2017/08/03 19:38:26
yoyoprofane
これはw
2017/08/03 19:48:46
yife
共産党が言うとホントに説得力あって草
2017/08/03 19:58:08
sink_kanpf
まあ、「共産党」の看板掲げている政党が言う「革命」は良くも悪くも自民党が言うソレよりもガチモードな気はするなぁw
2017/08/03 20:10:48
flowing_chocolate
安倍内閣は言葉が全部軽いんだよな。単語の意味すら変わっちゃうし。
2017/08/03 20:38:43
Seiji-Amasawa
!!
2017/08/03 20:43:06
jingi469
公明党議員が担当していれば許された可能性。
2017/08/03 20:47:11
netcraft3
にわかが叩かれてる。
2017/08/03 20:49:49
Panthera_uncia
さすが元祖革命家
2017/08/03 20:53:26
fukken
この説得力よ
2017/08/03 20:55:23
triggerhappysundaymorning
むしろ軽々しく使えるようになった方が共産党のイメージ上がるんでないのw.
2017/08/03 21:06:30
shoot_c_na
お前らのは暴力沙汰を指すからな
2017/08/03 21:06:53
wideangle
ついでに公明党の支持母体にも言いたそう。
2017/08/03 21:11:18
maido3
まじか!wwww
2017/08/03 21:23:10
Louis
「内閣改造があったが、革命という言葉をね、軽々しく使わないでほしいと思います」「革命っていうのはもう政治権力が変わるわけですよ。ある階級からある階級に政治権力が変わるような重い言葉だと思う」さすが本家
2017/08/03 21:23:47
QJV97FCr
暴力を伴わない革命なんて革命じゃないよね
2017/08/03 21:25:52
dambiyori
革命に一家言ある党の人の言葉/なんとなく楽しそう。
2017/08/03 21:28:05
death6coin
百年童貞がセックスについて語るがごとし
2017/08/03 21:29:28
abracadabra321
日本を破壊することが目標のテロ政党だからな。
2017/08/03 21:33:27
firstbento
閣議決定出るんじゃない?
2017/08/03 21:48:52
necobitae
「これが革命だって? 一週間後にまた来てください、本当の革命を見せてあげますよ」
2017/08/03 21:49:19
hinbass
共産党、革命したくて出来なかった奴らだもんな・・・みんなー、腫れ物に触るように接するんやでー
2017/08/03 21:51:45
Caerleon0327
社会改良主義って言葉、知ってる?
2017/08/03 21:52:04
domodomodomo
確かに共産党がついたら、革命やな笑
2017/08/03 21:53:56
pptppc
ヴヴヴとウテナつらたん
2017/08/03 21:55:21
Mofuyuki
前半はまあ。後半は…。
2017/08/03 22:00:37
atahara
こんなに軽い使われ方をしたら、共産党の方が気の毒だ。安倍晋三は『共産党宣言』も読んだ事がないのだろう。教養の薄さが露呈する。
2017/08/03 22:01:49
Arturo_Ui
当然、公明党が担当するんだよな?と思ってたら、なぜか"ミスター女体盛り"が1億総活躍担当大臣に就任してて大爆笑www // 高円寺とかの古本屋の店頭に『人間革命』が山積みだったのを実際に見ちゃってると、ねえ…。
2017/08/03 22:02:22
kiku-chan
曲がりなりにも保守派が革命って言葉を使うなよなあ。その欺瞞性を批判するならともかく
2017/08/03 22:03:27
fu-wa
「『革命』というからには人を殺す気があるのか!」とか言いだしそうな勢いですね。
2017/08/03 22:06:32
townphilosopher
そもそも「人づくり革命」の気持ち悪さは人間を合理的な形に矯正する意味を含むところだ。革命の用法も軽薄極まりないが、人間を意図した通りに改造しようとする部分に彼らの人権意識の無さが露見している。
2017/08/03 22:07:06
teto2645
ラブレボリューションに喧嘩うっとけよ基地外集団。
2017/08/03 22:08:11
despair0906
すごい説得力のある混ぜっ返し
2017/08/03 22:08:33
pollyanna
説得力
2017/08/03 22:08:49
poko_pen
そうだよね、長い間志位独裁体制になっているような日本共産党委員長を引きづり降ろそうと動こうとするのが「革命」だからね。その前に見つかったら総括されて消されちゃうけどさ。まだ暴力団体思想はあるんだね
2017/08/03 22:09:59
kantei3
「暴力革命」だものな!
2017/08/03 22:12:22
Gelsy
人が死なないと革命ではない派
2017/08/03 22:15:14
megamouth
童貞が「セックスという言葉を軽々と使わないで欲しい」と言ってる感も無きにしもあらずなんだが。
2017/08/03 22:16:13
mizchi
赤は革命の血の色
2017/08/03 22:16:55
travel_jarna
分かり始めたマイレボリューションはよいのか? 共産党、小池君!
