清水建設の「子どもたちに誇れるしごとを。」に一部で異論の声 : 市況かぶ全力2階建
2017/09/05 20:35:49
Gelsy
旺盛な需要を背景に主要取引先を変更する専門業者が増えている。というのが「なぜ今さら!?」という問いへの答えかと。
2017/09/05 20:48:18
pikopikopan
使わない方がいいって材料を無茶振りに付き合って職人さんなだめながらやったら駄目で、ブチ切れながらこっちにミスなすりつけるとかザラだよね。さーてこれをコンプライアンス違反で咎められるのかなあ。
2017/09/05 20:56:01
ninosan
いいねこういう裏話。
2017/09/05 21:05:58
himagination
地図に残る仕事ってのも大概にしろとは思う。こういうので勘違いしちゃうんだろな。鶏と卵かもしれんが。本来なら戒めとすべきことやぞ。
2017/09/05 21:06:11
isshoku
五大ゼネコンは大成としか仕事したことないけど、まあひどかった。二度と仕事したくはない。たぶん清水も似たようなものなんだろうなぁ……
2017/09/05 21:10:34
ryun_ryun
理不尽な取引先とは付き合わないのが吉。怒りが溜まればこういう声も上がってきますよって。
2017/09/05 21:18:57
TokyoWorker
あとで読む
2017/09/05 21:33:35
gui1
創業者の清水次郎長が泣いておろう(´・ω・`)
2017/09/05 21:37:54
call_me_nots
最高!
2017/09/05 22:08:30
naryk
愛国心をやたら押し付けてくる方々の目的もこれと似てるんじゃないかと邪推してしまう
2017/09/05 22:16:34
n_231
花見とか懐かしいな
2017/09/05 22:38:01
maturi
賃金の下落はデフレの結果であり貨幣現象。すなわち斯様な事態は日銀法改正が遅すぎたことの帰結。それはそれとしてトヨタの史上最高益はアベノミクスのおかげ。
2017/09/05 22:48:41
paradisemaker
へー
2017/09/05 22:52:35
Dai44
CMって特にBtoB企業は社内向けのプロパガンダ的要素あるから「誇れる仕事か胸に手を当てて考えてみなさい」という意味かも(たぶんない)
2017/09/05 23:12:38
beerbeerkun
ゼネコン側の見解も合わせて聞きたいかなぁ。業界外からだと全部丸ごと闇にしか見えない。
2017/09/05 23:14:13
doroyamada
キヨシローの「パパの歌」使ったCMの頃からコンセプトは変わってない。でも同じことをいっていても一斉にツッコミが入る時代。 youtu.be
2017/09/05 23:39:53
pintinho
悲しいけど建設業界の日常だ。はやく外資に駆逐されてほしい。
2017/09/05 23:46:10
fkatsya
原発作業員水増しして得たお金で接待して下請を虐めて利益上げてるのかしら
2017/09/05 23:47:04
retire2k
清水建設=原価厨
2017/09/05 23:50:49
harvestchang
DMCA申請すればそんな悪評は全て消せますよ!
