スズキ、始業前の5分間体操に賃金支払わず 労基署から是正勧告受け1000万円支払い
2017/07/25 16:42:00
inaminn
これうちじゃんwwww
2017/07/25 17:54:09
tanakamak
自動車総連系でこんなところが、あるとは…
2017/07/25 18:05:06
usausamode
ほんとこれやめれ。(払うならやりゃいいけど)
2017/07/25 18:35:17
deep_one
ありがちな奴。
2017/07/25 18:44:46
miyasei
これ、スズキが悪いの???
2017/07/25 19:08:57
kz78
任意のラジオ体操はまだしも、そのまま始業前の朝礼はまずいでしょ。
2017/07/25 21:21:49
egory_cat
チリツモ
2017/07/25 21:32:49
mitsumorix
“使用者の明示又は黙示の指示により労働者が業務に従事する時間は労働時間に当たる」。「黙示の指示」とは、文字などで具体的に示されていなくても、指示のなされた時のあらゆる状況から指示ありと認められるもの”
2017/07/25 21:46:13
lbtmplz
どんどん従業員の情報受けさせたいですね
2017/07/25 21:48:38
tuka8s
“「黙示の指示」とは、文字などで具体的に示されていなくても、指示のなされた時のあらゆる状況から、指示ありと認められるものだ。”意外となあなあで、きてるから困る。
2017/07/25 21:52:06
murasakizaru
つまり都庁の体操も、業務時間内か残業代払ってやるってことね。都民の皆さんの税金で。
2017/07/25 21:55:34
oldguys
細かいなあ。寧ろ福利厚生の一環なんじゃねーのこれ。こんなんが嫌なら辞めろよ。
2017/07/25 22:05:06
tanority
任意とは…。
2017/07/25 22:06:35
bouzuya
周知していくぞ
2017/07/25 22:12:04
nanamatsu
労基署いいぞー。もっとやれ。
2017/07/25 22:12:15
takkaw
こういうグレーなやつが判定されていくのか。個人的には5分なら、どうでも良いけど…
2017/07/25 22:13:48
youkass912
あまり厳しさを求めると、その刃は労働者に返ってくるよ。タバコやコーヒー休憩、雑談も労働時間から除外されることだってあり得る。求めているのが労基法の厳格な遵守ならば。/就業規則に盛り込めば可能。
2017/07/25 22:36:16
hikouki434
いい習慣
2017/07/25 22:50:03
mosriteowner
ココ大事。/「使用者の指揮命令下に置かれている時間であり、使用者の明示又は黙示の指示により労働者が業務に従事する時間は労働時間に当たる」
2017/07/25 22:51:37
Torneco
5分程度なら…というなら、就業時間の中でやればいい。5分程度なんだから。健康も安全も確保できるんだから、会社もハッピーじゃん。
2017/07/25 22:52:37
respawn
ニッコリ
2017/07/25 22:56:12
tnishimu
五分くらいなら始業後にやればいいのに始業前にやってたって事は最初は本当に任意だったんだろう、それを後から連帯感が云々とか言い出した頭おかしいファッショ野郎が労基署に通報されたと。
2017/07/25 23:05:26
msukasuka
自分の知る限り、謂わゆるメーカーの八割が社内の同調圧力でこれやってる。おまけに営業所によってやるやらないの差があるのに待遇同じと言う。
2017/07/25 23:07:00
enkunkun
こういった地道な改善が大切
2017/07/25 23:11:16
midnight-railgun
休憩時間に賃金を発生させてはいけないって法律はないんじゃないの?
2017/07/25 23:14:14
white_rose
こういうの山ほどあると思う
2017/07/25 23:19:25
japonium
其の内、会社の門潜ったら即始業時間だと云い出すぜ。手間の掛かる本丸の極悪企業に切り込めないから斯う謂う重箱突きに精を出して居るだけで鈴木みたいな正論に弱い真面な所程見世〆のターゲットに成る悪循環。
2017/07/25 23:26:36
AyeBee_TY
通勤時間も給料払えよって話。遠地の人間ほど割を食うのおかしい。
2017/07/25 23:35:45
moegi_yg
スズキは業界でもあんまいい噂聞かないからなぁ。一族経営だし、いつどうなるか……。
2017/07/25 23:36:34
macority
輸送機器系ならどこもやってるんじゃないか?
