2017/09/22 08:58:24
kyo_ju
憲法上疑義のある7条解散なので、与野党の合意による場合以外は合理的理由が求められるのは当然。
2017/09/22 09:38:33
Ayrtonism
だからー。「大義」って言うと仰々しいけど、「理由」がない、「理由の説明」がないって言ってんの。税金使って選挙する以上それはまずいだろう。
2017/09/22 09:51:41
mutinomuti
大義っていうのは中国王朝が交代する時についた理由のようなものなんで(´・ω・`)
2017/09/22 09:56:34
unagiga
1ヶ月前まで解散しろって暴れてた野党が、理由を言え!って暴れてるが、頼りないお前等を一掃するためだって面と向かって言って欲しいのか?
2017/09/22 10:14:29
Yoshitada
判る。当の自民党が選挙公約を、野党第一党の党首のそれを丸パクリという体たらくだもんな。「大義」なんて上等なもん考える知恵も余裕もない。そこが判っとらんのだよ、みんな。なあ?w
2017/09/22 10:32:28
ainsophaur
あえてする必要があるのは自民党内部の問題じゃないかな。
2017/09/22 10:38:59
Yagokoro
サヨの馬鹿さ加減とご都合主義がよく分かるアレ。要するに民主主義を理解していない。
2017/09/22 10:39:18
SigProcRandWalk
昨日のnews23で特集してたけど、欧州の流れとしては解散権自体を制限しようとしていて、英国では解散という制度自体を撤廃したらしい。有権者にインタビューしてたけど「政策が安定する」など概ね好評のようだった。
2017/09/22 10:44:08
ermanarich
イギリスは連立政権時に自民党の同意なく解散しないようにという自民党の求めで保守党のキャメロンが法制化しただけ、今でも単純過半数で廃止できる。
2017/09/22 10:56:07
toaruR
『受けて立つ気概はないのか』……気概以前に、プランや準備がなさすぎて、負けるべくして負ける敗者の吹き溜まり感がすごい。
2017/09/22 11:00:57
tomoya_edw
大義でも理由でもいい方は何でもいい、そんなものは必要ない。議員もやめればただの人、制度を変えない限りはこの権力闘争は行わざるを得ない。聞こえの良い理由でもあった方がいいか?あほらし。
2017/09/22 11:12:56
shiro460312
馬鹿はお前だ!!森友・加計問題で顕わになった、政権の国民財産の私物化が放置され、さらに問題隠しの衆議院の解散・選挙で、600億円の税金が無駄に使われ、国民が怒らないと思っているなら、甘すぎる。
2017/09/22 11:13:14
mugi-yama
大義なんか要らんって言ったり「これこそが大義」って言ってみたり、フラフラしてようわからん文章だなー。やたら(笑)を多用するのもなんだか必死な感じ。
2017/09/22 11:17:07
haha64
安倍もその支持者も本当に野党叩きしか能がねえんだとよく分かる。北朝鮮のミサイルの脅威がある時期に、多額の税金使って政治的空白を作る理由は何なんだって話だよ。野党を叩かないと何も答えられんのか?