2017/09/06 00:04:13
peperon_brain
どの業界もピラミッドの頂点はこんななんだろうな。ITでも大手に巻き込まれると不幸になるのでやんわりと全力で避けている。
2017/09/06 00:05:23
inforeg
子どもたちにさえ呆れられる仕事をしていたのか
2017/09/06 00:05:49
luxsuperpoor
素晴らしいスローガンは、叶えられないものよ…
2017/09/06 00:13:52
whoge
生々しすぎる
2017/09/06 00:23:16
mk16
悪徳ゼネコンは少なくとも日本の結核の死亡率を上げている程度にはエグいと思う。
2017/09/06 00:23:18
TequilaBancho
声の内容が凄まじいなぁ。。。
2017/09/06 00:40:46
ymori76
ITも似たようなもん。
2017/09/06 00:47:48
Gka
酷い印象操作。実際の工事従事者は2次3次請なのに1次請業者が見積を水増しするならソレを中抜きという。さらに実際には施工前に注文書請書を交わしてるので双方同意の工事金額であり、見積外工事をする必要はない。
2017/09/06 00:49:55
anmin7
最後の方の評価のやつ完全に同意で草しか生えない。
2017/09/06 00:52:32
kana-kana_ceo
うはははー、うははははははー、うーははははははははー。
2017/09/06 00:55:50
qwerton
あんな花見占領事件起こした清水建設だから、本当にそんな感じがしちゃうわな
2017/09/06 01:04:46
kiyo_hiko
誇り以前に生き延びれる仕事が
2017/09/06 01:55:51
aaaaiyaaaa
NTT〇ータ「子供たちに誇れる元請けを」〇通「子供たちに誇れる職場環境を」み〇ほ銀行「子供たちに誇れるシステム開発を」
2017/09/06 01:56:54
nonsect
ハートウォーミング(白目)
2017/09/06 03:18:12
JORG
大林っていいのか。個人的には新名神でトラブル多いのでさっぱりな所なのかなと思っていたけど
2017/09/06 04:38:30
YukeSkywalker
ほっこりする。
2017/09/06 04:39:15
kibarashi9
一斉にボイコットして潰すってくらいの力は持たないとやられ放題になるだろうなあ。
2017/09/06 05:28:02
blueboy
2017/09/06 05:28:34
alice-and-telos
会社として怨み買いすぎやろ。株主は喜ぶだろけど
2017/09/06 05:43:20
runeharst
こういう裏話は好きだな
2017/09/06 05:50:22
yoshihiroueda
施主も建設会社を選ばないと子どもたちに誇れないな。
2017/09/06 06:18:26
airj12
竹中:卍 とは?
2017/09/06 06:45:24
nozipperar
上にコネで伸し上がるしか能が無い奴と無理難題を押し付けるだけの無能しかいなくなってるんだろうなあ
2017/09/06 06:45:54
Outfielder
清水は酷いからなあ・・・
2017/09/06 06:55:49
qq99go5
日本の建築関係はねwww
2017/09/06 06:56:01
tigercaffe
建築業界で儲かってる所ってあるの?ないからこんなことに。
2017/09/06 07:04:39
kei_1010
追加取材に期待。
2017/09/06 07:04:45
mouseion
まあ、大阪では信用第一なのか清水建設に受注してるビルや高層マンションなどは見た事も聞いた事もないので、少なくとも大阪の民間企業や不動産会社の間では危険な会社という認識なんだろうと安心した。
2017/09/06 07:05:58
uunfo
花見の場所取りの会社か
2017/09/06 07:21:06
reijikan
匿名だから信憑性にかける。逆にホントの話ならツイート主の身元が割れそう。
2017/09/06 07:29:17
yu-kubo
”昔、清水建設の人が会社で現場で使う折り畳み机や椅子を全部使い捨てにしていて、なんでこんなに物を大切にしないで無駄遣いしているんだろうと思ったらこういうことだったんですか”
2017/09/06 07:29:19
oobatomoyama
あのCMを初めて見たとき、かなりのチャレンジャーか、かなりの馬鹿かのどちらかだなって思ったなぁ(笑)
2017/09/06 07:36:23
freefox
誇れるってどんなことするれば良いのかな? やっぱ抽象的過ぎる。
2017/09/06 07:37:55
girlicjam
この広告どこの制作会社が作ったのかが気になる。
2017/09/06 07:38:44
mikalingf
なるほど
2017/09/06 07:43:45
nasu66
これずっと思ってたやつや。このCM嫌い
2017/09/06 07:45:23
