2020/01/09 21:27
bn2islander
“。田村取締役は「我々も我々にしかできない車を開発しました」と控えめに胸を張り” これがイノベーションって奴だな……
2020/01/09 21:37
ryuzi_kambe
「えっ、これからはトイレの方から来てくれるんですか?なら"トイレに行く"が死語になりますね!」「ああ、そうだな…」「ということはアイドル的な存在のところにはお花がやってくると!」「お花はやってこないぞ」
2020/01/09 21:38
daruism
トイレが来い
2020/01/09 21:39
ken-skatan
「トイレ一体型の車」てまさか下半身はスッポンポンで運転するのか?
2020/01/09 21:42
vitamin_ace
これでこそ日本だわ。(褒めてる。
2020/01/09 21:43
ustam
下半身マッパの人を乗せて、街中を疾走する便器を期待したのに…。夢を踏みにじられた。許せない。
2020/01/09 21:51
fujioka223
用をTaaSなのかと思った
2020/01/09 21:56
verda
みんな車作るね
2020/01/09 22:02
mk16
特にアフリカで普及してほしい(唐突な洋楽ネタ)
2020/01/09 22:05
nomitori
ほな愛称はロザーナで
2020/01/09 22:09
Flymetothemoon
燃料を自給自足できそう。
2020/01/09 22:10
frothmouth
🙂  すき “「我々も我々にしかできない車を開発しました」”
2020/01/09 22:17
mtane0412
うんこを動力に走る車 はやくこい
2020/01/09 22:23
brain-owner
災害時、被災地にも使えそう
2020/01/09 22:28
napsucks
ネトウヨは韓国人がうんこ好きとかめちゃくちゃなこと言うけど実際下ネタやらせたら日本の右に出る国はないよね。真面目なウォシュレットにせよ、HENTAI関係にせよ。
2020/01/09 22:28
Rag-Rush
もよおした時に呼べばすぐにトイレが来るとかなの?
2020/01/09 22:30
tsueppu
うーんこれはこれはトレビアーン
2020/01/09 22:31
ticokuma
トイレバイクの次世代型かな? www.afpbb.com
2020/01/09 22:33
t_yamada8karad
2020/01/09 22:35
harpy
おなかよわいマンだからトイレ・アズ・ア・サービス大歓喜
2020/01/09 22:38
cent16
これで移動してウンコを漏らす増田が一人でも多く減りますように
2020/01/09 22:38
kotetsu306
トイレ「私が来た!」
2020/01/09 22:51
tsutsumikun
すまない。タイトル見て便器が車道を走ってくるのかと思った
2020/01/09 22:52
tyawanmushi001
2020/01/09 22:53
samu_i
用を足しながら、次の用件を満たしに行くわけだ。
2020/01/09 22:53
michiki_jp
ドライブスルーで自動運転便所飯が捗るな
2020/01/09 22:56
lifefucker
マジックミラーにしよう
2020/01/09 23:02
koguus
トイレバイクの上を行くイカれっぷりだね…
2020/01/09 23:03
bibicosa
用を足している間に移動しだすかもしれない
2020/01/09 23:06
neko2bo
面白いなぁ。でも海外だと本当に役に立ちそうかも。、
2020/01/09 23:08
shoh8
糞ドリブン開発
2020/01/09 23:08
mozukuyummy
Unko as a Fuel で走るのかと思ったら違うのか。
2020/01/09 23:10
Wafer
フェスや祭り会場で、大災害の被災地で大活躍する姿が想像できる。最低最悪地獄の東京オリンピック唯一の金メダル候補かもよ?
2020/01/09 23:12
takeishi
ガンダムならぬトイレが呼ぶとやってくる
2020/01/09 23:15
mats3003
これが街中をグルグルと走り回って、呼んだら来てくれるような未来、お腹弱い系はてなーには最高の未来では?
