2020/02/07 13:46
nicht-sein
予想通り台風と暖冬のせいにしててわらた。一番は消費税だろが
2020/02/07 15:46
hesocha
いやいや消費税が原因だろw
2020/02/07 16:07
unfallen_castle
本当に、消費増税の影響を認めると暗殺される心配でもあるのかと思えてくるな
2020/02/07 17:25
progkenji
意地でも消費税のせいにはしたくないらしい
2020/02/07 17:34
zoidstown
いや、消費税が原因やろ。
2020/02/07 17:35
chitosemidori
そっかあ、自然の影響なら仕方ないよね。僕ら庶民は引き続き倹約倹約ゥ!…ってなるかボケ
2020/02/07 17:39
kumanomiii
死んでも消費税が原因だとは認めない気だな
2020/02/07 17:41
dc42jk
駆け込み需要とその反動減はあっただろ。前回ほどではなかったという意味か?
2020/02/07 17:46
Gondwana
どう考えても消費税増税のせいだろ!!!!
2020/02/07 17:54
allezvous
台風と暖冬で自動車販売が大きく減少しましたって、言ってる自分でも信じてないだろうな
2020/02/07 18:12
maturi
あの程度の台風なんてこれから毎年くるんだから理由にならんでしょ
2020/02/07 18:24
sotokichi
出た、口が裂けても消費税のせいとは言えない大本営発表。
2020/02/07 18:44
aya_momo
過去何度も台風のせいにしてきたけど、それとは比べものにならないくらいのマイナスになるから。
2020/02/07 18:51
yashinegi
大本営発表じみてきた
2020/02/07 18:54
chaz_21
消費税だろクソワロ
2020/02/07 18:57
masao_hg
原因は台風と暖冬なんだけど自然災害はコントロールできないので対策として消費税廃止して個人消費を喚起しますとか言えば丸く収まるのに。
2020/02/07 19:00
choppiri
たしかに不安感はすごくあるけど、理由は海外経済の下方リスクなんかじゃねーわ。
2020/02/07 19:17
umenorimaki
消費税に言及したら地方に飛ばされるのかな
2020/02/07 19:28
bornslippy
消費税の導入を境にして、目を疑うエグい数字が各所で出まくってるのに、死んでも消費税増税の影響とは認めないのな。
2020/02/07 19:30
enjoymoon2
謝れないから消費者とは絶対に認めない。こうして令和不況は止まらない。現政権のうちは絶望的だねえ。
2020/02/07 19:33
chobihige0725
こおいう判断し続けるとこみると、政権としちゃコロナが流行ってくれるのは実は願ったり叶ったりなんだろな。この先の景況感は当分、新型肺炎のせいにできそうだしw
2020/02/07 19:38
kori3110
(殺意)
2020/02/07 19:54
kuippa
消費税増税という言葉に金盾がかかるようになりました。
2020/02/07 20:35
vialavida
御託はいいので正しい数字を出してもらおうか。
2020/02/07 20:39
tetora2
かなり景気冷えてるね。10~12月より今年の1~3月がヤバそう。
2020/02/07 20:53
usutaru
投資家がこの言い訳を信じる訳がない。もはや誰のための大本営発表か分からない。あ、安倍のためか…そうか。
2020/02/07 20:54
cordante1980
でたーーーー!予想通りの発言。知ってる?嘘ばっかり言ってると、だんだん何が本当で何が嘘なのか自分でもわかんなくなってしまうらしいですよ。
2020/02/07 20:59
kuroi122
言うと思った
2020/02/07 21:01
limit90
ホントに言うとは思わなかったわ
2020/02/07 21:03
astana
暖冬だとどうしてマイナスになるんだろう?
2020/02/07 21:16
taka-p
まー、そういうふうに、言うのだろうね。
2020/02/07 21:17
deeske
現状認識と対処遅いの危ないと思うんだけどな。バブル崩壊の時より各家庭に余裕ないでしょ。
2020/02/07 21:18
udonkokko
次の期は「コロナウイルスの影響」で確定だから、そのまた次を当てるゲームやな!がんばるぞー
2020/02/07 21:21
rakugoman
マスコミもツッコめよ。なんのためにいるのよ。
2020/02/07 21:22
satmat
頭おかしい
2020/02/07 21:23
nowandzen
へえ
2020/02/07 21:24
sawasho
安倍政権最大の批判者は現実。反論できないので、全力で無視するか、都度テキトーな言い訳を繰り出すしかない。
2020/02/07 21:25
slkby
なんなの…この…なんなの?
