敦賀原発の断層「生データ」無断で書き換え 日本原電:朝日新聞デジタル
2020/02/07 22:37
nabeteru1Q78
原電だけたまたま酷いのか、この手の改ざんは各社が平気でやっているか、どっちと見るかで規制委の審査の信頼性は全く変わる。大飯差止訴訟をやる限りは後者だと思う。
2020/02/07 22:49
aya_momo
原発ではよくあることなんですか?
2020/02/07 23:12
zyugem
今回はたまたま気づかれただけで遡って調べたらまだ出てくるんじゃね?
2020/02/07 23:21
sovereignglue
“規制委は信頼できる資料が出されるまで審査を再開しない方針。” 書き換えに対して何の罰則も無いってことなのか…
2020/02/07 23:29
mur2
他の原発でもやってそう。
2020/02/07 23:52
Fushihara
誇らしい日本しぐさだ。怖いか?
2020/02/07 23:56
yashinegi
え、ちょっと意味がわからない。その後の検査と合わなかったから書き換えたというなら、これはボーリング調査からやり直しレベルでは。
2020/02/08 00:02
nanana_nine
やっぱり原発にとって最大のリスクは原子力にか変わる人間のモラルだな。
2020/02/08 00:04
moodyzfcd
令和2年02月07日(金) 第833回原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合 www2.nsr.go.jp かしら 質疑応答時間ほぼその話 www.youtube.com
2020/02/08 00:18
tikani_nemuru_M
科学という営みにおいて、生データ改ざんを「意図的ではない・悪意はない」という言い訳は通じない。それどころか、こんなことをしたら科学界を追放される。科学を重視するのなら、原電は追放されるべき存在。
2020/02/08 00:19
ustam
もう死ねよ…。悪意は無いってことは、悪いとも思ってないってことだろ。お前らに原発は無理だよ。
2020/02/08 00:28
hobo_king
もの凄~くヤバい事が平気で行われている。”採取した地層の観察記録で、18年の審査会合の資料では「未固結」などとしていた記述が、この日は「固結」に変わっていた” ……国をまた核物質で汚す気満々?
2020/02/08 00:39
nagaichi
違法かどうかは措いても、原発運転再開のためなら不当なことも辞さないというのは、よく分かった。
2020/02/08 00:43
ribbentrop189
最低最悪だな。これも立派な公文書改ざん。地域の安全を脅かしてまで原発の利権を得たいのがはっきりわかった。悪意しか感じないよ
2020/02/08 00:54
tokatongtong
ほーら原発屋の類どもってのはちょっとほとぼり冷めたらすぐこういうことやり出しやがる。
2020/02/08 00:58
AyeBee_TY
即停止でデータ取り直しレベルだろこんなの。 何考えてんだ?
2020/02/08 01:03
jt_noSke
それはアカン気がす(つ)るが
2020/02/08 01:09
hobbiel55
「顕微鏡などで詳しく調べたところ、肉眼で見るなどした元の観察記録と合わなかったため、記述を書き換えた」←改ざんされた十数か所のうち原電に有利になるよう修正されたのは何か所なんですかね?
2020/02/08 01:17
remcat
>原電によると…観察記録と合わなかったため、記述を書き換えたという<つまり意図的に書き換えたんだよね? >和智信隆副社長は、指摘された問題を認めたうえで、「悪意はない。意図的ではない」などと釈明<
2020/02/08 01:21
napsucks
こんな連中に原子力=叡智の炎を扱わせるなんて無謀もいいところ。原始人の焚き火じゃないんだからさぁ。もうなんとかに刃物だよ。
2020/02/08 01:29
ueno_neco
ブコメのリンク動画を見て、原子力規制委員会ちゃんと仕事してるんだなぁ…とかホッとしてしまった。原電は今回だけでなく昨年の審査会合資料でもデータに誤りがあったようで、この動画冒頭で謝罪してる。。
2020/02/08 01:46
nowa_s
あの震災&原発事故の惨状を見てなおこういうことやるんだね?/捏造、改竄、隠蔽に廃棄、日本がこんな国だと聞いても驚かなくなったこの10年間であることよ
2020/02/08 01:57
yoko-hirom
『悪意はない。意図的ではない』 事故が起きても言いそう。そう言えば許されると思っているのだから。
2020/02/08 02:11
enhanky
伝統的日本型組織に原子力の運用は無理なのでは……?
