2017/07/17 07:18:26
pom2e
衝撃的ですよね、こういうことがこれから先も日本では起こる可能性は結構あるんじゃないでしょうか。 夕張市破綻から10年「衝撃のその後」若者は去り、税金は上がり続け…(NHKスペシャル取材班) | 現代ビジネス | 講談
2017/07/17 08:44:47
santo
ソビエトの破綻前の官僚行政みたいだな。
2017/07/17 08:47:30
louis8917
あと20年もしたら日本全体がこうなる。
2017/07/17 09:00:15
ryun_ryun
地方衰退は食い止めるべきだと思ってるが、どこが自治体の限界かは早くに議論しておいた方がいいかもしれないな。人口は既に減り始めているので。
2017/07/17 09:01:49
sny22015
ぞっとする話。希望がないとはこういうことをいうのか。
2017/07/17 09:07:32
osudakeknowledge
安定したサービスが提供される大都市に人口が集中していくのでしょうね。
2017/07/17 09:30:01
shufuo
石炭産業のない夕張に人が住む必要がどれほどあるのか、そこからもう一度、議論した方がいい。そもそも炭鉱のためだけに作った街。炭鉱なしに存続できるとは思えない。出て行く先を用意してあげるべきだろう。
2017/07/17 09:40:12
mobits
本来なら地方行政ってのはこのレベルの渋さでやるべきなんよ。予算余ったから使い切るって未だに役所はやってるからね。余るってなんだよふざけんなよオイ
2017/07/17 09:41:44
mtane0412
夕張、特にドラマもなく過疎ってるところよりは面白いと思う
2017/07/17 09:45:35
poupe
夕張市の問題が今後どんどん各地方に広がっていって、今は国がどうにかできてもそれすら難しくなる未来がくるのかな…そうすると日本全体が夕張市のように希望のない国になるのだよね…
2017/07/17 09:55:55
chintaro3
国債残高1000兆円の国が、300億円しか借金の無い夕張市をここまで追い詰めて指導するって、変な構図だよな。
2017/07/17 09:57:24
thesecret3
26億円/年か。市長さんの地位を選挙ではなく、買ってもらったらどうなんだろ。法人税・所得税から100%控除で。予算もなにも自腹。公共料金や税金はキャップをのせて。
2017/07/17 09:58:04
tsubo1
炭坑がなくなって経済基盤が崩壊した町で撤退戦をいかにしてやるかという問題だが、国か道が住民に引導を渡さなくてはいけないと思う。
2017/07/17 09:59:33
sanayan999
1960年台初頭に山あいの集落の廃村が相次いだのと同様、廃市できるよう誘導するのが一番良いと思います。
2017/07/17 10:10:07
kowa
廃市というけど借金を踏み倒せるわけでもないし居住禁止にもできないしね。撤退戦の観光やドキュメンタリーで小金を回収するしかない
2017/07/17 10:12:46
lli
通貨発行益のある国とない夕張市。決定的かつ最大の違いだな。税収の違いは実はさほどの問題じゃない。
2017/07/17 10:18:12
haretaL512
事業仕分けの遺産
2017/07/17 10:19:33
QJV97FCr
破綻の経緯も含めて日本の縮図そのもの。市民レベルでは頭抱えて逃げ出すしかない。
2017/07/17 10:21:33
pojihiguma
炭鉱がなくなってジリ貧なのは明白だけど、住み続けてきた市民にとってはかけがえのない郷土。なんとかならないのか…同じ道民として歯がゆい思いがする。
2017/07/17 10:24:11
PEEE
夕張もそうだけど、歌志内や三笠も市として体をなしてないから無理して維持しないほうがいいんでは。地名として残すだけじゃだめなのか。
2017/07/17 10:27:34
saiusaruzzz
もう少し状況がマシなら、周辺自治体と合併という手もあったと思うけど…。住んでいる人や働いている人がただただ気の毒。
2017/07/17 10:28:28
napsucks
原発でも誘致したらいいんじゃない?いまも日本全国をさまよう避難民の一部は帰るべき故郷を自ら滅ぼした呪われた双葉町・大熊町民の末裔だという。
2017/07/17 10:29:38
elm200
私は行政サービスを維持できないことを宣言して廃市にすべきだと思う。人が住む必然性のない場所に人が住み続けることは物理的に無理。厳しい選択だとは思うが、戦略的撤退も時には必要。
2017/07/17 10:32:35
ysksy
限界集落も自治体も、切り捨てていくしかないでしょう。貧しくなるとはそういうこと。20年もすれば誰もが他人事でなくなる。
2017/07/17 10:33:19
teto2645
沈む船にしがみつづけるのをなぜ税金で助ける…情とか郷土愛とかは自分達だけでやればいい。
2017/07/17 10:34:12
outroad
再建する必要があるのかねぇ。札幌とかとくっつけられんのかな??というか、こういう自体を招いた先の世代はちゃんと反省して欲しい。
2017/07/17 10:48:46
