指原莉乃 検察庁法改正抗議ツイートに参加しなかったワケ「そこまでの信念がなかった」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
2020/05/17 15:03
zoidstown
“本当にそれを信じていいのか、双方を話を聞かずに、どっちもの意見も勉強せずに、偏ったやつだけ見て『え?そうなの?広めなきゃ!』っていう人が多い感じがしている」と分析。”
2020/05/17 15:34
ta-yajis
「#検察庁法改正に抗議します」と言っている人は流されやすい人、みたいな風潮になってきてて怖い。
2020/05/17 15:50
jminmin
結局、なんも考えてませんって言ってるだけじゃん
2020/05/17 15:51
asakuhiroi
ワイドナショーだからなこれ。安倍さん大好き番組
2020/05/17 15:51
hagakuress
まぁ、解らないので二の足を踏んだは良いんだが。で、現時点でも解らないまんまっすか?って感じだな。芸能人として何方にも付きたくないのは解るが、国民としては意思表明が次世代への責任かもよ?
2020/05/17 15:51
akutsu-koumi
参加するもしないも人の自由。「#検察庁法改正に抗議します」を踏み絵代わりに用いてはいけない。不参加を理由に責められる事があってはならない。それでは参加した芸能人を中傷する輩と何も違わない。
2020/05/17 15:52
tomasoon
総理と会食した芸能人この件に触れてないんだよなあ
2020/05/17 15:54
RIP-1202
キャラに合わないし、ワイドナ出てるからツイートしたらしたで詰められるんだから、彼女は戦略的にも参加しない/出来ない一択。
2020/05/17 15:54
kincity
是はこれでポリシー。これを持って「ツイートした人は信念がないんだね!」って言うやつはバカだとはおもうが。自分が集団にしか身を委ねられないからそう考えるのね…と。まぁ指原さんは権力と寝る人だけども。
2020/05/17 15:58
aa_R_waiwai
こういうのも「自分の意見」なのは間違いないし、表明するのは誠実だと思うが。 少なくとも、ロシアや中国、北朝鮮が隣にいるのに「日本が海外から攻撃されるなんてありえない」と言い切る人より、誠実とは思う。
2020/05/17 16:01
shufuo
勘のいい人だ。まさにこれが、由らしむべし知らしむべからず、なのよ。日本人はなんとなく空気で支配されている。そしてこの人はおそらく意図せずにその空気を作ることに貢献している。
2020/05/17 16:03
euphist
「ハッシュタグをつけるよう誰か(黒幕)から指示があった」みたいな情報が拡散してるのも気になる。連絡があったって言っても大方ファンから「さっしーもお願い」ってリプやDMが来たぐらいの感じじゃないか。
2020/05/17 16:07
nishi1231chang
反対でいいんだけど、影響力のある有名人が詳しく理解出来てない状態裏で扇動されてるとしたらやり方には問題あるのでは?
2020/05/17 16:09
umurist
これはその通りで、難しい問題。自分が完全に理解できているかは永遠に分からないし、完全を待っていたら、いつまで経っても何も選べない。間違えていたと気付いた時に、素直に認められることが重要なのかな…。
2020/05/17 16:12
hiromi163
バランス感覚が良い子だと思う。この番組での発言としては模範解答だと思う。
2020/05/17 16:13
cleome088
どちらにもつかない、も政治的態度として有りだからな。だけどその態度が何でもかんでもずっとなら問題だと思う。世界がピリ付いて今日日ノンポリのフリをずっとするのは危険という意味で。
2020/05/17 16:15
Gim
事実確認を怠る馬鹿発見器だよね。きゃりーぱよぱよも、指原莉乃ぐらい思慮深ければ、良かったのにねぇ。一生ぱよぱよ言われ続けるよね。
2020/05/17 16:15
bigstrides
数年前の新年会で初めて会った人から、「メガソーラーは環境破壊に繋がるから反対の署名をして欲しい」と言われたけど断った。理由はたぶん同じで署名するほどの信念を持つための知識が足りないと思ったから。
2020/05/17 16:16
ackey1973
相変わらず、実にそつがない。タレントのプロ。
2020/05/17 16:17
aienstein
彼女は如才ないので穿った見方をされがちだけど「分からない事やそこまで強い興味のない事に『何か言いたいだけ』『上手いこと言いたいだけ』で流されて喋らない、喋る前に止まってみる」って言うのは大事だと思う。
2020/05/17 16:17
only_fall
別によいが本件に「どっちもの意見も勉強せずに、偏ったやつだけ見て『え?そうなの?広めなきゃ!』っていう人が多い感じがしている」も一種の価値判断なのでこういう話題に距離を置くのは賢いみたいに言うのも違う
2020/05/17 16:19
kakei-akihiko
双方の話を聞くのは良いことのように思えるけど、片方は話をちゃんと聞かれると困るから話さないわけで、どうしようもなく悪い政策を押しつけようとする政府に国民は何もできないのかという疑問はある。
2020/05/17 16:22
yzkuma
この問題をよく理解して信念を持たれている皆様には敬服する。自分も調べて理解しようと努めたけど、どちらかが一方的に正しい/誤っているという判断には至れなかった。頭の悪い人間を責めないでほしい。
2020/05/17 16:25
gaka48
勉強してなくても強行はされるからね。少なくとも、「今はまだ待て」って話になると思うが。「バランス感覚が良い」とかトンチキな評価をしている場合ではない。
2020/05/17 16:26
keidge
クレバーな人だ。この件はどっちに傾いても良いことなさそうだし。
2020/05/17 16:31
baronhorse
メシくってるから黙ってましただろ。安倍の周りは嘘つきばかりだな
2020/05/17 16:34
musashinokami
当たり前の行動(立場上?)を褒める必要ナシ。
2020/05/17 16:38
politru
この話。Twitterでは2万いいねされてて、「チェーメールのような呟きを拡散しなくて偉い!」みたいに言われてた。何が起こってるの???
2020/05/17 16:38
notwaruguchi
この人本当に頭いいよね。
2020/05/17 16:39
kpkpkpchang
松本からのセクハラ騒動で世間が騒いでいた時の対応といい、この人は賢いし身の振り方が上手いし、そういうところが信用できないと思っている。 www.google.co.jp
2020/05/17 16:40
cbrsf993
空気が出来上がってる中、それに乗っかるかどうかみたいなクソみたいなニュース。
2020/05/17 16:40
augsUK
この話題を踏み絵として使えば使うほど、流されやすい人か圧力を受けた人が回した話になるような。
2020/05/17 16:40
mory2080
芸能人の商品価値に「一般人の気持ちを代弁」ってのが含まれるなら、今回自分は指原を推したい。
2020/05/17 16:41
miki3k
何事も強要するのはひどいな
2020/05/17 16:41
kohgethu
Twitter政治活動怖い。/有名人が反対しているから、私の好きな人が反対しているから、私も反対します。は、政治をやる上で一番やってはいけないこと。その行き着く果てが独裁政治や虐殺行為なんだよ。自分で考えろ。
2020/05/17 16:43
ghostbass
正しい態度。もちろん、止めないととんでもないことになる、という判断も正しい。別に問題ないという判断も正しい。
2020/05/17 16:43
miron_mikan
意見を言わないことが擁護みたいなこと言ってる人が多いのが怖い。勉強しろって意見なら分かるけど、慎重に判断したいという意見はそこまて責められるものなのか?