2020/02/08 02:19
hapoa
もう運転の資格ないだろ。
2020/02/08 02:32
yooks
原電解散!そういうとこだぞ
2020/02/08 02:57
silentliberater
『昨秋以降、同じ地層を顕微鏡などで詳しく調べたところ、肉眼で見るなどした元の観察記録と合わなかったため、記述を書き換えたという』そんな重要な調査してたのに黙って書き換えるのおかしくない?
2020/02/08 03:06
onesplat
テクノロジーとしての原発には大賛成なのにこういう輩がいるせいで原発政策には諸手で賛成できないのが残念。福島は完全に人災。莫大な原発利権を正しくコントロールする能力に欠けていると言わざるを得ない
2020/02/08 03:18
FTTH
こんな電力会社はもう滅ぼせ 今はただスクラップ&スクラップ
2020/02/08 03:19
unkounkounodouble
マジでraw dataの改ざんなのか?だとしたら、二度と同じ仕事はさせるべきでないが、この国の人たちの基礎科学の関するリテラシーはもう本当にズタボロなので、特にマスコミも怒りは伝えられないだろうな(絶望
2020/02/08 03:30
Mr-M-H
会社で何かあったら言ってみたい言葉、悪意はない。意図的ではない。
2020/02/08 03:33
miruna
死刑にしよう
2020/02/08 04:27
s-tonouchi
悪意や意図の有無と書き換えた事実は全く関係がない。わざとじゃないから反則じゃないもーんという小学生レベルのモラル
2020/02/08 05:28
vitamin_ace
科学者なら、こんなことしたら一発で追放される。では組織がやったら「ゴメンナサイ」で許されるのか?原電は一度つぶしたほうが良いだろう
2020/02/08 05:29
hiruneya
これとか安全点検の改竄とか、テロリストが働いてるの?ってくらい酷いできごとばかり
2020/02/08 05:45
hatebutabooboo
福のつく県の福のなさ。
2020/02/08 05:50
grdgs
改竄立国ニッポン
2020/02/08 06:08
yuki-1024
“原電の和智信隆副社長は、指摘された問題を認めたうえで、「悪意はない。意図的ではない」などと釈明した。”意図的ではなければ、なんなのだろう。
2020/02/08 06:20
Surume
あかん奴
2020/02/08 06:37
afurikamaimai
顕微鏡検査で判明した事実を追加資料として出す、では拙いのかね? そこでデータ弄って済ます、という方に走ったのが謎。提出済みの生データ弄ったらそりゃバレるだろ。規制委舐めすぎでは?
2020/02/08 06:51
dekaino
悪意はないってことはいつもやってた日常茶飯事ってことだね。たまたま発覚したのは氷山の一角なのだろう。
2020/02/08 06:54
AKIMOTO
やれるかどうかを調べてるはずなのに、やること前提で都合良く改竄する。こんなの信用できるわけないよ
2020/02/08 07:03
T_Tachibana
ああこれは「活断層がある」んだな
2020/02/08 07:04
Cunliffe
原発推進派≒アベ政権支持者って「記録書き換えて何が問題?」というところがよく似てるよなあ。大阪大学サイバーメディアセンター教授の菊地誠せんせいとかね。え、ニセ科学批判とかご冗談を(爆笑)
2020/02/08 07:39
sadamasato
原発でもよくあることだし、日本政府でもよくあること。原発や日本政府を熱烈に支える人は、文書の改竄をなんとも思わず、「他に選択肢がない!」と信じ込んでいる人たち。
2020/02/08 07:42
ryun_ryun
自民党と官僚が必死になって原発推進してきた結果がこれだよ。国民はずっと騙されてきた。みんなブチ切れるべき。
2020/02/08 07:44
circled
科学という営みにおいて、、、って理想論、現実は捏造論文の多さとか、他にもアインシュタインの初期の相対性理論における本人の恒常的宇宙論信仰による宇宙項導入ミスとか、科学信仰し過ぎも害悪だぞ?
