検事長の定年延長 違法性検討の文書は「不存在」 開示請求に法務省回答 - 毎日新聞
2020/05/16 18:50
tekitou-manga
違法性検討していないことが事実になる。これは気分で延長しましたと言われてしかるべき
2020/05/16 19:45
yamadar
いい加減にしてほしい。
2020/05/16 19:46
ribbentrop189
武田の「基準はありません」答弁は、その通りだったってことだ。議事録未作成だらけ自民党
2020/05/16 19:47
kincity
不存在w そんな言葉ビジネスで使うことある?いい加減にせえよ。
2020/05/16 19:47
bocbqcmn
開示請求したのはWADA氏ですね! →twitter.com (ツイッター上で大阪市長の松井一郎とガチで殴り合ったりしている美少女アイコンのおじさんです)
2020/05/16 20:05
carios
メディア合同で作る開示請求専門のサイトとか団体あっても良いよなー
2020/05/16 20:23
pptp
WADAさんかと思ったらWADAさんだった。インテリ層でこうやって動いてくれる人がいるのはありがたい
2020/05/16 20:30
msukasuka
一般人である1人の開示人が政治の闇を切っていく…!/それはともかくマジで今の政権クズ中のクズだわ…どういうことだよ。日本を壊すな。
2020/05/16 20:35
xianmina
WADAさん、Twitterでエロゲアイコンを使う勇気良いw / この人ほんと頭の回転はやそう
2020/05/16 20:50
musashinokami
穴がどんどん広くなってる。
2020/05/16 20:55
dekaino
要は検討してないんだよな?
2020/05/16 21:02
Aikoku_Senshi
我が国日本は法治国家ではなかったのか…"検察庁法で定められた検察官の定年を法解釈変更で延長するという前例のない閣議決定に際して、政府がその法的根拠をどう検討したか検証できない状態だ"
2020/05/16 21:07
uunfo
シュレッダーが仕事したのかな
2020/05/16 21:31
nlogn
この文書で、違法性検討の文書が不存在であることがまったく読み取れないんだが。難し過ぎ。出だしの「再求補正」でもう分からない。
2020/05/16 21:36
a-design-for-life
普通は各省庁が法案を作ったら、法務省がチェックをするんだよな。省庁はその仕事の専門ではあるけど、法律というのは文言が特殊だから法としての体裁とかのチェックが必要。
2020/05/16 21:41
mame_3
こういうのマスコミの仕事じゃない?なんで市民一個人のボランティアにただ乗りしてるんだ?いやそのボランティアの成果を報道するなと言ってるんじゃない、本来これがあなたたちの仕事だと言っている。
2020/05/16 21:43
kakei-akihiko
違法だという結論になって捨てたパターンだ。
2020/05/16 21:45
take-it
法に触れない範囲でクーデターがまた一つ起きつつ、事後法で合法化しようとしてるという認識でよいのかな。
2020/05/16 21:46
siomaruko
“検察庁法で定められた検察官の定年を法解釈変更で延長するという前例のない閣議決定に際して、政府がその法的根拠をどう検討したか検証できない状態”安倍が法なりなので検討不要、検察庁法を安倍様に寄せろ、てか
2020/05/16 21:53
yykh
「不存在」という言葉自体には何も問題ない / 不存在なことについてはおかしいと思う / メディアはなぜ自分で開示請求しないのか
2020/05/16 21:56
sh_universe
