各党の支持率 NHK世論調査 | NHKニュース
2017/10/10 20:54:39
cheva
希望の党が4.8%、立憲民主党が4.4%
2017/10/10 21:13:30
nyusokuonline
NHK世論調査 政党支持率 自民党31.2% 希望の党4.8% 立憲民主党4.4% 各党の支持率は、自民党が31.2%、希望の党が4.8%、公明党が3.8%、共産党が2.7%、立憲民主党が4.4%、日本維
2017/10/10 21:25:32
equilibrista
自民党31.2%、希望の党4.8%、公明党3.8%、共産党2.7%、立憲民主党4.4%、日本維新の会1.3%、社民党0.5%、日本のこころ0%、「特に支持している政党はない」39.1%
2017/10/10 21:26:50
hkmn
妥当 希望に騙されるひとが少ないようで良かった
2017/10/10 21:28:17
yas-mal
前回の民進党の支持率が6.7%。今回の希望+立憲民主が9.2%。…まあ、うん。
2017/10/10 21:30:13
nakakzs
定期調査だから民進&こころも加えてるのか。且つ選挙期間の公平のためにこころもゼロでも表示してるのか。
2017/10/10 21:34:33
zions
先月上旬の調査で民進党支持率が6.7%、今回民進党から分裂した、民進+希望+立民の支持率合計が10.8%/4.1%の上昇は、主に自民支持層からと、無党派から若干の支持が流れているようだ。
2017/10/10 21:37:50
netcraft3
やはり政党支持率では自民党が他を圧倒。
2017/10/10 21:42:31
Ereni
自民党31.2%(+0.4)、希望の党4.8%(-0.6)、公明党3.8%(±0)、共産党2.7%(-0.6)、立憲民主党4.4%、日本維新の会1.3%(+0.3)、社民党0.5%(-0.1)、日本のこころ0%(±0)、「特に支持している政党はない」39.1%(-1.3)/民進党1.6%(-2.3),自由党0%(-0.3)
2017/10/10 21:42:33
minamishinji
なんか自民党の思惑通りの展開になりそうだなー。主義主張より実績で選ぶ人が多いんだろうなー。
2017/10/10 21:43:50
QJV97FCr
圧倒的だな。無党派層を動かす大きな争点もないし政権を揺るがす結果にはなりそうもない。
2017/10/10 21:47:41
ktra
反自民票を希望と立民で食ってる想定内の結果
2017/10/10 21:47:58
finalvent
「自民党が31.2%、希望の党が4.8%、公明党が3.8%、共産党が2.7%、立憲民主党が4.4%、日本維新の会が1.3%、社民党が0.5%、………「特に支持している政党はない」が39.1%」
2017/10/10 21:48:26
blackshadow
NHKの支持率調査は前回もそうだったけど、今回も全部の数字を足して90%に満たない。残りの10%はどこに行った?
2017/10/10 21:50:43
bgrade
野党側も本気で自民支持層を切り崩そうという気概は無さそうだし
2017/10/10 22:02:04
falkbeer
想像以上に希望の党が早く終わった
2017/10/10 22:09:20
Annihilator
立社共で10%もいかないとか棄権は白紙委任()だなこりゃ
2017/10/10 22:10:15
yukimamafx
単に野党が割れただけですね。とはいえ、世界通貨に人民元が入って一見ドル盤石に見えた時と同じような錯覚を覚える図(ー'`ー ; ) 各党の支持率 NHK世論調査 | NHKニュース
2017/10/10 22:12:39
anigoka
野党の自壊というボタ餅を頬張りながら「信を得た」とか言って無双しそう…
2017/10/10 22:14:46
fujifuji1
支持政党なし党、すごい支持率
2017/10/10 22:15:11
karma_tengu
まあここで自民が勝ってもすぐさま次期総裁選で政局の嵐が起きそうなんやけどな。安倍さんは石破を抑えられるのやら。来年は派閥政治復活の年になると予想します
2017/10/10 22:17:28
ditabashi
立憲のフォロワー購入疑惑とかどうでもよくなる数字だな
2017/10/10 22:20:41
mr_yamada
希望の党が支持率を減らし続けてることが、数少ない日本政治の希望だよね。それでもまだまだ多すぎるけど。
2017/10/10 22:22:48
imakita_corp
やはり少数政党乱立状態をまた見せられてしまうのか
2017/10/10 22:47:09
ssig33
id:blackshadow 調べる気も能力もないあなたの代わりに Google に聞いてきました、 www.nhk.or.jp 特になしとは別に「わからない」がありそれがちょうど 10% です
2017/10/10 22:51:20
mutinomuti
立憲民主党の略称は民主党じゃなかったっけ(´・ω・`)
2017/10/10 22:53:54
quwachy
まじか、支持政党なし凄えな
2017/10/10 22:55:18
zakkie
電話かかってきた。今時、質問者が人間の世論調査は久しぶりだったよ。消費税を教育に充てる安倍総理の解散理由を支持するかって質問が謎だった。それが自民党の争点なのか?
