2017/08/10 22:25:59
poko78
こんなことでキレるなんて苦労が足りないんじゃないか
2017/08/10 22:32:39
mmuuishikawa
ご指摘は当たらない
2017/08/10 22:44:41
doroyamada
「国会質問のような質問を記者会見でされても・・」ってところでしょうね。
2017/08/10 23:19:13
ermanarich
相手は質問内容全部週刊誌のガセ記事を自分で調べたかのように語る東京の望月や2日前の自社の記事内容すら忘れる朝日の南じゃねーか、菅さんは他の記者にも時間割きたいんだよ。永遠に会見時間ある訳じゃないんだ。
2017/08/10 23:33:50
Gl17
もっと支持率下げないと全く反省しないな。それで通るなら平壌放送みたく政権広報流すだけでいい訳で。主権者へ誠実に対処するのが嫌ならまず公職辞めてからにして。
2017/08/10 23:37:13
firstbento
菅「こんな質問に負ける訳にはいかない」
2017/08/10 23:39:30
scopedog
ガースー独演会か、スガ語講座か。記者会見で質問は許さないという報道官のいる政府なんて恥ずかしいなぁ。
2017/08/10 23:51:51
kj03
ぶっ壊れてきたなw
2017/08/10 23:59:40
FTTH
まあ大本営発表の場であるのは事実だが
2017/08/11 00:18:48
FUKAMACHI
官房長官によるカラオケ大会の場だったのか。菅リサイタル。
2017/08/11 00:21:02
mechpencil
記者会見の定義が閣議決定されてしまう
2017/08/11 00:34:13
momyami291
メディアはもっと突っ込めよ。おかしいだろ、さすがに。これ許したらメディアの意味なんてねえだろうよ。
2017/08/11 00:43:09
throwS
失政を取り繕う為の方策が、その当事者だけでなく、その政治的な仕組みそのものまで信用度を減じて行く過程を目の当たりにしているような…
2017/08/11 01:07:08
ko2inte8cu
マンセー、マンセー、マンセー。
2017/08/11 01:10:07
KS189
質問者が異常。これにつきる。8/8 記者会見 https://youtu.be/dhAGgyeL2Xo
2017/08/11 01:13:42
matsuwo
今の政権でこの人がおかしくなっちゃったらいよいよなのでは
2017/08/11 01:22:37
HB-pencil
加計学園の問題は税金が投入されていくので、自分たちが払った税金の使い道がこれで良いのか?って問題でもある。待機児童ゼロとか他に使い道があるだろうし。
2017/08/11 01:38:31
uk_usa_tv
いよいよキャッチ22の将軍、大佐たち並みの狂気に磨きがかかってきましたね🤑
2017/08/11 01:59:22
warp9
さすが、人間のクズ。
2017/08/11 02:06:21
dowhile
一方的なお言葉を投げる場所なのかな?
2017/08/11 02:16:34
inaba629
一方的に言いたいことだけ言うなら録画した映像を配信するだけで済むし、何のための会見なのだろうか
2017/08/11 02:55:41
silentliberater
菅官房長官「政府見解を、事実に関連して質問していただきたい」 事実を記した文書をことごとく破棄したり隠したりしておいて「事実に関連して質問」しろって…無敵すぎる。なにも質問できないじゃないか。
2017/08/11 03:07:57
vox_populi
記者会見は第一義的に質問に答える場であり、官房長官にとって、質問に答えること以上に重要な仕事は記者会見という場では存在しない。こんなことは自明の中の自明だろう? 菅は錯乱を起こしたかと思ってしまう。
2017/08/11 03:20:16
zgmf-x20a
これでまた支持率下げるな…
2017/08/11 03:21:44
Sometako
"「国会で述べた通りだ」と繰り返し"国会でだって事実を語ってないじゃん
2017/08/11 03:41:47
arrack
じゃあわざわざ会見開く必要ないですね。ペーパー渡し て終わりでいい。時間と税金の無駄なんで即刻会見をやめるべき
2017/08/11 03:52:06
seiyabookmark
また朝日の印象操作記事。産経が別の視点で記事にしてるぞ。http://www.sankei.com/politics/amp/170810/plt1708100041-a.html
2017/08/11 04:24:27
syakinta
エボラ望月のは質問じゃなくて単なる思いつきの暴言なんだよなぁ
2017/08/11 04:30:28
pony7330kun
例のアーカイブズの記述はお為ごかしだったわけだ。情報公開と説明責任は民主主義の基本中の基本だが、由らしむべし知らしむべからずの発想が根底にありそうだ。アーカイブズ最後進国の面目躍如といったところか
2017/08/11 04:55:40
buu
こんな奴でも選挙によって国民から選ばれた議員なんだよ。神奈川二区(西区、南区、港南区)選出だけど、直近の選挙では得票率67.7%もあるんだぜ。
2017/08/11 05:07:22
nikoli
質問に答えない記者会見…?