2020/02/08 07:53
topisyu
"18年の審査会合の資料では「未固結」などとしていた記述が、この日は「固結」に…原電の説明はなく、規制委が計900ページに及ぶ資料の中から見つけた。記述が変わった部分は少なくとも十数カ所"←改ざん仕草。
2020/02/08 07:55
xO157
原発は核融合炉ができるまで頑張って働いてほしいと思いっている派ですがこれは駄目です311から何も学んでいない…
2020/02/08 07:56
photosome
自民党しぐさがここまで浸透。こうまでして原発再開させようとしているのかな。資料改ざんは国を滅ぼしかねない
2020/02/08 08:14
houyhnhm
説明になっていない。再度データ取り直し。
2020/02/08 08:15
gimonfu_usr
(福井)"18年の審査会合の資料では「未固結」などとしていた記述が、この日は「固結」" "昨秋以降、同じ地層を顕微鏡などで詳しく調べたところ、肉眼で見るなどした元の観察記録と合わなかったため" 写真添付併記で
2020/02/08 08:23
zakinco
うへぇ
2020/02/08 08:25
dd369
改ざん国家日本。まさに組織は頭から腐る。
2020/02/08 08:29
tecepe
どうにもチェルノブイリ、スリーマイル、福島って散々失敗してるのに4回目を敦賀にしたいらしいな。
2020/02/08 08:41
tarume
モラルハザードの対策は地位を安定させて不正するメリットをなくすことなんだが、むしろ原発関連の地位を不安定にしたい人間がこの国には多すぎてな / アクセルとブレーキを同時踏み
2020/02/08 08:42
piripenko
“前の記述を残すのではなく、削って書き直すのは非常に問題” ←ですよね。「悪意はない」と釈明してるけど、それ適切にデータを扱える能力がないという告白になってるやん。
2020/02/08 08:44
fn7
原発問題は国民の問題。だれが指示してやらせたのかハッキリさせてほしい
2020/02/08 08:49
hatehenseifu
ニッポソ全国改ざん列島
2020/02/08 08:54
minamihiroharu
「不利な記録がある生データーを残しておくと、別のデータで否定しても聞いてもらえないからやむなく捏造操作をした。これは科学的な議論の出来ないブサヨの反原発の存在が原因」とか言うインテリ右翼様が湧きそう。
2020/02/08 08:55
mutinomuti
“記述を書き換えたという”書き換えたことを明記してないってことだよね。判断が困難な困難な事象を粒度を細かくして解像度を上げて分類を修正するというのはあるけど(´・_・`)説明なしに変えるのはありえない
2020/02/08 08:57
takayoz
政府もそうだが この まずいことがあったら書き換えたり削除したらいい という思考って なんなんだろう
2020/02/08 08:57
popoi
美しい国日本() 原発関連のリスク/コストは原発押しの皆と電力会社の成員が,率先して被れ。具体的には先ず,超高額になる筈の原発への無限責任保険の保険料.保証料,及び放射性廃棄物処理費の引受け。税金で充当は失当。
2020/02/08 09:01
differential
元のデータ書き換えちゃうなんて、小保方さんより邪悪じゃん。
2020/02/08 09:02
homarara
「悪意はない。意図的ではない」などと釈明した。←え、意図せずに書き換わったの? 怪現象じゃん。
2020/02/08 09:03
posmoda
「悪意はない」は百歩譲っても「意図的ではない」はないだろ。手が滑ったとでもいうんかい。
2020/02/08 09:08
mfluder
ヒデエな…
2020/02/08 09:16
asakuhiroi
いやー。これに悪意が無いとみるのは無理では。。。
2020/02/08 09:16
nilab
STAP細胞を笑えない事態。。。
2020/02/08 09:18
Nan_Homewood
原発よりも、このような人が関わっているから信用がない
2020/02/08 09:18
deokisikun
書き換えは良くないなー
2020/02/08 09:21
suikax
原爆被害国ヅラしといてこれだもんな。
2020/02/08 09:22
a1682
moodyzfcd さんの動画、面白い。何度確認しても原電が「悪意はない」を連呼するから、最後に規制委が「書き換えたのは、断層の判断に重要となる部分だけで、他の部分には書き換えが一切ない」とブチギレされてた
2020/02/08 09:27
rti7743
他のデータも改ざんされているかもしれないから、第三者立会いの元で、全部のデータを取得し直しが妥当では。
2020/02/08 09:28
yamaidare
ローデータをいじるなんて前例が明らかになったら、原電が出すものは何も信用できないと言われても反論できない。組織解体ものだと思うけれど。
2020/02/08 09:29
haha64
実際に原発を動かすメーカーが生データを改竄するのは論外。
2020/02/08 09:30
filinion
原子力規制委員会GJ。…「科学の分野でデータ改竄は許されない」ってブコメにはまったく同意見だけど、行政でも、資料が改竄されたらこのくらい厳重な処分を下す第三者委員会が必要だよなあ…。
2020/02/08 09:34
wkpn
900ページもの中から間違いを指摘した人に拍手を送りたい。
2020/02/08 09:34
blueboy
「悪意はない。意図的ではない」 → ならば組織的に無能であることになる。(一時的な)悪意・意図ならば、ここだけの停止で済むが、(根源的な)無能ならば、原電の全原発を停止するしかないね。経営陣が無能。
2020/02/08 09:35
pptp
隠蔽、改竄国家。原電は二度とデータというものに関わるな
2020/02/08 09:38
moandsa
データなんて都合に沿ってなければ改竄すればいいだけのものなんだよ。国もそうでしょ?