2017/08/03 22:17:34
orisaku
分かり始めたMy Revolutionってか
2017/08/03 22:20:17
BigHopeClasic
その調子で池田大作にも言ってやればよかったのに。
2017/08/03 22:21:03
bigburn
「それを公明党に先に言ってくれ」というツッコミに笑ったw/本来「暴力革命」の意味で使ってた共産党を持ち上げるコメントどうなのよ
2017/08/03 22:21:07
ahomakotom
政権取る気もない現実離れした提言を軽々しく連発しといてよう言うわ
2017/08/03 22:23:11
yoshihiroueda
“共産党が政権についてこそ本当の人づくり革命なんじゃないですか。” いいね! 起こりそうにないというのは安部政権の「革命」と同じくらい。
2017/08/03 22:24:01
estragon
小池氏も何行ってんだとは思うが、人造り革命大臣はおかしいわな
2017/08/03 22:26:10
uturi
本当の武力革命を目指している政党が言うと説得力あるなぁ。
2017/08/03 22:30:13
Outfielder
じゃあ、もうちょっとソフトに「維新」くらいにする?
2017/08/03 22:37:15
kotetsu306
共産党のやりたい革命は、人をつくるんじゃなくて人を殺す方じゃん。政権取ったら粛清アンド粛清なんでしょ?
2017/08/03 22:38:22
xufeiknm
共産党が政権についただけでは革命ではないと、自分たちが綱領で言ってなかったっけ?こいつ自分の組織のことも勉強してないのか。頭悪っ。
2017/08/03 22:39:06
isaac_asimot
本家本元なので判らんではないけど『共産党が政権についてこそ本当の人づくり革命』 ソレはソレで文化大革命とかキリングフィールドとか劉暁波の奥さんとテンセントのAIはいまどこにとか、口走れない感じだが。
2017/08/03 22:44:57
kirifuu
暴力革命に失敗したからか?
2017/08/03 22:46:35
hkefka385
重みが違う・・・
2017/08/03 22:47:08
hogefugapiyox
ウケると思って言っていたならセンスある
2017/08/03 22:51:46
Toteknon
それ、東京都の「心の東京革命」の時に言って欲しかったよ、小池さん…
2017/08/03 22:51:53
Itti-nino3
君のハートにレボ☆リューション!
2017/08/03 22:52:14
yasudayasu
小池晃共産党書記局長(発言録)革命という言葉ね、軽々しく使わないでほしい。革命ってのはある階級からある階級に政治権力が変わるような重い言葉。共産党が政権についてこそ本当の人づくり革命なんじゃないですか
2017/08/03 22:53:30
otihateten3510
「僕のだそ!」「それ僕の面白いやつだぞ!!」
2017/08/03 22:54:13
emiladamas
これが民主党政権時代だったら「革命という言葉の意味も知らない無知」「不敬極まりない」とかで盛り上がったんだろうなと
2017/08/03 22:54:47
K-Ono
自民党も公安調査庁から監視対象になる覚悟をしたということなのでは。
2017/08/03 23:01:54
babi1234567890
強い言葉を使うと弱く見える案件。
2017/08/03 23:02:01
filinion
社会に共産革命が起きるのも勘弁だが、自民に「人づくり革命」されるのはなおまっぴら、という感はある。/共産党の当面の目標は共産革命ではなく「現憲法を遵守し日本を真の民主国家にする民主革命」らしいけどな。
2017/08/03 23:03:01
donariera
彦麻呂「……」
2017/08/03 23:04:01
gui1
日共さんは暴力革命以外を革命と呼びたくないから仕方がないよね(´・ω・`)
2017/08/03 23:04:02
erukiti
お、さすが本場だな?
2017/08/03 23:04:59
ROYGB
さすが党の綱領に革命を目指すと書いてあって、公安の監視対象の団体でもある共産党が言うと重みがあるなあ。
2017/08/03 23:05:29
good2nd
共産党が暴力革命を目指してるとかいうの、実際マジで信じてそう。きっと怖いんだろうな。怯えててかわいそう。
2017/08/03 23:06:12
washi-mizok
「飯テロ」
2017/08/03 23:06:19
ono_matope
さすが
2017/08/03 23:08:32
kusorurosuk
流石民主主義の敵は言うことが違う
2017/08/03 23:14:20
zeromoon0
夏を制するものだけが恋を制する。
2017/08/03 23:16:47
elephantskinhead
ぜひ西川貴教さんにも
2017/08/03 23:17:40
speeeeeeeed
共産党が政権についたらそれは赤化革命です
2017/08/03 23:18:00
zakkie
お前が言うなら仕方ない、案件。
2017/08/03 23:18:57
ngsw
釜飯っぽさがある
2017/08/03 23:20:25
goriraimokiti
オッサン革命家「血を流さない革命なんて革命ではない!」ゆとり革命家「老害はすっこんでろ!あ、ハンスト中だけど晩なったんで帰ってメシ食います。チーッス」
2017/08/03 23:20:36
quick_past
実際今の自称保守政党がやってるのって、それこそ大昔の左翼運動の論法を丸パクリしたもんだしな。それも手法だけ。
2017/08/03 23:21:49
blueribbon
結党間もなく100年、いまだに共産主義革命を成し遂げられない日本共産党の言葉は重い。 w