無問題みたいに言うなよ。
2020/05/16 22:00
cordante1980
これぞまさにジャーナリズム。と思わせてくれる良い行動ですね。クラファンみたいな仕組みで開示庭球を効率化、汎用かできないかしら
2020/05/16 22:14
atahara
何にも考えないでやったと。「検察庁法で定められた検察官の定年を法解釈変更で延長するという前例のない閣議決定に際して、政府がその法的根拠をどう検討したか検証できない状態だ。」
2020/05/16 22:21
ene0kcal
おいこら!法務省やりおったな。また積極的不作為か(会議で議事録を作ったが公表したくないので不存在、または会議の冒頭でつくらなくていい、あるいはメモだけOKとやったな)。
2020/05/16 22:24
mera85326b
歴史を否定する人たちの手によって、別の歴史が作られていってしまう。
2020/05/16 22:28
vjdvnf43vd
草
2020/05/16 22:29
nico-at
"検察庁法で定められた検察官の定年を法解釈変更で延長するという前例のない閣議決定に際して、政府がその法的根拠をどう検討したか検証できない状態だ。"
2020/05/16 22:30
m-kawato
近代社会の建前を投げ捨てていくスタイル
2020/05/16 22:41
yamuchagold
吐き気を催す邪悪
2020/05/16 22:52
mventura
行政相手には手続き不備への指摘がいちばん効く気がする。
2020/05/16 22:53
whoge
安倍「問題ない」
2020/05/16 22:53
Dragoonriders
"定年延長が違法なものとして給与支払い差し止め訴訟や黒川氏に対し不当利得返還訴訟が提起される可能性について検討した一切の文書--を開示請求" この検討すらやってない無法地帯なのが、破廉恥な政府の実態か。
2020/05/16 23:02
kaerudayo
“20年1月に閣議決定した黒川弘務・東京高検検事長の定年延長について、法務省がその違法性や訴訟提起の可能性を検討した文書を保存していないことが明らかになった” 法治国家じゃあない、もはや。
2020/05/16 23:06
ch416
もう、ダメやこの政府
2020/05/16 23:11
kpkpkpchang
この政権いつでもこう
2020/05/16 23:16
atoz602
腐敗臭が強すぎて、もう耐えられません。次亜塩素酸かけて一掃したい
2020/05/16 23:34
tach
無法者政権。#検察庁法改正案に抗議します
2020/05/16 23:36
cbrsf993
賢いなぁ。こういった正しい追求をすべき。
2020/05/16 23:47
y-wood
「安倍総理が何故無理をするのか」という合理的解説論説が無さすぎて。何故そうするのかが分からないのに手前論理で糾弾しても何も変わらないだろう。解説屋ブンヤは陰謀論しか言わないので全く信用できないし。
2020/05/16 23:51
nanana_nine
内閣は森まさこさんを弾除けにして「最初から口頭決裁したと答弁している、これまでと変わらない。違法性は口頭で確認して問題ないと判断した」で幕を引こうとすると思う。 → 違法性を検討したからこそ口頭決裁。
2020/05/16 23:53
daishi_n
あまりにもヌケサク過ぎて陰謀論にもできない。こんな中途半端な仕事をするとか行政腐り過ぎ
2020/05/17 00:07
Windymelt
"検察庁法で定められた検察官の定年を法解釈変更で延長するという前例のない閣議決定に際して、政府がその法的根拠をどう検討したか検証できない"
2020/05/17 00:07
bunhiko
こんなのが許されていいの?