2020/01/09 23:22
y0155003
来るまでの間我慢が出来なくて他所で済まされてしまうリスクがあるのと、採算が取れるのだろうかという疑問が・・/固定トイレを有償でアプリ会員に貸し出すみたいな仕組みの方が良さそうかなあ・
2020/01/09 23:22
blueboy
 燃料電池車にして、燃料電池で発生した水を(排尿管から)たらたらと排出しながら、走行する。    / 参考: openblog.seesaa.net
2020/01/09 23:28
crosscrow
虚構新聞の方がまだ現実的な記事書くレベル
2020/01/09 23:29
hazeblog
我慢しているときに目の前を通り過ぎたときの絶望感やばそう
2020/01/09 23:29
hryord
クラウドのトイレとかやるのかな
2020/01/09 23:31
peperon_brain
バコタン!ベコタン! naoya-2.hatenadiary.org
2020/01/09 23:32
knjname
イベント会場に大集合とかもできるし面白い。そもそもトイレは日本のシェア非常に高い。
2020/01/09 23:33
fantascape
タイヤのついた便器を思い浮かべたが違った
2020/01/09 23:36
moegi_yg
北の将軍が必要としてたもの
2020/01/09 23:39
yamamototakehisa
気づけば街を走る車はほとんど走るトイレだったなんて未来が見えた。一般車両よりトイレが多い時代が来ますね。どんな場所に居ても5分以内にかけつけてくれるトイレなんてステキじゃないですか。月額課金待ったなし
2020/01/09 23:50
yhachisu
ボットン便所だったらすごくいや
2020/01/09 23:55
saitoudaitoku
その発想はなかった
2020/01/09 23:59
Baybridge
TOTOメンバーが出演したTOTOのCMがある。(豆知識
2020/01/10 00:03
peketamin
最高。ただ、トイレが欲しい時に「へい!トイレ!」と呼んでも「あと2時間で到着します」となると「漏れちゃう!」って心配はある。頑張って駆けつけて欲しい/そういうのじゃないと思うけど
2020/01/10 00:12
j_naito
虚構新聞だと思った
2020/01/10 00:21
new3
おなか痛い常連からすると、これは漏らしそうになることが増えるのか減るのかなかなか微妙かもしれない。ただサンフランシスコやシリコンバレー界隈ではかなり漏らしそうな危機は減らせると思う。
2020/01/10 00:28
oitomo
交通事故だけは何としても避けてほしい
2020/01/10 00:34
sek_165
トイレに足が生えてるのかと思ったが違った
2020/01/10 00:38
Ingunial
空飛ぶトイレを開発して、使用後は肥料として空中散布する案はどうだろうか。
2020/01/10 00:38
xqu
エロそう。ここで用を足すのには少し抵抗があるなあ。
2020/01/10 00:38
satmat
せっかくなのでリモートでデプロイできるようにして欲しい
2020/01/10 00:52
htnmiki
つまり一部の増田は助かるということかっ!?
2020/01/10 00:53
I_am
マジックミラーにするしかありませんね。
2020/01/10 00:57
Kmusiclife
TaaS
2020/01/10 01:04
bean_hero
トイレを呼んだが信号待ちに引っ掛かって間に合わなかった増田の日記が読めそう
2020/01/10 01:05
daybeforeyesterday
うーむ
2020/01/10 01:09
typex2
初代マクロスで「コーラ!」っていうとコーラの販売機が走ってくるシーンがあるけど、「トイレ!」っていうと便器が走ってくるイメージ的な。
2020/01/10 01:09
sjn
MAXになったら自分で下水処理場に行って捨ててくれるところまで行ってるのかな / MaaSってゴールデンラッキーの◯◯屋みたいなところある
2020/01/10 01:35
natutoyuuki
電気グルーヴのMVで見たことあるぞ!
2020/01/10 01:41
t_trad
用をTaaS
2020/01/10 01:55
aikawame
これが本当のベンツか。
2020/01/10 01:57
yhoge
中韓勢に押されていない家電メーカーってダイキンとTOTO以外に何があるんだろ。
2020/01/10 01:58
ymm1x
“スマートフォンアプリを通じてトイレを呼ぶことができる”
2020/01/10 02:01
tohakoya-gate
車両事故起きたら現場かなり悲惨なことになりそう
2020/01/10 02:02
Mabuo_H
つまり、何をレコードするんです?
