やまもといちろう 公式ブログ - YoutuberヒカルさんのVALU事件、いろんな方面に延焼中 - Powered by LINE
2017/08/18 15:07:18
nagapong
30分電話で説明は相当だな。たぶん最初の五分十分で先方もうすうすやべーなと感づいた感じかな?
2017/08/18 15:08:50
kitano_ow2
“メルカリでパチモンのブランド品を買わされて被害が出たようなもの”という例えがすごいしっくり来たw
2017/08/18 15:16:24
p_shirokuma
経過観察
2017/08/18 15:17:46
web_shufu
“どうも国税庁はVALUを認知していなかったようですが、30分ぐらい電話で説明したら「それは贈与ですね。その事業体を詳しく教えてください」”
2017/08/18 15:18:58
hagex
(田端信太郎さんなど)は、3回出てきました。
2017/08/18 15:20:40
equilibrista
『どうも国税庁はVALUを認知していなかったようですが、30分ぐらい電話で説明したら「それは贈与ですね。その事業体を詳しく教えてください」』
2017/08/18 15:21:18
ao8l22
贈与になるのか、なるほど
2017/08/18 15:21:19
redpants
すごいたのしそう。確かに贈与じゃなかったら生前贈与やりたい放題になっちゃうしね
2017/08/18 15:22:08
ushigyu
『ちゃんとお詫びをするのであればVALUでの買い直しではなく損失を出した被害者の個別救済をしないと事の次第によっては刑事事件一直線です』
2017/08/18 15:24:03
su_zu_ki_1010
こういうネタの隊長はとっても楽しそうである。
2017/08/18 15:24:52
monday23
さりげなく国税にチクっててウケる
2017/08/18 15:26:27
soppo-muke
(返金したとしても)ヒカルが放出した際の贈与は成立しているので、返金しても贈与税だけは追っかけてくるというわけか・・・。ヒカルやっちゃったな
2017/08/18 15:28:17
kazuya53
投資じゃないので自己責任原則が適用されない普通の詐欺になる、とw さらに楽しくなりそうですね。
2017/08/18 15:28:42
gokkie
しゅごいウッキウキで書いてるんやろうなぁ。 バリ硬うんこみたいな無理やり捻り出した文章は読んでて糞づまり感しかないけど、こっちは太さと長さが立派な一本グソが出た後のすっきり感を感じる。
2017/08/18 15:35:31
demcoe
メルカリみたいに「○○さま専用」ってアカウント作って生前贈与する人も出てくる?
2017/08/18 15:37:05
ch3cooh393
“すでに公開されている情報を見るだけでも言い逃れはむつかしく、損失が確定した被害者がイキって所轄署に雪崩れ込まないことを祈るのみです。”
2017/08/18 15:37:16
lifefucker
“(田端信太郎さんなど)”
2017/08/18 15:37:21
SndOp
金融商品でないことを確認した=消費税の課税商品であることを認識している。これは美味しい国税庁案件ですな。
2017/08/18 15:39:48
hate83
田端信太郎さんの自宅に槍を持った税務署員を派遣しようとしているのかな?
2017/08/18 15:42:27
ilya
2017/8/18
2017/08/18 15:46:36
htnmiki
こういうときの隊長は好きですよ。やっていきましょう。
2017/08/18 15:48:46
localnavi
【発行人(田端信太郎さんなど)】【「それは贈与ですね。その事業体を詳しく教えてください」とか言われてしまって、藪蛇になってしまった】元隊長がとっても楽しそうなのが文章から伝わってくるなー。
2017/08/18 15:50:52
SOLTALLOW
“発行人(田端信太郎さんなど)” LINEって社則で副業禁止らしいので、執行役員におかれましてはまず社則を変えられてはいかがかと
2017/08/18 15:53:21
imakita_corp
>金融庁にも確認をとりましたが、金商法や資金決済法、フィンテック関連法の対象ではなさそうです。
2017/08/18 15:55:55
yto
ほほう!
2017/08/18 15:56:07
sawat
贈与税控除の上限110万円って、複数人から貰った場合はその合計金額についてかかるんだな。とすると、VALUで110万円以上集めたひとは全員対象となるわけか(VALU以外で贈与があればそれも加味する)
2017/08/18 15:56:57
masao_hg
ウキウキウオッチング
2017/08/18 15:57:04
AQM
マックスむらいの時みたいにヒカルファンのキッズ達からの大量のクソリプ相手に無双する未来しか見えない。
2017/08/18 15:59:14
outroad
贈与なんか。ってことは一億儲けても半分は飛んでくってことか…
2017/08/18 16:00:18
ykhmfst2012
つまり田端信太郎さんが悪いと。なるほど。
2017/08/18 16:00:32
kz78
楽しそうで何より。
2017/08/18 16:02:31
yosida95
楽しそう
2017/08/18 16:03:35
karatte
イキイキしてる切込隊長
2017/08/18 16:03:56
sophizm
つまり発行人と投資家が手を組んで見かけ上の損害を作り上げれば合法的にVALUE本体を「補償義務」で恫喝できるってことか。クロサギみたいw
2017/08/18 16:04:54
shinjukukumin
楽しそうに延焼に加担していて微笑ましい。
2017/08/18 16:06:15
triglav769
なんでや、田端信太郎関係ないやろ!で草
2017/08/18 16:06:23
dnasoftwares
熱い田端信太郎さん推しで隊長がキラキラ輝いているのがなんとなく伝わる
2017/08/18 16:08:29
the48
“「VALUにヒカルさんのVAを買って損害を出した投資家を特定してもらい、出た被害額に応じて個別に払い戻す」”
2017/08/18 16:10:36
paradisemaker
ここ、光ってる人もプラットフォーム側も分かってないっぽいのが何とも “「VALUにヒカルさんのVAを買って損害を出した投資家を特定してもらい、出た被害額に応じて個別に払い戻す」ことが必要と”
2017/08/18 16:12:22
takamoriii
メルカリでVALUうってるのかwwとか、 ビットコインの税金ってそろそろなのかなとか色々考。
2017/08/18 16:15:29
miyatakesan
ワロタ/“藪蛇になってしまったかもしれませんが、そのようなことは問題とせずに頑張っていきたいと思います。”
2017/08/18 16:22:03
northlight
あのクズ共とVALUには刑罰を受けて欲しいもんだ。
2017/08/18 16:23:04
kagioo2uma
>どうも国税庁はVALUを認知していなかったようですが、30分ぐらい電話で説明したら「それは贈与ですね。その事業体を詳しく教えてください」とか言われてしまって、
2017/08/18 16:23:29
komamix
“30分ぐらい電話で説明したら「それは贈与ですね。その事業体を詳しく教えてください」とか言われてしまって、藪蛇になってしまったかもしれませんが、そのようなことは問題とせずに頑張っていきたいと思います。”
2017/08/18 16:26:04
digits_sa
いろんな方面に延焼(適度な燃料と酸化剤)させてる。
2017/08/18 16:27:11
solidstatesociety
line-height狭すぎる
2017/08/18 16:27:13
hariopip
読んでる方は、いろんなことがクリアになってニッコニコだし、書いてる方もニッコニコなのが伝わるよい記事。こういう記事は修辞法の実例としてとりあげられても良いくらい。
2017/08/18 16:29:02
sds-page
久しぶりに安心して遊べるおもちゃを見つけた感
2017/08/18 16:30:07
securecat
贈与税がかかるとなると半分は納税しないといけないってことで、詐欺やる側にもリスクがあるなあ。追徴きついしね。
2017/08/18 16:30:36
himakao
国税さんがんばえー
2017/08/18 16:30:46
totoronoki
“VALUの発行人にたいする「性善説」がアダとなって、非常に緩い利用規約でサービスが運営されていたことを、ヒカルさんやその一派が悪用した”
2017/08/18 16:32:27
nankichi
久しぶりに隊長らしい記事。きちっと国税庁が頑張る案件。被害者のタレコミ募集でもしたらどうだろうか
2017/08/18 16:32:38
humid
国税局へのチクリとか相手がやって欲しくないことを確実についてくるなー。最近暴落気味のやまもと株だけど、味方にすると頼りないが敵に回すと恐ろしい特性は健在。
2017/08/18 16:36:53
elephantskinhead
隊長はこういうののスポークスマンなんやろうけど、そういう意味での信頼は厚いな
2017/08/18 16:37:55
enemyoffreedom
うやむやなままに規模がどんどん膨らんでいくかと思ったが、奇しくもヒカル氏の事件をきっかけに投資か贈与か賭博か辺りに白黒がついて整理されていくのか
2017/08/18 16:39:08
azumi_s
燃やせ 燃やせ 真っ赤に燃やせ いたる ところに 火をつけろ/本件に関するスタンスは以上です。
2017/08/18 16:39:51
BigHopeClasic
こういう件だとイケハヤより田端新太郎の方が煽り甲斐があるのか
2017/08/18 16:39:52
kitamati
どれどれと思って見に行ったらイケダハヤトの時価総額が14200BTC、今のレートで60億円越えてたんだけど、これに消費税だの贈与税かかるの?そうなったらメシが 美味すぎて一升あってもたんねーんだけど?