2020/05/17 16:44
mizox
芸能人としては正解。でもこの発言の時点でも「関心が持てて良かった」とか「一人の意見を信じてるだけの人もいるかも」程度しか言えないのはただの馬鹿。もっと自分の意見を持つ人が評価される社会になってほしい
2020/05/17 16:47
koinobori
相関図があったんだ。みてみたい
2020/05/17 16:48
poko_pen
「会食しているから安倍友だ」と言っているはてブは在日ガーとか朝鮮人が井戸に毒入れたと言っているネトウヨとかと変わらんな。
2020/05/17 16:51
sekiryo
安倍の穢れが感染ったとか大騒ぎしてる時代遅れの江戸の農村マインド全開なの気が付かないのがはてな。
2020/05/17 16:51
ryu-site
炎上嫌いなんでしょうね、無理やりするものでもない
2020/05/17 16:52
nephar
うわ遂に関係しなかったから叩きだす勢力が出始めたの。ゲバ棒こわw /安倍憎しが先行し過ぎて自粛警察も真っ青の叩き方やぞ
2020/05/17 16:53
toomuchpopcorn
改正抗議は難しくてできないかもしれない。でも採決延期は求めることができる。だって何の緊急度もない。必要なら法案を分離したっていい。|採決延期を希望します。
2020/05/17 16:53
yuyol
こういうポージングを取るやり方はあまり好きではない。
2020/05/17 16:54
theta
信念とかなしに参加しても良い気がするが(もちろんしなくてもよい)
2020/05/17 16:56
sis-es
この人は本当にポジショニングがいいと言うか頭がいいな。
2020/05/17 16:56
goadbin
ありえる展開として検察庁法改正がとん挫→黒川が検事総長になったらどういう反応になるんだろう?私は法案はどうでもよくで黒川の定年延長の方が論外という考え。もしやるなら任命権の規定改正。
2020/05/17 16:57
defender_21
自分の影響力を特定のイデオロギーに利用されたくはないよね
2020/05/17 16:57
usomegane
参加しなかったことを理由に責めるべきではないが、「首相と会食をし、抗議には参加しなかった人」だということは責めずとも記憶はしておくべきだろう。政治的発言は損、首相と会食をするのは得という日本の風潮。
2020/05/17 16:58
sherbet26
不参加は当然良いけど、「勉強できていなかったから」と言いつつ「偏ったやつだけ見て(略)っていう人が多い感じがしている」「たった一人が言っていることを信じて(略)」とか参加した人を貶める発言はダメでしょ
2020/05/17 16:58
aceraceae
これはこれで正しい態度。なんかあって反論できないようなら発信しないほうがいい。発言するなら信念をもたないとね。発言は自由だけど勉強しないで発言したら反論に瞬殺されるだろうし。それでもいいなら別だけど。
2020/05/17 16:59
anigoka
まぁコイツはいつも体制側だからな|これこそ全体主義だとか言ってる奴らは最終局面で被害者ヅラする教会側の人間よ お前らは大人しく茶色に染まってろよ
2020/05/17 17:02
yamadadadada2
日和見
2020/05/17 17:02
lapk
正直俺も同じ感想。検察庁法改正どうこうというより反安倍かそうじゃないかに利用されたように見える。俺もどっちかと言えば安倍は嫌いだけどこの件はよくわからんからいまいちコメントしづらかった
2020/05/17 17:04
a_horuru
あれに参加した芸能人なんてほんの一握りに過ぎないのに、参加しなかった有名人は指原だから記事にされるだけで皆その理由を聞かれるのだろうか。
2020/05/17 17:04
nzxx
抗議ツイートに参加しないと「考えてない」だの「会食ガー」だのと妄想で人を叩くいつものサヨク仕草。
2020/05/17 17:05
kjkw
勉強して考えて俺と同じ結論に至れ(反対しろ)と言ってるように見えるブコメが散見されて慄く
2020/05/17 17:05
moonbeam44
ペニオク思い出したけどね。
2020/05/17 17:08
tpircs
別に賛成している人が全員ツイートするわけじゃないしねえ。発言したいことはするし、別にそうでもないことはしない。
2020/05/17 17:08
wapa
ハッシュタグのリツイートの誘いに安易に乗らなかったという情報リテラシー的なものに対して、安倍首相のお仲間だから、と決めつけにかかる様子を見て、これは改正法通っちゃうなと思った。陣営争いしてどうする。
2020/05/17 17:09
mtfscd
指原の反応は問題ない。特に異論を唱える余地がないし、立場上こう言うしかないだろうなというのも理解できる。が、ノンポリであることの格好の言い訳として指原を持ち上げてるやつらは情けない連中だなと思う。
2020/05/17 17:09
mayumayu_nimolove
さすがサッシー
2020/05/17 17:11
d346prt
言葉選びが巧み過ぎて怖い。しれっと「流され易い人」って印象を植えつけてくる。
2020/05/17 17:11
Outfielder
指原さんってもうすっかりアベトモ認定されたの?
2020/05/17 17:11
tomoya_edw
判断保留の人も責められていた、かわいそうに。
2020/05/17 17:14
kuzumimizuku
正直にその時の気持ちを吐露した人にも詰める人がいて「やっぱり政治の話と政治ガチ勢怖いよー(´;ω;`)」という気持ち。「乗らないやつノリ悪いよ?」みたいな空気は私やさっしーのような陰キャ勢から見たら怖い。
2020/05/17 17:15
ishikawake
無知の知
2020/05/17 17:17
satoutanakasuzuki
ズバッと言っちゃうキャラだけど結局は有吉と同じタイプの人間でしょ?この人
2020/05/17 17:20
LawNeet
政治問題を扱うTV番組を仕事としている方が「不勉強だから何とも言えません」は、駄目だろう。よく分からないという一般人を代弁して共感を誘いつつ、自分自身も旗幟鮮明にして批判されるのを避けたいという態度。
2020/05/17 17:20
Arturo_Ui
わざわざ「賛同しなかった理由」までテレビで言わせるのは、むしろ味方を減らすことに繋がるのでは? 指原も指原で、「偏っている」とまで言うぐらいなら、「小泉今日子はパヨク!」ぐらい言えばいいのに(笑)
2020/05/17 17:20
Mash
プロモーション費用を受け取って政治的なツイートをしちゃダメなんですか!?DAPPIさん
2020/05/17 17:22
out5963
どうしても「積み上げられてきた議論をどこで知るのか問題」があって、急に問題意識を持っても、ダメなんだよねぇ。だからといって、意見の表明することは否定してはいけないのが、難しい。
2020/05/17 17:23
cordante1980
いや、これはこれで別に良くない?安倍と会食してようが何していようが、「何を語るか?」はその人の権利でしょ。こんなことでキーキー言ってるから支持率下がらないんじゃない?足引っ張らないで欲しい。本当に。
2020/05/17 17:23
monomoti
知らないことを発言しなかったのは正しい判断だけど、ならなぜ「もしかしたらたった一人が言っていることを信じて、書いている人もいるんじゃないかなと思いました」なんてこと言うんだろう。ま、いいけど。
2020/05/17 17:24
kamebow
番組見てて指原は指原やなって思ったけど、その後にコメントした兼近の信念とかそんなん無くても気軽に発信したらいいし、間違っていても叩かれ無い方がいいってコメントの方がなるほどと感じた
2020/05/17 17:24
gotchang
指原が言ってることは至極真っ当。理解できないまま同調圧力に流されるのは嫌という話。批判してるわけでもないのにサヨクが必死に叩いてて気持ち悪いな。「ハッシュタグの依頼あった」と暴露されたからか。
2020/05/17 17:25
bilanciaa
指原だいっきらいだけどこれは支持する。ここで指原叩いてる人は指原が自分と同じ意見をもってないから?