2017/07/25 23:42:48
totoronoki
人件費ケチるのやめてちゃんと価格に乗せろよ。ただの泥棒だろ。役員の金は削らないくせに。
2017/07/25 23:42:53
yasuhiro1212
未だにあるのかよ。。。
2017/07/25 23:47:23
kiku72
前進
2017/07/25 23:56:39
typex2
典型的なブラック企業過ぎてドン引き。やりたくもないラジオ体操を強制されてるんだから明らかに業務だよね!(^_^;)
2017/07/26 00:19:29
nost0nost
これみてスズキが悪いってわからない奴がいるレベルなのが日本の現状 どこを見たら悪くないと思えるのか不思議な話何だが本気でわからん奴が居るんだよなぁ…ブコメにすら居るし…
2017/07/26 00:21:54
luccafort
ということは始業5分前に会社にいろ!みたいなやつも含まれるのかな?と思って書いてたが業務時間で行うべき体操を始業前に行ったからか。
2017/07/26 00:22:22
young_panpan
明日から一斉に就業時間前の朝礼文化が消えて無くなって欲しい
2017/07/26 00:32:58
hib3
スーパーのバイトでも制服着替えるのに賃金出なかったね。準備も仕事だろうに
2017/07/26 00:33:07
kotetsu306
「建前上は任意だけど同調圧力で実質全員参加」なんて幾らでもあるだろうけど、建前すら周知してなかったスズキはアウト、と。
2017/07/26 00:59:27
momyami291
日本で言うところの任意って……
2017/07/26 00:59:29
omiax
今後は、1秒単位で残業代を支払う時代になるのか・・・
2017/07/26 01:15:44
samu_i
鈴木が悪いんじゃなくて、金を要求できない労働者も問題
2017/07/26 01:21:03
nine009
いいんだけど、お金だしそうなとこにとりあえず凸っただけなんじゃ。他に重度のとこもありそうなもんだが。
2017/07/26 01:21:04
ko2inte8cu
ドケチやな
2017/07/26 01:25:22
PEEE
従業員の通報で調査したとのことだけど、他社の山ほどありそうな類似事例がなかなか取り締まられないように見えるのは、そもそも通報しないのか、付け入る隙を与えないノウハウがあるのか… ガンガンやってほしい
2017/07/26 01:27:32
mrescape
8:20始業の会社だったが新卒当時の上司からお前は7:30に来て掃除しろと言われてやっていた悲しい記憶、無知でした。何も言えなかった自分は被害者ヅラはできない。加害者の内に入ると思っている。
2017/07/26 01:28:57
IGA-OS
おー。これはアウトなところ多そうだ。
2017/07/26 01:31:29
shira0211tama
始業前の掃除当番とかトイレ掃除とかもなー? そういえば昔いた会社は定時後○分は残業代換算しないとかイミフなルールあったな くたばってるといいが
2017/07/26 01:34:01
nozipperar
残業はさせる癖に無駄な事をさせる
2017/07/26 01:39:01
zakkie
労務部の勉強不足なのか、経営陣の圧力なのか。
2017/07/26 01:58:05
sucelie
製造業でよくあるやつだ。昔行ってた会社もそろそろ密告してやろうかな
2017/07/26 02:19:39
dvoraker
日本の"任意"は信じたらアカン
2017/07/26 02:41:52
firstbento
経営者には全然返ってきてないけどな→「あまり厳しさを求めると、その刃は労働者に返ってくる」
2017/07/26 02:44:41
aksena
労基法を厳守しろと言いながら道交法を違反しながら毎日通勤している愚かな人たちはまさかいないよね?会社も労働者もお互いにある程度のルーズさは必要だよ。
2017/07/26 02:49:15
x3think
それこそ信頼関係の問題でしょ。5分間体操したら賃金が上がって、10分間トイレに行ったら賃金が下がるの? 規則の厳守が目的になっている人がいそうだ。もうちょっとマシなところを議論したほうがいいと思う。
2017/07/26 02:57:21
simpe
始業と同時に朝礼やってる部署とかもよくみるな。朝礼の準備時間は残業付くのだろうか。。
2017/07/26 03:08:34
gums
これは大事
2017/07/26 03:33:30
demandosigno
↓別に勤務時間内に厳しくなったっていいよ。俺は時間内にきっちり仕事して時間外労働しない方が楽だからそうしたいし。社員は会社の締めつけから逃れる自由はあるが会社に法を破る自由なんてない。刃は会社に向く。
2017/07/26 03:46:27
FUKAMACHI
職務質問と同じで、断る権利が与えられていない「名ばかり任意」と思われ。