2017/08/18 16:40:22
kunioya
楽しそうに加油してる
2017/08/18 16:41:29
paulownia
今日の隊長は楽しそうだ
2017/08/18 16:41:58
asakura-t
VALUの税関係は気になってたけど、とりあえずの解説が出た/贈与税扱いならVA売却した合計が110万円以下なら非課税なのかな?(VA買いで差し引きはできない、でよい?)110万円以上VA売却したらそれなりに課税されそう
2017/08/18 16:42:06
djsouchou
得体の知れない商材に依拠して起業したりメイクマニーはしない方が無難、と云う知見が得られた
2017/08/18 16:42:12
timetrain
国税庁に告げ口したり、本領発揮しまくっていらっしゃる。/確かに、幾多のwebサービスと同様に段階的にトラブルが起きていればここまでの被害にはならんかったろうに、金が直接絡んで反社に目をつけられたのが不幸
2017/08/18 16:42:17
zapperd
こういうネタが出てくると本当生き生きするよなぁ。俺はヒカル周辺もVALUも被害者もアホだなぁと思いながらヘラヘラしてようと思います
2017/08/18 16:43:18
sigwyg
“30分ぐらい電話で説明したら「それは贈与ですね。その事業体を詳しく教えてください」とか言われてしまって” 以下略
2017/08/18 16:44:40
tyoro1210
『VALUは「有価証券など金融商品ではない」という言質を金融庁からもらっただけ』『税法上は贈与そのもの』『その事業体を詳しく教えてください」とか言われてしまって、藪蛇に』 ワロタ
2017/08/18 16:45:12
Mystica_another
心からウキウキで筆が乗っているのが見て取れる。
2017/08/18 16:46:14
namawakari
“どうも国税庁はVALUを認知していなかったようですが、30分ぐらい電話で説明したら「それは贈与ですね。その事業体を詳しく教えてください」とか言われてしまって、藪蛇になってしまったかもしれませんが”嬉しそう。
2017/08/18 16:47:41
Gl17
現状VALU側ナァナァ処理モードだけど、あれで逃げ切り許容したら「イカサマ師がいても好きに稼がせる胴元」になっちまうので、今後きっちりヒカル氏潰せるか否かがVALU自体の存廃に関わってくるのでは。
2017/08/18 16:49:07
ardarim
関係者全員うまいこと脱法したつもりが脇が甘々だったでこざるの巻。どんどん面白い方向に燃え広がっていくな
2017/08/18 16:50:34
HHR
“どうも国税庁はVALUを認知していなかったようですが、30分ぐらい電話で説明したら「それは贈与ですね。その事業体を詳しく教えてください」とか言われてしまって、藪蛇になってしまったかもしれません”www
2017/08/18 16:52:12
yoiIT
ワロタ>“藪蛇になってしまったかもしれませんが、そのようなことは問題とせずに頑張っていきたい”
2017/08/18 16:53:06
Lhankor_Mhy
発行人と出資者の関係は贈与でいいと思うんだが、それだと本人の買い戻しも出資者への贈与ということになりかねないような? また、第三者に譲渡した場合も贈与になるんだろうか?
2017/08/18 16:54:08
retoriba
なるほど。VALUが金融商品ではないことがはっきりしてれば、単なる贈与扱いになるのか。VALU買取っても別の贈与をしただけだから、受け取った分には課税されると。これはガッチリ税金持って行かれるやつだ。
2017/08/18 16:54:24
iasna
“発行者のデフォルト(逃亡)リスクをVA購入者に乗っけている形”←ほんとここ。何を買っても購入者は損するとしか思えないんだ。ゆえに「贈与」と言われると非常に納得できる。
2017/08/18 16:54:49
tomk59
楽しそう
2017/08/18 16:54:54
kenchan3
数年前の隊長なら、すぐにでも喜んでエントリー書いたのに今は数日たってからなんだな。
2017/08/18 16:56:24
tsupo
『金融商品ではなく、贈与』
2017/08/18 16:59:22
saigami
企業の言う「省庁からお墨付きをもらっている」というのは結構こういう認識の齟齬があるので基本眉唾で聞いた方がいいと思ってる
2017/08/18 17:00:46
takashi1211
全員燃えて無くなってほしい案件
2017/08/18 17:01:24
netafull
贈与 “フィンテックだICOだ関係なく、ビットコインだろうがなんだろうが個人に対する資産の譲渡という性質である限りは、納税しなければ税務署が槍持って自宅に突入してくるパターンの事業です。”
2017/08/18 17:02:13
yamadama
あーそっか投資でないで止まってたけど贈与になるのか
2017/08/18 17:02:34
kuniku
税務調査は5年遡ることができるからな。まだまだ泳がしておくか? 贈与や雑所得相当がいっぱいであろう。ただ、個人だと銀行等の口座を抑えないと難しい
2017/08/18 17:02:57
taku-o
なんだか楽しそう。寄付だから目減りしても充分ありがたいですね。
2017/08/18 17:03:07
pongeponge
贈与って言われるとなるほどと思う。
2017/08/18 17:04:26
Harnoncourt
水を得た魚とはまさにこのこと/entyなどもケースによっては贈与にあたる可能性が高いと思ってます。
2017/08/18 17:06:00
animist
結局、valuって少し前から目にはしてたけど良くわからないまま放置していたので、何なのかがよくわからないままになっている。誰かもっと根本のとこからわかりやすい解説頼む…
2017/08/18 17:06:34
shinp
金融商品ではなく贈与だったとしても計算上利益に所得税掛かるのと同じだから殆ど変わりなくね?
