イラスト無断転載、まとめサイトに30万円の賠償命じる判決 「VIPPER速報」「ガールズVIPまとめ」など訴えた注目裁判が決着 - ねとらぼ
2018/07/30 18:22
Haaaa_N
埋め込みならセーフなのに何故画像直接と思ったけど5chの自動まとめツールとか使ってたのかな
2018/07/30 18:23
kns_1234
やはりTwitter公式の埋め込み機能を使わない転載は賠償認められるのか。
2018/07/30 18:33
Fushihara
着手金と開示請求裁判の費用を被害額にコミ出来なかった/しなかったのはなぜだろう
2018/07/30 18:38
hal-e
“依頼した先生がWeb関係の案件に詳しい方だったため、少し特殊な手段を使い、わずかな実費だけで8件全ての運営者を特定できたのも幸運でした”
2018/07/30 18:41
underd
社会としてはこうなるべきだし埋め込みでない時点でダメだけど、”私はどっちかというと〜”のツイートは全文読んでも「ナカシマ氏が自身の作品の作者名付き無断転載に反対してる」とは読み取れないな
2018/07/30 18:52
maname
時々思うのだけれど、規約守って埋め込みすれば良いのになぜ直接貼り付けるのか。ツイート削除されたときのためなん?
2018/07/30 19:06
ornith
“まとめサイトの無断転載に対し正面からアクションを起こし、請求が認められたという点では大きな判例である”
2018/07/30 19:07
zu2
“「ガールズVIPまとめ」との裁判が決着し、判例がWebで公開されました。東京地方裁判所は最終的に、サイトを運営するスタークラウン(沖縄県那覇市)に対し、損害賠償金などを含む約30万円の支払いを命じています”
2018/07/30 19:08
tsutsumi154
よい壁ドン 悪い壁ドン 普通の壁ドン
2018/07/30 19:12
hatorix
年3万ってだいぶ安い様な気もする
2018/07/30 19:15
demcoe
ウェブ案件に強い弁護士先生にどんどん依頼が入ればいいね。既に目一杯忙しいかもだが
2018/07/30 19:18
KoshianX
おお、無断転載訴訟で出た利益を新作の制作費に突っ込むとな。
2018/07/30 19:19
mmmou
こんなクソみたいなリテラシーで、Web制作会社名乗って法人経営してるなんてシンジラレナーイ
2018/07/30 19:32
masasia0807
1年につき3万か。訴えられない可能性も考慮すると、やったもの勝ちでは?
2018/07/30 19:32
drunkghost
スレイヤー=サン相変わらず活動してらっしゃるんすね
2018/07/30 19:33
b4takashi
無断転載スレイヤー、この局面まで達したか!
2018/07/30 19:34
hevohevo
やはりあの手のまとめサイトって、企業が運営しているんですねぇ・・・。やはり恥ずかしい(会社の恥となる)から隠しているのだろうか。
2018/07/30 19:35
yasu-log
【B!】イラスト無断転載、まとめサイトに30万円の賠償命じる判決 「VIPPER速報」「ガールズVIPまとめ」など訴えた注目裁判が決着 - ねとらぼ
2018/07/30 19:35
humid
2年ぐらい私のイラストをヘッダーに使っていたフランスのオタクコミュニティのサイトに請求したらお金貰えるかなー。やらんけど。
2018/07/30 19:37
KAN3
大手なら3000万取られても黒字だろうし気にせず続けるだろうね
2018/07/30 19:38
wapa
まとめサイトの運営まで丁寧に言及してるのは池谷氏ならではかな。この裏まで深掘りしようとする姿勢は評価したい。
2018/07/30 19:38
racebyrace
拡散されて喜ぶ人、利用して売名する人、金を取る人。色々ですね。
2018/07/30 19:39
nakakzs
主にエロ系で画像貼り付けて引用とはとてもいえないレベルで著作権侵害しているもの多いけど、そういうところをエロマンガ出版社やエロゲ会社訴えると取れるという前例になったかもしれない。
2018/07/30 19:41
ChieOsanai
判決はともかく、件のツイートはどう読んでも無断転載容認やん
2018/07/30 19:41
gideon134
ところで埋め込み避けに、ツイ垢名を”このアフィブログは薬物売買しています”みたいな名前に一時的に変える手法をよく見るけど効果あるのかしら
2018/07/30 19:43
cess
"まず「VIPPER速報」(運営会社:デザート)は被告欠席によりナカシマさんの請求が全面的に認められ、強制執行(差し押さえ)を行う形で既に全額を回収済み"
2018/07/30 19:43
PrincessGorilla