2017/07/26 04:03:06
haruhiwai18
"厚生労働省は労働時間について、「使用者の指揮命令下に置かれている時間であり、使用者の明示又は黙示の指示により労働者が業務に従事する時間は労働時間に当たる」としている" →大事なことは何度でもブクマ
2017/07/26 04:14:46
fuduyotu
始業15分前げふんげふん
2017/07/26 04:32:04
biwakonbu
こういうのがもっと認知されるべき
2017/07/26 05:00:51
tomemo508
個人的には、任意が義務みたいになっていた案件、と解釈。
2017/07/26 05:31:29
cogen
こういうのはどんどん労基署が指摘していくべきだな。
2017/07/26 05:34:01
saikorohausu
体操、朝礼、始業前の清掃、昼休みの草むしり、メーカーであったなあ。派遣だったのでキッチリつけたけど社員の人はどうだったろうか。
2017/07/26 05:42:11
kori3110
"一部部署で任意参加と伝わっていなかったという"白々しい。任意参加と言っておけば強制じゃないと思ってもらえると思ってるのかなあ
2017/07/26 05:42:21
gmkzmrn
あ、これもっと騒がれたほうがよくね。みんな始業30分前とかにこなくてよくなるんやで?
2017/07/26 05:47:16
ken5chi
体操くらいやればとも思うし、反面こういうのたくさんあるからもっとやれとも思うし、1000万支払うスズキも偉いなぁと思うけどそれはリーマンの話であって、非正規増やしすぎるとどうしてもこうなるよねー。
2017/07/26 05:57:14
t_pooh
φ(.. ) メモ: 日本は「黙示の指示」だらけです、、、
2017/07/26 06:01:25
ueshin
これねえ、どの会社も始業前に体操、朝礼、仕事の準備をするのが常識になっているので、いかに法律が無視されてきたのかの日本スタンダード。
2017/07/26 06:04:44
yoshihiroueda
朝礼とか企業理念の唱和とか、パソコンの立ち上げ、清掃も労働時間外にカウントされているところが多いのではないか。影響力が (いい方向に) 大きい。
2017/07/26 06:09:38
denilava
休憩の実態がないのに休憩時間と称して5~15分程度賃金を払わない会社は山ほどあるし、昼食時間に業務の資料やビデオをみるように強制していながら1時間程度の賃金を払わない会社もある。
2017/07/26 06:13:47
damugan
経営者が「この時間に金払う価値はない」と判断したことを従業員に強制させるってタダのキチガイやんけ
2017/07/26 06:25:53
aya_momo
自分もおかしいと思いつつ準備体操やってたからなあ。そして、始業時間とともにラインが動き出す。この件が広まるといいね。
2017/07/26 06:35:33
pulldown
うちの会社もこれあるからほんとやめて欲しいし、金払えって感じ
2017/07/26 06:41:23
junmk2
始業前から労働のための準備を強制する奴隷長はアホほど多い。お前らの中にも絶対いるだろ。そういうとこやぞ。
2017/07/26 06:44:03
natu3kan
早出出勤が無給になる違法企業はよくある。始業前の仕事に必要な準備させて準備時間は無給の違法企業も普通にある。経済成長しても実質賃金あがらずに株主にだけ還元されてる現状考えると賃金あげて消費喚起した方が
2017/07/26 06:44:20
ya--mada
税務署観点からだと、給与を従業員に与えておいて、健康的な就労のためにライザップさせてたらライザップへの売上の付け替えとかになるのか。
2017/07/26 06:46:36
augsUK
安全唱和とか朝礼を定時ちょうどに始めてその前に着替え必須な企業様、労災が起こったら定時前朝礼とかやりたがる企業様は必見。
2017/07/26 06:48:06
Normalmode
こういうのもっと報道すべき。労組が会社寄りのとこだとまだまだ残ってるぞ…
2017/07/26 06:52:36
daisya
こんなのどこでもやってるよな。
2017/07/26 07:02:17
KAZ99K
始業前に店舗周辺を掃除してアッピールしてる会社よくあるけど賃金出てなかったりするからね。こういうの大事。
2017/07/26 07:23:13
shikiarai
払ったならいいのでは。払ったことにする奴らもいるし
2017/07/26 07:24:02
sekiyado
似たようなのいくらでもあるでしょ。毎日(毎週?)始業前と思われる時間に会社付近を掃除してるのとかよく見るけどアレもアウト
2017/07/26 07:31:11
kibarashi9
こうやって意識を変えていくこと大事。
2017/07/26 07:37:16
wthirow
拘束している対価は払わないとね。
2017/07/26 07:39:02
