2020/01/11 10:38
puppints
ええのう
2020/01/11 10:58
murishinai
"国民に「100%のサービスは求めない」という意識が浸透しています" 本邦においてはこれの達成が非常に難しいのではないかと思われる。
2020/01/11 11:14
asamaru
過度な期待をしないというのもあると思う。
2020/01/11 11:19
mutinomuti
“日本では「お客様は神様」と言われますが”いや幸之助と字面を勘違いした人だけだろ(´・_・`)
2020/01/11 11:30
shiragusa
“IMFによると、フィンランドの2018年の1人当たり名目GDPは約5万ドルと、日本の約4万ドルを上回っている”
2020/01/11 11:37
tobalno1
こういうの憧れるけど、将来的にはシャカリキに働く移民とかに経済的に負けていかない?大丈夫?という疑問はある。
2020/01/11 11:41
kakei-akihiko
40点から50点に上がるのにくらべて、90点から100点に上がるのはずっと難しいけど、どっちも10点の違いでしかない。100点を目指すのは無駄が多いからやめた方がいい。
2020/01/11 11:42
mazmot
「午後4時」というのは、定時が1時間前にズレてるだけで8時間労働の基準は同じ。ただ、みんな定時守るのが大きなちがい
2020/01/11 11:59
Tucana
日本だと努力が足りないとか言ってサンドバックにされそう
2020/01/11 12:17
xufeiknm
電車が5分遅れようが、ナゲットが1こ足りなかろうが気にしない。そんなことの苦情を相手にしない。一斉就職、一斉出勤、一斉休暇の国家総動員体制を解除しないと。
2020/01/11 12:24
dededidou
原住民なみに視野がせまく、固定観念に支配され、長時間労働、えらい!なんて言っている正真正銘の土人の国で理解できないんだろうなあ。。。
2020/01/11 12:38
KAN3
配達が2週間止まったりレストランで長時間待たされるのは嫌だな。日本で短時間労働しながら生きるのが一番幸福だと思う。/ただフィンランドが50%で日本が95%だとしたら、80%に下げる程度ならしてもいいとは思う。
2020/01/11 12:44
sisopt
北欧で働いてたけど労働時間や昼の休憩時間は全部自己申告だったな。普通は7時間半労働だけど実際皆んなそんなに働いてなかったと思う。ただ自己申告を日本でやったら奴隷みたいに働かされることが想像できる
2020/01/11 12:48
mitsuki73
過剰なサービスを求めなければ、みんなが楽になるということ。
2020/01/11 12:49
scorelessdraw
日本だと隣組的な相互監視があるからね。
2020/01/11 12:51
you1
フィンランドこの前行ってきたけど、日照時間が数時間ですぐ暗くなるし、ずっと氷点下だし、そもそも冬は早く帰りたくなるわなーって思った。
2020/01/11 12:52
lavitaebella
“家事にはあまり時間をかけません。給食が高校まで無料で提供されることもあって、家の食事は驚くほど質素。離乳食も手作りせず、出来合いのものを使います。"
2020/01/11 12:58
grdgs
"日本では「お客様は神様」と言われますが、フィンランドでは「王様」。敬意は払いますが、無条件に従うべきだとは考えていません" 実際は日本では幼児だな。特別で完璧な対応を求めすぐキレる。
2020/01/11 12:59
kamonyan1
合ってなきゃいけないという思考から間違ってなきゃいいに変われば多少は
2020/01/11 13:05
runeharst
実際にどんな私生活をもち、どんな文化があるのか気になる
2020/01/11 13:05
masa_rst
なおフィンランドの出生率は…
2020/01/11 13:08
maemuki
フィンランドさまでは定時に10秒でも遅れてタイムカードを押すと非常識人非人恥知らずの最低人物扱いされてしまうような、某国のようなことはあるのでしょうか???
2020/01/11 13:13
driving_hikkey
良いところは真似をすれば良い。
2020/01/11 13:13
stefafafan
いいな〜 "一部の業界が1日6時間労働を実現しようとしています"
2020/01/11 13:30
inuinumandx
日照時間が極端だからそうなるんではと想像してる
2020/01/11 13:39
hawaruna
出羽守ガーって言ってる人もこれには賛同
2020/01/11 13:43
pandaporn
フィンランドには各家庭にサウナがあるのが強い。サウナをストロングゼロに替わる合法ドラッグとして日本んでも普及させるべき
2020/01/11 13:54
enjoymoon2
日本の努力には無駄が多い
2020/01/11 13:55
srgy
記事では言及がないけど、日照時間の短さも一因じゃないのかな。 twitter.com (1月の午後4時) / 「冬の」が抜けてました…
2020/01/11 14:06
daichirata
8時から仕事とか無理...