2017/09/22 11:25:23
dd369
草生やして必死に上から目線するのはネットの世界ではたまに居るけど、実名でやるのか。
2017/09/22 11:36:07
fujibay1975
7条解散への問題提起をするのは当然の反応かと思うけど。
2017/09/22 11:42:44
nao_cw2
もうわかったから、長谷川くん。少し汗を拭きなさい。/あのなぁ、直近の内閣不信任提出は6月15日。臨時国会も無視。それでてめぇの都合で勝手に解散とな?アホにはわからんやろうなぁ。
2017/09/22 11:52:06
miki3k
制度上は、制限はないし、理由は必要ないというだけでしょう。この状況で説明無しに解散することを受けて、有権者が判断しなければならない。
2017/09/22 12:01:12
aopis
キミ位のバカは休んでていいよ。
2017/09/22 12:48:11
reuteri
「1ヶ月前まで解散しろって暴れてた野党」どこの脳内国家でしょうかね。国会は6月に閉会されてから開かれてないのに。野党がずっと求めてきたのに。\確かに疑惑追求のために開会求めてたのに解散求めるとは矛盾だわ
2017/09/22 12:53:56
richest21
大義?『足利義輝の弟君を将軍につけ室町幕府の再興を図る為に上洛する』みたいな?君らの頭の中ってまだ中世くらいなの?あぁそういえばこの国のことを「中世ジャップランド」とか普段から言ってますものね
2017/09/22 13:05:09
take-it
"安倍政権は国会で説明を尽くした"のに「丁寧な説明」していくって言った人がいるんですけど。
2017/09/22 13:24:33
hwapyung
id:reuteri goo.gl goo.gl 蓮舫や共産小池が非実在説とは斬新ですね
2017/09/22 13:31:56
mijyunon
森友加計の時は、野党は「解散して信を問え」って言ってなかったっけ? んで野党は「勝手なタイミングで解散するのは信義に反する」ですか。
2017/09/22 13:46:51
dekijp
解散権は三権分立の骨幹の一つ。理屈と軟膏はどこにでもつくと言うが「森友加計問題について、自民が正しいか民進が正しいのか選挙で信を問う」とも理屈はつけられる。
2017/09/22 13:48:09
komamix
朝日ガー東京新聞ガー産経ガー読売ガーって報道機関が一つの人格を持ち一つの政治信条に統一されているように思ってるインターネットの人にはこの人がサヨクの雄東京新聞の編集職の最高位にいた事を思い出してほしい
2017/09/22 13:48:15
nankichi
「安倍政権が間違っていると国民が判断するなら、早めに軌道修正したほうがいい」そだね。経済政策がいいが、身内の不正を無かったことにする不誠実さを許容するかどうかの審判だね。野党は鼻からお話にならない
2017/09/22 13:54:45
ranobe
たぃぎぃーのー
2017/09/22 13:59:18
deep_one
大義のない政治家になんの価値がある?/解散反対は「国民を煙に巻こうとするな」だろ。/あと、あの憲法第七条で解散が出来るというのはどう見てもただの詭弁だ。七条は天皇の国事行為を制限しているだけだろ。
2017/09/22 14:06:47
David334
東京新聞・中日新聞論説委員が「なんでも直撃質問すればいいと思っている厚顔無恥の女性記者が話題になっているが、彼女はただの「おバカ」か「ピエロ」だ」は草生える
2017/09/22 14:11:35
isaac_asimot
枝野さんは速攻で、議席増のチャンス!どんとこいや!!的な事をゆうてはったで。さすがフルアーマーの異名は伊達でないと思った。
2017/09/22 14:17:36
karma_tengu
id:haha64 では貴様は安倍政権を叩かなければ日本の政治のビジョンを示せないのか?
2017/09/22 14:31:44
rz1h931f4c
“政権に解散の大義を求める前に、自らチャンスと受け止め、左派の大義を掲げて戦いに立つべきではないか。それとも、もう左派の大義を掲げる勇気はないのか”
2017/09/22 14:46:51
REV
内容はともあれ、画面に一個以上の"(笑)"があると、文章が安っぽく見える。どうせなら"木亥 火暴" とかどうだろう(笑)
2017/09/22 14:50:11
nonpori
バカ。(休憩)バーカ。
2017/09/22 15:19:13
soret
すぐ解散しようがしまいが民進党が勝つ未来が見えないから同じ気がする……
2017/09/22 15:31:47
inmysoul
安倍は戦争しようとしてる上に不正まみれ、国民からも全く支持されてないんでしょ?なんで野党は文句いってるの?政権取れるの確実やん!