2020/05/17 17:27
eeooee
なぜ参加しない人が理由を問われたりしなくちゃならないんだ?クソすぎるだろ。
2020/05/17 17:30
amunku
わざわざRTしてる人をサゲる必要あったか?会食にも出てるようだしつまり安部寄りなんだろうなあ
2020/05/17 17:30
tetora2
影響力を考慮して慎重になるのは良い事だ。きゃりーぱみゅぱみゅのようにデマを拡散するよりはよっぽどマシだ。
2020/05/17 17:31
kuwa-naiki
これバランス感覚が良いというよりは自分で政治的判断をして批判しないと決めた、という話じゃないの。まだ考え中、なんて詭弁は通じないぞ
2020/05/17 17:31
manganzenseki
結局著名人が発言した/しないを引き合いに陣営の殴り合いになってきてなんだかな。/自分は参加してないので発信はしてないけれど毎日ぐるぐると考えてはいる。グレーゾーンを右往左往。
2020/05/17 17:32
lont_in
指原のおかげでこういう立場が表明できる若手もいるだろうに叩いちゃ駄目でしょ
2020/05/17 17:33
AKIMOTO
「あれに賛否を示すには勉強不足でした、という態度には大賛成できるほど勉強しました」
2020/05/17 17:34
mur2
賛成できる合理的な理由が何もない事の傍証。不要不急の検察法改悪が必要なのか問うといい。
2020/05/17 17:35
warulaw
安倍総理と食べるメシにはなんか洗脳させる物質とか入ってるのかねw
2020/05/17 17:35
maruX
公共放送で好き勝手暴論を垂れ流すサンプルが目の前にいるのに、政権擁護派に対してはそういうことを言わない時点で語るに落ちてるんだよなあ…/立場的に言えないのは分かるけど。分かるけどね。
2020/05/17 17:35
baseb
さっしーはアンコン済みです
2020/05/17 17:35
monochrome_K2
指原さんは賢いから抗議ツイートの件でお茶を濁したけど総理との交流が少なからず忖度に繋がっているのはちょっと残念な気がする
2020/05/17 17:36
saikyo_tongaricorn
誰?
2020/05/17 17:36
tor4kichi
中身見て批判すべきと賛成すべきが個別に存在するか確認するのは当たり前では。中立はダメだって言ったところで中庸にいる人は味方にならないどころか引くだけでしょ。
2020/05/17 17:37
hayakuzaka
まあ、指原は安倍トモまでいってないだろうけど、秋元はズブズブの大安倍トモだからな。さすがにまだ、逆らうのはリスク高過ぎだろ。もし五輪開催あれば、NHKの特番で開会式演出の解説とかしてそう。
2020/05/17 17:38
sirikodama
「私は不勉強だから」だけで止めておくなら素晴らしいけど「『え?そうなの?広めなきゃ!』っていう人が多い感じがしている」とまで言っちゃうのは違うと思う。不勉強なのになんでそんなことわかるんだよ。
2020/05/17 17:38
ifttt
SNSの使い方なんてそれぞれだしな。最新エンタメ芸能情報が欲しくて構築したタイムラインがある日突然政治になっちゃったら「そりゃねーぜ」とは思うだろ。抗議する権利はただのフォロワーにはないと思うけど
2020/05/17 17:39
meganeya3
ノンポリ殴るモヒカンはマジでやめろ
2020/05/17 17:39
dannier
会食したからなんなんだよ。安倍は本当に無能で許しがたいが、会食の如何も表明の有無も完全に個人の自由で無関係だろうが。人間がすぐにファシズムを始める典型だな。
2020/05/17 17:41
shinjin85
自分で考えずにただ話に乗っかりたくないだけだったんじゃないの
2020/05/17 17:42
kuzumaji
何も考えてないので発信するつもりはありません。と。すごく当たり前のことよね。またスポーツ紙…本当に特ダネが無い…それにしても指原はこんなに絡まれるのに本当にメディアに隙を見せないよね。凄いバランス感覚
2020/05/17 17:43
bzt027400275
抗議ツイートに参加しなければ、安倍に近い、何も考えてないと決めつける、そういうのが広がらない理由なんだよ。
2020/05/17 17:44
asuiahuei
こうやって、本来敵ではない人を現時点で味方じゃないからという理由で敵認定していくのであった。
2020/05/17 17:47
NOV1975
しなかった訳までツイートしないといけないのはしんどくね?
2020/05/17 17:47
blockchain-bitcoin
これさ、逆に例のハッシュタグでツイートした芸能人を馬鹿にしているような発言にも取れるんだよね。冷笑系芸能人?
2020/05/17 17:48
udukishin
まーたしかによくわからないまま叫ぶのは流言飛語の拡散にしかならないから表現者としては慎重に行って正解だろうね
2020/05/17 17:52
y-pak
80年前のドイツの有名人「よくわからないけどナチスに投票します!」
2020/05/17 17:53
ewq
逃げ方がうまいね。
2020/05/17 17:54
gatorera
あの時自分は、芸能人は「検察庁法改正案に抗議します」タグつけて安倍政権非難しなければならないという、左派が嫌ってるはずの同調圧力を感じた。指原さん自身の口で理由語ってるんだからそれは尊重してあげては?
2020/05/17 17:56
suisuin
指原レベルになると同調圧力なんて気にもしないだろうからね。その点、「話が降りてきた」から同調して、さらに撤回した某芸能人は同調圧力の犠牲者
2020/05/17 17:56
mats3003
ついに指原がはてなーのパブリックエナミーか!!!
2020/05/17 17:58
ym5avril
じゃあ勉強した結果賛否どっちだと、それこそ踏み絵を迫るブコメが…。思想及び良心の自由に「沈黙の自由」だってあるのに
2020/05/17 17:59
raebchen
意見するときは最低限自分で調べる必要はある。改正種苗法で「野菜作れなくなるんだよ!反対して!😡」って言われたので「そりゃ登録品種だけだ」って言ったら黙ってしまった😅反論できるくらいの知識はつけんと💧
2020/05/17 18:01
primedesignworks
カイグリーンになるから忙しいんだろ
2020/05/17 18:02
gonbei5963
サヨクはほんと昔から何も学ばないなぁ
2020/05/17 18:04
morimarii
これはこれで一つの見識では
2020/05/17 18:05
k-wacky76
好きな芸能人がなに主張したかどうかがそんなに大事か?
2020/05/17 18:05
atoz602
結局書いた人を貶めてないかこれ。/この人は、自分の位置を見定めるのがとても上手だけど、それ以上でも以下でもないと思う
2020/05/17 18:07
kkobayashi
指原が反応しなかったからって別にいいだろw
2020/05/17 18:08
Caerleon0327
詳しくない、自信がないなら、軽はずみにツイートしない方が吉よね。無責任。そういう意味で指原はちゃんとしている。
2020/05/17 18:12
ravell
「よくわかんないからこの件はスルー」は、ごく普通の対応だと思うけど、星集めているブクマが地獄。
2020/05/17 18:15
minboo
ポジショントーク/…ってなんか、AKBの新曲タイトルみたいな言葉だね。
2020/05/17 18:15
shima2tiger
指原はおっさんに気に入られることでここまできたタレント。権力を持つおっさんに歯向かうことなんてしないよ。言いたいことは気軽に言えばいい
2020/05/17 18:15
rokude74
これは賢い
2020/05/17 18:15
splaut
詳細解らん内に訴えるのはある種危なくはある/特定人物への誹謗中傷じゃない限り無問題であることが解った後撤回謝罪すれば問題ないかと/無論リスク等考慮してよく解らん内は発言しない選択した人を責める理由もない
2020/05/17 18:18
differential
指原らしいイヤらしさ。
2020/05/17 18:19
UhoNiceGuy
「わからなくてもとりあえず発信するべき」と言ってる人は過去に「わからないなら黙ってろ」って言ってない?政権向けの発言に対してもそう言える?「会食済み」とかレッテル張ってるから無理だよね
2020/05/17 18:20
kiyotaka_since1974
#検察庁法改正案に抗議します は自由意思だ、と証言しました。
2020/05/17 18:21
gnta
ワイドナショーは典型的な右寄りだから
2020/05/17 18:22
hoihoitea
顔も知らぬ他人の行動に信念があるのかないのかなんてどうでもいい事だろう。自分以外はバカだと思っていればよい。
2020/05/17 18:23
chikurou
会食済っていうのは、ワイドナショーに安倍さんが出演した時に出演者と食事した時のことかな。
2020/05/17 18:24
tk_musik
どっちにしろ思想の強要はおかしくね?