2017/08/18 17:06:56
redmagic1417
もともと寄付つまり特に見返りのない贈与だよって前提だったと思っていて、「無価値を転がし合う酔狂」という共通認識の上、どの辺に詐欺というか法律的な問題が発生しうるのか不明なんだけどどこ読んできたらいい?
2017/08/18 17:11:09
plane25
“30分ぐらい電話で説明したら「それは贈与ですね。その事業体を詳しく教えてください」とか言われて""藪蛇になってしまったかもしれませんが、そのようなことは問題とせずに頑張っていきたい” 流石
2017/08/18 17:14:11
kiichi55
藪蛇は笑う
2017/08/18 17:15:29
kibarashi9
ははは、楽しそう。
2017/08/18 17:15:34
machihakoibito
ちょっと時間かけたかな
2017/08/18 17:18:30
b4takashi
国税庁に懇切丁寧に説明してしまったのか、余計なことするなあ隊長、いいぞもっとやれ / ヒカルはちゃんと損害を補填するべきとは思うが、今後株取引「のような」相場の上下による損失を補填しろ!とか起きないか不安
2017/08/18 17:19:35
ukayare
まあ国税庁の見解も割と担当者によってコロコロ変わるんでこれだけで贈与税しょっぴけるかっていうと微妙じゃないかね、もう内部で調べてるところかもしれんが
2017/08/18 17:19:36
stella_nf
金融商品ではなく贈与だとすると、所得税ではなく贈与税の対象になるんだ
2017/08/18 17:21:35
geopolitics
税金もあるのか。贈与税。
2017/08/18 17:22:32
chess-news
そりゃ、投げ銭なんだから、贈与だよな。
2017/08/18 17:22:50
YukeSkywalker
「投資じゃないけど贈与」ああ、なるほど。
2017/08/18 17:23:11
nikkatsu
わかりやすくまとめられてる
2017/08/18 17:23:45
gebonasu30km
基本的な社会のルールだと思うんだけどそれを知ってか知らずか無視して自分の都合のいいルールを作って詐欺を行うっていうパターン、頭悪すぎると思う。でも本人達は自分は頭いいと思ってるんだからすごい。
2017/08/18 17:23:47
t_yamada8karad
ニコ生の注目を浴びるためなら何でもするっていう流れがYouTubeにもある。しかもそれを収益に繋げようとしてる
2017/08/18 17:23:59
deep_one
「個人に対する資産の譲渡という性質である限りは、納税しなければ税務署が槍持って自宅に突入してくるパターンの事業です」
2017/08/18 17:24:09
tororo1konbu
まじかよ田端信太郎最悪だな
2017/08/18 17:24:31
goldhead
"どうも国税庁はVALUを認知していなかったようですが、30分ぐらい電話で説明したら「それは贈与ですね。その事業体を詳しく教えてください」とか言われてしまって"
2017/08/18 17:24:34
tusagi
信者が多い人を批判すると批判した側は、嫉妬してるとか、心がすさんでるとか人格攻撃されるんだよなぁ。
2017/08/18 17:28:22
rindenlab
久々に本文読んだ気がする。楽しそう
2017/08/18 17:29:06
unagiga
国内でいちばん強い奴(国税庁)召喚したのか…
2017/08/18 17:29:18
hiragram
やまもといちろうvsヒカル興味ある
2017/08/18 17:30:10
outsidebase
延焼させまくり
2017/08/18 17:30:57
Cujo
みをもってしゃかいのしくみをおしえてくれうゆーちゅーばーすげー(
2017/08/18 17:31:15
migurin
これ。こーゆーのよ
2017/08/18 17:31:20
pukarix
この人、炎上案件大好きたね。
2017/08/18 17:33:23
KGV
「ニート」のVALUとかあるんだね。「ナニー」とか意味不明のジャンルもある。「総会屋」はないんで山本一郎は参加できない。「配信者」もないので、よっさんとか野田草履とか金バエとか東浩紀も参加できないようだ。
2017/08/18 17:34:27
Nkzn
隊長ノリノリだなあ
2017/08/18 17:37:23
doiman3d
久々に丁度よいネタ来た感じ…隊長も嬉しそう。
2017/08/18 17:38:51
sora-papa
やまもと氏はこういう得意分野でだけ記事を書いていれば全然評価が違うのになとは思った。
2017/08/18 17:39:39
sugawara1991
楽しそうで何よりです/正直この件、変にくすぶってるよりちゃんとした裁定を受ける方向でぶわっと炎上したほうがよいと思ってるので
2017/08/18 17:39:48
ayaxgogo
受身を取れずに二階から落下
2017/08/18 17:40:45
fujifuji1
ものすごい楽しそうでこっちまで笑顔になるよね。
2017/08/18 17:41:42
kyoumoe
VALU買い煽りの第一人者である高知のイケダハヤト先生に於かれましては含み益が2000万などと言っており多分それ以上の譲渡が行われていると存じますが単純に2000万で計算しても695万円が贈与税です、よかったですね
2017/08/18 17:41:51
akahmys
つまり屋台のクジ引きは贈与にあたるってことだね(違う)
2017/08/18 17:42:40
synbizmix
「国税庁に確認して」いや、正しいんですけど、隊長自身もガソリン撒いて延焼させようとしている笑。/YoutuberヒカルさんのVALU事件、いろんな方面に延焼中 - やまもといちろう 公式ブログ
2017/08/18 17:44:33
aki_minori
ラインブログで田端信太郎の名前連呼してるのウケる。垢バンされたりして。
2017/08/18 17:44:46
ktakeda47
GO!総会屋!GO!
2017/08/18 17:45:24
raf00
贈与という。
2017/08/18 17:46:59
inazuma2073
性善説前提で動かさないと誰もサービスを使ってくれないのは理解できる。VALUはガバガバすぎたしフワフワしすぎてる。
2017/08/18 17:47:08
TM2501
仕組み自体は好きだが、運営のわきが甘いからなあ
2017/08/18 17:47:45
mori99
贈与税!その認識はなかった!