2020/02/08 09:38
el-condor
本邦で原発無理というのは一番はこういうところよね。プロトコル遵守より権威者の都合が優先されるのが当たり前の社会では、安全に使うにはプロトコル遵守が鉄則の原発なんて運用できるわけない。
2020/02/08 09:41
tailwisdom
あらゆる不正に言えるのだが、『「悪意はない。意図的ではない」などと釈明』するのを許してよいのだろうか。
2020/02/08 09:41
flowing_chocolate
書き換えが日本のトップに容認されるとこうなるよね。
2020/02/08 09:41
Lumin
もう頼むから俺の大好きな日本の国土を穢さないでくれ
2020/02/08 09:48
wuwa
原子力というのはこういう連中だから信用できず、こういう連中だから事故を起こし、こういう連中はまだ反省していない。
2020/02/08 09:51
nt46
そりゃ善意でやってるにきまってる。
2020/02/08 09:56
memoryalpha
“原電が、原子炉建屋直下に活断層があるかどうかの判断に必要な調査資料の記述を書き換えていた。7日の会合で原子力規制委員会が指摘して発覚した。規制委は信頼できる資料が出されるまで審査を再開しない方針”
2020/02/08 09:59
ScarecrowBone
日本人に原発運営無理じゃない?そもそも国土狭いしさぁ
2020/02/08 10:00
hiratayoshinobu
情報の隠蔽・改竄は最悪です。 この組織体質が大惨事をうむ。 それは福島第一原発事故が証明している。 敦賀原発の断層「生データ」無断で書き換え 日本原電 www.asahi.com
2020/02/08 10:03
hiroomi
”前の記述を残すのではなく、削って書き直すのは非常に問題がある”
2020/02/08 10:06
osaan
そのうち書き換えが指摘されても、そんな事実はないと「閣議決定」されるようになるだろう。安倍化する日本。
2020/02/08 10:15
pokochinista
意図的ではない改ざんとかあるのかよ
2020/02/08 10:21
yhachisu
もう調査から原子力規制委員会がやらなきゃダメじゃないの
2020/02/08 10:24
ga_kun
生データを改ざんした時点で意図的で悪意はあるんですよ。その「つもり」だったかどうかは関係ない。
2020/02/08 10:24
namisk
悪意でなければ無能でしょう。原電の関連施設の操業許可止めよう。他でもやってる疑いある。
2020/02/08 10:26
daishi_n
法律は物理法則を書き換えられない原則を忘れてはいけない。原子力規制委員会はちゃんと仕事をしているが、安倍ちゃんが目くらましに使っている可能性もあるしな
2020/02/08 10:41
Lat
東海村にも同じところの原発があるけど大丈夫なんだろうか?東京にも近いのだが。
2020/02/08 10:45
mechpencil
隠蔽と嘘と改竄を繰り返す原子力ムラは日本のダメな部分の縮図。日本の組織文化のもとで原子力を安全に運用することは不可能
2020/02/08 10:55
fatpapa
こういうクズがいるから原発を信頼しろっていっても無理なんだよね。政治家が改竄しても問題ないんだからこれだって国策の為だし問題ないよね。こうして道徳心が壊れていく美しい国日本。
2020/02/08 10:58
stella_nf
“「悪意はない。意図的ではない」”つまり無能ということですね
2020/02/08 11:07
world24
これで原発が事故起こしたらテロ工作みたいなものじゃん
2020/02/08 11:11
x988
安倍しぐさが日本中に伝染
2020/02/08 11:12
toakai
人間にデータ扱わせるのが一番のリスク
2020/02/08 11:13
ryunosinfx
外部監査機関にこれでしれっと出して恥じないというのは内部的には日常的にやってるんやろうな・・・もうこのレベルでの仕事は彼らの組織倫理、組織運営能力では無理という無能さを自ら証明していくスタイル。
2020/02/08 11:13
raitu
原発は日本にはまだ早すぎた(地理的リスクおよび日本民族のモラルという観点)可能性が上がった
2020/02/08 11:22
itochan
全て #自民党 が悪い、特に 安倍総理
2020/02/08 11:28
Kmusiclife
データは嘘をつくと同じ。所詮人は大して進化していない。機械でコントロールと思っても使う人間がウソをつきミスを犯し隠す。人の限界を超えているのだ。完全ロボ化、プログラミングすればまだ良くなるか。