2020/05/17 18:25
chiguhagu-chan
「自分の頭で考えて自分と同じ意見になれ」を地で行く人たちがイッライラで草
2020/05/17 18:25
toraba
「私は検察庁法改正には反対だ、だがあなたが検察庁法改正抗議ツイートに参加しない権利は命をかけて守る」
2020/05/17 18:25
EAP
id:yzkuma どういう風に調べたんだろ。神保哲生さんや徐東輝さんの記事とか、日弁連の声明とか読んだのかな?
2020/05/17 18:25
manaplus
流石に草。はてな民もバカばかりだな、日本と安倍が嫌いなら出てけば良いのに。なんで日本いるの?
2020/05/17 18:25
ushibito153
彼女の発言に何も言うことはないんだけれど、彼女の発言を使って「検察庁法改正抗議運動は作られたものだったw」というまとめサイトが作られて拡散されている。この政権はいつもこうだ。
2020/05/17 18:26
sskjz
冷静なのはいいことだと思いますよ。逆に多少の信念や疑問、主張したいことがあれば発信すればいいと思うし。それはそれで尊重すべき。
2020/05/17 18:27
shigekazusan
流石はてな民圧倒的賢者
2020/05/17 18:28
yorunosuke
誰かに用意されたハッシュタグでのツイートは深い考えは無さそうってのはある。発信するなら自分の言葉で
2020/05/17 18:34
kumonoko
この問題、アメリカ様の意向が絡んでるという話もあるから、現政権を批判するだけっていうのもちょっと違う気がして、「もっとじっくり考えたいな」って気持ちになるんだよなぁ…。
2020/05/17 18:40
inuwantan12
「知らない」ってだけでなぜか持ち上げられる元アイドル。
2020/05/17 18:41
HanPanna
自分が不勉強だからツイートしなかったってのはいいんだけど「意見も勉強せずに、偏ったやつだけ見て、『え?そうなの?広めなきゃ!』っていう人が多い感じがしている」ってのは見下し&政治的ツイートでは。
2020/05/17 18:46
hard_core
興味がなくノンポリですと言えば良かったね。
2020/05/17 18:47
sovereignglue
コロナの予防法だと民間療法めいたものが広まったら困るけど、政治に関しては詳しかろうがなんだろうが思ったことつぶやいていいんじゃないかなー。
2020/05/17 18:48
fromthebarrel
平素から支持層の高齢者ばかり見てペコペコしてて「左巻きの指原莉乃」を作る努力をしていませんでしたからね…
2020/05/17 18:50
businessart
きゃりーぱよぱよのダサさが際立つ。マスゴミからのプレッシャー凄かっただろうに。自分で考えてみようと思えるやつなかなかおらんからえらいね。
2020/05/17 18:51
mounet
こうした内容を問われることも答えることも自然になるといいな。
2020/05/17 18:51
anklelab
なんで彼女が批判されるんだ?冷静に判断して、不用意な発言を控えたってことだろう?
2020/05/17 18:51
poliphilus
「よく知らないヤツが言うな」は間違ってる。知らなくても自分の都合で何でも発言しろ。政治家は全部の意見を入れて勘案し次の行動を決定するのが仕事。違う意見を攻撃するのはアホ。
2020/05/17 18:52
bmonoral
自分は正しい情報を得て誤読していないと思ってる人間よりいいと思う
2020/05/17 18:53
substance_abuse
ただコピペでハッシュタグ貼るだけの奴はどこまで考えてるんだろうか
2020/05/17 18:56
akilucky7
時間たっても賛成か反対か意見を述べてないな。正論を言ってるように聞こえるけどこれは巧妙な論点のすり替えでよく考えられてる
2020/05/17 18:57
shinichikudoh
「#検察庁法改正に抗議します」と言わない人はネトウヨ、みたいな風潮になってきてて怖い。あと会食の件で言うとアニメ監督や原作者が参加していて出演声優もそれぞれ1人だけ参加している場合に関係を疑ってしまう。
2020/05/17 18:58
richest21
『参加しなかったワケ』←これを個人が自発的に語るならいいけど「貴方はなんで参加しなかったの?」とか他人に動機を確認し始めたらそれはもうただの踏み絵だよね
2020/05/17 19:00
Hige2323
「反対ツイートをした人達を馬鹿にしてる!ムキー!!!」と吹き上がってる人達、誰もあんたらの事なんか馬鹿にするどころかいちいち見てもいませんよ、自意識過剰です
2020/05/17 19:02
byod
自分たちに賛同しなかったら敵。昭和の左翼の内ゲバは未だに生きてるんすねぇ。行き先はあさま山荘かクメールルージュだよ?
2020/05/17 19:03
alkylester
一緒に飯食ったら何なんだよ気持ち悪いな
2020/05/17 19:04
fujitaweekend
満点の回答でしょ。「ビジネスを取った」の言い換えとして
2020/05/17 19:07
PIEZOU
桜&会食済みのゴミ
2020/05/17 19:09
e_310
安倍応援団だもんね。(あと秋元一派になんの興味も無いし)
2020/05/17 19:10
greenmold
望んでない人にまで旗幟鮮明にしろと迫るクソみたいな圧力こそ滅ぼされるべきもの。 まだ選ばないのも、黙する事を選ぶのも賛成反対と同じだけの重さがある。
2020/05/17 19:10
ano18
そこまでの信念や理解がなくても反対していいし、賛成していいし、スルーしてもいい
2020/05/17 19:10
momyami291
総理と会食した洗脳済芸能人一覧でも作ったら色々わかりそうだな。
2020/05/17 19:11
Dursan
この拳については、元2ちゃんねらーのネットリテラシーの高さ舐めんな。ってことだけ言っときたいです。ついでに彼女は現役のはてなーでもあります。ブログの更新は滞ってますが。
2020/05/17 19:11
type-r
”「#検察庁法改正に抗議します」と言っている人は流されやすい人、みたいな風潮になってきてて怖い” ← なってねーだろ。「言うも言わないも個人の自由」ってだけの話だろうが。
2020/05/17 19:13
nao_cw2
まずこの理由が必要なのか?/そうやって勝手に政治参加へのハードルを上げるから関心も薄いし選挙の投票率も低い。要するに指原さんは現状に満足しているという話 >本当にそれを信じていいのか、双方を話を聞かず
2020/05/17 19:13
anus3710223
これがなんにも考えてないって頭大丈夫?スターつけてる人も大丈夫?自分と同じ価値観じゃない人は勉強してないムーブかましてない?
