2019/07/11 01:27
mr_mayama
めっちゃええ話
2019/07/11 01:36
mouki0911
劉邦と張良みたいな話。そんな人は滅多にいないって意味でもある。それに「必ずしも」って言ってる時点でね。
2019/07/11 02:28
netcraft3
いい話
2019/07/11 02:32
hidex7777
報告の機会を与えられるのが大切、と分かった。
2019/07/11 04:45
nukosan555
理想的な関係☺️WinWin。皆んなこうなればいいのにな。
2019/07/11 04:50
sysjojo
そうかな〜?IT企業じゃなくてもこれだけ業務でITを使ってるなら、お金に絡むことくらいはどういうリスクがあるか、意識しておくべきじゃないかな〜?脆弱性診断の結果を聴く社長はリテラシー高いと思うけど。
2019/07/11 05:13
kae1990
まぁ7payの場合はあんな大問題が起きた後にあの体たらくだと「短時間で技術の本質をつかみ、的確な判断ができる社長」では無いよな。優秀な専門家を近くに置いてなさそうという人事判断も含め
2019/07/11 05:59
kakei-akihiko
これは「ITに通じている」社長のエピソードのように思う。
2019/07/11 06:15
OkadaHiroshi
7Payの社長が問われているIT知識は内部のシステムの知識でなく、決済における安全性を担保するために顧客に何をしてもらうかの智識。そして社内の技術者とコミュニケーションが取れていれば自然と見につく程度の知識
2019/07/11 06:32
hatayasan
「専門家として社長をフォローする立場の人が、専門的なことをしっかり理解した上で、経営者に適切な報告やアドバイスができなければだめだと思います。」
2019/07/11 07:10
deeske
結局のところやっぱり決裁者にある程度の素養が無いと、説明の手間が段違いでその分対処が遅くなると思うんだよな。決裁権を詳しい人に渡すんなら別だけど。
2019/07/11 07:38
uunfo
うん?なんでこの社長に知識がなかったと決めつけてるの?自分の説明がよかったからですドヤーーー以上のことを書いてない。/自分がわからないならわかる人に権限を委譲すべき
2019/07/11 07:43
beerbeerkun
「ITに通じる」の水準が人によって違うだけやろ。通じてない人ほど水準が曖昧。
2019/07/11 07:43
yasuhiro1212
セブンの鈴木会長、スイーツは俺にはわからんからわかる奴に任せる。とのこと言ってたな。わからなかったら任せることかね。
2019/07/11 07:46
exadit
前職情報通信業の会長は今年79になられる高卒の営業上がりの創業者の方だけど、技術は分からなくても人の言葉を聞き分ける力があったよ。ITに通じてることと判断を正しくすることはちょっと違う。
2019/07/11 07:54
odakaho
普通はいない、としか読み取れないぞ。 “特定技術の専門知識がなくても、短時間で技術の本質をつかみ、的確な判断ができる人がいた”
2019/07/11 08:07
mats3003
経営者に求めるITリテラシーのハードルが個々人で違っているので、ブコメもばらけてる。
2019/07/11 08:17
ricanam
“ところで、社長がちゃんと理解できるように報告した私のことも忘れないでくださいねw" いちばんすごいのはここでしょ
2019/07/11 08:44
cl-gaku
“短時間で技術の本質をつかみ、的確な判断ができる人”そういう人に対しては、この人リテラシーあるなって思っちゃうな
2019/07/11 08:44
mirai_ryodan
一定以上の規模の株式会社に於いて、社長以下経営陣の殆どは大抵業種違いの親会社からやって来る。つまり管理能力だけが彼らの地位を担保し、ゆえに管理能力と言うものが極限まで普遍的な価値を帯びざるを得ない。
2019/07/11 08:53
caesium
人が作るものは分野は違えど本質は変わらないのか、専門外でも短時間で的確に判断できる人はいる