2017/08/11 05:19:55
pecorino_hamano
なんで朝日新聞が、非常識な質問ばかりする東京新聞の記者を助けてる?
2017/08/11 05:21:25
niBorzoi
北朝鮮かよ!大本営発表ってこんな感じだったんだろうな
2017/08/11 05:43:12
ERnanchan
これはひどい。あまりにも不誠実な態度すぎるやろ。そもそも、この人はこれまでずっと質問に対してはぐらかすような答え方ばかりしてきたわけで。そして今回さらにこの態度。これを更迭すらしない安倍内閣も最低。
2017/08/11 05:58:59
gcyn
『政府見解を、事実に関連して質問していただきたい』なんだから、そこには同意しやすいんではないかな。で、政府の窓口が他に少ない事とか、他に冷静な取り口はあると思う。あと朝日は記事をもっと丁寧に願いたい。
2017/08/11 06:16:51
asterpleo
記者がどんな方か存じ上げないが「エボラ望月」なんて呼び方が流行っているのかと思うと頭痛がする。
2017/08/11 06:17:30
ad2217
一方的に政府の考えを宣伝する場ですよ。そういや、大本営だって質問に答える組織じゃないし、ナチスにもヨーゼフ・ゲッベルス国民啓蒙・宣伝大臣という人がいたし。
2017/08/11 06:29:49
BigHopeClasic
ホワイトハウスの報道官がこんなことを言った日にはどうなるかって話だよな。
2017/08/11 06:32:15
trade_heaven
「丁寧に説明していくとは言ったが、お前らの知りたい事を説明するとは言っていない」
2017/08/11 06:33:39
Chinosoko
国会で国民の代表の質問に答えない。一応国民を代表して質問しているマスメディアにも答えない。国民は知るな、と。こういう人達だと知りながら選び続けている、という事は、国民が政府に全権委任しているのと同じ事
2017/08/11 06:34:40
kurimax
1人1回とか質問のルールを決めないと
2017/08/11 06:53:09
fops
朝日新聞の南さんなかなかよい詰め方、今後も期待。「質問に答える場ではない」の件は会見の終わり際。8/10会見https://youtu.be/NfxoB9AUkIo?t=21m58s /秘書官の記憶にないなら今治市に聞き取りすべきというのは同感
2017/08/11 06:55:23
gendou
もうそろそろ誰か菅妄言録を出版しないかしら。
2017/08/11 07:00:14
k564sa
こんなことがまかり通る安倍政権。
2017/08/11 07:17:58
junpei191
オルタナティヴ記者会見だからセーフ。
2017/08/11 07:22:29
edo04
これはひどい
2017/08/11 07:25:46
watapoco
サムネおもろい。何かこの人そのうち目ぐるぐるさせて口からあわふいて倒れそう。狂人の真似とてじゃやいが、無理を通してれば狂うわ。
2017/08/11 07:26:12
monobako2
真面目な話、閉会中は新たな質問主意書も出せないはずで議員の質問権は死亡中。閉会中審査を与党様が許してくださる場合に限り個別委員会での質問が可能だが広い意味での行政への質問が可能なのは会見しかなく。。
2017/08/11 07:29:55
tetora2
内容見たけど普通の答弁だね。今治が開示を拒んでいる状況で政府が開示せよと押し付けたら地方自治の根幹が揺らぐだろ。ちなみに質問に答える場では無いについては文脈見れば「事実に基づかない」が頭につくやつな。
2017/08/11 07:48:01
olicht
何新聞?