2017/08/03 23:25:06
littleumbrellas
まずは党内で革命を起こすんだ
2017/08/03 23:28:00
itochan
総理「わたしの辞書には書いてある」 / あ、TMRだから西川くんなのか(気づくの遅い
2017/08/03 23:29:33
sunechamacell
テロリズムガチ勢
2017/08/03 23:29:48
regularexception
革命というのはロシア革命のことだけをさすんですよね。大革命というのは文化大革命のことだけをさすんですよね。
2017/08/03 23:31:07
ebo-c
大富豪できなくなっちゃう(小波感)
2017/08/03 23:32:46
rascalrascal
八月革命説
2017/08/03 23:41:59
egory_cat
現場でウケたのか気になる。笑いがなかったらゾッとしちゃうわ。
2017/08/03 23:43:26
dekijp
「ヒトラー」こそ軽々しく使わないで。
2017/08/03 23:43:29
moyabi
ワクワク感高い
2017/08/03 23:45:29
jenamaru
ほんとうの革命なんかキューバくらいだしな
2017/08/03 23:46:38
htnmiki
ガチやんけ
2017/08/03 23:46:55
yarukimedesu
小池先生は真面目だなあ。オレなら「自民党はアイデンティティが揺らいでいる。泥舟で藁を探している」とか言うかな。
2017/08/03 23:47:06
Tora1014
共産党政権下だと、人づくり(洗脳)になっちゃうだろ
2017/08/03 23:47:52
north_god
今の共産党にとっては「全ては遠き理想郷」
2017/08/03 23:48:17
plutonium
これは「お前が言うな」の反対「お前が言うと重みが違う」だな
2017/08/03 23:50:38
tsutsumi154
紙のピアノじゃ指が沈まない
2017/08/03 23:50:58
usutaru
その通り。
2017/08/03 23:54:09
seiroten
1951年から暴力革命の方針を堅持し、暴力的破壊活動を展開してきた日本共産党がいうと説得力あるよな笑
2017/08/03 23:54:50
PerolineLuv
いい加減そろそろ共産党による革命政権を樹立してくれんかな。現政権を武力革命で打倒し、異論者は血の粛清。だいたい共産党を名乗るくせに民主主義を尊重している時点で共産党としては信用できない。革命だ!
2017/08/03 23:56:05
sizx
怖いよコイケ
2017/08/03 23:56:45
yajul_q
自民党の方は易姓革命の方の革命。共産党のはRevolution(逆転)の方の革命。前者は継承し発展するニュアンスがあるが、後者にはない。
2017/08/03 23:56:57
xipokyh
日本共産党はずっと前に暴力革命を放棄してる。あと領土的野心が凄い。共産党綱領か何かの文章を党サイトで読めるから、読んでみるといい。結構過激で面白い。
2017/08/03 23:58:20
aceraceae
そりゃ暴力革命を是としてきた共産党にとっての革命はこんな生ぬるいものじゃないよね。わかるわかる。
2017/08/03 23:58:45
axkotomum
しまった内閣改造でパワーワードがとか騒がれていたときに革命という言葉に共産党が食いつくと予見できていればスター長者だったかも…!(はてブ脳)
2017/08/04 00:03:21
mostaga
やっぱり人が死なないとな
2017/08/04 00:08:46
bt-shouichi
この説得力/天皇も認証式の際に首のあたりを季節外れの冷ややかな風が通るのを感じたに違いない
2017/08/04 00:08:49
Lycoris_i
共産党が言うのガチ過ぎるw しかし言葉が軽いのは同意。
2017/08/04 00:09:17
snobbishinsomniac
人体練成を完成させるくらいでないと「人造り革命」とは言えないね。
2017/08/04 00:16:09
b4takashi
そうだね、命を革める、っていうぐらいだから武力革命こそ革命だよね(違
2017/08/04 00:24:03
Kouboku
中国共産党「日共が言うなw」
2017/08/04 00:26:53
hidex7777
これは僕も思った。言葉の使い方が粗雑すぎてちょっと耐えられない。
2017/08/04 00:26:55
takeim
日本共産党は革命したことあるのだろうか?まずは党内革命が先決かのう
2017/08/04 00:27:18
yokosuque
共産党が与党第一党になったら何が起きるのか怖いもの見たさがある。
2017/08/04 00:29:45
inumash
↓にも無知を晒してる人がいますが、日共は半世紀以上前に暴力革命路線を放棄し議会制民主主義を通じた権力の移行を目指す方針に転換済。だから暴力革命路線を捨てない新左翼からも敵扱いされてるの。
2017/08/04 00:30:54
about42
天命(オーダー)があらたまるから革命なんよね、人づくり革命というからには前のオーダーでつくられた人員はもれなくギロチン(首切り)にかける覚悟でないと。
2017/08/04 00:31:55
take-it
どっちかっていうと「そもそも自由とか民主とかいう言葉を軽々しく使わないでください」案件かな。
2017/08/04 00:36:44
tsubo1
レイプとかオナニーとかポルノとかいう言葉も軽々しく使わないでほしい。
2017/08/04 00:37:20
scopedog
「維新」にしとけばいいのにとは思う。すっかり軽々しく使って構わない言葉になってるし。