2019/07/11 08:54
lifefucker
CIOやCTOがフォローすれば良いのよ。突貫で作った組織なのでいるかどうか知らんけど。
2019/07/11 08:59
underd
骨子を理解し本質を掴み論理的に判断する。経営者だけでなく政治家や総理大臣こそそういう人であるべきだよね。色んな分野のトピックがあるんだから技術や知識は専門家や官僚や秘書に任せてさ
2019/07/11 09:00
slkby
経営上のリスク分析実施の指示は経営者の仕事。それをちゃんと行った上に自ら判断できたこの社長は有能。ならば7payの社長はIT音痴というか経営おん…
2019/07/11 09:03
baca-aho-doji
結局ちゃんと話聞いてくれるのかどうなのかってことなのかなぁっていう気がする。門外漢だからこそ、難しくてわからないで終わらせずに、自分が納得して決断するのがいい経営者なのかなと。
2019/07/11 09:16
n314
この分野には詳しくないので教えてほしいのですが、の経営者バージョンか。本当に詳しくないのに的確な質問する人居るもんね。
2019/07/11 09:16
sawat
前提として「エンジニアにもセキュリティの知識がなかった時代のこと」だよ。社長は言わずもがなだ。社長自身がITやセキュリティに詳しくなくても、正しく専門家を使ってその要点を理解し、対策できればOKという話
2019/07/11 09:18
xlc
件の社長は遂行者であって企画者じゃないのだろうが、中国で成功したQR決済の本質を理解せず「ピンハネビジネス」に劣化させて導入しようとするのは経営センスもITのセンスもないと思ってる。
2019/07/11 09:24
karikari1255
何回でも書くが、競合サービスどれか使ってれば2段階認証を求められるはずなので、そのレベルのこともしてないのは論外ではないかと思うのだけれど
2019/07/11 09:26
lli
徳丸先生だからでしょうが〜
2019/07/11 09:28
yukimi1977
二段階認証を知ってる知っていないではなくて、リスクについての理解がなかったのと、他の会社の失敗から何も学んでいなかった。セブン銀行に協力してもらえばよかったのに。
2019/07/11 09:34
unsoluble_sugar
“専門家として社長をフォローする立場の人が、専門的なことをしっかり理解した上で、経営者に適切な報告やアドバイスができなければだめだと思います”
2019/07/11 09:35
komutan1
トップがITに通じている必要はないと思うが、全てがソフトウェアしていくこの世界でITに通じていないトップだと何事も後手に回るし大きな成功は望めない気がする。
2019/07/11 09:35
wdnsdy
でも7payの社長って会見を見る限りでは、その例に挙げられてる人のような専門分野を知らなくても指示がちゃんとできるような経営者ではないように見受けられたんだが…
2019/07/11 09:48
bokukanochat
言ってることは正しいけど、経営者だろうとなんだろうと2段階認証は必ず知らないとおかしいレベルだから。
2019/07/11 09:50
yoiIT
最低限のITリテラシーも持ち合わせていない社長が経営する会社で、専門家として社長をフォローできるスキルの人が採用がされて、且つそのポジションに起用されるということが起き得るのか疑問。机上の空論に聞こえる
2019/07/11 09:52
komamix
まあ現実的にはそんなスーパーマンは居ないので苦手なIT分野だけは完全に権限を移譲するとかね/IT以外でも経理だけは片腕となる参謀を置くタイプの社長とか工場の技術管理はそっちの責任者に任せるとか。昔からある
2019/07/11 09:54
hobbling
プロジェクトが始まる前の段階で2段階認証を知らないのは問題ない。しかしリリースされて大問題が起きた後も知らないなら大プロジェクトの内容にコミットせず、脆弱性を理解してないダメな社長としか言えない。
