2020/03/20 11:04
Tucana
最終的にせいぜい数万円の商品券になるやつだ
2020/03/20 11:09
hiromi163
大家族、大勝利。
2020/03/20 11:10
fukazawakyoko
役所で配るならヒャッハー!になりそう笑 役所の負担も大変そうだし横領がはこびりそうだけどどうやるんだろ? マイナンバーと銀行口座をひもづけてください、とか笑
2020/03/20 11:11
hagakuress
米国の対策に見劣りしないレベルの確保が出来ないなら景気浮揚効果は乏しいものになるだろうね。
2020/03/20 11:11
mouki0911
“固定資産税の減税”結局金持ち優遇やんけ。
2020/03/20 11:15
yuatast
マイナンバーカードを作ることが必須条件です、とかにしそう
2020/03/20 11:20
mutinomuti
なんで所得制限しないんだろう(´・_・`)/確定申告時に法整備すればあとで徴収できると思うのに先に集計しないといけないって思うこのブコメにブコメつけた人が哀れ
2020/03/20 11:23
buu
みんなやることないから貯金しそうだな。
2020/03/20 11:24
RRD
いやっほうーー)やーわ!、、!、!ちょうだい!今すぐちょーだい!10まーんえー??ん!!!ちょちょつだいれ!、!!、、さすが安倍ちょん!やってくれる男だよ!もっともっとチョーダイ!あと10万円ちょうだい!
2020/03/20 11:27
NEXTAltair
こんぐらい思い切っていかないとな
2020/03/20 11:29
miz999
消費刺激なのか生活保護なのかはっきりしないと、中間層のお小遣いになってペイ騒動のときにアップルだけが儲かったみたいなことになる
2020/03/20 11:29
howlingpot
当面の危機対応としてはエクセレントな手段だけど、さっさと実施しないと意義が損なわれる政策でもある。諸外国も見守ってるんだから3月中に決めるべきだよ遅すぎ。本来なら2月には策定しておくべきだった。
2020/03/20 11:29
kenjou
10万円が本当なら悪くはないと思う。キャッシュレス還元の拡大は利用する人としない人と、購買力でも格差が出るからいらないと思う。予算が30兆円なら減税なしで一律30万円でもいいのでは。
2020/03/20 11:32
ranobe
マイナンバーの社会保障番号化とタックスクレジットが進んでいたらなあとおもいました(こなみかん)。なんでマイナンバーとかいう名前になったんだ bit.ly
2020/03/20 11:34
Rag-Rush
現金から地域振興券になり限られた店舗しか使えない→発行とシステムを整えるまでに3ヶ月くらいかかる→給付されるころにはコロナウイルスどころではなくなってる未来を予想
2020/03/20 11:39
hara_boon
個人的にはPayPayとかのバラマキみたいに使った分だけ還元するほうが買い物するなと思ったけど、その場合転売目的でも恩恵受けちゃうのか。。。/でもやっぱり現金もらったところですぐ使うかって言われると使わないな
2020/03/20 11:41
TechBisco
もっと必要な人にあげてあげてよ。
2020/03/20 11:45
djsouchou
いや、だから50万円くらいくれっての。あと消費税廃止な
2020/03/20 11:45
ya--mada
めんどーだから1人10万円にして要らない人は寄付してって呼びかけるんだろ。そんで、みずほの負荷試験やれば一石南朝ぢゃまいか
2020/03/20 11:48
saori-yamamura
5000兆円欲しい!
2020/03/20 11:48
tonkotutarou
ジャンプしてみいや。まだチャリンチャリン言うんちゃうか。
2020/03/20 11:54
silentliberater
既存口座をマイナンバーと連携したら12万円に増額キャンペーン、とかやりそう
2020/03/20 11:55
kujoo
モリタクさん、ブレインに復帰したの?
2020/03/20 11:57
eiki_okuma
ほとんど貯金とamazonに流れそう
2020/03/20 11:57
sawaken55
みんな外資の製品買ってしまう…
2020/03/20 11:58
inmysoul
年収500円以下の赤字国民は何やっても文句しか言わねーからあげなくていいよw ちゃんと黒字納税してるやつだけでいいじゃんw
2020/03/20 11:59
ad2217
市役所に行列ができる。
2020/03/20 12:03
meganenoki
そして来年あたり復興税にコロナ税が加わりそう
2020/03/20 12:07
vismaxima
貯金に回るやつ
2020/03/20 12:12
jt_noSke
10万ほしいという気持ちが充満している
2020/03/20 12:13
arukam
ニヤニヤ。
2020/03/20 12:15
peccho
いやらしいかもしれないけど、うちは大丈夫だからいらない。もっと困ってる片親家庭とかにいっぱいあげてくれ。
2020/03/20 12:17
enderuku
これは実現するなら嬉しい。捻くれたコメントせず素直に言いたい、お金貰えるなら嬉しいです
2020/03/20 12:17
daruyanagi
軽減税率やめて、恒久的な制度にすればいい
2020/03/20 12:18
kuniku
外資(Apple,Amazon)に多く流れそう。で、米国はウハウハやないか? 給付ならば、18-60才に3倍が良いと思う、例えば5万と15万くらいで期限付き
2020/03/20 12:19
koyajun
どうせなら半年くらい継続してベーシックインカムの検証もすりゃーいいのにね。
2020/03/20 12:23
strangerxxx
1万ちょいとかいうしょぼい額よりよっぽど良い
2020/03/20 12:24
seiyakengo
なんかずっと麻生大臣が言ってる事の逆逆になってるぞ。適材適所なのか?というかこの有事に言ってる事から最終的に逆張られるの多すぎませんか?
