ポケGOブーム沈静化、若者離れ利用者6割減 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    2017/07/21 00:06:38
  
  
    cheva
  
  
    中高年がやってるイメージしかない
  
    2017/07/21 05:13:26
  
  
    hungchang
  
  
    あれだけのブームが去ってまだ4割を継続利用させてるのすごいな。
  
    2017/07/21 05:58:03
  
  
    isseium
  
  
    そういえばポケモンの特徴のひとつまだ機能でてない  “利用者同士でポケモンを交換するなどの新機能” / 初代しかやったことないので種類増えてから世界観変わった気がしてやらなくなっちゃったなぁ
  
    2017/07/21 07:41:03
  
  
    pismo
  
  
    出だしが異常だったからなぁ。最近はサラリーマンと高齢者が多いかな。見かけるトレーナーさんは。
  
    2017/07/21 07:42:06
  
  
    atsupi0420
  
  
    それでも、まだ十分多いよ。
  
    2017/07/21 08:55:09
  
  
    nakex1
  
  
    4割残っているのはすごいな。イングレスのほうはどうなんだろ。
  
    2017/07/21 09:00:45
  
  
    no9875
  
  
    あれだけ世間やマスコミから迷惑だ邪魔危険とされたゲームだし、こんな記事書くくらいなら、「せっかく利用者が少なくなり平穏が訪れたのも束の間、開発会社は利用者増加に向けまた走り出した」くらい書けよ
  
    2017/07/21 09:16:54
  
  
    arisane
  
  
    ポケモンGOを面白いと思える感性になったらおっさんという一つの目安ができた
  
    2017/07/21 09:26:23
  
  
    sato0427
  
  
    むしろ異常なフィーバーが落ち着いて、本来のゲーム性に取り掛かれるようになったと見るべきでは?レジェンダリーレイドも始まるし、これからが面白いところだと思う。
  
    2017/07/21 09:26:32
  
  
    YoshiCiv
  
  
    まだ続いてるのが凄い
  
    2017/07/21 09:34:51
  
  
    khtokage
  
  
    他のソシャゲは毎週のようにイベ・ガチャ更新してる中、そう大したテコ入れもしてないのに未だ400万人もアクティブユーザがいて売上ランキングも20-30位を維持してるの、ほんと化け物。
  
    2017/07/21 09:54:32
  
  
    mythm
  
  
    4割もいるってすごい。元の母数が相当だったから、かなりの人数。
  
    2017/07/21 10:04:26
  
  
    yamadabushi
  
  
    やっとですか
  
    2017/07/21 10:05:28
  
  
    namasutenohito
  
  
    尚、読売新聞の購読者は2016年8月時点で前年比-14万人だそうです。 http://biz-journal.jp/i/2016/10/post_17001_entry.html
  
    2017/07/21 10:07:43
  
  
    wazpk6no
  
  
    だってつまんねーもん。ポケモンのキャラが出てくるだけの万歩計
  
    2017/07/21 10:19:41
  
  
    yamadama
  
  
    他ゲームと比べるとそーとーなアクティブユーザ数と1年後の残留率だったりするのでは?と思うのだがその辺記者さんは気にならんのだろうか
  
    2017/07/21 10:20:35
  
  
    shufuo
  
  
    若者のポケGO離れ。
  
    2017/07/21 10:20:41
  
  
    ponnao
  
  
    まだ続いてるとこがすごい。
  
    2017/07/21 10:22:15
  
  
    amamiya1224
  
  
    4割残ってるほうがすげぇだろ。いや、俺もまだやってる側だけど。30代おっさんだけど。
  
    2017/07/21 10:45:36
  
  
    sunayuki
  
  
    当時欲しかった機能が今は色々実装されているようだけど、半年遅かった。
  
    2017/07/21 10:49:04
  
  
    garage-kid
  
  
    47: 見出しが否定的な印象を与えるが、普通にわたしもまだやってるし、最初から周りに流されていた層が離れただけだと思うんだよね。
  
    2017/07/21 10:53:09
  
  
    wdnsdy
  
  
    他のスマホゲーのユーザー残留率ってどんなもんなんだろうな。ポケGOのように4割も残らなさそうだが
  
    2017/07/21 10:56:51
  
  
    megomego
  
  
    このニュース何なん、モンストでもパズドラでもこういう記事書くのか?
  
    2017/07/21 10:57:17
  
  
    takeshi1479
  
  
    俺は昨年秋に一旦やめて、4月に再挑戦、特に理由はないけど今は適度なプレイ時間でそこそこ楽しめてる。
  
    2017/07/21 11:03:58
  
  
    kabochatori
  
  
    1年前のゲーム掴まえてブーム終わり!っていうのもなんだかな
  
    2017/07/21 11:13:00
  
  
    kenjou
  
  
    若者ってコンテンツの消費速度が速いし、たいしてお金も持っていないしで、商売の対象とするには不適格な要素が多いよな・・・というようなことを思いました。
  
    2017/07/21 11:14:44
  
  
    deep_one
  
  
    あの数を捕まえて今でも4割残っているのは普通成功なんじゃないのか…
  
    2017/07/21 11:21:22
  
  
    tambo
  
  
    なんでこれを成功例としてちゃんと考察しないんだろう。ポケストになってる小売店の売上動向だとかネタは色々あるだろうに。マスコミの人ってみんなアホなの?
  