“ツイートの「埋め込み」利用はTwitter規約で認められているが、「ガールズVIPまとめ」をはじめ、今回訴訟に至ったサイトはいずれも、ツイート埋め込みを使わず自サイトにイラストをそのまま貼り付けて掲載していた”
2018/07/30 19:44
Helfard
まとめサイトの運営元は今からでも使用料請求代行サービスに切り替えたら儲かるぞガハハ
2018/07/30 19:44
hiroomi
“ツイート埋め込みを使わず自サイトにイラストをそのまま貼り付けて掲載していた”
2018/07/30 19:47
NIGHTCAP
あの更新ペースはおかしいと思ったら会社だったのか、それだけ喰えるサイト形態なんだろう
2018/07/30 19:47
paperclipsquare
“少し特殊な手段を使い、わずかな実費だけで8件全ての運営者を特定できた” 公開できない合法的な手段が気になる…
2018/07/30 19:48
mirai-iro
企業が営利活動として著作権侵害を行う残念な日本のインターネット
2018/07/30 19:51
mununuiota
この程のコストだったらやったもん勝ちだな。みんなもっとカジュアルに訴えられればいいんだけど。
2018/07/30 19:54
TakamoriTarou
よかったよかった。今回は回収できた様だけど、何か基金みたいな形で整備できないかなと思う。漫画家とかだとある程度業界団体があるが、イラストレーターは難しいかな
2018/07/30 20:00
skam666
“まとめサイトの無断転載に対し正面からアクションを起こし、請求が認められたという点では大きな判例”
2018/07/30 20:00
lastline
ツイートの埋め込みを許可してるって抗弁するなら、埋め込んどけよという。
2018/07/30 20:05
azumi_s
まあ、あとはまとめサイトは会社組織として運営されているってのもね。
2018/07/30 20:06
chanbara
“今回の請求金額は、ナカシマさんがプロの漫画家・イラストレーターとして活動実績があることも踏まえて算出されているため、必ずしも全ての無断転載に対しこの判例が当てはまるわけではありません”
2018/07/30 20:08
zund4
え?あの溝口 匠さんが代表を務める株式会社デザートさんの運営するまとめブログが訴えられていたのですか!?!!dessart.co.jp
2018/07/30 20:08
retire2k
会社化してるのは、それくらい儲かってる(個人事業主よりも税金が減らせる)ってことかねぇ
2018/07/30 20:10
ryun_ryun
一般企業の大手サイトでも埋め込み機能使わずに画像化して掲載してたりするから、明日から大規模チェック始める会社多いんじゃなかろうか。
2018/07/30 20:13
kazyee
"今回は8件の案件全てを1回の着手金で処理していただけたため、合算すれば大幅な黒字になっています。"
2018/07/30 20:17
atsushimissingl
"弁護士に依頼した際の着手金が32万4000円" やっぱ結構するなぁ
2018/07/30 20:19
a_micchan
VIPPER速報はwhoisで出てくるけどガールズ~はどうやったんだろう
2018/07/30 20:22
elephantskinhead
本人も言ってるけど、相当スムーズにいったうえで運がいいケースやろな
2018/07/30 20:22
hate_flag
消費者金融の過払い金請求みたいにほぼ全自動で訴えてカネをとれるような形にできないものだろうか
2018/07/30 20:24
cotbormi
たかだか30万じゃなぁ。。。やはり懲罰的損害賠償を導入せねば。 / >弁護士に依頼した際の着手金が32万4000円
2018/07/30 20:24
akiat
様々なメディア運営って怪しさ満点。
2018/07/30 20:24
Bosssuke
いや安くね?これじゃ抑止力にならんぞ
2018/07/30 20:24
sima_pan
こういうのもっと簡単に賠償取れるよに出来るようしないとあかんね
2018/07/30 20:28
jrf
SNS を利する不当な判決。Facebook の差別的イラストを報道できなくなる。本件はイラストだが DPI を落としても残る主張がメインだから、報道である限り全部引用可、他サイトでは批評も可にすべき。謝礼はあるべきだが…
2018/07/30 20:29
nikousatsu
先生の手口が知りたい/もともと企業が運営しているだけじゃなくて収益が上がって個人から法人化したのも多いと思う。
2018/07/30 20:33
cider_kondo
本題ではないが(ある意味では本題だが)勇者のクズが面白かった。なんとなく見に行って気づいたら1話読み終わっていたので、晩飯食ったら残りも読もう/読んだ。読者登録した。次は8月1日更新予定か。
2018/07/30 20:34
u-li
