2019/10/12 06:44
mifuketa
とても分かりやすく、勉強になりました。
2019/10/12 07:44
lacucaracha
個人的には、UberEatsみたいな免税事業者の存在を前提としたシェアリングエコノミーサービスへの打撃って結構あるような気がする。
2019/10/12 08:16
arrack
インボイス制度は消費税には本来必須の制度なので、そんなに「零細」を守りたいのならば消費税そのものに反対すべき。/「零細」は基本的には非効率な存在なので一定期間で大きくなれないのならば整理されるべき
2019/10/12 08:37
sthya
id:lacucaracha 悪いがサヨクに穴降っているようなエントリーにしか感じられないね。 政治学的な妥結要因で、決定的なことができないのは他の制度でも証明済みでしょ。だから、中田大吾先生とか、はじかれたよね?
2019/10/12 08:46
ken530000
難しい・・・
2019/10/12 08:54
misopi
結局、何がヤバいのかさっぱりわからん。
2019/10/12 09:12
pkoiri
うん、ヤバくないね
2019/10/12 09:31
richest21
この人コンサルらしいけど『何がヤバいのか整理してみました!』てこれ出されたら流石に次の依頼はないわ
2019/10/12 09:31
minboo
給与にも消費税つけて、みんなインボイスで消費税の差額を納めればいいと思う。
2019/10/12 09:57
SaYa
駄菓子屋のほうがやばい。大抵のフリーランスには「仕入れ」がないので、消費税取ってるような顔して請求書出してれば差額丸儲け、小売より利幅が大きい。スキルに投資する仕事かもしれんけどそれはそれこれはこれ
2019/10/12 09:58
daiouikatan
仮にだよ、(売上高 - 仕入高) ✕ 税率が納税額だとしても、それはSGAではないんで利益に影響しないのよ。キャッシュフローとP/Lを一緒に考えちゃったらだめよ。
2019/10/12 10:01
goo
後で読もうかな
2019/10/12 10:07
FukaEnogu
「ヤバい」の実例を期待していたのにそれが無かったのが残念だけど、消費税とインボイス制度の概要を学ぶには図付きで良い記事
2019/10/12 10:24
oktnzm
確かにやばいんだが、経過期間もたっぷりあるし仕方ないかなって感じ。こういう時は今までの益税に感謝する方向で考えよう(´・ω・`)
2019/10/12 10:25
pon00
インボイス制度ってむしろ日本以外では普通なのでは?他の国で問題になってる事案があれば例示してほしい
2019/10/12 10:32
hesocha
起業後2年間の免除と零細の免除では世間の捉え方やインボイス制度導入後の影響も違ってくるのだろうか。なんにせよ、ますます複雑になるなぁ…
2019/10/12 10:35
mcgomez
インボイスがあると零細小売が納めずに済んでた消費税が全部補足されちゃう、ってのは徴税制度的にはメリットだと思う。軽率減税はクソだけど。今後、シェアリングサービスがどう課税されるのかは確かに気になるな。
2019/10/12 10:37
nowa_s
"特に痛いのが、フリーエンジニアなどのフリーランサー" ライター、イラストレーター、漫画家、写真家、デザイナー、とかが廃業したり、新規参入が減ったりね。ウェブ記事やゲームとかも内容や質が変わってくるかも
2019/10/12 10:41
khtokage
下請法や消費税転嫁対策特別措置法をもっと厳しく運用すべき話だと思ってる。/何がヤバいのかを超雑に解説すると、どうせ消費税払わんでいいしと税込額だけ見て物売ってるピコ手は10%取られると死ぬって話です。
2019/10/12 10:43
minimalgreen
"免税事業者制度は廃止し全ての事業者を課税事業者とした上で、一定額まで消費税の支払額を法人所得税から直接控除できる仕組みにするとかのほうが、スッキリしてて良いような気もします。"私もこれに賛成です。
2019/10/12 10:45
natu3kan
専業の担当者いないと、請求書の番号管理とか面倒そう。消費税って生産性や消費を抑制する目的があるんじゃないかって気すらしてくる。今までの消費税だと益税が初心者ボーナスの側面もあったと
2019/10/12 10:49
taxbooks
一般論として、簡易課税制度選択届出書を出せば、事業者が10%まるかぶりする必要はない。サービス業のフリーランスなら、そのうち5%を納めればよい。ただし、粗利5%の仕事では利益が0になるが。
2019/10/12 11:01
hatehenseifu
だから、消費税なんか無くていいんだって。
2019/10/12 11:10
AzuLitchi
フリーランスエンジニアに仕入れは無くとも経費支払時に消費税払ってますがな。最低でもハード&ソフト、電気代通信費は経費にかかるよね。
2019/10/12 11:13
anus3710223
いいぞ、どんどん毟りとれ
2019/10/12 11:27
soundkenjine
ただの独裁統治に近づいてる
2019/10/12 11:39
sslazio0824
会計事務所からするとこれまでの請求書等保存方式で何の問題も無かったのに余計な事務負担を押し付けられたという思いしかない。税理士会やTKCも反対してたんだけど…
2019/10/12 11:46
soppo-muke
むしろ適正な徴税が出来るようになるから、実質脱税していた人たちがヤバいだけでしょ?
