自民党広報のツイートに物申す~みんなこのインチキに気付いてくれ~ - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話
2017/10/12 18:53:03
tamasuji
今週号の週刊新潮にも「実際はマイナス9.9%(シグマ・キャピタル 田代秀敏氏)」とする記事が載っている。
2017/10/12 19:39:57
tomy2291
今朝、アマゾンに「本」注文した。明日届く。
2017/10/12 20:26:34
mm-nankanoffice
御本をポチりました。明日届きます。
2017/10/12 20:31:46
afurikamaimai
著者の宣伝である、というのを差し引いても「その他」の寄与率の偏向っぷりは見逃せないと思う。このその他を精査するという作業は議論があってもいいのではないか。
2017/10/12 20:53:14
softstone
2017年にもなって大本営発表してんのか
2017/10/12 20:57:12
netcraft3
大事な視点。
2017/10/12 21:11:59
kiku72
,@jimin_koho
2017/10/12 21:23:22
Janssen
宣伝かよ。面白そうだし本買ってみようか。
2017/10/12 22:12:25
dekaino
詐欺師が大好きな言葉「本当の勝者はルールを都合よく変えた者だ」を地で行ってる。数字だけ嵩上げしても現実は変わらない。内訳がないんだか廃棄したかわからんが、もはや風説の流布の域。
2017/10/12 22:12:37
TACOMIC
≪凄まじいインチキ◆全く関係無い部分でかさ上げ額の不自然な調整。2016年度名目GDPが「史上最高」記録。「その他」の内訳を内閣府は「内訳は無い」。じゃあどうやってこの空前絶後のかさ上げ額を算出した≫
2017/10/12 23:27:49
dc42jk
その他の内約は「季刊国民経済計算」第161号第4節にてしっかり解説されている。 goo.gl ちょっと検索すれば出てくるようなものをインチキとか…。本当に内閣府に問い合わせたのか疑問だね。
2017/10/12 23:45:47
tei_wa1421
「前述のとおり,内閣府の資料には「その他」の説明は書いてある。しかし,それだけ。肝心の「具体的な数字」が書いていない。」
2017/10/13 00:29:39
urashimasan
内閣府経済社会総合研究所の市原”どの項目にどれほど影響しているか等の内訳はございません”
2017/10/13 01:26:01
bottomzlife
id:dc42jk 産業連関表の改定と建設部門の産出額の推計手法を変更したら、産業の情報化が進んだ2010年代のほうがイヤでも高くなるんじゃね? その差が15兆円にもなるのを「ぼくのおかげだ!」と言われても…
2017/10/13 01:26:12
cloudsalon
僕の日経平均売りを救う為にこの教えは広まってほしい。真実がどうかは知らない。塩漬けするので日経平均4万円を目指すのだけはやめてほしい
2017/10/13 01:45:03
hyolee2
有効求人倍率も架空求人をはじめとした水増しの可能性が出ている。
2017/10/13 01:48:40
knagayama
「その他」てなんや
2017/10/13 01:56:46
kmiura
いろいろ歴史修正が好きな人たちなので、自己正当化のために最近の国家財政の数字をあれこれと修正しちゃうのも抵抗ないんだろね。
2017/10/13 02:37:00
D_Amon
「「その他」は2008SNAと全く関係無い。この全く関係無い部分でかさ上げ額の不自然な調整がされ,2016年度名目GDPが「史上最高」を記録するという現象が起きている」内訳は無いなら粉飾し放題と思う
2017/10/13 03:17:52
magoshin
ただただ汚い。なぜアベノミクスを上辺の喧伝だけで讃えられる輩が後を絶たないのか。実感があるわけでもなく。
2017/10/13 03:21:03
IGA-OS
本の喧伝だけど、興味持った。そしてまたコレの反論もあればそれも読みたい。
2017/10/13 03:32:14
moyacab
「どの項目にどれほど影響しているか等の内訳はございません」 生の値は"ある"が(ないなら計算しようがないよね)、どれほど影響しているか等の内訳は"ない" 嗚呼、霞が関文学。もう一度聞いてみたら。
2017/10/13 03:47:21
pon00
ブコメでたまにソースが提示されて反論してるものがあるが、読んでみると全く関係ないものがたまにある。
2017/10/13 04:07:16
haruhiwai18
"「その他」は2008SNAと全く関係無い。""この全く関係無い部分でかさ上げ額の不自然な調整がされ,2016年度名目GDPが「史上最高」を記録するという現象が起きている" →おお、中国を嗤えんな(こなみ
2017/10/13 04:14:48
tikani_nemuru_M
現政権のコンプライアンス意識を考慮すると、統計改ざんすらありえるという認識だが、はてさて本当にそこまでやっているのかどうか。要確認ではある。
2017/10/13 04:28:15
cha9
真実アベノミクスが成功してるなら消費税なんか上げる必要無いはずなんだよ、福祉は経済成長の果実でやるって言ってたんだし。でも消費税は上げる、なぜか。アベノミクスが絶望的に失敗してて税収の見込みが無いから
2017/10/13 04:43:45
pandachoco
これは拡散したい!