2019/07/11 10:16
nakag0711
まあ下の言うことを素直に聞くならそれなりに。そうじゃないところが多いから問題になるんだけど
2019/07/11 10:19
mezamashi0540
経営者クラスなら適切な人事ができることも「通じている」うちだと思う。だいたい徳丸さんをブレーンしている時点で「通じて」いないわけがない。全方位に角が立たない、うまい言い方だと思う。
2019/07/11 10:36
stilo
「専門家として社長をフォローする立場の人が、専門的なことをしっかり理解した上で、経営者に適切な報告やアドバイスができなければだめだと思います。」
2019/07/11 11:03
khtokage
この辺の「分からない事をどう把握して判断に繋げるか」というのは経営者だけでなく全ての人の人生において大事なスキルだと思うんだけど、最近は誰かの知識の無さを叩く風潮でちょっとげんなりする。
2019/07/11 11:06
osakan
専門知識あっても硬直した考えの人はやらかすからなー。僕は物凄く原発に詳しいんだ。
2019/07/11 11:06
ll1a9o3ll
普通にITに精通してる社長より、ちゃんと人の話聞けてそこから本質を理解し、適切な指示ができる社長のほうが希少かも知れぬと思えるほど胸のすくお話しだった
2019/07/11 11:07
rain-tree
“専門家として社長をフォローする立場の人が、専門的なことをしっかり理解した上で、経営者に適切な報告やアドバイスができなければだめだ”←7payのはここに問題があるって話かな。素っ裸で会見に臨んでるようでは
2019/07/11 11:14
eggheadoscar
みんなびっくりするくらい経営者に信用ないんだなあ…とブコメ見て感じた
2019/07/11 11:24
okemos
問題が発生する傾向に対して、例外的な判例を上げても駄目なんじゃないのかな?
2019/07/11 11:32
Lat
知識がないので直轄の諮問委員会を設けたりしているところもあるが、最終的な決定は経営者がするので委員会からの報告が上がって来てもそれがよくわからず時間だけ浪費し決断しない。そして世界から取り残される。
2019/07/11 11:37
yood
安全を担保する仕組み事態は、専門知識とは言えないよね。実装レベルまでの知識はいらない。/トレードオフになる関係(納期/品質)すら理解しないのは怠慢以外の何者でもない。
2019/07/11 11:39
dollarss
誰かと思ったら徳丸先生
2019/07/11 11:41
tokiwafoto
“特定技術の専門知識がなくても、短時間で技術の本質をつかみ、的確な判断ができる人がいたから”それができなかったから問題なのであって…
2019/07/11 11:42
gogatsu26
“徳丸 浩”
2019/07/11 11:45
kenjou
サービスをリリースした後でも「二段階認証」を知らなかったのが問題なのでしょうね。サービスを作る前は知らなくてもいいのだとしても。
2019/07/11 11:56
blueboy
  これ、徳丸さんが質問を見つけたとも思えないので、徳丸さんの自問自答? / エピソードは何十年も前の話。そのころには脆弱性の知識(先端知識)がない経営者も多かったはず。常識化した今とは時代が違う。
2019/07/11 12:08
neo_Neutral
専門家の報告とレクチャー受けてるじゃん。だから、トップダウンで指示できてる。
2019/07/11 12:13
sononon
球団オーナーが「あのカウントでは決め球はバックフットスライダーでは?」という質問に回答できるか否か。
2019/07/11 12:13
shields-pikes
最新技術のトレンドや専門用語に通じている必要はないが、専門家の話を聞いて概念と構造を理解し、汎化して優先順位をつける能力は必要不可欠。企業トップと現場リーダーにその能力があれば7Pay問題は起きなかった。
2019/07/11 12:20
UhoNiceGuy