2017/08/11 07:52:15
softboild
id:tetora2さん、「事実に基づかない」はあっても無くても同じですよ。不都合な「事実」は事実と認めないってだけですから。
2017/08/11 07:59:29
questiontime
実は何も答えてないのに、何か答えたように見せていたのが菅流だったが、本当に何も答えないことにするつもりらしい。
2017/08/11 08:10:56
kyoto117
もう会見場にはガースーの録音テープを置いておけばいいよね。本人いらんやん。
2017/08/11 08:17:11
oono_n
おーい、また菅が日本語を更新したぞぉ。 “記者会見で、「ここは質問に答える場所ではない」などと言って、説明を拒む”
2017/08/11 08:21:11
abracadabra321
また恣意的にタイトルつけてるな。「全ての質問」だろ。
2017/08/11 08:33:29
egamiday2009
実にろくでもない。
2017/08/11 08:34:17
kodebuya1968
ガースー話法が崩壊したからだろうな
2017/08/11 08:42:31
tomemo508
ざっくりと意訳すると「東京新聞の望月さんはしつこくて嫌いです」っていう感じかな (笑)
2017/08/11 08:42:53
nao_cw2
この政権は「報告を受けた事実」を「事実」にするのが好きやね。その報告が虚偽やろって質問されてるんだから永久に平行線。というかインチキで不誠実。誠実な対応は何処へやら。
2017/08/11 08:50:44
and_hyphen
記者会見とは一体...
2017/08/11 08:56:16
eos2323
また望月氏か
2017/08/11 08:59:50
skasuga
またこれも斬新だな。何する場なんだろうな?→
2017/08/11 09:05:10
watatane
ここは質問に答える場所ではない。政府見解を、事実に関連して質問していただきたい(混乱)
2017/08/11 09:05:15
bigburn
記者会見の定義まで変えられる官房長官すごい…
2017/08/11 09:14:17
weep
“望月” “(南彰)” あ
2017/08/11 09:22:24
lnimroder
早く丁寧に説明してくれよ。それか死ね
2017/08/11 09:31:44
hamacheese
官房長官はまともな人がやるんだよ。この人は最悪のタイミングで着任してしまった
2017/08/11 09:39:58
dd369
仕事する気無いなら辞めたら如何。そうすれば記者からの質問に答えなくてよくなる。何かそのうち記者会見と称して会見場にテレビ置いて画面の中で「リアルニュースです」と始めそう。
2017/08/11 09:44:38
Mirunayo
とりあえず動画 http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201708/10_a.html
2017/08/11 09:47:01
takayoz
なら モニターでやったら?
2017/08/11 09:50:54
te2u
記者会見とはなんぞや。
2017/08/11 09:59:52
bfms350
これは全体の流れとか全文無いと判断できないやつな気がする。
2017/08/11 09:59:55
littleumbrellas
敵意を向けるのが仕事だと思ってるクズがいるからね。
2017/08/11 10:06:02
Assume
また身元不明の質問者とやらが、場と無関係な破壊工作を行ったのか。アサヒが責任を取らせろ >菅義偉「ここは質問に答える場所ではない。政府見解を、事実に関連して質問していただきたい」
2017/08/11 10:06:10
zakkie
これは官房長官会見にあたらない。
2017/08/11 10:08:28
b0101
言葉を切り取るな
2017/08/11 10:12:12
songmichan
何度も同じ事話す必要もないからしかたないですね。 説明したところで、どっちにしろ同じように揚げ足取りされるなら説明しないほうがいいかも。
2017/08/11 10:13:47
driving_hikkey
これでも菅を擁護する奴がいるのか。時給いくら?それとも底なしの阿呆?
2017/08/11 10:14:15
toratsugumi
強力タッグが火を噴いたんですってよ? http://www.sankei.com/politics/news/170810/plt1708100041-n1.html 望月《同じ質問》なんちゃら子と南《無知蒙昧》彰は出禁にすればいいのに。批判派は望月・南に与する立場との理解でよろしいか?
