2017/09/25 01:08:39
fnoithunder
ぐぬぬ
2017/09/25 02:24:09
minatonet
個人と政党と同列に扱っちゃダメだろ。あっ、民進党は政党じゃなくて寄せ集まっただけかw
2017/09/25 02:34:13
ustam
ビジョンビジョンって何のビジョン? 鳩? 言葉の定義が曖昧なまま話を進めるから論理がグズグズになってるよ。
2017/09/25 02:35:11
ite
そうなんだよな。これからの日本に必要なのは信仰だと、わりと本気で思っている。
2017/09/25 02:54:28
hal9009
神が死んで一世紀以上経っても「神を!」と求める声は止むことはないのであったw
2017/09/25 04:14:52
Tarumizizou
そうなんだよな~って感じ。現行の政治とかが出してくるビジョンにいちいち時代遅れ感あるから批判するけど、対案としての未来像もない
2017/09/25 04:41:00
ghostbass
代議士とか議員とかを選出する理由
2017/09/25 04:50:00
motobitsrk
言わんとすることわからんでもない。国民が共有するビジョンはないかもしれないが、個人的なビジョンを持ってる人多い、それが多様化してるんだけど、そこに政治が追いついてないと思う。
2017/09/25 05:59:17
supu6000
国民にビジョンがあった頃、学生運動やらでもめたので、ビジョンを持たない教育をやってきた。国民にビジョンが無いのは当然の帰結。政治家のビジョン通りだ。嘆くのはナンセンス。
2017/09/25 06:06:30
t-tanaka
人口減少による国の衰退にどう対処していくのか,という喫緊の重要問題にはビジョンが不可欠なんだが,そもそも問題意識自体が共有されていない。なので私は批判を受けても「亡国論」をとなえ続ける。
2017/09/25 06:12:38
dededidou
超多額の税金を投入して施される異常なまでの過剰医療で無理やり長寿社会を形成し、それがあたかも自然かのように洗脳された社会において、高齢化社会を止めようという発想が生まれないからなあ。。。老人の国日本。
2017/09/25 06:18:15
mutinomuti
だからと言って理念も政策もとってつけたような自民民進でいいわけじゃないと思うが。
2017/09/25 07:13:03
uturogi_soy
福沢諭吉の指摘から変わってないもんな。政治が衆愚なのは、国民が衆愚なのだ。
2017/09/25 07:24:57
dekigawarui
かろうじて共有できるのは平和主義ぐらいなのではなかろうか。
2017/09/25 07:26:16
hinbass
これは言えてるけど、最低限、民進党に入れてはいけないというビジョンはあるぞ
2017/09/25 07:43:40
vac201
最も普遍的なビジョンは「平和」かと思う。けどそれも自分の半径数メートルの平和であって、日本全体ではない。今は「あいつだけ幸せはおかしい」と謳う政党がいたらそこが勝つ時代。一億総利己主義時代かと思う。
2017/09/25 07:50:49
gui1
ビジョンがないなら立候補すんなよ(´・ω・`)
2017/09/25 07:54:53
tomemo508
自民党:保守、民進党:自由、共産党:平等、維新:公正な競争、公明党:創価学会、希望の党:多様性っていう感じかな。ビジョンじゃなくて単に力量不足だと思う。で、他人の批判ばかりしていると力は身につかない。
2017/09/25 08:02:42
giyo381
ビジョンを国民が提示してそれを遂行するなら直接民主制でいいだろう
2017/09/25 08:02:57
privates
何で人(国民)のせいにしてるの?第一党になりたい!国政を委せて欲しい!というなら自ら提案したビジョンに乗るか乗らないかが選挙じゃ?口先だけの中身空っぽだから誰も乗らない。
2017/09/25 08:08:00
morita_non
内容と関係ないけど、android7インチchrome縦読みで左側が切れて読めない。/ そうね。経営者視点のない社員などいらぬ。ということね。
2017/09/25 08:08:11
nao_cw2
そもそも民進党にビジョンがないとか、なんでも反対というのが盛大に間違っていて、ただ民進が嫌いという安倍応援団のでかい声に塗りつぶされている。メディア戦略に踊らされながらマスコミは信用できないとか。
2017/09/25 08:08:29
monochrome_K2
強力なビジョンやカリスマが引っ張るよりある意味今の状態は自然ということかな。ただそのことで国民にしわ寄せが来ていることは間違いないのでプロとしての意地を見せて欲しいと思う
2017/09/25 08:11:33
slkby
マズイネ!
