が増えてる気がする。それだけ世論が無視できないってことなんでしょう
2020/05/18 16:41
endor
あくまで先送り。
2020/05/18 16:41
warp9
安倍一味は自分らにしか興味ないのな。黒川の定年半年延長も違法なんだろ?撤回しなよ。"「公務の運営に著しい支障が生ずる」場合などに限って適用すると明記されている" ← 読売らしい姑息な補足。
2020/05/18 16:54
orangehalf
検察庁法や特例条項だけ削除して法案を通すとこれらに問題があったことを認めたと捉えられそうだから国家公務員法も含めて見送りにするのかな。個別に審議できない様にした方が言い訳とか逃げ道は増えそうだしね
2020/05/18 16:55
deoc
公務員定年延長との束ね法案なのにそこを見落としてた野党側が廃案や削除を求めたせいで支持母体の自治労からの突き上げを食らい慌てて法案分離に持ち込もうしたのに見送りが決まったら自治労にどう説明するんだろう
2020/05/18 17:04
NORITA
支持率下がったしな。コロナじゃないけど落ち着いたと思って油断してはいけない。第二波を防ごう。
2020/05/18 17:05
quick_past
コロナの封じ込めは成功したって雰囲気を急いで作って、人気稼ぎしたらまた持ち出してくるよ。
2020/05/18 17:18
ski513lll
当然だろ。でも、安倍の事だから、別の人を見つけたんだろうな。
2020/05/18 17:20
activatorx
世間の人が騒ぐようなことが何故起きるか、皆本当に考えた方が良い。
2020/05/18 17:24
dededidou
倫理観がここまでない党など国益を損なうだけであり、自民党関係者一同、2度と政治の世界に関わらないようにしてほしい、切に
2020/05/18 17:25
cheapcode
じゃ、次は黒川検事の定年延長を議事録もなしの口頭決済した件の追及と根拠がないなら延長の白紙撤回を要求しないとな。そっちが本丸だろ。
2020/05/18 17:37
abyssgate
仮に強行採決したとしても半年後には支持率4割以上に戻してるからヘーキヘーキ
2020/05/18 17:51
chuukai
順調にレイムダック化している
2020/05/18 18:05
x988
ネトウヨ界隈だけでもりあがっていた尖閣がーとか福山雅治に抗議だかなんだかのお笑いトレンドは国民運動にも発展せずあっさり鎮火しちゃったね。こいつらは単に安倍を批判することが許せないだけなんでしょ
2020/05/18 18:10
asakuhiroi
からの?
2020/05/18 18:27
morikakeokawari
昔なら強行採決したんだろうが、クソ政権がコロナと桜を見る会等々で弱体化したってはっきり分かんだね😤
2020/05/18 18:38
cj3029412
何で「いちかじゅうか」「ゼロイチ」なの?先手先手で丁寧なすり合わせしないの?何で?
2020/05/18 18:43
emuaeda
うねり感じないって言ってなかったっけ?
2020/05/18 18:45
morita_non
野党の勝ちなの?
2020/05/18 19:34
ghosttan
今回だけでなく、永遠にダメです。ずっと見張ってるぞ
2020/05/18 20:12
nuara
良かったやん! Twitterのおかげやね。
2020/05/18 20:47
satoutanakasuzuki
見送ればOKみたいになってるの怖い
2020/05/18 20:55
hanajibuu
辺野古埋立もこれくらい盛り上がってくれないかな。
2020/05/18 21:05
fraction
ホリエモン「俺の選んだリーダーにずっと付いてきますッ!!!!!」これ、楽でええわあ
2020/05/18 21:54
venom
ここで黒川氏の退職までもっていかないと元の木阿弥。
2020/05/18 23:10
yamaisan
この世論への配慮、まったくもって独裁的じゃない。