(pdf)立憲民主党政策パンフレット
2017/10/07 21:13:55
scopedog
まあ、こんなもんだろう。しかし短期間でよく準備したものだなぁ。
2017/10/07 22:37:01
hapoa
民主主義をしっかり守りたいなら、小選挙区制度も見直して、議員定数も増やしたほうが良いぞ。まあ、とりあえずは早く、安倍がやりたい放題やった悪法全部廃止してほしい。
2017/10/07 23:11:49
bottomzlife
よくまとめたなあ。こんな短期間で。誰しもそこは同意せざるを得ないのでは?
2017/10/07 23:36:03
t_kei
いろいろ首をかしげる箇所があるが、保守しか許容されない今の日本の社会ではこの内容でも一定数の同意を勝ち得るギリギリなのだろう。でも立憲主義を謳うのであれば違憲審査のあり方にも踏み込んだ方が良いのでは。
2017/10/07 23:36:54
andonuts
支持する。地味な内容だが大風呂敷を広げず詭弁がない。/経済と安全保障そして国外交渉はある意味割り切っているか。この針路で舟を漕ぎ出すことについては異論なし。
2017/10/07 23:58:10
taisai429
中途半端な玉虫色ではなく、中道左派に受ける政策を上手く狙い撃っている印象。これなら当面支持したくなる。 / 実は民進党の公約とほぼ同じ。右派と分裂した結果本気に見えるようになったということか。
2017/10/07 23:59:40
SBY10676
3.ともに支えあう社会を実現する、から民主党・民進党さんがずっと主張してきた共生社会が浮かんで見えますね/これは彼らのコアな価値観なのでしょう/他にも見覚えのある政策メニューが並んでますし、ほぼ民進党すな
2017/10/08 00:07:19
kpkpkpchang
現実的なリベラル
2017/10/08 00:12:48
take-it
無難。とにかくこれからだけど、これで票がどんだけ取れるかは微妙だ。アホ丸出しだが花粉症ゼロの方がインパクトはあるし、「釣れる」。
2017/10/08 00:14:13
tomoya1983
(pdf)立憲民主党政策パンフレット
2017/10/08 00:16:23
taka37564
堅実な印象。加えて個人の権利の尊重がきちんと明記されているのが好感。差別の問題は多岐にわたるので書き切れていない部分も多いけど、準備期間の少なさを考えると上出来か。あとは強力な経済政策も欲しいところ。
2017/10/08 00:26:54
dc42jk
金融政策に触れられてないのが大いに不満
2017/10/08 00:43:33
OROPARK
今はこれでいい いずれ「右派を切り捨てた民進党」以上の展開を求められるのでその時が正念場 / まずは北朝鮮情勢が悪化したらどうするかが問題か…
2017/10/08 00:43:46
hogefugapiyox
やはりグローバリズムをどう捉えているのかが見えない。安倍政権同様のグローバリズム推進を考えているのなら支持できない/ クオータ制もサラッと書いているが国民が政治家を選ぶ自由を阻害したりしないのか?
2017/10/08 00:46:57
snobbishinsomniac
代表選で準備したことが生きているのかな。分裂騒ぎで注目されているのは確かだが、地味でも民進党のままで一致してこの路線で戦ってほしかった。
2017/10/08 00:50:14
u-li
「取り調べの可視化」て明言してるので、痴漢冤罪困るよ派の方々、注目では
2017/10/08 00:52:58
nachurie
枝野寝てる?
2017/10/08 00:55:00
yasudayasu
■正社員の雇用を増やす企業への支援、赤字中小・零細事業者に対する社会保険料負担の減免■国政選挙のクオータ制導入■議員定数削減■専守防衛を逸脱し立憲主義を破壊する、安保法制を前提とした憲法9条改悪に反対
2017/10/08 00:57:51
kaerudayo
まっとうな政策だわ。気持ちやムード、適当な思い付きでは書かれていない。
2017/10/08 01:05:51
abokadotaro
素晴らしい!