2017/09/22 15:38:36
ahomakotom
野党は負けそうだから「大義」を持ち出しているだけ。勝てそうなら絶対に「大義」なんて言わん。
2017/09/22 15:41:38
sin20xx
大義が必要か否かは別として"安部憎し"がこれだけ蔓延しているし、争点だっていくらでもあるのに脅かせないと思っているのはどういう事だろうか。政治家なんだからチャンスは与えられる前に勝ち取るぐらいの勢いもて
2017/09/22 15:49:32
bushimichi
「解散するな=安倍さん総理大臣続けて」といってるのと同じだということに野党は早く気が付け。開き直って安倍政権を倒すチャンスだと盛り上がればいいんだよ。そうすれば潔く散っていけるよ。
2017/09/22 15:49:43
toratsugumi
つーか志井のおっさんが解散は憲法違反だと言い出したのにはワロタ jp.reuters.com
2017/09/22 15:52:54
AKIT
どこの新聞の記者でしたっけ?>"なんでも直撃質問すればいいと思っている厚顔無恥の女性記者が話題になっているが、彼女はただの「おバカ」か「ピエロ」だ"
2017/09/22 15:55:32
Gl17
また「悪いことして何が悪い」か。解散に限らず政治家の公務は全て有権者から預けられ代行してるだけなんだから解散権も同様、私的濫用すれば責め追って当然だろう。責任追う気概もなく責任者の権威振り回すな。
2017/09/22 15:59:46
h5dhn9k
野党の選挙公約が丸パクリされる事は良い事なのでは? その政策が日本を良くすると与党も認めてる訳だろ?w /容易に模倣出来ないビジョンと政策こそ必要。有権者が勝たせるのは政党ではなく日本自身なのだから。
2017/09/22 16:03:16
singed
はてブって星いっぱいつけてる左曲がりの芳ばしいコメ多くない?純粋に気持ち悪い
2017/09/22 16:04:01
nennoyuraku
名前でそっ閉じ案件だが久し振りにどんなアホなこと言ってるのか開いてみたら(笑)とか使うようになってんのか。必死感は伝わってくるな
2017/09/22 16:12:57
evergreeen
東京新聞に校閲部はないの?ジャーナリストの文章で(笑)とかあり得ないんだけど。
2017/09/22 16:17:15
ninjaripaipan
この記事も50円で出来てるの?
2017/09/22 16:17:16
tamasuji
ポチが吠えている。
2017/09/22 16:17:33
udonkokko
「もっと優先すべき大きな問題ステッカー」を「小さな問題」に貼りつけてオシマイ、って手法は好きじゃない。
2017/09/22 16:19:03
kj03
まあ説明責任果たすと言いながら敵前逃亡するわけだから、大義もクソもないだろうなw
2017/09/22 16:19:15
tsutsumi154
“厚顔無恥の女性記者”同僚や
2017/09/22 16:19:42
gryphon
3年前に書いた記事じゃ。「大義なき解散だ」という言葉は「現政権は引きずり降ろすほどの失政はしてない」と認めることにならんか? - d.hatena.ne.jp
2017/09/22 16:27:40
aomeyuki
経済面では高橋洋一(安倍政権の増税はキレイな増税)、政治面は彼という事で、絶賛駆け付け擁護中。ただ、安倍政権支持者でもこんな稚拙な言い訳と政局だけを重視するやり方でOKなんすかね。
2017/09/22 16:30:52
mustelidae
解散が統治行為とされている以上、どっちみち法的責任の追及はできない。ただ政治的に責任追及することはできる。それが選挙なわけだから、思うところのある人は投票すべき。
2017/09/22 16:33:19
ko_kanagawa
ぶっちゃけるけど大した理由なく信任してるんだから、ぼんやり解散されたって文句は言えねえだろう
2017/09/22 16:42:44
arguediscuss
党利党略こそが大義とでも言いたげな。
2017/09/22 16:48:50
blueboy
「中国や北朝鮮の脅威に対抗する……一昨年の安保関連法」→ 詭弁だね。安保関連法は「集団的自衛権」だが、これは「自衛権」で済む北朝鮮問題とは関係なく、中東やアフリカで日本が参戦することだ。論理のペテン。
2017/09/22 16:49:09
shinonomen
長谷川氏は前回総選挙の時は「消費増税見送り解散&総選挙には大義がある」という記事を書いているが、この記事では消費増税のことには触れず大義などなくても良いと言っている。都合良く主張を変えすぎじゃないか?