“無断利用されているクリエイターの方のことまで考えると、名目に「正規の交渉をせず、無断利用したことに対するペナルティ」を乗せられたら良かった”
2018/07/30 20:34
F-SQUARE
ブログに(他人の)画像を使ってはならない
2018/07/30 20:43
kote2kote2
まとめサイト個人でやってるのって痛いニュースくらいじゃね
2018/07/30 20:45
renos
勇者のクズ、原作止まってるのにコミカライズしてるんか…知らなんだ…
2018/07/30 20:47
mark_temper
“リンク”
2018/07/30 20:47
MasudaMasaru
前はもっと無断転載有ったのになー。 早く収穫しとけば良かった😩 archive.is/p2sH3 archive.is/EDIRL archive.is/NfYyz archive.is/fz471
2018/07/30 20:47
HajimeAshiki
おお、ついに判決が。ナカシマさんお疲れ様でした
2018/07/30 20:48
xy1516c8
大手まとめサイトのほとんどが企業運営&ケツもちに大企業がつるんでいるから屁でもないな。ネットの巨悪に立ち向かう作者さんカッコいいね。ネットメディアはろくでもない所ばかりになってしまったな
2018/07/30 20:54
NOV1975
クソなビジネス的まとめサイトが滅べば利益を目的としない古き良きまとめサイトは戻ってくるのかね。
2018/07/30 20:57
nunnnunn
めでたい
2018/07/30 20:58
karkwind
まぁ広告関連を洗えば、出てくるよな
2018/07/30 21:10
moccos_info
訴訟補助なら投げ銭したい
2018/07/30 21:11
death6coin
なんJ民が注目しそう
2018/07/30 21:13
syokichi
ネットで何かの被害を訴える声があがった時、気軽に「裁判すればいいだけだろ」と言う人達に読んで欲しい記事。ある意味「お花畑」なんだよなぁ、そういった人らは。
2018/07/30 21:20
Kenju
やはり裁判には1年ほどもかかるのか。金額も期間も、かなり厳しいね。回収できる額がプロですら1サイト30万そこそこという程度では、素人絵では裁判など無意味と言っていい。
2018/07/30 21:25
tanayuki00
こういうケース、多いのかな?「Webで年次更新契約の仕事もしていたこと」
2018/07/30 21:29
souseiziozisan
ツイッターにはマンガの転載どころか、改変したものまで出回りまくっているんだが…
2018/07/30 21:29
maricar9710
過払い金請求の次はこれが流行ってほしい
2018/07/30 21:32
retore
特殊な方法ってなんだろ.WHOISとか?
2018/07/30 21:35
kw5
自分も写真が無断転載されてるのあるんだけど楽に回収できるならしたい (あまりやる気ない)
2018/07/30 21:36
FOx
言いたかったことがトップブコメにそのまんま書いてあった。とにかくこうした形で無断転載サイトにダメージを与えられたのは良い事
2018/07/30 21:39
shinoppie
転載訴訟専門弁護士 が仕事になるか
2018/07/30 21:43
zapk
著作者から請求が来たにもかかわらず応じず無視したのはバカとしか言いようがない。
2018/07/30 21:50
potekenpi
運営会社の社長SNSでは死ぬほど意識高い系なのにやってることがVIPまとめとか笑わせるぜマジ。
2018/07/30 21:51
htnmiki
1年3万て安くね
2018/07/30 21:57
uunfo
ここを詳しく知りたい…「一般的にはサイト運営者を特定するための開示請求裁判などでさらに30万円超かかるのですが(略)少し特殊な手段を使い、わずかな実費だけで8件全ての運営者を特定できた」/平野敬弁護士
2018/07/30 22:02
kyukyunyorituryo
新しい弁護士の仕事になりそう。
2018/07/30 22:03
reijikan
今回はまとめサイトだったけども、twitter も同様だろうか。リツイートの扱いもどうなるだろう。
2018/07/30 22:04
hungchang
「イラスト3点×3年間の掲載を認め、「ガールズVIPまとめ」に対し27万円の支払いを命じました」「ガールズVIPまとめ」に対する案件のみであれば赤字なのですが(中略)合算すれば大幅な黒字になっています」
2018/07/30 22:04
eroyama
そもそもtwitterに無料でアップロードするのが大安売りだと思ってるよ
2018/07/30 22:05
sthya
また、「まとめサイト」か…。
2018/07/30 22:05
sushi-K
何気に運営会社名が知れたの大きいような?