2017/10/13 05:35:11
houjiT
嵩上げは10兆だが(10兆でも嵩上げを黙ったまま誇る時点で結構な糞だが)、基準を合わせて計算すると20兆の違いになる。おまけに「その他」で内実不明の足し算が可能と。うーん、卑怯なのは政権側としか見えんが
2017/10/13 06:13:17
tsutsumi154
池田信夫がなんの専門家だって?
2017/10/13 06:23:58
yasudayasu
SNA変更の無い過去の基準年変更の新旧比較でもギャップは大きく変化していってるから、産業連関表等の基準年からのズレが大きくなることに伴う統計誤差として仕方のないものなのだろう。今回は建設推計の変更もある。
2017/10/13 06:32:32
Outfielder
「GDPが改ざんされている可能性が非常に高い。私はほぼ確信に至っている」しかし2009年~2011年が酷いな・・・
2017/10/13 06:37:20
nozipperar
それでもドン底から35兆くらい増やしてるのか この成長途中に日本人は横槍を入れる気なのだろうか? ここで政治の素人に交替したら日本は少子高齢化で簡単に死ぬだろうな
2017/10/13 06:43:34
tekitou-manga
前回参院選の前に通常ならあったはずのGPIFの運用概況書(5.3兆円の運用損)の発表を参院選後に遅らせた話を思い出す。
2017/10/13 06:48:22
uxlayman
状況証拠で断言するのはどうかと思うが、検証不可能な状態になってるのもアカンなあ
2017/10/13 06:49:29
possesioncdp
すでに指摘されてるけど、gdpの計算方法全部載ってる。はてなの人たちはニュース見たことないの?企業の財務諸表の「その他」枠を見たことないの?物価変動調整とかでgdp修正があるの知らないの?
2017/10/13 07:10:21
exadit
何にせよやっとリーマン前に戻ったってこと?これから良くなるのかねぇ…
2017/10/13 07:16:13
nagisabay
自分でも調べてみたいが参考にはなる>自民党広報のツイートに物申す~みんなこのインチキに気付いてくれ~ - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話
2017/10/13 07:21:00
Louis
「経済評論家の池田信夫氏がこんなツッコミを入れている」イケノブさん経済評論家だったんだ……手を広げすぎてて何が本職かわからなかった
2017/10/13 07:33:25
Cunliffe
んでまあ、こういう典型的な歴史修正に気が付かないふりして「アベノミクススゴイ」ってやるのがあのリフレカルトとかいう連中な。
2017/10/13 07:33:56
ooishikuranosukenowakenai
あまり報道されなかったけど、昨年末〜年始くらいの間に経産省が意図的に統計を改ざんしたというニュースもあったし、官僚主義が長期的に続くとモラルハザードが起きやすいのでは、という気がする
2017/10/13 07:46:57
usutaru
いくらRTしまくっても、このエントリーが響くのはガチリベラル勢だけなのよ。
2017/10/13 07:52:32
crcus
GDPは基礎統計から推計方法まで秘匿がなく(だからエコノミストも予測可能)、ネット上だけでも大方わかり残りも教えて貰える。その他の内訳が知りたいなら自分で計算できるが、それすらしない人が本まで出したお笑い
2017/10/13 07:54:46
santo
なんと見事なまでに大雑把な粉飾。東芝もびっくり。
2017/10/13 07:56:59
tokoroten999
アベノミクスって日銀使って市中に金を流しつつ消費税増税で市中から金吸い上げてしかも増税でさらに吸い上げようとして「アベノミクスは道半ば」とか言ってるんだからんだからわけのわからん政策ですよ。
2017/10/13 07:59:50
pshinji
もりかけ問題はこうしたインチキの氷山の一角としても重要なんだよ
2017/10/13 08:06:36
kunitaka
ステマ!でもないか。堂々と宣伝してる。
2017/10/13 08:11:32
ryun_ryun
景気を実感してるのは一部の大企業だけなのにな。まあそれでも騙される層が一定数いるからこういうことをするのだろう。
2017/10/13 08:14:49
mohno