親会社の偉いさんが視察に来たとき、技術のトピックは知らないが、事業の肝を言い当てたのは凄かった。頭のいい人は理系、文系に依らず本質を突く
2019/07/11 12:26
lastresortan
足りないのはセキュリティやITがどうとかではなく、状況認識力の欠如。ビジネスマン全てに通ずる資質だろ。
2019/07/11 12:26
kun_p
報連相ができてなかったんだろうな。もちろん本来の報連相できる空気感を作るやつの方。
2019/07/11 12:27
gabill
滅茶苦茶アタマのきれる人は専門外の分野でもすぐに要点を抑えるね。抽象化すれば同じものとして扱えるものが引き出しの中にあるんだろうなぁ。
2019/07/11 12:27
gachapining
IT にも理解度というものがあって、低過ぎるとそもそも CTO というポジションに価値を見出せず、存在すらしない気がする。
2019/07/11 12:27
ku__ra__ge
プロジェクトキックオフのときに二段階認証を知らないのは百歩譲って許せるけど、二段階認証が無いけどいいか?という決定もしてなければ、それが報告に上がってくる仕組みも作れてないならやっぱ無能じゃん。
2019/07/11 12:31
citron_908
そういうのを「地頭の良さ」というのだ。直感力の鋭さは重要
2019/07/11 12:33
footnote
質問は、徳丸さんの社長ではない奴(説明されても理解できない人)を社長にしてよいのか、という問いであるような気もするな。
2019/07/11 12:36
public_key
まぁ社長が一つ一つの攻撃手法やセキュリティ施策を知らなくても、リスクという共通言語で意思疎通できるならそれで十分だと思う
2019/07/11 12:37
Shinwiki
その時代に金払って脆弱性診断を受ける人はむしろリテラシー高い。現在ですら外部の専門家の診断に金払わないとこいっぱいある。
2019/07/11 12:37
itochan
社長個人の資質に頼りきりだと社長が交替した後とかで困る。会社として、システムとしておかないと。
2019/07/11 12:41
amakanata
ジョブズが生きていれば今年で64歳か。
2019/07/11 12:49
diveintounlimit
「IT企業のトップはリテラシー無くても良いんだよ!そんな人にも的確に説明できる俺を見習え!」って言われてもなぁ…そのシャチョさんある程度のリテラシーあるやないか。
2019/07/11 13:02
sigwyg
“特定技術の専門知識がなくても、短時間で技術の本質をつかみ、的確な判断ができる人がいたからです。” ← まさに。それが判断するということ。決断できない経営者に存在価値はない。トリアージて言い方は良いな。
2019/07/11 13:02
JULY
ブクマを見ていたら、このエピソードの社長は IT に通じている、と思う人が多いみたいけど、システム上の問題が引き起こす被害がどうなるか、を理解できれば良いわけで、技術を知らなければ不可能、ではない。
2019/07/11 13:19
shiopon01
その時代に脆弱性診断受けるような企業だし、すごいよな…
2019/07/11 13:19
hiroomi
"「この脆弱性は仮に悪用されても当社が損をするだけだから後回しで良い」など、今で言うトリアージを社長自らされたのです。"
2019/07/11 13:21
TakamoriTarou
そらそう。そもそも、エンジニアのキャリアパスが管理職しかないことを批判する連中が、揃いも揃って管理職がマネジメントに特化して詳細を知らない事を叩くんだから地獄だなと思う。
2019/07/11 13:26
reijikan
知識不足と理解不足とは違うのですが、7pay の社長はどちらでもある感じがします。
2019/07/11 13:28
SaYa
お客さんを説得する話術
2019/07/11 13:29
makou
社長一人完璧超人であっても構わないだろうけど、他人がそれを求めるものではないわな。
2019/07/11 13:30
aienstein