2017/10/10 22:58:51
kootaaboo
「特になし」が一番多いってのも問題な気がする。。。
2017/10/10 23:04:55
keloinwell
"自民党が31.2%、希望の党が4.8%、公明党が3.8%、共産党が2.7%、立憲民主党が4.4%、日本維新の会が1.3%、社民党が0.5%、日本のこころは0%、「特に支持している政党はない」が39.1%でした"
2017/10/10 23:06:28
naruniha
通常、選挙が近づくと無党派が減って各政党の支持率は上昇する傾向にあるので、この時点で減っている政党は結構きつい。
2017/10/10 23:06:58
paradisemaker
まぁこんなもんじゃろ
2017/10/10 23:07:55
tanakh
立民が希望に迫る支持じゃん(´・_・`)
2017/10/10 23:14:37
dekijp
希望と立憲民主が4%づつで競合して自民有利?今後希望と立憲民主のうち、片方に傾いたらまた状態が変わる?
2017/10/10 23:27:47
taisai429
男前原、民進党の支持率を10.8%まで押し上げる
2017/10/10 23:27:51
tzk2106
自公で35%だけど、ちょっと前まで自民単独で35%じゃなかったっけ?まったく新党ブームの影響がないわけじゃないって見た方が良い気がするなぁ。
2017/10/10 23:31:58
masayawest
日本のこころ、自由党が0%というのが信憑性の高さを表している。
2017/10/10 23:33:27
SBY10676
一強多弱すなあ
2017/10/10 23:36:26
ane36kaku
野党再編が、自民切り崩しにも反自民の受け皿にもなっていない。
2017/10/10 23:38:33
firstbento
候補0の民進党に勝てない維新の会とは一体
2017/10/10 23:40:40
necDK
よーし!一番高いのは、支持する政党はないだ!どこの政党にも託せないってのが大きいってこったなぁ!国民の民意はどこの政党になっても得られないな
2017/10/10 23:45:58
tbs-aka
こころと自由党、0.0%じゃなくてガチの0%なのか・・・
2017/10/10 23:50:39
shiju_kago
自希公維で支持なし超え。自分の懐が痛まない自爆戦術か。
2017/10/10 23:50:40
storbit
希望の党に勝ちの目はないな。
2017/10/10 23:51:25
yarukimedesu
希望と維新がゼロになればいいのにな。
2017/10/10 23:53:41
roller_skate
民進党を支持してる1.6%が気になる。
2017/10/10 23:55:23
kosi-7
まぁ、蓋を開ければこんなもんだよね👀 引っ掻き回したあの頃や、ぶれぶれな昨今の状態見たら、、、ねぇ(・ω・`*)
2017/10/10 23:58:09
sima_pan
自民圧倒的すぎだな
2017/10/11 00:02:03
docrocco
入れる気は更々無いが、幸福実現党で立ってる人見かけたので、そこの支持率も気になる。調査に入れて。
2017/10/11 00:03:09
rub73
特になし
2017/10/11 00:04:07
fujiriko59
民進党がなくなっただけだった
2017/10/11 00:05:03
Yagokoro
希望があっさり沈んでくれて助かった。
2017/10/11 00:06:57
bml
地方は政党とかレベル違うからなぁ。うちの地域は○○さんで。って平気で言うし。
2017/10/11 00:08:19
marmot1123
立憲民主の数字を昔の与党の見る影もないと見るべきか、できて1週間でよく頑張ってると見るべきか/まあ希望が下がってるのは僥倖。
2017/10/11 00:10:49
acealpha
希望が低いのがまだ希望持てる
2017/10/11 00:11:49
ustam
立憲民主党は「海江田万里」の名前を見て僕の中で大暴落した。
2017/10/11 00:16:07
ichilhu
「今、ツイッターで大人気!」の立憲民主がフォロワー7000程度の希望と大差ない支持率なのはどういうこっちゃ。立憲民主のフォロワーはアンチとかウォッチャーばかりなの?