2017/08/18 17:48:03
hatehatehohokun
藪蛇になってしまったかもしれませんが
2017/08/18 17:49:27
mats3003
国税庁がアップするか。
2017/08/18 17:49:44
setorosetoro
わかりやすくはあるが、燃料もまいてんなw
2017/08/18 17:49:48
toubanjanny
ウッキウキで国税に食いつかせてて笑う。いろんな方面に延焼させてる張本人やないか。いいぞもっとやれ
2017/08/18 17:54:08
sub_low
あ、俺が好きな隊長だ
2017/08/18 17:55:30
mashori
"納税しなければ税務署が槍持って自宅に突入してくるパターンの事業"からの説明で、やっぱり詐欺案件だからこれはYouTubeにも申告した方が良さそうな事案じゃないか。
2017/08/18 17:56:17
sny22015
とりあえずマックス村井さんはすぐに反論動画をアップして下さい
2017/08/18 17:56:24
knttk
VAZにはロクな奴がいないと認知されて欲しい、怪盗ピンキーが投資詐欺マルチ『D9』勧誘 youtubesokuho.com ゆなちゃんねるに『全国のロリコン共』と言わせていたのはVAZの仕切り www.mix-feed.com
2017/08/18 17:57:45
kizuki1010
切り込み隊長復活って感じ。多分自分の持ってる株がらみでなければ躊躇なく書けるから切れ味いいんだろうなぁ
2017/08/18 18:01:16
umiusi45
国税庁はVALUを認知していなかったようですが、30分ぐらい電話で説明したら「それは贈与ですね。その事業体を詳しく教えてください」とか言われてしまって、藪蛇になってしまったかもしれません」
2017/08/18 18:01:26
n_231
キャンプファイアとは風流でいいですね。
2017/08/18 18:04:12
tockthey
優待義務だけありゃあなー。サロン経営プラットフォームになりそう?良くない?アカウント持ってないけど。
2017/08/18 18:04:29
TokyoGyango
久々に「らしい」エントリでなにより。
2017/08/18 18:04:46
looondooon
詐欺は普通法律を掻い潜るものだけどWebサービスを介してたおかげでバカが(基本となる法律を気にせず)サービス規約的にOKだからと突っ走ってしまったみたいな感じなのかなぁ。ある意味低俗な詐欺師が見える化されて良
2017/08/18 18:07:22
iww
小飼弾さんとかどうなるんだろう。 と一瞬思ったけどただの技術者枠だったから関係ないのか
2017/08/18 18:07:27
hahiho
やっぱやまもといちろうはこの手の案件でアウトレンジ攻撃してる時が一番輝いてる
2017/08/18 18:09:40
tomiyai
純粋に楽しんでて草生える
2017/08/18 18:11:38
moyacab
じゃない?
2017/08/18 18:11:47
hiroyuki1983
みんな不幸にな~れ(満面の笑み)
2017/08/18 18:12:34
chiba1008
マックスむらいの件といいYoutuber叩く時の隊長はイキイキしてるな
2017/08/18 18:12:45
kazatsuyu
特に利害関係のない対岸の火事を書く時は面白い記事書けるんだ
2017/08/18 18:17:06
mainasuplus
“どうも国税庁はVALUを認知していなかったようですが、30分ぐらい電話で説明したら「それは贈与ですね。その事業体を詳しく教えてください」とか言われてしまって、藪蛇になってしまったかもしれません”
2017/08/18 18:17:45
isshoku
隊長ウッキウキ
2017/08/18 18:19:05
seiroten
純粋に楽しい案件だなー。
2017/08/18 18:20:57
mongrelP
国税庁ウッキウキやんけ
2017/08/18 18:22:34
tanayuki00
「対価となる役務もなしに資金が提供されるということは、純粋な贈与であって」「個人に対する資産の譲渡という性質である限りは、納税しなければ税務署が槍持って自宅に突入してくるパターンの事業です」
2017/08/18 18:23:15
move-wife
お世話になります。2年ほど前から信長の野望プレイレポート「魁!若狭武田家! 朝廷と共に駆け抜けた青春!」の公開をお待ちしておりますが、まだでしょうか?ご確認をお願いいたします。
2017/08/18 18:23:16
hevohevo
“どうも国税庁はVALUを認知していなかったようですが、30分ぐらい電話で説明したら「それは贈与ですね。その事業体を詳しく教えてください」とか言われてしまって、藪蛇になってしまったかもしれません”
2017/08/18 18:25:06
sthya
最後のイラストが、ヤバすぎる…。
2017/08/18 18:26:04
nozipperar
ヤフオクの売買と一緒か て事は支払い代金無視で、売却代金全てが雑所得だなwww 国がダンマリなはずだw
2017/08/18 18:26:12
lait_9baka
楽しそうだなwww“藪蛇になってしまったかもしれませんが、そのようなことは問題とせずに頑張っていきたいと思います“
2017/08/18 18:26:14
tacticslife
この男、ノリノリであるw
2017/08/18 18:27:04
lastline
「損失が確定した被害者がイキって所轄署に雪崩れ込まないことを祈るのみです。」 良い振り。国税局にチクってるし、全体的にイキイキしている
2017/08/18 18:30:53
K-Ono
こういうときはキレッキレの文書くよなあ隊長(笑)。あと現場といってもまさに現場よりも5mは離れてると思います。
2017/08/18 18:31:45
nomitori
“オルタナティブに議論” ってのはどういう意味ぞな?
2017/08/18 18:35:29
subetewamamorubekiasueto
全然よくわからないけど、詐欺の共謀というような感じなんですね。いやはや。これでユーチューバーの風当たりが変わってきそうな雰囲気。しかも訴訟問題などこれから増えて行きそうなにおいですね・・・たいへん。
2017/08/18 18:36:46
uskey
“30分ぐらい電話で説明したら「それは贈与ですね。その事業体を詳しく教えてください」とか言われてしまって、藪蛇になってしまったかもしれませんが、そのようなことは問題とせずに頑張っていきたいと思います。”
2017/08/18 18:36:46
tuka8s
嬉しそう
2017/08/18 18:38:12
kantei3
「その点では、発行人(田端信太郎さんなど)の出したVAを商品に、ヤフオクやメルカリ、フリマなどに出品しているのと構造は変わりません。」
2017/08/18 18:38:20
John_Kawanishi
「本件はVALUが仕組みとしてインチキというよりは単純にVALUの発行人に対する「性善説」が仇となって非常に緩い利用規約でServiceが運営されていたことをヒカルさんやその一派が悪用した形になっています」
2017/08/18 18:39:29
kaz_the_scum
擁護している人はここがわかってなさそう。あと、彼は村田マリらないの?>>損害は損切りした時点で確定してしまっており、ヒカルさんがVALUのプラットフォーム上でVAを買い直して価格が回復しても無意味だからです。
2017/08/18 18:39:57
teracy_junk
盛り上がってきた
2017/08/18 18:41:36
takamocchi
“損失が確定した被害者がイキって所轄署に雪崩れ込まないことを祈るのみです。”(祈るとは言ってない)
2017/08/18 18:42:17
Fromdusktildawn
VALUか。仮想通貨として考えると運営してる会社が倒産したら既に発行されたVALUはどうなるんだろうという疑問は拭い去れないな。twitter.com
2017/08/18 18:43:23
suzukihanako13
今のうちにVAの発行人さんの名をしっかり覚えておこう。田端さんとか、田端さんとか、田端さんとか。
2017/08/18 18:45:17
sidestep15
ヒカキンがCMに出たり、せっかくYouTuberが社会的に認知されてきたところで「ヒカルValu詐欺事件」が起き、世間が「YouTuberってやっぱりあやしいな」みたいな印象になった。他の善良YouTuberにすごい迷惑。
2017/08/18 18:45:17
sinyapos
VALU。仕組みがよく分からないけれど何か儲けてる奴がいる、子供に人気の若者が儲かっている、そもそも日本(人)にみかじめ払っていないの感情論三拍子で、ペニオクと同じ潰され方しそう
2017/08/18 18:48:00
aquos12345
山本一郎&イケダハヤト「くそ先を越された」
2017/08/18 18:49:33
igrep
わかりやすい。
2017/08/18 18:53:04
t-ueno
流し読みしかしてないが、この人が今まで書いてきたことで、初めて納得する内容だった。
2017/08/18 18:53:56
shoot_c_na
一回くらいコメントしておこう。どうせこいつら畳の上で死ねないでしょ
2017/08/18 18:55:37
RyotaTakimoto
「(田端信太郎さんなど)」愛/金融商品でないからこそ“自己責任の投資原則が適用になりません”のナルホド/国税庁に延焼引っ張ったのはやまもと隊長w
2017/08/18 18:58:37
younari
ご機嫌でワロタwwww水を得た魚だな。
2017/08/18 19:02:09
kana-kana_ceo
「ちゃんとお詫びをするのであればVALUでの買い直しではなく損失を出した被害者の個別救済をしないと事の次第によっては刑事事件一直線」なるほどー。
2017/08/18 19:03:04
drumer2sh
素晴らしい。
2017/08/18 19:04:18
paradisecircus69
“どうも国税庁はVALUを認知していなかったようですが、30分ぐらい電話で説明したら「それは贈与ですね。その事業体を詳しく教えてください」とか言われてしまって、藪蛇になってしまったかもしれません”
2017/08/18 19:08:11
teto2645
隊長の楽しい感が伝わってくる。いいね〜
2017/08/18 19:08:34
zakusun
損した奴を擁護する気はないし、はめた奴を擁護するつもりもない。その手段を提供したVALUも責めないが擁護もしない。淡々と責任取らされるべき。それだけ。
2017/08/18 19:10:35
gui1
雑所得………田端さん、2億円も納税できるの(´・ω・`)?