2017/09/22 16:52:35
biztaka
長谷川って文字列をみると、またあのアナウンサーかと思ってしまうので長谷部と長谷園とかに改名してほしい
2017/09/22 16:53:41
penk30
これは暴論ですが、野党が指摘するように問題視するならば、これを認める憲法の改正が必要です。ただ、民主党は政権担当時、それを逆手に取り「絶対解散しない」戦術取りました。ですから共産党の発議でお願いします
2017/09/22 16:55:28
hatehenseifu
バカも休み休み言いなさい、てな。自分は平常運転垂れ流しでバカを言ってるくせに。
2017/09/22 16:56:17
tanakamak
バカも休み休み言いなさい、という〇〇
2017/09/22 17:01:12
Domani
今回の選挙にこれといった争点が無さそうなのはその通りだけど、お金がもったいない論はほんと嫌い。政治に対する関心の表し方としてお粗末すぎないだろうか。
2017/09/22 17:01:12
sin4xe1
バカは休めばいいのに
2017/09/22 17:02:36
fujiyama3
憲法に緊急事態条項をつけたらこういう運用をするわけだ。
2017/09/22 17:13:05
oktnzm
id:Ayrtonism 25日に説明するって言ってんだからもうちょい待ちなさい^^; www3.nhk.or.jp
2017/09/22 17:20:39
rokkakuika
1)ミサイルは日本に落ちないと踏んでいる。(だから安心して選挙ができる)2)仮にミサイルが飛来したら国会対応で迅速な対応ができない。(だから解散)のどちらかと睨んでいるがどちらにしても納得できない。
2017/09/22 17:30:12
toronei
そもそも内閣の側の特権なわけだからね。
2017/09/22 17:31:15
shufuo
中日新聞ではこれ以上出世も望めないし、権力によっかかってあわよくばテレビのコメンテーターになれればいいという助兵衛心。
2017/09/22 17:32:39
mahal
豪快な自虐ギャグだ…>「なんでも直撃質問すればいいと思っている厚顔無恥の女性記者が話題になっている」
2017/09/22 17:32:56
toka-ina
もうね、大義もなにも、不倫だ、解散だとそんなことよりやることたくさんあるだろうに。一般の会社と比較すべきことじゃないのはわかってるけど、何考えてんだ。
2017/09/22 17:32:56
yosak439
さっさと産経新聞にでも移籍すればいいのに
2017/09/22 17:35:03
Dursan
あんたらぁ、大義大義とたいぎぃのう
2017/09/22 17:35:24
miyakawa_taku
そもそも政府は、憲法53条にもとづく国会開催の要求に対し、「秋の臨時国会開くからいいでしょ」と言い逃れていた。その臨時国会すら審議なしで解散するとしたら、政府の議会に対する姿勢は暴君のそれである。
2017/09/22 17:50:18
hisomura
数百億かけて大義が要らないってどいういうことなんだよw 選挙しなくていいから俺にくれw
2017/09/22 17:54:02
Kitajgorodskij
最初の一節で読む価値なしと考える。野党の本音とか関係ないこと持ち出して話を逸らすな。。
2017/09/22 17:56:08
masm
「大義」が必要かどうかが争点 /解散総選挙に「大義」が必要?バカも休み休み言いなさい(長谷川幸洋) | 現代ビジネス | 講談社
2017/09/22 17:57:07
rissack
大の大人がこんな文章書いて恥ずかしくないのだろうか……
2017/09/22 17:57:32
mu8080x
北朝鮮有事の危険がここまで高まってるのにその議論ができない議会なら解散に踏み切るのは当然だよ.別に野党はモリカケ問題を大義と思って戦えばいい.まあ,それを国民がどう思うかは別だけどね.
2017/09/22 18:06:42
eirun
本当に大義がなかったり理由がなかったりこの解散が不適当なものであるのならば、当然解散の結果自民党は与党の座を奪われるはずだから、それでいいんじゃないのかな。
2017/09/22 18:09:02
namatama21
解散権の制限って言ってる人いるけど、それは僕も賛成だが、現実的に憲法改正をしなければならないので、9条改正につながるとか言って断固拒否してくれる人たちがいるので現実的には厳しいかと。。。。
2017/09/22 18:13:15
gremor
朝鮮学校でのイベントの際に「お疲れ様でしたー」みたいにコメント蘭で挨拶し合ってたはてサのような奴らの意見は絶対に聞いてはならない