2017/10/11 00:19:34
whoge
「特になし党」が政権取るのか…
2017/10/11 00:20:57
yoiIT
有権者の半数以上はまともな判断ができるだけの情報も判断力も持ち得ないのに多数決で決まる恐ろしさよ
2017/10/11 00:24:37
work_memo
こころってなんだったっけ… ガチで思い出せない…
2017/10/11 00:29:38
deokisikun
特に無し党つえーな
2017/10/11 00:36:37
contents99
日本人の多数派は自民党が好きが結論じゃろ。解散解散。
2017/10/11 00:38:47
rauman-men
政党支持率はおよそ組織票やその利権にあやかってる人の数なんだが、そんな数字を今だしてくる意味はなんなのか。アホくさ。
2017/10/11 00:46:16
wktk_msum
もう憲法改正しちゃいそうだね、でも俺の明日は大して変わらなさそうだ
2017/10/11 01:04:12
napsucks
むしろ特になしが第一党かよ
2017/10/11 01:04:23
ytn
”各党の支持率は、自民党が31.2%、希望の党が4.8%、公明党が3.8%、共産党が2.7%、立憲民主党が4.4%、日本維新の会が1.3%、社民党が0.5%、日本のこころは0%、「特に支持している政党はない」が39.1%でした。”
2017/10/11 01:07:14
hinbass
まぁ野党は当然だけど、支持なし層相変わらず多いな・・・何も考えてないのか❓
2017/10/11 01:23:52
tsutsumi154
下り最速。目指せ支持率ゼロ
2017/10/11 01:24:44
kana-kana_ceo
支持政党なし、優勝です。
2017/10/11 01:29:42
kusorurosuk
「共産党が躍進」とか「立憲が受け皿に」とか寝言つぶやくのやめて、いつも通り"日本人"に呪詛を吐き始めてるはてサがいるぞ 大丈夫、今は移住の自由があるから好きな国へお逝き
2017/10/11 01:38:26
hitoyasu
世論調査。
2017/10/11 01:45:19
shimokiyo
むしろ希望の党が4.8%もあるのが不思議
2017/10/11 01:52:11
tanayuki00
希望4.8%、立憲民主4.4%、民進1.6%の合計から、希望ができる前の民進党6.7%と共産党の減少分0.6%(≒立民に流れた)を引いた数字が「小池票」に近そう。 www.nhk.or.jp
2017/10/11 01:55:47
dededidou
汚職隠蔽のための解散した自民が再度支持を集めるとかこの30%の国民は脳みそないだろ。。。まあ希望も支離滅裂だが。。。金儲けしか興味ない人間しか立候補しないのがそもそもの問題か。。
2017/10/11 01:57:06
takeishi
JX通信とえらい違うが。新聞各紙のが出たら比べてみよう
2017/10/11 02:02:47
PYU224
希望が勝たないだけで十分だ。
2017/10/11 02:10:51
mag4n
与党支持層の切り崩しにはなってなくて、野党支持層の票が割れたといった感じ。
2017/10/11 02:17:47
dalk
そもそもこれほど混沌としてきた状況で、政治を任せられる団体や、人など本当にいるのかよく解らない。いるとすればどんな人間で、どんな団体なのか、と言う理想もうまくつかめない
2017/10/11 02:20:34
PEEE
いくら与党に不信感があっても希望の党だけは絶対にないわ。スキャンダルを見て大局を見ず辞職させた結果ひどいことになった結果が現都知事。
2017/10/11 02:32:45
Hige2323
希望から共産までどいつもこいつも第一声に政策も主義主張も無く口を揃えて「安倍政権を終わらせる~」ってそりゃ有権者も呆れるわい/野党にバカしかいないのはこの国の不幸
2017/10/11 02:45:54
shinichikudoh