2017/08/18 19:11:16
boobook
資金洗浄にもつかわれそう
2017/08/18 19:11:22
bbsa
オルタナティブの使い方あってる?
2017/08/18 19:12:12
akrtak
楽しくなってまいりました。贈与ならVA買うのに使った費用相殺せずに、VAの取引額に対して課税されるんだろうか
2017/08/18 19:12:25
T_Tachibana
隊長、藪蛇で国税庁マターにしおったわ
2017/08/18 19:13:32
hiroharu-minami
これで来月あたりに山本氏がVALUの顧問みたいな肩書きもらってたら面白いんだけど、その時にはまた町山氏あたりが突っ込みそうw
2017/08/18 19:14:34
slash_01
この人のブログ好き。(・ω・)
2017/08/18 19:17:43
dgen
補償分に加えて売り買いの2重手数料と贈与税もかかるのか。裁判沙汰になればその費用、保釈金も必要になってくるかもしれない。youtuberとしてのイメージも悪くなった。自業自得だけどね。
2017/08/18 19:17:52
tzk2106
国税庁と田端信太郎方面へ火の粉を拡げる面白い試み。
2017/08/18 19:18:01
showii
コメントしてる層がなんか違うのかね。アホちゃうか。
2017/08/18 19:22:44
kastro-iyan
”VAの発行人(田端信太郎さんなど)”
2017/08/18 19:25:28
cardmics
みんな話題になると思って群がってる感。
2017/08/18 19:28:15
k_oniisan
いろんな方面に延焼中って... 延焼させてんのおまえやん。(いいぞ。もっとやれ)
2017/08/18 19:28:31
thirty206
国税当局に延焼www
2017/08/18 19:29:14
masamkur
国税のラスボス感な。
2017/08/18 19:30:35
anklelab
筆がノってるなぁ。AppBankの騒動を思い出す。
2017/08/18 19:31:24
pasonco
お゛も゛し゛ろ゛い゛こ゛と゛に゛な゛っ゛て゛き゛ま゛し゛た゛ね゛え゛え゛
2017/08/18 19:32:33
ytn
"国税庁はVALUを認知していなかったようですが、30分ぐらい電話で説明したら「それは贈与ですね。その事業体を詳しく教えてください」とか言われてしまって、藪蛇になってしまったかもしれません"
2017/08/18 19:33:29
peroperopero412
そりゃそうなるわな
2017/08/18 19:35:26
oribatida
切り込み隊長のこの感じ久しぶりな気がする
2017/08/18 19:37:40
eatspiroshiki
課税関係がおろそかになりすぎてやしませんか、運営も発行者も投資家も。
2017/08/18 19:38:59
kirifuu
隊長ウッキウキやな
2017/08/18 19:41:39
hanihanimaru
隊長が楽しそうで何より
2017/08/18 19:41:43
Yoshikawa
ひとしきり読んで思ったのは、ここで使うべきいらすとやさんのイラストはこの「ステマをするアイドル」ではなく「お金につられて罠にかかる人」であるべきだったということ。 www.irasutoya.com
2017/08/18 19:44:30
rootash19
この文章自体が方々に軽く飛び火しててワロタ。文末のmixiネタ復活はよ。
2017/08/18 19:45:27
Lat
杜撰な仕組みとはいえ、流石に贈与税控除額を超える購入手続きはシステム側でブロックされると思いたい。してないと国税庁にログを提供しろとか言われそうだな。/ひょっとしてマネーロンし放題なのか?
2017/08/18 19:46:27
sarutoru
←国税に30分電話
2017/08/18 19:51:52
RM233
隊長ウッキウキで草。読んでる方も楽しいから某都知事の話よりもこう言う話いっぱいして欲しい。
2017/08/18 19:52:50
marmot1123
まあそうだよなあ。VALUは夢はあるが金がない、かと言ってすぐに提供できる価値がある訳でもないという若者には良いサービスになり得たと思うのだが、残念だなあ。
2017/08/18 19:55:08
kuzira4ever
"どうも国税庁はVALUを認知していなかったようですが、30分ぐらい電話で説明したら「それは贈与ですね。その事業体を詳しく教えてください」とか言われてしまって、藪蛇になってしまったかもしれませんが" さすが
2017/08/18 19:55:31
takc923
“損失が確定した被害者がイキって所轄署に雪崩れ込まないことを祈るのみです。” この溢れ出るダチョウ倶楽部感、好きやで。
2017/08/18 19:57:43
nibo-c
やはりこういう下世話な文章かかせたら一級品だなw
2017/08/18 19:58:40
sunayuki
めっちゃ楽しそうで笑う
2017/08/18 20:13:07
derivederiveof8
今後こういうことは増えていくのかな
2017/08/18 20:14:05
axkotomum
楽しそうで何より
2017/08/18 20:15:16
yasudayasu
ヒカルさんやラファエルさんほか一派の取引経緯を見てみますと、インサイダー取引というよりは典型的な詐欺行為であって、金商法云々無関係な消費者事案であることが分かります。
2017/08/18 20:15:58
itsumonotakumi
さすがの切れ味。
2017/08/18 20:22:13
wa_oga
ヒカル氏は逮捕されねーかなーと思っております
2017/08/18 20:24:27
nomber3
贈与税率知らなかったので調べたら結構高かった(10~55%) とはいえ対価扱いにすると所得税消費税と保険料増なので、むしろ金融商品扱いというか分離課税対象にできた方が手元に残るお金が多かったりするのかも
2017/08/18 20:33:14
inusanbou
やはり詐欺師はどこまでも詐欺師か~ww。ヒカル終了
2017/08/18 20:39:18
ribot
VALUを極めるとイオンで売れるらしいですよ。TOPVALUっていう名前で。
2017/08/18 20:39:37
DeepForest
普通は税金関係からつめていくのかと思っていたが...(棒)
2017/08/18 20:43:02
maruhoi1
国税庁に延焼させてて笑う
2017/08/18 20:43:54
munioka303
押すなよ?押すなよ? 藪をキャッキャいいながらかき回す人
2017/08/18 20:44:40
politru
久々にプロレス始まります?