2018/07/30 22:05
well-doing
メモメモ。いざとなったら裁判記録見に行く"先生がWeb関係の案件に詳しい方だったため、少し特殊な手段を使い、わずかな実費だけで8件全ての運営者を特定できた"
2018/07/30 22:05
memoryalpha
“今回は依頼した先生がWeb関係の案件に詳しい方だったため、少し特殊な手段を使い、わずかな実費だけで8件全ての運営者を特定できたのも幸運でした。具体的にはお伝えできませんが、もちろん合法な手段です。”
2018/07/30 22:06
hugie
埋め込み使わないのは、埋め込むと「アドセンスクリックお願いします」とかにユーザ名変えて抵抗されるからだろうねえ。
2018/07/30 22:09
ykhmfst2012
パクツイbotスレイヤーの人だ。かなり早い段階から警察への相談含めいろいろやってかつ条件に恵まれてもこのくらいにしかならない。現状の日本の法律ではパクったもん勝ちだよね。専門の会社とか出てこないと。
2018/07/30 22:12
wasarasan
"私がアクションを起こした時点ではまとめブログ側の認識が甘く、無防備だったこと" まぁ、これだよなぁ。今後は難しくなりそうだ。
2018/07/30 22:14
unamuhiduki12
なぜツイッター規約で認められているツイート埋め込み機能を使わないのか
2018/07/30 22:15
cinefuk
平野敬弁護士(電羊法律事務所)『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』に由来する事務所名か。「イラスト1枚あたりの使用料を1年につき3万円と算出。イラスト3点×3年間の掲載料」
2018/07/30 22:19
RondonZoo
勇者のクズコミカライズしてたのか!なんかオーフェンぽくて好きだった。
2018/07/30 22:21
nise-marina
30万かー。なんか「もっと稼いでますよね?」という気がしてモヤモヤする。
2018/07/30 22:21
AcidReflex
まとめアフィサイトはWeb制作会社の裏稼業であることがよくわかる
2018/07/30 22:23
olicht
この記事で肖像権侵害とかでねとらぼがざっくりブルースウィリス方面から訴えられたら面白いなーと思った。なんで余所サイトスクショでブルースウィリスの写真転載はOKなの?わたしには法律がわからぬ。
2018/07/30 22:24
kibarashi9
画像の類似検索でガンガンみつかりそう。
2018/07/30 22:34
rti7743
やっぱりまとめサイトは企業がやっているのか
2018/07/30 22:39
kotehanltd
ナカシマ723氏にお疲れ様ですと言いたい。司法はネット解釈に苦慮・混迷しており、非常に有意義な活動。かつユーザー(含自分)のネットメディアに関する適切な解を持ち得ていない事は、今後も非常に問題大と考える。
2018/07/30 22:42
utabukuma
これは裁判結果云々より、ナカシマさんのアクションに拍手だよね(^・ェ・^ノノ゙☆パチパチ
2018/07/30 22:43
yu-kubo
“今後またこういう無断利用案件が出てきても、第三者の方としては「こんなん訴えてやればいいじゃん」ではなく、「まあ訴訟するとなれば大変だよね~」という理解で見てもらえればと思っています。”
2018/07/30 22:48
miruna
運営会社晒し良い
2018/07/30 22:49
nfuruta
リンク貼っててもだめなんですね
2018/07/30 22:52
ranobe
2018/07/30 22:56
nowa_s
この弁護士さんのTwitter、法律関係なくても読んでて楽しい(言語センスとか)。IT関係強い先生なんだな。
2018/07/30 22:58
dazz_2001
弁護士費用も上乗せして請求すれば良い。/と思ったが、上乗せできるのは不法行為の時と、賠償金の10%までくらいなのか。今回だと36万の10%で36000円しか弁護士費用として認められないので、着手金が30万だと赤字だなぁ
2018/07/30 23:00
kkobayashi
過払い金請求の次はコレだ、みたいな流れになってくれないかな
2018/07/30 23:04
MyPLB
平野敬弁護士はUQWiMAXの広告やCoinhive事件の弁護でここ最近ニュースに取り上げられていますね。Twitter含めて応援したい。 www.bengo4.com www.yomiuri.co.jp
2018/07/30 23:07
r_riv
サイト運営者側の反論が本当にクソなので、やっぱりクソサイトの運営者はクソなんだな、の再確認出来てよかった。そして、きっちりカタにはめて結果出したのは素晴らしい。
2018/07/30 23:10
diabah_blue