自民と維新だけが前回より増えてる理由を考えなくちゃいけない。
2017/10/11 02:53:07
estragon
各党とも「特に支持している政党はない」人たちにアプローチして欲しい。党派対立・政局、政治家の人格・シモの話には興味ない。日本をどうしたくて、そのためにはどうすればよいと考えているのかを主張して欲しい
2017/10/11 02:58:27
notio
こんなところだろうなぁ。希望がぼろを出すのが早かったので、こういう情勢になったというところだろう。
2017/10/11 03:14:49
Innovator00
『自民党が31.2%、希望の党が4.8%、公明党が3.8%、共産党が2.7%、立憲民主党が4.4%、日本維新の会が1.3%、社民党が0.5%、日本のこころは0%、特に支持している政党はないが39.1』
2017/10/11 03:14:52
OROPARK
希望が伸びないからいい?それでは民進爆破を仕掛けた日本会議の思うツボですよっと
2017/10/11 03:32:13
ripple_zzz
結局、野党が薄めのガラガラポンしただけで自公に影響は出てない。これだと立民もこの先数字落とすやろうなぁ。でも議席数は選挙協力が進むことで一定は伸ばせそうか。
2017/10/11 03:53:48
dumpsterdive
もういい加減に安倍政権の経済と安保政策を認めるべき。それ以外、例えば思想や価値観や倫理とかは別で構わないし、社会保障政策も別でいい。でも経済と安保だけは安倍政権を評価するべき。それがスタートライン。
2017/10/11 04:17:46
toronei
まあ希望はこの二週間、減ることはあっても増えようがないもんな。
2017/10/11 04:27:05
h5dhn9k
……。むしろ立民が、いきなり4.4%取れてるのが驚異的。何故、残ってるのか分からん民進の支持率を完全に取り込めるのならば6%で野党第一党か。国防政策は同意できんが。他はバランス良いし……。
2017/10/11 04:37:11
hayao_kumamon
こんだけ支持政党なしが居るようなら棄権の呼び掛けもあるわな
2017/10/11 04:49:55
mouseion
特に無しは日本国民として恥ずかし過ぎる。ならば投票を拒否ってくれた方が幾分か良い。あの投票用紙(券)は一枚10数万すると聞くので拒否ればその分社会福祉に回るでしょ。
2017/10/11 04:52:17
Cru
枝野が立っても共産支持率変わらんのね。ちょと意外。だれが希望に入れてやるかって人の受け皿かと思ってたが…世論調査の時間解像度が低いだけか…目まぐるしかったからwww.nhk.or.jp
2017/10/11 05:05:55
akdamar
今のソーシャルメディア時代にNHKの世論調査かどれくらい現実の選挙結果を予測しているかという意味で注目してる。
2017/10/11 05:09:17
wow64
支なし党は「特になし党」に名前変えないと。
2017/10/11 06:25:33
cocoonP
増減の総和が一致しないのは何故なんだろうか。
2017/10/11 06:34:55
odenkum
自民、特になしの二大政党
2017/10/11 06:53:06
uturi
候補ゼロで崩壊した民進党を支持する人がいまだに残ってるのが驚き。
2017/10/11 06:58:38
blueboy
朝日調査 10月4日 は 希望12%、立憲民主と公明が7%、共産6% www.asahi.com 9月27日 は 希望 13%、民進 8%、公明 6% www.asahi.com
2017/10/11 07:14:34
sora-papa
自民党の圧勝。(・∀・)
2017/10/11 07:25:12
yuichi0613
結局一強が強化されそうな
2017/10/11 07:30:55
misafusa
ホントに希望と民進はとちったねぇ。細かく見ていけば安倍政権なんて穴ばっかりなのに、そこを攻める前に自爆を繰り返してるんだもの。
2017/10/11 07:36:56