2017/10/08 01:12:17
Nyoho
この早さ、確かに素晴らしい。しかしたぶん普段から信念としてこれらをちゃんと持っているから早く清書も出来たんだろうね。
2017/10/08 01:15:17
ko2inte8cu
あれ? モリカケのモの字も無い。国有地の8億円値引き問題とかは、直接的に書かないのね〜
2017/10/08 01:37:01
sakuragaoka99
経済は1だけでしかも内容がない。枝野氏は経済系ではないからな。。。
2017/10/08 01:50:30
netcraft3
結構いい内容。ただ、経済政策が弱いか。消費税減税や金融政策なども踏み込んだ方が良いかも。2〜5は全面的に賛同できる。
2017/10/08 02:09:46
paradisemaker
革マルから金貰っといて立憲主義って何なんだろうね。例えば、ドイツ赤軍との繋がりがあるドイツの政治家がこんなこと言ってたら馬鹿にされるというか、政治家生命自体続いてないと思うんだけど。
2017/10/08 02:21:04
h5dhn9k
はてブじゃ評判みたいだけど…、どうかね? この情勢で安保法制を否定するのは論外だろ。近々ありそうな次の北朝鮮の挑発で破綻しかねんし。相続税を含む再分配の強化は かなり踏み込んでる。バランスは良いが…
2017/10/08 02:21:05
U2400
何が素晴らしいのかさっぱり分からん。情報公開?災害からの復興?よく言うぜ…海保ビデオの隠蔽、東北震災を過剰に混乱させたのお前らじゃねーか。朝日新聞愛読者様は票入れればいいんじゃないですか?
2017/10/08 02:30:41
monochrome_K2
党首選の時にある程度骨子はできていたんだろうけど立憲を軸にうまくまとめた感じ。ただ頑張りすぎて震災の時のように不眠不休にならないように息抜きもして欲しいと思う
2017/10/08 02:31:29
switch7
馬鹿の理想論
2017/10/08 02:35:50
norinorisan42
一見した印象が、いわゆる左派らしい雰囲気になってきたので、そういうのの支持者にとっては心地よいのかなと思ったり/最初のページは基本「反政権反自民路線を継承します」と理解/経済政策は?
2017/10/08 02:50:32
Gelsy
あり得ないけどもしこいつらが政権取ったら、また国土交通白書が中身空っぽになる。
2017/10/08 02:55:44
b4takashi
「5 立憲主義を回復させます」の項はちょっと保留にしたいが(特に辺野古ゼロベース…)、他は概ね支持したい。
2017/10/08 02:59:51
lolcal
真っ当な保守
2017/10/08 03:26:14
ametori
待遇改善はいいけど実質賃金上昇って円高(利上げ)だよな。財源も書いてないし突っ込まれそう。選挙後にちゃんと道筋立てないと今回の同情で終わっちゃう。
2017/10/08 03:36:19
famnet
ありえないくらい俺みたいなリベラルに刺さる文言だけど今度こそは信じていいんだよな!
2017/10/08 03:40:44
firstbento
自民の政策パンフレット見たけど、財源書いてないよ/自民党政権下では、閣議決定>憲法なので、9条改正しても無駄ですぬ
2017/10/08 03:54:20
kuwa-naiki
特に4を期待する
2017/10/08 04:23:41
popoi
反 #表現規制 (#青環法案 #児ポ法 云々方面含む)も擁護して欲しいな。3か4辺りで、報道の自由・学問の自由と纏めて言及も可能と思うが。無い物ねだりか。現 #憲法 が正当な前提なら #表現の自由 検閲の禁止は当然。
2017/10/08 04:51:35
kcohtn
短期間でこの出来映えは立派。ただ、結局日本社会党か、という印象しか残らない。自民党の派閥争いが政党単位になったくらいで、構図は55年体制とつまるところ変わらないようにみえる。
2017/10/08 05:22:58
yukimurasama
応援します! でもお願いだから幼稚園教諭だけでなく教師全体の待遇をね、。、 #立憲民主党
2017/10/08 06:03:40
zu-ra
これでいいなら共産党でいいじゃん。