2020/05/17 19:13
virgospica
こんなコメントがありながら、番組内で肝心の法案の内容には一切ふれてなかったな
2020/05/17 19:15
mpa2835
反対派の考えを突き詰めると、理由はだいたい「なぜ今このタイミングで…」なんだよね。法案の中身じゃないんだよね。
2020/05/17 19:19
hatehenseifu
なにも語らずとも、政権擁護がそこはかとなく漂ってますな。
2020/05/17 19:19
Hagalaz
参加しないことに理由は要らんでしょ
2020/05/17 19:20
moegisakuzo
信念なくて勉強してないなら、何を根拠に他人が「流されてる」と言うのか。
2020/05/17 19:20
cha16
発言した芸能人を叩くのも発言していない芸能人を叩くのも同じように醜悪なんだが、はてなーの一部には理解できない人たちがいるみたい。
2020/05/17 19:21
Vorspiel
元々のさしこの発言自体は納得できるわな
2020/05/17 19:27
negimagi
指原は○○だとか言ってるやつそういうとこやぞ
2020/05/17 19:28
miluru
え?タイトルこうなるの?もともとの発言はすごくまっとうだったのに。スポーツ新聞はホントゴミだな。
2020/05/17 19:28
napsucks
まあそうやってみんなが中立気取っていい顔しようとしてきたことが安部みたいなのの跋扈を許してしまったんだけどね
2020/05/17 19:30
getcha
怖いな。総理と芸能人が会食ってあるんだ。本人も考えて行動しているようだから、これも考えた上での政治的な立場表明だよね。会食代ってどっからでてるんだろう?
2020/05/17 19:30
namelaw
同調圧力ー
2020/05/17 19:31
dimitrygorodok
有名人は大変だ。何を言っても言わなくても影響がある訳で、こうやって自信の無い分野でも放っておいてはもらいえないから。ただ、自信が無い事について慎重であるのは誠実で良いと思う。
2020/05/17 19:33
yom-amota
どちらでもよいが信念とかそういう話ではないと思う、普通に生きている延長の話、きっとこれが普通なのだろうな、私の普通からすると異常、
2020/05/17 19:33
haruhino
要はアベ友なんだよね^ ^
2020/05/17 19:34
usutaru
安倍か反安倍かって、なんなんだTwitterは。知らんよ
2020/05/17 19:35
fb001870
それでいいんじゃないかな
2020/05/17 19:35
saiusaruzzz
法改正には反対だけど、それとは別に「自分がよくわからない情報は拡散しない」という姿勢には同意する。「会食したから反対しないのでは?」という見かたも「会食したのに擁護も応援もしない」という見かたもできる
2020/05/17 19:38
htnma108
信念とやらが強すぎて左右に偏って凝り固まるよりはいいのでは
2020/05/17 19:38
t1mvverr
後出しジャンケンで踏み絵になってしまう 風潮しんどいな。気軽につぶやくと墓穴を掘るかもしれないリスキーなSNS。
2020/05/17 19:40
Lumin
ノンポリなのは構わんが、意思表明した連中を「よく調べもせず何かを言うな」と決めかかってクサすのはおかしくないか?
2020/05/17 19:42
y33
“知っている人が広めてくれて、勉強をする、関心を持つという点に関しては良かったと思う。自分もこうやって関心が持てたので”私もTwitterをきっかけに関心が持てたので良い機会に思えました。
2020/05/17 19:54
falkbeer
別に賛成とも言ってないのに明確に反対しない限り敵扱いするはてブ
2020/05/17 19:56
Naotoh
政権批判を政権擁護(だとみなしたものも含む)の個々人への批判に置き換えてく人と絡みたくないな。個々人の意見を大きくして政権批判や擁護の養分にして悦に入ってる人もなんか嫌。
2020/05/17 19:58
duckt
あの芸能人大量ツイートは確かに不自然な感じだったが、それをコイツがしたり顔で言うのは腹が立つ。【追記】考えたらそれもきゃりーぱみゅぱみゅを叩く心性と同じか。
2020/05/17 19:59
Panthera_uncia
食事したらお仲間認定とか小学生のイジメかよ
2020/05/17 20:00
lvseven
イジメに参加しなかった奴は標的にしようぜ、みたいなコメントがあって気分悪いわ。
2020/05/17 20:05
limit90
考えが定まらないから賛否を表明しないのは良いんだけどさ、他人の意見を思慮不足だと言うならまず自分が勉強してからにしてくれよな
2020/05/17 20:08
yass14
どんな話にせよ意見を表明するのは是だけど、自分達の見解は絶対正義で気に入るような形でそれに与しない人間は漏れなく知識レベルや知能・ステージの低い悪辣な敵認定、みたいなのは人として狭量っぽくてとても残念
2020/05/17 20:13
kagoyax
ブコメ異常者ばっかだな。会食済みだからとか安倍が過去に出てたからとか控えめに言って頭悪すぎ
2020/05/17 20:13
tyatya_moon
みんな邪推すきだよね・・・・
2020/05/17 20:16
triceratoppo
そりゃこいつはずっと体制派だからな。体制に楯突くフリしつつ、その実は予定調和のプロレスを演じ切って今のポジションがある。今後も大局が変わればズル賢く立ち回るし、今担いでる人もあっさり梯子外されるよ。
2020/05/17 20:20
gomaberry
こんなに右見て左見て自分に関係ある人の顔色読んで忖度しちゃうという技能で忖度メディアで重宝される女性芸能人。これこそがダメ👎
2020/05/17 20:22
mventura
公民権運動が結果に結びついたのは黒人音楽が好きな白人が彼らの理解者になったからという説もあるんだよね、社会運動は大衆化しないと広がらない面がある。
2020/05/17 20:23
kangiren
政治も扱う番組出てるのにそれはないんじゃないの?と思いました。
2020/05/17 20:24
samu_i
信念がなくても、不勉強でも政治に参加しなくてはいけない。意見表明するかどうかは自由。
2020/05/17 20:24
olicht
勉強不足だとか批判されるのは自己責任とか言う自称政治詳しい人は勉強をお手伝いしてあげて自陣に引き込むことより叩き潰す方がよいのだねー
2020/05/17 20:25
karukaru7
何かわからないものがあった時にわからないと止まれるのも無知の知として素晴らしいものがある、わからない事を専門家に聞く事をエンタメとして成立させる人なのだからこの判断は正しい。
2020/05/17 20:27
naoyo4
こう言う考え方も支持する。と言うか世渡り上手だな。
2020/05/17 20:35
envygreedlust
指原さんは濃いオタクとチンピラと女の欲望のドロドロの中を渡り歩いて来た人なんで、私なんかよりもちろん世渡り上手いし肝が座ってるでしょ 同様に恐らく多くのはてなの方々よりも
2020/05/17 20:36
aoadug
このへんの位置どりで生きてるよーな人間だからなあ。
2020/05/17 20:36
tnek
普通は抗議ツイートするはず!みたいな書き方ヤメロや。
2020/05/17 20:38
blackdragon
黙ってるのは賛成と大して変わらないので、勉強しなかったから黙ってた人はそれはそれで主権者としての責任が軽くなる訳ではないこともセットで。(誤字修正)
2020/05/17 20:39
taruhachi
何かのニュースに激怒した時にはその自分の自発的な怒りという最も重要かつパーソナルな感情が誰かにコントロールされた結果でないかを考えるようにしている。
2020/05/17 20:41
morerun
普段から政治に興味ない人がいきなりこの件だけ興味もつのも変だよね。この法案自体、消費税、補助金とかと比べて生活に根ざしたものじゃないし。ただ、この盛り上がりから入って政治に興味持つ人が増えるといいな。
2020/05/17 20:48
rainboy_htn
政治参加に信念が必要とかハードルを上げるから参加が難しく若者や大衆に広がっていかないんだと思う。今の理解度と気持ちで流されていいんじゃない?流されてから考えてもいいと思う。
2020/05/17 20:48
kamm
『不参加を理由に責められる事があってはならない』以外のトップコメが不参加を責めててシュール
2020/05/17 20:50
kirifuu
むしろこういう風に距離を取ってる層をぶっ叩いてる今の流れが全体主義的ですげぇ怖い。人気ブコメもそうじゃん。反対しなかったら殺されそうな勢いじゃん。お前ら多様性とか都合いい時しか使わんよな。
2020/05/17 20:51
shoot_c_na
この人に憤ってる人って、自粛警察とどう違うの?