2017/08/11 10:20:23
sotokichi
大本営発表の場ですかそうですか。
2017/08/11 10:20:45
retore
記者会見が質問に答える場だというご指摘は当たらない
2017/08/11 10:26:27
napsucks
わろたw大本営発表www
2017/08/11 10:29:42
gomaberry
一度の暴言ではなく、くりかえし「質問に答える場ではない」と発言しているのだそうです。
2017/08/11 10:36:40
skt244
こんな人たちの質問には答えない
2017/08/11 10:41:24
fuka_fuka
この場にいる全員におちんぎんが発生しているのであります。いいな
2017/08/11 10:47:46
btoy
内閣改造の時に官房長官も替えていればあと10%は支持率上がったと思うんだよね。
2017/08/11 10:48:45
RazzMaTazz
こんな切り取りパッチワーク報道してるから批判されてるんだろ。
2017/08/11 10:52:15
GOD_tomato
菅の講演会なら興味皆無で記者も集まらないと思うが、それでいいのかね。
2017/08/11 10:54:24
boobook
じゃあなんの場だよそこは、税金で給料もらってるんだからちゃんと答えろよ。
2017/08/11 11:04:12
blueeyedpenguin
こんなこと言われたらびっくりしちゃう。
2017/08/11 11:04:25
htnmiki
終戦の日間近でこれってジワジワくるなwww
2017/08/11 11:05:11
boshi
じゃあ、何の場なんだよ、、、とか書いておきますね。
2017/08/11 11:18:21
honeybe
「ここは大本営発表の場でありお前らの疑念に答える必要など無い」ってこと?何いってんの?耄碌した?もともと?
2017/08/11 11:20:47
ryun_ryun
丁寧に説明するどころか質問にすら答えなくなったら、まさに独裁政権と言ってもおかしくないだろう。
2017/08/11 11:27:49
usomegane
政権支持派がドヤ顔でURLを出してる産経の記事を見ても、産経が忖度メディアだという以上の感想は持てなかった件について
2017/08/11 11:49:16
mestrejorjao
終わってるなー
2017/08/11 11:56:08
lastline
うーん、聞かれた質問を即答する場ではないよね
2017/08/11 12:04:02
hobbling
質疑応答じゃないの?
2017/08/11 12:15:48
arc_at_dmz
はあ?
2017/08/11 12:17:15
Hidemonster
こいつはクセー!ゲロ以下の臭いがしやがるぜっ
2017/08/11 12:23:45
gsindiv
駆けつけ擁護隊のエクストリーム擁護力が試されている...
2017/08/11 12:24:38
yarukimedesu
退陣はよ。
2017/08/11 12:26:19
suslovmikhail
こういう感覚の持ち主が日本経済や日本社会をどれ程良いものに出来るのだろう。
2017/08/11 12:28:04
gatorera
もし菅官房長官が「後日、その件については精査した上でお答えします」と言ったら、記者達は納得するだろうか?それとも、「いや、今この場で即答しろ!」とか言って熟考の時間を与えさせないだろうか?どっちだろう
2017/08/11 13:01:16
tomoya_edw
不毛な質問を繰り返した結果、こうなる。そりゃそうだろ。
2017/08/11 13:26:29
yamatedolphin
菅の言う通りでしょ。官房長官の会見は国会の質疑ではないし、人をイジメる場でもない。
2017/08/11 13:27:17
death6coin
中国や北朝鮮が彼の理想であることが良く分かる
2017/08/11 13:33:14
T_Tachibana
記者会見の定義とは。
2017/08/11 13:49:02
midnight-railgun
「大人は質問に答えたりしない」
2017/08/11 13:49:40
muryan_tap3
ツッコミ力無さ過ぎる
2017/08/11 14:00:53
maro218
また言葉の意味変えるか?wikipedia"記者会見(きしゃかいけん、英語:press conference、news conference)とは、一つの場所で人や団体が複数の記者に対して発表や説明を行い、質問の受け答え(インタビュー)をする会合である。"
2017/08/11 14:23:37
David334
ストレスの多いだろう官房長官ポストをこれだけ長期に渡ってやらせ続けた結果壊れてしまったのでは?そろそろ辞めさせた方が
2017/08/11 14:28:21
sanzyoudori39
ガンガン質問してください。あなたの記事読みたいです。
2017/08/11 14:45:16
hatoken
「政府見解を、事実に関連して質問していただきたい」って発言したように書いてあるけど、日本語難しいね
2017/08/11 14:55:45
houjiT
「押し問答」ならわかるよ。「質問」て。そもそも報道官的な役の場合、記者の寝技に負けたなら素直に認めるべきであって「お前とはしゃべんない!」なんて態度通用しないでしょ。
2017/08/11 15:02:13
quality1
記者のレベルも低すぎだよ。もっと良い質問の仕方があるだろう
2017/08/11 15:24:13
shigeto2006
つまり、この人にとって記者会見は質問に答える場ではなく、自身が言いたいことを言うだけの独演会ということか。官房長官の職務を果たせないのなら、辞めていただいて結構だ。
2017/08/11 15:30:34
takashi1982
防災無線じゃないんだから、何のために記者会見しているのか・・・。異常なのではないか?