2020/01/11 14:07
ultrabox
素晴らしい。なあに、気持ちの持ちようだけだし、日本でも真似出来るって、へーきへーき。特に日本人は切っ掛けがあれば豹変するからな
2020/01/11 14:22
rci
いいなあ。日本がこうならないのはどうしてなんだろう
2020/01/11 14:31
tokuninac
完璧主義者こそ損をするってどこでも言われてるけど本当にそうだと思う!プレッシャーもかかるし精神的にも良くない。
2020/01/11 14:46
develtaro
競合が従業員を犠牲にして高品質のサービスを提供し始め、労働局はコンプラ違反をほっとき客がそっち選ぶような状況になればどこでも同じようになるさ
2020/01/11 14:46
wxitizi
最近はこういう北欧の幻想を振りまく方法は、実態が知られてきて通用しなくなって来ているのに。
2020/01/11 14:54
narwhal
「就業時間を午前8時~午後4時15分に定める企業が多く」
2020/01/11 15:12
strow0343
生活レベルは上げるより下げる方が難しい
2020/01/11 15:21
tamatamayanyan
うーんすごい。北欧を褒める本ばかりで気持ち悪かったが、完璧を求めない社会事情があるのか。日本もこうなってほしいが、難しそう。。まだまだ人口も多いし。
2020/01/11 15:22
circled
幸福度ランキング高い国が自殺ランキングも高い実情、お前ら幸福なのか不幸なのかどっち?という気分である。
2020/01/11 15:25
LordLuckRock
こういうの、低所得層の話が出てこないと信用できないというか、受け入れられないというか。結局こういうシステムを導入しても、二次受け三次受けみたいなところや非正規労働に恩恵があるの?という疑問が強い。
2020/01/11 15:26
schoollife
他国からの高品質なもの・サービスの輸入に頼ったりしてないんだろうか?
2020/01/11 15:26
switch7
フィンランドだって移民問題を抱えてて呑気に午後4時で仕事終えられる時代がいつまでも続くとは限らんわけでいい面だけ紹介するのはどうかと思うね 詐欺師の論法だよ
2020/01/11 15:30
misopi
フィンランド人に聞けよ。
2020/01/11 15:50
shikiarai
日本の競合は途上国のみなさんなので
2020/01/11 15:50
greencoffeemaker
いいなぁと思いつつ、弊社でも上司によっては実現できてる部分も多いので良かった。
2020/01/11 15:57
imatac
北欧の話になるとどうしても否定したい人が必ず出てくるけど、幸福度ランクがトップの理由に関するインタビューなんだから負の側面を語る必要ないだろ。それはそれ、これはこれ。ちなみに自殺率は下がってきてます。
2020/01/11 16:14
ripple_zzz
原子力万歳
2020/01/11 16:17
suisuin
お客様は神様ではなく王様とか言葉遊び過ぎるし、フィンランド政府に雇われてる筆者の主観偏重。論拠が乏しい日本すごい話のフィンランド版。学ぶべき法制度の解説もおろそか
2020/01/11 16:30
ikurii
何事にも100%を求めないというのは大事だと思う。
2020/01/11 16:44
PROOF
日本には敬語と上下関係があるから無理だよ。すぐマウント取りたがる国民性だから
2020/01/11 16:44
poko_pen
人がいない時でも社会が動いているのは裏で働いている人がいるからなんだけど、こういう話だとそういう話がいつも出てこないからフィンランドはRPAが進んでいるんだろうね()
2020/01/11 16:55
tetora2
何事にも100%を求メナイーーーと言ってる方々が、たかが献血ポスターにどのように反応したかは語り継いでいこうと思う。
2020/01/11 17:07
teacheers
全部取り入れずとも、日本の勤勉さと公共性を生かしつつ、上手に改革ができれば、世界が羨む働き方へ変貌できるポテンシャルはあると思う。
2020/01/11 17:27
adhd1978bba
日照時間が少ないのに幸福を感じやすい社会とかすごいなぁ。セロトニンどう出してるのか。
2020/01/11 17:48
rider250
フィンランド人がTVで「日本人は勘違いしてる、そんな牧歌的な社会じゃない、『働け』という社会圧はスゴく高いし銃乱射事件の発生件数人口比は米国に肩を並べるし殺人事件発生率は日本の5倍やぞ!」と話してたな。
2020/01/11 17:51
I_am
あほくさ。こういうのが好きな人は今の日本でホドホドに低賃金短時間労働すりゃいいじゃん。
2020/01/11 17:55
james-ramen
少し前の記事だけど日本人の場合気質的に無理だと思う/ここで羨ましいとか書いている人たちも実際こうなったら予想してない不満とかを貯める可能性が高いと思うwedge.ismedia.jp
2020/01/11 17:59
ROYGB
でも出生率は低く日本並み。「最高レベルの子育て政策も無駄? 急減するフィンランドの出生率 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)」 forbesjapan.com
2020/01/11 18:09
kyoumi_arukoto
フィンランドの労働環境。08:00~16:15労働、夏休み1ヶ月、法定コーヒータイム、サウナ室あり。名目GDP、日本より上。世界幸福度ランキング1位(2018〜2019年)。ため息しか出ない
2020/01/11 18:10
fb001870
文化がちがーう!