    2017/07/21 11:29:43
  
  
    papico3
  
  
    ポケモンGone
  
    2017/07/21 11:39:45
  
  
    masfj
  
  
    母数が違いすぎて割合で語ることの無意味さとこういう記事のゴミさがわかる
  
    2017/07/21 11:40:27
  
  
    shoh8
  
  
    すげえな4割残ってるのか
  
    2017/07/21 11:44:41
  
  
    cheapcode
  
  
    鎮静化どころか伝説ポケモンのレイドイベント始まってブーム再燃しそうなんですが読売は今のうちに謝罪記事用意しとけよ。 http://www.gizmodo.jp/2017/07/pokemon-go-legendary-pokemon-discovered.html
  
    2017/07/21 11:45:25
  
  
    hogefugapiyox
  
  
    ポケモンなら交換機能は必須だろうと思っていたけど、出会い系的なトラブルを考えたら危ないわけで。Ingressの年齢層とか勘案して、ある程度、おとながユーザの中心になる時点まで待って実装という戦略だったのかな。
  
    2017/07/21 11:46:08
  
  
    gam_gam_gam
  
  
    あれだけの母数から4割残ってるのは凄いんじゃないか
  
    2017/07/21 11:51:46
  
  
    teitei_tk
  
  
    自分も未だにやってるし、他にやっている人も何人も見てるし、本当に好きな人が残ったのかなぁ。それにしても4割は凄い。
  
    2017/07/21 11:54:04
  
  
    bbk0524
  
  
    この前の馬鹿力で伊集院さんが再開したと言っていたので、そろそろ始めるかなと思っていたところ。オッサンになってもブームってやつに拒否感がある。
  
    2017/07/21 11:54:56
  
  
    kitamati
  
  
    しょっぱなから150匹出す必要はなかったんじゃないかなぁとは思うけどな。
  
    2017/07/21 11:57:16
  
  
    heartbook
  
  
    あーまだやってたのか。
  
    2017/07/21 11:57:28
  
  
    ryusanyou
  
  
    子供とポケモン見てきたからまた始めるかな。つーか先週ingressからポータル申請のお返事が来た。身に覚えがなかったからメールを遡ったら4年前の申請だった。覚えてねーよ!
  
    2017/07/21 12:01:37
  
  
    komamix
  
  
    ポケモンを冠につけといてオッサンオバサンの陰キャラしか居なくて楽しみにしてた子供はすぐ飽きさせて置いてけぼりなんだから成功とは言えないだろ。「オジサンGO!」って名前のゲームなら大成功だろうけど
  
    2017/07/21 12:04:12
  
  
    thyself2005
  
  
    1年前のアレが異常なだけで、その内の4割も継続なら御の字だと思うけどね。色んなポケモンが出たりポケストップありまくりな都会でプレイできるできないも大きいとは思うけど。
  
    2017/07/21 12:09:29
  
  
    masa_rst
  
  
    4割残ってるって沈静化どころかむしろ化物だろ。
  
    2017/07/21 12:13:08
  
  
    suzu_hiro_8823
  
  
    『Yだからよくわかってないのは仕方がない』と割り引いても、まだまだサーバが重くまともにレイドバトルきない状況も生まれる。一定数は確実に残ってるとは思ってたけどね(´ω`)/少なくともIngressのAgentより出くわすォ
  
    2017/07/21 12:15:34
  
  
    natu3kan
  
  
    6割も減っても400万人もいるのかあ。売れてるソシャゲのプレイ人口って100万人単位なんだな。
  
    2017/07/21 12:18:09
  
  
    sny22015
  
  
    去年の今頃のお台場なんか異常だったからな。
  
    2017/07/21 12:19:07
  
  
    yoikonijin
  
  
    スポット行くと高齢者が多いのにびっくりする
  
    2017/07/21 12:19:38
  
  
    laislanopira
  
  
    まだ四割もいる驚異
  
    2017/07/21 12:22:42
  
  
    mumincacao
  
  
    まだ400万人以上残ってるのかぁ・・・ 1年持たずに終了しちゃうのもけっこうあるのにやっぱりつおいなぁ・・・ (・x【みかん
  
    2017/07/21 12:22:48
  
  
    knowledge7p
  
  
    ソシャゲの1週間後の継続率は約15%だそうだけど、計測期間が不明とはいえ40%ってバケモノでは? / https://note.mu/marketing/n/n08f2f8726915
  
    2017/07/21 12:24:03
  
  
    zakkicho
  
  
    4割残っているならすごいのでは。地元でもバンギラスのレイドバトルに人集まってるし…
  
    2017/07/21 12:24:15
  
  
    midori361
  
  
    「まだやってるの?」と言われるが、やってる人達はジムやレイドを通じてプレイヤーがそれなりに残っている事は知ってるんだな。位置偽装も含めではあるが
  
    2017/07/21 12:25:00
  
  
    guru_guru
  
  
    こないだバンギラスのレイドバトルに100人くらいの人だかりができてて驚いた。確かに若い人は少なかったかも。
  
    2017/07/21 12:25:30
  
  
    asahiufo
  
  
    アメリカの有力者も「この時期としては悪くない」との事。
  
    2017/07/21 12:25:37
  
  
    caesium
  
  
    若者のポケGO離れ(言ってみただけ
  
    2017/07/21 12:26:56
  
  
    shumbo
  
  
    ソーシャルで影響力を持つ世代はやってなくてもユーザーは確実にいる。沈静化してもその辺のソシャゲとは比べ物にならない。
  
    2017/07/21 12:28:20
  
  
    hiroshi128
  
  
    4割残ってるって普通に考えて化け物だよね。
  
    2017/07/21 12:28:34
  
  
    tana_bata
  
  
    アクティブユーザが国内だけで400万人ってバケモンじゃん。
  
    2017/07/21 12:28:48
  
  
    twelvesound
  
  
    四割残ってるとかとんでもないバケモノやん!
  