2020/05/17 20:54
fujifavoric
有名人も積極的に意見表明しろって言う人達も結局自分の気に食わない意見なら中傷し始めるんだからそういうムーブも取り得るよな 一部ブコメもネトウヨと大差ないわ
2020/05/17 20:59
sin4xe1
飯は効く。マスコミは寿司喰うな。
2020/05/17 21:00
xevra
政治的な判断は各自がすれば良い。でも安倍と会食したから安倍支持と言うのは残念だがね。賛成するならその理由も教えてほしい。そんなもの有りもしないだろうが
2020/05/17 21:01
strawberryhunter
芸能人や有名人、あるいは経営者が政治に首を突っ込むのは良くない。指原の発言は100点満点。名前くらいしか聞いたことが無いが、いつからこんな大物になったのか。
2020/05/17 21:01
kumaponta
流行的な信念なき大衆運動はポピュリズムの苗床となる。信念のエンジンと理性のハンドルで自律的に政治参加は行いたい。
2020/05/17 21:01
tnishimu
消極を理由に叩くやつって頭がおかしいんじゃないの?
2020/05/17 21:03
norinorisan42
あまり気にされていないかも知れないが、少なくとも彼女だけでなく、すべての人の意思決定の自由は認めることからかな?
2020/05/17 21:05
usi4444
参加しないのは自由だけど、抗議した人々を印象だけで非難するのはどうなのか。それがOKなら安倍首相と会食したという事実から色々と憶測されても文句は言えないね。
2020/05/17 21:06
tech_no_ta
正しい対応と思うよ。政治的発言は反発も出るし、筋が通ってないことを言えば突っ込まれるのは当然だからね。
2020/05/17 21:10
shira0211tama
信念がなくてはダメというのはあまり良くない。信念があろうとなかろうと悪法は悪法。お気軽に表明したらいい。信者はいつもお気軽テキトー支持だからな
2020/05/17 21:21
chrysler_300S
実際に多くのTweetがこのデマゴギー画像2枚 pbs.twimg.com pbs.twimg.com と共にTweetされていた訳で、指原の考えは正解。
2020/05/17 21:24
InmuGAMES
指原さんはクレバーだなって
2020/05/17 21:24
opnihc
自分を客観的に見ることができていて、演じてるキャラに合わない行動を起こす依頼を上手にかわしている超一流の芸能人と思う。センス感じる。
2020/05/17 21:25
white_rose
会食済みなのかなるほど
2020/05/17 21:27
halix
極めてまともなこと言ってると思ったが、ブコメの「会食したからシンパ扱い」にビビった。情報が足りないから立場保留っていくらでもあるじゃん。ひえー、こえー(ブコメが)
2020/05/17 21:29
Ytterby
今後の仕事に出る影響と天秤にかけたということ
2020/05/17 21:34
curaudon
それでいい。今回は本当にある法案だからいいが、デマを押し付けられ、デマと知らずに拡散し取り返しのつかないことになる可能性もある。 疑問や興味を持つことと、拡散することは分けて考えなければならない。
2020/05/17 21:36
sinyapos
信念が無いけれど今の社会暮らしで違和感あるから意見したら怒られて、無抵抗で安倍政権支持する指原莉乃が褒められるとかネトウヨの矛盾が過ぎる/AKB時代から指原の狡さを見抜いていた小林よしのりは凄い
2020/05/17 21:38
pink_revenge
指原、秋元と自民との近さ考えると、これに参加するのは仕事におけるデメリット多いから不思議ではないけど、議論でなく踏み絵みたいになってるのが残念。
2020/05/17 21:38
preciar
だから、右も左も「自分に賛成しない奴」を叩くのはやめろと言ってるだろ。それは、中立を即座に敵陣営に走らせる一番の早道だぞ/最近で一番解りやすいのが左派 and/or フェミニズムなんだが、まあ反省しないよな
2020/05/17 21:41
bababonc
抗議ツイートに参加しないのは安倍と飯食ったからだ!ってめちゃくちゃ子供だな
2020/05/17 21:42
technocutzero
なるほどな きゃりーがデマ画像上げてても問題にしないわけだわ 加担しないだけでこんだけ叩くんだからな
2020/05/17 21:43
takeshiketa
なんか思慮深いみたいな意見もクソいけど、ハッシュ付きツイートしてない理由を聞くのもまたクソいよなーとは思う
2020/05/17 21:46
econcon
自分の意見に賛成しない奴は敵みたいな感じでアウトオブベースなフレンズに絡まれる人ほんとに災難だと思う
2020/05/17 21:47
kanata0120
星集めてるブコメに怖いのいくつかあるなぁ…そういう所だぞ。
2020/05/17 21:52
sepiart93
指原、いつか政治家なりそう
2020/05/17 21:54
cupeytan
ここで彼女の判断を叩いてるIDは今後信用する必要はないな。
2020/05/17 21:54
erayuuki
ブコメの1ビット思考の過激派は冷静になってほしい。会食したからなんだっていうんだ……。右左関係なく政治思想活動は潔癖の過激派で台無しになる……。
2020/05/17 21:54
nenesan0102
会食した上で自分の頭で考えた上で反対表明してたらそれはそれですごい
2020/05/17 21:56
shinobue679fbea
なんだと?貴様ネトウヨか!!?仕草が始まってて同情する。まぁ有名税かなこれは
2020/05/17 21:57
sanam
よく解らずに頓珍漢なコメントされるよりはずっといい……と思ってたら、抗議側に対しては頓珍漢な事言ってた。まあ彼女が実際目にしたツイートの内容がそうだったのかもしれんが、この件は法曹系追った方がいいよ。
2020/05/17 21:59
ene0kcal
会食して近くに感じる・見られてる事が無意識に影響している良い例だな。いつもは軽い口調でバンバン発言しているのに、これについては"信念"を持ち出す。これからも信念に基づき、勉強してから発見しろよな。
2020/05/17 22:02
x988
安倍応援団の連中が勉強しないのに批判するなという大騒ぎ。法律について厳密なレベルまで勉強が必要なのは政治家とか法曹界の話だろう、一般人やる事で及ばない部分があるのは当然の事で攻めるところはそこではない
2020/05/17 22:03
komamix
この法改正には当然反対なんだけど指原のこの発言で「会食してるから」とか「ワイドナショーだから」みたいなレッテル貼る勢とは積極的に距離を置きたい。法案には反対だがお前らみたいな奴らは大嫌いだ
2020/05/17 22:04
world24
勉強する時間与えてないようにしてるじゃん
2020/05/17 22:09
AKIT
もちろんtweetしない自由もある。勉強してないことはtweetしないというのも立派な態度。
2020/05/17 22:16
hdampty7
ワイドナショーの浜田のボケはつまらないのようなレベルの意見をわざわざ人前で言うなと。基本的な事実関係間違えて意見言われても邪魔なだけ。
2020/05/17 22:17
shields-pikes
指原ほどの知性派論客タレントが「まだ勉強不足だからコメントを差し控える」というコメントするのは、実質的に「私より無知な奴はコメントすんなよ」という牽制に近い。安倍首相との食事会が無関係とは思えない。
2020/05/17 22:17
kunitaka
むかし痛い目な遭ったから、危険防止のインターロックが作動したんやろな。人は失敗から学ぶ。指原は偉い!それに比べて俺の不甲斐なさよ(涙)
2020/05/17 22:18
tokage3
自分の意見に同意しないと気に入らない、陰謀論に走るいい大人が湧いて出ててなんだかねー。脳みそワークしてる? / いやマジでハテサがアホすぎてビビる。煽り抜きで大丈夫か?