younari
所属してる会社も体操有るけどちゃんと始業後だし、それが当たり前だろ。スズキもヤバいな。
2017/07/26 07:40:14
hitoyasu
任意参加というトラップと忖度しちゃう。
2017/07/26 07:44:54
undercurrent88
製造業ですなあ
2017/07/26 07:45:41
toppogg
いい流れ。
2017/07/26 07:48:04
hiromi163
弊社の場合、任意なのでほとんどの人がやっていない。
2017/07/26 07:53:29
santenroku
ぜんぶぶかつがわるいとおもう
2017/07/26 07:53:40
uturi
“一部の部署で体操が任意だと伝わっていなかったほか、朝礼が始業前に始められていた部署もあった。” 任意だけど事実上の強制として労働時間外に仕事させられたと考えると、この勧告は妥当。
2017/07/26 07:53:52
aosiro
スズキには悪いが大企業使ってどんどん見せしめ取り締まりしてほしい
2017/07/26 07:58:22
the-hosi
自動車業界だと特にスズキはこの辺りの感覚かにぶかったイメージ
2017/07/26 08:01:41
koartist
こういうカスみたいな文化まだ滅びないのか
2017/07/26 08:01:42
itochan
かんけいないけど、 このあいだテレビで見た成田空港の人、荷物検査?人の検査?の人たちの勤務時間問題、どうなったんだろう?
2017/07/26 08:04:11
weep
始業前に体操 5分間やっても 資金なし! (悪いオトナの)当たり前体操
2017/07/26 08:07:47
louis8917
尾張三河トヨタ王国グループの小集団活動、職場懇談会、QCサークルは?
2017/07/26 08:08:20
bml
小手先の働き方改革だなぁ。法律作って罰則決めちゃえばいいだけなのに。
2017/07/26 08:10:33
funare
もっと他の会社も取り締まってほしい。
2017/07/26 08:13:39
qmoko
世の中は良い方に向かっているみたいだな。もっと取り締まってー。ニュースにしてー
2017/07/26 08:14:36
thirty206
始業30分前に来させるとか10分前着席とか普通に横行してるよねー。30分を1年積み重ねたら100時間軽く超える。労働者から金盗んでるようなもんだ。
2017/07/26 08:15:10
hitode99
素晴らしい。どんどん勧告してこう
2017/07/26 08:18:45
faketurn
賃金の未払いって、なんで割り増し支払いにならないんだ?犯罪だろ。他人の財布から例え10円盗んだだけでも窃盗だってのに。
2017/07/26 08:21:03
tiemirin
スズキ、始業前の5分間体操に賃金支払わず 労基署から是正勧告受け1000万円支払い # @HuffPostJapanより
2017/07/26 08:31:09
lli
天突き体操なら許された
2017/07/26 08:34:05
tpircs
1時間半前出社して、1時間早めに退社して、毎日30分の残業をつけてる。ホワイト。
2017/07/26 08:37:41
madara-neco
いいなあ。課長が20分前には来いと言ってるうちはどーなんだ。車で移動してる時間は時間外手当の時間から引かれるし。
2017/07/26 08:37:59
tGsQqV
体操…
2017/07/26 08:41:11
jack_oo_lantern
わかってないブコメがあるなー。強制する(それが会社の利益につながると思う)なら、時間内にやればいい。雑談、コーヒー、煙草の禁止が本当に会社の利益に繋がると思うならやればいい。採用力も効率も落ちそうだけど
2017/07/26 08:45:38
tzk2106
個人的には世知辛いなぁと感じるけど、時代なんだろうな。サビ残問題が収束した後に個人に降りかかってくる生産性上げろプレッシャーを想像すると、適度な妥協ラインも必要だったと思うけどね。
2017/07/26 08:49:07
TakamoriTarou
ずいぶん前、それこそカイゼン活動は時間内にと言う話が出た頃に色々と変わってきていると思うが、一部任意参加と伝わっていなかったとか昔の意識のままで徹底できてなかった感じだろうか。
2017/07/26 08:51:26
atuntu772323
うちの職場は定時15分前に朝の会議がある。もちろん無給。
2017/07/26 08:53:05
kiku-chan
たぶん、非正規増やしたりしなければ、こういうことにはならなかったんだと思う(適当)
2017/07/26 08:54:54
p-2yan
うちのラジオ体操と朝礼は始業時間前だったかな?怪しいとこだけど、若手の私が指摘したところで、周囲には一笑(苦笑)されるんだろうな。そういう意識とか空気感こそが駄目なんだけども/早速調べた。10分アウト!