2020/02/07 21:29
Sediment
これほど予想を裏切らないとは。
2020/02/07 21:32
nippondanji
台風で物がぶっ壊れたらめっちゃ買い替えしないとダメなんだぞ。台風被害は景気に悪いどころか、逆に特需を産むぐらいだ。失速したのは間違いなく消費増税のせい。
2020/02/07 21:34
tohshindainokawaisa
出、出~~~~wwwwwwwエクストリーム言い訳奴~~~~~wwwww
2020/02/07 21:36
ashimomotox
で、1月から3月はコロナウイルスの影響っと。 言い訳が出来てよかったね。 だから、消費税だろ((`△´))ゴルァ!
2020/02/07 21:40
limner
増税要因大。失政であることは遠からず明らかになる
2020/02/07 21:40
orangelip
もうやだこの国
2020/02/07 21:43
Rag-Rush
1〜3月はコロナウイルスのせいだって言うねきっと。
2020/02/07 21:49
Palabora
絶対消費税のせいじゃないマン!
2020/02/07 21:50
hetoheto
次はコロナウィルスのせいですね
2020/02/07 21:52
osugi3y
絶対消費税増税の影響。内需での取引は全部の取引にかかるから。輸出やってる大企業は還付金あるからよりお得感は強くなるけど国内取引のみの企業はジリ貧
2020/02/07 21:54
osakana110
消費税!
2020/02/07 21:55
kiyo_hiko
予言しよう。次のシーズンでお前は「コロナのせいだ」と言う。
2020/02/07 21:58
king-zessan
消費税率って気候と連動してたんだっけ?
2020/02/07 21:59
tekitou-manga
信心が強いから増税の影響だとは言わない(言えない)んだね、うんうん。年明けならともかく、10-12で暖冬の影響はわろてしまう
2020/02/07 22:13
hat_24ckg
消費税よなあ… 記者は質問しなかったのかな
2020/02/07 22:15
waraiman
コロナの影響が予想される今こそしれっと減税するチャンス!
2020/02/07 22:24
POPOT
予想通りの大本営発表である。
2020/02/07 22:26
gmkzmrn
知ってた
2020/02/07 22:31
renu
経済オンチ過ぎないかね
2020/02/07 22:37
andvert
もうこの国やだ 結果見つめて改善してかなきゃ何も良くならん
2020/02/07 22:38
uturi
とりあえず天気のせいにしとけばいい、みたいなスタンスが続いてるけど、それに対して追及する記者っていないのかね?
2020/02/07 22:41
Nan_Homewood
理由の一番目に来るのが消費税でしょう
2020/02/07 22:52
yuichi0613
こういう形式なことばっかりやってるのほんとよくない
2020/02/07 22:52
shibuiku
10〜12月って冬なのか…?
2020/02/07 22:53
mizchi
そうだったんだ!
2020/02/07 22:55
kinushu
笑うな〜
2020/02/07 22:57
AKIMOTO
本当に原因がわからないの?
2020/02/07 23:01
laislanopira
やっぱり気候のせいにした!!
2020/02/07 23:06
hatehenseifu
自然のせいにしたいアヘ政権への忖度が酷い政府広報
2020/02/07 23:07
tocknblog
風が吹けば桶屋が儲かる!
2020/02/07 23:07
houjiT
ゼロに持ってっただけでない、マイナスに持ち込み完全に日本経済を殺し切る宣言ですね。アベノミクスとは何だったんでしょうか。誰か答えろください
2020/02/07 23:11
akainan
駆けこみ後の反動が一番の要因じゃないの?次に中国経済の減速。消費増税の影響は合理的期待を損なわせる危険性が高くアベノミクスの根幹を揺るがしかねないものだと思うがすぐに大きな影響が出るものではないのでは
2020/02/07 23:13
mujisoshina
「消費税率引き上げに伴う駆け込み需要はそんなに大きくはなかった」のは確かだが、政策のおかげというより前回の消費増税時よりも大きな買い物を出来る余裕が無くなっているせいだと思う。少なくとも自分はそうだ。
2020/02/07 23:17
oka_mailer
誤りを認められないってことは修正も不可能だよなー。
2020/02/07 23:20
TakamoriTarou
どう考えても消費税だろ
2020/02/07 23:22
yhoge
おー言い訳大喜利の時期か
2020/02/07 23:26
pptp
いつまで言い訳するつもりなんだろうな。そんで国民はいつまで無関心でいるんだろうな
2020/02/07 23:30
matogawa183
消費税は?