2017/08/11 15:56:27
i7swbg
「質問に答える場ではないと言ったら、会見自体が崩壊するのではないか」いい大人が揚げ足とるな(笑)
2017/08/11 16:37:33
K-Ono
みなさん佐藤栄作の記者会見を範としてないか。
2017/08/11 16:46:39
possesioncdp
「違うよ?全然違うよ?」を思い出して大草原
2017/08/11 17:22:45
a_matsumoto
小トランプ
2017/08/11 18:37:22
sarutoru
>この日も加計側と柳瀬氏の面会については明らかにしなかった ←不作為の言及
2017/08/11 18:52:03
uturi
何に対する記者会見なのかが記載されてないので何とも言えないが、きっと本来のこととは関係ない記者会見で質問して拒絶されたんだろうなぁと推測。
2017/08/11 19:41:38
Akimbo
動画見ると菅さんは相当忍耐強く答えてる。「質問に答える場」云々は舌足らずだが審議も見ず週刊誌ネタを裏取りなしに断定詰問調で聞くイソ子の勉強不足を補う場じゃないという意味。そこだけあげつらうの卑怯だよ。
2017/08/11 20:00:34
toppogg
 どこでも質問に答えてないくせに。
2017/08/11 20:04:28
momopopohate
メディア側は延々に根に持って、訂正(敗北)宣言が出るまで粘るべき。どんだけバカにしてんだよ?
2017/08/11 21:24:05
sin4xe1
大本営発表が復活したぞー
2017/08/11 21:39:40
mynz
スガスガしい。
2017/08/11 21:48:47
yamadadadada2
そして誰も言わなくなった
2017/08/11 21:49:19
tecepe
ええやん!
2017/08/11 21:58:10
maninthemiddle
もう記者会見ボイコットした方が良いんじゃね
2017/08/11 22:05:52
hharunaga
聞かん坊長官か?w
2017/08/11 22:52:20
kaidao
名言だなあ。10年後のテレビで使われてるぞ
2017/08/11 23:31:34
kangiren
官房長官は何のために記者会見してるの?記者会見の意味ないじゃん。/自分の中で最悪の官房長官になった。今までは鳩山内閣の平野博文だった。
2017/08/11 23:38:53
y-wood
東京新聞がねー / この影響がどう出るか分からないけど、妄想マスコミが「(馬鹿に)付き合っていられない」ということを都合よく切り取った模様。
2017/08/12 03:55:10
kibitaki
元を当たればひつこい揚げ足取りや憶測、大声任せの独りよがりに時間を費すのは勘弁、て話だし理解できない程度に日本語弱いなら記者辞めてクレメンス。
2017/08/12 06:11:51
sink_kanpf
安倍先生支持派の気に入らない質問をする記者が悪い、○○新聞が悪いというコメが多く見られるけど、オウム事件時の教団側記者会見で列席の信者さんたちも同じ事言ってたなあと昔を懐かしんだり。
2017/08/12 11:07:36
irose
↓これがそれほど問題になってないのは、Webでノーカット版が観れて、観た皆が皆「これ記者の方がひどい。バカ」って言ってるからです。このコメにも動画リンクつけてる人がいるので、連休の間にご覧になっては如何。
2017/08/12 14:44:08
SirVicViper
菅義偉にとって官房長官会見って何の場なのだろうか。よく飼いならされた内閣記者会所属記者のボソボソと呟く言葉と、うるさいノートパソコンの打鍵音以外は不要だと仰りたいのか。
2017/08/12 18:38:12
quabbin
ネトウヨ「安定の菅」だっけ? どう見ても政権の弱点では。「返答を拒否」と報道すれば印象悪くなる一方なのにコレだしね
2017/08/12 22:41:22
airj12
無敵じゃん、もう誰も会見に行く必要無いな