2017/08/18 20:48:45
Kitajgorodskij
法の範囲内だろうと範囲外だろうと悪事は悪事なんだけど、ウヨは自分は範囲内だから問題ないと思っているのだろうね。
2017/08/18 20:48:46
oirhnvu
盛り上がってるなー^_^
2017/08/18 20:51:07
fashi
「電話で説明したら『それは贈与ですね。その事業体を詳しく教えてください』とか言われてしまって、藪蛇になってしまったかもしれません」
2017/08/18 20:52:25
mohno
まあ、でもそうだよね、という話で、むしろ「どうも国税庁はVALUを認知していなかったようですが」←マジかよw
2017/08/18 20:59:07
fb001870
面目躍如あるいは水を得た魚
2017/08/18 20:59:32
a96neko
有価証券や金融サービスでないものに投資する方が悪いよ
2017/08/18 21:03:53
shikiarai
手を出してない方面はイキイキしてるな。これからもどこにも手を出さないでいてほしい。
2017/08/18 21:04:38
elve
“「それは贈与ですね。その事業体を詳しく教えてください」とか言われてしまって、藪蛇になってしまったかもしれません””被害者の個別救済をしないと事の次第によっては刑事事件一直線”(*´▽`*)
2017/08/18 21:08:56
mekemon
初めて氏の記事を最後まで読めたので渦中の人に感謝したい。
2017/08/18 21:10:45
zentarou
総会屋2.0がこの件でいくら強請れるのか楽しみですね
2017/08/18 21:16:07
tanority
みんなノリノリだな。
2017/08/18 21:17:17
TASKIH
やまもとさんはやっぱこういう界隈で頑張ってほしいわ
2017/08/18 21:17:36
gabill
『金融商品ではない』をとても強調しているように感じる。『金融商品ではない』をとても強調しているように感じる。
2017/08/18 21:18:44
wiz7
“損失が確定した被害者がイキって所轄署に雪崩れ込まないことを祈るのみです”→行くなよ?のフリww/“国税庁~その事業体を詳しく教えてください」とか言われてしまって、藪蛇になって” チクリワロタwww
2017/08/18 21:18:56
kingate
こういうのが読みたいんだよ。
2017/08/18 21:26:47
kakaku01
最近はこういうのも所々にホラ混ぜてるんだろうなと思ってしまいまともに読めなくなった
2017/08/18 21:30:48
tal9
(田端信太郎さんなど)がゲシュタルト崩壊するわw/イキイキしてるなぁ。。
2017/08/18 21:31:30
Naotoh
国税さんがてぐすね引いてるのか。弁護士か税理士が今から儲かりそうだな。ふっかけれそう。
2017/08/18 21:32:54
mm_o_ii
この辺りのサイズ感のネタがちょうど身の丈だけあって筆が踊っている これ以上の規模は書けない人なのはもう十分周知済
2017/08/18 21:36:56
toriaezu
こういうどうしようもない事案で法規制が決まったり今後のインターネットの未来が制約されていくの、ホントやめてほしい…/どうやって犯罪行為認定するかがポイントかなあ。
2017/08/18 21:40:30
spritchang
インサイダー取引というよりは典型的な詐欺行為で、VALUは贈与なので110万以上の贈与では納税しなければならないクソワロタwww
2017/08/18 21:40:41
toronei
もう悪いけど、はしゃいでた連中は全員、税務署か警察のどっちかにひどい目に合わされればいいと思うよとしか言えない。
2017/08/18 21:42:09
kuracom
ここまで話題になった以上、税金の件は遅かれ早かれだし、ちょうどいい機会。
2017/08/18 21:45:19
denilava
VAしか売買できないヤフオクと同じ。VALUはただの場であり売買する双方に介入できないが売手の不正で損がでたときは金融商品ではないので自己責任ではなくVALUが補償する必要が生じる。だが実態は資金移動で贈与。
2017/08/18 21:51:09
baronhorse
すごく起こりそうなことが普通に起きただけだと思ったんだけど、これで詐欺になるんか。そもそもこのヒカルのやったことは不正なの?ルールのなかでやってんでないの?
2017/08/18 21:54:21
yosukegatz
あーなるほどな。すごいよくわかった。燃え盛る様をヲチさせてもらおう。
2017/08/18 21:54:28
kana0355
金融庁から言質を取ってしまったがために起こる悲劇(喜劇?)……というわけですか.”VALUは例えば被害者の代理人が通知してくる取引先開示の23条照会を拒否できない”
2017/08/18 21:57:26
joe1978
贈与税の申告とかどうするの?住民票の写しとかいるんじゃないの?VALUに手を出した人地獄だな笑
2017/08/18 22:01:16
hondamarlboro
国税に事前確認してないってことか。あり得んだろソレ。
2017/08/18 22:08:44
papasss
やまもと氏は信長の野望のプレイ日記だけ書いててほしい
2017/08/18 22:11:50
stargazer_tokyo
大川隆法「(すぅ...)VALUです...」
2017/08/18 22:13:09
speeeeeeeed
贈与税免れるためにアパート建てて養子縁組しちゃうやつマダー。VALUって死んだ場合ってどういう扱いになるんだろう。扱いによっては複数で買い上がって、ピークで利確してサヨウナラってエグいスキームもありそう
2017/08/18 22:13:17
triggerhappysundaymorning
やまもと氏的にはどストライクのネタだもんなあ.
2017/08/18 22:23:07
six13
面白くなってきた
2017/08/18 22:23:45
kirifue
いろんな方面に延焼させてるのは隊長やん(GJ)。 #ビジネス #事件
2017/08/18 22:26:31
snobbishinsomniac
VALUの仕組みが発行人の仮想的な「価値」に値段をつけて売り出すことの意味をうまく理解できていなかったが、「贈与」という説明でようやくわかった。
2017/08/18 22:27:33
Kozy-OGAWA
やまもといちろうには、わざとVALUを購入して、VALU発行者に無理難題をふっかけるVALU総会屋をやってほしい。
2017/08/18 22:34:25
poponponpon
ウッキウキで国税庁に電話してる様子が想像できてウケる
2017/08/18 22:40:57
tomonori_supertime
法律的に問題なければいいみたいなのはどうなん?
2017/08/18 22:44:13
lbtmplz
隊長じゃん…(俯き気味で視線を逸らしながら
2017/08/18 22:45:06
nakakzs
金融庁案件ではなく、消費者庁&国税庁案件になるのかなと。つか結構真面目な話としてこれ看過したら、この辺りでとんでもない悪例が出来そうだし、歯止めの意味でもなんかのリアクションないとまずいでしょ。
2017/08/18 22:45:39
teruroom
VALUは国税庁が贈与税をふっかける案件とな。国税庁のメシのタネを増やしに行っとるがな。
2017/08/18 22:56:12
frigger
最近、隊長感うすくなったね
2017/08/18 23:11:29
kusomamma
VALUは基礎控除(110万)のなかで!