弁護士スドーさんらしい。
2018/07/30 23:19
mouseion
現行の判例には少々あるいはかなりネット訴訟を軽んじてる向きが見られる。VIPPER速報などはイラスト無断転載で得た額以上の利益を得ているはずなのにそれを分配しろという判決でなく絵の価格合算という所に違和感。
2018/07/30 23:20
pptppc2
1件だと赤字だけど無断転載してたまとめサイトが複数あったのと弁護士さんが一括で着手してくれたので黒字だったとのこと。個人が訴えると赤字ってのはよく聞くから良かったな。
2018/07/30 23:20
sionsou
興味深い。そりゃ個人ではないよなぁ。まとめ系は北海道大学生グループが事業として最初というのを見た気がするし。面白い部分もあるけどこういうのはしっかりしてほしい。
2018/07/30 23:28
unfallen_castle
「裁判所側はこれらの主張について、いずれも「採用することができない」として却下しています。」とても良い判決だと思う
2018/07/30 23:32
strbrsh
30万で済んじゃうのかー。
2018/07/30 23:37
mikoyu263
全力n階建さんは規約守っているので良いとおもわなくもないわけでもない。
2018/07/30 23:39
Qwerty401
イラスト無断転載
2018/07/30 23:41
khtno73
アディーレがこういうのやり始めたら廃れるのかねえ
2018/07/30 23:42
tetotti
弁護士費用考えなかったら是非とも試してみたいものだ
2018/07/30 23:45
hideo54
めっちゃいい話だ。色々幸運だったようで良かった。
2018/07/30 23:50
adsty
弁護士がWeb関係の案件に詳しいので、スムーズに話が進んでいる。
2018/07/30 23:53
daij1n
Twitterのツイートの転載は公式に提供された埋め込み機能を使ってのみ許される。それを主張するなら、なぜ埋め込み機能を使わなかったのか。あと、8サイト共に管理者が同一というオチだったりして。
2018/07/30 23:53
nobujirou
地球にいらすとやさんがあってよかった…
2018/07/30 23:56
yarukimedesu
まとめって、会社までやって運営しとんのか。わろた。
2018/07/30 23:57
shoot_c_na
ツイッター埋め込みのうちは引用で通るけど、画像ぶっこ抜きしたら転載だよなぁ
2018/07/30 23:59
timetrain
ほんと企業運営なんだなとつくづく。経営者は逃げ抜けてまた同じことやってそうなのが
2018/07/31 00:11
II-O
2chのまとめサイトはべらぼーに儲けてるから屁でも無いわな。多分、次は動画、YouTuberの違法動画でも起きるなコレ。倍賞額もハンパ無いかもなぁ。
2018/07/31 00:11
tettekete37564
やっすいなー。刑事?民事?慰謝料はなし?兎も角判例作りご苦労様でした。
2018/07/31 00:27
hokkairo
ネットギークの記事で恐縮だが運営元の会社、かなり前から悪い意味で話題なんだな。こういった関係の問題は現状、完全に野放しなのでどうにかしてもらいたい。netgeek.biz
2018/07/31 00:32
sampaguita
"「一度の依頼で処理する損害額が大きい」という条件は重要で、ここをクリアできるケースはあまり多くないはず" "1種類のモノクロイラスト1枚、1件だけだったら、やはり訴訟に持ち込むのは無理だったと思います"
2018/07/31 00:46
grizzly1
ホント割に合わないというか、ワンクリックで使用料を徴収できる仕組みが欲しい。
2018/07/31 00:56
chibicoro0148
株式会社スタークラウン(starcrown.co.jp) / 株式会社デザート(dessart.co.jp 代表者Twitter→ mobile.twitter.com
2018/07/31 01:04
sarutoru
→行動力の勝利。運営元の開示請求すら上手くいかないケースもあると思う。そういう場合どうすればー。
2018/07/31 01:04
komyuglish
元ツイートを消されると困るのでtwitter内で一度転載して、その転載したやつをサイトに埋め込むロンダリングしてるところがあるとかなんとか。
2018/07/31 01:06
clclcl
「テクノロジーを駆使し」て、画像をパクる。「常に新しく本質的に価値のあるもの」が、まとめサイトw しかも差し押さえw 株式会社デザート dessart.co.jp twitter.com
2018/07/31 01:11
nerimarina
LINEBLOG オフィシャルメディア DESSART
2018/07/31 01:22