2017/07/26 08:55:17
milkmooncake
「一人が1分を無駄にすると100人で100分を無駄にすることにつながります」のいいブーメランだな
2017/07/26 08:55:46
cardmics
労基署が厳格になればなるほど、人を雇ったら負けという風潮ができあがって終わり。そりゃ雇われるほうからすりゃ5分でも立派な残業だろうけど、経営側にもある程度の「ゆとり」は認めてあげてほしいな。
2017/07/26 08:58:58
hiroomi
コスト意識からなんだろうけど、誰が誰のためにしてるんだろうか。/位置づけだけの問題だろう、線の引き方が曖昧しすぎたけど、この手はこうしないと気づかない。
2017/07/26 09:02:05
Agrius_Akita
勤務時間中にネットで遊んでいない労働者だけが石を投げられる案件
2017/07/26 09:02:41
umi1334
スズキ体操で健康増進
2017/07/26 09:09:36
syo-sa19820615
SIer時代、自社勤務の時は始業時間の30分前に出社しろとか言われたな。正直だるかった
2017/07/26 09:13:05
sanyo-san
こんな感じかー
2017/07/26 09:16:26
iasna
弊社始業10分前に体操してますけどー?!労基行ったら金もらえるのマジで?!
2017/07/26 09:16:56
tettekete37564
ちゃんと1000万払う時点で超絶ホワイト
2017/07/26 09:34:12
delphinus35
スズキを擁護するコメントがあってマジデビビる。業務時間外だよ!強制してやらせてたんだよ!
2017/07/26 09:36:04
Harnoncourt
弊社は始業ベルが鳴ってからでした(過去形)/創業者が作った変な曲だったw
2017/07/26 09:39:04
khtno73
始業時間と昼休み開けにチャイムなって体操が始まるメーカーはわりとある。でかい企業は就業時間内の方が多いってわけでもないのかな。
2017/07/26 09:40:22
pikopikopan
体操はいいけどねえ・・
2017/07/26 09:40:25
blacksorcery
職務時間中にはてブしてるやつはいないのだろう
2017/07/26 09:41:02
karma_tengu
タイムイズマネー
2017/07/26 09:43:58
fotus4
ほほう…“始業時刻前にほぼすべての男性行員が出勤し、準備作業や朝礼などが行われていることが常態となっており、作業に要する時間が使用者の黙示の指示による労働時間と認められ”
2017/07/26 09:48:57
hatehenseifu
うちの会社、みてるか?
2017/07/26 09:52:53
yajicco
たかが五分、されど五分である
2017/07/26 09:52:55
kuniku
体操は必要だよな。工場ってグレーもある。駐車場からタイムカードまで10分以上とかあるんじゃ?建設現場で朝一斉に体操あるけど、様々な会社(個人事業含む、日雇いもある)が集まっているので適用されぬ。
2017/07/26 09:52:56
e-takeuchi
政府の支持があるだけに、労基署も本気だね。
2017/07/26 09:54:41
justsize
勤務時間開始時刻の15分前には子どもたちが登校し終わってるのが学校。
2017/07/26 10:08:30
piar
「朝の社内外清掃は始業時間前に完了していて当然」って言ってる上層部にぜひ見てほしいわ~
2017/07/26 10:10:06
webaddict
工場作業にとって朝の体操は重要。なのできっちり業務に組み込んで参加漏れしないようにするのが常識的な考え。
2017/07/26 10:14:34
sugar_jirou
任意だと伝わってないとかよく言うよな。出ないとダメだからっていってるくせに
2017/07/26 10:21:12
kurumiwallnut
ここまで請求するとか、労働者はどこまで受け身なんだ。愚かな教育が行き届いた成果だね。
2017/07/26 10:22:52
dowata
任意だけど、会社の体操の音楽を就業時間前に流すのは、法令的にどうなんでしょうか?