2020/01/10 02:05
tourism55
TOTOはコンセプトルームみたいなのもやるし面白いことやるね。運転免許さえあれば楽に動かせる仮設トイレと考えれば、短期工事現場とかイベント・フェスとかデイリー・ウィークリーで移動させてく用途もありそうな
2020/01/10 02:19
deztecjp
TaaSの普及で公衆トイレが消滅し、貧しい人がますます排除されゆく未来を幻視した。駅のトイレも新設はだいたい改札の中だし……。
2020/01/10 02:23
miquniqu
してるあいだに目的地まで移動できたら一石二鳥だな。床の部分だけとりかえできたら、いろいろなサービスを連結できる。
2020/01/10 02:24
lavandin
一方ソビエトロシアではトイレがあなたへ走る!
2020/01/10 02:43
imakita_corp
野外便具1号
2020/01/10 03:28
scipio1031
“"TaaS(トイレ・アズ・ア・サービス)"”!!/実際に使われるのは大量に必要なイベント会場とか避難所だろうから自動運転の大連結トレーラーみたいなので現れるのだろうか。
2020/01/10 03:51
suyntory_junnama
走るトイレ、TOTOがCESで公開 「TaaS」目指す
2020/01/10 03:53
butyricacid
「俺の代わりにトイレ行ってきて」ができるようになるのが真のTaaS
2020/01/10 05:12
raitu
“TOTOはトイレ一体型の車を開発し、スマートフォンアプリを通じてトイレを呼ぶことができるサービスを発表した”
2020/01/10 05:34
takashi1211
便座に足がついて走ってる姿を想像したぜ
2020/01/10 05:38
nowandzen
TaaSは草生える
2020/01/10 05:39
kenta555
話の趣旨はずれるけど、新幹線でのトイレの時「あー俺はケツ丸出しで時速200km/hで移動してんだよなあ凄いなあ」って謎の感動が沸き上がる。
2020/01/10 05:40
death6coin
オリンピックに必要
2020/01/10 05:49
jt_noSke
とうとうこんなものを作りやがったか…
2020/01/10 06:08
peroon
トイレー!早く来てくれー!
2020/01/10 06:15
baca-aho-doji
トイレ・アズ・ア・サービス…何というパワーワード…これが本当に目指していた未来なのか…
2020/01/10 06:16
hapicome
昨年末、シカゴのミレニアムパークで公衆トイレを探し絶望し、Walgreensに駆け込んで買い物してトイレを借りられるか聞いたら「あかん」と。結局Subwayで借りられたが、清潔な移動トイレを熱烈歓迎するわ。
2020/01/10 06:29
gonbei5963
「トイレの方が来たらいいのに」もいつか実現するか www.youtube.com
2020/01/10 06:30
ku-kai27
これは革命的。 排泄がおかしくなった身としては、道端に並んでてほしい。
2020/01/10 06:33
mistake3
“TOTOはトイレ一体型の車を開発し、スマートフォンアプリを通じてトイレを呼ぶことができるサービスを発表した。”←大のときと小のときでは料金が違うのかしら?
2020/01/10 06:41
ebibibi
これは革命的。実現してほしい。
2020/01/10 06:52
progrhyme
トイレまで駆け込まなくてもトイレが駆けつけてくれる時代に
2020/01/10 06:53
Sediment
渋滞にハマる未来しか見えない。ドローンにしようず。
2020/01/10 06:56
don_tacos
トイレにこもって寝る人が出ても時間制料金なら大丈夫なのかな。
2020/01/10 07:03
jakiyama
"TaaS(トイレ・アズ・ア・サービス)"って言葉じわじわくる。
2020/01/10 07:10
tomoring
便意を我慢しつつ、走るトイレを全速力で追いかける妄想をした(最悪)
2020/01/10 07:12
shinichikudoh
便利な世の中になったものだ。便だけに。どこでも食える「Uber Eats」どこでも出せる「Unben Dars」というわけだな。
2020/01/10 07:12
tarume
CESでレイトレーシング技術を公開するのがAMD、トイレレーシング技術を公開するのがTOTO
2020/01/10 07:15
harist
まぁ無いと思うが、用を足している間に走り出してしまったり、あるいはトイレをタクシー代わりにしてしまう未来がすぐそこにあるのか
2020/01/10 07:16
kts56
さすがトイレ先進国
2020/01/10 07:22
anus3710223
トイレ「私の戦場はここじゃない」
2020/01/10 07:32
serio
便器だけが走るのと思ったら違った
2020/01/10 07:35
obutora
虚構じゃなかった
2020/01/10 07:35
rurisizimi
TaaSのネーミングもギャップがあって好きだけど、個人的にはクラウド便器の方が推し。INAX採用してもいいのよ?