2017/09/25 08:19:27
Nihonjin
「~しない」というのがビジョンになるのだろうか。
2017/09/25 08:19:37
yujimi-daifuku-2222
一億総懺悔的な結論で誤魔化していますが違います。民進党に共通のビジョンが無いのは、右から左まで無節操に野合したから。旧社会党系のそれをその他の議員が共有出来ないのは、ビジョンが無いからではありません。
2017/09/25 08:21:15
Yoshitada
与党の方も、「ビジョンのない民進党」の公約丸パクリなんだから、明らかに準備不足だし、そもそも公約や国家ビジョンの扱いが雑なわけでな……。
2017/09/25 08:22:43
kazoo_net14
国民の価値観、ビジョンは多様化してる、挙国一致の価値観、ビジョンがあるわけないし、やらなければいけないことはひとつじゃない。多様なもの優先までは選挙で共有しないから、結果国民の期待と政治はずれる
2017/09/25 08:23:10
aokagekuntan
価値とは難しいもの
2017/09/25 08:25:59
zu-ra
読んでないけどビジョンを示すのが政治なんじゃないの。国民のビジョンに迎合するだけなら誰でもできる。
2017/09/25 08:29:47
aomeyuki
だから、なんだかんだ言って自民党が政権与党なんですよね。
2017/09/25 08:33:46
lacucaracha
ビジョンは政治が提示するものだと思うんだけどなあ。/民主党時代の高校無償化とか、子ども手当とかは共感出来るところも多かったけど、最近は何がしたいのかよくわからんのよね。
2017/09/25 08:37:55
uturi
国民がビジョンを持ってないんだから民進党がビジョンを持ってなくても仕方ないよね、という甘やかした考え
2017/09/25 08:38:40
damae
民主党にピジョンならいたんだがなあ(ドヤァ
2017/09/25 08:40:16
smooth431
いろんな人がいて、いろんなビジョンがあって、それ取り纏めんのが政治でしょ?
2017/09/25 08:40:26
zm_nouveau
だから?国民 一人一人にそれなりの見識はあるだろうけど、全員が同じものを同じように見ているわけじゃない。その中で共有できるビジョンを示すのがリーダーの役割だと思ってたけど、違うと言いたいのかな?
2017/09/25 08:42:28
teebeetee
二大政党制を導入する実験が失敗してるというか国民性に合ってなくて、一党独裁の中で権力争いしてるほうがフェアで有効な政策論議ができる……とか思い始めてる人もいそうだよね。
2017/09/25 08:42:31
shinichikudoh
「人間に生きる理由を与えてくれるのが宗教による重力なんですが日本では宗教も生活レベルにおいては一般的ではありません」与党の後ろ盾は神道と創価、共産の宗教性は中国を見れば分かる。民進に宗教性がないだけ。
2017/09/25 08:43:48
natumeuashi
不倫をしないビジョンじゃくて不倫がバレた奴を叩くビジョンの間違い。会社やパート、スポーツジムに趣味のサークルやPTA、右も左も老若男女不倫ばっかりだよ。
2017/09/25 08:45:41
sisi66
まぁ言われてみればそうかもしれないな。
2017/09/25 08:48:03
REV
「子ども手当・高速無償化・埋蔵金・最低でも県外」というビジョンは、一瞬、圧倒的に支持され、そして捨て去られた。「無理なビジョンは無い方がマシ」というビジョンは広まったもよう。
2017/09/25 08:52:36
chiba1008
今度は国民のせいですかそうですか。
2017/09/25 08:58:25
tsutsumi154
CO2 25%削減とか最低でも県外とか言い出すくらいならビジョンなんてない方がいいな
2017/09/25 08:59:19
wktk_msum
"民と進む党"とか大層な名前付けといて、「国民が何考えるかわかんないお、批判しないでお」と言ってて草生える
2017/09/25 09:06:06
spacefrontier
ビジョンって大事かねぇ? 単に政党政治・選挙活動をしやすくするためのツールという感じ。欧米・中東では宗教による倫理、かつての日本は分厚い中間層の共通の夢、が共通ビジョン、とのこと。
2017/09/25 09:06:38
buu
米国で生活していて思うのは、日本は精神的排外主義だということ。平和主義もあったのだが、安倍晋三と河野太郎によってすっかり崩壊した。DCの住民からは、トランプと日本は同一視されているように感じる。
2017/09/25 09:10:26
satomi_hanten
・・・結論としては民進党にはやっぱりビジョンが無いってことで良いか?