2020/03/20 12:24
hat_24ckg
30兆円超って言ったじゃないですか!出し渋ると結局効果薄いよ、フォワードルッキングでドカンと30万円くらい出そう!
2020/03/20 12:24
yonejill
エアコン買うかなー
2020/03/20 12:33
itochan
政府は、ではなくて、自民党は。
2020/03/20 12:41
achamania1
ギター買う🎸
2020/03/20 12:41
steel_eel
『5万とか10万とか貰ったらそこそこの値段の家電を買い換えるけど、1.2万だったら入金されたまま放置で終わり』というようなツイートを見たけど、ホントそれだからな。たのむぞ。
2020/03/20 12:42
maemuki
北海道か沖縄に行きたいな この自分の純粋さを穢さないでほしいな…
2020/03/20 12:42
yakouhai
兎に角スピーディに、現金がないと死んでしまう人を救うために、賛成。金がないと人は死ぬし、病気にかかりやすくもなる。
2020/03/20 12:44
yas-mal
ちょっと喜んだ後、投資信託の評価損の穴埋めに全く足りないことに気付き、ふっと我に返る。
2020/03/20 12:45
MasaMura
ふるさと納税を限定とかになるんじゃない?内需を刺激して地方創生、実際は3万くらいの給付になる!
2020/03/20 12:46
GROOVY
3人で30万ならちょっとお高くて買えなかったものも買えるし生活費の足しにもなる!貯金の概念があまりないダメな一家なもんで。
2020/03/20 12:46
RCHeLEyl
いいぞもっとやれ。なんならもっと多くても構わん。/期限付きの現金なら貯金できないっていうのは分かるけど、浮いた分のお金を貯蓄するだけになりそう。
2020/03/20 12:50
kniphofia
貯金ですね
2020/03/20 12:51
CorP
10万くれるなら嬉しい。2万だったらがっかりする。
2020/03/20 12:52
popolonlon3965
ばら撒きはその分消費したらそれで終了だけど、それでも10万なら自分で+αしてちょっとしたもの買おうかという人は少なくないかも。/つか本来やらなきゃならんのはコロナ+消費増税の対策だから。ぶっちゃけ足りない
2020/03/20 12:56
Palabora
貯金するわ。それで終わり。景気動向指数が一定期間上昇するまで無税国家をやれ。
2020/03/20 12:57
arearekorekore
自動車税になるので国に帰ります。(県税)
2020/03/20 13:03
tasknow
そんな金額ゴミ同然の所得層にも配る必要ないよね
2020/03/20 13:04
kloud
変なマッサージ屋さんでオプションつける贅沢
2020/03/20 13:10
ubiquitous2011
現金で10万円を渡したら7割は貯金されるのでヘリマネ効果はほとんどなくなります。
2020/03/20 13:10
shinobue679fbea
即作家ものの茶器買う
2020/03/20 13:11
momyami291
まず麻生とかいう無能を説得してからにせえよ。それか大臣から追い落とせ。
2020/03/20 13:12
fu-wa
最初にすぐできる中小企業向け融資の拡充&補助金。個人には雇用調整助成金からの休業補償。そしていま給付金。子供の方が多いなど子育て支援もセッットになってる。次が減税かな。打てる手は着実に打ってる印象。
2020/03/20 13:12
skuldgoddess
ため込む連中に給付しても仕方ない
2020/03/20 13:13
ss-vt
新刊1種早割で作れる程度だな(同人脳)
2020/03/20 13:15
brusky
アメリカでも所得制限つける予定なのに、完全に一律?
2020/03/20 13:17
mouseion
どの辺がプレミアムか不明な公明党ゴリ押しの地域振興券が配布されるんだろ。
2020/03/20 13:19
findup
現金配った上で冷めやらぬうちに総選挙やれば大勝かな。
2020/03/20 13:19
augsUK
所得制限かけるとその事務費用と手続きが圧倒的に煩雑になるんだが、ブコメのあの人はやっぱりなにも分かってないんだな。
2020/03/20 13:20
gyampy
10万はインパクトあるな。
2020/03/20 13:27
take1117
所得制限をつけると誰も来なくなるんだよ。低所得者は情報にアクセスも申請も出来ないから‥
2020/03/20 13:29
smallvoice
10万円ならたいていの人の増税分はまかなえそうなので金額的には良い思うが、消費税負担は重いなあと計算しながら思った。
2020/03/20 13:32
securecat
1人10万案をちらつかせて国民多数の歓迎ムードを醸成しておいて、最終的には富裕層や資産家向けに固定資産税減税案に落ち着くと見た
2020/03/20 13:33
wow64
キャッシュレス還元100%で上限10万でええやん。
2020/03/20 13:34
maninthemiddle
日経ダブルインバース買う
2020/03/20 13:37
aneet
10万円欲しいという気持ちと、どうせ観測気球でしょという気持ちがせめぎ合ってる。
2020/03/20 13:37
jaguarsan
所得制限なんて手間ばかりかかって全然節約出来ないのに、金持ち憎しで星が集まるの本当に愚民って感じだ/確定申告絡めるならそもそも現金給付がナンセンス
2020/03/20 13:41
triceratoppo
前澤にもあげるんやろか。
2020/03/20 13:42
azumi_s
毎月、10年間くらいくれるなら嬉しいけれど、10万一発だったら別にどうでもいい。
2020/03/20 13:45
takumikabu
10万を受け取る側の意識がよくわかるブコメ。困っているなら足元の困窮対策に使うもよし。余裕があるなら経済を回すために購買に回すもよし。別に貯蓄に回してもよし。裁断して捨てなければなんでも。経済を回せ。
2020/03/20 13:50
lady_joker
現金給付は正着だと思う。タンス預金に回らないように、時限付きのデジタル商品券とかだと尚良いと思う。所得制限して配るか配らないか決めるコストがあったらそれもばらまいたほうがいいと思う
2020/03/20 13:51
oka_mailer
所得制限するより所得税で取ったほうがコストかからんのでは。変な要件つけると申請に各種手当書類が必要になって面倒くさくなったりしそうだし。
2020/03/20 13:55
modoroso
どうせ独身男性は貰えなくなるやつでしょ! わかってるんだからねっ!