2020/02/07 23:36
kgkaaz
普通に駆け込み消費の反動が大きいでしょ。重要なのは1-3月
2020/02/07 23:37
beramines37
エビデンス出せよ
2020/02/07 23:41
only_fall
事前の駆け込み需要がないのは経済対策が上手くいってる証発言もそうだけど経済人政治家の楽観的発言をまとめて差し上げたい
2020/02/07 23:43
crexist
今年より暖冬の時あったやろ
2020/02/07 23:52
nagaichi
消費増税の悪影響を誤魔化す大臣。
2020/02/07 23:53
ono_matope
消費税のせい。責任を取れ。
2020/02/07 23:54
masadasu
いつもどうり「知りません」「身に覚えがありません」とでも言ってればいい。ほぼ同じ様な意味だから。
2020/02/08 00:00
natu3kan
世界的好景気の陰りやオリンピック不況、消費増税で慢性的なGDP横ばいから、さらに抜け出せない可能性あるのに呑気よな。
2020/02/08 00:04
tokorozawasawako
脆弱すぎる…
2020/02/08 00:06
sin4xe1
マジで連戦連勝大本営になり果ててるんだけど
2020/02/08 00:06
ryun_ryun
ばーか。糞自民はいつまで現実逃避してんだよ。
2020/02/08 00:10
motnao
消費増税の失敗を認めたら死ぬ病。
2020/02/08 00:10
kibarashi9
こんなダイナミックな嘘をついている人たちに支持票を入れてるのは国民よ?
2020/02/08 00:16
nowa_s
マンションの発売戸数も減ってるよね?去年の秋冬もやっぱり台風のせいにしてたけど。
2020/02/08 00:16
nakab
台風来ても各地で一日か半日で終わること。暖冬ならむしろ外出が増えるはず。
2020/02/08 00:17
sqrt
よし、荒ぶる自然を鎮めるため、大仏を建立しよう。
2020/02/08 00:17
mitaro
やっぱり天候のせいにしてきた。/ですよねーなんだかなー(棒読
2020/02/08 00:18
momyami291
バカなの?誰が見ても理由は一つしかないよね。生きてる世界線が違うんかな?
2020/02/08 00:18
songe
消費税増税の影響が一番大きいぞ。マスコミもグルだから聞けないなあ。公明党の軽減税率のクサビが想像以上に強力だったわ。
2020/02/08 00:21
tomono-blog
ほらな
2020/02/08 00:27
sjn
そっかー、冬暖かいと車売れないもんねー…??
2020/02/08 00:28
futeneeman
それらの指摘には当たらないのです!
2020/02/08 00:29
nenesan0102
そうなんだ〜😀
2020/02/08 00:30
cha9
あのクラスの台風が毎年来てて毎年暖冬気味な九州沖縄民に謝れ!
2020/02/08 00:31
yasagure_Polaris
ほんまずっとこの作法やのー
2020/02/08 00:35
acealpha
じゃあ減税しないとね!
2020/02/08 00:37
fishma
本人ももちろん分かってて言ってるんだろうなあ。マヌケ過ぎる
2020/02/08 00:37
kawasumi1240kawa
ちーがーうだろ!
2020/02/08 00:39
tk_e
消費増税で買い物するとき何もかも高く見えてかなしい 消費しようと思えないから経済成長を目指した行動ができない
2020/02/08 00:43
htnmiki
安倍内閣「コロナ様々ですな、ガッハッハ」
2020/02/08 00:50
Tonberi
いいえ、安倍政権がクソ無能で大マヌケなせいです。
2020/02/08 00:59
sinamon_neko
天狗「許された…」
2020/02/08 01:01
yurikago12
俺も暖冬だから車買うの控えてるわ(棒)
2020/02/08 01:04
napsucks
コロナウイルスのせいにするのを忘れてまっせw
2020/02/08 01:05
pppptan
暖冬って経済に影響するもん?みんなそんなスキー行く?