2017/09/25 09:11:40
CALMIN
消去法で政党を選ぶのはビジョンがあるとは言えないと思うよ
2017/09/25 09:11:55
fotobiginesu
国を世界全体をどういうコンセプトで導くのか、その規定推進、効果測定、修正。これが政治だ。元の幹がしっかりしてなければ枝葉末節への対応すらも、おぼつかないものに終始する。自ブログより引用goo.gl
2017/09/25 09:14:14
mazmot
そのむかしは「イデオロギー」とか言ったんだがな。何が人間の幸福かっていう理念が共有されてないってことだろうな。それはそれで悪いことではないんだけど…
2017/09/25 09:18:02
kurokawada
明治維新後の「欧米の植民地にされないように富国強兵」、大戦後の「アメリカに追いつき追い越せ」以外、日本に全国民的なビジョンはなかったと思う。
2017/09/25 09:19:11
posmoda
「インドの仏教」で台無し。
2017/09/25 09:22:56
tomopo
死にゆく世代よりも生まれ来る世代に力を入れたい。いま一番やるべきは少子化対策。なんでここまでおざなりにされるのか全く理解できない。
2017/09/25 09:23:33
ntstn
いやだからその国民にはないビジョンを提案実行していくのが政治家だからね
2017/09/25 09:25:54
shufuo
保守って楽なのよ。現状維持しつつ、起きた問題を解決していけば合格点。リベラルは近未来に実現可能な夢や希望を提示しないといけない。それはとても難しいこと。当面は汚職を待つしかないだろう。
2017/09/25 09:27:38
yumekurage
老人のために労働者が搾取されているような世の中で、奴隷がビジョンを持たないのが悪い、みたいなのは提言なのか?/ニーズを基本にするなら起業家精神がビジョンとイコールになる。つまりクレドが政治家にない。
2017/09/25 09:28:31
frothmouth
😵😵😵😵😵
2017/09/25 09:28:34
shun_libra
リフレ×ベーシックインカムによる経済活性化が最終的に国民の幸せになると思うし、多くの国民が薄々そう感じていそうなんだけど違うのかな。
2017/09/25 09:29:59
amematarou
ビジョンがないなら価値を説くしかない。しかし国民の知的レベルは下がりつづけているような気もする。特にエリートがバカになってる。
2017/09/25 09:30:28
karma_tengu
政治家は国民を映す鏡っちゃ言うけど、いの一番に国民のせいにされてもねえ
2017/09/25 09:31:19
kagecage
わかりやすいビジョンを出せるほうが何も考えてない人たちを先導しやすいんよね。でもそのわかりやすさに注意が必要なんだってことに気づかない人はけっこう多いというか。
2017/09/25 09:32:22
ta1000islands
選挙だって候補者名連呼が一番効果があると言われてて、それ以外の活動をがんじがらめにされているような制度で、国民にビジョンが育つわけがない。・・・自民党だってビジョンが浸透してるかというと微妙かと
2017/09/25 09:36:48
perl-o-pal
国民ひとりひとりが経済と貧困、極東情勢・沖縄問題・東西問題みたいな対立項にプライオリティつけて考えろと言うのが無理筋というか時間の無駄。それを提示するのが政策ビジョン。
2017/09/25 09:39:52
doroyamada
アメリカのビジョンが「反人種主義」(って、反人種差別主義、もしくは反差別?)って本当?それってアメリカのリベラルのビジョンじゃないの。
2017/09/25 09:41:28
outroad
え、みんなビジョンないの?マジかよ、家族友達が平和に豊かで幸せに暮らせる国って感じやな、俺。
2017/09/25 09:41:34
counterfactual
ビジョンを示すのは政治家の役割でしょう。 国民にビジョンがあったらキモい。
2017/09/25 09:42:21
deep_one
まぁ勝っている自民党にもまともなビジョンがあるようには見えないので、総じてビジョンはない。
2017/09/25 09:43:35
alaska4
国家なんてものは虚構にすぎないし、国民がビジョンを共有できないのが前近代においては当たり前だったわけで、国民が一つのビジョンを持っている状況のほうがよっぽどどうかしている。
2017/09/25 09:45:38
tomoya_edw
国民にないから国民に訴えても仕方が無いって?いやいや、政治家がビジョン持って語ればいいじゃん。
2017/09/25 09:46:30
infobloga
たしかに。たとえば国民の一定数が特定の政策セット(経済・外交・社会保障等の政策の組み合わせ)を支持していれば、それに対応する政党が出て来る。しかし、それがないので混乱する。代議制民主主義の限界かも。
2017/09/25 09:52:03
toaruR
大きな話じゃなくても良いんだよ。奴隷同様の外国人技能研修生を潰すとかさ、野党だから言える事ってあるじゃんね。
2017/09/25 09:52:21
augsUK
重大課題である「少子高齢化と国際競争の中で将来どうするの?」について議論すると高齢層の支持を失って選挙で死ぬからね。重大課題に目を向けられないのは、空虚化する大きな理由。
2017/09/25 09:56:39
namihei2017
国民思想を統一したらそら政治やりやすいよね。それが独裁。これだけ国民が数の上でも価値観の上でも複雑化するのは国家として成熟しているともいえる。その政治が難しいのは当たり前。難しい政治を行うのを国民のビ
2017/09/25 09:57:38
maidcure
国民がビジョンを持ってなくても、いいなと思う未来を描ける人に投票すればいいだけなんだけれど
2017/09/25 10:05:26
sin20xx
日本国民にビジョンがない事の是非は別としてだからといって政治家や政党にビジョンがない事が許容されるわけではないよね。結局、民進党にビジョンがない事が批判されない理由にはならんけど何がいいたいのですか?
2017/09/25 10:05:27
hesocha
民主党政権は悲惨だった。ミサイルが飛んできたり、離島を外国に狙われている今みたいな時にあの政権が続いていたら大変なことだった… っという明確なビジョンを持った国民が多いからあの党が消滅の危機なんだろ?
2017/09/25 10:06:14
minoton
自由主義国家なら、ビジョンやロールモデルは個々に持つものじゃないのかね
2017/09/25 10:06:36
mu8080x
国民にビジョンがないのは当然.ビジョンを提示するのが政党や政治家の役目だよね.安倍総理にはいろいろ批判はあるだろうけど,提示していると思うよ.