2020/05/17 22:23
t-oblate
別に指原がそうなのは良いだろ。「指原はアベトモ」とかいうのも「指原はさすが賢い。きゃりーは考えもないのに拡散するアホ」とかいうのもどっちも害悪。
2020/05/17 22:23
aobyoutann
芸能人だから理不尽に叩かれても反撃できないと分かってて攻撃してるなら、モンスタークレーマーと同類の何かですよね。
2020/05/17 22:28
m_yanagisawa
わからない振りをしているんだろうな。彼女は賢い。私はファンじゃないけど。
2020/05/17 22:28
mn_kun
芸能人ってこういう商売。芸能人の話なんて真面目に聴くだけ大無駄っていうこと。
2020/05/17 22:31
kaz_the_scum
無能な味方は敵より怖いというのは確かにある。岡村降板行動でsexistの癖にしゃしゃっている男どものようにさ・・・
2020/05/17 22:34
asamaru
指原氏がそういう考えは別にいいけど、このトピックに関心がない人の意見をテレビや新聞で取り上げる必要はない。
2020/05/17 22:41
BIFF
反射的に拡散しなかったのは正しい態度。その後「抗議しない(賛成)」と判断したのか「勉強するリソースを割くほど関心が持てなかった」のかは分からないけれど、誰もがこの問題に十分な力を割けるわけでもない。。
2020/05/17 22:44
Cujo
ぺきんあたりでつうこうにんにろくよんてんあんもんのこといんたびゅーしたらこんなかんじでかえってきそう(まったくべつのはなし[ねた]
2020/05/17 22:49
sin20xx
抗議しない=反日的な表現をしている人間に対して思うのは実際興味ない人間も沢山いるという事。ホリエモンの意見にある時は賛同する人もいればある時は嫌悪する人もいる。自分と意見が違う事だけで批判するのは異常
2020/05/17 23:04
honma200
それはそれでいいんじゃない?自分の影響力とか考えたらアンチコメとか、賛成コメで魑魅魍魎とするの見えてるんだから。ヤバそうだけど、なんか行けない何かがあるで発言を止めるのも十分に考えたことだと思う
2020/05/17 23:10
peta0227
原理的に左派やラディフェミといった現状に不満な人たちにありがちなのだが、「何もしないのは加害、中立は敵」思考を表出する踏み絵はほんとやめたほうがいいと思う。ブコメが地獄。
2020/05/17 23:14
peerxpeer
この案件で芸能人を動員したのは愚策だったな。というか仕掛人の想定外だったのだろう。芸能人は仕事がなくなり苛ついてるのだろう。
2020/05/17 23:17
heaco65
政治家の怖いところは、信じられないバイタリティと人懐こさを誰もが持っているので、いかに狂ったことを言っていても魅力的に思えてしまう 指原さんはもうその魅力に飲まれて忠実に口をつぐんでるように見える
2020/05/17 23:22
sasakisasao
何もしないことも選択。尊重されるべき
2020/05/17 23:27
pokochinista
何もしなかったことを批判する奴は何かしたところで結局批判するんだろうなぁ。
2020/05/17 23:29
bmz4
よく分からなかったのなら参加しないのは普通の態度。水を差されて反発してるだけのブコメ多すぎ。よほど嫌なんだろうけど、自由を主張するなら、こういうことも許容しないとね
2020/05/17 23:33
hryord
信念がないから安倍と食事するんですね?
2020/05/17 23:38
nanana_nine
ださ。
2020/05/17 23:38
didididigda
反対を表明しないと採決されちゃうんで、スルーは消極的に賛成したと同じとなるよね、結局。賛成側は「いきり立つなよ落ち着けよ」て中立なふりも出来る状況な気がするね。狡賢いのでは?そういうの。ありだろけど。
2020/05/17 23:46
ufu235
「わからないことはとりあえず保留」は一般論としては正しいが、権力が暴走する段階では「反対」か「賛成」か「考える時間が欲しいから採決を延期して欲しい」の3択だ。「(自分の態度だけ)保留」なんて無い。
2020/05/17 23:52
zmk99
こうやって参加しなかったものを晒上げて同調圧力をかけようという恐怖。むろん「政治的発言ガー」の連中は決して擁護しない
2020/05/18 00:04
natu3kan
普通の人って、周囲に流されるか無関心かのどちらかだよね。別に自分に累が及ぶ事じゃないって思ってるなら、そんなもんだと思う。これもまた普通の人の判断だよな。ニーメラーの警句みはあるけど。
2020/05/18 00:09
mujisoshina
「参加しなかったワケ」を聞かれればこんな感じになると思うけど、言い訳がましかったり参加者への批判的なニュアンスを含んだりしてしまう。こういう答えなら言わないほうが良いし、理由を問わない方が良いと思う。
2020/05/18 00:10
moshimoshimo812
なんか叩かれてるけど、すごい真っ当な、正直で誠意ある姿勢だと思うけど。
2020/05/18 00:15
astefalcon
つまり賛成ってことなんだけどね。
2020/05/18 00:22
kagobon
敢えて発言したのは同調圧力に抗うより流されたほうが楽だから。内容が無いのは彼女なりに考えた策と思うが、本当に賢いならスルー一択。
2020/05/18 00:31
ponjpi
勉強をしてない人が#つけてつぶやく人を「べんきょうしてないんじゃないか」とどうしたら分かるの。
2020/05/18 00:34
sakura99
同調圧力に屈しない人への攻撃まぢこわいブコメ
2020/05/18 00:34
uk_usa_tv
きちんと調べてから賛成でも反対でも保留でも発言できる頭のある人だと思うけど、あえて「調べてないで距離置く」と発言したくらい、今の自分のビジネスにとって賛成が不利益と判断したのかな。
2020/05/18 00:37
etherealcat
いつも思うんですが、反安倍派の人たちは、中立の立場の人をトンカチで叩いて回って、一体どうやって選挙で勝つつもりでいるんですかね。。 選挙で勝てないのはあなた方の普段の言動が最大の要因なんですが。
2020/05/18 00:38
sasashin
秋元康の子飼いみたいなタレントの発言をありがたがって食いつくって、管理釣り場を通り越して釣り堀並みでは…。
2020/05/18 00:42
cheapcode
お友達組かー
2020/05/18 01:01
yu173
ブコメこーわっ こんなんだから俗に言う若者の政治的無関心が加速するんですわ
2020/05/18 01:24
mr_mayama
アベアレルギーの人ら怖
2020/05/18 01:25
qyosshy
「なんも考えてないだけじゃん」という批判があるが、考えていないことが一体何が悪いのだろうか。考えてるやつは考えてない人と比べて何か価値があるのだろうか。
2020/05/18 01:28
myogab
実名で政権批判してたらヤクザの嫌がらせの標的にされるリスクもあるしなー。知名度比例で。
2020/05/18 01:33
sanduct
正直な感想言っただけ。この程度で叩くのは、言論の自由を萎縮させ、上から目線の「啓蒙」でもって言論統制を図るエセリベラル。
2020/05/18 01:37
miukun123
デモでなにかを変えることはできない。民意が反映されるのは選挙だけ。
2020/05/18 01:44
aomeyuki
やはり「うかつ」キャラであるという意味では一貫はしている。中立や信念のない人的に振る舞う事に成功しているように見えるけど、現状でこういう発言をするとどっちにウケるかという歪みまで計算できていない感じ。
2020/05/18 01:44
pbnc
ほんと参加するもしないも自由。でも選挙には行こう。
2020/05/18 02:23
nuah012
20歳超えて政治に興味ありません、意見しませんはさすがに成人としてどうかと思う。信念がないからって考えてる人を流されやすい人みたいに言うのも違うと思う。
2020/05/18 02:24
omega314
誰もが考えたり信念を持つべきだとは別に思わないが、それとして「信念」「主義」「主張」といったものがアンチやクレーマー的なものと見なされ煙たがれてる感じはしなくもない。
2020/05/18 02:47
momonga1123
今回反対で騒いでだ人たちに伝えたいのは、日本は議会制民主主義だということ きっとこの法案は結局可決する。何故なら自民党の議席が多数だから。 何が言いたいかというと選挙にいきましょう
2020/05/18 02:48
antonian
なんでこんなことをいちいち言挙げするんだ?発言するもしないも、どう考えるのも自由だろ。言論の自由とはそういうことだと思うぞ。この人は慎重なだけなんじゃないの?