ganaonaga
まじか。。。
2017/09/06 07:49:41
sho_yamane
こういう仕事って子どもたちが大人になったときなくなってそう
2017/09/06 07:53:30
megtan00
土建屋にモノを売ろうとすると勝手に購入価格を決めてそれで買おうとゴリ押ししてくるから業界体質なんだろうなぁと思っている
2017/09/06 08:05:47
diveintounlimit
今日のホッコリする話
2017/09/06 08:06:58
mohno
デマカセとは思わないが、清水建設出身のまともな人を知っているので、こういう悪評はなんだかなーと思う。が、まあ、某社もそういう面があったか。
2017/09/06 08:07:53
fujifuji1
“ ”
2017/09/06 08:13:23
shun_libra
ITゼネコンの下請けもゼネコンを見習って、大手が客の言いなりで仕様変更しまくるとかしたら、キレてバックレるくらいの事をすべきだと思う。
2017/09/06 08:13:24
tamasuji
シミケン評判悪い。
2017/09/06 08:14:42
kiku-chan
もう、清水建設の仕事は受けるな!というのを身近で聞いたな
2017/09/06 08:19:48
tanakamak
清水と大成がひどいらしい。奇しくもtvcmが多いところ。
2017/09/06 08:21:56
ot2sy39
願わくば、このエントリが取締役の孫の目に止まり、おじいちゃんの会社はこんなひどいことしてないよね?と詰められてほしい。
2017/09/06 08:27:02
quick_past
うすらさむい.目指したくなるような社内環境を作れよ。
2017/09/06 08:29:53
lli
竹中の卍ってなんぞ
2017/09/06 08:37:20
SndOp
Delphiまだ使っているのかな。
2017/09/06 08:49:00
komachiyo
話はそれるがNTT西日本のCMで現場作業してる人達も実際はNTTグループの別企業という扱いでグループ内搾取をしているとか。
2017/09/06 08:54:44
sny22015
全然関係ないけど、大昔に清水のCMのために作られた「昼間のパパはちょっと違う~」って歌は忌野清志郎の曲の中でも特に好きだ。実態はどうか知らんが
2017/09/06 08:58:28
xevra
下請けイジメを誇る清水建設ワロタ。
2017/09/06 09:00:16
DHK41s
ハハッ(ネズミのマスコットの声で)
2017/09/06 09:01:06
bzb05445
子供に誇れる(笑)潰れた方が世のため人のためになるような会社が目立つね、我が国は。
2017/09/06 09:02:17
keeeeei
外野が揚げ足とってるって話かと思ったらコンプラ違反リーク(もはや公然)だったか
2017/09/06 09:03:52
mapg
ふむ
2017/09/06 09:05:30
pandaisukikun
マスコミ関係もそうだけど、こういう社会のリソースを搾取してる会社を一覧にして「お前の親はクソ企業に勤めてるんだよ」って教えてあげられるようなリストが欲しい。
2017/09/06 09:12:01
hammam
宗教関係の巨大建築物って清水?
2017/09/06 09:18:00
lapk
気のせいかもしれないけどユーザーの違いなのかこういう企業ってネットのヘイト溜めづらいよね。IT系は面白いように燃え上がるけど
2017/09/06 09:20:16
otihateten3510
子どもたちに誇れる仕事を(したいなぁ、今はできていない)だろ?/なんかどっかで聞いた話だな、SI、コンビニ、どこも大きくなるところは同じか
2017/09/06 09:22:53
SUZUSHIRO
シミケンの方が50倍ほこれるわ
2017/09/06 09:30:09
ChaiVor
「常々思うが…逆なんだみんな…!大人になるべき社会では子どもじみたわがままを言い、遊ぶべき所で変に大人ぶる…!」
2017/09/06 09:32:39
blue0002
下請けイジメと豪華な花見接待。どこ向いて仕事してるかよくわかるな
2017/09/06 09:34:49
f7z8465m
CM結構好きだけどな~
2017/09/06 09:37:11
mzmktr
なんというリアリティ。前に住んでたマンションは大林組で、そっち系の業界の人が「大林組なら間違いない」とか言っててなんでそんな推すのかわからなかったけど、こういうわけか
2017/09/06 09:37:21
fomtkonglong
清水建設の「子どもたちに誇れるしごとを。」に一部で異論の声 - 市況かぶ全力2階建
2017/09/06 09:39:32
tettekete37564
“清水建設” ふ〜ん下請けに原価割らせる会社か
2017/09/06 09:46:22
iasna
なんだかゾクゾク、ニヤニヤ~しちゃうよ~♪あんなことそんなことこんなことー!イエーイ!!