jiwer5959
使われてる写真に、悪意を感じる。
2017/07/17 10:59:26
hqac
夕張以外の話だけど事前に根回しするなら会議する必要ないだろ その時間働けよ
2017/07/17 11:01:39
jack_oo_lantern
今ある予算を、市民の近隣への移住や新しい仕事の確保に使うべきかなと。
2017/07/17 11:01:49
plasma0713
羽柴秀吉を市長に選んでおけば1%くらいは逆転の目があったかもしれないのに、結局は無難な人選をしてさらなるジリ貧に陥ってしまった。
2017/07/17 11:07:08
enderuku
(´・亀・`)でぇじょうぶだピッコロ、北海道にはまだ「やりがい」がある。人間はやりがいがあれば生きていける。ユニクロやトヨタは莫大な利益を上げている、夕張は「努力」が足りないだけだ。
2017/07/17 11:07:12
filinion
辛いだろうなあ…と思いつつも、そもそも破綻を招いたのは行政の無軌道な財政計画だったことを思うと、どうしたものかなんとも言えない。
2017/07/17 11:09:06
diam00nd
銚子もこうなるんだろうなぁ…そしたらおさかなはどうなるんだ(´;ω;`)あと国の支配下に置くよりアクセンチュアさんのブレーンでなんとかできないものかね、こういうの。
2017/07/17 11:11:17
yuuntim
廃市にしたくでも、できないんじゃないかな。借金がある市と合併したい自治体なんかどこにもないだろうし。
2017/07/17 11:14:59
tokoroten999
ぶっちゃけ潰すしかなくて借金は国が肩代わりするしかないので、廃市をどうするかって中央省庁はすでに考えてるでしょ。オリンピック後の主要テーマになると思う。
2017/07/17 11:15:12
ntstn
もう支庁単位で自治しても一部を除いてじり貧ぽい。それでも今よりましだろう。
2017/07/17 11:16:46
shinp
廃市廃市って頭湧いてるのか? 今いる住民はどこ所属になるか分かってんのか? 夕張の隣の団体が東京都並みに財政が健全とでも?廃市にしたら借金がゼロになるとでも?税金が無いと借金返済出来ねえんだぞ。
2017/07/17 11:20:10
mm-nakamuraya
軍艦島は役割を終えたから地域を閉じた、夕張市もそういうことでしょ。石炭で成り立ってた街は、基幹産業が枯渇したらもうそこに立地している必要はないんだから、地域を閉じればいいじゃない。
2017/07/17 11:20:56
kenta555
生命維持装置でなんとか生かされている、という印象しかない。もちろん行政としてはそこに住民が居る限り何とかしないといけないのは分かるんだけど。まあ正直、自分が住んでる此処もいずれ…
2017/07/17 11:21:38
tukanpo-kazuki
そう遠くない未来に、日本全体がこんな感じになるのか・・・。胸が熱くなるな。
2017/07/17 11:23:51
apppppp
2040年の各所でこういう光景が見られるようになる。そしてコレは将来のモデルだろう。街も住民も疲弊しても構造を変えず、無理矢理延命させ、市である体を保とうとする。体裁を変えられないと言う答えを出してる
2017/07/17 11:26:58
tetora2
まぁジジババには責任有るから重税も低サービスも仕方ない。若い奴にはもうちょっと何とかしてやれよとは思う。
2017/07/17 11:27:12
paravola
(公共事業が足りなかったのだろうか)税収は8億円、返済額は26億円/『最高の負担、最低のサービス』/「ここにはね、希望がないんですよ。組織として続かないですよ!こんなんじゃ」
2017/07/17 11:27:13
modoroso
日本は過疎地からの住民撤収を進めてコンパクトシティー化していくしか無い気がするな 故郷に住みたいってのはわかるんだけど・・・人口減少社会ではライフラインの維持費厳しすぎだよ
2017/07/17 11:27:47
buu
俺が前に考えたビジネスモデルを書いちゃう。ふるさと納税を利用する。納税者には地域内のみで利用できる金券を発行する。市内に公営のAmazon代理発注会社を設立し、そこで金券の利用を可能にする。総務省が以下略
2017/07/17 11:27:49
FUKAMACHI
想像以上に厳しい未来都市夕張。これはきつい。
2017/07/17 11:33:47
technerd
築地豊洲問題で兆のお金を捨ててる地域と同じ国なんだぜ……
2017/07/17 11:38:08
tnishimu
民間企業と同じように債務整理したり身売り出来たりすればいいのにね
2017/07/17 11:43:28
deztecjp
世界の貧困地域への食糧支援には自発的に寄付をしているが、日本の過疎地には移住費用以外、1円も出したくない。土地への愛着は金持ちの道楽。他人のカネで道楽するのは勘弁してほしい。
2017/07/17 11:45:18
reijikan
人ごとのようなブコメが恐ろしい。
2017/07/17 11:50:58
yetch
限界集落の次は限界都市か。百年かかる撤退戦だな
2017/07/17 11:51:50
withdrawal19