2020/02/08 11:31
tetsuya_m
原電何やってるんだよ。既存の原発はきちんと安全確保して使うべきと考えてるので、こういう行為は本当に許せない。本当に最悪の不正(怒)
2020/02/08 11:34
FOx
改竄がまかり通る(何の刑罰、処分、責任追及も無し)この国で原発は不可能。数十年もしないうちに日本全土が福島になっても何一つ不思議に思わない。
2020/02/08 11:35
gcyn
『基本的なデータについて、前の記述を残すのではなく、削って書き直すのは非常に問題』『原電の和智信隆副社長は〜「悪意はない。意図的ではない」などと釈明』必要な態度を実現する仕組みを持っていない組織だ。
2020/02/08 11:37
Dragoonriders
"信頼できる資料が出されるまで審査を再開しない" 見つけたのは良いが手緩い。活断層だから廃炉でドン。次から次の隠蔽と改ざんと事故、日本原電だけではないだろ。それを見つけるのが規制委員会の仕事じゃないか?
2020/02/08 11:39
mofigan
一発アウト退場レベルに思えるんだけどこの釈明で規制委が突っ返すだけなんだ…
2020/02/08 11:43
Gl17
悪意が無い…てのは安倍話法的に解釈すると「原発推進こそ国策だから安全性なぞ無視して正解、そういう善意でやらかした」て言ってんだろな。下であるが「他に選択肢がない」で原発や自民を支持するのも同様な理屈。
2020/02/08 11:45
hazeblog
やば
2020/02/08 11:52
T-miura
まじで?やっぱ、改竄は日本のお家芸なんだろうか?(員数主義)
2020/02/08 11:53
hatayasan
書き換えたのがフクシマの後なのがなんとも感。
2020/02/08 11:54
limit90
原電はおろか政治家も官僚もこの国は改竄天国になってしまった。もう一から作り替えるしかない
2020/02/08 12:13
y-mat2006
日本では現実とはいかようにも改竄可能なもの。
2020/02/08 12:17
osugi3y
政府が隠蔽したり改竄してもあまり影響しないので真似し始めたな。終わりだな
2020/02/08 12:18
ketaro0809
“記述が変わった部分は少なくとも十数カ所/観察記録は科学的な「生データ」で本来変えてはいけない/副社長は指摘された問題を認めたうえで「悪意はない。意図的ではない」などと釈明”
2020/02/08 12:22
junk6
アベ仕草w
2020/02/08 12:23
boshi
ははっ。これが日本だよ。
2020/02/08 12:39
jo_30
悪意があろうがなかろうが事の重大性に鑑みて責任をとらせるべき。「悪意がないから」と許していたらいつまでも「悪意がない」と称する問題が起き続けるので。
2020/02/08 12:45
mamezou_plus2
航空事故の対処と同じで、動機や理由に対してではなく、起きた結果に対して対処する(原因究明、改善策、辞任、首切り含め)
2020/02/08 12:45
kaz-nisi_pdx
日本のモラルは、完全に終わってる。 まあ、首相が首相だもんね。
2020/02/08 12:57
niwatako
ちょっと何言ってるか分からん “原電の和智信隆副社長は、指摘された問題を認めたうえで、「悪意はない。意図的ではない」などと釈明した。”
2020/02/08 13:04
maninthemiddle
もう、首相だか誰だかが「安全である」って言ったら安心安全ってことにすれば良いんでは
2020/02/08 13:16
ranobe
現場猫でポスターにできないレベル
2020/02/08 13:59
out5963
「悪意はない。意図的ではない」そうだね。善意もないし、無意識だね。つまりはクソ。
2020/02/08 14:01
qrucifix
やっぱ日本ってこういう国だよなぁ。
2020/02/08 14:16
gendou
この発電所にも一杯現場ネコがいそう
2020/02/08 14:30
kubodee
もう日本はデータに信頼が置けない国になってしまったんだなあと。
2020/02/08 14:36
qtamaki
原発が安全だったとしても、人が安全じゃない
2020/02/08 14:42
myogab
データ改竄なんて、適格性の欠如、事業を担う資格剥奪相当だろ。詭弁で釈明する経営層も含めて。
2020/02/08 14:44
ystt
“原電の説明はなく、規制委が計900ページに及ぶ資料の中から見つけた。” / 規制委は仕事したな。