2017/08/18 23:24:44
dekaino
確定申告しないと大変なことになるわけですね
2017/08/18 23:27:21
udud2d
VALUは金融商品ではないから「自己責任の投資原則の適用外」かつ「VA購入者がVA発行者逃亡リスクを負う規約になってる」。こんな消費者保護度外視のワンダーランド噴火案件だと。この記事なしには理解できなかった。
2017/08/18 23:31:29
alphaorange69
税務署が槍もって突入わろた。その槍の製造を尻叩いててもっとわろた
2017/08/18 23:33:03
bml
文春で小池の記事書いてる場合じゃないよね。
2017/08/18 23:33:59
doas1999
“どうも国税庁はVALUを認知していなかったようですが、30分ぐらい電話で説明したら「それは贈与ですね。その事業体を詳しく教えてください」とか言われてしまって、藪蛇になってしまった” ウキウキやな。
2017/08/18 23:38:42
keijir
炎上度合いが別の角度ですごい。税法上の扱いがはっきりしないとVALUの根幹揺るがす。消費税と贈与税とかえげつない
2017/08/18 23:40:09
soundgood_plana
隊長突っ込んでるね
2017/08/18 23:42:55
hitoyasu
「藪蛇になってしまったかもしれませんが」
2017/08/18 23:43:39
kagehiens
今更ながらに某所で擁護記事が上がってるけど、詐欺師のためのツールにしかなりようがないわな。
2017/08/18 23:46:25
richmoneygold
oh・・・ "どうも国税庁はVALUを認知していなかったようですが、30分ぐらい電話で説明したら「それは贈与ですね。その事業体を詳しく教えてください」とか言われてしまって"
2017/08/18 23:46:36
tienoti
事件内容をみて日経も取り上げてる段階での感覚的な印象にて、刑事事件な案件でその場合に規模感からみて執行猶予つかないでしょう、と思っていたので、あとは日数がどれくらいかかるかだと思ってます。
2017/08/18 23:53:36
totomokun
性善説は、今の日本ではまだ早いような気がする。特にネットは。
2017/08/18 23:54:31
toaruR
押すなよ押すなよ
2017/08/19 00:03:44
uturogi_soy
やはり隊長は言いつけマンのポジションがよく似合う
2017/08/19 00:04:19
moccos_info
金融商品ではない→税法上は贈与、金融商品ではない→自己責任の投資原則が適用にならない→プラットフォームにも補償義務
2017/08/19 00:04:50
macbook12inch
正直何が詐欺にあたるのか全然わかってない。騒いでる人は上がると思って買ったのにそれが外れて文句言ってるだけなんじゃないのかな。応援が目的だって言うのなら尚更金額は関係ないし。何がいけなかったのだろう。
2017/08/19 00:08:21
hkdnet
“このお盆の大変な時期に関係者の皆様もお疲れ様だなあと思うわけであります”
2017/08/19 00:16:45
resound
こういうのが読みたかったのよ。
2017/08/19 00:25:36
scraplink
クラウドファンディングと同じだから寄付行為。va売った側は受贈益が発生。当たり前のこと。
2017/08/19 00:33:04
Chisei
なんか久々にわくわくするインターネッツ来たな。国税庁と被害者一同の今後の動き気になる。
2017/08/19 00:44:44
hatomugicha
SNSのフォロワーから金を集めるサービスなのかな
2017/08/19 00:48:44
chocolate0521
ヤバイ。爆笑www
2017/08/19 00:56:30
blueribbon
「ヒカルさんが問題を解決するためには「VALUでVAを買い直す」ことではなく「VALUにヒカルさんのVAを買って損害を出した投資家を特定してもらい、出た被害額に応じて個別に払い戻す」ことが必要となります。」
2017/08/19 01:06:10
bluestar1080
こういう文章どうしても好きになれない…
2017/08/19 01:13:25
gentafron
せっかくがんばってたのになぁ。。有名になるとこいう事にもなるってわからなかったのかな?
2017/08/19 01:22:19
smilestyle55
世紀末VALU伝説 小飼弾がリードエンジニアに就任 → YouTuber詐欺騒動 → 山本一郎が現場到着 → 田端信太郎をリングに召喚 → 真打登場=与沢翼が参戦したら秒速でアカウント凍結w 次回:佐川宣寿・国税庁長官の襲来?
2017/08/19 01:28:11
ai_gaminglife
これこそ切り込み隊長
2017/08/19 01:28:40
dogfood1
テレビ局ができない闇を暴く的な立場やったけど、自分が闇だった件。
2017/08/19 01:53:53
knewton
ウキウキして書いたのがうかがえるw
2017/08/19 02:29:27
nunux
VALU
2017/08/19 02:31:03
hagyou
ワクワクしてくる記事だ
2017/08/19 03:06:57
sin20xx
そうなんだよね。勘違いしてはいけないのは、少なくとも日本の法律では詐欺や窃盗といった犯罪は被害が発生した時点でそれが確定していて、後に対価の支払いや補填をしたとしてもその罪は消えないんだよね。念の為。
2017/08/19 03:13:58
TakahashiMasaki
"納税しなければ税務署が槍持って自宅に突入してくる" "損失が確定した被害者がイキって所轄署に雪崩れ込まないことを祈るのみです"www (こういうのが切込隊長節
2017/08/19 03:20:05
keshitai
税務調査がんばれ
2017/08/19 03:33:10
uchimountain
なんらかの罰があってしかるべき
2017/08/19 03:33:37
cinefuk
なるほど、贈与か!>"問題を解決するためには「VALUでVAを買い直す」ことではなく「VALUにヒカルさんのVAを買って損害を出した投資家を特定してもらい、出た被害額に応じて個別に払い戻す」ことが必要となります"
2017/08/19 03:48:02
egory_cat
贈与でないなら収賄にも相続税の脱税にも悪用できる事になってしまう?