2017/08/04 00:43:44
ripple_zzz
そこで「公明さんへの忖度なんですか?」と踏み込んで言ってくれないと共産党も軽く見えてしまう。
2017/08/04 00:58:42
throwS
『革命』が共産主義の専売特許とでも思っているのか!?ズーズーしい!!(と、古代の中国人は言うんじゃないだろうか…)
2017/08/04 00:58:52
coldsleepfailed
笑うわ…なんか微笑ましいな
2017/08/04 01:04:20
skuldgoddess
武力革命を党是とし破防法調査対象の共産党の言葉は重いねぇww
2017/08/04 01:07:41
pony7330kun
「革命」とrevolution、「封建」という用語とfeudalismは本来はまったくの別物。易姓革命説から来る辛酉革命、郡県制の対義語としての封建制概念が混ざってしまい無用の混乱を招いている
2017/08/04 01:09:37
Yagokoro
ちょっと何言ってるかわからないですね。
2017/08/04 01:11:25
lovevoiceryu
中国のAIにまで「共産党は無能」と言われる始末。
2017/08/04 01:12:25
shidehira
これってジタミ側に下手に教養があって易姓革命のこと口にしたりしたらもっと面白くなってたのかも、、
2017/08/04 01:16:21
Hige2323
「ヒトラー」だの「戦争」法案だの等々やたら軽くカジュアルに使ってた方々とは思えん拘りっぷりですなあ、笑っちゃう
2017/08/04 01:18:46
wow64
大貧民の革命を参考にしてくれ
2017/08/04 01:18:58
mechpencil
立憲君主制の国で右派政党の政治家が「革命」という言葉をスナック感覚で使うというのは、さすがに言葉に対する感覚が鈍すぎる
2017/08/04 01:19:29
tenkinkoguma
革命はいらない。でもとりあえずどの党もトップは時々新しい人に変わってほしいものです。で、同じメンツでたらい回しをしたら千日手扱いにしてください。
2017/08/04 01:21:10
lbtmplz
それは労働者による復讐を言います。怖れよ
2017/08/04 01:23:25
big_song_bird
さすがは共産党w、としか。
2017/08/04 01:28:14
inferio
なんだこのプロレス
2017/08/04 01:28:51
UhoNiceGuy
「軽々しく使うな」←21世紀には幸いにも軽い言葉になったんだよ。
2017/08/04 01:35:57
kazuya53
革命で血が流れない、良い時代になったって事ですよ
2017/08/04 01:43:11
tamtam3
こんな粗悪な撒き餌に まんまと引っかかって釣り上げられてるとは、共産党は相変わらず 煽り耐性ゼロで情けない
2017/08/04 01:48:00
ustam
明日同じ時間に来てください。本当の革命を見せてやりますよ。
2017/08/04 01:58:05
qouroquis
昨今の政局を見るに本当に天命が革まりそうだから、存外間違っていないのかもよ。春秋の時代の出来事なら、身の程知らずの名前を付けたから天の怒りを買って本当に命が革ったと司馬遷に書かれるレベル。
2017/08/04 02:00:00
sasimi07
わかりみが深い。今すぐにでも共産党政権にならないかなぁ...
2017/08/04 02:08:10
asinokou98
長州の維新軍も維新軍になる前は革命軍って名前だったなぁ。
2017/08/04 02:10:03
technocutzero
やっぱ小池はバカだと思うぞ 浮世離れしたことばっか言ってるし
2017/08/04 02:10:43
imakita_corp
人が減ることが合ってもそれは無いと思う。 >共産党が政権についてこそ本当の人づくり革命
2017/08/04 02:11:07
timetrain
言われてみると革命担当大臣ってマルクス系国家でないと成立しないはずだよなあ。言語センスでは北朝鮮の方が上だけど。
2017/08/04 02:12:33
kangaetemita
"革命というなら政権交代"ってのは言葉としての重みがある。革命ってのは今虐げられている人の権利を取り戻すことだから、確実に新たな差別や格差が生まれる。何の問題解決にもなってない、しかも茂木て…。
2017/08/04 02:20:29
yamada_shirou
革命で人を一時的に減らして新しく人を作ろうと言ってるんですかね
2017/08/04 02:22:39
norinorisan42
人〇革命という言葉を使うなですって?
2017/08/04 02:31:07
unagiga
改めて共産党に政権なんか取らせちゃ駄目なんだと理解できる記事。与党にまともに対抗できる野党なんて夢のまた夢か。
2017/08/04 02:31:31
qwerton
流石暴力革命を否定していない共産党がいうと違うねぇ。そりゃ公安にマークされるわ
2017/08/04 02:33:29
shinichikudoh
革命っていうのはもう政治権力が変わるわけ。ある階級からある階級に政治権力が変わるような重い言葉。高級住宅街で生まれ育って名門高校と国立大学を出て医者になった上流階級出身の小池晃が使うべき言葉ではない。
2017/08/04 02:52:24
pbnc
この言葉は重いっすよ
2017/08/04 02:53:49
ss-vt
某女子中学生「ほんとそれ」/昔、東芝が3行同時に印刷できるワープロを「3行革命」という売り文句でCM打ってたなぁ(遠い目
2017/08/04 03:19:01
gatorera
「日本を革命する力を!!」かしらかしら、ご存じかしら~?暴力革命、ご存じかしら~?