2020/02/08 01:13
jinkaishitsu
馬鹿かな?と思うけど、今期業績が悪化した企業の中で、本質を語らずコロナウィルスのせいにする企業は多いだろうな
2020/02/08 01:27
cocodrips
言うと思ってた((´°ω°*))
2020/02/08 01:28
RIP-1202
消費税だと思う。あとキャッシュレス還元についていけなかった現金派の人が、買い物するたび損するみたいで買い物したくないという話を聞いた。
2020/02/08 01:32
nobujirou
週末でも、単価高めの焼肉屋は、ワイ以外にお客がいないことがあって、静寂が支配してるよ。ワイは心の中で「沈黙の焼肉屋」とつぶやきながら食べているな
2020/02/08 01:37
ryunosinfx
本質を語ると失職するマンの韜晦具合はキレッキレやのうww。問題は韜晦してる連中がこの国の権力者で責任者で主権者たる有権者の行政委託先で、主権者が選挙を通じて韜晦を許してるってことだよなぁ。俺達皆共犯
2020/02/08 01:40
fnm
このままだと春はコロナかインフルエンザ、夏は酷暑か冷夏、秋はオリンピックの反動だな。いい加減にしろ
2020/02/08 01:53
cryptograph
どう見ても増税の影響だろ。いい加減にしろよ。コロナのせいでさらに下がるぞ。
2020/02/08 01:55
wakabaroom
もう滅ぶ。自分で大恐慌の備えをしよう。西村経済再生担当大臣は間違いなくあてにならない。
2020/02/08 02:01
lafont
おい!
2020/02/08 02:02
chamind
何言ってんだこいつ…
2020/02/08 02:09
unkounkounodouble
これでも支持する4割の国民wwwwwwwwwwwww
2020/02/08 02:10
viperbjpn
評価は正しく行うと言うのが鉄則です
2020/02/08 02:12
honeybe
消費税の影響が一番大きいと思うよ? / 1~3月は「新型コロナウイルスのせい」かな?
2020/02/08 02:19
sotonohitokun
本質は消費税のせいと認め減税するなら(税収が無くMMTになるから)インフレリスクを取るか?の国民的議論が必須。ただ高齢者が多く民主的に高インフレリスク多め政策は否定されそうだが。
2020/02/08 02:28
daybeforeyesterday
うーむ
2020/02/08 02:32
KeitaroKitano
“台風や暖冬の影響” 経済活動に寄与した影響もあるだろ。台風は防災・建築、暖冬はお出かけなど。
2020/02/08 02:38
kuzumaji
もう言い訳が予想通りすぎて…大本営発表って実際こういう気分で聞くものなんだなぁ 次の1月~3月まではコロナウイルスが原因なんですよね
2020/02/08 02:47
kazuhiko11
年明けも色んな言い訳できそうだな
2020/02/08 02:55
vitamin_ace
プラスなら我々の手柄、マイナスなら我々のせいじゃない
2020/02/08 02:57
emmiexemmie
ちゃんと分析をしないっていう戦略。。。
2020/02/08 02:59
watapoco
クソワロ
2020/02/08 03:10
emergent
こんな分析をまとめさせられてる人たちかわいそうプギャー
2020/02/08 03:16
oceantug
夜のエンタメ業界、去年の11月からバッタリ客足が途絶えた。気分はもう恐慌前夜。この業界への客足に台風や暖冬が影響するの?キャバ嬢も「失政だ!失政だ!」と。経済再生相よりキャバ嬢の方が判断力ありそう。
2020/02/08 03:24
yogasa
まさか台風や暖冬の影響だとは思わなかったわ…… てっきり増税のせいかと…… いやまだ可能性の段階だしな……?
2020/02/08 03:24
rti7743
どう見ても消費税増税だろう
2020/02/08 03:26
Mr-M-H
会社で今度言ってみようかな、売れなかったのは台風と暖冬のせいです。って。
2020/02/08 03:29
misiu_teddy
消費税だろ…どこでも愚作だと言われているのに
2020/02/08 03:40
hietaro
「経済再生担当大臣」って、何する人なん? 名前から受ける印象と違うことする人なん?
2020/02/08 03:41
ywdc
経済に疎くても消費税のせいぐらいはわかるぞ。
2020/02/08 03:57
kabatan001
台風は2018年も来てたし、暖冬なら2015年末も同じような感じだった。その時との違いは消費増税ぐらいしか思いつかない。
2020/02/08 04:20
mustelidae
台風や暖冬が消費税の比喩なのだな(解釈)
2020/02/08 04:27
shibuya12
わかっててやってるやろ。消費税を上げて下級国民から搾り取って上級国民様は悠々自適な生活。小金持ちになって日本の上層に入り込むか、海外に移住しないと搾り取られる奪われる側の人間になるな。
2020/02/08 04:54
YukeSkywalker
こいつ殴って良い?