    2017/07/21 12:29:25
  
  
    corydalis
  
  
    ※みてプレーヤーに高齢者がいるということに驚き。ポケモン世代って30代ぐらいだと思っていたが。となるとこれは高齢者を取り込むことができた成功例といっても良いのでは?。
  
    2017/07/21 12:29:42
  
  
    itochan
  
  
    #PR
  
    2017/07/21 12:30:18
  
  
    milkhouseuse239
  
  
    若者が離れてるのに4割も残ってるのは凄い。成功例だよね。自分の目以外信じないマスコミは目が腐ってる。
  
    2017/07/21 12:32:39
  
  
    inmysoul
  
  
    1年後にアクティブ4割残ってるゲームとかめったになくね?
  
    2017/07/21 12:33:31
  
  
    rgfx
  
  
    なお都市部ではレイドバトルの人だかりをちょくちょく見かけます。
  
    2017/07/21 12:34:42
  
  
    kazatsuyu
  
  
    初動がものすごかった上にまだ4割残ってるとか凄すぎでは
  
    2017/07/21 12:35:51
  
  
    a96neko
  
  
    利用者6割減でもアクティブユーザーが400万人越えって凄すぎるよ
  
    2017/07/21 12:37:35
  
  
    njgj
  
  
    アプリの立ち上がりがもっと速ければ、ぼんやり続けてた気がするなあ。4割続けてるのすごいわ。
  
    2017/07/21 12:39:00
  
  
    spirobis
  
  
    知り合いの一人はどっぷりはまっている。/ソシャゲで今なお440万は多そう。まだ全部のポケモン出ていないし、ようやく伝説級の扱いが始まるので、どう生き残るかは大変興味がある。
  
    2017/07/21 12:47:35
  
  
    uunfo
  
  
    あれから1年/4割が残ってるってめちゃくちゃすごくないか?/最近はポケストップを増やすために誰でもできるようになったイングレスのポータル審査に手を出す人が多いとか
  
    2017/07/21 12:48:13
  
  
    b6m10f
  
  
    ネガテイブ目線は記事にしやすいからね
  
    2017/07/21 12:49:32
  
  
    hiroyuki1983
  
  
    承認欲求を煽ったり、JKと偶然出会えてニャンニャンできるみたいな構造になってないとブームは続かないよ
  
    2017/07/21 12:51:46
  
  
    Toteknon
  
  
    もうマナー放送流すのいいよ、イオンさん
  
    2017/07/21 12:53:50
  
  
    tetsuya_m
  
  
    4割も残ってる事が驚異的というのが業界をよく知る人たちの感想ですね。そこそこのUpdateで売り上げもしっかり確保しているし、7-11と提携始めるとか手堅く商売してる印象なんだけどな
  
    2017/07/21 12:55:13
  
  
    cj3029412
  
  
    自分とこの部数が減ってその感覚に支配されてると素直に「すごー」って言えなくなります。
  
    2017/07/21 12:56:58
  
  
    vayataka
  
  
    400万人も外に出て遊んでるんでしょ?健康的でいいことじゃん!
  
    2017/07/21 12:56:59
  
  
    pikopikopan
  
  
    23日からの伝説のポケモンレイド楽しみです
  
    2017/07/21 12:57:42
  
  
    STARFLEET
  
  
    離脱した側だけど、初動の話題性や獲得ユーザー数の大きさが、現在の一定シェア確保に繋がったんだろうけどね。
  
    2017/07/21 12:58:29
  
  
    manaplus
  
  
    サラリーマンのビジネス街や代々木公園・渋谷の街中ならまだしも、住宅街でもバンギレイドが始まったらワラワラと人(ご夫婦や近所の奥様方)が集まってくる。1年たってこの傾向はすごいと思うんだが…。
  
    2017/07/21 12:58:51
  
  
    xzglrete
  
  
    スーパーでパパがよくやってるのを見かけない日はない。動きと子供の会話でバレバレ。私は3日で飽きた。
  
    2017/07/21 12:59:44
  
  
    quality1
  
  
    MAU400万とか強すぎる。もっと少ないかと思ってた
  
    2017/07/21 13:00:36
  
  
    nanavix
  
  
    なお収益は、未だにクラッシュ・オブ・クランを上回っている模様(毎分約10,000円)/https://goo.gl/gzskFz
  
    2017/07/21 13:02:04
  
  
    eatspiroshiki
  
  
    日経は成功例として紹介している。http://www.nikkei.com/article/DGXKZO19049930Q7A720C1HF0A00/
  
    2017/07/21 13:02:43
  
  
    ganbaru-busu
  
  
    おっさんが地味に続けてるイメージ
  
    2017/07/21 13:04:33
  
  
    kibarashi9
  
  
    1ゲームタイトルに対して、若者の○○離れが適用されるとは思わなんだ。
  
    2017/07/21 13:05:19
  
  
    dussel
  
  
    アクティブユーザーが400万人のスマホゲームって他にどれだけあるんだろうか。夜の公園が人で埋め尽くされる状態が一年間続くわけもないのになんでこういう否定的なトーンで記事書くのか。
  