2017/08/04 03:36:47
jfieivhzha
透明感のある政界、当たり前のはずなのに、日本でこれができたら超革命だと思う。日本の政界は汚職にまみれ過ぎ。
2017/08/04 03:42:27
kabatotto8888
文化大革命担当大臣という名称にすれば共産党からは文句が出なかった筈。
2017/08/04 03:43:02
mouseion
でも革新は良しとしてるんだよな。ある意味革命なのに、言葉やその用法にこだわり過ぎるのもどうかなとは思う。いずれ言葉狩りの時代は必ずやってくる。その時にどうやって掻い潜るのかに不安しかない。
2017/08/04 03:52:49
lithiumflower2
お前らの旗は血で染まってるか?染まったことあるか?あんまり細かいトコばかり突っ込んでても、自分たちの首を絞めるだけだぞ
2017/08/04 03:59:33
udongerge
何しろ、何をきれいに言い換えたらあんな言葉になるのか想像するだけで恐ろしさしかないもんなあ。
2017/08/04 04:27:44
kenchan3
すでに政権をとってるのに革命とは。もしかして足利義満のように安倍首相は天皇になろうとしてるのか?
2017/08/04 05:12:45
SasakiTakahiro
共産党が政権についてこそ本当の人づくり革命。
2017/08/04 05:18:27
Dursan
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 大富豪やっちゃダメなのぉ
2017/08/04 05:32:33
towerman
いや、逆にお前にだけは言われたくない。
2017/08/04 05:58:39
chintaro3
ごもっとも
2017/08/04 06:06:59
ikoishy
w
2017/08/04 06:12:15
tomemo508
たぶん、右翼の人が戦争法案の「戦争」の使い方に違和感を持つ感じなのかな、と。おもしろい指摘。
2017/08/04 06:16:14
trade_heaven
これはイチャモンの類だろ。言葉尻を捉えて文句言っても何も進展せんぞ
2017/08/04 06:19:05
oktnzm
産業革命とかの革命だろ・・・JK
2017/08/04 06:19:24
sin4xe1
嬉々としてデマ開陳してる奴がいるが、日本共産党は暴力革命路線は放棄している
2017/08/04 06:20:32
globalizer
共産党の方の小池だった。
2017/08/04 06:21:23
a96neko
革命の言葉を使うと革命の本家が怒り出すw
2017/08/04 06:21:40
kamei_rio
よほど思い入れがあるんだろうな……という、ほのぼのとした一幕
2017/08/04 06:25:34
aramaaaa
まあ正論だが、「人づくり」のほうも相当気持ち悪い。
2017/08/04 06:35:47
kibarashi9
「我々がね!日本をひっくり返しますよ!」とか言いそう。
2017/08/04 06:42:12
possesioncdp
Wwwwwww
2017/08/04 06:44:46
gendou
???「体が夏になってからが革命です」
2017/08/04 06:47:52
udon-muscle
共産党的には権力者を吊るして全権を奪取のが正しい革命だわな。暴力革命万歳!
2017/08/04 06:56:08
niBorzoi
まぁ思い出づくり内閣だから、多少はね
2017/08/04 06:56:21
gintoki
IT革命の時こんなヤジ言ったっけ?
2017/08/04 07:05:00
Innovator00
『革命っていうのはもう政治権力が変わるわけですよ。ある階級からある階級に政治権力が変わるような重い言葉だと思う』 共産党が言うと妙な説得力
2017/08/04 07:27:51
mikantabete
さすが暴力革命目指していた共産党や! 共産主義の国々が民主化していったのに日本の共産主義化を目指す共産党! 民主主義の敵じゃねえか
2017/08/04 07:27:58
djehgrtnlr
わかり始めたmy revolution
2017/08/04 07:35:50
pago_j
「人づくり革命なんだったら、やっぱり労働改造しかない。」のほうがしっくりきた。
2017/08/04 07:37:24
kirarapoo
バ大規模な変革という意味で使うことに何の問題もないだろうに、自分達の価値観にこだわりすぎ
2017/08/04 07:39:40
sny22015
公安にマークされるようになってから出直してこい、と言いたかったんだろうな
2017/08/04 07:41:12
stargazer_tokyo
???「何がやりたいんだコラ、紙面飾ってコラ」
2017/08/04 07:51:28
finalvent
「革命っていうのはもう政治権力が変わるわけですよ。ある階級からある階級に政治権力が変わるような重い言葉だと思う。……共産党が政権についてこそ本当の人づくり革命なんじゃないですか。」
2017/08/04 07:53:00
shufuo
天皇制を廃止するくらいでないと革命と言ってはいけないわね。
2017/08/04 07:53:10
kaeru-no-tsura
そうやんなぁ
2017/08/04 07:54:46
Akimbo
共産党はやっぱりまだ「革命のお家元」って意識なんだな。でも共産党が「革命」という言葉を使うと危なさ全開になるから使えなくて、ちょっと悔しいのかもしれない。
2017/08/04 07:57:51
tottotto2009
確かにそうだね。革命とか維新とか軽く使われ過ぎ。商業主義的な宣伝文句と同じような使われ方だよね。洗剤革命とか言うけどそうでもないんだよね。
2017/08/04 08:01:53
hachimitsusan
すごくわかる。情弱をあおるための言葉として認識してそうな
2017/08/04 08:05:49
SUZUSHIRO
ヴァルヴレイヴ
2017/08/04 08:06:13
YukeSkywalker
共産党はさすがに革命についてはうるさいな。
2017/08/04 08:07:59
tinao
革命って政府などの権力者を転覆させるときに使われる言葉のはずなのに、権力者が使うとはこれ如何にだよな
2017/08/04 08:09:14
taro-r
共産党は政権につく意思があるの?/まぁ革命という言葉には/「ロックとか言うな」とか言うのと一緒だよね。
2017/08/04 08:13:54
tukanana
なかなか本家本元、国家お墨付きの監視対象団体の総本山が仰ると重みがあることで(皮肉)
2017/08/04 08:15:49
noemi_itoh
少女革命担当相なら問題なかった説
2017/08/04 08:17:47
njgj
革命への憧れを隠そうとしないこの姿勢はある意味評価できる。
2017/08/04 08:18:03
wwolf
お、おぅ…
2017/08/04 08:19:03
hihi01
“ある階級からある階級に政治権力が変わるような重い言葉” こういう発言を軽々しく使える日本は確かに平和だわ。
2017/08/04 08:28:36
hobbling
維新も革命なんだから維新にも使うなと言うべきでは?