2020/02/08 05:25
pongeponge
いや、増税のせいでしょ。
2020/02/08 05:48
grdgs
自民党そのものが最大の要因。自民党は歩く災害・リスクの集団。
2020/02/08 06:10
jamira13
現実修正主義
2020/02/08 06:29
tecepe
“「消費税率引き上げに伴う駆け込み需要はそんなに大きくはなかったし、その後の落ち込みもそんなに大きくないと見ていた”スタート地点からして終わってる。
2020/02/08 06:31
ad2217
消費税増税の影響が本格的に出るのはポイント還元の終わる7月から。
2020/02/08 06:35
mizukemuri
現実を直視しろ 消費税のせいだろが
2020/02/08 06:51
plutonium
こんなんじゃ大本営を笑えないだろ… 大本営をお笑い種にできる国にならないとダメだろうよ…
2020/02/08 06:54
eax
素直に消費増税の影響って言えば良いのに。ただ今後は新型コロナウイルスや消費還元終了など景気が良くなる要素は無い
2020/02/08 06:58
ss-vt
いよいよ消費税増税のせいと認めざるを得なくなったら民主党野田政権が悪いと言い出すよ、確実に
2020/02/08 07:01
kentyan777
断然消費税のせいやろ! 自分達が消費税しときながら よく言いますよ!
2020/02/08 07:02
rub73
大本営発表かよ。
2020/02/08 07:07
youichirou
消費税だっつーの
2020/02/08 07:16
necDK
とても頭がよろしくない発言
2020/02/08 07:16
wrss
秋は台風、冬は暖冬。いとをかし
2020/02/08 07:17
ai_gaminglife
税……
2020/02/08 07:17
rxh
百歩譲ってせめて「物価上昇に所得の上昇が追いついていないから」とか言えなかったんだろうか。
2020/02/08 07:23
nothingisforever
予想通りすぎて笑える(笑えない 別の世界線に生きているのかな?
2020/02/08 07:26
carlosspirit
世界中の経済専門家からやめろと言われてたのに。消費税増税。
2020/02/08 07:30
miyagaa-38
おらしらねえ…リーマンショック再来する
2020/02/08 07:32
hoihoitea
消費増税による悪影響はなかったんだ。良かった。
2020/02/08 07:35
MasaoBlue
2020/02/08 07:39
mmuuishikawa
いや消費税だろwww
2020/02/08 07:41
egao123
そんな認識なの?経済再生担当大臣は?与党はそんな認識で経済立て直せると思ってんの?
2020/02/08 07:42
kpkpkpchang
乾いた笑いしか出ない
2020/02/08 07:43
Takapyon
いやいや消費税だっちゅーの。
2020/02/08 07:50
deokisikun
消費税0%にしてみても長期的にGDPが上がるわけでもないと思うので、お試しで0%やってみてくれたほうがオモロイんだけどなぁ。住民税とか年金とか健康保険とか爆上がりする可能性もあるけど1年限定でやってみるとか
2020/02/08 07:55
thinktaro
それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?
2020/02/08 08:10
k-wacky76
春になったら花粉症と花見のせいだし、夏は五輪で外出控えたからだし(略)
2020/02/08 08:12
ite
消費税だろ、と思ったら皆同じで面白かった
2020/02/08 08:13
heyacho
消費税が最大要因なのだけれどもどうしても公式に認めたくないんだな。
2020/02/08 08:19
skt244
大本営発表をリアルタイムで見られる
2020/02/08 08:24
bigburn
消費税増税という人災から目をそらせるお仕事お疲れ様です
2020/02/08 08:29
Panthera_uncia
100歩譲って台風はあるとしても暖冬は何だ。スキーとコートがGDPにそんなに影響するのか
2020/02/08 08:33
tatsu-n
消費税は…?
2020/02/08 08:34
hobo_king
談話に消費税の名称こそ出してはいるものの、明らかに台風と暖冬をGDPマイナス可能性の主要因に据える態度には流石に不誠実さしか感じない。で、税の使い道は? 今度はIR関係者でも呼んで梅を見る会とか開催する?