takeyamasatoru
メリーも同様の金額を払うべきです。
2018/07/31 01:28
nofrills
これはお疲れさまでした。
2018/07/31 01:29
pandaporn
やっぱりデマ・無断転載の類いのゴミ記事を量産している「まとめサイト」って会社が運営してるんだな。害悪でしかない。パクツイBOTスレイヤーの人、最近チェックしてなかったがしっかり活動しておられた。
2018/07/31 01:35
nikutetu
こういう判例が出てこないと似たような問題が起きた時に次につながらないからなぁ。
2018/07/31 01:52
sisopt
転載の責任を全てユーザーに押し付けてるNever社に賠償させる画期的な判決出て欲しい。
2018/07/31 02:07
ardarim
金額云々よりネットの裏に隠れてやりたい放題の相手をリアルの場に引きずり出したことに意義があるのかな
2018/07/31 02:13
itochan
「合算すれば大幅な黒字になっています。」のところ、それぞれ正規利用料年3万円を差し引いた後の「大幅な黒字」なのかどうか。 正規利用料を回収する裁判で結果が赤字だと悲しい
2018/07/31 02:17
K-Ono
こうやって表になればどんどん評判下げるしおれもことあるごとに死ぬまで蒸し返すのでガンガンいこうぜ。
2018/07/31 02:19
hate1229
え?30万円払えば無断使用していいって話?(業者勘違) もうちょっと根拠ほしいところ。もしかして略式の上限金額なのか。損害賠償払ってもまとめサイト黒字だと闇が深い。
2018/07/31 03:00
silverscythe
着手金ってそんなにするのかー
2018/07/31 03:10
apipix
いい話
2018/07/31 03:54
chocolaterock
いい話だ…。こういうのもあるけど、タチ悪いのだと無断転載でなく、無断使用してグッズ作ったりとかもあるからその辺りとかもどうなるのかしらん。
2018/07/31 03:56
only_fall
「権利のための闘争」(イェーリング)じゃないけど、権利が単なる条文上の文言ではなく実体的なものとなるのは、この方のようにコストを払って先例を作ってくれる先駆者のお蔭だということは心に留めておきたい
2018/07/31 03:59
HimaJyun
逆に、外野の出来ることとしては「無断転載はダサい」「まとめサイト見てる奴はアホ」みたいな風潮を作る事だろうか……?
2018/07/31 04:50
prdxa
着手金たけえな
2018/07/31 05:01
globalizer
すばらしいイラストだね。
2018/07/31 05:38
July1st2017
会社が運営してるのか
2018/07/31 05:48
aku_su1
無防備でこれか…
2018/07/31 05:49
honseiri
インターネット黎明期と比較すると、ネットのアングラな部分がどんどんなくなってきている印象。はじめあるものは終わりある。ネット民が高齢化した時、今の新聞のように過剰な正しさを打ち出す媒体になってたりして
2018/07/31 06:03
kamaboko55
ツイート貼り付けないのはSEO対策だろうな。30万円はショボすぎる
2018/07/31 06:19
m_yanagisawa
“サイトを運営するスタークラウン(沖縄県那覇市)に対し、損害賠償金などを含む約30万円の支払いを命じています”
2018/07/31 06:32
wordi
裏を返せば、非プロの人が1、2枚パクられたのなら泣き寝入りしかないのかな、裁判起こしても赤字だし
2018/07/31 06:38
uturi
“ナカシマさんがプロの漫画家・イラストレーターとして活動実績があることも踏まえて算出されているため、必ずしも全ての無断転載に対しこの判例が当てはまるわけではありません。”
2018/07/31 07:06
sonzinc
"「VIPPER速報」(運営会社:デザート)は被告欠席によりナカシマさんの請求が全面的に認められ、強制執行(差し押さえ)を行う形で既に全額を回収済み"
2018/07/31 07:06
aisato1982
しばらく放置してから裁判してそう
2018/07/31 07:11
sumiretanpopoaoibara
まとめサイトが淘汰されるのか、それとも精査されて法的にホワイトな構造へと変わるのか
2018/07/31 07:15
matsumoriayami
どんどん潰してけ
2018/07/31 07:17
ext3
疲れからか不幸にもイラストを無断転載してしまう……全責任を負ったまとめサイトに、イラストの主が言い渡した示談の条件とは……
2018/07/31 07:17
FlowerLounge
埋め込み云々より、引用の範疇であってもアカンのかそのあたりのほうが重要なのでは…?