2020/01/10 07:41
qouroquis
ベンキー
2020/01/10 07:50
kettkett
バビル3世いたら下僕の一柱確定だよな。コントとか漫画でも見たことなかったもん。捨てるギャグだからだろうけど
2020/01/10 07:51
bokukanochat
コメントがほぼ下品なので意識高いコメントする。ゲイツ財団が注力してるように、トイレの有無は何億人もの生死に関わる公衆衛生の超重要要素。TaaSはどちらかというと先進国向けおもちゃな感じがしてウーンな感想
2020/01/10 07:51
kamei_rio
トイレ召喚!?そんなチートが許されて良いのか
2020/01/10 08:00
haradesugi
トイレに行くのではなく「トイレが来る」
2020/01/10 08:03
beramines37
“控えめに胸を張り”トレエンの斎藤さんだぞが想起される
2020/01/10 08:03
dekasasaki
つよい
2020/01/10 08:06
mashirit
ウンコをしてたら急に車が走り出すドッキリに発展しそう。
2020/01/10 08:24
fujitsuka
呼ばれて向かう途中に別の人にトイレジャックされてしまいそうな。。。
2020/01/10 08:32
overflow33
ネタを真面目に解説する日経
2020/01/10 08:33
namelaw
トイレの神様が風になる
2020/01/10 08:37
heyacho
催すと逃げるトイレを想像した。(地獄
2020/01/10 08:38
yoiIT
“アプリを通じてトイレを呼ぶことができるサービスを発表”
2020/01/10 08:39
youter
用を足してる間に目的地まで連れてってくれて、そこで用事を果たすのかな。
2020/01/10 08:42
shields-pikes
メタンガスで走る車とかじゃなかった。
2020/01/10 08:42
washi-mizok
“同社が出資する米スタートアップのグッド・トゥー・ゴー”カモられてる気がする
2020/01/10 08:43
sds-page
街中にこそ必要だよなこういうの
2020/01/10 08:46
sotokichi
迷走?
2020/01/10 08:47
kura-2
へー。(プー)
2020/01/10 08:49
AyeBee_TY
以前トイレがあった場所を目指して行ったが無くなってたという悲劇が起こりそう。
2020/01/10 08:52
longroof
嘘だろ走ってトイレを追いかける未来がもうすぐそこまで(;´Д`)?
2020/01/10 08:58
otation
虚構じゃなかった
2020/01/10 09:01
tettekete37564
これはいい挑戦だと思う
2020/01/10 09:07
wktk_msum
野外でこれ呼んで待ってるとき、人目が気になって恥ずかしくなりそうw
2020/01/10 09:07
k8awm
トイレを呼ぶ時代だそうです(笑)
2020/01/10 09:11
mibe
すごく面白い。
2020/01/10 09:13
fnm
繁華街の真中で衆人環視の中、用を足せるのか…。
2020/01/10 09:15
tofu-kun
ドローンで運んできてほしい
2020/01/10 09:16
bigburn
ガンダーム!(指パッチン)と叫ぶと大地を割って出現するトイレまであと一歩やな
2020/01/10 09:19
bunkashiken
セックスに使われそう
2020/01/10 09:21
kisiritooru
クソッ!このブコメの流れに乗り遅れたッ!!