2017/08/04 08:28:47
katamachi
おっと共産党。先週の「フラワーズ」で「少女革命ウテナ」の読み切りを描いた、さいとうちほ先生へのdisはそこまでだ!
2017/08/04 08:32:40
gokkie
ワロタけど、共産党と革命って言うとどうしてもマルクスとレーニンって単語と暴力革命が頭をよぎるんだよなぁ。 日本共産党がどうかはさておき。
2017/08/04 08:37:23
bornslippy
革命警察だ
2017/08/04 08:40:19
watatane
小池さん、皆様から失笑されてますが大丈夫でしょうか。共産党がどうしても伸びないのが分かりやすい発言ありがとうございます。
2017/08/04 08:40:20
soylent_green
綱領から「プロレタリア執権」という言葉が消えたのはもしかして中世史研究者からクレームを受けたからだったのだろうか
2017/08/04 08:41:56
font-da
これはお約束というか、党員向け発言だと思ったんだけど、日本共産党のそんなお家芸がネットでこんなに注目を集めるのは隔世の感がある。存在感あるんだなあ。共産党のネット戦略は成功したと言えるかも。
2017/08/04 08:43:05
coalmine
「人づくり」って語の不気味さを隠すために「革命」をおちゃらけた感じでくっつけたように思えるよ。
2017/08/04 08:43:42
deep_one
革命という言葉に思い入れがあるのは分かる(笑)
2017/08/04 08:44:00
esper
共産党のひとには思い入れが強そうな言葉
2017/08/04 08:44:12
cl-gaku
まだ革命する気あるんだな
2017/08/04 08:45:47
tbsmcd
片や維新は英語で Restoration (復古)と訳されることが多いの言葉なので、放置しとけば良いのだ。
2017/08/04 08:46:33
jakartan
正直、どうでもいい。もっと違うところにこだわってほしい。
2017/08/04 08:51:28
demcoe
すみぺは許されたんか
2017/08/04 08:51:48
ta-c-s
革命に一家言ある人たち( )だからね/「人づくり革命」(この表現もどうかとは思うけど)ってどっちかっつーと技術革新寄りでは/それじゃあ革命的共さ(やめろそれ以上いけない)
2017/08/04 08:52:22
nekomimist
"産業革命"とか"技術革命"とか"エネルギー革命"とか、そのあたりにも同じことを言うなら納得だが
2017/08/04 08:55:25
yfujisawa
しかし、それを相手に言葉で言っちゃうというのは軟弱な感じがするけど。硬派なやつは、誰かに「〇〇しないでほしい」とか「〇〇は〇〇じゃない」とか言わない。実力行使して自ら証明してしまうものな気がする。
2017/08/04 08:56:57
heyheyhey
安倍の掲げるスローガンって上から目線でいちいち鼻につくんだよね。もう全てがこれに尽きる。「お前に言われたくねえよ」
2017/08/04 09:00:48
machihakoibito
女と男のLOVEと書くんだよな
2017/08/04 09:01:39
folds5
前に進まないような批判をするのに税金使うのだけはいい加減やめるべきだ。
2017/08/04 09:08:46
eo64air
“革命っていうのはもう政治権力が変わるわけですよ。ある階級からある階級に政治権力が変わるような重い言葉だと思う”
2017/08/04 09:08:49
You-me
共産党が創価学会を目の敵にする本当の理由がわかった!(マテ
2017/08/04 09:10:20
t-tanaka
うん。政権側が「革命だ」という滑稽さに,全然気がついてないんだろうな,あの首相は。
2017/08/04 09:12:59
the_sun_also_rises
「人づくり革命」というネーミングは正直ダサいが記者会見で指摘し記事にするレベルの話でもない。ネーミングもこの記事もしょうもない。これがはてブのトップかよ。はてブのお粗末さに朝から脱力感が(笑)
2017/08/04 09:16:07
Cujo
「革命警察」とか書くとちょとアレ。。。。。。。。。。。/(蛇足・本命?)そういや「上からの革命」の先達には文化大革命という(
2017/08/04 09:17:41
tana_bata
“人づくり革命なんだったら、やっぱり政権交代するしかない。共産党が政権についてこそ本当の人づくり革命なんじゃないですか。” いやそこは武力革命で
2017/08/04 09:17:57
okusa75
さすが綱領から革命という言葉を外せない党だと思うが、商標を取ってもいない言葉に噛みつくのは子供じみてる。
2017/08/04 09:18:09
quwachy
安倍「革命の意味は辞書を調べなさい」
2017/08/04 09:21:48
teracy_junk
共産党が得意なのは革命じゃなくて粛清だろ
2017/08/04 09:26:44
warp9
【人づくり革命】←「人は作れるもの」という認識なのか? 安倍自民は元々そういう思想だけど、共産党もそうなんだ? これではどっちも危ないな。
2017/08/04 09:27:34
olicht
ネクスト内ゲバ相