2017/10/08 06:20:46
arc_at_dmz
「まっとうな政治。」「右でも左でもなく、前へ。」
2017/10/08 06:43:19
YukeSkywalker
「あらゆる差別の廃止」って確かに目指すべき点ではあるけど、一歩間違うと逆差別とか検閲とか色々ヤバイものの元になるんやけどな。
2017/10/08 06:45:22
coldsleepfailed
普段枝野さんがいろいろ考えていることをそのまま形にしたんだろう。短時間でさすがです。枝野さんは意見も変わる人だけど、その内容に理屈も付いて行く人のなので安心できる。
2017/10/08 07:09:54
lady_joker
何度も書くが現行憲法で立憲主義を守るなら自衛隊は廃止でしょ。自衛隊が必要なら憲法9条は改正を主張しないと立憲政党ではない。結局この一事取っても非論理的でデタラメな人間ばかりのデタラメ国家なんだよな
2017/10/08 07:36:05
takashi1211
結局金融政策ないのかよ。少しでも期待した私がバカだった。
2017/10/08 07:42:09
tamaso
党首以外はかき集めただけの新党とは、スタッフや人材の厚みが違うという印象はある。
2017/10/08 07:47:59
hot_ic
目に見えないスタッフの優秀性が際立つ
2017/10/08 07:58:12
wktk_msum
これ民進のときとそんな大差ないのか、なんで期待値上がるんや
2017/10/08 08:00:14
BigHopeClasic
全選挙区に候補者を立てられない以上は、直ちに与党にはなれない。となると、野党の立場で与党にどれだけ影響力を及ぼしうるかというものになる。よく地に足のついた練られたものだと思う。
2017/10/08 08:13:18
yujimi-daifuku-2222
悪くないが政府限定の情報公開ってのと、財源を語らないのはハッキリと不満。/政調会長に辻本を据えた以上、生コンの件は全て説明していただく。/あと経済面のブレインはよ雇え。
2017/10/08 08:21:03
sm4100
経済・金融に関してはアホな政策をぶち上げる失点はないが不満の残る内容。ただ、現状の激変は望まないからねぇ/5-4の対北朝鮮政策がまとめ切れてなくてワロタ。しっかり伝えたかった意思は汲み取った。
2017/10/08 08:21:22
niko8250
完全に私の考えと一致する訳ではないが,現実的な政策で訴える姿勢は評価する。政局選挙ではなく政策選挙となるよう応援したい
2017/10/08 08:24:12
htb48
パンフレット見るに優先順位がよくわかってる印象 金魚のフンでくっついてくる連中の顔ぶれが思ったよりマシなら個人的な投票先の第一候補だなあ
2017/10/08 08:26:43
todo987654321
否定ありきでは見ないが、これでは最重要の経済政策がスルーにしか見えない。枝野個人の金融緩和継続発言は承知だが、反故増税やらかした民主党直系だし「マクロに理解あり・財政金融併用」が党として明示ないと辛い
2017/10/08 08:34:59
zions
残念。自衛隊加憲を訴えてた枝野がトップなのに「9条の改悪」なる雰囲気に頼った反対をするとは。自衛隊違憲論という、解釈改憲が生んだ憲法の最大の矛盾から逃げては、到底「立憲」の党名を冠するには値しない
2017/10/08 08:37:53
sthya
一つだけ言うと、与党だった時の経験を活かしていないのが、2と4.......。選挙向けなのは致し方無いんでしょうが、アベニクシー利用を控えた方がいいと思う…。
2017/10/08 08:40:27
smilestyle55
自民=借金経営でしのぐ(ツケは未来の日本人へ)、希望=小学生の作文(12のゼロ)、立憲=2-(2)成長戦略としての省エネ技術への投資拡大=世界初の新技術を支援(技術立国の復活)、共産=平等に貧乏(起業しろw)
2017/10/08 09:01:10
tahatahon
うーん全然響かないな。財源はどうするの?辺野古ゼロベースって米国にどうやって交渉すんの?集団安保なしにほんとに国を守れるの?って疑問だらけ。立憲主義のくせして、解釈で押し通してる自衛隊は無視なの?