kudoku
イメージしかない希望がイメージ下げる事ばかりしてるから安倍さんは笑いが止まらんだろうな
2017/10/11 07:40:03
elephantskinhead
支持率の低い政党は悉くオウンゴールで失点しとるよな
2017/10/11 07:53:16
otihateten3510
希望に希望がない(言いたかっただけ)
2017/10/11 08:02:29
ncc1701
維新って共産を目の敵にしてるけど、支持率で共産を上回ったのを見たことない。
2017/10/11 08:11:38
kuchitoki
民進希望立民と大移動したように見えたけど、結局は全部あわせても10%くらいか。騒いだほどのことはないな。
2017/10/11 08:12:03
chiba1008
そりゃー(野党が)アベ政治を終わらせるとしか言ってないし当然こうなるよ
2017/10/11 08:12:26
anotokinosobaya
NHKの世論調査って平日の昼間にランダムに電話かけるんじゃなかったっけ。それに出れる層という偏りはあるんじゃないかなー。
2017/10/11 08:12:42
TM2501
自民が圧倒的に支持されてるのを見て「ですよね~」としか言えない気持ちに。自民がいいとかじゃなく、野党が自滅に自滅を重ねた結果としてこう見えていたので「よかった、世間の人はまともで」って気持ち
2017/10/11 08:13:54
xmopopogakon
まだわからないってかんじなんでしょうね
2017/10/11 08:22:21
mazmot
前回数字がいつの時点のかわからないけど、前回の(共産+民主)が、ちょうど今回の(共産+立憲民主)になっている点が興味深いといえば興味深い。
2017/10/11 08:26:19
solidstatesociety
希望を失った残りは箱だった
2017/10/11 08:26:46
mohno
希望は“ゼロ”がお似合いなんだがw
2017/10/11 08:35:10
ottyanko
ちなみに支持率がゼロになると無敵モードが発動し、例え小池百合子でも党首討論で最強になります。日本のこころの中野代表がずっと無敵モード発動中(;・∀・)
2017/10/11 08:41:11
akikonian
維新、こんなに支持率低いのに、なんで大阪で無双してんだ?と思ったが、大阪しかないから低いのか。
2017/10/11 08:45:05
mfrider
「自民党31.2%、希望の党4.8%、公明党3.8%、共産党2.7%、立憲民主党4.4%、日本維新の会1.3%、社民党0.5%、日本のこころ0%『特に支持している政党はない』39.1%」やはり自民圧勝。
2017/10/11 08:53:01
yamadabushi
こんなものだろうけど‥やはり鍵を握るのは無党派層だね。でも今度の選挙はどこも強調して支持はできないと、棄権が多い気がするな‥
2017/10/11 08:58:19
sthya
【※重要log感想と( ..)φメモ<2017/10/11/08/58>】劇場政治と大衆意識が、現時点での結果として現れたんだと思う。
2017/10/11 09:04:37
p-2yan
数字三ケタ+ピリオドが全角って読みにくく感じてしまう
2017/10/11 09:09:18
Pgm48p
立憲民主と希望の支持率がほぼ横並びという結果に。この一週間で選挙情勢が大きく変わった。変動が目まぐるしい
2017/10/11 09:12:29
shufuo
今回は民進党と書くと死票になる。前回は民主党と書いたら死票だった。バカかと。
2017/10/11 09:14:08
kagecage
「なし」をどう興味持たせるかだなあ
2017/10/11 09:17:42
sbedit1234
イデオロギーに関わらず国家の2大機能たる内政(経済振興)と外交(安保と通商)の政府方針が妥当かつそれなりの成果を上げている状況で選挙を行えば与党が強いのは当然の結果だろう。
2017/10/11 09:18:17
watatane