2020/03/20 13:56
question20170711
そのお金はどこから出てくるんだろうか…
2020/03/20 13:57
enemyoffreedom
先に麻生財務相をクビにしておかないと、議論の末に1-2万円の期限付きクーポン(受給の条件も何やかやと複雑で限定的)の給付程度の話に落ち着きそう
2020/03/20 13:58
aves_ramphastos_toco
固定資産税減税(土地を売るなの意)・法人税減税(自社株買いやれの意)・株式の分離課税ゼロくらいを予想。株価とREIT対策しかやらんのじゃね? 当たりならGDPは下がるだろうが金融バブルはくるかもしらん。
2020/03/20 13:58
nisisinjuku
10万何に使おう(*´﹃`*)
2020/03/20 14:01
Hidemonster
ふようふきゅうのがいしゅつをじしゅくしてふようきゅうふをていあんした。
2020/03/20 14:07
HyugaMizki
※コメント訂正 なるほど、国民民主の提案を聞いた形なのかな。確かに玉木さんよく政策を訴えかけてるのを見る。 twitter.com
2020/03/20 14:13
breathemeditatethink
国民民主の提案が効いてるんだろう。国民は「自民と対決」するのではなく、問題と対決する姿勢だから、自民議員もアイデアに耳を傾ける。/現金の魔力は強い。あれば使っちゃう人のほうが多いだろう。
2020/03/20 14:13
masahiro1977
Ipad欲しいとか貯金するって連中が多いはてな村は大卒中心の勝ち組だよな。日本人の多くは飲食や介護、観光などリモート不可能な仕事についてて彼らにとっては当面の生活費として切実に必要だろ。
2020/03/20 14:15
xufeiknm
おう。この際ため込み対策とかいいから早くばらまこう。完全頭数なら子供のいる家は助かるだろうし。問題はもし国会審議が必要だと、その時間でモリカケやろうと待ち構えてる夜盗が邪魔しそう。
2020/03/20 14:16
ToTheEndOfTime
地域振興券って昔ありましたよね。
2020/03/20 14:21
chambersan
10万円ほしい。現金給付は経済再生相が所得制限をつけなければ迅速に実行出来るというとるぞ。大衆迎合主義に走ってカネモチはダメとか言ってる場合じゃないだろう
2020/03/20 14:22
kurokawada
「10万円程度のはした金で納得させられやがって」という人は庶民の実相が見えていない。無論給付額は100万円とかの方がいいが。
2020/03/20 14:23
ustam
元々僕たちのお金だけどね。ドヤ顔で言われても困る。
2020/03/20 14:25
moandsa
一律で同じお金配ってどうするのか。所得差なにも考えてないただのばらまき
2020/03/20 14:30
takanagi1225
円安だから今海外製品買うのは時期が悪い。
2020/03/20 14:31
nekoluna
地域なんとか券とか税率の上げ下げするのも面倒なので、ベーシックインカムの前段階として、必要なときに低コストでばらまける仕組みをいまのうちに作ってほしい。
2020/03/20 14:34
tikani_nemuru_M
所得制限をかける必要はない。累進課税をすすめればよい。定額給付と累進課税の促進で公平性を保つのがもっとも筋がよいと思う。この措置をすすめるのなら消費税率があがってもおっけー
2020/03/20 14:35
princo_matsuri
最近いろいろ買った後だからあまりないんだよなぁ。旅行に使うなら暖かくなってコロナ収束しないと話にならんし
2020/03/20 14:36
cheapcode
選挙までこれで引っ張って当選したらなかった事にするやつ?
2020/03/20 14:44
kazukiti
今週パソコン買った所だから早めに頼むわ
2020/03/20 14:47
ichiken7
元々無職の人間にはコロナ関係ないやろ。
2020/03/20 14:49
hogefugapiyox
消費税0%も同時に頼むで。一年で300万円支出しとる家は、消費税で30万円取られとんやから
2020/03/20 14:50
junmk2
今なら世論調査で嘘ついて生まれて初めて自民支持を表明してもいい。支持率200%や。
2020/03/20 14:52
memoryalpha
経済対策30兆円のうち12.7兆円が現金ばらまき、と。残り17.3兆円は何に使うの?(´・ω・`)
2020/03/20 14:54
udongerge
所得制限とか書類仕事が増えるだけでそっちに予算取られちゃうだけじゃないかな。無条件で一律10万のほうが安上がりなんでしょう。
2020/03/20 14:54
iandyou4649go
国民の税金から、10万円ですか?