2017/07/26 10:24:43
garage-kid
343: ちなみに東京都の職員が毎朝ラジオ体操をしているか、これからするのかは知らないが、それを労働時間と認められると違和感を感じるから不思議だよね。
2017/07/26 10:24:51
mamiske
いいぞもっとやれ。弊社の始業前清掃までとどけ。
2017/07/26 10:25:47
azumi_s
この類いは任意といいながら実質強制だからなぁ…。
2017/07/26 10:33:05
mouseion
始業前体操で貰えるんなら始業前ミーティングをいつもやってるメロンブックスとかアニメイトとかKブックスどうすんの?支払ってるの?
2017/07/26 10:34:59
lacucaracha
どちらかと言うと、一分単位で給与計算されてしまうと、仕事中は一分たりとも気を抜くなと言われているようで、なんだか息苦しく思ってしまうんだけどね。/まあでも、毎日ならちゃんと計算して欲しいかも。
2017/07/26 10:38:11
vndn
「全部署で」「任意参加の」ラジオ体操やってんの??? なんかすごく不自然な気がするが、何がしたいんだこれ???
2017/07/26 10:40:14
keiko-te
フレックス制といいながら始業前の全員朝礼も矛盾してるの何とかならんかな。コアタイム内の昼礼にしてほしい。
2017/07/26 10:42:19
bedtown
まあ年間187時間くらいはあるもんなあ。規模もデカイし。労基署ガンガレ!!!
2017/07/26 10:48:18
syrup169
前勤めてた会社まさにこれで、「断る選択肢がない任意」というやつ。新卒1社目だと「そういうものだから」で従うしかない。
2017/07/26 10:49:03
nunnnunn
スズキ擁護してるコメント多くて戦慄する
2017/07/26 10:51:42
toumyou1107
景表法といい、労働法といい、大衆にコンプライアンスの意識が広まってきている。そしてそれを容認する環境ができてきてる。素晴らしいことだ。
2017/07/26 10:54:54
RQBeuH98Rb
ゼネコン大手「やっべぇ」
2017/07/26 10:59:51
luxsuperpoor
これ(5分前体操)サボってても賃金でるのかしら…(´・_・`)
2017/07/26 11:01:54
richard_raw
「黙示の指示」あるある。業務に必要なことなら業務時間中にして欲しいですよね。
2017/07/26 11:05:38
pongeponge
業務前ってことは残業代と同じく割増賃金になるんだろうか?
2017/07/26 11:08:00
namikawamisaki
就業規則に書いてなくてもなんらかの指示命令、義務があれば賃金発生する。/が、「任意」っていっても行かなかったら立場弱くなるよね……(それはそれで不当な扱いになるけど)
2017/07/26 11:09:42
yP0hKHY1zj
関係ないけどラジオ体操ってNHKのおねえさんの真似をしてしっかりやると意外とハードだよね。
2017/07/26 11:10:07
aoiuminokoif
スズキ、始業前の5分間体操に賃金支払わず 労基署から是正勧告受け1000万円支払い @HuffPostJapanさんから
2017/07/26 11:10:37
aceraceae
掃除とかそういうのも対象外にしてるところって多いよね。いろいろ改善されるかな。
2017/07/26 11:23:07
beyan1405
始業30分前にみんなで会社の外周りの掃除をしてるの一応任意ってことになってるけどどうなのかなぁ・・・。
2017/07/26 11:33:53
demcoe
これ、ウチの会社も「朝早く来たらその分残業カウントしてね」になったよ。以前は就業◯分前に来て仕事の準備をするのは社会人として当然みたいな感じだったけど
2017/07/26 11:33:55
box88
うち掃除、体操、企業理念の唱和が勤務時間外なんだけどもしかして勧告できるパターン
2017/07/26 11:37:54
dasahongo
こういうのはあげ足取り
2017/07/26 11:39:38
hate_flag
都庁で都職員がやらされてるラジオ体操にも時給でてんのかしら
2017/07/26 11:41:36
jojo800
個人的には息苦しいなと感じる…働くスタイルの違いだと思うけどそんな厳格に決めなくてもよいのでは。と思っている
2017/07/26 11:47:43
cowbee
これとは関係ないけど、時間きっちりに始業って境界線難しいからさ。始業9時なら8時半から9時の間に出社。タイムカードとかの事前処理はその間に。それで会社は8時半から働いたとみなして一律処理してほしい。
2017/07/26 11:50:03
ifttt
任意参加(ただし出なくていいとは言っていない)
2017/07/26 11:55:04
showii
やってるところ多い気がするけど、今後対象になるのかしら?