2017/09/25 10:07:29
wwolf
国民に大局的なビジョンは無くても個別のニーズはあるだろ。そして、それを取りまとめるのが政治家の先生方の仕事じゃないんですかね。
2017/09/25 10:09:52
workingmanisdead
国民全員が1つの同じビジョンを持つとか頭おかしい。はてな界隈見ても京大卒ニート10年ぐらい生きながらえてるphaもいれば瞑想野菜おじさんもいる、実は思想はマッチョフミコ氏、アフィリで楽したい勢。思想統一反対。
2017/09/25 10:11:34
sakidatsumono
ん? 女性は家庭に入れというビジョンは無くなっても、女性も外で働くビジョンに換わっただけでは?
2017/09/25 10:13:50
yamadama
ふーむ確かに今の時代に統一的なロールモデルは難しいかねぇと読んでいったが「民進党を批判する前に認識すべき」はえーってなった。国民一人ひとりと政党が同じだとは思わないなぁ
2017/09/25 10:17:26
Nightwings
一国家に一宗教とは限らないし、宗教対立で内戦に至った国も幾つもあるけどそれを生きる理由と雑に括っていいんだろうか。車や冷蔵庫がビジョンだったなら携帯電話と累積通信費も可処分所得に対する比率は同様では。
2017/09/25 10:19:09
ikura_chan
ビジョンのなさはいつから始まったんだろうね。
2017/09/25 10:22:29
greenbuddha138
昼間っから名前連呼の爆音カーが近所うろうろしてたら、ヤンキーみたいに鼻つまみ者扱いされても文句言えないでしょ。
2017/09/25 10:25:30
bathrobe
ビジョンが無い国民にビジョンを与えるのが政治家では
2017/09/25 10:30:14
masakih
民進党、とうとう政治を放棄する
2017/09/25 10:32:00
kechack
有権者側が「我々にどういう夢を見させてくれるのか、それを政党が示してくれよ」みたいな感じだからな~
2017/09/25 10:32:13
starrysky-capsule
ビジョンがないというより、ロールモデルとなりうる価値観がないということでしょうか。政治家でもなければは家のビジョンを持つ必要はないと思う。自分の人生で精一杯ですよ。
2017/09/25 10:35:07
imash
ビジョンが無いから投票率が低いんだよね
2017/09/25 10:36:51
shoot_c_na
ビジョンを打ち出すって原則、全体主義化だよ?リベラル連中になし得るハズがない
2017/09/25 10:44:01
taka37564
多様化したなら好ましいんだけど、そういうわけでもないんだよね。やる気を無くした、変わりたくない、とりあえず自民といった雰囲気が覆っている。そんななか目立つのが、日本会議的なるもの。
2017/09/25 10:48:23
morimori_68
安倍ちゃんに何のビジョンがあるかね? 憲法を変えれば全ては良くなるといった妄想にすぎないんだよ。で、やっていることはお仲間さんへの便宜供与である。まずは政権党を批判すべきだろう。
2017/09/25 10:50:16
atsushimissingl
現在のインドで仏教徒は少数派だ。さらにヒンドゥー教徒とイスラム教徒が対立している国なので単独の宗教を信仰しているとは言い難い。
2017/09/25 10:58:18
RM233
「民進党にビジョンがないと批判する前に、国民にビジョンがないことを認識しよう」という結びだ。でもその二者に関連はある?国民にビジョンがないことが原因なら、全ての政党が同じように批判されね?
2017/09/25 10:58:35
dekijp
「政治家がビジョンを示し国民はそれに投票する。」なので国民にビジョンが無くても大丈夫。安倍はたびたび「おまえらの給与上がれ」というくらいのビジョンは示した。民進は安倍に反対!というビジョンなのは…
2017/09/25 10:58:55
s-tomo
ビジョンがないわけではなく皆が違う事を言っていて統一されていない。自民党と民進党を解体して思想が近い者同士で寄り合えば理想的な二大政党制になりそうだが党側にそれをやるメリットが全くないしなー。
2017/09/25 11:08:21
celaeno_w
ちなみに「民族受け入れ」が国民のビジョンであれば、選挙で問う必要なんて無いのよ?/その問題を国民に聞いた結果がトランプ政権。アメリカでトランプ政権生まれちゃったから、リベラル勢は言葉選びに必死よね。
2017/09/25 11:09:31
vlxst1224
もともと全体最適を採ったビジョンを描く事自体が一般人にとってハードル高い思考なんだろうなとは思いつつ、景気という分かりやすい指針が見えていた頃はそれがイデアになってた気はする。今はみんな手探りだ……
2017/09/25 11:12:31
miz1972
国家や国民のビジョンは憲法に書いてるよ
2017/09/25 11:13:10
oniffoniff
ヴィジョンね。
2017/09/25 11:22:45
qtamaki
ん?ビジョンはリーダーが示し国民は共感できたら投票すれば良いのでは?何れにせよ共産党には明確なビジョンがあるわけだし民進党がその辺弱い事の言い訳にはならんよね