2017/09/06 09:47:35
BritanJP
ぜねこんこわーい
2017/09/06 09:52:22
azi2
ほんとに大企業は綺麗事言えないよな。中抜きの事情とかが漏れ聞こえるようになったのは健全化に向かってると思いたい。
2017/09/06 09:52:41
kuniku
ネット(SNS)の時代になりましたねー。2・3次受けが被るのかな?悪評は商品だと即効だけど、信頼関係は、じわじわくる。でも、やりまっせって下請けあるからな。
2017/09/06 09:57:17
longroof
おっそうだな(´・ω・`)…
2017/09/06 09:58:54
raic
ローチケの騒動見てるとこういう話も9割引くらいで考えないとと思うが、こっちは頭から信じるブコメばっかりなんだな。この差はなんなのか。
2017/09/06 09:59:37
Pgm48p
自由競争に任せると過当なダンピング競争に陥るのは必然かつ自明なわけで、建設業に限った話でもない。実効力のある中抜き規制や行政指導を怠ってきた国の失策が招いたモラルハザードと言える
2017/09/06 10:00:53
timetrain
自社だけでなく周辺までいじめる会社はほんと害悪。徹底的に炎上して欲しい。
2017/09/06 10:05:48
ponnao
火のないとこに煙はたたないからねぇ~それでも真面目に働いてる人もいるということを忘れてはならない。上層部が悪いのは確かそう。
2017/09/06 10:07:19
komamix
清水建設でググったら2,3番目にこの記事が来ると良い
2017/09/06 10:08:30
You-me
まあ大元の発注者がコンプライアンスのしっかりしてるところだけ仕事しますとか言ってたらこうはなってないという意味で大元は批判されるべきではあるね
2017/09/06 10:08:40
pokute8
一括請負式はコスト構造が不明確なこともあり、バブル崩壊以降のコストダウン競争で「こいつら今までボッてた?」と業界全体が信頼を失った中、安さで勝ち抜いたのが清水建設。施主による蠱毒術が産んだ化物だよ。
2017/09/06 10:12:19
legnum
竹中の卍って何だよw
2017/09/06 10:12:29
elephantskinhead
「子どもたちに誇れる仕事を(やれるといいなあ)」かもしれないだろいい加減にしろ
2017/09/06 10:14:42
death6coin
テレビCMより、古墳建設の人工を出したり、火星基地の計画を立てるほうがイメージアップの貢献するよね(それで何となく大林組に好印象をもっていた)/どっちにしても現実は接しなければ分からないが
2017/09/06 10:18:48
tmckshare
長く続いてる土建屋なんて裏に回れば非合法ズブズブの代表格みたいなもんじゃねぇか。
2017/09/06 10:19:01
roirrawedoc
こういうネットの草の根運動はブラック企業への有効な対抗手段たり得るか
2017/09/06 10:19:43
inazuma2073
BtoBの値切りが今の日本のダメな部分のすべての原因だと思うがどうか。
2017/09/06 10:19:48
Vudda
良い話
2017/09/06 10:41:32
sds-page
談合で儲かってた業界が談合できなくなってどこから搾り取るかと考えるとね・・・
2017/09/06 10:43:20
shifumin
マジかよしみけん最低だな。
2017/09/06 10:51:39
reuteri
evilな法人はほろびればいいよ
2017/09/06 10:52:01
guldeen
周囲への横柄さが、SNSでは『王様の耳はロバの耳』とばかりに瞬時にバレる。『日頃からの行いは大事』なことの、よき教訓ですな(´д`)
2017/09/06 11:01:44
outroad
ふむふむ
2017/09/06 11:07:15
miro0623
企業の掲げる言葉をただ掲げて終わるだけにしちゃいけないってことだよね。体現しなきゃ意味ない。
2017/09/06 11:14:36
nekosanto
あわせてよみたいのブログを見てるとこういうおそろしいほどの効率の悪さが全部解決できたらどんくらい儲けや時間が捻出できるんだろって思わずにいられなかった
2017/09/06 11:15:26
yujimi-daifuku-2222
こうして個々人の異議申し立てが多くの人の目に触れるようになったのは、ネットが発達して確実に良かったと言える点。/種々の問題はあれど、やはりネットの無い世界には戻れない。
2017/09/06 11:18:51
masfj
燃え盛る
2017/09/06 11:20:43
c_shiika
竹中は元々が宮大工の流れだからかな?