2020/03/20 14:56
K-Ono
前年の納税金額の反比例とかにすればいいじゃん(いいじゃん
2020/03/20 14:58
matsuD
うちは5人家族だから50万か…くれ
2020/03/20 15:00
OSCA
ちゃんとみんなが消費に利用して経済回してくれれば良いけど。
2020/03/20 15:02
ledsun
5000兆円欲しい
2020/03/20 15:06
daishi_n
ここに来てアメリカに追従かな。
2020/03/20 15:09
ardarim
頑なに消費税には触れない
2020/03/20 15:11
kingate
前期10万円(9月まで)。後期10万円(3月まで)。これならカンフル剤にもなる。是非合計20万円。
2020/03/20 15:14
ottyanko
選挙とセットじゃないと、こんな給付は実現しないよ(´・ω・`)
2020/03/20 15:14
satoimo310
①三陽山長のオーダー靴②VALVE INDEX③RRLのレザートート④ハーマンの椅子⑤エスプレッソマシン⑥Surface⑦ガーメンツの春服セットアップ⑧PS4・スペースチャンネル5VR・新サクラ大戦⑨カーボンホイール⑩PC水冷ユニット一式
2020/03/20 15:15
zmzizm
税率あげてから施しで民忠戻すとか昔の光栄のゲームみたい(そんなんで民忠戻るなよ)
2020/03/20 15:18
Louis
「その具体的な中身として国民一人一人に、一律10万円の現金を給付する案や、キャッシュレス決済によるポイント還元の拡充、固定資産税の減税などが検討されています」どんだけキャッシュレス決済が好きなんだ
2020/03/20 15:21
dalk
やだ、スピーカーセットが路地裏から瞬間移動しつつ近づいてきた。
2020/03/20 15:22
senbuu
一回こっきりでなく、感染症が終息するまで、その額を毎月配ること。それを実現させるために所得税と法人税を大幅に上げること。対象は「国民」でなく「日本に住む者」とすること。以上、三点。
2020/03/20 15:23
maechan0502
批判してる人がいるけど、素直に喜べばいいのに。笑
2020/03/20 15:25
havanap
トランプの真似だ
2020/03/20 15:26
kenzy_n
生きるか死ぬか
2020/03/20 15:27
trini
目先のことより税金を安してくれんか!
2020/03/20 15:28
cardmics
最終的に所得制限が加えられて、支給するためにごちゃごちゃになるやつ。たぶん、マイナンバーの提示が必要とか、普及させたいものにこじつけてくる可能性大w
2020/03/20 15:28
imakita_corp
もう一声!頼むよ大将!
2020/03/20 15:29
atgm
一晩で使い切ってやるぜ
2020/03/20 15:30
kuxttoba
うん、正直期待してない
2020/03/20 15:31
lli
ヘリコプターマネーだ。
2020/03/20 15:33
xorzx
所得制限しない理由は公共投資的な景気対策だから。誰でも良いのでお金を使って欲しいのが政府のメッセージでしょ?/インフレになるまで無制限に現金配れば良いと思う。
2020/03/20 15:33
toronei
これ生活援助じゃなくて、景気刺激対策なんだから、年齢、収入、国籍、現在なんかの給付うけてるとかで排除するの、なんの意味もないんだけど、そのへんに引っかかってる連中理解できないんだろうな。
2020/03/20 15:33
go_kuma
ちょーだいちょーだい今すぐちょーだい
2020/03/20 15:33
c_shiika
消費税分上乗せして11万にしよう(100万円分の消費税キャッシュバックとも言えるかも)
2020/03/20 15:35
fffighter
10万もらってもパンデミック終わるまでは旅行にもコンサートにも行けないし宴会にも参加しない。新型コロナへの経済対策としては無意味。「バカどもにはちょうどいい目くらましだ」
2020/03/20 15:35
Cald
分身の術を覚えたい
2020/03/20 15:35
dada_love
1年間国民年金を免除してくれたほうが嬉しいです
2020/03/20 15:38
nori__3
1人10万円分ぐらいの使用回数無制限期間限定金券をばらまいて、日本中でババ抜きしたらええんや
2020/03/20 15:40
zorio
もし本当にそれだけもらえたら、毎週おいしいもの食べに行きたいなー。
2020/03/20 15:42
Wafer
財源は?
2020/03/20 15:44
onasussu
倒産した会社は生きかえらないし、無職になった人に職は戻らない。個人への現金給付は所得制限であとは債権不渡りとか企業支援だろ。そのうえで減税してやっと、だよ
2020/03/20 15:47
ono_matope
やっぱ10万前後じゃん。最初の報道を1.2万と誤読して現金給付を批判してた人はちょっと反省してほしい。 b.hatena.ne.jp
2020/03/20 15:48
kaminashiko
はしゃいでるブコメは和むね
2020/03/20 15:53
nentaro
よし、貯金しよう
2020/03/20 15:53
YDT1016
もし本当にくれるならデッキのレアリティ上げるか欲しかった20シク買うわ
2020/03/20 15:55
nothingisforever
それより消費税減税してほしい。
2020/03/20 15:55
yetch
一律で現金給付って利権作れないけど、自民党がそんなことする?
2020/03/20 15:59
A1riron
毎月10万円欲しいし、コロナがおさまっても毎月10万円欲しい(笑)
2020/03/20 15:59
potsunento
これあれでしょ間接的にPS5購入資金提供してくれてるんだよね?