2020/01/10 09:26
kyoumi_arukoto
自走式トイレ(自動車)が開発される。スマホで呼ぶと目の前まで来てくれて用が足せる。なんでもやっちゃえー的な世界に突入したことを実感した。
2020/01/10 09:28
jakalada
かっこいい “"TaaS(トイレ・アズ・ア・サービス)"こそTOTOの目指す新事業の境地だ。”
2020/01/10 09:31
sacrificefly
メタルギアソリッド5のヘリ呼ぶような感覚で使えるんかな
2020/01/10 09:33
eartht
トイレ「僕がトイレさ」
2020/01/10 09:38
wata_d
文字にするとネタっぽいけどイベントだけでなく災害時なんかにも良いのかな。そのうち道が止まってもOKな空飛ぶトイレに
2020/01/10 09:39
yamadar
「TaaS」これは卑怯w
2020/01/10 09:41
tanayuki00
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン♪(て、飛び散ってしまった図しか思い浮かばない♪
2020/01/10 09:44
birds9328
インターステラーの四角いあいつとは違うか
2020/01/10 09:44
ultimate-ez
確かに「出でよ、トイレ!」と思う瞬間あるので、呼べば来てくれるトイレいいなー。
2020/01/10 09:46
timetrain
人類を救うような偉業に思える
2020/01/10 09:47
fellfield
入ろうとしても走って逃げるトイレを作ってほしい。
2020/01/10 09:49
fu_kak
きてもらう
2020/01/10 10:01
rindenlab
救われる増田もいるだろう
2020/01/10 10:02
kakaku01
ローラーがついてオフィス内を自走するトイレを想像してなんじゃそらと思ったけど、なるほど屋外トイレね、それなら需要あるわ
2020/01/10 10:19
tuka8s
“米サンフランシスコ州内で実証実験を進めている。”見てみたい。呼ぶだけなのかな。中に入ったまま移動してくれると移動が捗りそう
2020/01/10 10:21
topiyama
これが一人一台配備されればウンコ漏らしを撲滅できる!(そうかな?)
2020/01/10 10:21
TakamoriTarou
旅先に障害者トイレがあるかどうかをチェックしてから行動している人は多い。で、トイレ無い(orあるか解らない)から諦めてる人は多いわけで、まずはそういうところからできんかなあ。1日1万円ぐらいにならんかな。
2020/01/10 10:27
itamae
着眼点は悪くない/ウンコしてたら会社に着くMaasとTaasはアツいと思うんだがなあ
2020/01/10 10:35
invent
"Toilet as a Service"
2020/01/10 10:37
anguilla
面白い試み
2020/01/10 10:38
ardarim
マジックミラーにしたら変な性癖が芽生えそうだ
2020/01/10 10:50
hafoc
流しのタクシーみたいな感じで街中の道路をトイレが流してて、客は「へいタクシー!」みたいな感じで「へいトイレ!」と呼び止めて用を足すようになるの
2020/01/10 10:50
omuriceman
トイレを動かすんじゃなくて、僕を家から動かさないようにして欲しいです!
2020/01/10 11:09
inaba54
コレは便利かも!花火大会や大きなイベント会場のトイレ事情は本当に深刻だと思う。 今やスマホは必需品ですね。
2020/01/10 11:11
MonkaS
日本はエアタクシーとか自動運転とか完全に世界から出遅れてるので、こっち方向でふりきってほしい
2020/01/10 11:12
guru_guru
かつやくが期待される
2020/01/10 11:14
linus_peanuts
茶化してる人にはお腹の弱い人(とか関連する病気の人)の気持ちはわかんないよね……とぼんやり思う
2020/01/10 11:20
kitamati
イベント帰りに事故ってバイオテロとか
2020/01/10 11:21
Lat
日本だと各地のフルマラソンのイベント等で警察の許可を取り駐車しておけば済むようになり、仮設のトイレの設置と撤収が容易になる。土建業の人とか仮設トイレを持ってきて置いておく必要がなくなるので良いかも?
2020/01/10 11:28
yojik
いいねー。スノウクラッシュっぽい
2020/01/10 11:38
ryusanyou
俺が来るまでよくこらえた あとは任せろ
2020/01/10 11:39
sho_yamane
“TaaS(トイレ・アズ・ア・サービス)”
2020/01/10 11:41
tomex-beta
トイレでGO
2020/01/10 11:45
adhd1978bba
こたつまで?