2017/09/06 11:20:53
speeeeeeeed
学校建設は清水が未だに強いけど、常駐の人の態度見てるとなんだかねと思うことは多い。市のコンペで賞取って清水入った子がいたけど、染まると思うとね。大成も他社施工物件腐すのやめたほうがいい。
2017/09/06 11:27:31
smum6287
でも価格が安いからみんな発注しちゃうんです
2017/09/06 11:33:48
pekee-nuee-nuee
なるほどなあ
2017/09/06 11:41:29
kurumiwallnut
職業倫理観ある仕事こそ、子供に誇れる仕事ってことですね
2017/09/06 11:44:05
a2de
下請け外注を徹底的に奴隷扱いして弱みを突いて搾取/どこの大手もそうやって設儲けてるんだなあ。ユーザからは神扱いされていても下請けからみればクソアンドクソですよ
2017/09/06 11:51:04
qtamaki
怨嗟
2017/09/06 12:07:09
uesugi-hatebu
CMの何が問題かと思ったら、そういう事でしたか。ああ、やっぱり下請けってそういう扱いなんですね…って再認識した。この人たちと飲みに行きたい。
2017/09/06 12:16:36
kabuquery
何処もそうじゃん
2017/09/06 12:17:29
tottotto2009
CMが凄くいいイメージだっただけに残念。でもこういうのはどこもそうなんだろうなぁっては思うけど、だったらあんないいイメージのCM作るなよって言いたくもなる。
2017/09/06 12:17:39
arrack
中抜規制って簡単にいうけど建設業界すぐ独立して会社作るからどうにもならん。親族間で複数の会社作ってたりするし、会社かます度に中抜き発生。
2017/09/06 12:23:53
onipro
関係ないけど、子どもに誇れないしごとって何だろうなぁ。
2017/09/06 12:24:08
kaitoster
東日本大震災で清水建設が作った川崎駅前のミューザ川崎の音楽ホールも天井崩壊したもんなあ・・・。もし地震が演奏会中に怒ったら数十人単位で死者が出たとか・・・。基本手抜き工事しかしないらしいね清水建設。
2017/09/06 12:26:47
Futaro99
そういえば数年前、某派遣IT会社が「よいIT革命を」とかいってCM流してましたね。どこも似た様なもんで。
2017/09/06 12:28:24
unatomo
材木屋のおじさんが「けちみず」って言ってた。20年くらい昔の話。
2017/09/06 12:28:29
yu_kawa
単に「地図に残る仕事」みたいなキャッチコピーにしたかっただけなのでは……
2017/09/06 12:29:20
maninthemiddle
外資との競争も少ないだろうに、なんでこの業界はこんなにレッドオーシャン感あるんだろう?
2017/09/06 12:33:04
Pedo_Lennon
子どもたちに誇れる仕事を。。。したいなぁ。
2017/09/06 12:35:38
itochan
ヤクザみたいな会社らしい
2017/09/06 12:36:56
noko3354
ヘイトたまってんな
2017/09/06 12:37:29
homarara
子どもたちにデカい顔できるしごとを。と書くと途端に漂う小物臭。
2017/09/06 12:41:12
GEGE
「俺は愚民どもとは違うんだよ!」ということを子供に誇る親は多いわけで。田舎補正かけると、いじめ殺したことすら子供に自慢する(で、「お前はいじめられるようなクズにはなるなよ」と続く)場面に何度も出くわした
2017/09/06 12:45:15
T_Tachibana
清水建設にとって、子どもたちに誇れる仕事が「下請けいじめ」なのでしょう
2017/09/06 12:55:18
triggerhappysundaymorning
社内コンプライアンス完成する前に理想を宣伝しちゃうから…(´・ω・`)
2017/09/06 12:56:29
gabill
×誇れる仕事○ボコれる仕事
2017/09/06 12:56:51
hpbiz_gpc
なるほど…。
2017/09/06 13:04:15
IGA-OS
搾取の構造が凄い
2017/09/06 13:05:40
drylemon
国内の大手が築いた力関係に胡坐をかき、自分のことしか考えない経営をやっていると、こいつらに下敷きにされるくらいなら外資の方がマシと、同じく自分の身を守りたい周囲から崩れていくんやなって。
2017/09/06 13:06:55
deeske
こういうのを経営陣が直接目にして即座に改善に動ける会社なら強いだろうけどねえ。
2017/09/06 13:07:03
coopanda
自分の子供には建設業界はやめとけっていう。
2017/09/06 13:11:32
kukky
感じの良いCM作ってるとこはだいたい悪辣という風土
2017/09/06 13:22:49
e-takeuchi
そんなにひどい現場なら、下請け止めればいいのにと思うけど、他のゼネコンもいっしょってことか。