専門知識が無くても事象の核心と危険なディティールを察知して正確無比な経営判断ができるのが経営者の大半なら良いだろうよ。出来ないおじいちゃんを接待する為にレアケースを持ち出し若者を宥めるのはいいと思わん
2019/07/11 13:36
ledlizerd
技術を知らなくとも適切に判断ができ必要な人材を揃えられるトップであれば、必ずしもそうであるわけじゃないって事よね。そんなトップばかりなら色んな技術ももっとブレイクスルーが起こっている世の中になってそう
2019/07/11 13:41
doroyamada
IT企業トップのITリテラシーの問題ではなく、決済サービス企業トップのセキュリティリテラシーの問題。
2019/07/11 14:27
katawax
会見にしろ情報ゼロなのがだめ。サイトは未だに公式の報告は新組織発足のお知らせだけ。個人ユーザーの報告で平文パスワード抜かれるバグあったのではみたいな憶測すら出てんのに。
2019/07/11 14:29
osyamannbe
「7payがカスボケマヌケなだけ」って言うのやめたれ
2019/07/11 14:30
mirucons
最低限のリテラシーはやっぱり必要なのでは…? (そもそも脆弱性診断の実施し、それの結果を聞いてるだけでそこそこリテラシーあるように思える)
2019/07/11 15:00
stp7
大雑把でいいからセキュリティを理解していないとこういう判断は下せないと思う。知識教養ゼロではセキュリティをコストカットの対象にすると思うよ。
2019/07/11 15:15
lorenz_sys
「IT企業のトップはITに "通じている" べき」と本気で思う人はITを知らない人。技術者だってちょっと油断すると置いて行かれちゃうんだよ。経営に専念していたらもう無理。まぁMFA位は知っていて然るべきだったけど。
2019/07/11 15:17
quick_past
トップの場合、知識があっても、理性的に何が客に取って有益で、何が自社に取って損かを切れない。それはマネージメントの能力だけど、じゃあマネージメント能力って何よ?と言う話。
2019/07/11 15:37
jeanpierre69
トップは飲み会が上手いだけだよ
2019/07/11 15:41
kamemoge
つまり7payは組織としてダメという結論になってしまうやつ
2019/07/11 15:51
saiyu99sp
社長の仕事は、誰にとってどれだけ迷惑なのかによって次のアクションを決めることでは?7payはそれをしなかった。
2019/07/11 16:03
tzt
実装の詳細はともかく金を扱うシステムにおいて認証の方法は重要なドメイン知識でもあるのでそれを知らないのはやっぱヤバいよ。
2019/07/11 16:06
hal9009
まぁツッコミどころはあると思うが差し引いても「そういう人こそが出世できる環境」は必須だわなw
2019/07/11 16:07
ysync
IT以前に危機管理がわかってないのは致命的だけどな。
2019/07/11 16:13
monmon225197810
よくあるように。会社って言うか組織のは専門知識と持つ人と同じだけ、素養とかインテリジェンスみたいなものを持っている人も求める現実があり。社長なんかは特にそういうインテリジェンスが求められるって話かな。
2019/07/11 16:22
ustam
ブロックチェーンを理解していないのに導入しようとしている全世界の企業トップにも何か言ってあげてください。
2019/07/11 16:32
klaps
これは本業と別分野の知識がない場合の話で、本業に対する知識の無さとは全然違うでしょう
2019/07/11 16:49
ytRino
まっとうだと思うけど異論多いんだな/ 7pay社長が駄目だったのは前提な上でトップはITに通じているべきかという話なので"7payの社長は違うと思う"とか言ってるのは論外。社長がアレでよかったなんて話は端からしてない
2019/07/11 16:57
tanority
かならずしもそうではないよって一般論に対して、セブンは違ったじゃんという反論。噛み合ってないよね?