2019/10/12 11:50
nobelnambu
I’m
2019/10/12 11:51
dede21
マイナンバーをソーシャルセキュリティナンバーと同等に扱いたいのだろうけど、日本のガバガバセキュリティだと死者蘇生の悲惨な未来しか見えない。アメリカは軍が番号を物理的にも最大限に護衛。日本は乗っ取り放題
2019/10/12 11:54
tomiyai
ぶっちゃけBtoCにはそんな影響ないのよ。Cはインボイス欲しがらないからね。BtoBの下請けが免税じゃなくなった結果、仕入れの金額が上がってそれを最終的に負担するのは消費者。基本的には俺らも損する方向性だよ。
2019/10/12 11:54
fusionstar
べつにだれも免税事業者を悪者にはしてないでしょ。 中小は消費税を納めないのが当たり前なんだって開き直る態度が咎められているだけで。
2019/10/12 12:26
Yagokoro
いや、インボイス制度導入はしゃあないでしょ。
2019/10/12 12:30
ka28-dec
免税事業者ってのは売上に含まれている「客から預かった分の消費税」を納めなくて良いんです。でも、インボイスが始まると課税事業者にならざるを得ないので、単純に利益の約10%が減ります。だからヤバいってこと。
2019/10/12 12:38
shintoshrine
相変わらずクソ記事ばっか作るやつだな
2019/10/12 12:39
binbocchama
何がヤバいのか、わからんとコメントしている人々は免税事業者なのだろうか?
2019/10/12 12:42
town2town
零細は基本的には非効率な存在なので一定期間で大きくなれないのならば整理されるべきってねぇ、個人でイラスト書いたり文章書いたりを仕事にしてる人に同じこと言えるの?
2019/10/12 12:48
kujirax
既得権守れという話は部外者には響かないよ。納税すればよい。
2019/10/12 12:52
ninjaripaipan
消費税廃止したら解決する?
2019/10/12 13:05
zakinco
『2%の増税でもすったもんだしてるのに、10%分の負担増についてどういう綱引きになるのかは、やってみないと分からない箇所も多い』
2019/10/12 13:11
gremor
簡易課税制度は残るので最大でも5%負担だけど、消費税を理解してない読者前提でその話をしても余計"分からない"って言われるだけか… インボイスは法人税の脱税調査に有用なので免税事業者にはもう少し緩和策が欲しい
2019/10/12 13:15
miyabiryuryu
結局「消費税ってなんなの?」公平性うたいながら、消費税導入時の目くらましが歪みを生んでるんだよね?
2019/10/12 13:18
blueboy
 これまでは簡易課税制度のおかげで、実質的に消費税を大幅に減免されるという特権を享受できたのに、そういうインチキができなくなって、ゴマ化さずにきちんと納税する必要が生じた。脱税できないのがヤバい、と。
2019/10/12 13:23
notomata
地域経済に多大なる影響を及ぼし不況に繋がりそう。メリットがひとつ減るから法人化や起業自体の機運も減退しそうだし…何のために免税されてる事業者なのか考え直して欲しいよね。法人税からの一定控除に賛成。
2019/10/12 13:24
yhachisu
売上1000万未満って中小というよりほぼ個人だよ。/ フリーランスはやめてコンビニバイトでもして人手不足解消に貢献しろってことなのかなあ?