2017/09/25 11:26:21
tettekete37564
?つまり民進党は多くの国民が平和で豊かな生活を送れない原因たる問題点を把握できませんって事?それとも国民にビジョンがあればへーこら従いますよって話?衆愚政治万歳って話?何を批判してるのか分からん
2017/09/25 11:28:40
katti
ビジョンを描ける能力がないので専門家に依頼しています。。。政治ってそういうもんだと思ってたわ。
2017/09/25 11:31:53
samu_i
ピジョンの話じゃないんだね。
2017/09/25 11:36:08
dot
その論でいくならば、×「日本国民にはビジョンがない」○「民進党支持者にはビジョンがない」では。
2017/09/25 11:38:58
taris777
昔から天皇が絶対の宗教観だったし、日本国民がビジョンを持ってたことなんてないんじゃないかな。周りに合わせて上に従うという価値観の中で、どの時期も一部の人がリーダーシップを持って政策を打ってきた印象
2017/09/25 11:43:47
otihateten3510
民◯党界隈はなんで「国民」って単語をよく見かけるんだろう
2017/09/25 11:43:51
u_eichi
フォロワーにビジョンを示して導くのが指導者というものなのだけど。
2017/09/25 11:50:34
tinsep19
大真面目な話、いまこの国で最も強固に共有されているビジョンは不倫をしないことだけなんですよね。> これはちょっとおもしろいな。そうかもしらん。
2017/09/25 11:51:21
dande_camel
ホントその通りだね
2017/09/25 11:51:50
thirty206
国民のレベル以上の政治家は出てこないのよ。自民だろうが民進だろうが。
2017/09/25 11:56:19
tomiyai
民衆にビジョンなんて昔からないでしょ。だから政治家がビジョンを示すんじゃん。
2017/09/25 11:57:29
jojojojoen
新聞やテレビといったマスメディアから提供する情報が事実から乖離し煽動と感じることすら当たり前と化している昨今、マスメディアの老害ッぷりを論ぜず、日本国民にビジョン?なんて論じること自体、ピントズレ。
2017/09/25 11:57:36
operator
ビジョンを指し示すのもリーダーの役割。田中角栄の「日本列島改造論」みたいに長期的に国をどうしていきたいのか示せばいいだけ。日本国民個人のビジョンじゃなくて、国のビジョンね。。。
2017/09/25 12:02:10
shinkei807
国民全員が明確なビジョンを持つということは不可能な気がします。
2017/09/25 12:07:57
malark
国民に共通意識がないと「ビジョンが無い」とは、気持ち悪い思想だ。空間的・時間的に離れてるところの多様性が見えていないだけでは。
2017/09/25 12:10:34
crapman
パイの奪い合いじゃなくパイ自体をデカくしないと衰退が止まらない。起業を大幅に促し、雇用を流動的にしつつ新興業界にヒトとカネが流れるようにして、老人の貯金から若者へカネを流してってやればいいんだけど
2017/09/25 12:14:23
trashkids
国のビジョンは政治家が定義するものでは/インドのおける仏教は復権の兆しがあるし、上座部仏教という話であれば深い(本筋には関係ない
2017/09/25 12:14:47
quabbin
民進党だけではなく、国民だけでもなく、自民党もそうだし、小池百合子まわりもそうだし、財界なども含めてそこらかしこでソウいう感じに見えるなぁ…。と、タイトルだけで反応。
2017/09/25 12:17:33
ninjaripaipan
政治系のブコメは画像すらない捨てアイコンみたいなやつらが湧いてくるよな
2017/09/25 12:20:06
fatmonger
正直者が馬鹿を見ない国になってほしいと常々思ってるけど、実現してくれそうな政治家が出現しない。
2017/09/25 12:20:51
simgorira
一国民にんな意識ない。会社レベルもそう。一社員に経営のビジョンなどない。リーダーが示したビジョンに国民が共感できればよい。今回の選挙もそゆことでしょ?偏向報道に踊らされる人がいるから心配ではあるけど、
2017/09/25 12:23:30
natu3kan
国民は政治家を育てないので勝手に育ってくださいで、選挙ガチャでSSR引けたらいいのにね。国民がダメでもシステムでカバーできるかと言われれば、供託金高額かつ小選挙区みたいな権力を持った側が有利なルールだしな
2017/09/25 12:23:56
ktasaka
「経済を良くして給料を上げてほしい」「休みやすくなるような社会を」というのはビジョンじゃないのか…?
2017/09/25 12:27:08
Parakerususu
国民全体が統一したビジョンもってるわけないだろ。欧米も。片方の側面しか見れてないだけ。"反人種主義が掲げられています"を国民全体で共有してる書き方だけど、ならなんで極右政治家や政党があんなにのさばる?