2017/08/04 09:28:34
ms6145vv
合法的な手順で行われる革命なんて共産党からすれば笑止だろうね。
2017/08/04 09:29:58
wackunnpapa
「易姓革命」説の本来の内容から言って,これは先に保守反動側が言い出すべきなんだよねえ。
2017/08/04 09:32:50
kuroaka1871
革命という言葉を使うのは、「被支配階級が、支配階級を倒して政治権力を握り、国家や社会の組織を根本的に変えること」であって欲しい
2017/08/04 09:34:49
bohemian916
革命もそうだけど、進化もかなり軽々しく使われてると思ってる。進歩や変態の意味で。
2017/08/04 09:37:25
VA_AV
狭義の革命しか知らないのかもしれないけど産業革命とかあるんですよ…
2017/08/04 09:38:02
hiruhikoando
逆に小池さんところは重く使いすぎ。
2017/08/04 09:38:37
hdampty7
共産党が人づくり革命したら、本当に怖そうだ。革命戦士が世の中にあふれる社会か。小池氏の揚げ足とると共産党が政権とる日なんてのは来ない方が皆にとって幸せってことだよな。
2017/08/04 09:38:45
ifttt
プリティーリズム・レインボーライブ45話『薔薇の革命』は本当に最高。あれこそが革命だ
2017/08/04 09:40:04
windish
なんかこう、共産党という団体に求められる通りの発言って感じで大変よろしいのではないでしょうか。(面白さという意味で)
2017/08/04 09:40:48
neo_Neutral
政治的な意味にこだわらなくても良いだろ。社会的構造の変革に対しても使うんだから。産業革命、IT革命、エネルギー革命、流通革命はどうなのよって話しだわ。共産党が言うとロクでもない意味になるし。
2017/08/04 09:43:47
hanyA
すみぺ
2017/08/04 09:47:28
neogratche
革命ガチ勢
2017/08/04 09:47:39
zakusun
無血革命などあり得ないから。
2017/08/04 09:55:12
Ayrtonism
一般人が「比喩」として使うのと、政治の場で使うのとでは、また重みも違ってくるしね。大臣の名称として永久に記録に残す訳だし。
2017/08/04 10:02:56
fatpapa
革命は(C)共産党かw「破壊活動するような革命はお断り」と歌ったビートルズにもクレームをwしかし人づくり革命ってまさか日本会議のいう「憲法と教育基本法見直しが国づくり人づくりの原点」て奴じゃないよね…
2017/08/04 10:14:35
taka2071
暴力革命を否定しとらんけえね
2017/08/04 10:27:02
ysync
ギャグとして評価するw
2017/08/04 10:31:20
kyo_ju
"革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派"などは名称に2回も出てくるので革命という言葉を軽々しく使っている部類に入るよな。まぁ奴ら革命なんてやる気まるでねぇし。
2017/08/04 10:34:48
yunoka0314
テロリストが革命って単語使われて憤慨してるのか。
2017/08/04 10:35:32
digits_sa
「なぜ"革命"という文字がゲバ文字じゃないんだ!軽々しい!」「最後に一応言っておく。私が政権を奪取したら・・・。奴らはビビる!私もビビる…」粛清http://www.nicovideo.jp/watch/sm1029006
2017/08/04 10:41:02
teebeetee
わかり始めたマイ・レボリューション
2017/08/04 10:42:48
masudamaster
安倍内閣が間違っているとはいえ、革命という言葉も共産党のものだけではないのも事実。
2017/08/04 10:43:26
vndn
人間革命の話かと思ったよ。
2017/08/04 10:46:50
don_ikura
さすが革命警察動きが早い
2017/08/04 10:57:54
paravola
(ですよねー)「人づくり革命なんだったら、やっぱり政権交代するしかない。共産党が政権についてこそ本当の人づくり革命なんじゃないですか」
2017/08/04 11:19:40
kiyo_hiko
革命という言葉を軽々しく使わないエチュード
2017/08/04 11:45:41
i7swbg
「本来、革命というのはたくさんの尊い犠牲の上に成り立つものだから」という話かと思ったら全然違った(笑)
2017/08/04 11:56:11
sadn
タグは「政治」じゃなくて「ネタ」かなー
2017/08/04 12:06:51
muchonov
記憶の限りだと自民政権が「革命」って言葉を積極的に使い始めたのは小泉時代からで、それまで保守本流とされてた政党がある種の急進性(≒リセット願望)を帯びつつあることを示す徴候だったという気がするます
2017/08/04 12:07:34
miruto
こんなに共産党の発言に共感したのははじめてかもw
2017/08/04 12:20:58
anschluss
暴力革命を目指してる人達が言うと感慨深いものがある
2017/08/04 12:52:14