この話は知らなかったが、さすがに「民主党時代の方が圧倒的にマシであった」という結論は眉唾で、その感覚を共有できる人は少ないと思う。それにしても松井知事の大阪黒字化あたりも含め誇大表現にはうんざり。
2017/10/13 08:15:31
karma_tengu
死ね
2017/10/13 08:21:59
sawasho
名目GDPには「消費税によるかさ上げ」分も含まれる。それを除いた事実上の名目GDP(国内全体の所得)は未だに1997年のピークを超えていない。
2017/10/13 08:25:18
t_kei
仮に選挙に圧勝したとしても、遠からず安倍政権は高転びに転ぶ。そして社会は、想像を超える負の遺産に向き合う必要が出てくる。それを認めたくない人達との間で社会的な分断も起きるかもしれない。覚悟が必要だ。
2017/10/13 08:27:32
nao_cw2
カラクリは知らなかったが嵩上げは知ってた。安倍晋三が人の質問には答えず、この粉飾決済を連呼する姿に僕はいつも吐き気を催す。
2017/10/13 08:29:45
yasagure_Polaris
このへんにも忖度が効いてるのかね?
2017/10/13 08:40:38
estragon
GDPは闇が深いなぁ。この記事への反論があるなら読みたい
2017/10/13 08:44:34
uehaj
内閣府に問い合わせてみたが「内訳は無い」との回答であった。じゃあどうやってこの空前絶後のかさ上げ額を算出したんだよ
2017/10/13 08:48:12
sika2
さすがににわかに信じがたい。詳しい人の反応を見たい。
2017/10/13 08:52:08
shira0211tama
順当にコケるんだから消極的支持ってただの現実逃避、先延ばしなんだよね。それでも覚悟があるならいいが…不安なのはわかるが新しい当たりルート発掘以外、現状維持でも地獄行きから目を逸らしてはいけない
2017/10/13 09:11:47
Harnoncourt
株価がアベ就任以来の最高値を更新し、金融経済は大幅に改善しています。だからといって実体経済の数字を粉飾するのはNGだよね、という書き方をするのが中立的な見方では。モノの値段だけ上がって賃金上がってません
2017/10/13 09:21:47
ishidagames
GDP統計に恐ろしいインチキがありアベノミクスを成功していると改ざんしているとのこと。実際どうなのか分からないが覚悟はしておこうかと。
2017/10/13 09:21:54
nankichi
その他の基準を「過去は下がって現在は上がる」変数になるように恣意的に選んだとしても誰も文句をいえないよね。それこそが問題かも
2017/10/13 09:22:17
T-norf
私も増えた実額は、推計方式の大幅変更が主因なのに喧伝するのはアホかと思うけど、一方で、ほぼ遺漏のない雇用(総報酬)・上場企業収益が増えてる中で、いろんな統計にずれがあるとも思うので、これはダウトかな
2017/10/13 09:22:56
momijitan
ブコメに反対資料も載ってて鵜呑みにはできないけど…「過去最高」とやたら自慢してるのには懐疑的だし違和感を感じるのよね
2017/10/13 09:28:40
khtokage
いや流石に…と思うけど、少なくとも日本のGDPの速報値は、誤差が大きいこと・その誤差がプラス方向に偏りがあることはそこそこ有名な話なので、実績値を弄るのも最悪ありうることかな、と思ってしまう。
2017/10/13 09:29:22
lbtmplz
50兆円欲しい
2017/10/13 09:44:15
hkanemat
日本はいろんな面で中国と同じになりつつあるんじゃなかろうか。
2017/10/13 09:46:45
todo_todo
「サラリーマンの平均年収」は少し向上して、それを示すグラフはすぐに見つかるが、非正規雇用の増加、特に非正規で働く高齢者や女性の増加で下がったと思われる世帯年収の推移を示すグラフは見つからない。
2017/10/13 09:57:18
el-condor
改竄と断言するのは流石に現時点では踏み込み過ぎと思われる(可能性はあるだろう)が、最大限盛っているとは言えそう/業務内容も職場も変わってないのに給料が増えてる人以外は景気回復の実感しなくてもいいだろうね
2017/10/13 10:04:05
osugi3y
データ改ざんは日本の伝統なのかな。
2017/10/13 10:04:14
haruka23