2017/09/25 12:32:48
ichilhu
民進党にビジョンがないのは民進党の問題で国民の問題に勝手にすり替えるなよ……
2017/09/25 12:34:23
santo
まあ、先進国みんなそうだが、現状維持以外のビジョンはあんまりないよね。とりあえず満腹して飢餓欲望がないので綺麗事でもいうくらいしかない。
2017/09/25 12:35:04
arukam
まぁその通りだな。自主的に何をしていいか分からなくなったから経済は低迷したのだし、政府の主導する改革に従う。そして本当は自民に投票したくないが野党がだらしないせいだ、と口を揃えて言う。
2017/09/25 12:35:20
squr76
明確なビジョンを持った人もいれば、まったくビジョンを持たない人もいる、それは当然のこと、ビジョンを持っていない国民やあやふやな国民に選択肢すら与えられない政党が必要とは思えないのだが!!!
2017/09/25 12:42:32
fatpapa
ビジョンなくてもすんだのは平和だったからね。国民に国家規模の長期ビジョンを提示できたのは角栄まで。不確実で近視眼的ビジョンしか示せない今はとりあえず現状維持しか求められず、変革より現政権が支持される
2017/09/25 12:43:00
north_god
どの国も閉じ籠ろうという保守的な声が大きいと思うのだが
2017/09/25 12:43:47
fukken
一般市民が自分でビジョンを描く必要なんてないだろ。バイトにまで経営者視点を求めるクソ雇用者か何かかよ。
2017/09/25 12:45:01
paradisecircus69
国民がミクロ(パーソナルな)なビジョンで生活し、政治家や政党はマクロなビジョンを提示するのが民主主義だと思ったが/国民も各個に確固たるマクロなビジョンを持たなきゃならないなら代表いらなくね?
2017/09/25 12:48:11
aceraceae
日本国民のひとりとしてはとりあえず民進党といっしょにすんなよと思う。
2017/09/25 12:48:23
tincast
己の党派性に沿わないビジョンは有っても邪魔だから見ない振りするよね。消費税の減税とか子育て支援とか。あとは必要とされた経緯に目もくれず自衛隊や原発を呪って自民党のやることなすこと反対してれば満足かね。
2017/09/25 12:59:10
mfrider
そのとおり。ホントにこれ。激しく同意。誰かがなにかやってそれが気に食わないから叩くだけ。この国がどうなったらいいのか。そういうことを話す人はほとんどいない。
2017/09/25 13:00:30
hihi01
主義主張はなくともその時、その時の風、マーケティングパワーで国民の選挙動向は変わってきた。今回もまた変わる予感がある。 hpo.hatenablog.com
2017/09/25 13:01:22
masadasu
民主党=日本人ではないですね。公明党=日本人でもないです。日本人全員に聞き取り調査でもした様な口ぶりですね。ビジョンを持っている人がいないって、20歳で年収2000万円稼いでいる人がいないっていう意味と同じ。
2017/09/25 13:14:18
wanpac
それが免罪符にはならんだろ
2017/09/25 13:16:41
ytn
こういうのは普通、立派なビジョンだが。"多くの国民は経済問題とは貧困問題のほうを向いていて"
2017/09/25 13:18:35
Gl17
先般の枝野とか結構いいビジョン訴えてたけどな、民進嫌いな層は何言っても見ないから。自民は財界御用聞き揃いだから統一性出しやすいだろうけど、それが国民にプラスかは別の話だ、結局消費増税言い出したし。
2017/09/25 13:20:04
twikkun
ビジョンを作るのが為政者の仕事だと思っていたがどうやら違うらしい。
2017/09/25 13:23:10
ks_w2002
ビジョンを受け取って判断するのが当然で、何をしたいのかわからないって組織に、権利を預けることなんかしなーんだから、ビジョンが無ければ批判されるのは当然。参考にブランドビジョンとか調べてみるといいかもよ
2017/09/25 13:26:07
Cunliffe
日本国憲法の第一章をまるまる削除しようと言い出す政党がいないことには絶望してますが何か。まあ、適当にゴールラインを動かしてるだけのクソ記事だね。
2017/09/25 13:47:16
shinonomen
国民に共有のビジョンがある国家では、異なるビジョンを持つ人が疎外される。ロヒンギャ問題などまさにそう。
2017/09/25 13:55:58
do-do
平社員に経営視点を持ってと言われてる感じ
2017/09/25 13:59:58
goldenbatman2
ビジョンが各層で違いすぎて決められないことと、ビジョンをそもそも持っていないことは全く違うのではないか?