2019/10/12 13:29
mok9
益税が減るのが嫌なら消費税請求できる簡易課税事業者になればいい。事務が負担になるったって課税売上なのか非課税売上なのかは帳簿に記録してるでしょ。
2019/10/12 13:37
esbee
デービッド・アトキンソンのいう中小企業の整理が消費税増税とインボイス制度で期せずして実現しつつあるようで、主張が正しければ日本経済は良くなるのかね?
2019/10/12 13:47
nack1024
今までのほうがヤバい
2019/10/12 13:53
xorzx
インボイス制度が当然でたとえ零細でも消費税込みで貰っておきながら、消費税分が利益になっていた現状がおかしいと思う。消費税分の値上げ交渉に応じない業者には厳しい罰則で値上げを徹底して欲しい。
2019/10/12 14:07
racebyrace
1000万という枠は消費税の控除枠なので、それでも払えとなる事はおかしい事です。所得税控除はズルだと言っているようなものです。
2019/10/12 14:25
otihateten3510
インボイス騒がれてるけど、完全移行はめっっちゃ先だぞ。/まあ個人事業主が減って正社員大国に戻るだけだよ。もしくはフリーランスが寄り集まって法人化する。/10%じゃなくて5%前後だよ。それでもデカイが。
2019/10/12 14:33
thesecret3
大丈夫かな?とは思ってる。
2019/10/12 14:35
Tonberi
批判ブコメにカラースター配って効いてないアピールするムーブはさすがに痛々しいと気づいたのかな。/ 怖…id:lacucarachaってこういうことしてくるのか…。i.imgur.com
2019/10/12 14:42
w1234567
いまどこの業界も人不足だから企業側が個人事業主の益税だった分の増額をある程度は飲むことになるよ。そして最終的に、商品の値段に転嫁されて普通のサラリーマンの消費者が困るってオチが待ってる
2019/10/12 14:50
onesplat
免税事業者もインボイス出せるようになれば全て解決なのでは、と素直に思うんだが何故それがNGなのか誰か教えてくれ / ブコメの理解力低すぎてわろた
2019/10/12 14:52
yoyoprofane
零細は整理されるべきって、さすがに中2すぎてふいたw アニメの主人公かなんかのつもりなのかな。進次郎の「1億2千万人より6千万人」並み
2019/10/12 14:54
yubi1guitarbook
ヤバいらしいね…
2019/10/12 15:03
aseial
消費税はデフレ状態でやっちゃいけない税なので、廃止or減税方向以外の議論は無意味/リーマン大国にすると、厚生年金()社会保険()等で今以上に税金ウマーで太る
2019/10/12 15:13
RIP-1202
零細すぎて所得税ラインどころか市民税ラインにも届いてない個人事業主も関係ある話なん?
2019/10/12 15:18
coalmine
彼らも消費税を全く負担してないわけじゃなく、仕入や経費にかかる税は最終消費者同様の負担をしている。落穂拾いを許容できない社会はヤバい。もちろん税逃れのために会社を設立したりは論外だが。
2019/10/12 15:29
hylom
そういえば増税前に消費税に関しては適正に処理してるか役所から確認がきましたね、うちのとこにも請求書で内税での発注はNGという話がきましたし(消費税増税時に増税分を発注先に負担させるのを防ぐためだと思う)
2019/10/12 15:32
jamira13
零細や中小でなく個人事業主を殺す
2019/10/12 15:32
eru01
ITコンサルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2019/10/12 15:32
htnmiki
俺のチンボイスを聞きたい人はIDコールくれればいいよ
2019/10/12 15:40
yarukimedesu
大腸の仕組みさえ、わからなかった。
2019/10/12 15:59
jojojojoen
軽減税率対応レジでもそうだけど、制度を契機に今まで自分で食い扶持を賄ってた人が廃業を決めれば社会にぶら下がる人が増え現役世代の社会保障負担が増加する。淘汰されろって言ってる奴はマゾなんですかね。
2019/10/12 16:49
masaakiogawa0512
とても勉強になります。
2019/10/12 16:57
Gl17
消費税は逆進性が高く、零細事業者免税はそこを補完する産業保護的な意味合いだったはずなんだけどね。廃業した人が居なくなる訳ではないので単に社会負担が増す。
2019/10/12 17:23
B-CHAN
“日本の請求書には、発行元を一意に特定できる情報もなく” そうです。 だから日本の政治家はデタラメができるのです。
2019/10/12 17:25
bakebakebake
益税状態を基準に単価設定されてて、これを価格転嫁できるかという問題は役所には考慮されてないからなあ
2019/10/12 17:42
halpica
むしろ売上1000万円以下の零細企業だと消費税減免ってルールがおかしい。これじゃ敢えて売上1000万円以下に抑えるよ。
2019/10/12 17:43
wazpk6no
結局何がヤバいんですか!?