2017/09/22 18:13:43
www6
まあ端的に言って民主主義の破壊者。
2017/09/22 18:16:52
b4takashi
失職の恐れのある与党議員、業務が増える役人、行動を迫られる有権者には解散理由が必要だろうけど、野党議員は「よっしゃワンチャン政権交代狙うで!」ぐらいの気概があっても良いんじゃないかと
2017/09/22 18:26:38
nagaimichiko
ばーか (休み) ばーか (休み)
2017/09/22 18:37:12
todo987654321
政治的空白のリスクと行政リソース消費のコストをかけるに足る対価を述べよ、は当然の要求。自分は消費減税か核抑止力の強化なら納得する。今自民党から出てる争点だったら話にならん。野党はもっと話にならんが…
2017/09/22 18:39:41
xevra
「勝てそうだから解散」をウヒョウヒョ言いながら認める言説には害しかない。日本の安全で豊かな未来を作ってくはずのリーダーがやっていい事なのか? 人間として許しがたい
2017/09/22 18:45:58
heyheyhey
バカも休み休み言え。選挙っていくらかかるか当然知ってるよね?大義のない、単なる権力闘争など批判されて当然。この国の財政はそんな余裕などない。
2017/09/22 18:49:44
hanamichi36
解散権は真を問う等のために使われるべき権利だ、と大義大義と騒ぐ人は思ってんだろ。しかし、解散権を政権争いのために使うのはイカンと思うなら大義がないと騒ぐより、その権力構造是正を争点にすればええ
2017/09/22 19:07:08
opta
そもそも数ヶ月後1年後だと心配とかいう発想の時点で政権与党として情けない。民進党が立ち直ろうが小池新党が立ち上がろうが、真っ当に政治出来てればいつやっても勝てるでしょうに。
2017/09/22 19:09:41
cj3029412
この人の言ってることには関心ありませんが、儒教に由来する義とは君臣関係で臣下が君主に尽くすべき道のこと、大義とは義の最高級のもののことです。いまどき臣茂(吉田さん)じゃあるまいし空理空論になるばかり。
2017/09/22 19:13:29
out5963
7条解散の違憲性の問題を無視するジャーナリストは、政権にとって都合がいいだろうな。
2017/09/22 19:20:19
keytracker
自民党ある程度支持してる自分でもこのタイミングで解散は良くないと思う。正直、情勢が不安定な中でわざわざやる事ではない。それでもやるなら、消費税増税をやめる、その信を問うとかなら支持出来るんだがなー
2017/09/22 19:28:43
siomaruko
安倍のすることは全て正しいと主張し黒いものも純白とみなすカルト極右たちの思考停止ぶりが真面目に気持ち悪いんだが。ナチスもこんなかんじで台頭していったのかな。
2017/09/22 19:30:50
Arturo_Ui
東京新聞に所属したまま、露骨な安倍ヨイショ原稿で小銭を稼いでる人に、まさか「大義」を説かれるとは思わなかったわwww
2017/09/22 19:34:52
katsuto_n
都知事ガチャでお腹いっぱい感はある
2017/09/22 19:37:08
speeeeeeeed
先月始めには解散しろって言っておきながら今更大義を唱える民進共産にも義なんて全くないけどね
2017/09/22 19:43:17
gui1
憲法第7条第69条を改正して「解散には大義が必要」と規定するしかないな( ・`ω・´)
2017/09/22 19:45:00
snobbishinsomniac
本文読んでいないんだが、野党からの国会召集要求に対して準備が必要だからと言っていたんだから解散するというのは嘘をついたことになる。内閣改造直後だったらまだ信を問うという説明ができたのだが。
2017/09/22 19:45:27
sugar_jirou
バカしかいないのが今のサヨク。まともな左翼は愛想を尽かした
2017/09/22 19:46:35
popoi
#自民党 #安倍晋三 政権は、要解散の失政有らば其を正直に認め謝るべき。無いとの認識なら、臨時国会無視/解散/総選挙/外患に対する政治的空白作成は不要。実際は理由が有る筈、其を言うべし。至極尤もな理由の筈w
2017/09/22 19:49:44
ms6145vv
id:haha64 今解散しなくても任期が終われば選挙が行われることを理解してる?今よりも次の任期終了時の方が「政治的空白」を作るわけにはいかない状況となっていた場合は君が責任とってくれるんだよね?