2017/09/25 14:02:39
havanap
西欧でキリスト教ビジョンが生き残ってるのはイタリアとスペインくらいではという重箱の隅
2017/09/25 14:06:29
te2u
両立可能な話なので日本国民"にも"ビジョンがない、では。それでも政党はビジョンを持つべき。国民にビジョンがあるとしても、その元は政党や宗教であることが多いので、鶏が先か卵が先かの関係でもある。
2017/09/25 14:08:52
marony0109
場当たり的なのは日本人のお家芸。そうでなければここまでの少子化も、借金もできないよ。そろそろデザイナーとか、建築家とか、画家とか入れてビジュアル面からも政策を訴えてみてはどうだろう。
2017/09/25 14:15:43
nemuiumen
ビジョンはある。「官僚と政治家は国民が何も言わなくても世の中をうまいことよくしろ。どうするかもお前らが考えろ。ただしお前らの待遇は低ければ低いほど良い。」
2017/09/25 14:39:18
imakita_corp
昭和10年代のスーパー国粋主義が理想になっちゃう。或いは投票権を納税額や能力が一定レベル以上の者に限定するローマの市民主義にも
2017/09/25 14:59:51
blue0002
少子高齢化と財政悪化。人口減少と労働力不足。社会インフラの弱体化とサービス縮小。目の前に国家の危機が迫ってても自分が大事という人間ばかり。民進批判や消費税反対しとけば立派な発言者ぶれるんだから簡単だな
2017/09/25 15:03:45
kyousuke104
どこをどう読んだって、自民党以外のビジョンの受け皿となる野党が無い。以上の話以外何者でもない。それを国民がビジョンをもっていないというこじつけにしか聞こえない。
2017/09/25 15:08:50
Arturo_Ui
人口動態や景気循環、円高の進行などはある程度の予測もできていたのに、自民党と霞が関が方針の修正を怠り、学生運動・労働運動潰しに血道を上げてきた結果として現状がある、という点は踏まえておきたい所。
2017/09/25 15:23:45
gazi4
ファシスト政権下の民主選挙だろうか
2017/09/25 15:50:08
ss-vt
昭和17年4月以降のビジョンをもっていなかったのが太平洋戦争緒戦で大勝利中の大本営/ふんわりしすぎていたが鳩山元首相の"友愛"はひとつのビジョンだったと思う/id:tomopo 死にゆく世代が一番お金も票ももってるから
2017/09/25 16:04:45
SUGIO
アメリカ追従策のせまい範囲でしかビジョンを実現できないんだよ。それは公には語られないからビジョンがないかのように見える。せまい範囲の中で自民か希望かを選ぶことはできる。
2017/09/25 16:11:28
David334
内田樹が日本辺境論で似たようなこと言ってたなあ
2017/09/25 16:18:06
kitaido0
メディアが政権と逆のことを言えば利口にみられると思ってる。それに誰もが追随しているところがある。自分の状況によって要求することは違うはずなのに。
2017/09/25 16:35:14
corydalis
日本が経済成長しないのを一番わかっているのが経団連。だから彼らの食い扶持を確保するために、貧乏人から搾取するため消費税を増税することを強弁する。そのへんを見誤るとこのようなデタラメのエントリーになる。
2017/09/25 16:42:23
Yuta_Eno
ありますよ、「パンと見世物」という立派なビジョンが。
2017/09/25 16:54:25
dongfang99
民主党政権時の「脱官僚」「コンクリートから人へ」「最小不幸社会」から今の「All for all」に至るまで、いくらでもビジョンが出ている。ビジョンがないと上から目線で決め付ける人間の相変わらずの多さに辟易する。
2017/09/25 16:54:31
chuunenh
共通するのは不倫をしないことじゃなく、平和と経済じゃないかな。民主党はそこで躓いた感。
2017/09/25 16:55:42
gen-minaduki-0626
とりあえず自分の身の周りがどうなってほしいかっていうビジョンをしっかり持つようにしたい。
2017/09/25 17:26:12
yuuntim
ビジョンなんていらない。ようは、すべてにおいて中道。中程度の負担で中程度の福祉みたいな。下手にバラ色のビジョンを国家がかかげるのは危ない。自民党とは違う意味で、保守的過ぎるかもしれないけど。
2017/09/25 17:38:39
coldsleepfailed
政党がビジョンごとに分かれてないから意思表示のしようがないよ。過去様々な社会実験の結果、日本は「移民×、ネオリベ×」という方向性は確かなんじゃないだろうか。その上で再分配政策と対外政策で選ばせてほしい
2017/09/25 17:42:02
Dursan
だっておいらピジョットになれるまでアメためとくもん。
2017/09/25 17:48:25
lithiumflower2
メルケルあたりみてると、どこの国民もなんだかんだ経済重視ってのが共通パターンな気はするけどな。みんな景気がよけりゃ納得するんじゃ?