2018/07/31 07:20
travel_jarna
確認だけど、ねとらぼはまとめサイトですよ。都内ですら取材せず、Twitter張ったり電話したりするくらい。
2018/07/31 07:27
moxsex
実質フロント企業
2018/07/31 07:32
skt244
運営会社がどんなとこかもっと切り込んでほしい
2018/07/31 07:41
John_Kawanishi
pic.twitter.com/zRR5zzhRQi
2018/07/31 07:46
YukeSkywalker
なんで埋め込み機能使わないのか。
2018/07/31 08:13
mitarase
「一度の依頼で処理する損害額が大きい」というのがポイントで、訴訟費も高いので、モノクロ画像1点とかだと割に合わない。でも、割に合うようにするところに、リーガルテックのイノベーションの萌芽がある。
2018/07/31 08:17
soraboby
パクツイbotスレイヤーの頃から大変だったですの…
2018/07/31 08:17
iasna
弁護士に支払う着手金の時点で諦める人が多そう。32万ポンと払える財力が必要なのか……
2018/07/31 08:21
amemiyashiro
「まとめサイトの運営会社」というなんともいえない響き
2018/07/31 08:21
yas-mal
気になる。>「今回は依頼した先生がWeb関係の案件に詳しい方だったため、少し特殊な手段を使い、わずかな実費だけで8件全ての運営者を特定できたのも幸運でした」
2018/07/31 08:31
pribetch
まとめサイトのクズは『勇者のクズ』の広告を無償で載せるぐらい誠意を見せてほしいところ。
2018/07/31 08:38
MoneyReport
この一歩は大きいのかも。
2018/07/31 08:40
osiripenpenski
原告代理人の事務所名「電羊法律事務所」…
2018/07/31 08:57
sakidatsumono
ナカシマ723さんの長い努力が報われている
2018/07/31 08:58
iww
最初から釣る目的で作った画像で釣り上げたのだから辛うじて黒字になった感じ
2018/07/31 09:10
kuzira4ever
"作者がTwitterで無断転載を許諾する発言をしていた" 都合のいい部分だけ切り取って反論の材料に使うところ、まとめサイトらしい
2018/07/31 09:30
yuki_2021
なんでツイートの貼付け機能を使わないんだろうな?/ やっぱ一件程度では裁判しても見合わない様子。
2018/07/31 09:37
satomi_hanten
こーゆーのもっとバンバン判例でて過払い請求やら闇金関連やらみたいに右から左の対応ですぐ終わるようになってほしいね、弁護士も楽できるだろうし。はちま刃まだー
2018/07/31 09:44
hiddy216
勉強になる
2018/07/31 09:51
luccafort
こういうの見るたびに思うんだけど集団訴訟とか出来ないのだろうか?…と思ったがどの著作権に対する侵害でという話になると集団訴訟はできないか。難しい。
2018/07/31 09:54
ripple_zzz
ぬるい。厳罰化を。
2018/07/31 09:57
taku-o
1まとめサイトが対象では赤字。まとめサイトs「閃いた。うち以外を潰せば良い」
2018/07/31 10:06
ifttt
最近のねとらぼみたいなキチンとメディアであろうとするサイトよりもまとめサイトのほうがバンバン稼げるっていう現状が一番の問題なんじゃないかと思う
2018/07/31 10:09
hatakenshiba24
興味深い記事。他人事ではないので…。もっと罰を厳しくしてほしいな
2018/07/31 10:12
marimonbunny
ナカシマさんすげーな
2018/07/31 10:15
jap_genocide
過払い請求に次ぐ法律家の新たな金脈になるか
2018/07/31 10:16
stealthinu
まとめサイト問題、ナカシマさんが取り組んでたやつついに裁判でも結果がでた。これでこういうダニどもが駆除されていけばいいが敵も対策を取ってくるからなあ。でも前例ができてほんとよかった。
2018/07/31 10:17
osakana110
“今回は依頼した先生がWeb関係の案件に詳しい方”ネットに詳しい弁護士…
2018/07/31 10:22
noir_k
企業名入ってるのが情報としてありがたい。
2018/07/31 10:26
shen597
作品を気に入ったのだから使用したのだろうし、だったら許可を得るのが常識。無断転載防止にはIDや名前をガッツリ記載するしかないのかな
2018/07/31 10:31
hinapix
この手の裁判は今後増えるのではないかと思う
2018/07/31 10:35
tableturning
まとめサイトは基本炎上目的で転載する。埋め込みリンクにしなかったのは炎上させた時消されないようにするため。女が喜びそうな絵は叩かれやすいから。せっかくとれたアクセスが作者に流れるのも嫌だったんだろう。
2018/07/31 10:35
pero_0104