2020/05/17 00:09
mechpencil
安倍晋三率いる自民党が日本を無法地帯にしてしまった。法務省が法律と真剣に向き合わないのなら、一般国民が真面目に法に従い税を収める理由もない
2020/05/17 00:13
zgoto
y-woodはこちらの質問に答えられずだんまり決め込む反面、また話をそらそうとするようだ。論理的な擁護もできない様子。「総理が何故そうするか」合理的な説明を求める前に、こんな度重なる不合理な状況に疑問もてよw
2020/05/17 00:19
Ni-nja
とっとと辞任して延長分の給料返還した方がいいのでは。普通になんらかの職務規定違反が該当するんじゃないの
2020/05/17 00:22
myogab
韓国の朴政権みたいなもんで、政治の意志決定が正規のルートに存在してないんだよな。反社組織と同じで共謀共同正犯がこの政権の基本スタイル。
2020/05/17 00:24
switch7
じゃあやり直し 手間と時間無駄にした責任もとってね
2020/05/17 00:26
afurikamaimai
逸材ってのは居るもんだなぁ。軽減税率の毒饅頭でジャーナリズム(笑)が息絶えた新聞人たちには、独力ではできそうにない芸当だね。
2020/05/17 00:36
htnmiki
1日も早く関係者全員ブタ箱入りを望みます
2020/05/17 00:48
sawarabi0130
検察官適格審査会に適格性の審査を請求して、不適格として解任できないのだろうか。検事総長以外がまともなら解任できるのではないか。 www.moj.go.jp
2020/05/17 01:19
hobo_king
“黒川弘務・東京高検検事長の定年延長について、法務省がその違法性や訴訟提起の可能性を検討した文書を保存していないことが明らかに” 文書主義を捨てた法務省か……占いで適法違法を決めてても驚かないぞ。
2020/05/17 01:20
hiroomi
“法務省がその違法性や訴訟提起の可能性を検討した文書を保存していないことが明らかになった”
2020/05/17 01:23
hatarakutoshika
不存在確認の訴え
2020/05/17 01:31
nowa_s
改正法で定年延長させる際の基準も考えてない、現行法で定年延長できると解釈変更した際の検討書類もない。首相の面会記録や議事録もない(官邸で誰と会ったかはメディア報道に頼るしかない)。何ならあるんだろ?
2020/05/17 01:36
rci
この開示請求した方ナイスだな
2020/05/17 01:36
publicphysics
俺たちは雰囲気で閣議決定を /文書がないというのはやったことが証明できないという意味なので、つまりはないものとして最初からやれという意味です。ほんと脱法政府。
2020/05/17 01:47
dededidou
二度と安倍政権のような邪悪な政権が生まれないよう、次の政権では法改正してほしい。性善説前提は民度の低い日本人には無理すぎ。なので早く安倍一味が逮捕されますように。切に。
2020/05/17 01:56
kathew
政権の公文書の扱いがもりかけの頃と変わってないの辛い
2020/05/17 02:12
t-tanaka
こういうのを「恣意的な運用」というんじゃないんですかね?
2020/05/17 03:35
cheapcode
いずれ、悪夢の自民党政権とか言われるのか
2020/05/17 03:40
natu3kan
閣議決定で検察庁法無視して国公法使って検事長の定年延長かけたのは、どの立場の専門家でも明らかに正当であるって口が曲がっても言えないのに。
2020/05/17 03:45
pink_revenge
結局、公文書偽造の時点でNOを突きつけなかった我々有権者にも責任はある。こんだけ政治家も官僚も矜恃が無くなっているのは論外だとして、彼らの仕事の評価をするのは選挙だからな。
2020/05/17 04:12
lue4881
一体何だったら存在するんだろう
2020/05/17 06:33
vox_populi
「政府が2020年1月に閣議決定した黒川弘務・東京高検検事長の定年延長について法務省がその違法性や訴訟提起の可能性を検討した文書を保存していないことが明らかになった」。ありえない不始末。政治家は責任を取れ。
2020/05/17 06:40
grdgs
文書を作らないなんてどんな素人だよ。どこの党だ民主系か? え、自民? あれ自民党って自称保守の評価ではプロじゃなかったっけ?あプロなのは誤魔化し隠蔽改竄だけか。納得。彼らにとって大切なのはそれだもんな。
2020/05/17 06:55
popolonlon3965
まぁ、存在してなくてもちゃんと検討したのならその結果は説明できるでしょ。今までひとことも見聞きしてないが。
2020/05/17 07:09
ku-kai27
ほうむしょうはからにこもるをつかった。「しりょうはふそんざい」。ほうむしょうはダメージをうけない。しんようが0になった。ゆうけんしゃはこうげきりょくがさいだいまであがった。
2020/05/17 07:38
komo-z
当初はたいしたことないと思ってたけど、現内閣は違法行為を行っている可能性が高いらしい!過去の内閣が違法としていた行為を無検討で実行してるのなら、裁判所が違法か合法かを判断すればいいんじゃないかな。
2020/05/17 08:23
cruyf
気分かよ
2020/05/17 08:23
washita
検討してないから存在しないよね。こんな方針を命じた官僚は誰かってことを早く知りたいね
2020/05/17 08:27
rainboy_htn
安倍政権から言わせると「迅速に」「躊躇なく」「スピード感を持って」やったからなのであります、か?それか、検討はしたけど開示できない都合の悪い内容だっのか?