2017/09/25 18:11:26
norinorisan42
日本人にビジョンがあったら、自民党がダメ(ってメディアが連呼する)なので、どこがどう問題かきちんと検証もせず、とりあえず民主党に政権任せようか、なんて判断くだすわけがないので、タイトルは正しい
2017/09/25 18:22:20
niwaradi
ドイツは政党名こそキリスト教を冠していますが、キリスト教の倫理は共有ビジョンでもないです。先日ついに同性婚が合法化されました。あとドイツの反人種主義は移民労働力による経済成長と結びついています。
2017/09/25 18:26:20
citron_908
日本国民というかこれからの人類のビジョンってなんだろな
2017/09/25 18:31:00
yunoka0314
国民のビジョンとやらが統一されるまで政策立案できないなら存在価値がないじゃん。統一されたビジョンなんてものがあるなら多党制である必要もないよね。思想統制に熱心な金豚王朝とかならまだしも。
2017/09/25 18:47:26
chokugekif
いや、少子化対策とか孫請け以下の中抜き禁止とかやっていただきたいことはたくさんあるんだけど 確かに国民が一枚岩で政党にかかる姿勢が見えないですね
2017/09/25 18:57:55
tamaso
国民のビジョンとかいうと、八紘一宇とか五族協和、富国強兵そんなものしか思いつかない。
2017/09/25 18:59:35
jkkoknk
ビジョンは国会議員が示すもの。経営者が戦略を示す仕事であるのと同様。ボトムアップではなくトップダウンの領域です。
2017/09/25 19:02:13
mouseion
民進党にビジョンが無い事を日本国民のせいにするのか。例えば山尾議員が模索してきたとされる保育園の待機児童の問題は、日本死ねのブログに手を借りて序盤こそ俎上に挙げて議論をしたけど解決に至ってないよね。
2017/09/25 19:31:54
Cru
中間層が分断されたのは、人足買禁止規制緩和と累進課税緩和が原因だろ。政策の帰結だが、中間層が国の活力の源であるというビジョンが足りなかったな。高度成長支えたのは中間層だし、ローマも中間層没落で弱体化し
2017/09/25 19:45:10
babi1234567890
国民は「誰かが不正に利をあげていてズルいからシバけ」というビジョンでしょ。だからこそ「皆で幸せになるしかない」と異なるビジョンを示さなければならないと思うよ
2017/09/25 19:54:17
ToTheEndOfTime
(祈り)自分のことばかりに気を取られ、攻めやすい罪人を攻撃して自己満足する心からわたし自身を解き放ってください。主のみ言葉を知り、大切なことを知った私たちが隣人のために仕えて行くことができますよう。
2017/09/25 19:54:38
sysop
つまり、民主党に期待するのは愚かしいってことであってる?
2017/09/25 19:58:15
ruka98
民主主義における国民がビジョンを考えるという事と、仕事で経営者のビジョンを求められる事ってそんな似た事例なのか?
2017/09/25 20:20:13
urashimasan
その点首相には「戦後レジームからの脱却」というビジョンが
2017/09/25 20:43:57
Hidemonster
労働者の権利保護(南欧式の消費様式)、こどもの育成、学歴制度廃止(採用選考できいたらアウト)...改善するといいなっていう程度でもいいならビジョンはいくらでも出てくるぜ!
2017/09/25 20:55:27
Gim
国民はビジョンをどう示すの?選挙以外で。天につば吐いてもしょうがないんじゃね?
2017/09/25 21:00:15
hatehateyahoo
ん〜、なんとなく分かる気がしないでもないが、民進党も国民もビジョンが無いでいいんじゃない?
2017/09/25 21:01:37
Magicant
ビジョンが共有される以前にビジョンといふ言葉の意味が共有されてないことを示してくれる様様なブコメたち
2017/09/25 21:05:05
izeio
ビジョンがないのはバカウヨだけだと思うけどなあ
2017/09/25 21:49:54
tomatobune12341
あなたも日本国民ですよね?物凄く遠回りな自己批判だろうか。何処から目線で誰に言っているのか。全く心に響かない。
2017/09/25 22:09:34
abgone89
旧民主党に限らず日本人によって打ち出されたビジョンは過去無数にあるんだけど、有象無象のビジョンだけでなくこういう説教芸にも一定の需要があるから、適当に書き散らしてみた感じだろうか。
2017/09/25 22:48:58
dissonance_83
…鳩
2017/09/25 23:43:41
azi2
僕にはテレ、ビジョン、があるもん。
2017/09/26 01:20:12
and_hyphen
ビジョンねえ。ビジョン...何を重要視すべきかってことなんだろうか。皆自分が幸せになりたいとは思えどそれを同じ方向ビジョンに揃えるのは多分無理だよね。その落とし所を探るのが政治、かな...
2017/09/26 01:28:19
itochan
民進党の前に、国会は与党自民党と公明党、政府だか内閣だか、に、ビジョンがないから、政治不信にもなるよ。説明責任とか無視して強行採決しかできないんだもの、政治不信にもなるよ。
2017/09/26 03:19:44
wosamu
このブログ名今まで見たことなかったけど、炎上専門みたいなヤツなんやね。/あえてマジレスすると政治家って国民にビジョンを示すものでは。
2017/09/26 06:05:12
yokokaracc
”大真面目な話、いまこの国で最も強固に共有されているビジョンは不倫をしないことだけ”
2017/09/26 06:56:50
ksaitou
民進党を嫌うとバカになるというのは常識中の常識
2017/09/26 07:17:58
peppers_white
自民すら受け皿でもないと理解する人は何割なんだろう
2017/09/26 07:57:52
mustelidae
まあわれわれ、任せて文句たれる国民性(by宮台真司)なんで
2017/09/26 10:36:12
bushimichi
戦後の食べるものがない時代のときは、とにかく食べれるようになる社会を目指せばだれも文句言わなかった。みんなそれに困ってたから将来ビジョンを描くのも簡単だった。今は多様化しすぎてビジョンを描くのが難しい
2017/09/26 22:43:59
tanakaBox
無いな。だが、ビジョンが無いのは良いことなのかも知れない。余計なことすんな。