    2017/07/21 13:06:07
  
  
    metamix
  
  
    “月1回以上、GOのアプリを開いた利用者”で4割だから実質的なアクティブは多分もっと少なくはあろうな
  
    2017/07/21 13:07:40
  
  
    tamtam3
  
  
    散歩やジョギング、サイクリングのお供には最適です。Ingressやってて近辺に大量のポータルを申請して生やしておいてよかったです / 位置ゲーでリアル課金してたら マラソンやロードレースにもハマる事態に
  
    2017/07/21 13:08:31
  
  
    asyst
  
  
    そろそろ始めるか
  
    2017/07/21 13:09:08
  
  
    notsunohito
  
  
    冷静にゲーム単体で評価すると紛れもないクソゲーだっただけにポケモンというブランドのすごさがよくわかる
  
    2017/07/21 13:12:45
  
  
    usaginokainushi
  
  
    甥と姪と仕事先で出会う子供たちはポケモンそのものが好き(まだやっている子もいる)。ガチ勢じゃないからヘッポコなのに見せると「○○持ってんのすげー!いいなぁ」と大興奮。やめられない。
  
    2017/07/21 13:13:38
  
  
    otou-no
  
  
    このタイミングでなぜディスるんだろ。日本発のサービスじゃないから日本のマスコミは毛嫌いしてんの?
  
    2017/07/21 13:14:22
  
  
    fwtmp
  
  
    小学生の子供との話題作りにちまちま続けてる。なお、田舎では一人レイドとか当たり前の模様。/確かに若者は見なくなったかもしれないが、未だに道行く人のスマホをチラ見するとやってる人はぼちぼちいる印象。
  
    2017/07/21 13:14:26
  
  
    maruhoi1
  
  
    今だと40~50代ぐらいのおっさんが帰り際やってるのとか見るから、初代見てた人は続けてるって感じでしょうね
  
    2017/07/21 13:15:29
  
  
    Gaju
  
  
    化物じゃなくてモンスター
  
    2017/07/21 13:16:07
  
  
    nanakoso
  
  
    4割もまだやってんのかすげえな
  
    2017/07/21 13:16:45
  
  
    shinoppie
  
  
    まだ多いほうやろがい
  
    2017/07/21 13:18:31
  
  
    sekreto
  
  
    やってる人、リーマンしかみない
  
    2017/07/21 13:19:07
  
  
    teebeetee
  
  
    あんなええじゃないかみたいなブームを一年も維持してたらそっちのほうが危うくないか。いまは人口ちょうどいいし収益も維持してて凄いとしか。
  
    2017/07/21 13:20:01
  
  
    buu
  
  
    一週間でやめた。
  
    2017/07/21 13:23:29
  
  
    oakbow
  
  
    6割減ってすごく大きそうだけど、残ったユーザの課金率は結構高そうだし、インフラ投資の必要性が減ってむしろ収益は良くなってるかもね。
  
    2017/07/21 13:23:52
  
  
    yajul_q
  
  
    イカリングを見ると、任天堂はスマホを競合相手ではなく、周辺機器として取り込んでいるように見える。次のポケモン本編にどうスマホを利用するか注目したいな。
  
    2017/07/21 13:30:21
  
  
    nlogn
  
  
    まだ続けてるよと思ったら、自分はすでに若者ではなかった。
  
    2017/07/21 13:30:29
  
  
    Dursan
  
  
    何故かこの手の位置ゲーはおっさんが多いのだ
  
    2017/07/21 13:33:47
  
  
    kirte
  
  
    ポケモンGOはスペック不足だったのでコイキング育ててる
  
    2017/07/21 13:33:52
  
  
    p_shirokuma
  
  
    人数が減って良かったと思う。あの頃の人数のまま走り続けてもらっても困る。
  
    2017/07/21 13:34:16
  
  
    fatmonger
  
  
    自分(おっさん)の周りでは2割も残ってない感じだけど、ジムは適当に回転してるので相当数のプレイヤーは残ってるはず。レベル38まで無課金で楽しませてもらってありがとうございます。
  
    2017/07/21 13:36:02
  
  
    s-feng
  
  
    MAUベースで6割減程度で収まっているの凄い。感覚的には8割減でもおかしくないと思っていた。ただ、DAUベースだと9割減くらいになっていないか?そうしないと、街中で見かける風景が説明つかない。
  
    2017/07/21 13:36:10
  
  
    otihateten3510
  
  
    440万人っていう化け物コンテンツ。ある一定を超えるとあそこまでバズるんだな、理屈は分かるがあまり例がないから驚いた。
  
    2017/07/21 13:36:56
  
  
    knsknktsmn
  
  
    ちなみに、読売新聞の発行部数は900万。ポケGOは1100万 → 442万。
  
    2017/07/21 13:38:09
  
  
    confetticherry
  
  
    地味にやってる
  
    2017/07/21 13:38:28
  
  
    Ta-nishi
  
  
    「沈静化」ってことにしておきたいんだろうな、マスコミは。
  
    2017/07/21 13:39:28
  
  
    broccomini
  
  
    おんぼろiPhoneでは電池持たないので続けられなかった。多分そういう人多いと思う。
  
    2017/07/21 13:42:33
  
  
    raf00
  
  
    子供の行動範囲で満足できるものではないよなーとは思うし、渋く継続している大人は多いので、いいんじゃないでしょうか
  
    2017/07/21 13:46:55
  
  
    kotobukitaisha
  
  
    他のソシャゲがイベントだ新キャラだガチャだ対戦だ、と射幸心と好奇心を煽りまくってもローンチ1年で15%のプレイヤーを維持するのがやっとなのに、それらなしで倍以上の維持率とか化物だろ。
  