2017/09/22 19:52:01
giyo381
無能なパヨクを除去しないと北朝鮮とやりあえないからな
2017/09/22 20:05:33
takayoz
大義?てか理由なんだがな。長谷川ってバカが多いな。お前選挙は無料でできるちゃうで。
2017/09/22 20:10:28
tick2tack
言ってる事ちぐはぐだな。"新党構想も進んでいない" タイミングをチャンスとして選挙しようとしてるのに "どちらが国の将来を担うのにふさわしいか" とか言えるはずがない。
2017/09/22 20:16:23
zn0621
安全保障環境がむちゃくちゃ不安定な現状で、わざわざ政治的な空白を作る意味がなんかあんのか、ってとこはどうなのよ。政局で勝って、自党の利益さえ得られればそれでよし、っていう政党の方がよっぽど嫌だけど。
2017/09/22 20:36:16
noko3354
“安倍晋三首相が衆院解散・総選挙の意向を固めた。野党や左派系マスコミは「森友、加計疑惑隠しだ」「解散の大義がない」などと一斉に反発している。本音は「敗色濃厚の選挙はしたくない」だろう。”
2017/09/22 20:43:20
kingate
いいから国防を選挙総論にしてみろよ、野党(笑)
2017/09/22 20:45:27
technocutzero
ぶっちゃけサヨがここまでバカだとは思わなかったな まだまだ買いかぶってたわ ごめんなさい
2017/09/22 20:54:02
wktk_msum
自民が減、小池が増、共産は微増、そして民進が死ぬ/はてブって、民進共産関係者が多いのか?国民から「要らない」と言われるのが怖いんだろうな、まあ自分の仕事がなくなるとなると当然だが。そうかそうか
2017/09/22 20:55:10
blackblue1
アベノミクスは続くんだと海外に示す必要はありますよね。
2017/09/22 20:56:06
abberoad
「自分たち自民党議員の保身に決まってるだろ! 口にには出して言わないだろうけど・・・。
2017/09/22 20:57:55
express53811
非常に分かりやすい解説、北朝鮮問題、外交、デフレ脱却、このままの政策を続けるか?野党の政策を採用するか?日本の運命を分ける分水嶺かもしれない。 早く憲法9条を改正して拉致被害者を助けなくては。
2017/09/22 21:01:33
otihateten3510
同意。皆よくテーマを付けたがるが、基本辞めて欲しい。一個のテーマだけで特定の政党に偏ったり、素人政治家が誕生するのは意味が分からん。スポーツじゃないし直接民主制でもないんだよ。テーマは有権者が決める。
2017/09/22 21:08:24
tteraka
頭の悪いタイトルだけで誰が書いたか自明の高橋洋一&長谷川幸洋クオリティww
2017/09/22 21:15:28
mfrider
安倍さんに辞めろとか解散しろとか言ってみたり、解散はおかしいと言ってみたり、野党はなにがしたいのか。ずっと野党の野党なんて要らないんだよ。政権交代できない野党って存在価値無いんだよ。
2017/09/22 21:16:57
death6coin
この記者は安倍将軍に「大儀」と言って、寿司を食わせてもらえるんですね(笑)?
2017/09/22 21:25:23
ane36kaku
ここには同意する。“政権に解散の大義を求める前に、自らチャンスと受け止め、左派の大義を掲げて戦いに立つべきではないか。”
2017/09/22 21:30:07
ezfeo
「税こそ民主主義」と大義掲げて安倍首相は解散しただろw そもそも憲法が明記してる解散は内閣(不)信任案が(非)否決された場合だけ。首相の専権事項は7条拡大解釈の慣習にすぎない。モリカケ不倫で解散すな
2017/09/22 21:35:10
whiteskunk
このタイミングで解散するの、多少は勝算があるんだろうけどさぁ…。
2017/09/22 21:42:39
monster-energy-zx14
その通りだ 解散の時期を問題にするのではなく、政策を訴えろよ。バカ野党。 消費税減税とか 法人税引き下げ廃止とかいってみろ。
2017/09/22 21:52:32
arata2515
某女性記者とこの人のガチ議論を紙面でやろう(提案
2017/09/22 21:54:03
tzk2106
過去の大義だっていい加減なものだったじゃん。そんなことにこだわるより、そもそも論として、解散という制度が不必要なのでは…という議論にはまったくならないのが不思議なんだよなぁ。
2017/09/22 22:00:55
hinbass
それな。バカばっかりで困る。
2017/09/22 22:06:04
hofdamaan
この程度で「バカ」と軽々しく言う人を信用してはいけない。根拠なく人を黙らすための恫喝だから。議員には原則任期がありそれに応じて国民が選択するのだから例外には理由が欲しい。議会と内閣の権威は独立すべし