2020/02/08 15:01
jiro68
こんなことを1回でもやったら会社ごと業界から永久追放で良いと思う。
2020/02/08 15:02
kamezo
データ改ざんとか、開いた口がふさがらない。原発をまともに運営・管理できる企業がひとつもないのか(ないんだろうなあ)/それにしても規制委よく見つけたなあ。
2020/02/08 15:27
pikopikopan
形は違えど仕事でこういう事するのあるあるだよね。問題になると報告した人が責められたり仕事を押し付けられたりするから。仕組みがおかしいんだろうなあ。建設業でも多いよ
2020/02/08 15:39
ene0kcal
全てのものには意味がある。この書き換えもそう(特にね)。
2020/02/08 16:17
helldeath
追記ではなく書き換えというのは意図的以外にあり得ないだろ。でなければ新旧対応表添付させることになるよ。原電よう。
2020/02/08 16:24
YUKI14
官邸や経済団体の意向を忖度とかそういうことじゃないの? また現場の人間が死ななきゃいいけど
2020/02/08 17:03
yoshi-na
「悪意はない」としても「意図がない」わけないんだよなぁ
2020/02/08 17:41
kuwa-naiki
これが意図的でないならどういう行為が意図的になるんだか。原発事業を胸張って行いたいならデータは正しく公表しろよなあ。それがない以上、原発推進派のいう現実的路線なんてゴミもいいところだ
2020/02/08 17:51
kori3110
自分たちに危機管理能力がないという事を最低の形で示しやがった……
2020/02/08 17:53
Hidemonster
固結に苛ズン場誇示を絵図、スタアァップ!!
2020/02/08 18:16
carl_s
「基本的なデータについて、前の記述を残すのではなく、削って書き直すのは非常に問題がある。この資料をもとに審査はできない」多くの事故は不誠実な人間による"事故を起こそうとする努力”の積み重ねの先にある。
2020/02/08 19:04
takeshiketa
アベガーだけど安倍政権的風潮だよね
2020/02/08 19:39
blackseptember
ヒュー
2020/02/08 19:41
shiju_kago
”悪意はない。意図的ではない” 悪意なく、意図的ではなく書き換えられるのだとしたら、原発を扱わせるに値しない組織だということ。『審査に値せず不合格』とすべきでは
2020/02/08 20:12
quick_past
悪意があったかどうかなんて関係ないよなこれ。
2020/02/08 20:13
dpdp
書き換えは日本固有の文化だから(震え声)
2020/02/08 20:43
hagakuress
確信犯。
2020/02/08 22:05
rgfx
あーあー
2020/02/08 22:30
santo
なんか最近色々資料が出てきてるんだけど、これはスノーデン的な何かなのか?
2020/02/09 02:26
ZeroFour
要はブツとカネが回ればいい。いざ回り始めて何か大事が起こったなら、その時にその時の人間が対応すればいい―――ということでしょうか。
2020/02/09 08:27
mkusunok
「悪意はない。意図的ではない」って、言い訳にしても稚拙過ぎるのでは
2020/02/09 10:37
vox_populi
「無断で書き換え」とあるが、端的に捏造だろう? 「原電の和智信隆副社長は、指摘された問題を認めたうえで、「悪意はない。意図的ではない」などと釈明」とあるが、捏造は意図的で悪意大あり。信用できない原電。
2020/02/09 17:41
kamemoge
COOL JAPAN伝統芸。ただちに影響はありません( ー`дー´)キリッ
2020/02/10 10:46
taron
一発レッドカードもの。
2020/02/10 11:42
fukuroiri
意図的ではない?無意識にやったってことかな?無意識に改竄するんじゃ、どんな記録も信用できないよね。記録がデタラメでは安全に関する監査ができない。そもそも業務もまともに遂行できないでしょ。改竄大国日本。
2020/02/10 14:33
nankichi
“原電副社長は、指摘された問題を認めたうえで「悪意はない。意図的ではない」”一番問題じゃないか。。。悪意があったり、意図的であれば再発防止が出来る。両方ともないのなら、どうやって再発防ぐんだ
2020/02/11 22:41
theNULLPO
現場でも改竄し放題か。日本には原発は無理だ