    2017/07/21 13:47:52
  
  
    kamanobe
  
  
    父は割と熱心に続けていて先日の大型アップデートに戸惑っていた。母は飼い犬が死んで散歩の習慣が無くなったので Ingress ともども辞めてしまった。位置情報ゲームは生活の一部になれるかどうかなんだろうな。
  
    2017/07/21 13:48:31
  
  
    ohaan
  
  
    ジムは連日にぎわってるし首都圏の駅周辺でレイドが発生すると普通に討伐されるし、あんまり減った気がしない。
  
    2017/07/21 13:48:33
  
  
    fukken
  
  
    普通は3日で6割減するし、1年したら撤退を視野に入れた運用になってる。つうか、パッケージのゲームだって1年もしたら誰も起動しないだろ
  
    2017/07/21 13:50:11
  
  
    mohno
  
  
    「利用者は2016年7月に1100万人に上ったが、今年6月には6割減の442万人に落ち込んだ」←落ち込んで400万人とか、羨ましいと思ってるゲームもありそうだ:-p
  
    2017/07/21 13:52:50
  
  
    yajupai
  
  
    四割もいないと思うんですけどぉ(名推理)
  
    2017/07/21 13:54:20
  
  
    nakakzs
  
  
    いや全く逆だな。あの大ブームから4割「も」残っているというほうが。
  
    2017/07/21 13:57:23
  
  
    otogimichi
  
  
    地雷が埋まってるような危険地域では警告文がでてアプリが起動しないらしいよ。製作者はプロだね。
  
    2017/07/21 13:59:41
  
  
    boobook
  
  
    プレイヤー同士の対戦できないから当然だよね
  
    2017/07/21 14:04:48
  
  
    omusun2
  
  
    ポケGO老人の友アプリになってる。朝の公園はポケGO老人いっぱいよ~。ちなみに、ウォーキング習慣のある年代も結構やってる。
  
    2017/07/21 14:07:27
  
  
    takuya831
  
  
    4割も残存してるって驚異的。電車乗ってても、ボケモンGOの画面の人をよく見ますしね。
  
    2017/07/21 14:08:35
  
  
    tecepe
  
  
    9割が1週間後にアンインストールするスマートフォンゲーム市場において、1年で6割しか減ってないのは十分モンスターか。
  
    2017/07/21 14:12:38
  
  
    shironeko_t
  
  
    この手のゲームで4割も残るって相当なものだぞこれ
  
    2017/07/21 14:18:39
  
  
    hanyA
  
  
    いやいや400万って数字だけ見ても充分に頭おかしいレベルですわ。敷居の高いレイドバトル&難易度向上ジム戦の廃人向けアプデにヒーヒーなのでもっとゆとり向けなコンテンツを追加希望です。
  
    2017/07/21 14:18:40
  
  
    skt244
  
  
    飽きやすい作りなのは確か
  
    2017/07/21 14:21:03
  
  
    shikiarai
  
  
    1年後に沈静化の記事が出る時点でまだ流行っていると言っても過言ではない
  
    2017/07/21 14:24:24
  
  
    tomoya5
  
  
    にわかファンをそんだけ取り込んでたってすげーな
  
    2017/07/21 14:30:39
  
  
    nogyan5000
  
  
    もはやゲームアプリで括れるレベルじゃないんだよなあ…ニュースアプリとか乗り換えアプリとか、日常に根付いたものと同レベルのアクティブ数って世界一売れてるクラクラすらなし得てない大偉業だよ?
  
    2017/07/21 14:36:08
  
  
    al_capone1
  
  
    ◯◯離れって使う限り思考停止感が否めないぜ..
  
    2017/07/21 14:39:02
  
  
    Harnoncourt
  
  
    まだまだやってる。自分の職場だと定着率80%かな。(5人がやりはじめて、4人残ってる)
  
    2017/07/21 14:42:43
  
  
    hate1229
  
  
    逆逆、四割も利用者残ってるから ポケGO人気以前継続やで。
  
    2017/07/21 14:47:17
  
  
    nf_ban
  
  
    今も4割(442万人)居ることのほうがビックリだけどね…ポケモンGOの主なプレイヤーが熟年層なら、全国各地にあるYC(読売センター。新聞配達店)をポケストップ化すれば商機あるんじゃないの?
  
    2017/07/21 14:47:35
  
  
    sichimin
  
  
    アクティブユーザー数1位ディズニーツムツム(約642万人)、2位ポケgo、3位ポコポコ(約221万人)、4位モンスト(約145万人)https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170714-00000085-zdn_mkt-bus_all ツムツム化け物かよ。さすがディズニーと言うべきか
  
    2017/07/21 14:57:38
  
  
    kuzumaji
  
  
    一年で4割アクティブなんて通常のソシャゲではありえない。何故ロクな下調べもせずに仕事として執筆出来るんだろう。記者の質が低くていちいち読者が情報を素直に受け取れないの、報道機関として終わってる。
  