2017/09/22 22:20:51
nekosichi
まあ、非核三原則の撤廃を掲げればいいんじゃないの?現実問題、必要な状況だし。今、表明していないだけ論点は、いくらでもある。最早、ほぼ戦争状態にあると考えた方がいいだろう。
2017/09/22 22:33:39
ilkah
何か発議して決めるのは国民投票で、選挙は権力を決めるためのもの。
2017/09/22 22:33:57
Lumin
熱血冷笑系安倍専用幇間の本領発揮
2017/09/22 22:41:08
hirokun_777
そんな理由で解散されるとか堪らんわ。 unagiga のコメント / はてなブックマーク b.hatena.ne.jp
2017/09/22 22:43:36
bornslippy
高橋洋一もそうだけど、安倍擁護の為にどんどん文章がアクロバティックになってくのは凄いなーと感心する。
2017/09/22 22:56:19
takkuya84
総理自身が消費税増税がなんたらって言う、とってつけたような「大義」を持ち出してきてるんだよね。 つまり、与党も野党も解散の大義は必要ってのが大前提で話ししてると思うんだけどね。
2017/09/22 23:00:44
yas-mal
取材せず妄想を垂れ流すだけなら産経にお友達がいっぱいいますよ。>客観情勢から「こうなる」と分析するのも記者の仕事である。私は主に後者を仕事のスタイルにしている。(略)私のようなスタイルの記者が少ない。
2017/09/22 23:00:52
Unimmo
うるせーバカ
2017/09/22 23:01:38
p-baleine
“…分のない展開である(笑)”、末尾、懐かしい表現みーつけたっ
2017/09/22 23:04:00
kesyomota
タイトルとサムネに炎上商法感が強くてアクセスに貢献するのがためらわれる…
2017/09/22 23:12:26
mitsuhi0909
タイトルからして炎上商法
2017/09/22 23:27:44
tororo1konbu
600億円もあれば色んな人が救えるのになあ
2017/09/22 23:52:23
memomemokun
 大儀は『仕事したく内閣』です。 水爆ミサイルが飛んで来ないといいですね! 選挙公示日が奇しくも北朝鮮労働党の創立記念日。
2017/09/22 23:55:24
questiontime
透析患者は殺せと言ったバカに「バカも休み休み」と言われてもねぇ。
2017/09/22 23:58:07
kaidao
長谷川豊かと思った
2017/09/23 00:12:40
hayao_kumamon
トランプに憧れてるのかこの態度
2017/09/23 00:17:19
KS189
大義があれば争点が分かりやすいかもしれないが、それだけの選挙になってしまう。安全保障、社会保障など様々な政策を総合的に判断することが大切。 正直いつ選挙をしても自民党が勝つと思う。
2017/09/23 00:22:38
quick_past
盗人の開き直り
2017/09/23 00:28:40
corydalis
支離滅裂。大義は必要ないといいながら、北朝鮮有事が大義とか。あとアベは経済成長重視じゃなくて再分配重視。昨今のアベノミクスとやらを見ていると、貧乏人から奪ってカネ持ちに再配分している。
2017/09/23 00:36:57
kou0216
東京新聞の論説委員が外のメディアで社内の記者を揶揄している
2017/09/23 00:41:37
hyoutenka20
トチ狂った国家がその狂いぶりに拍車をかけているまさにその真っ最中に、今が最も政権党に有利だからと政府自ら政治的空白を作って選挙するってのは、正直、日本という国家に対する責任感が微塵も感じられない
2017/09/23 01:23:29
mouseion
とりあえず安倍総理の長期政権を何とかしないと、経済はこのままだし、雇用問題や労働問題などは未解決のまま形だけの景気回復に振り回され増税されて日本経済火の車になるのは戴けない。せめて竹中クビにしろよ。
2017/09/23 01:23:50
ustam
国のトップが自分の都合で権力を行使して何が悪いの? 民主主義じゃないんだからな。甘ったれんな。
2017/09/23 01:52:14
ss-vt
野党を葬り去るためなら好きなだけ自分の納めた税金使ってくれ、という向きも少なくないのではないか
2017/09/23 02:46:28
dpdp
痛々しい自画自賛
2017/09/23 03:00:44
zgmf-x20a
日本語難しい…
2017/09/23 03:31:52
gatorera
アベ政治を許さない!とか言って退陣迫ってたクセに、じゃあ解散しますと言ったら何故今なのか!とか…どっちなんだよ?左派は喜ぶべきじゃないの?森加計で政権不信高まったんだろ?今がチャンスなんじゃないの?