2017/10/08 09:02:19
mini_big_foo
現実的だ。まさに中道左派。
2017/10/08 09:08:43
odakaho
景気対策ないのかよ 一生モリカケやってろや
2017/10/08 09:16:11
amematarou
36協定も違法にしてー
2017/10/08 09:20:57
marisatokinoko
中道として枝野さんは応援したいが護憲派のしがらみでグダグダになるのが見えてしまってるなぁ。ほんとに残念
2017/10/08 09:21:43
cj3029412
寝てねえなw よし、今回は枝野だ。「金融/経済政策は必ず早急に二の矢三の矢をを放ちます。私たちのことは信じてください」と、(意趣返し)明記したらいい。
2017/10/08 09:25:43
tuka8s
経済政策の不安はそのままか。現状認識が相変わらず。安倍政権の否定的なところを主張してる。支持を集めた理由を分析して、良い点、成果にも目を向けて欲しいところ。しかし、この短期間でここまで作ったのはすごい
2017/10/08 09:32:37
the_sun_also_rises
やはり経済政策のうちマクロ政策は一切触れずという内容だね。特に金融政策はアベノミクスの最重要点だがせめて緩和するのか縮小するのかぐらいは書いてほしい。個別の政策の積み重ねは全体最適ではないと言いたい。
2017/10/08 09:34:36
Flymetothemoon
金融政策は本来日銀の範疇かなぁって
2017/10/08 09:40:08
bluestar1080
話題性の追い風が吹いてる印象。金融政策はどうなんだろ。変に金融緩和されて物価だけ上がるよりはマシだけど…
2017/10/08 09:40:11
wildhog
金持ちは貯金しちゃうけど貧乏人は消費するから、需要不足の今は再分配強化が需要拡大=経済成長策でもある。やりすぎると稼ぐモチベーションが下がるけどね。
2017/10/08 09:43:41
accaman
Twitterのフォロワーと同じで, 人気コメントもきな臭いですね.
2017/10/08 09:51:08
ubiquitous2011
量的緩和の中止と中央銀行の独立性の固持が入ってないぞ
2017/10/08 09:51:46
quick_past
財源なんていくらでも議論していける。ザイゲンガーは同じことを自民にも言え。
2017/10/08 09:52:56
blueboy
問題点。①「原発ゼロ」だと中道の支持を失う。「危険な原発を停止して、原発縮小」の方がいい。②「北朝鮮と対話」だと、中道を自民に追いやる。対話路線はまずい。③残業手当ゼロ法案への反対が明示されていない。
2017/10/08 10:04:49
suquiya0
ふむ。基本だなあ。原発まわりについてはちょっとうーんだけど、エネルギー政策については書いてるし。
2017/10/08 10:05:06
misafusa
とりあえず次回はここしかねえな、俺は貧乏人ですし。9条の存在は国防に影響しない。逆に他国のための戦争に巻き込まれる可能性を大きく減らす。日本も血を流すべき、なんて勇ましい事は俺にはとても言えない。
2017/10/08 10:07:08
mechpencil
立憲民主党が「長時間労働の規制、賃金引き上げ」を政策リストの一番最初に挙げる一方、自民党政策パンフレットの最初は「北朝鮮の脅威から国民を守り抜きます」だった。自民党が国民の実生活に関心がないのは明らか
2017/10/08 10:12:21
samu_i
1・2は現実可能と思えない。特に2。現実的にできるかを考えずに投票したほうがいいのか?
2017/10/08 10:13:10
PerolineLuv
なぜ民主党として政権取ったときにやらなかったのか。大震災と原発事故こそ最大チャンスだった。国難時に対応出来ない政治家と政党は不要。北朝鮮や尖閣竹島も国際的な力があった時に自民はほぼ何もしなかったがね。
2017/10/08 10:13:50
j_naito
早いなー。基本枝野さんの党だから自身の頭の中ですでに考えてあればまとめるのは早いのか
2017/10/08 10:16:51
mazmot
デザイナー、ええ仕事してる
2017/10/08 10:20:01
houjiT
結党から一か月も経ってないので、堅実な所に絞ってまとめた印象(金融や経済関係はどうしても話が大きくなる)。無駄に話が大きくなる両巨頭に挑むにはよい戦法とも思う
2017/10/08 10:20:10
gabill
徹底して同じテーマカラーを使ってブランドを確立することはよくあるけれど、立憲民主党の『角度でブランドを確立する』という試みは面白い。Twitterにしろロゴにしろ、裏方スタッフの有能さが際立つ。
2017/10/08 10:38:02
aquatofana
まっとうに普通。「リベラルは反アベ以外に何の政策もない」っていってる人は、これも見ないで同じことを騒ぐんだろうなあという印象。彼らの求める不均衡是正や労働者の待遇改善がこんなに詰まっていてもね。
2017/10/08 10:47:32