株を運用している人は安倍総理バンザイで短期的には問題無いと思う。株を運用してない人で安倍総理を支持している人は単なるマゾなんだろうなと思う。
2017/10/13 10:04:46
rakuteen
うわぁ
2017/10/13 10:04:58
kaos2009
[内閣府の資料には「その他」の説明は書いてあるだけ。「具体的な数字」が書いていない。その点を問題にしている。2008SNA対応部分は,説明がある上に,「数字」で内訳が書かれている。しかし,「その他」に
2017/10/13 10:05:38
nabeteru1Q78
問い合わせして、嵩上げについての内閣府の見解が「内訳がない」は酷いな。
2017/10/13 10:10:47
SndOp
GDPは難しいよな。インターネット産業なんて90年代にウォッチできていたかもわからない。現在は組み込まないといけないだろうし。謎。
2017/10/13 10:11:43
izure
こりゃ酷いわ。
2017/10/13 10:17:19
jojo800
GDPって各国が勝手に計算してんのね、世界で標準化された計算方法だと思ってた
2017/10/13 10:24:57
OROPARK
学問の見地からはともかく、市井の庶民な我々にも実感できる景気回復感はよ なんだかんだでバブルの時は中の中な我が家でも好況感は分かったぞ
2017/10/13 10:30:37
Ayrtonism
森友や加計と同じで、皆が疑問に思って声を上げたら、対応せざるを得なくなるんじゃないかな。そして、GDP算出方法なんて、ブラックボックスであってはいけないのは自明なので、ほんとにインチキなら完全に詰む。
2017/10/13 10:32:06
hiby
改ざんするのに慣れすぎてる感じは確かにしてるけどここまであからさまにやってるかどうかは疑問。例の日報問題もあるし実際のところ末端の末端までボロボロっぽいけどな。
2017/10/13 10:45:10
P88
あとで読む
2017/10/13 10:53:21
Gka
研究開発費がリーマンショック後に減少し14年以降に回復基調にあったのは事実。まるで終末思想のカルト教…破綻しないと都合が悪いのだろうか。ようやくリーマン前の水準からやり直せるのに邪魔しないで欲しいね。
2017/10/13 10:54:59
myogab
国民が政府の隠蔽に寛容になっているし、もう相当な規模で「大本営」となってゆくだろうな。時々大企業等で商品偽装が顕在化してもいるが、そういうメンタリティーの人間ばかりで為政者階層は占められてんだろな
2017/10/13 10:58:20
tettyagi
過去最高なのに消費税はアップかぁ……
2017/10/13 11:05:35
chiba-2
メモ
2017/10/13 11:11:48
sin20xx
2008SNAについては仕方無い。そもそもそれ自体は国際協調の問題であって日本固有の問題ではないからね。これらの改訂は時代背景によるものであってその影響を受ける部分の金額が近年増加傾向であるのは当然の事だよ?
2017/10/13 11:21:48
sunamandala
アベノミクスの失敗を隠すために数字をいじったのね
2017/10/13 11:24:09
mechpencil
ポストに入っていた自民のチラシにもこの「GDP50兆増」は書かれていたし、最初から国民を惑わすために統計をいじったと思われても仕方がないレベル
2017/10/13 11:43:42
pribetch
ソノタミクスに改名すべきだ
2017/10/13 11:44:48
ryu-site
物価も賃金もほぼ横ばいなのにGDPだけ増えるからくりはこれですか。
2017/10/13 11:45:29
drkendog
マスコミは徹底追求しろ。すべてを白日の下に。
2017/10/13 12:15:10
asakura-t
2008SNA対応のみのGDPのグラフも作ってくれたら(比較にあったら)よかったのに
2017/10/13 12:21:45
ksysy
GDPは人数や建物の数の変化から実質GDPを求め、その後に物価を使って名目GDPを計算。実質GDPの嵩上げは過去のレンジ内で、R&Dウェイトの高まりで説明できる程度。嵩上げ拡大の過半は物価指数が基準年から乖離する影響。
2017/10/13 12:24:06
udonkokko
彼はカーテンを閉めて言った。「それで?名目GDPを幾らにしたいんですか?」
2017/10/13 12:31:01
e_denker
雑費の額がモリモリ増えててなんかおかしいよねという話?