2020/03/20 16:03
mohno
そうはいっても、もとは税金だからねぇ。
2020/03/20 16:06
luege_traum
iPadばかり売れて終わるやつ
2020/03/20 16:06
furseal
10万円なら相当消費に回るから、かなり効果が期待できる。所得制限なんて事務に無駄なコストかかるだけだから、金持ちはその分多めに金を使えと言えばいい。
2020/03/20 16:07
quality1
マイナンバーカード発行してたら即時支給、マイナンバーカード発行予約したら支給にしよう。
2020/03/20 16:10
asakuhiroi
10万がワシの財布に届いたら評価するわ
2020/03/20 16:12
chikisio
洗濯乾燥機か自転車か悩むなぁ🤔←
2020/03/20 16:16
nekomimist
やるならば、今現金不足の人達が身動き取れなくなる前にすぐにやるべし、かな
2020/03/20 16:19
bigburn
ちょうど新iPad ProとMacBook Airも発売されましたなあ…(アップを始めるアップル)
2020/03/20 16:22
k_igrs
消費税5%分の税収が14兆円として、30兆円の予算を使うなら2年間限定で消費税を5%にするほうが効果があると思うんだけどね。
2020/03/20 16:23
yasudayasu
今回の経済対策は30兆円を超えるものになるとの見方が有力。具体的な中身として国民一人一人に、一律10万円の現金を給付する案や、キャッシュレス決済ポイント還元の拡充、固定資産税の減税などが検討。
2020/03/20 16:24
gyochan
増田で予言されていた anond.hatelabo.jp
2020/03/20 16:24
blueeyedpenguin
なにそれ。自分はいらないから収入止まってる人にたくさんあげてよ。
2020/03/20 16:25
namelaw
さぁ貯金だ
2020/03/20 16:28
isshyman
給付金で税金を払う人多くて、マッチポンプ感がある
2020/03/20 16:28
quick_past
いい機会だからBIインカム導入しなよ。たった一度の給付で何の足しになるのか。全然足らんし
2020/03/20 16:31
hatehenseifu
どうせ、地元でしか使えない振興券やろ?
2020/03/20 16:37
jiro68
国民の金をばらまいておいて自民党・公明党の政策の成果です!って胸を張るやつだ!/ 消費税分に使える期間限定クーポンとかの方が効率が良いんだがなんでやらないかな?(10万円分を使い切るには100万円支出が必要)
2020/03/20 16:39
threecloudjp
なんか雑だなー。休校も一律、給付も一律。雑じゃない?
2020/03/20 16:39
ryusanyou
固定資産税?
2020/03/20 16:41
ot2sy39
いいぞとか、もう一声とか言っときゃいいのに、批判してるやつなんなの?税金払ったり貯金したりするのは勝手にすりゃいいけど、わざわざ公言する理由ある?
2020/03/20 16:43
yP0hKHY1zj
よし台湾行くぞ。
2020/03/20 16:44
lag-o
現金がいいけど、商品券的なのにしないと貯金かアマゾンに流れるだけやろな
2020/03/20 16:46
pongeponge
月10万ならまぁいいんじゃないかな。後は儲けた企業がちゃんと儲けを社員に還元するようにさせれば完璧。
2020/03/20 16:55
dame_maru
せっかくだし1人10万円分の国債を渡せばいいんじゃない?ダメか。
2020/03/20 16:59
July1st2017
一時的な給付は意味ないって。
2020/03/20 17:06
suta0
ばら撒くとしても一枚10万円の商品券にしないと、日常消費や貯蓄に回るだけでは…
2020/03/20 17:07
noemi_itoh
10万円分のマスクの現物支給になりそう
2020/03/20 17:11
numpad0
お前らMNP乞食世代はすーぐそうやって定価で転売できるiPadを通して施策を現金化しようとする
2020/03/20 17:14
brain-owner
ごねてごねてようやく10万になった感じだが、毎回ごねてごねてしないとダメという事か?始めから幾ら必要かを考える脳ミソはないのか?何のための代表者だ?
2020/03/20 17:17
teto2645
くだらねぇばらまきとしかおもえん。
2020/03/20 17:17
kei_1010
こんなんなんぼあっても良いですからね
2020/03/20 17:25
KAN3
10万もらっても貯金するだけだから減税かポイント還元にしてくれよ
2020/03/20 17:26
SUZUSHIRO
結局1円も配られないとかなかったことになりそう
2020/03/20 17:27
taakun23
例えば引きこもりやニートにも給付するのかな?
2020/03/20 17:28
vanillableep1618
おーっ!10万くれんのか!助かるわー!今すぐくれ!