mobits
リメンバー革マル献金。川口くん事件を起こしたような極左テロリスト集団から献金を受けて入るのを忘れてはいけない。
2017/10/08 10:51:16
neogratche
この党はみんなの党とか希望の党とか、そんな綺麗な言葉並べただけのふわっとした名前じゃなく、どういう政治的立場なのか名前ではっきり分かるのが好感持てるね
2017/10/08 10:56:50
dumpsterdive
「現実的な安全保障政策」は具体的に何ですか?既存の9条解釈への拘泥は今現実的でしょうか?外交力による北朝鮮問題解決の具体的内容は何ですか?今までとの違いは?我々は議会・議員の情報隠蔽も阻止したい
2017/10/08 11:01:42
karma_tengu
はてサのヨイショがキモすぎて無理
2017/10/08 11:08:02
I8D
たったの1週間くらいでこれを準備するのすごい。
2017/10/08 11:12:46
hyoutenka20
現憲法下で自衛隊が合憲というのは一貫して政権党が採用してきた考え方だし、立憲を掲げるなら違憲と言うべきと攻撃できる他の政党はほぼない 今の政治的な現実を考えれば違憲を安保法制のみに絞るのは妥当だと思う
2017/10/08 11:15:51
mutinomuti
前原の左翼がーーーが滑稽に見える(´・ω・`)
2017/10/08 11:19:28
yakouhai
具体的だから選択肢になる。希望みたいな抽象的に過ぎる政党があるから、相対的に立憲民主がよく見える。投票先にどこを選ぶかは別問題。
2017/10/08 11:22:29
lli
金融ならびに財政政策に言及がなく大変失望した。金のめぐりが良くなるだけで防げる不幸は多い。政治はそれ以外の部分をフォローして欲しい。
2017/10/08 11:28:32
nisatta
鳩山民主党かよ
2017/10/08 11:38:26
morimori_68
PCで読む
2017/10/08 11:48:39
PeaceJet
リッケンバッカーでは、ないんですよね?
2017/10/08 11:49:18
hesocha
暮らしを立て直す?だいぶマシになったと思うけどなぁ。
2017/10/08 11:52:50
ezfeo
消費増税凍結だけ前面に打ち出せよ。ついに消費増税打ち出した首相の最大の泣き所を攻めろよ。原発ゼロも立憲主義も票にならない。このままだと議席壊滅。
2017/10/08 12:08:22
mijyunon
立憲主義を掲げながら解釈改憲を是とするのは矛盾してませんか?
2017/10/08 12:19:23
Kakasi_Neko
なんで経済系の政策がないのかな?そこ一番気になるのに。
2017/10/08 12:28:13
bell_chime_ring238
方向性は昔から変わってない。ということは賛同できない人々が結果的に出ていくのは無理もなかったかな。首肯できない点もあるけど全体として破綻してないのは良い。ただし地味なのは否めないが
2017/10/08 12:32:16
diveintounlimit
ところで文字がすべてベクトル化されてるっぽくて読み上げできない…/わりと重要だと思ってる経済周りが完全スルーで、何というか…
2017/10/08 12:32:48
yo2012
アメリカ民主党のような理想主義と現実主義のバランスがよい政策だと思う。安保や憲法改正は反対だけど、「じゃあどう現実と折り合いつけて行くの?」という議論が今までなかったと思う。
2017/10/08 12:39:08
kalmalogy
出たか
2017/10/08 12:48:43
hidex7777
《実質賃金の上昇によって中間層を再生》をどういう機序でやるか。松尾匡をブレーンにしよう。
2017/10/08 13:10:03
babi1234567890
やはり経済に言及はなしか。残念。
2017/10/08 13:29:41
Gl17
サビ残規制、最賃、福祉給与増&負担減、雇用&福祉改善企業支援、教育支援、所得税等の再配分傾斜etc… アベノミクスの欠落と5年言われ続けていた『経済を廻す施策』の山盛り、これで経済政策が足りんって節穴か?
2017/10/08 13:42:50
abgone89
自民の公約&政策BANKにも日銀の金融政策への言及はない。マスコミや野党は不安しか煽らないからという判断かな。解散は日銀総裁人事の後が良かった。枝野は日銀人事について90年代の大蔵省解体の感覚を捨ててほしい。
2017/10/08 13:50:08
unfettered
これに加えて、右も左もなく、ヘイト以外の表現の自由を守る、を付け加えてくれたなら完璧なのだが。しかし枝野さんか。今ひとつ信用できないと私の直感が叫ぶのだが、直感が誤っているのかもしれない。
2017/10/08 13:58:21
tokage3
枝野に期待しているのは正しいマクロ経済認識前提での労働政策だけど、ちょっと違う感じ。他は常識的な範囲で収まるなら(そこが難しいけど)好きにやってくれていいんだけど。
2017/10/08 14:33:28
roosh
投票しない奴おる?