2019/10/12 17:50
nkuri
システム関係だと端数調整が請求書単位で一回に統一されるのがヤバい。
2019/10/12 18:02
ktasaka
何言ってるの?消費税でほんとにやばいのは滞納なんだけど。納税しなければならない業者の3割位が滞納という形でで事実上の脱税してるんだけど。インボイス制度入れてほんとに良かったと思う。
2019/10/12 18:12
t-murachi
ダンピングが減るんであれば良かったですねとしか(´・ω・`)
2019/10/12 18:55
ryun_ryun
零細を馬鹿にしてる人達が多いようだけど、サラリーマンの平均年収が500万前後なのを棚に上げちゃいかんやろ。貧乏人同士で叩いてどうする、既得権益者を叩こう
2019/10/12 18:57
chinpokomon_master
零細が非効率なわけないだろ小学生か
2019/10/12 19:04
hobbiel55
最初に消費税3%が成立する時にインボイス制度を導入する、しないで散々揉めた末に妥協点として捨てられたのに、今回はやけにあっさり導入されたなあと思っていたが、これが「先っちょだけ」戦法というやつだな。
2019/10/12 19:07
miraiez
いままで消費税収めてなかったところがあまりにも多かったってことですよね?
2019/10/12 20:05
lag-o
零細企業は人雇って大きくなれば問題ないだろうが、フリーランスや一人親方、個人の居酒屋なんかの個人レベルでやってるところの半数ぐらいは廃業しそう。
2019/10/12 20:33
eye4u
零細フリーランスの消費税解決策のアイデアとして会社を作るのはどうか。インボイス提出を求められたら株式会社、提出なしは青色で。二種類使い分ける。
2019/10/12 22:26
hiroomi
“日本の請求書には、発行元を一意に特定できる情報もなく、こんなん適当に発行し放題の状態でした。そこで「ちゃんと誰から買ったかハッキリ分かるようにしとけや」ということとなったわけ”
2019/10/12 22:27
kagerou_ts
消費税があるから争いが起こる。なくそう消費税。
2019/10/12 22:59
toshiyukino
分かりやすい
2019/10/12 23:05
mamezou_plus2
消費税の免税者、課税者で価格競争力に差が出るって事なんだろうけど、税務署的には消費税の免税は無くすでしょ。現在、免税事業者でも売り上げ1000万超えるか超えないか判断できないんだからインボイスは発行するし
2019/10/12 23:20
daumaneko
免税事業者は消費税を納めている。課税事業者は消費税を納めていない。これが正解。でも、消費税の仕組みを知らない人は、免税事業者は消費税を納めていないと思っているんですよね。インボイス制度は害悪。
2019/10/13 01:29
daysleeeper
「零細は整理すべき」の部分に反応してる人がちらほらいますけど、この記事書いてるコンサルさんは、ただ単にデービッド・アトキンソン本の受け売りで言ってるだけなのでは。
2019/10/13 09:11
hobbling
インボイスは消費税に必須の制度、つまるところ消費税自体がヤバイ
2019/10/13 14:46
paravola
(外形型法人税に一本化すれば消費税と法人税の面倒なところを両方なくせる)事業者負担とすると粗利の10%近くが課税対象になるものすごく重たい税/インボイスが導入されると免税事業者は売上の10%の手取りが無くなる
2019/10/14 16:26
arshii
グレーがなくなること自体はいいことだと思います。
2019/10/16 11:57
deep_one
古い喫茶店とかが廃業しているのはこれだと思ってる。値上げ幅に耐えられない。