2020/03/20 17:35
KoshianX
香港でも14万円相当と聞くんだが、10万円ってちょっと少ない気がするな……。まあそんでも4人家族なら40万円の臨時収入か。
2020/03/20 17:43
darkstarkun
ipad pro買いたいから是非そのくらいにしてくれ
2020/03/20 17:48
kgkaaz
消費税のときは逆進性いってた人がここでは所得制限!って浅ましいな~ 給付にも逆進性あるし、あなたが貰える額は変わらんのだが
2020/03/20 17:48
rokude74
いうて君ら金あるからいらんとかムダとか文句言えるんでしょ?低所得者にとってちゃ切実だし福音よ(現政府を支持するかとこれは別問題)
2020/03/20 17:51
kenchis
これ毎年やったら日本はどんどん経済成長するのかな…
2020/03/20 17:53
cordante1980
オリンピックチケットの補填にでも使うかー。はぁ、、、
2020/03/20 17:54
chocolaterock
コミケの印刷費にしたい
2020/03/20 18:00
plagmaticjam
プレステ5のためにとっとこ。
2020/03/20 18:10
gonbei5963
困ってる貧乏人は固定資産なんざ持ってねぇよ 所得税削れ馬鹿 ばら撒きは貯蓄に回るだけ
2020/03/20 18:17
Fi-mk2
ベーシックインカムのテストか
2020/03/20 18:18
clapon
所得制限あったほうがいいと思うけど、仕事がなくなって困ってる人もいるから緊急避難的な対策ならできるだけ早く! 行動自粛対策としてはいいと思う。そうではなくて経済対策だとすると、減税の方がいいと思う。
2020/03/20 18:18
Windblume2007
マイナポイントか
2020/03/20 18:18
omochix
支持率の低下の目くらましにしか思えない
2020/03/20 18:22
shira0211tama
マイナンバー必須ブコメ!頭いいな!!絶対やだ!!!
2020/03/20 18:27
a-lex666
富裕層に多く還元されるんだろ
2020/03/20 18:28
mike47
所得制限すると線引とか手続きとかややこしいからやるなら一律でいいと思う
2020/03/20 18:29
nabe1121sir
恒久的な仕組ならともかく、一回きりの給付で所得制限つけても事務手続きが煩雑になってコストも時間もかかるだけやろ。
2020/03/20 18:33
layback
このラインならいいと思う。実現できればだけど。
2020/03/20 18:40
circled
確実に株を買う自信がある。リーマンの時もそうだけど、米国市場の回復は早い。
2020/03/20 18:42
wideangle
もうひとこえー
2020/03/20 18:43
mabo0915
期限つきの商品券にしてほしい。ほしいものは無限にあるので!!!
2020/03/20 18:53
roirrawedoc
民主党のバラマキを散々揶揄してたのに同じことするのか。自民党様がやるなら批判のひの字も出ないんだろう。楽しみ。
2020/03/20 18:53
kyoto117
文句言ってる奴には渡さなくていいぞー。所得制限とか、キャッシュレス還元とか、選民思想の塊やん。
2020/03/20 18:54
h5dhn9k
それよりは時限で良いから消費税0%が良い様に思う……。相対的に実装も楽だろうし。
2020/03/20 18:55
mishimaru1
10万は大きい
2020/03/20 18:57
hamati666
airpods pro先に買おうと思ったら在庫が見つからない
2020/03/20 18:58
hatebnewone
アメリカは所得制限ありで、大人1000ドル、こども500ドル給付。企業向けは資金繰りの融資支援。日本は利権団体にバラマキそう。ホテル、飛行機、保育園とかに金をばらまかないで欲しい。
2020/03/20 19:06
Hamukoro
お?選挙か?とりあえずもらえるものはもらっておこうぜ
2020/03/20 19:14
kunitaka
喜んで頂くよ。そして旨いもんを腹一杯食う。他にも何か欲しいものを考えておこう。
2020/03/20 19:17
world24
消費税を数年間の期間限定で5パーセント以下にしたら経済回復すぐだと思うんだけどな。
2020/03/20 19:18
acealpha
みんなそんなにもらいたくないなら代わりに俺が受けとるよ
2020/03/20 19:19
hatebutabooboo
収入減ってないから要らない。シングルマザーに300万あげてくれ。
2020/03/20 19:20
karkwind
と言うことは、4人家族の場合は40万円になるのか…
2020/03/20 19:24
babandoned
いまのままじゃあどこも行けないし、貯金するわ。実際ゲーム買うくらいじゃないか
2020/03/20 19:30
life_love
配るだけならさっさと配ればいいのに。何を企んでるんだ?マイナンバーカードない人にはあげません!とか?で、結果、役所でクラスター発生!安倍と麻生ならやりかねない。
2020/03/20 19:33
rag_en
んー、まぁいいんじゃないですか(ちゃんとできるなら)。「カワイソウランキング」に基づく「救済対象の選別」をやらかすよりは、ずっと良い。
2020/03/20 19:38
strawberryhunter
パチンコ・ソシャゲ税の創設で、この現金給付を2倍にしてはどうだろうか。
2020/03/20 19:42
pplaceCEO
この手ので所得制限の話が出るけど、世帯年収ではないだろうし、子供は考慮しないだろうしで、単純な所得制限だと微妙だと思うのよね。
2020/03/20 19:43
hiroomi
支持率上がりそうだが、先延ばしで納税か。政策的に感染症特別貸付先限定と言うなら、他業種もいそうだが、外食券とか食品商品券でよいんじゃないの。事実を捻じ曲げる政権だから行動が、後出し、大振り、筋肉痛。
2020/03/20 19:46
rrz5pgi5
東日本大震災と台風19号の時の支援金より貰えるのよくわからなくて笑う 日本終わるのかな
2020/03/20 19:52
rakko74
決して反対ではないが、現役世代により手厚く給付すべきでは。
2020/03/20 19:56
toichiro
間違いない、すぐに「1人10万円現金給付還付詐欺」だな。
2020/03/20 20:01
ys0000
働けなくなって収入減ってる層への支給としては、税金の軽減による還付でもいいんですよ?