2020/05/18 02:51
reactive
2016年5月1日、安倍晋三首相がスペシャルゲストとして出演した『ワイドナショー』で、指原莉乃さんは安倍晋三に「あなたは、政治家向きです」といわれて喜んでました。 twitter.com
2020/05/18 02:51
lepargo_a
双方の意見を聞くのはいいとしても、嘘しか吐かない奴の話を聞く必要なんてあるのか?
2020/05/18 03:10
scraplink
どんなにネットで騒いでも政権交代はないから絶望しなさい
2020/05/18 03:17
sunamandala
会食かあ
2020/05/18 03:25
Dragoonriders
信念がないとかでなく、27にもなって政治の言葉を持たない方がどうかしてるし恥ずかしいです、というとこだろう。自ら勉強する気がないのを棚に上げて他人もそうだと思わない方がいいし言わない人も流されてんだ。
2020/05/18 03:25
snare_micchan
なるほど、総理と会食の有無がスタンスを分けてるのか
2020/05/18 03:30
dame_maru
すごい。誰のどの発言をどのメディアが出した事によって旗色が変わってくるのかを見るの、めちゃくちゃ面白い。
2020/05/18 03:42
masahiro1977
本来なら「安倍さんのこの件は賛成だけどこれは反対」みたいな対応も許されるはずなんだが、全肯定か全否定の二択しかないなら「私は参加しない」という選択肢しかないよな。実際に会った人なら尚更。
2020/05/18 03:43
goldenbatman2
立場を明確にしないことも政治発言。言語空間に限って敵対するのはむしろ良いこと。ただ99岡村の件みたく所得を奪う社会運動したり、刑法に抵触するような言動は行ってはならない。その線引できてない人多すぎ。
2020/05/18 03:50
niam
そもそも、ツイートはデモと違って参加者守れない。デモは集団行動、草食動物が群れで攻撃に耐えるのと同じ。攻撃はデモ終了後、群れを離れた時に個別に来る。デモは後からの参加者特定が難しいが、ツイートは簡単。
2020/05/18 04:05
mionhi
しかしホンマにステマに金かけてるなあ
2020/05/18 04:13
PJ_purejam
やっぱりなんだかんだ言って一緒に飯くっとく、というのは大事だね。
2020/05/18 04:23
Shin-Fedor
「依頼があった」という発言で「やはりきゃりーらは金もらってツイートしてたんだ」的な陰謀論が出回ってたけど、天然ついったらーがDMで「指原さんもお願いします!」とか話しかけてきたのを依頼と言ってるだけだろ
2020/05/18 04:24
Kitajgorodskij
無いのは信念じゃなくて正義。双方の〜なんて利害の話と正義は関係ない。
2020/05/18 04:29
knosa
参議院選挙の比例代表制を悪用したタレント起用の効果がより強いことが顕れてしまってるとはおもわんかね
2020/05/18 04:45
darkstarkun
指原が検察庁法改正に賛成です。ってツイートしたらお前らは叩くのだろう? 結局は自分と完全に同じ意見じゃないとだめってことぐらいわかってるわ
2020/05/18 04:47
Galaxy42
参議院に立候補したらみんな投票するんじゃないかな?知らんけど。
2020/05/18 05:12
kastro-iyan
単なる個人なら何も思わないけど、いろいろ属性が乗っかってるから言われてもしょうがないと思う
2020/05/18 05:45
Tora1014
どっちに付いても得しないなら逃げるが勝ち
2020/05/18 05:54
matchy2
大人に都合が良いことしか言わない人だし
2020/05/18 06:00
s-tonouchi
どんなガバガバ理論でも別に言って良い。いろんな視点を総合して取りまとめが起きれば一番いい。問題はそういうのをネタに差別や攻撃が始まること
2020/05/18 06:01
YukeSkywalker
これを「安倍さん大好き番組だから」とかいうから、所謂「冷笑系」が生まれるんだぞ。
2020/05/18 06:28
keren71
どうでもよいですとうかんじ
2020/05/18 06:56
mutinomuti
みんな指原好きだな(´・_・`)
2020/05/18 06:59
airj12
かしこい
2020/05/18 07:06
tomoyarn
会食したから首相を擁護しているという意見はさ、逆に叩いている芸能人は会食に誘われなかったから叩いてるって意味になるんだけど分かってるのかね。
2020/05/18 07:18
fkatsya
抗議ツイートに賛同したらきゃりーぱみゅぱみゅみたいに叩かれてファン辞めますとか言われて無反応だったら勉強しろとか叩かれるし、かといってこれ改正に賛成ですって言ったらやっぱり叩かれるんだろうなぁ。
2020/05/18 07:46
ntstn
こういうスタンスだって話なだけなのに、邪推するバカが後をたたないせいで、流れに乗りにくいことになるんでは。力になれる人を減らしてるぞ。
2020/05/18 08:01
n_y_a_n_t_a
指原のように最初から与しない態度が利口だと学習したら国民の政治参画への気運が激減する。ハッシュタグの話に矮小化されるべきではない。
2020/05/18 08:21
tuka8s
“「来てました、どう思う?という感じで」と自身にも今回のハッシュタグを促すようなメッセージはあったといい、”政治に対する発言は自由だが、成功すると芸能人をツィート誘導というビジネスが流行りそうで怖い
2020/05/18 08:43
bigburn
たとえ理不尽な法改正としても「抗議しない奴はおかしい」空気を作るのは違うでしょうに…
2020/05/18 08:51
hiby
「一緒に飯食ったやろ。なぁ…擁護してくれや…」
2020/05/18 09:00
yymasuda
ちゃんとしてるね。言われたから拡散しましたってのは自分の力に対して無責任極まりない。今回最初に図をかいた人は嘘でしたごめんなさいしたけど、そんな風にはしご外されても自分の言葉で説明するぐらいじゃないと
2020/05/18 09:06
sabinezu
そういう個人的な尺度は下手したら批判になっちゃう。理由も聞く方も言う方もなんだかなって感じ。なんで何でもイチかゼロにしたがるん?
2020/05/18 09:06
steel_eel
まさに『若い女性が政治的発言をしたらなにも考えてないと叩かれたりマウンティングされる』がブコメで展開されてて草
2020/05/18 10:45
miruto
指原さん冷静ですごく好感が持てます。流れてきたのをそのまま拡散するってのはデマが拡散する原因だしね。例のタグに関しても相当なデマがでてたし
2020/05/18 11:06
sadn
間違えていることは言っていないと思う
2020/05/18 11:35
Ayrtonism
自分がどう思ってどういう行動をしたかってのはもちろん自由だけど、他人のことについてとやかく言うのは止めた方がいいと思う。
2020/05/18 11:59
robeht
デマを拡散しないのと同じで、冷静に受け止めて、いろんな意見を聞いた上で判断したいっていうまともな意見だと思う。
2020/05/19 01:26
theNULLPO
安倍と無縁の人物なら、安倍政権の政策に対して明確に反対の意思を示すと安倍晋理教信者共が炎上させに殺到するのでわからんでもない。でもこいつは違う。
2020/05/19 03:21
ndns
指原の発言は正論である(色のついていない中立な意見である)とする方が彼女をバカにしてるだろと思う。高度に政治的な意図を持って発言できる主体だとよ。悪く言えば狡猾だけど、無垢で無謬な「アイドル」とは違う。