2020/01/10 11:50
SaYa
田村取締役は「我々も我々にしかできない車を開発しました」と控えめに胸を張り よい
2020/01/10 11:54
ultimatebreak
とうとうやりおった
2020/01/10 11:58
mutinomuti
Kenta555が飛行機で用を足したら大変なことになりそう(´・_・`)しかし、このブコメのせいで次に飛行機乗ったとき自分も感動してそう/救急車のようなトイレサービス実現したら漏らす増田も減り…限界に挑戦しそう
2020/01/10 12:00
TriQ
"トイレ一体型の車を披露し" この辺を読んで渋滞中にやばくなってもそのまますればOKになるのかと歓喜したのにちがった。
2020/01/10 12:07
azihsoyn
まじで画期的では。洗車も楽そうだしイベントとかでも活躍しそう(括約筋だけに)
2020/01/10 12:20
officesitter
♫ふーとーんーのーなーかーかーらーでーたーくーなーいー
2020/01/10 12:27
daibutsu310
はい、ブリッと
2020/01/10 12:36
emmiexemmie
トイレットアズアサービスwww
2020/01/10 12:51
nazotyuu0522
このニュースでじみちみちさん思い出してしまってごめんなさい。
2020/01/10 12:55
agrisearch
トイレとモビリティーが融合した"TaaS(トイレ・アズ・ア・サービス)"
2020/01/10 13:01
YarmUI
オークション形式で一番高い入札者のところに行くとかにしてほしい
2020/01/10 13:02
locust0138
うんこの運行
2020/01/10 13:05
kowyoshi
とりあえず、コミケの待機列に投入してみては?
2020/01/10 13:16
denimn
脆弱性により「用を足してる最中、第三者に連れ去られる」ってセキュリティインシデントが起きそうなのでセキュリティはしっかりやってほしい。俺も漏洩しない様に頑張るので。
2020/01/10 13:37
poissonsoluble
ランニングマシンで走りながら小便をするトイレを想像した
2020/01/10 13:41
nenesan0102
オリンピックに大量投入すべし。
2020/01/10 14:05
fjwr38
走りながら漏れたら大惨事だなぁ
2020/01/10 14:06
sippo_des
まちなかの車の10台に1台はウロウロしててほしい。
2020/01/10 14:07
diveintounlimit
“トイレとモビリティーが融合した"TaaS(トイレ・アズ・ア・サービス)"こそTOTOの目指す新事業の境地だ”したり感が半端ないw
2020/01/10 14:26
richard_raw
トイレが来た!
2020/01/10 15:31
olicht
ローランド用トイレかな?
2020/01/10 15:35
kkobayashi
エイプリルフールみたいなネタだなw
2020/01/10 15:55
You-me
「走るトイレ」という語感からは考えられないくらい合理的なお話ねこれ
2020/01/10 16:12
BIFF
「走るトイレ」は意外に需要ありそう。。緊急時に呼ぶ「飛ぶトイレ」にもワンチャンありそう。。かな。
2020/01/10 16:14
quno
近所走られると臭そうだから嫌だな
2020/01/10 17:36
takeim
一方某国は、そこら辺でした
2020/01/10 17:49
furseal
これ以上虚構新聞いじめるのやめろよ…
2020/01/10 17:51
fai_fx
用を足して降りると、そこは雪国だった。
2020/01/10 18:13
nminoru
Toilet as a Serviceかよ。Internet of Toilets でいいだろう。
2020/01/10 18:40
faaaaa
トイレが来い
2020/01/10 18:48
ruicc
イベント時なら分かるけど
2020/01/10 19:07
pribetch
逃げるトイレ
2020/01/10 19:27
uunfo
しょーもな。普段はイベントで稼働して災害時に被災地に設置するとかでもないのか
2020/01/10 19:28
jorira
トイレで来た!
2020/01/10 20:43
qwerton
イノ便ショーン‥
2020/01/10 23:42
nilnil
アプリでこの車を呼び出した人をトラッキングして大小の使用履歴も記録されると、「頻尿の人」や「おなかが弱い人」があぶりだされ、「そろそろうんこしたほうがよくないですか」とおせっかいをするようになる未来w
2020/01/11 01:09
ono_matope
“スマートフォンアプリを通じてトイレを呼ぶことができるサービス” 大勝利アイデアじゃん。すでに漏らしてしまった人のために着替えを持って駆けつけてくれるオプションも入れよう。
2020/01/11 14:35
Rikerike
綺麗なトイレがやってくるのは素晴らしい
2020/01/11 23:46
adsty
スマートフォンアプリを通じてトイレを呼ぶことができる。
2020/01/12 11:13
paravola
(日本ではタクシー組合とネトサヨが脱法uberだと言って反対しそう)トイレとモビリティーが融合した"TaaS(トイレ・アズ・ア・サービス)"こそTOTOの目指す新事業の境地だ