2020/02/08 08:42
mutinomuti
経産相「景気は好調。好景気は継続している。史上最長」(´・_・`)自民大臣の誰か「数値なんとかならんかな(口頭。指示はしてない)」どこかの友愛される予定の国家公務員「忖度しなきゃ」こうなりそう
2020/02/08 08:47
raic
増税の影響はアンタッチャブルなのか。つくづくこの政権は…。
2020/02/08 08:48
death6coin
現実を直視して
2020/02/08 08:49
tetsujin96
ふところ経済再生本部曰く「台風や暖冬でマイナス可能性」
2020/02/08 08:54
nao_cw2
知ってるよーっ!
2020/02/08 08:54
bienbienbienbien
消費税って言ったら誰かに殺されるんですかねえ
2020/02/08 08:56
itotto
"個人消費が落ち込み前の3か月と比べてマイナスになる可能性があるという見方を示しました"
2020/02/08 08:58
outroad
天候のせいで弱るほど、日本の経済が弱いってことやろ。
2020/02/08 09:06
Seitekisyoujyo
消 費 税 増 税 の せ い で す
2020/02/08 09:08
fu_kak
消費税も仲間に入れてあげなよ
2020/02/08 09:08
yhanada00
我が社と同じ感じなので、日本という国を反映した政権なのかもしれない。
2020/02/08 09:09
rissack
根拠を示せ。
2020/02/08 09:11
xevra
消費税のせいだと嗤う奴がいるが、選挙で国民が増税を熱望したのだ!そもそも俺達富裕層が潤ってる以上すべてが許される!安倍晋三閣下万歳!庶民に貧困を!絶望的な貧困を!金持ちにもっと金を!民主主義最高!
2020/02/08 09:16
seiyuDB
ブコメのみんなは、"消費税上がったから"消費額おちたの?自分は全然落ちてないんだけど
2020/02/08 09:18
mcgomez
アホだろ。消費税のせいに決まってんだろ。
2020/02/08 09:25
shoh8
いよいよディストピアになってきたな
2020/02/08 09:31
GOD_tomato
何言ってんだよ。
2020/02/08 09:34
ponkotsupon
意地でも消費税のせいとは認めたくないんだなぁ・・・
2020/02/08 09:36
moandsa
次はコロナウイルスという責任おっかぶせ先があって安泰だね
2020/02/08 09:36
differential
私も本気では言わないけどさ、本当に台風と暖冬の影響ならグレタさんの(方法論は別として)主張は正しいんじゃねーの?方法論は別として、方法の間違い如きで馬鹿にして忌避していいレベルじゃないんじゃねーの?笑
2020/02/08 09:38
tsuyu1222
3か月後は「コロナウィルスの影響でマイナス」とか言ってそう(´・ω・`)
2020/02/08 09:50
transniper
消費税なんてことは死んでも言えない言いたくない
2020/02/08 09:54
agrisearch
「個人消費が落ち込み」の理由。。
2020/02/08 09:59
ShimoritaKazuyo
ガチに言うと、人間の進化は破壊と創造の産物なので、台風と暖冬は進化を促すよ。
2020/02/08 10:05
FUKAMACHI
安倍内閣は無謬であり、首相や自民党がやることはすべて正しく、誤りがあるとすればすべて他の要因や外国のせい…という旧ソ連みたいな悪い冗談な有様。
2020/02/08 10:06
cad-san
戦線から遠のくと、楽観主義が現実に取って代わる。そして最高意志決定の場では、現実なるものはしばしば存在しない。戦争に負けている時は特にそうだ。
2020/02/08 10:09
sander
エクストリーム記者会見。NGワード「消費税」。
2020/02/08 10:13
awkad
まぁこれでも国民は支持してるんだからいいでしょ
2020/02/08 10:31
taruhachi
台風は詭弁も良いところだが、暖冬とコロナウイルス騒ぎの影響は計り知れない。まだ落ち込むと見られるので、ここはダメージを抑えるため消費税減税をするべき。
2020/02/08 10:37
mocktan
滑稽だなあ
2020/02/08 10:43
bookleader
こんな嘘発表ばかりする政府は信用ならん
2020/02/08 10:44
babi1234567890
増税前から、景気が冷え込んで、その言い訳に天候が使われるって知ってたわ。
2020/02/08 10:46
whalecaptch
右上に目線をやって話してる人は嘘ついてるって何かで言ってた。しらんけど。
2020/02/08 10:47
alaska4