2017/10/08 14:48:25
illstock1540
あとは財源だな
2017/10/08 15:18:56
azarashy
コメ欄みて思うのは、マクロ経済の基礎的素養を身に付けてない人に「これ明らかにポリシーミックスができてないよ」と理解してもらうのはかなり難しいなと。局所毎にそれっぽいこと書いてあればいい、じゃないんだよ
2017/10/08 15:22:23
clamm0363
財政政策はok。経済面の言及はほぼなし。憲法改正と安全保障、原発政策は従前と変わらず。総合的に見て民進党より現実的ではあるが私は支持しない。が、野党として期待はする。
2017/10/08 15:23:24
tatsuyoshix
障害者差別解消法の運用強化と手話言語法制定の推進が政策として記載されている。本論から逸脱してしまうが、一刻も早く、日本手話が言語として法律レベルで認められるようになってほしい。
2017/10/08 15:31:22
udon-muscle
反安倍以外に何もない事がよくわかるpdf
2017/10/08 16:06:44
hakoyoshi
メモ:普天間から辺野古への基地移設ゼロベースで再検証
2017/10/08 16:16:18
azzr
脱原発、護憲、反共謀罪。かなり左翼寄り。経済政策はどこに?希望の党よりはだいぶましだけど…。
2017/10/08 17:10:41
hatayasan
しがらみのない政治、などというありもしないものがあることと願いながら、まっとうなことを毅然と語っているところに注目したい。
2017/10/08 17:20:56
tokatongtong
憲法に関して「9条 '改悪' 反対」だけでは、従来通りの教条的護憲派と勘違いされる可能性がある。出来れば、辻元さんが語ってたように将来的には自らのリベラル的改憲案提出もあり得ることを明確に示して欲しかった
2017/10/08 17:27:54
NuL
結局自民党になる気が...
2017/10/08 17:37:59
travel_jarna
はてなでは立憲民主支持が多いみたいだけど、何で普通に共産を支持しないんだろ? もうすぐ結党100年なんだけど。
2017/10/08 17:50:06
mouseion
立憲民主党を応援するとしながら、こう毎日のように情報提供する所を各所で見てしまうと業者の存在を疑うし、逆に日本会議系の工作員が一つでもミスが出ればと監視してるのかと勘繰ってしまう。
2017/10/08 18:06:12
David334
最低賃金引き上げがトップに来てるあたりは好感、辺野古ゼロベース見直しはキツくないかなあ
2017/10/08 20:58:36
tincast
民進党と比べりゃもの凄くまともになった印象あるけど、個人的に応援したい内容では無いかなー… 特に改憲と北朝鮮対応、憲法を不変の物として扱うのは無いなー。自民のそれも嫌なだけにジレンマを感じるの。
2017/10/08 22:25:14
shinonomen
イデオロギー的なことを最後に回して暮らしの立て直しを第一に訴えている。多くの人が望んでいることを良く分かっている。
2017/10/08 22:47:42
atsupi0420
金子さんが民主党に戻ってくれてれば、もう少しまともな経済政策になっただろうに。
2017/10/08 23:00:23
tsueppu
票はいれないけど、ちょっと期待してる。
2017/10/09 00:27:36
inumash
もうちょい踏み込んでも良かったけど、準備期間を考えれば十分な内容でしょう。早速デマ流したり難癖をつける輩が沸いてきてるけど、そういう馬鹿に流されずこの真っ当さを支持する人が増えることを。
2017/10/09 00:58:56
shigak19
公文書管理・情報公開とか、歴史教科書等への教育統制批判とか、在日外国人差別批判とか、改憲派の前提とする「大東亜戦争」肯定・占領政策批判の似非保守的歴史認識批判とか、基本的人権擁護はもっと書き込んで良い
2017/10/09 21:49:16
amino_acid9
マクロ経済政策への言及は一切なしか…
2017/10/10 14:32:10
trashkids
時間が無かった事も十分に理解できるが、それでも経済政策は欲しかった
2017/10/11 08:08:31
tei_wa1421
まあ悪くないんじゃないかな。色々きになるところはあるにせよ
2017/10/11 11:04:10
jintrick
原発ゼロで興味なし