2017/10/13 12:35:28
Seitekisyoujyo
各所で精査した後、本当でありそうなら、完全に国会で追求するべき案件。統計はあらゆる計画・行動の前提となるもの。その書き換えは重大な罪。
2017/10/13 12:53:43
allezvous
この素人の指摘にみんなが乗っかる流れ、甲状腺検診とかで見たぞ
2017/10/13 12:55:00
komurasakihokori
いや本当にその他ってなんなの…
2017/10/13 13:08:20
stand_up1973
だから、アベノミクスがー、じゃダメなんだって。アベノミクスはパッケージなんだからダメならダメで金融緩和がダメなのか、財政政策が不十分なのか、個別政策について評価しなきゃ批判にならないだろ
2017/10/13 13:09:53
Hayama01
美しい国日本
2017/10/13 13:14:24
c_shiika
アベノミクス大本営発表説。
2017/10/13 13:36:18
sawasawa12
“私の認識は「どれだけ自民党がひどくても,少なくとも経済は民主党時代よりマシ」という状態のままだったであろう。今は違う。アベノミクスは史上最低最悪の経済政策であり,我が国最大の国難である。”
2017/10/13 13:37:07
hapoa
必見。拡散すべし。検証なしに国難の言うことを垂れ流すからテレビも新聞も嘘だらけ。安倍晋三はこれを街頭演説でもずっと言ってる。今日も鹿児島で大嘘こいてました
2017/10/13 13:52:02
kojs
“「最新の国際的GDP算出基準への対応」を隠れ蓑にし,GDPが改ざんされている可能性が非常に高い。私はほぼ確信に至っている。”
2017/10/13 14:03:28
quabbin
これ、疑惑は分かるけどどうやって検証すれば良いんだろうか…どうせ開示請求出しても「そのような文章は存在しない」とかなるだろうしな。
2017/10/13 14:13:29
z1h4784
金額が大きいのに「その他」の内訳が無いんじゃこう言われても仕方がないな。野党議員が取り上げてくれないかな。 id:dc42jk その他項目の概要はあるけど、何が何%寄与するのかについては記載がなかったぞ
2017/10/13 14:14:16
interferobserver
真実省まったなし
2017/10/13 14:15:11
yuma_0211
ブコメの内訳が書かれているという資料をあとでみてみるかな
2017/10/13 14:39:24
t_massann
桜前線で開花を測る指標をソメイヨシノから枝垂れ桜に変えたら、開花時期や前線の形が変わったみたいなものかな
2017/10/13 15:04:31
exshouqosa
美しい国 日本
2017/10/13 15:18:11
sivad
異常な動きをしている「その他」の内訳が不透明と。
2017/10/13 15:36:34
calibaby
印象だけがどんどん広まっていってしまっているの、よくないよなああああああ
2017/10/13 16:13:18
toycan2004
これ一個一個単語をつぶしていかないと勘違いすると思う。ちゃんと読んだ方が良い文章ですよ。
2017/10/13 16:16:40
nonaka1007
極端な例を言えば、よく効く薬の成分に"その他"って書いてあって、薬局に問い合わせたら「内訳は無い」って回答がきた感じ?そりゃ怖い
2017/10/13 17:25:54
yamatedolphin
その他項目の内訳の計算なんか勝手にやってくれって対応をしたおかげで、陰謀論に至ってしまっただけの話では?