2020/03/20 20:04
hesocha
岸田政調会長の発言ってのは割と重要なことだと思う。ただ、やっぱり消費税に関しての発言はないのね… 岸田さんらしい。
2020/03/20 20:05
alt-native
消費税減税でいいだろうが
2020/03/20 20:06
ikoishy
世論はちゃんと見られている。
2020/03/20 20:12
sionsou
てか10万渡すその財源はなんですかって話ですよ。無制限に紙幣を刷るアホだとしたら死んだほうがいいし、実際には税金から捻出されるのでタダで貰えて喜ぶのは働いていない者だけで後に苦しむのは俺達だぞ
2020/03/20 20:16
YukeSkywalker
レンズ買うわ。
2020/03/20 20:19
satoshie
期間を区切って特別減税とか免税とかの方が効果出ると思うよ
2020/03/20 20:23
xlc
マンナンバーがあることを条件にして普及をはかるのがよいのでは?
2020/03/20 20:30
kaiton
コロナ対策は、国民民主党の提案をそのまま受け入れている事例が多いな〜
2020/03/20 20:32
elephantskinhead
どう考えても振り込め詐欺のネタになるやつだ
2020/03/20 20:33
kathew
正直給付してくれれば嬉しいし使う。景気刺激はあるのでは
2020/03/20 20:33
penguin_dane
「消費税を見直そう」だね。
2020/03/20 20:34
OkadaHiroshi
(もう少し多いと良いが) 賛成、こういうのはスピードが大事(急に仕事が無くなって困っている人は多い)いろいろ条件をつけるより国民全員に配るほうが早い。余裕がある人は消費して経済を回そう。
2020/03/20 20:36
xinsg
余計なバラマキより一時的にでも消費税をゼロにしては?消費税がゼロになれば、消費税を集めたり徴収する必要がなくなる。多くの人が、あらゆる業務から開放されると思う。詳しくは知識不足により分からんけど。
2020/03/20 20:41
U2400
給付する仕組みに無駄銭使うんだろ?直接税を引け!バカどもが。
2020/03/20 20:47
jojojojoen
意地でも消費税減税に触れないな。減税論者を政権に送らないとどうしようもない。
2020/03/20 20:48
repunit
ページ開くまで題名の国民は国民民主党の事だと思ってた。
2020/03/20 20:48
houjiT
既報より前進してよかった。ただ給付だと外資の高いもの買ってしまう心理ってのは分からなくない。最善は消費税減税になりそうだな
2020/03/20 20:50
Red-Comet
いいと思うけど新しいMacBook Air (104,800円(税別)から)がめちゃ売れになる予感しかしない。
2020/03/20 20:51
II-O
消費税減税は一般的な生活品目に限定しないと、富裕層が高額商品をしこたま買うだけに終わるだろうけど、それが無理なんだろうから、たとえ現金ではなく商品券になってもスーパーで使える分だけまだマシ。
2020/03/20 20:56
lovevoiceryu
人気のコメントに所得制限というのがあるが、所得が十分にあると思う人は日本赤十字に寄付するとか自主返納すればいい。こういうのは素早い対応が大事だ。
2020/03/20 20:58
oktnzm
政権の支持に関わらずみんなもらえるもんはもろといたらええんや。
2020/03/20 21:03
b4takashi
最初は1.2万円という話だったからちょっとは進歩してる。
2020/03/20 21:07
mukaken
消費税減税案はなくなったの?代替え案?
2020/03/20 21:08
folds5
所得の制限とかやってるとかかる時間と経費がエラいことになって本末転倒の自体を招きそうなので全員にエイヤッとやれば?金持ちはそもそもより多く税金払ってるんだから。
2020/03/20 21:10
sotonohitokun
10万×1億弱=10兆+諸々で30兆の追加国債発行を、為替が下がり国債価格が下がってる時期にぶち上げるのは頭悪い、買い手「日銀」しかおらんよ?(ちな日銀ETFとRIETで大赤字な)。少し相場が落ち着てからすべき話。
2020/03/20 21:22
Gka
増税して現金ばら撒くとか…これ以上無駄なことはない。
2020/03/20 21:25
mirai-iro
日本政府から国内の景気対策として拠出されたお金がApple経由でアメリカに流れる回 #いろいろな回
2020/03/20 21:28
sisya
10万という額なら、買い控えていたものを買うという行動に走らせることは可能だと思う。これが9万となるとおそらく貯金に回る率は極端に上がると思うので、失速しないことを祈りたい。
2020/03/20 21:33
takeishi
わーい/しかし何に使うのがいいのかな
2020/03/20 21:41
dmttlili
減税しないのにこれを実施したらギャグみたい
2020/03/20 21:43
dot
5000兆円配って欲しい
2020/03/20 21:51
cleome088
最終的に貧民に地元でしか使えない3万配って商店主の地元の地主が減税でプラス10万とくすりやつだ
2020/03/20 21:52
bmonoral
AppleとAmazonに貢ぐよ
2020/03/20 21:57
natu3kan
現金なら実質10万円分の減税と同等ではあるか。
2020/03/20 21:58
schaar
5000兆円(所得税で国の借金その他諸々吹き飛ばすから)欲しい!