2020/01/11 18:13
howlingpot
ヘルシンキの人口密度が東京の1/5で通勤時間が片道平均26分と東京の1/2。円安にして地方でも安定雇用を定着できれば良かったんだけど30年逆方向へ行ったからね。ちなみにフィンランドは日本より第二次産業比率が高い。
2020/01/11 18:42
kazukiti
フィンランドの8時~16時半と日本の9~17時半。労働時間は一緒だし、残業なしの会社探して転職するのが吉なだけでは
2020/01/11 18:44
minboo
“日本では「お客様は神様」と言われますが、フィンランドでは「王様」。” 日本は王様を神様扱いする国だからなぁ。
2020/01/11 18:50
vecter
幸福度ならブータンの話は?と思ったがアレは独自集計だったみたいだ。このランクではかなり下の方。ファクトチェック不足だった
2020/01/11 19:04
Baybridge
先日、移民の労働を源泉にワークライフバランスを実現するデンマークの話があったので、この手の話を手放しでは聞けない。
2020/01/11 19:05
kamezo
互いの権利に敏感⇔ストの頻発⇔不便に慣れる⇔みんな定時で帰れる、みたいな話/フィンランドでは、デンマークのような「文化交流と称する移民メイド」b:id:entry:4679245493075387042 みたいな話はないのかしらん。
2020/01/11 19:21
mujisoshina
この基準で考えてみると、日本でも東京は幸福度が低そうだが、沖縄あたりはけっこう高いんじゃないかな。
2020/01/11 19:33
notomata
さすが郵政ストがきっかけで史上最年少女性首相誕生の国、権利意識が強い。まああんまり遅くなると寒さもやばそうだし。白夜はどうしてるんだろう
2020/01/11 19:46
augsUK
フランスとかだと、管理職は日本のブラックも真っ青な長時間労働してどの会議にも顔出すけど、管理職系も帰るのだろうか?まあ北欧の冬は暗くて辛すぎるので、気持ちは分かる
2020/01/11 20:02
Hidemonster
広報なんだから利点しか言わんやろ。弁護士ドットコム提灯記事書くようになったのかと疑うわ
2020/01/11 20:21
pazl
100のサービス提供は、ぶっちゃけ日本唯一のストロングポイントじゃん。日本人がそれ捨てたら詰む。
2020/01/11 20:51
flirt774
多様性を尊重して個人主義を受け入れると、レストランで待たされることも許容しなければならない。ただ労働時間と生産性は比例しないから、生産的な働き方への変革は求められていくと思う
2020/01/11 21:08
privates
弁護士と何の関係があるの?都合の悪い事件を扱って下さい。関係ない領域は、他の専門サイトに任せて。
2020/01/11 21:11
miyazawataichi
こっち読む限りフィンランドの国民性は日本そっくりのようなので、うっかり絶賛してしまった人は手のひら返す準備しといたほうがいいぞ forbesjapan.com
2020/01/11 21:15
couchcap
日本で100%のサービス提供になりがちなのは「とりあえず謝っとけ」主義が原因なんじゃないか。謝らないゴーン会見みながら思った。
2020/01/11 21:42
hatebutabooboo
4時にfinランド
2020/01/11 21:45
tokatongtong
武助的勝ち負けヴァカや「~道」ヴァカ、単純化した物差しでムラの中のマウント取りにこだわるウスラ勝気症ヴァカの類が多すぎんだよ、この国は。
2020/01/11 22:09
evolist
個人個人が日本でフィンランドスタイルを実行すればいいだけ。簡単
2020/01/11 22:16
citron_908
日本の場合はなあ…労道信仰(労働による全人格的成長)があるからなあ
2020/01/11 22:19
mohno
フィンランドは日本ほど高額所得者の税率が高くないけど消費税率は高いよね。男女ともに働くし。あと“幸福度”って主観だから北朝鮮とかでも高い数値が出そう。
2020/01/11 22:29
motti0804
"フィンランド人は教育を通じて、自分の権利を行使し、他者の人権を尊重することを幼いころから学んでいます。" いいなあ。日本では人権は建前、フィクションの扱い。遠回りでもここから何とかせんとあかんと思う。
2020/01/11 22:38
pernodoom
日本は日本のレベルで80%に落とすだけで、ものすごい良い労働環境になるのではと思う。
2020/01/11 22:41
snaflot
“社内向けの資料はあまり作らず、日本企業ほどのち密さも求められません” これずっと疑問だった。社外向けも変なとこにこだわりすぎと感じることが多い
2020/01/11 22:43
goriraimokiti
ちょっと前は日本が「最も成功した社会主義国」と言われていたが、今はそれが北欧諸国になったんでしょ。記事読んでてもソ連臭さがプンプンする。左翼受けはいいが、自分はそんなとこに住みたいとは全く思わんな。
2020/01/11 23:09
zambia
早く帰らないと寒い死ぬ。
2020/01/11 23:17
yogasa
残業しないで定時までに「仕事をちゃんと終わらせろ」って話
2020/01/11 23:24
iwanofsky
全部肯定しないが、見つめ直し、少し変えてくとこはあるだろうな。 企業間で、任す委ねるとこを100%を要求するとこだろうなぁ。 インシデントへの説明要求とか、鬼畜すぎるもんなぁ。気質かなぁ。うーむ
2020/01/11 23:41
brusky
“就業時間を午前8時~”早起きしたくないでござる
2020/01/11 23:45
yanosworkout
日照時間が短い?7月にヘルシンキに行ったけど23時でも薄明るい。すごい神秘的。
2020/01/12 00:01
neergius
朝早いな!