2017/09/23 04:50:41
blue0002
こいつが東京新聞の論説委員という不思議。というか政治部あがりの記者なんて権力の提灯持ちが出世してどの会社もクズばっかりっていうことだ
2017/09/23 05:39:31
SasakiTakahiro
野党は負け癖がつきすぎている。
2017/09/23 05:42:07
akikonian
バカはおまえだ。(読んでない
2017/09/23 06:35:25
houjiT
可哀想なのは、「負けるのが怖い」が自民に深く突き刺さるのを筆者も擁護筋も気づいてないこと。怖いからこそ国会は開かないし、解散の声に耳も塞いできた。相手に言い募るとき、本人が一番それを気にしてるわけだ
2017/09/23 07:03:42
taro-r
野党や反自民に突っ込みどころが多いのは同感だけど,衆参で与党が過半数を取ってる現状,解散しないと打破できない状況でもないんだけどねぇ。/あと果たして安保を野党が争点にするかしら?
2017/09/23 07:40:48
vio1et-ce1ery
選挙には多額の国費が必要。解散総選挙は、当該選挙が国費の浪費でないか審判を受けるものであるべきだ。/朝日新聞2017.9.19によると2014年衆院選は600億円規模とのこと。安倍晋三記念小学校(計画7.5億円)が80校建つレベル
2017/09/23 08:00:28
kentyan777
内閣改造して仕事人内閣と称して国会答弁無しに解散かい。国民を舐めすぎてるが取って代わる物が無い
2017/09/23 08:03:28
shoot_c_na
北朝鮮情勢緊迫化が数年前倒しになった現状に、まだタテマエでの生き残りを模索してるサヨク系の殲滅が、大儀でしょ?固執してるサヨクにすら明白過ぎて、物理的な死か、発言力の死かの選択迫られて発狂してるが
2017/09/23 08:25:05
thesecret3
勝てない選挙でこそ一貫してやりたいことを言っておけば、勝った時に実現しやすいと思うのだが。
2017/09/23 08:27:02
takhasegawa
まぁ、少なくとも野党にとっては、解散は自分達の主張を通すチャンスなんだから、常にウェルカムのはずで、反対すること自体が筋違いだわな。反対のための反対以外の何物でもない
2017/09/23 08:32:17
advblog
解散する以上「勝てる理由」か「これ以上続けても負ける理由」があるはずで、それが別に総理の思惑でなくても「なんだろう」と想像するのは政治やジャーナリズムの仕事じゃんね
2017/09/23 08:58:24
hidepower
七条解散は、天皇の国事行為の規定を拡大解釈する形で、ぎりぎり合法とされています。そこで、憲法学者の多くは七条解散には問題があり、解散するならせめてしっかりした理由(大義)が必要であろう、と考えてます。
2017/09/23 10:18:05
oniffoniff
新聞の論説委員があんまり(笑)を多用して欲しくないなぁ。野党が勝てない選挙をやりたくないというなら安倍さんは勝てる選挙だからやりたいってだけになっちゃう。いま任期満了までやっちゃうのもマズイと思うけどね
2017/09/23 11:15:51
hatehateyahoo
「バカも休み休み言いなさい」って本当に使う人がいたんだな。「〇〇ざます」なみに漫画だけだと思ってた。
2017/09/23 11:29:54
Kazero
ここでは、不評なのね。野党は、ついに解散に追い込んだゾ、腕が鳴るワイ、くらい嘘でも言えばよいのに、と思いますので、長谷川さんに同意。
2017/09/23 12:41:17
kangiren
安保法案の時に解散して信を問うべきだったのでは?
2017/09/23 13:12:04
Akimbo
証拠もないモリカケにこだわり閉会中審査までさせ、あげくなにもなかったんだから大義を言うなら臨時国会の大義から考えたほうがいいな。あ、ピエロって長谷川さんの同僚、東京新聞社会部の望月イソ子さんのことよ。
2017/09/24 06:09:29
hiro-okawari
“私たちはどっちがいいか、選ぶだけだ。これほど分かりやすい選択はめったにない。”与党が自分に優位なタイミングかどうかしか考えてないから問題なんじゃないの?
2017/09/25 10:30:38
miruto
与党の最大の強みは、好きな時期に解散できる権利を保持していることなんだよね。「大義」なんていっても後付の理由にすぎないじゃない。それが正しかったかどうかは、結果は選挙結果でわかるんじゃないの?