komachiyo
ん?公明党disってる?(適当、読んでない)
2017/08/04 13:06:07
guru_guru
さすがに笑うわ。
2017/08/04 13:20:54
BoiledEgg
共産小池氏「お前の革命は軽いんだよ」
2017/08/04 13:21:58
dgwingtong
革命は共産党の専売特許ですから勝手に使わないでくださいと。
2017/08/04 13:50:12
tiki0108
ちなみに共産党は血が流れる「暴力革命」の方針をいまだ保持しているとみられ、公安や警察から監視対象に指定されています。そりゃ軽々しく「革命」を使わないでほしいよね。
2017/08/04 13:51:36
moshimoshimo812
あれは共産党さん怒るんじゃない? と思ってたらホントに怒ってて草
2017/08/04 13:53:44
maninthemiddle
これだから共産党は好きだよ
2017/08/04 14:09:18
m_yanagisawa
某学校の文化祭のテーマがグローバル・レボリューションたった。世界革命ってそれは連合赤(以下自主規制
2017/08/04 14:18:19
neji_shiki
革命されたら共産党のお仕事なくなるもんね
2017/08/04 14:26:20
onnanokom
言葉の持つ意味の重さ、大切さを理解してない人間がポーズの為にカッコよさげに見せる為使う「革命」は、政治の場に相応しくない。こういう注意を安倍さんは真摯に受け止めて恥じたらいいと思う。
2017/08/04 14:36:27
ikahonokaho
さすが、革命への思い入れが違うw
2017/08/04 14:41:58
RIP-1202
共産党が政権とったらそりゃ確かに革命ではある。人づくりレボリューションだとアイドルぽい。
2017/08/04 14:50:59
tribird
保守のはずの安倍自民が経済政策ではリベラルよりで成功しつつあり、今度は極左が好む言葉を使いだしたから共産は焦ってんだよ[共産党]
2017/08/04 14:59:52
sds-page
ナイスジョーク
2017/08/04 15:18:02
masa-66
代々木の方面から言うと説得力が段違いだな
2017/08/04 15:35:32
atoh
今の枠組みで共産党が政権とったってぐらいで「革命」とか言わないでほしいなぁ。あぁ、天皇制廃止・国籍出生地主義・外国人参政権付与あたり明言して政権取ったら「革命」かと思うけど。
2017/08/04 15:38:44
Lat
人づくり革命ってなんか怖いな。安倍総理大臣のお友達人脈の見直し担当とかならわかるがそれは私費でやれって感じだ。/主語がないのだが英語でどのように訳すのだろうか?
2017/08/04 15:50:32
yamuchagold
それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?
2017/08/04 15:52:54
bandeapart72
"人づくり革命(担当相)と。革命っていうのはもう政治権力が変わるわけですよ。ある階級からある階級に政治権力が変わるような重い言葉だと思う。"
2017/08/04 16:09:07
k_oniisan
革命って市民が非合法な手段で体制を打倒して権力を奪取することなんだから、人づくり革命ってそんな市民を養成することなんでしょ?共産党は喜ばないと。
2017/08/04 16:12:48
YokoChan
なぜ滝沢秀明に言わなかったのか
2017/08/04 16:16:16
zapperd
説得力が凄い。ソフトバンクも軽々しく使うなよ
2017/08/04 18:04:13
nagaichi
俺自称左翼だけど、「革命」のカジュアル化が悪いこととは思わないなあ。少数階級(ブルジョア)独裁から多数階級(プロレタリア)独裁への転換を指す語なわけで、共産党はむしろ広めるべきなんじゃね?
2017/08/04 19:59:51
daruism
共産党なら暴力の伴わないようなのは革命とは言わんしな
2017/08/04 20:03:41
umisama
これはクール
2017/08/04 20:25:26
pribetch
船井幸雄の時点でだな
2017/08/04 22:25:25
tamaso
正規の手続きを取らずに政権を取ったら言ってもいい。
2017/08/04 22:31:09
Gl17
WBSでも焼き畑とか食い散らかし等言われてたが、毎度キャッチーな命名だけやっては、立ち上げるものの後は何もせずフェードアウトの繰り返し…なんで、安易な命名だけという批判は実に正しい。
2017/08/04 22:34:28
Naotoh
革命警察は年季が違うなー。
2017/08/05 08:57:51
wushi
軽々しくない方の革命されてもそれはそれで困るんですが
2017/08/05 12:16:30
fslasht
タイトルだけで面白い
2017/08/05 18:17:19
vox_populi
革命の本家からのクレーム。写真もいかにもクレームをつけているという感じで大変結構。
2017/08/05 20:57:19
chirasinouramemo
革命は非合法で、後から正当化するんですよ。
2017/08/06 11:55:41
puhitaku
めっちゃ面白い