    2017/07/21 14:57:49
  
  
    caligo
  
  
    リリース以来、毎日ログインしてる4割です。
  
    2017/07/21 15:03:41
  
  
    longroof
  
  
    近所の公園や寺社仏閣で下から上へフリックしてるの俺の親より上の世代の方々しかいないよね(´・ω・`)…
  
    2017/07/21 15:08:21
  
  
    karma_tengu
  
  
    結論有りきの記事書くのやめろ
  
    2017/07/21 15:09:53
  
  
    doroyamada
  
  
    読売新聞の購読者数よりもはるかに多いけどな。
  
    2017/07/21 15:10:45
  
  
    birisuken8574
  
  
    こんなクソつまんないゲームをいまだに442万人がやってるとかヤバすぎだろ
  
    2017/07/21 15:12:07
  
  
    arata2515
  
  
    じゃあ新聞のアクティブユーザー(本当に毎日読んでる人)はどれだけいるんだい?/まぁマスコミが触るとろくなことがないので「沈静化」ってことにしてもらって、このままそっとしておいてほしい。
  
    2017/07/21 15:13:09
  
  
    takeishi
  
  
    元々の人数が多いと減ってもすごい。
  
    2017/07/21 15:19:51
  
  
    ultimate-ez
  
  
    なぜ成功と見ないのか?って、普通に成功じゃないからだと思うよ。ポケモンの版権と、イングレスの費用をペイしてるとは思えない。これを“4割残ってる”と言ってくれるはてなーが上司やクライアントだと楽そうだな
  
    2017/07/21 15:26:26
  
  
    tydk27
  
  
    9割くらい減少しているのかと思いきや。すげすげ。
  
    2017/07/21 15:31:11
  
  
    toshi20
  
  
    未だに4割続けてる上、こないだ公開のポケモン映画なんか3DS持った親子連れが地元の映画館に津波のごとく押し寄せてて、ポケモンと言うコンテンツはバケモンだと改めて思ったね。
  
    2017/07/21 15:33:49
  
  
    antonian
  
  
    わたしの観測範囲で、今もやっているのは30半ば以上である。新型ゲートボールだと思っている。その中で最もアクティブなユーザーは70代の夫婦。生活に定着していていいのではないかな。
  
    2017/07/21 15:34:27
  
  
    lalala360
  
  
    「ブーム去るも4割が継続」って正反対の記事書けそうだ
  
    2017/07/21 15:38:22
  
  
    asinokou98
  
  
    新聞は確かに記者の質も落ちてるが紙の質も落ちているのでスクラップし辛い。本当にヤバイと思う。
  
    2017/07/21 15:42:55
  
  
    rururutea
  
  
    若者離れって事は、中高年は高い確率で残ってるのかな?
  
    2017/07/21 15:43:24
  
  
    k-hiratsuka
  
  
    ブームは去るものとわかってはいますが、わずか1年で下火になるとは(ポケGo非ユーザー)
  
    2017/07/21 15:45:21
  
  
    ai_gaminglife
  
  
    4割ありゃ勝ちだろ
  
    2017/07/21 15:48:27
  
  
    yukkie_strike
  
  
    むしろ4割も居るのか…
  
    2017/07/21 15:51:54
  
  
    inazuma2073
  
  
    マスコミもそろそろ得意じゃないジャンルはやらなくていいんじゃないかな。
  
    2017/07/21 15:52:10
  
  
    YukeSkywalker
  
  
    あれだけブームになってから1年経ってるのに4割も残ってれば大勝利やろ。
  
    2017/07/21 15:55:10
  
  
    jyojyotaro
  
  
    すぐ電波悪くなるし当たり前
  
    2017/07/21 15:55:12
  
  
    osyamannbe
  
  
    トンデモナイ人数の4割も残ってるって逆にすごくない?
  
    2017/07/21 15:57:15
  
  
    tameruhakida
  
  
    バブル並にならないと「景気が回復した」と認めない老害みたいな記事だ
  
    2017/07/21 16:00:33
  
  
    bonpusan
  
  
    こんなもんじゃね?
  
    2017/07/21 16:21:12
  
  
    crapman
  
  
    「継続率」を理解してないブコメだらけだが大丈夫か?この数値で4割継続とか言ってると、ゲームによっては15割継続とかいう居ない人が出てくるSF世界になるぞ。あとMAUとDAUベースの計算でまるで変わるので注意
  
    2017/07/21 16:48:21
  
  
    yuicuts
  
  
    マスがARに一度触れただけでもポジティブなんだけどな、、なんでネガティブ報道ばかりなんだ
  
    2017/07/21 16:49:39
  
  
    kenzy_n
  
  
    静かなる成功
  
    2017/07/21 16:51:34
  
  
    sukekyo
  
  
    iPhone6pなんですが、万歩計がわりに起動しても高確率で落ちるようになった。だからポケステーションでクリックするだけのゲームになってどんどん飽きてきた。そしていまは起動してない。8にしたらまたはじめるかも。
  
    2017/07/21 16:55:19
  
  
    gokkie
  
  
    元々の母数が凄いから6割減どころかもっと減ってるでしょ。でも、年商1000億超えてるから良いんじゃねーの。 それだけ売れてるアプリって国内じゃモンストとfate grand order位でしょ。 パズドラは既に怪しい。
  
    2017/07/21 16:56:32
  
  
    hate_flag
  
  
    1年で4割減といってもいまだにプレイヤー数はモンスター級なんだよなあ。Apple減収減益と言いつつも兆円規模の黒字みたいなもんで。
  
    2017/07/21 16:58:12
  
  
    sisya
  
  
    何度も書くが、ソーシャルゲームは半年後に9割離脱が当たり前。未だに6割しか離脱していないという状態がすさまじいし、そもそもの母数も多いので、ソーシャルゲームとは思えないユーザ数のまま推移している。
  