2017/07/26 11:55:44
ohaan
新人に「仕事ができないなら就業時間より早く来い」と上司が言うのもアウトであることが証明された。
2017/07/26 12:15:58
mariabeetle
チリも積もれば1000万
2017/07/26 12:26:36
kazyee
始業前の朝礼は弊社も10年前に廃止になったが、指摘は労組からだった。スズキは労基署からとなると、労組によるチェック機能がないことになるのが心配。
2017/07/26 12:28:45
circled
タバコ吸ってる時間を労働時間と見做さなくなるとかいう意見あるけど、既に最高裁が就業中の喫煙時間は労働時間とみなすって結論付けてるので、労働者の権利を蔑ろにする考えは捨てた方が良い。
2017/07/26 12:29:48
tokorozawasawako
“「黙示の指示」とは、文字などで具体的に示されていなくても、指示のなされた時のあらゆる状況から、指示ありと認められるものだ。”
2017/07/26 12:33:40
flclover7
メーカーって高確率でこういうのあるよね。あれって勤務時間として認められるんだ。
2017/07/26 12:39:07
goriragao
現場作業系のお仕事はやってるところ多いと思うけれど。2年前現場作業員だった頃は、MHPSと東芝の現場は5分前から体操はじめてたわ、
2017/07/26 12:41:05
manmo999
弊社の勤怠に入れても就業時間としてカウントされない始業前の謎の休憩時間も問題になればいいのに
2017/07/26 12:48:06
a96neko
昼休みに地域社会貢献活動の一環でゴミ拾いさせられた事を思い出した。
2017/07/26 12:51:32
nuitmer11
こうやってお咎め受けるんだから5分の体操分くらい最初から出せばよいものの...
2017/07/26 12:54:00
kaipu1224
任意=ほぼ強制だよなぁ
2017/07/26 12:54:01
mokomokotezawari
労基署さんにはさらに仕事をがんばっていただいて中小までやってほしい。限定的にでも成果を署の職員ボーナスに反映させたりできんかね。
2017/07/26 12:55:35
ne-yo
始業前に15分間ほぼ強制の掃除時間があったり新人は始業1時間以上前に来て社内の机を拭く(1年間)とかありますよね~あるある。え?ない?
2017/07/26 12:57:19
kalmalogy
いいこと
2017/07/26 13:01:45
NAMEOVER
これやばいな。ご指導受ける会社ふえそう、
2017/07/26 13:04:18
inferio
工場は15分前から準備して就業時間から運転、なんてのが当たり前にまかり通っててそういうところは繁忙期や欠員で一気に長時間サビ残モードな突入する。無賃金労働は即刑事罰ぐらいでないと無くならない
2017/07/26 13:06:23
toaruR
もう、通勤時間も含めちゃえよ
2017/07/26 13:11:20
ayu9622
課業時間の前後は残業。企業が従業員を拘束できるのはあくまで勤務時間内。そうしないと労働基準法違反にはなる。通勤や制服に着替える時間も含め勤務時間と定めておかないと若い世代には訴えられる可能性が高い。
2017/07/26 13:18:23
bigburn
世の中「任意」といいつつ実質「強制」山ほどありそう。地道に掃除していかないとねえ
2017/07/26 13:26:45
fukken
"始業前に任意で約5分間の体操を実施していたが、一部部署で任意参加と伝わっていなかった" タイトル見て「任意にすりゃいいじゃん」と思ったが、伝達ミスか
2017/07/26 13:32:32
kaidao
中小にもガサが入ると思うと、前のジジイ社長とか… アハハハハハ
2017/07/26 13:36:45
happypoteto
いいじゃん
2017/07/26 13:41:05
banban
三時のラジオ体操があったところがあったけど、あれは眠気ざまし&気分転換&フケてサボりに丁度よかったし勤務時間内。
2017/07/26 13:52:10
pzp
5分早めに上がるやつにブーメラン
2017/07/26 14:12:22
sabo_321