2020/05/17 08:27
coper
検事長定年延長の閣議決定は、突然、天から降ってきたか、地面から湧いてきたものであるようだ。閣内で祈祷でもしたのか。
2020/05/17 08:31
Hasen
会社だったら懲戒処分されてるようなことばっかりだよね。会社だったらこういうのOKにしてたら潰れる。
2020/05/17 08:40
anhelo
政府が2020年1月に閣議決定した黒川弘務・東京高検検事長の定年延長について、法務省がその違法性や訴訟提起の可能性を検討した文書を保存していない。また都合が悪い文書を廃棄どころか書いてもいない?
2020/05/17 08:41
hiby
>法務省がその違法性や訴訟提起の可能性を検討した文書を保存していない 文字通り「そんなものはない」状態だったのか。人治主義がまかり通ってますなあ。
2020/05/17 08:47
ko2inte8cu
マンセー、マンセー、マンセー
2020/05/17 09:04
tsubosuke
検討したけど違法という結論になったから隠滅したんじゃないか?
2020/05/17 09:20
nippondanji
真っ黒だな・・・。もう呆れるしか無い。
2020/05/17 09:30
overflow33
まず、検事長自身には責任は無いと思う。定年の延長が決定された法律上の根拠が無い。これは、法治国家としてマズい。検事長には申し訳ないが、検察庁は早急に非を認めて、退職していただくべき案件。
2020/05/17 09:43
quick_past
なにからなにまで都合悪い話に蓋をしていくのな
2020/05/17 09:47
Zephyrosianus
改竄が起こらないようにそもそも文書を作らないようにしました!みたいな感じなのかね?
2020/05/17 10:36
fkatsya
正気を疑う
2020/05/17 10:41
toro-chan
新型コロナウイルスでは「法律がない」からしない、検事長の定年は「法律がない」けど検討もせず行う。明らかに検事長の定年を重要と思ってるのは明らかだろう。
2020/05/17 11:14
circled
個人の努力を課金記事で自分の収益に変える毎日新聞社。本来、貴社(&記者)のお仕事では?という気分になってしまう。
2020/05/17 11:36
todo_todo
マスコミがほとんど触れない、種苗法やビルゲイツ氏の行動に警戒心を持って欲しいです。水道民営化もそうです。「こっちを見て」と言われたら別のところを見ないと危険です。
2020/05/17 11:56
Sarutani
この件に関する一連の抗議騒動自体には少々懐疑的だけど、何かある度に記録が無いせいで毎度ウヤムヤになるのは本当に何とかしてほしい。
2020/05/17 14:43
egamiday2009
無法者の群れ。
2020/05/17 16:12
kuwa-naiki
シン・ゴジラで言うところの文書主義も虚構と化したな。
2020/05/18 09:36
el-condor
首相は例の規定について「検察からの提案」である旨言うが、その証拠もないということ/@WadaJP氏の努力には敬服するしかない
2020/05/18 09:54
deep_one
「政府がその法的根拠をどう検討したか検証できない」いや、そもそも検証してないだけなんだろうがな(笑)
2020/05/18 11:09
warp9
検討してないんだろうね。
2020/05/19 01:19
theNULLPO
もはや日本は法治国家ではない
2020/05/19 08:59
fukuroiri
民主主義を破壊し続けるアベ政権。そしてそれを指示する、民主主義がきらいないネトウヨゾンビたち。