    2017/07/21 16:58:19
  
  
    richard_raw
  
  
    まだ4割残ってるとかまさにモンスターじゃないですか(言いたかっただけ)
  
    2017/07/21 17:02:12
  
  
    ayakohiroe
  
  
    結構やってるひといるんだな。
  
    2017/07/21 17:08:24
  
  
    ysync
  
  
    とりあえずまだやってるけど、たまに落ちるくせに起動が遅いのがきつくてめげそう。起動ラグ時に還ったポケモン博士送りで必ず落ちるの直して…。
  
    2017/07/21 17:19:03
  
  
    nkrama
  
  
    なんかあっという間に熱が冷めた感じ。
  
    2017/07/21 17:29:59
  
  
    kun-maa
  
  
    若者ではないが長いこと放置だな…
  
    2017/07/21 17:36:39
  
  
    vmc
  
  
    いや1年経ってるのに、まだ4割も残ってるって凄過ぎでしょ!
  
    2017/07/21 17:37:45
  
  
    nozipperar
  
  
    あんな糞ゲに4割も残るとか無いわ・・・ アクティブを出せ 1%も居まい
  
    2017/07/21 17:45:31
  
  
    moarea88
  
  
    ネガテイブに書くとこうなるのでしょうけど、ブームが去っても400万人がプレイするポケモンGOという書き方もできるわけで。
  
    2017/07/21 17:53:40
  
  
    songe
  
  
    一年経って4割継続って凄過ぎるぅぅ
  
    2017/07/21 17:54:06
  
  
    ayumun
  
  
    なお、それでも国内アクティブユーザー数はツムツムに次いで2位の模様。バケモノ。
  
    2017/07/21 18:00:39
  
  
    xr0038
  
  
    『特に20~30歳代が離れているという』今も継続してプレイしている人は年齢層が高めの印象がある
  
    2017/07/21 18:03:44
  
  
    tomoya_edw
  
  
    まだ4割!すごーい!
  
    2017/07/21 18:06:55
  
  
    naggg
  
  
    いやいや、それでも400万人が触ってるなんて凄いんじゃないのかなぁ。
  
    2017/07/21 18:20:58
  
  
    acealpha
  
  
    下手すると新聞講読者より多いな
  
    2017/07/21 18:21:22
  
  
    chambersan
  
  
    今日も広大な公園をぐるぐる歩いてきました。楽しい。平日なのにトレーナーの皆さん結構いたよ
  
    2017/07/21 18:28:46
  
  
    air7743
  
  
    まあそんなもんだろ どのスマホゲーも /と思ったら平均15%くらいなのかよ 大成功やん
  
    2017/07/21 18:40:08
  
  
    gintoki
  
  
    この間この記事があったけどまた貶めようとしているのか / 「ポケモンGO」日本ユーザーの課金額は世界最多http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1707/20/news116.html
  
    2017/07/21 18:41:46
  
  
    cia62872
  
  
    アクティブユーザーは減ったけど売り上げは全盛期の2割減に止まってるとか最近どっかで読んだような。これ、管理側としては理想的な環境なんじゃあ。
  
    2017/07/21 18:50:51
  
  
    xev
  
  
    あまりドラスティックに変わらないから、ブランクあっても戻りやすいんだよね。
  
    2017/07/21 18:58:37
  
  
    cybergene
  
  
    リリースして1年のMAUが400万レベルのゲームって他に無いんじゃ…
  
    2017/07/21 19:03:39
  
  
    AKIYOSHI
  
  
    業界常識もわからずにこんな記事を書くって、読売新聞の分析力のなさを露呈しているだけ。
  
    2017/07/21 19:18:07
  
  
    kaipu1224
  
  
    そりゃあんだけみんなDLしてたら減るわな
  
    2017/07/21 19:21:10
  
  
    hornfive
  
  
    歴史好きとしてはこの技術が活かされて、あちこちの城下町でスマホかざすと江戸時代の街並みが再現され、お侍さんにスタンプもらえるみたいなアプリやイベントが出て来るかと思ってたんだけど。ないかなそういうの。
  
    2017/07/21 19:22:40
  
  
    kyogoku174
  
  
    移動も見知らぬ地に行くのはめんどいしなぁ。
  
    2017/07/21 19:40:52
  
  
    okesagaki
  
  
    1周年のタイミングでまだポケGOを貶めたい人がいるんだな。
  
    2017/07/21 19:42:36
  
  
    eroyama
  
  
    じゃあFGOはどれだけ増えたの? / そんなことより交換有りになれば、スマホやポケウォッチ?20台持ちみたいなラブライバーみたいな人だらけになってオラわくわく
  
    2017/07/21 19:45:16
  
  
    TM2501
  
  
    マスコミはポケモンGOに親を殺されたのか?って思うほど悪意がある報道しか見かけない。物心ついた時から任天堂のゲームで遊んでた自分としてはポケGO報道自体が「親の仇」にしか見えないんだけど?
  