あれ?幸福実現党どこいった。
2017/10/11 09:19:42
lcwin
風が止まった感、潮目はどう動く。
2017/10/11 09:23:07
Ayrtonism
「特になし」は、見れば分かるけど、明らかに「選択肢」。答えない人が一定数いることに想像が及ばない人っているもんだなあ>一部ブコメ
2017/10/11 09:27:57
ykhmfst2012
富裕層は現状不満なく消費増税も痛くない。貧困層は仕事にありつけた(現政権の手柄かはともかく)。中間層は社保増と物価高騰でダメージがあるが、有効な経済政策を打ち出す政党がない。この結果は必然。
2017/10/11 09:30:26
renos
電話調査とはいえ支持率0%の党があるとは…。
2017/10/11 09:33:10
galapagosu
二大政党による民主主義は日本人には無理。このまま安倍政権を極限まで続けて日本が徹底的に落ちぶれるまでぶっ壊したほうが手っ取り早くまともな政治になる
2017/10/11 09:35:12
hiruhikoando
ミミミン、ミミミン、リーツミン!!(この略称の微妙さで全部が吹っ飛んだ感)
2017/10/11 09:38:09
hryshtk
特になしが最多ぢゃん。これはまだ政党をつくるチャンスあるな。
2017/10/11 09:41:59
edgar_kei
特になしがどこにいれるかが分かれ目だなぁ
2017/10/11 09:47:01
suimin28
投票率はどうなることやら
2017/10/11 09:50:22
oktnzm
投票先ではないからなぁ。無党派層の動きを考えると自公としては楽観視できまい。
2017/10/11 09:54:09
simgorira
この朝鮮有事の今、特になしが1位て日本人どんだけお花畑やねん・・・
2017/10/11 09:59:07
neo_Neutral
民進党の1.6%は、何と戦おうとしてるのか謎のレベルだな。
2017/10/11 10:10:28
LanikaiSands
特になし党が強い。このまま政権を奪取する勢いだ。
2017/10/11 10:11:53
yujimi-daifuku-2222
立憲民主は枝野代表の好感度は高いけれど脇を固める陣容が厳しい。迷い無しに立憲民主を支持できる人にはこの感覚が伝わらないのだけれど。/何度でも書きますが、支持を広げるには対立を煽るだけでは駄目なんですよ
2017/10/11 10:15:54
snowcrush
希望の支持層公明党より多いんだが。かなりヤバイと思った方がいい
2017/10/11 10:18:29
mag-x
一言余計。>調べる気も能力もないあなたの代わりに
2017/10/11 10:19:21
kyo_ju
立憲民主党が希望の党と肩を並べている辺り、直近の衆院選投票先調査の傾向とほぼ一致。/いつも思うことだが、自民党の得票が政党支持率ほどには伸びないのはどういうからくりによるのかねぇ。
2017/10/11 10:19:38
singed
希望の党は民進残党に乗っ取られてるから、選挙後に立民と合流まであるな。分裂騒動のゴタゴタでマイナスイメージをうまくごまかしたつもりだろうけど、本質的に売国気質の元民主党員には絶対に入れない
2017/10/11 10:22:47
c0ntinue
特になしの勢いやべーな
2017/10/11 10:25:31
an56
野党支持者の方が投票率は高そう。逆に支持政党無しは天気が悪いと投票にも行かない
2017/10/11 10:26:52
tetsuya_m
希望の党に騙される人はそれほど多くないということですね、よかったと思う
2017/10/11 10:38:14
cardamom
民進死んだな。地方の民進市議とかはどうなるんだろう?
2017/10/11 10:44:24
minetty99
特になしが一番多いという事実を全ての政治家はしっかりと受け止めるべき。つーか、選挙期間が短すぎるのとアナログなシステムが原因ってわかってるのに何で改善しない?