2020/03/20 22:09
mongrelP
所得制限する意味がないのでいいからやれ感(そもそもアメリカはやってるわけで)
2020/03/20 22:28
mini_big_foo
宵越しの給付金は持たぬ精神で使うわ
2020/03/20 22:30
soundkenjine
消費税の足しにするか
2020/03/20 22:35
kettkett
もらえるものはもらうけど、こんなんリーマンより影響のあった悪い出来事だったって事じゃん
2020/03/20 22:37
ikura_chan
どう考えても消費税減税した方が楽そう。そしてお金配られても商品券じゃない限りみんな貯め込みそう。
2020/03/20 22:37
tnakamura
ホントに10万円配ったら内閣支持率バク上げだけど、無いと思うなぁ
2020/03/20 22:45
RIP-1202
消費税上乗せして11万よこせ。
2020/03/20 22:52
tmdtky
MacBook Air買うわ
2020/03/20 22:54
toshiyam
「予算15億くらいならいけんじゃね?」と、なぜか1人10円で計算していた…
2020/03/20 23:07
a357159wo
10万円良い!やる意味のある金額だと思う。
2020/03/20 23:16
takashi1982
子ども手当を「バラマキだ」とさんざん批判していた人びとが、この政策を「すばらしい」と言ったら認知の歪みか、イデオロギーに毒されているか、両方かのいずれかだろう。(自分は子ども手当も10万もアリなので)
2020/03/20 23:18
Fushihara
こんで支持率も元通りか
2020/03/20 23:30
kantanta422
役所で所定の手続を申請した場合とかなって役所おわるやつでは?
2020/03/20 23:31
cjeecsiy
現金よりマイナンバーカードとかにポイント付与の形にしない? 現金社会を捨てればコロナも少し影響力下がると思うんだ。。
2020/03/20 23:32
grizzly1
10万では株の損失は補いきれない…頼む、あと一桁…
2020/03/20 23:32
gcyn
週末10万円かな? それとも日?? ☺︎
2020/03/20 23:40
nobinyanmikeko
生活保護受給者の場合、現金給付されても受け取れない。受け取れば収入と見なされて、収入報告書とともに全額を市に収めなければならないから、自分の所には一銭も残らない。結局面倒だから受け取らない。
2020/03/20 23:42
causeless
"@MyoyoShinnyo しれっと混ぜ込んでる「固定資産税減税」にブーイングしないと、どんどん富裕層優遇の政策に換骨奪胎されてくと思…" via twitter.com
2020/03/20 23:53
kuroan
かつてのガソリン値下げ隊みたいなこと言い出して草。落ちてきた支持率対策かな?
2020/03/21 00:02
kotanyanko
スイッチ欲しい
2020/03/21 00:16
oakbow
なんで固定資産税の減免がこんなところに滑り込むのか分からん。
2020/03/21 00:16
mugigohan
ここでいう「国民」は具体的にどのような人のことを指してるのか気になる。対象となる人を選別するくらいなら消費税減税or廃止のほうが日本に住んでる人みんな平等ですよ。
2020/03/21 00:22
megmama
子どもにも10万くれるんなら嬉しいけど、ポイント還元も固定資産税減税含めて成人平均10万だとしたら、自分の手元に来る額はたかが知れているなぁ。
2020/03/21 00:27
natsutan
生活必需品だけ消費税を0に。この騒動で儲けているであろう新聞の消費税はあげよう。
2020/03/21 00:35
porquetevas
住民票の世帯ごとの給付だと毒親やDVクズ人間が得をすることになる。そのへんの対策きっちりして下さい。定額給付金の時にも問題になっていた
2020/03/21 01:10
raebchen
うわ!10万!!月収超えるぞ!😍小躍りしそうだ!!😆後が怖い気もするが…😅
2020/03/21 01:12
sippo_des
減税してくれーい
2020/03/21 01:30
evolist
この後すぐ増税しそう
2020/03/21 01:33
inaba54
一昨日、生放送の討論会でやってた、現金じゃなくて金券的なものかな‥
2020/03/21 01:33
kmaebashi
コロナウィルスのためにみんながお金を使う行為を「控えて」いるのに、現金撒いて意味があるの?/固定資産税減税って何だ。
2020/03/21 02:09
yogasa
貰えるもんはもらっておこう、ただ面倒くさそーな配り方じゃないといいがw
2020/03/21 02:26
renos
地域振興券もらったときは無邪気に喜んだもんだが…
2020/03/21 02:38
Pz-4
先に麻生と財務官僚どもの首を叩き切って消費税廃止してくれ。でないと10万貰っても9万円分ぐらいしか使えないし、効果が減ずる。
2020/03/21 05:09
taku-o
このお金ばら撒きも、誰かが言ってる消費税減税も、実施した場合、将来若者が納める税で返すことになるので、若者ほど損だよ。
2020/03/21 05:26
umikaze
本当にやるなら「これはすごい」ですわ。ただ、現金を配るとなると、そのまま借金返済で0になっちゃう人がいるから、商品券か電子マネーってやり方が一番良いかもね。
2020/03/21 05:36
caster4
こういうまともな政策までバラマキとか意味不明な批判する馬鹿が沸いてるけど、1-3月期もGDP大幅マイナスは確実なのに財政政策やらない政府とかありえないだろ。
2020/03/21 07:27
Fluss_kawa
個人的には図書券10万円分でも嬉しい。現金の方が嬉しいけど。
2020/03/21 07:59
wildhog
所得制限したら、年金暮らしで所得は低いが資産持ちの老人ばかりに回ってしまい溜め込まれるだけなのであまり良くないよ
2020/03/22 18:14
BOUSOUNINJIN
消費税下げるといい。法人税は上げる。
2020/03/23 19:57
gpx-monya
BIの実験みたいになってて草。なんなら3か月ぐらいやってみてほしい。財源は累進課税強化して確保しような!税制が富の再分配の装置として働いてくれないとなー。