    2017/07/21 19:59:55
  
  
    daisya
  
  
    思ったより定着してる。
  
    2017/07/21 20:01:13
  
  
    hokesty
  
  
    「ポケモンGOのブームとか一瞬だったよねー」的な世間話レベルで記事を書いていらっしゃるわけ?とは思うが、そう言いたい人向けの記事なのかもしれない。やっぱりコンテンツ力強いな。
  
    2017/07/21 20:12:53
  
  
    armadillo75
  
  
     今時ブームが去ってもこれだけ定着しているゲームは珍しい。あと以前からポケGoのユーザー層は30代とその子どもたち、お年寄りというイメージ。記事の切り口がちょっと陳腐。
  
    2017/07/21 20:24:43
  
  
    kintoki3
  
  
    ポケモンのブランド力、スゴい。まだベータ版なのに。
  
    2017/07/21 20:41:49
  
  
    ffwfwtfwt4fwt4
  
  
    何回目のブーム沈静化だよw
  
    2017/07/21 20:46:33
  
  
    flowerload
  
  
    ちょっと調べればその「4割」がいかに凄い事かぐらいすぐわかるのに、こんな記事書いて読売の人は恥ずかしいとは思わないのかねえ。 何で飯食ってるの?
  
    2017/07/21 21:06:09
  
  
    unagidog
  
  
    今日のバンギレイドにもわんさか人が集まってきてた。かつてない化け物タイトルだと思う
  
    2017/07/21 21:06:44
  
  
    aosiro
  
  
    6月?はアップデートあったから少し多めに出てる気がする むしろIngressがどんな状況が知りたい、最近とんと話題に上らない気が
  
    2017/07/21 21:26:13
  
  
    luege_traum
  
  
    今でもやってる人は見るとはいえ、体感としては6割減どころじゃなくもっと減ってると思ってた。9割減くらいかと。
  
    2017/07/21 21:50:58
  
  
    dekasasaki
  
  
    離脱率の低さについては散々話題になってるのにまだこんなトーンの記事書いてくるのか。
  
    2017/07/21 21:52:33
  
  
    topiyama
  
  
    4割で文句言ってるのは、けものフレンズの残留率1722%と比較してるんだよ(適当)
  
    2017/07/21 22:03:17
  
  
    dogear1988
  
  
    プラス使えば散歩アプリとして非常に優秀だから最近ハマってる。
  
    2017/07/21 22:25:23
  
  
    kantanta422
  
  
    若者離れ記事書きたいだけやん
  
    2017/07/21 22:36:13
  
  
    e5rijun
  
  
    最近また始めた勢です
  
    2017/07/21 23:23:20
  
  
    yugioh-hack
  
  
    Ingressでの最近の変化は「ポータル申請をユーザーが審査する制度の導入」「Ingress2.0の予告」「RMT摘発強化」。たぶん今年中には2.0βがでて、ポータル申請も復活する見込み。なんか情報アップした方がいいのかな
  
    2017/07/21 23:35:04
  
  
    adsty
  
  
    特に20~30歳代が離れているらしいけど、6割減でも約400万人というからすごい。
  
    2017/07/21 23:43:50
  
  
    mealtime
  
  
    リリース直後に全国紙やNHKが異常に宣伝してくれたお陰で現在の根強いお客さん、散歩老人とか高齢バス運転手とか、にも届いた訳だからマスコミさんを叩くのよくない
  
    2017/07/22 00:13:37
  
  
    hatesaka19
  
  
    ブーム沈静化なのに若者離れとか関係ないんじゃ。20-30代が減ったとあるけど、若い人の方が流行に敏感なだけで、はまる人は続けるし飽きた人は次を探すしで、普通の流れ。一年そこらで若者離れとかあほか
  
    2017/07/22 03:15:14
  
  
    law
  
  
    無料ゲームで、あれだけブームになったわけだから相当数試しにやってみた人もいたわけでしょ。その条件下で4割も残ってたら凄まじい定着率だと思うんだけど。
  
    2017/07/22 03:45:56
  
  
    viperbjpn
  
  
    読売はコラボ企画でも持ち込んで断られた恨みでもあるんだろうか
  
    2017/07/22 07:12:44
  
  
    miyagaa-38
  
  
    田舎ではもう見ない テンプレ
  
    2017/07/22 07:56:11
  
  
    aya_momo
  
  
    スマホの危険性を世に知らしめたのが最大の功績だろう。
  
    2017/07/22 08:50:14
  
  
    yuichi0613
  
  
    これ典型的な「割合で考えて本質見えてない」記事/440万人もユーザーいたらそっちのほうがニュースでしょ
  
    2017/07/22 08:56:53
  
  
    unnamable
  
  
    まだやってるひとたくさんいるんだね
  
    2017/07/22 09:08:59
  
  
    You-me
  
  
    沈静化いってもまだまだ多いし思ったより高齢者やってるしで結構すごいんじゃない?キングジムの社長さんまだガチ勢かしらん
  
    2017/07/22 09:10:03
  
  
    anpo-sumeragi
  
  
    私もまあゆっくりやってる。イオングループとかセブンイレブンやマクドナルドがスポットになっているのは地味に有り難い。
  
    2017/07/22 09:10:59
  
  
    abebetaro
  
  
    おばあちゃんが電車の中でやってたからお年寄りがやってるのかもしれない。昨日はバスの中で中学生くらいの人がやってた。
  
    2017/07/22 10:41:46
  
  
    tigercaffe
  
  
    1年経ってまだプレイしてるユーザーが4割を維持しているのは化物クラスのゲーム。通常は1割を保てれば御の字だったはず。
  
    2017/07/22 14:05:43
  
  
    atoh
  
  
    にしては、サーバーへのアクセス時間食ってるような気がすんだが。起動時に接続失敗する時もあるし。
  
    2017/07/24 15:56:59
  
  
    quick_past
  
  
    そもそもポケモンって中年向けコンテンツではないのか