2020/01/12 00:08
go-ya-juice
“国民に「100%のサービスは求めない」という意識が浸透しています。日本では「お客様は神様」と言われますが、フィンランドでは「王様」。敬意は払いますが、無条件に従うべきだとは考えていません。”
2020/01/12 00:28
shibuya12
もっと自己中に他人なんてどうでもいい自分さえ良ければそれでいい。親、友達、恋人は便利なツールくらいの認識になれば幸福度上がるんじゃね。他者への期待が不幸の原因っすよ。
2020/01/12 00:34
dzod
100%を求めないってのは例えば蓋のない側溝があってあぶないから「俺たちで蓋作って安全にしよう」って考えになるかどうかってことか?だとしたら真っ先にはてな村はアウトだな
2020/01/12 00:55
kuniku
白夜で仕事にもならないだろうか
2020/01/12 01:08
eririchan3031
それでいて学力もトップの国とかどうやって回ってるんだろうと思ってしまう
2020/01/12 01:33
assaulter
やっぱ日本が最高よ
2020/01/12 01:37
bunkashiken
ヒント:サマータイム
2020/01/12 01:40
Sediment
日本でチップが成り立たない理由はこれだろうな。常に全力でサービスしてるのに、チップもらって何をせーっちゅー話。それでいて公平なサービスも無意識に目指している、と。
2020/01/12 02:33
masasia0807
本邦は、100点以外のサービスは全部クズ、という文化なので無理です。
2020/01/12 03:23
tokyocat
“人件費が高いためサービス業は慢性的に人手不足で、レストランで長時間待たされることもしばしばです。日曜日は休業する店も少なくなく、組合が強いのでストライキも頻発します。今年は郵便局が2週間以上ストを打
2020/01/12 06:59
ueshin
主な産業はなんなのかな。大量生産の工場型では規模の経済がはたらくから、長時間労働がよしとなる。日本は工業型の意識をひきずりすぎ。
2020/01/12 07:13
inforeg
もう北欧崇拝は辞めよう
2020/01/12 07:54
syukit
フィンランドいきて〜
2020/01/12 08:15
sysjojo
メンションハラスメントってこないだ知った。働き方か…
2020/01/12 08:32
Dursan
これを成り立たせるためには、100%全力のサービスを見てドン引きするような国民性じゃないと無理すネン
2020/01/12 08:38
monochrome_K2
これは国全体が時短労働による不便さを許容していることが前提にあるので日本の場合企業努力だけでは厳しいかも。日本の便利さは捨てがたいのでまずはブラック労働の見直しから進めて欲しいと思う
2020/01/12 08:50
aya_momo
インフルエンザはほっとけば治る。/まあ、ブコメ民よりはフィンランドについて分かっているだろう。
2020/01/12 12:30
hamamuratakuo
比較的フラットな社会で、1人1人の要望が通りやすいですし、まず変えてみて、うまくいかなければやめればいい、という意識も浸透しています。新しい取り組みを恐れない姿勢は、日本企業にとっても参考になるのでは
2020/01/12 12:48
goadbin
100%のサービスは求めないというのはサービスに質を落とすということ。医者絡みで2週間くらい待たされるとかを受け入れるみたいな話(英国の話だけど)。
2020/01/13 01:19
soyokazeZZ
それでも少子化は止まらないんだよね
2020/01/15 07:03
chocopie116
幸福度ランキングとかはどうでもいいけど、期待値低いのは自分できにハッピーに生きるために最重要だからそういう人が多いのはすごくいい