2017/10/13 18:05:01
kyrina
まあ、 #自民党は毎日がエイプリルフール なので仕方がない。
2017/10/13 18:23:06
kyo_ju
旧基準で直近5年のGDP増は約20兆(約4%)。つまり年成長率1%未満。しかもGDPには消費税分も含まれるそうなので、それを差し引くと…まぁ上がったのは株価と物価の一部だけですわな。
2017/10/13 18:25:44
abepyonwaro
保守速ってタイトル付けとけば、シェアしてくれそう
2017/10/13 18:32:48
misafusa
実際、民主時代の方がマシ。安倍は第一次内閣の時に見限った。で、ここらをもっと短くわかりやすくまとめて影響力の強い人に突っ込んでもらえれば浮動層が動くことも期待できるんだが、いかんせん時間がなさ過ぎるな
2017/10/13 18:58:11
hatehenseifu
ようするに、改ざんとねつ造、自民党総裁がかつて在籍してた「神戸製鋼」と同じということだな。
2017/10/13 19:00:31
north_god
みんなの気持ちが上向いて金が動けばきっとうまいこといく、というとっかかりの理念としては、記事通りだとしても文脈通りにはなっている。実際は誰にも響いていなくて、海外にうまいこと儲けられているだけだが
2017/10/13 19:50:03
corydalis
言ってることは正しいし、こういう行動を示すのは現状を変えられなくても意味があるとは思うが、なんつーか自民盗がデマを流すのは日常茶飯事だと思ってるのでなんだかなぁといった感じ。愚民は進んで騙されるけど。
2017/10/13 20:10:34
koba1Q84
「その他」を除いて消費税増税分も除いても名目GDPは増えてるから、「アベノミクスが大失敗」は言い過ぎ。民主党政権の時は2010→2012で名目GDP減ってんじゃん。
2017/10/13 21:43:05
cruller
仮に嵩増しが本当だったとして、そういうのわかってて(大多数は気づかないと)アピールしているからな
2017/10/13 22:12:24
Jcm
えー、GDPにまで粉飾疑惑が出てるのか(未確定情報っぽいけど実際検証不可能だとすればかなり怪しい)(関係ないけどぶっちゃけ最初にノビー氏の名前見た時点で一瞬タブ閉じそうになった)
2017/10/13 22:17:59
TakkyUC
凄まじい検証能力だな。
2017/10/14 00:32:33
and_hyphen
主旨は理解したが、「本当にこんなことするか...?」って思いたい自分がいる。支持不支持云々ではなく
2017/10/14 00:39:15
theNULLPO
まあ大本営の国だしな
2017/10/14 01:40:57
tokatongtong
安倍内閣支持者の大半はそんなことに気付かないし、そんな話を聞いても気にも留めないよ。それが安倍内閣支持者の安倍内閣支持者たる所以だから。
2017/10/14 01:57:34
TM2501
東芝どころか、政府も粉飾してたのか…そのうち野球や相撲に並ぶ国技になるんだろうなぁ
2017/10/14 04:09:23
tick2tack
改定自体は正当なものなんだとは思う。何が伸びてるかは気になるね。/ プレアナウンスP23の建設部門なんかが影響してそう。震災復旧で業界忙しいし、ここらの計算が変わると大きな値になりそうだ。
2017/10/14 07:38:21
thatsoneh
項目からして、SNA変更に伴う影響だけではないが、他の基準年変更とSNA変更が合わさって影響する、いわゆる交差項が全部「その他」に分類されてるだけじゃん。細目出せってこの人、この手の要因分解やったことないの?
2017/10/14 09:36:57
tomoko196609
確かに、かさ上げノミクスですね。(^_^;) どんな経済指標よりも生活者の実感が一番重要だと思いますが。
2017/10/14 10:33:48
yumainaura
名目GDPには かさ上げ / かさ下げ 現象があるらしい? “なお,この異常なかさ上げ現象を,私は「カサアゲノミクス」と呼んでいる。”
2017/10/14 21:21:34
SigProcRandWalk
アベノミクス、どうなるのかね。自分にも掛け金が積みあがっているのはさすがに判る。
2017/10/14 22:50:15
umeten
“この異常なかさ上げ現象を,私は「カサアゲノミクス」と呼んでいる。”
2017/10/15 05:55:20
kiyokoichi
GDPの計算って気を付けないといけないんだな
2017/10/15 10:57:57
mkusunok
これじゃ景気回復の実感がないのは当たり前。にしても数字を積み上げた担当官の苦労が偲ばれる
2017/10/15 14:53:23
hiro7373
カサアゲノミクス
2017/10/15 15:05:50
CrowClaw
アベノミクスへの評価は置いといて結局賃上げやブラック対策のような労働政策をまともにやらなかった(経団連の都合で)が致命的。結局左翼じゃない一般市民も「好景気」の恩恵に授かれなかった
2017/10/16 09:01:01
mag4n
指摘としては面白い。が、その他の内訳が分からなかったから改ざんとした論拠がない。アベノミクスが失敗で民主のほうがマシだったという論拠がない。結論の出し方おかしい。最後まで数値を論拠に語るべき。