なるほど、天変地異は君主の不徳が原因で起こるものだと考えた古代中国の人々は為政者の言い訳を封じられるという意味である程度正しかったわけだ
2020/02/08 11:03
u_mid
発言内容見ると、増税直前の駆け込み需要がそんなに大きくなかったので増税直後のGDPマイナスも増税の影響とは言い切れないと言いたいのか。過去と違って駆け込み買いすらしづらいくらい家計が苦しいんだろうなぁ
2020/02/08 11:18
xinsg
「…その後の落ち込みもそんなに大きくないと見ていたが、10月から12月の期間は台風や暖冬の影響がある」て論理的破綻してる気がする。天変地異のせいにするとかオモシロすぎる。次はコロナウイルスかな。
2020/02/08 11:23
LM-7
原因から目をそらしたところでGDPがマイナスであり、1月以降はさらにコロナウィルスで悪化する事実は変わらない。経済再生相のくせに対策の言及が一言もないのが問題。
2020/02/08 11:23
Lat
よし、検証のため期間限定で消費税を還元してみようぜ。還元上限は世帯で払っている所得税分で。
2020/02/08 11:24
throwS
バカのフリをしているうちにホントにバカになるというコトはあり得る。
2020/02/08 11:33
Barton
全部消費税のせいだ!! と素直に認めろよ。 こういった「ごまかし」をしているから、正しいことが出来ない。
2020/02/08 11:34
digits_sa
ここまで徹底していると【財務腐蝕列島〔呪縛〕】な感じ。組織的にこの経済再生担当相の直属の上司が財務大臣だとしてもあからさますぎ。アクセル踏まずにブレーキ踏み続けて「あれ?加速しないなぁ?」と。
2020/02/08 11:45
phallusia
笑ってはいけない〜っぽさがある
2020/02/08 11:48
sophizm
もしかして消費税ってまだ8%だったりする???
2020/02/08 12:09
q98
消費税を上げると台風や暖冬が儲かる。
2020/02/08 12:53
nibo-c
原 因 は 消 費 税 だ ろ
2020/02/08 12:57
AyeBee_TY
"百貨店や自動車の販売なども、数字としては低い数字が出てきている"………暖冬?🤔/「数字としては」って言うけど、他のなにかの指標は伸びたんですかね。
2020/02/08 13:03
maruX
問題を認識しない態度を貫く限り問題が解決することは絶対にない
2020/02/08 13:08
xlc
消費税はNGワード。
2020/02/08 13:20
shira0211tama
個人消費が落ち込み…って繋げるなら他に大きな忘れもんがあるだろうよ?消費税って知ってるか?
2020/02/08 13:25
notae
消費税
2020/02/08 13:35
cotbormi
誰かの予想通りだったな。死ね。
2020/02/08 14:28
Nobeee
アホか!!消費税増税のせいだろが
2020/02/08 14:42
scorelessdraw
1月〜3月はコロナの影響になるのかなあ
2020/02/08 15:23
rt24
例年通り寒かったり台風が来なかった地域の消費は変化なかったってエビデンスはあるのかなあ
2020/02/08 15:35
paperclipsquare
すげーみんなの予想通りすぎて笑った。次はコロナか。
2020/02/08 16:08
buhoho
ぼく「イライラ」
2020/02/08 16:57
mukudori69
これがあと2、3期も続けばさすがに支持率下がるだろうな。…改竄しなければだけど
2020/02/08 18:06
paulownia
テンプレのような大本営発表ウケる
2020/02/08 18:21
mouki0911
そういうデータがあるんですか?
2020/02/08 18:23
Hidemonster
うん、経世催眠!
2020/02/08 19:51
quabbin
この次の1~3月期は、新型コロナウィルスでマイナスということで、政府の経済失策ではないという方向にもっていくのだろう。しかし、そんな目ばっかりそらしていたら、対策遅れるばかりなんだがなぁ…。
2020/02/08 20:09
quick_past
へー。保守が大好きな大昔の伝統的な神話を紐解くと、大災害は悪政の結果らしいから、安倍さんの責任っすね。
2020/02/08 20:45
uminok
消費税だろが!
2020/02/08 21:26
Dragoonriders
消費増税の影響を直視できない大本営に、まともな対策など望みようもないですね。
2020/02/09 08:54
Kmusiclife
プラス要素がない
2020/02/09 09:24
theNULLPO
消費税増税のせいだとは意地でも認めないのか