2019/07/11 17:29
ikd9684
“社長がちゃんと理解できるように報告した私のことも忘れないでくださいねw つまり、そういうことです。専門家として社長をフォローする立場の人が、専門的なことをしっかり理解した上で、経営者に適切な報告や”
2019/07/11 17:38
bigant1200s
片腕に子房がおらんとね、あと子房の言葉を聞く人もね
2019/07/11 17:41
u_eichi
業界の最低限の知識ってのはあるよ。少なくとも7payに限って言うと、7&iホールディングスの社長が二段階認証を知っている必要はないけど、決済サービスの専業会社たる7pay社長が知らないのはアカンだろう。
2019/07/11 17:48
glassroad
これはリスクの見積もりが適切にできるという話であって、そういう人なら会見でもきちんと対応できますね。だからITに通じている必要がないということにはならない。
2019/07/11 17:57
folds5
悪いが帳簿の見方や法律がわからない経営者が許されないようにITがわからないのは許されない
2019/07/11 17:59
miraiez
専門知識の有無とリスクヘッジできるかどうかは全く別軸ってことですね
2019/07/11 18:25
mayumayu_nimolove
当たり前だけどみんなが同じ能力を持ってるわけないんだから支えながら行くんだよ。それが組織だし。
2019/07/11 18:33
ikedas
その通り。知っているべき知識(情報)が明確になっていて、知らない分野(情報)は専門家(部下・担当者)の知見を傾聴し、確からしさを判断するのが経営者の仕事。
2019/07/11 18:41
alt-native
IT企業の社長だったら 会社がどう生きていくかを最優先に考えてんだから 自然と詳しくなるでしょ。技術者と経営者は視点が違うかもしれんし、自分で組めなくても 要所を押さえているはずでさ。
2019/07/11 18:44
kastro-iyan
単に2段階認証を知らないだけでなくてセキュリティ問題が起きたその後の記者会見での質疑応答での話であるのでなぁ。
2019/07/11 19:13
cad-san
専門家の意見を傾聴出来るかどうか、或いは、専門家の意見が上がって来るような座組ができているか、ということだろうなぁ。
2019/07/11 19:19
natu3kan
専門家に専門家の仕事をさせられる権限が会社にあるかだよなあ。技術的な権限にかんしてはCTO(最高技術責任者)に任せるとか
2019/07/11 20:00
jorira
要は、取り巻きがちゃんとしろということ。
2019/07/11 20:05
honeybe
「専門家として社長をフォローする立場の人が、専門的なことをしっかり理解した上で、経営者に適切な報告やアドバイスができなければだめだと思います」
2019/07/11 20:47
matchy2
こういうひとって「スティーブ・ジョブスがすごいエンジニアだった」とか思ってそう
2019/07/11 20:53
morimarii
この件見るたびに思うんだけど二段階認証ってITの知識じゃなくて提供しているサービス、つまり業務知識だよね。
2019/07/11 20:57
htnmiki
「専門家をその気にさせる」能力はリーダーの資質のひとつだなあ
2019/07/11 21:36
nil0303
物事の重要さがわかれば、別に経営者が技術に詳しい必要はないと思う。その分を周りを使ってフォローしてもらえばいい。ただ今回は技術者を会見の場に同席させる程度の危機感も持っていなかったのが問題な気がする。
2019/07/11 23:02
scorelessdraw
説明や報告から本質を掴んで適切に判断する能力に長けた人はいるし、そうした人は組織のトップに向いているが、トップのすべてがこういう人ばかりではなく、その場合は専門的な知識で自らの能力を補完する必要はある
2019/07/11 23:06
brusky
「この分野は素人なのですが」
2019/07/11 23:20
mtane0412
サイバーセキュリティ担当大臣になったおじさんもこの理屈を掲げてたけどダメな方だったね
2019/07/11 23:48
and_hyphen
知識を入れるのを怠らないという基本的な要素と、適切な人員配置ができるマネジメント能力じゃないかなあ。ということは結局多方面にリテラシー高い必要はあると思う。ITに限らず。ゼネラリストであるべきか
2019/07/11 23:53
Yuny
というかあの記者会見、どこか他人事で自分らは悪くないって思ってるのありありとしてたじゃん。セキュリティはしっかりやってたみたいな発言あったり。二段階認証知ってる知らないとかのよりそういうのが問題。