2017/08/19 03:52:13
Cherenkov
dankogaiと仲良し
2017/08/19 05:01:22
zetamatta
すごくよく燃えそうなことだけは分かりました。ありがとうございます
2017/08/19 05:12:37
MnMisato
“どうも国税庁はVALUを認知していなかったようですが、30分ぐらい電話で説明したら「それは贈与ですね。その事業体を詳しく教えてください」”
2017/08/19 06:00:42
tetsuya_m
田端信太郎さんを連呼してるのでVALUのページを見てみたらこれ書いてる時点でVALUの発行総額が605BTCとかになってた。なるほど国税が前のめりになる訳ですね
2017/08/19 06:27:28
weep
若者向けに文字小さく薄くしたの? 読めないよう
2017/08/19 06:46:32
liaoyuan
こういう記事を書いているときの切り込み隊長はイキイキしてるなぁ
2017/08/19 06:49:52
gorio51
なんだかんだ結構な問題になっている様子w
2017/08/19 07:01:54
kamiokando
田端信太郎の名前を浸透させたいみたいだ。
2017/08/19 07:20:24
sumege
なるほどね。今後どうなるかがますます楽しみになってきたヽ(´▽`)/
2017/08/19 07:21:40
Josui_Do
インサイダー取引は5年以下の懲役か500万円以下の罰金。詐欺罪は10年以下の懲役で詐欺で手に入れたものは没収。ヒカル氏にはぜひ獄中Youtuberをやってほしい(無理
2017/08/19 07:28:11
akira0299
隊長のチクリで国税庁が動き出したのはビックリ。
2017/08/19 07:37:08
bobjoker
危ういサービスなのによくBTCが集まるなあと思ってたら税逃れ案件だったのかも。税務署入ったら速攻しぼみそう。
2017/08/19 07:40:49
youichirou
延焼中というか酸素供給中というか…。
2017/08/19 07:44:53
japonium
スクロール仕ただけだけど此のサービスが気に食わない人間には非常に痛快に思える内容なんだろうな所詮人は信じたい内容如か信じないみたいな程度の感情如か湧いて来ない位縁の無い観るに値仕無い連中。
2017/08/19 07:53:38
electrica666
いつにも増してキレッキレの知見溢れる記事でちょっと驚いてしまった。普段の記事にはない忘れてた凄みみたいなものが。
2017/08/19 08:08:23
gcyn
現場なのかー。
2017/08/19 08:30:38
hpdaikilif
炎上芸人の派生
2017/08/19 08:34:47
T_213
ブコメ伸びてるので記念k、あれでしょ叩こうって奴もいるんだろうけど、久々の大炎上で新進気鋭の若手がどうやって消火するかに興味あるんでしょ。今のところ悪手ばかりだけど奴なら切り抜けるんじゃないかと期待。
2017/08/19 08:43:26
dorankun
贈与にあたるという発想はありませんでした。好きな人を応援するという単純な話しではなくなってきた感じです。
2017/08/19 08:46:03
kamei_rio
久々に楽しそうな隊長
2017/08/19 08:49:35
starline1201
“「それは贈与ですね。その事業体を詳しく教えてください」とか言われてしまって、藪蛇になってしまったかもしれませんが、そのようなことは問題とせずに頑張っていきたいと思います。” 隊長w
2017/08/19 08:50:25
takapiko0819
YoutuberヒカルさんのVALU事件、いろんな方面に延焼中
2017/08/19 08:59:50
houyhnhm
BTCでやり取りしてるところもあって、とんでもない地獄が。/贈与か。それは気づかんかったな。
2017/08/19 09:03:22
watatane
みんながヒカルに石を投げ出したので後方から岩を投げている感。たいちょうはやっぱり、元々ねらーだからねぇ。「2ちゃんねらーは敵に回すと恐ろしいが、味方につけると頼りない」
2017/08/19 09:24:48
Cru
“金融庁とオルタナティブに議論しながら適法性を確認”ってオルタナティブの意味を把握できん。副詞的に使ってるからalternatively? 金融商品のオルタナティブ=実質金融商品じゃないよって言わせたい??
2017/08/19 09:31:30
bigburn
取材のついでに金融庁に「さっさと突入しろ」とタレコミしてる隊長、最高だな! 政治に首を突っ込まず、こういう物件ばかり扱えばいいのに
2017/08/19 09:40:47
deokisikun
ヒカルさんがVALUはクソだという動画を上げるのをwktkして待ってる
2017/08/19 09:51:27
casek0309
結局何も変わらず、年収5億が困窮する事はないんでしょう?
2017/08/19 10:08:49
abokadotaro
贈与税かかるとは…なるほど…
2017/08/19 10:10:17
irose
「普通に対価となる役務もなしに資金が提供されるということは、純粋な贈与であって、国税庁(中略)「基礎控除額(やまもと註:110万円)を超える金額が移動した場合には、贈与税の対象となります」と明言されます。」
2017/08/19 10:30:00
cloud_satoowatasi
この人の価値ってなんだろう
2017/08/19 10:57:24
exadit
寄付か贈与かで税負担がどちらになるかとかでしたっけ?
2017/08/19 11:09:41
Erorious_BIG
こういう記事か野球の話は、依然面白い。そういえば、今年のヤクルトの記事がないので、そろそろ次期監督の話とか書いてください。
2017/08/19 11:11:15
findelight
なるほど、贈与の扱いになるのか。確かにVALUを使えば生前贈与ができちゃうもんな。
2017/08/19 11:25:00
barea
他人の不幸は蜜の味。彼のとっての生きがいなのでしょう。
2017/08/19 11:41:03
pismo
ヒカル及びその一派は色々言い訳しているみたいだけど、司法当局におかれましては是非とも詐欺事件として立件して頂ければと思います。
2017/08/19 11:58:06
mono_i_love
“どうも国税庁はVALUを認知していなかったようですが、30分ぐらい電話で説明したら「それは贈与ですね。その事業体を詳しく教えてください」とか言われてしまって、藪蛇になってしまった”
2017/08/19 12:12:37
macj_jp
対岸の火事として純粋に興味深い。VALUEは着眼点は面白いからこんなところでしくじらずに頑張って欲しい。
2017/08/19 13:00:01
hachisaka
“どうも国税庁はVALUを認知していなかったようですが、30分ぐらい電話で説明したら「それは贈与ですね。その事業体を詳しく教えてください」とか言われてしまって、藪蛇に”脳天にトドメさしたよね。
2017/08/19 13:31:47
tsu_nyan
むしろ炎上した方がYouTuberは嬉しい件。補填にかかる費用よりも広告効果(=収入)の方が大きい。何かの拍子に実刑にでもなったらそれこそ美味しい。
2017/08/19 14:40:26
i7swbg
AKBも自分達を株化してたな。だからどうという話ではないが。
2017/08/19 15:05:24
akaz33
これに関しては隊長を全力で応援したい。
2017/08/19 16:33:11
garage-kid
“金融庁にも確認をとりましたが、金商法や資金決済法、フィンテック関連法の対象ではなさそうです。実際、VALUの経営陣もインタビューで金融庁とオルタナティブに議論しながら適法性を確認していたと説明しています
2017/08/19 17:16:25
myrmecoleon
「「基礎控除額(やまもと註:110万円)を超える金額が移動した場合には、贈与税の対象となります」と明言されます。」VAの購入は贈与になるのか
2017/08/19 18:07:40
harumomo2006
×延焼中〇やまもといちろうが延焼させている
2017/08/20 00:18:20
Shikaku-to-fu-yorozu83
VALUも、ヒカル氏も、やまもといちろう氏も、国税庁も、みんな頭がいい。私は、悲しいくらい頭が悪い。やまもといちろう氏のこの記事を読んでも何がどう悪いって言い切れない。頭が良くなりたい。
2017/08/20 00:26:56
and_hyphen
隊長ノリノリ
2017/08/20 01:52:26
blackshadow
『デフォルトリスクに対応するために、プラットフォーム事業者は保険会社に請託するか供託金積むかといったメルカリ同様の問題を起こすんじゃないか』VALU炎上で色々波及しそうな
2017/08/21 10:53:06
noko3354
提供者にどんな意図があったか知らないけど、悪意から利用者を守れないのだからもう潰していい。“インサイダー取引というよりは典型的な詐欺行為であって、金商法云々無関係な消費者事案であることが分かります。”
2017/08/22 11:17:10
kkobayashi
法解釈が難しいんだな
2017/08/22 14:57:56
shaphere939
“国税庁はVALUを認知していなかったようですが、30分ぐらい電話で説明したら…藪蛇になってしまったかもしれませんが、そのようなことは問題とせずに頑張っていきたいと思います。”
2017/08/23 12:58:31
yuki_2021
きれっきれのガソリン追加芸。やっぱ面白い。