うちの会社でも当たり前のように始業前の体操、点呼(のようなもの)がある。時間にして僅かだが、それが労基に違反している感覚がまずないと思う。このニュースがちゃんと広まれば、意識喚起としてとても良い。
2017/07/26 14:12:35
nokogiring
あっ。。。
2017/07/26 14:13:22
dekasasaki
経営層が言う任意は現場の任意と同等ではない
2017/07/26 14:14:55
Ereni
『従業員の情報を受けて島田労働基準監督署が立ち入り調査』って、5分の体操を理由に従業員が通報して、労基が立入りしたという事か。他の悪質案件をほっといて。普通に考えれば他に違反がなかったという事になるが
2017/07/26 14:46:53
masalib
5分ぐらいいいと思った。コメントをみて、麻痺っている事を認識
2017/07/26 16:27:24
ysync
たかが5分というなら会社側の負担で何の問題もあるまい。そもそも判例で残業時間は1分単位、切り捨てれるのは「月」で30分未満な。
2017/07/26 16:35:12
sds-page
始業前とか昼休み中に電話かけてくる顧客に割増料金請求したい
2017/07/26 16:59:38
shufuo
労務的には絶対にアウトだし、スズキの労務なら当然にわかってたはず。修爺を説得できなかったのだろう。
2017/07/26 17:20:17
sisya
昭和の時代、こういうことはどこの会社でもあった。なので、そういう風習があること自体は理解するが、今の世に移るまでに改善をしなかったのはスズキの非。
2017/07/26 17:20:36
tecepe
なんつかまあ、電通の亡くなられた方は日本の労働を変えた英雄になるかもしれんのだね。本人は迷惑かもしれんが。やっとなんか実感湧いてきたわ。
2017/07/26 17:28:16
j3q
任意(だけど…)
2017/07/26 18:20:48
u4k
「黙示の指示」や「暗黙の指示」って今かなり厳しいから気をつけていきたいっすね
2017/07/26 18:28:56
slackxx
本当こういうのあるからどうにかして欲しい
2017/07/26 18:32:33
rub73
体操は健康に良いらしいから取り入れよう!社員のためになるから賃金は払わないのは当たり前だよね!っていうウスラボケジジイの考え方がよくわかる。自分の正義を他人に強制するな。
2017/07/26 19:05:43
kuroaka1871
氷山の一角
2017/07/26 19:21:21
chintaro3
うちもだ/「ラジオ体操の音楽をかけているだけです」とか言い出すやつが居そうだなぁ
2017/07/26 19:34:56
slkby
任意()な業務腐るほどあるよね。やらせてるやつ全員死ねばいいのに。
2017/07/26 20:17:45
Katasan
アルバイトはこういうのもっとひどそう。ミーティング時間とか工場内の移動時間、これって賃金発生しないんだっけ?
2017/07/26 20:27:49
PAKUO
5分居眠りしたら給料返せよ!ってなりそうで怖い。緩い方がお互いによいこともあるような…
2017/07/26 21:24:54
yako_baum
これ、他の会社にもどんどん適用してほしいなー。どこまで広げられるかなぁ
2017/07/26 23:30:09
gnufrfr
任意っつってもラジオ体操来なかったら不真面目とか言って評価下がるんだろ?営業時間の30分前を始業時間ってことにしてその間にやるとかだよね。妥当なところ。
2017/07/26 23:47:29
djwdjw
昭和の亡霊共め、失せろ!!シッシッ
2017/07/27 00:02:25
tanakayukioseijin
japanese根性論
2017/07/27 02:44:35
gcyn
黙示の指示。
2017/07/27 07:16:33
asimino
いいね!
2017/07/27 21:10:42
jssei
うちは、ラジオ体操の深呼吸あたりでちょうど席に着くくらいに出勤してるので、この賃金はもらえない
2017/07/29 22:39:38
sawarabi0130
始業と同時に開始の持ち回りスピーチのための準備(休日にネタを考えさせる)とかも時間外労働として認めてほしい。