技術の価値について義務教育で教えてもいい頃だよなあ。無料になれるの危険すぎる。パクリ大国まっしぐら
2018/07/31 10:35
paradisemaker
裁判やると運営者引きずり出せるからいいね
2018/07/31 10:40
bigburn
このニュースで重要な点は、「8つの案件をまとめた結果、訴訟費用を支払っても大幅な黒字だった」ということですね。割に合う訴訟のノウハウが溜まるといいな
2018/07/31 10:53
unagiga
窃盗サイトを法人が運営するという地獄みたいな話だが、法人だからこそ訴訟起こされたら潰して逃げられるという最低の打算でやってるんだろうと思うと、創業者経営者に対してもっと厳しい罰則があって良いと思う
2018/07/31 10:56
watatane
インターネットとテクノロジーの可能性を信じ、常に常識を疑い続け、本質的な価値を提供していく(まとめサイト企業のHPのトップコメント)
2018/07/31 11:14
securecat
もっと簡単に実現するようになると良いのだが。YouTubeみたいに著作権者に収益がいくようなやつとか
2018/07/31 11:29
nabeteru1Q78
おー素晴らしい。
2018/07/31 12:28
nibo-c
いい話
2018/07/31 12:52
windish
ナカシマさん頑張ったなあ。判例ができたのは大きい。
2018/07/31 14:03
Nean
“こういう無断利用案件が出てきても、第三者の方としては「こんなん訴えてやればいいじゃん」ではなく、「まあ訴訟するとなれば大変だよね~」という理解で見てもらえれば”。
2018/07/31 14:19
You-me
一件(もしくは少数の件数)で少額だったりするとかえって弁護士は受けてくれないわけか。向こうに生活があるとそうなるのは仕方のない面があるのは否定しにくい/やっぱADRでなんとかできないもんなのかな
2018/07/31 14:19
kurimanju
ねとらぼでもイラストの転載してるように思うけど、いいのかな? 許可取ってるのかな
2018/07/31 14:32
side_tana
ふーむ
2018/07/31 14:41
TAKAMARU
要約→ナカシマ723氏がツイッターにおける絵の無断転載を裁判に訴えて「ガールズVIPまとめ」に勝利、「VIPPER速報」には強制執行、「腹痛い速報まとねた」には二審で和解、「ニュースちゃんねる」には9月に判決言い渡し
2018/07/31 15:00
hidea
良い判例
2018/07/31 15:42
kliobh954
サラシ首にしては安すぎない?
2018/07/31 16:46
koyhoge
ガールズVIPまとめ→スタークラウン、VIPPER速報→デザート、クソまとめサイトを本当に法人が運営してたんだな。
2018/07/31 16:53
l-_-ll
サイトの収入に比べれば30万なんて鼻くそみたいなもんでは
2018/07/31 16:56
mashori
"今回の裁判で回収した賠償金は、ナカシマさんがWebで連載中の漫画「勇者のクズ」の制作費にあてられているとのこと。同作は、"ロケット商会"さんがカクヨムに掲載していた同名Web小説を漫画化したもので、現在第3話"
2018/07/31 17:09
teruroom
こうして悪質なまとめサイトに対してどんどん訴訟を起こしてほしい。
2018/07/31 18:13
toratorarabiluna273momomtan
「「VIPPER速報」を運営するデ○ート(東京都渋谷区)のサイト。「VIPPER速報」の運営については記載されておらず、あくまで「様々なメディアを運営しています」といった書き方」
2018/07/31 19:06
ks1234_1234
長いな。あとでちゃんと読む。ブコメによると、まとめサイトは少数企業の運営だという。zappaがブートレグを叩いていたとき、数百あるレーベルも実際は企業数社だと言っていたな。古い話だが。
2018/07/31 19:19
filinion
おめでとうございます。今回は幸運なケースだった、ということだけど、こういうののハードルがどんどん低くなって、作者にきちんと対価が支払われる世の中になるといいな。
2018/07/31 22:52
Louis
「東京地方裁判所は最終的に、サイトを運営するスタークラウン(沖縄県那覇市)に対し、損害賠償金などを含む約30万円の支払いを命じています」運営会社……
2018/08/01 00:23
otapps
おもしろい。
2018/08/01 01:00
raitu
“掲載料は「1年につき3万円×枚数分」”
2018/08/01 10:50
kuracom
収支がマイナスにならなかったのは、同様の事案を抱えてる人の検討材料としてとてもポジティブ / レジストラのabuseへ不法行為を根拠に開示請求投げ入れたのかな
2018/08/01 12:37
kentommy
なるほど・・・
2018/08/01 17:59
Chishow
プロとして報酬もらって活動してないと、その絵の価値についての算出が難しそうだな たしかにコレは運が良かったケースだ
2018/08/01 22:39
ruicc
某退職仲介みたいに弁護士側でパッケージ化したら良さそうだが