2017/09/06 13:32:48
i_nakami
これで内部留保に勤しんでいたらそりゃ景気良くならん。
2017/09/06 13:34:31
migurin
イイハナシダナー
2017/09/06 13:43:01
boshi
これが現実か。
2017/09/06 14:13:58
goldhead
仕事で何をしているのかなんか関係なく、金の流れの上の方にいて、子供を作り、養育できりゃ誇っていいんじゃねえの。
2017/09/06 14:21:01
ohaan
社内の実情を無視した感動的なCMを作るから・・・・、そもそも今って社内や業界の実情を知った上で子供に誇り勧められる仕事って少ないと思うが。
2017/09/06 14:25:24
zennkokutatemono
まあ あるあるですね。 リフォームの中山もノウハウだけ持って自社でやるいうて 結局鑑定会社との交渉出来ないからまたお願いします。。 ってやるわけないでしょ。 慈善事業じゃないんだから
2017/09/06 14:33:10
hdampty7
ITでも同じような構図が・・・。でも、建設だと一晩でビル立てろとか無理言われないよね・・・。
2017/09/06 14:44:31
unagiga
部下や下請けに無茶を強いるのは日本のビジネスマンらしいじゃないか。
2017/09/06 14:52:09
sanam
元建築関係の人と働いてた時、雑談の中でこういう事をする会社はあるって話は聞いた。社名は言ってなかったが。
2017/09/06 15:11:35
FeZn
こういうのはあんまり知らなかった。
2017/09/06 15:29:04
PerolineLuv
昔仕事で清水建設にとある製品の紹介に行った時、対応したのは20代の若手だったけど出入り業者には全て上から目線のタメ語で命令口調だったんで二度とお邪魔しなかったのを思い出した。お元気かしらあの若造。
2017/09/06 15:32:09
kaidao
コンビニ本部化している。
2017/09/06 15:32:57
yem3399op
“清水 大成から竹中担当になったらお行儀の良さに驚いた”
2017/09/06 15:33:23
solunaris149
子どもたちに誇れる中抜きワロタ
2017/09/06 16:01:34
nyankarate1217
むしろ子供たちの勉強のきっかけの材料にしては。資本主義の構造を教えるのにうってつけでしょうに。こうした大資本の広告を鵜呑みにしないように高校、大学でしっかり勉強しようという教材にすればよいかと。
2017/09/06 17:22:53
tak-fujifuji
建築、不動産、電機、自動車、商社、情報、知ってるとこだとこの辺はみんな同じ。一億総活躍社会なんて幻想だわ。
2017/09/06 18:45:24
zoidstown
こんなに評判悪いんやな・・・・
2017/09/06 18:50:37
firstbento
右翼の皆さんの論理では、建設会社の数が増えれば増えるほど競争も高まり全体のレベルが上がるのは自明なはずなんだがおかしいぬ(棒 b.hatena.ne.jp
2017/09/06 19:03:13
chintaro3
30%乗せてるってバラしちゃまずいんじゃないか(心配
2017/09/06 19:07:47
kastro-iyan
なんだIT業界と同レベルじゃないか
2017/09/06 19:45:33
taketack
大林って神なの?
2017/09/06 19:52:09
paulownia
そいや、同じ下請けピラミッド構造でも建設はITと違って素晴らしい、とかほざいてたのがいたな
2017/09/06 20:52:54
nag0516
昔からこのフレーズ嫌い。子供に誇れなくたって、世の中が必要としている仕事はたくさんあって、ゼネコンが成り立つためにも存在しているハズ。子供に教えるべきは「職業に貴賤なし」じゃないの?
2017/09/07 10:01:14
arajin
「下請け外注を徹底的に奴隷扱いして弱みを突いて搾取しまくる」日頃の行ないですなぁ。
2017/09/07 17:26:33
garage-kid
646: そもそも子どもたちに誇れるか否かではなく、自分自身が誇りをもってやれるかどうかだと思うんだけどね。仕事をする理由を他人に求めてはいかんよ。
2017/09/08 11:08:20
kamemoge
CMブーメラン
2017/09/08 15:23:08
masa_w
父の勤めてた大林は評判悪くないようで嬉しい
2017/09/09 09:32:47
tetsuya_m
なるほど清水建設はこんな話がごろごろ出てくるんだな
2017/09/09 13:20:34
GOD_tomato
で、所長が口封じのため死にました(9/8)
2017/09/09 16:53:23
zapperd
清水の大きな現場入ったことあるけど、上の人間がクッソめんどくさかった記憶が
2017/09/09 17:41:22
georgew
この種のイメージ広告はすべて実態の裏返しやん。