2017/10/11 10:49:22
giyo381
一見民主党は実に大衆の支持を集めておるなあ。フォロワー数に見合った支持ですな
2017/10/11 10:51:10
kitano_ow2
id:ssig33 が随分偉そうでびびったけど、こいつローチケの時バカな発言とともにローソンdisってたカスやろ。
2017/10/11 10:52:03
houjiT
大勢は変わらず。立民と希望は表舞台の目立つ所には立てたから、後はどう振舞うかか/メディアが野党を中心に映すのが自然で与党にポジティブな話がないため、与党的には「騒動は意味がなかった」で攻めるしかないか
2017/10/11 11:04:56
fatmonger
あーあまた自民が勘違いする。相対的に良いという評価は必ずしも絶対的に良いわけではないですよ/最初から「無回答・わからない」項目も入れたらいいのに。枠余ってるし。
2017/10/11 11:37:55
mandrakenao
特になしが最多
2017/10/11 11:49:24
shoh8
並べ方が支持率多い順なら、1番目には特になしが書かれないと / 不自然だとわかりつつも
2017/10/11 11:49:31
qwerton
立憲民主党からは有田芳生も出るから支持しない。
2017/10/11 11:54:53
njgj
民進が案外多いような
2017/10/11 11:54:55
pitti2210
もう勝敗が決してるのが凄い。
2017/10/11 11:54:59
BIFF
差しあたり選挙結果が消費税増税にどう響くかが気になる。今回は投票当日まで迷いそう。。
2017/10/11 12:16:32
Hamukoro
また、今回の衆議院選挙には候補者を擁立していない民進党は1.6%、自由党は0%でした。
2017/10/11 12:24:56
ohaan
特になしがどう動くか。
2017/10/11 12:28:38
Cujo
そういやこんかいもしじせいとうなしがこうほしゃたててるんだっけ?
2017/10/11 12:57:08
azarashy
希望の党が思ったより少なくて良かった的な感想あるけど、あの政策・公約は本来一議席たりとも与えてはいけない、幸福実現党にやった方がマシなクラスのシロモノだぞ。
2017/10/11 13:00:25
enderuku
自民にお灸を据えるために泡沫野党に入れようと思ったけどよく考えたら反吐が出る程嫌いな党しか無かった。
2017/10/11 13:05:20
Chiarinkle
始まりましたね~。若い世代の選挙への意識も高まってきたようですね。
2017/10/11 13:06:17
securecat
それでも希望4.8もいる
2017/10/11 13:21:41
olicht
社民、立民、魚民
2017/10/11 13:29:20
lluvias
どこにもいれたくないけどどっか選ばないといけないんだよなぁ。。
2017/10/11 14:01:16
kibarashi9
反改憲勢力が死んだだけか。
2017/10/11 14:37:40
gatorera
結局、9月の民進党支持率よりも2.3減らした立憲民主党。思ったよりも伸びずで野党奮わずな今回の結果。そろそろある共産党支持のはてサが、拗ねた態度で「どうせ国民は~」とかいった恨み節満開のブログを書く頃か…
2017/10/11 14:45:26
anschluss
立憲民主党に有田芳生入るの?だめだこりゃ。
2017/10/11 16:10:23
rag_en
三つ巴とはいったい…。
2017/10/11 16:38:33
Midas
この調査結果を見ると「俺たちはトロイの木馬だ」あながち間違ってなかった感じがする。但し本人たちも思ってなかったほどキキメが早かっただけ。「(被曝した)日本人は究極のサバサバ(刹那的)になった」と書いた通り
2017/10/11 17:18:48
LoveMeet
各党の支持率 NHK世論調査
2017/10/11 17:30:30
YukeSkywalker
まだ希望の党は多すぎる。
2017/10/11 17:52:51
alice-and-telos
だから株価が上がってたんだな。何で上がってるのかと思った
2017/10/11 17:57:31
udongerge
結果として自公以外は生まれたての新党か確かな野党かカルトしかなくなっちゃったからな。最大派閥「特になし」の取り合いになるのはいつもの事だし。
2017/10/11 18:44:36
circled
支持政党なし党が大躍進な予感
2017/10/11 19:02:04
KUROBUCHI
自民支持だけど、立憲民主にはここまできたら、希望を上回って欲しい。
2017/10/11 19:09:41
sisya
タイミングの問題もあるだろうが、この一年なんの成果もない希望の党と、何年経過しても選挙準備ができない野党ではどうしようもない。まず野党再編が終わってから選挙に挑んで欲しい。
2017/10/11 20:27:13
garage-kid
450: “「特に支持している政党はない」が39.1%でした。”
2017/10/12 19:27:43
death6coin
こころが0