上の世代の放漫経営の尻拭いご苦労様ww
2017/07/17 11:55:29
ncc1701
「財政再建」「合理化」「緊縮」これらを最優先にするとどうなるかの良い見本。
2017/07/17 11:55:50
pshinji
これがリアル。日本全体がこうなってもおかしくない、いや既定路線と考えたほうがいい。ごく一部の富裕層以外はこうなる。
2017/07/17 11:57:22
albertus
もう、解散でしょ。それでいいと思うよ。
2017/07/17 12:01:33
GreenTopTube
自家用自動車=マイカー依存は拠点郊外化、分散化を招いてしまい、これは莫大なインフラ維持費負担がのしかかっての財政破綻の引き金となる。コンパクトシティ化(脱クルマ、自転車活用推進)の徹底で予防と改善を。
2017/07/17 12:01:52
minatonet
キリギリスのその後の話
2017/07/17 12:02:27
houyhnhm
廃市とかの制度そもそもないので無駄な話は止めた方が。
2017/07/17 12:02:35
masterq
厳しい。。。
2017/07/17 12:04:41
dzod
ありとあらゆるNIMBY案件を受け入れるとかぐらいしか思いつかないけど、その用事すらなさそうだもんな。そして自治体ゆえに死亡することすら許されない。仮に人口が1人になったとしても借金を返済させるだろう
2017/07/17 12:08:16
yas-mal
本は明後日19日の発売か。買おう(※積まれる可能性も…)
2017/07/17 12:08:50
nankichi
良取材。今後同等の自治体が増えることが想定される。どこから自治体のコストは下げられるのか、夕張市はある意味壮大な社会実験。これを見ても選挙での施策に響かない日本は、ゆでガエルといっていいだろう
2017/07/17 12:08:55
ninosan
つーか天下り官僚がやってることってこれの国版だよな。
2017/07/17 12:09:36
hyoutenka20
夕張炭鉱の事実上の閉山ってもう40年前で、破綻の時点でも炭鉱で生活してた人間なんていないでしょ…全国どこにでもある単なる農村地域なのに、廃市なんて現実には不可能なこと言って解決になると思う人たちの冷酷さ
2017/07/17 12:10:25
kyo_ju
確かに「廃市」の制度はない(日本の地方自治体は住民が結成したものではないので当然)し職員が皆辞めても道などからの派遣で維持されるが、生産年齢以下の市民が全員逃散してしまえば考えざるを得ないだろうて
2017/07/17 12:10:48
nephar
夕張に住む必要がないとかよく平気で言えるな。物じゃねえ。
2017/07/17 12:10:49
koji-no52
夕張市
2017/07/17 12:13:02
m-matsuoka
国が支援すれば済む話。所得倍増と国土の均等的発展で解決。廃市とか公共団体を民間企業と勘違いしているアホはどうしようもないな。
2017/07/17 12:13:04
siuye
廃市って簡単に言うけど、簡単にできるもんなの?出来んのじゃないの?
2017/07/17 12:15:27
timetrain
鉱山町なんて廃坑とともに滅びるべきものではなかろうか
2017/07/17 12:17:55
masudaK
もう市をなくしたほうがいいのかもしれない。あと、10年20年したら、もっとこういうところ増えそうだな。恐ろしい。
2017/07/17 12:18:59
lotiontissue
地域を閉じればいいとか、頭おかしいブコメにスターついてることに絶望するわ
2017/07/17 12:19:26
kvx
子供作ろうとしない自分たちのことは棚にあげる都会民。
2017/07/17 12:20:44
aobyoutann
近い将来、地域の行政サービスがほぼゼロなのが当たり前になるのかも。インフラが止まるとキツイな。
2017/07/17 12:20:48
sawasho
案の定、国の借金と絡めたコメントが人気だけど、通貨を発行できる政府とできない地方自治体では負債の重みが違うんだって。
2017/07/17 12:23:43
komachiyo
夕張のようになる地方地町村はもっと出てくると思ったんだが意外と踏ん張ってる。とはいえ時間の問題と思うが。
2017/07/17 12:23:49
sahiko_gc
希望がないって言い切っちゃってるとこに若い人は定着しないんじゃないかな。 この危機を救った英雄になるっていう希望はあるんじゃないかな。
2017/07/17 12:24:07
citron_908
当初の国側の考えとしては負債整理したら近隣の自治体と合併させて街を消滅させるつもりだったと思う。ただこの辺はどこもこんな感じの街ばかりなので根本的に無理ゲーなのよ
2017/07/17 12:25:24
natu3kan
どれだけ重税と低サービスにしたら市民が潰れるかのベンチマークされてるみたい。市民が潰れて転居したら国が金出して借金帳消しにして近隣に合併吸収して終わりそう。財政再建を優先しすぎると日本が夕張になるかも
2017/07/17 12:25:51
kxkx5150
日本は撤退戦の時期
2017/07/17 12:28:19
HILOKI-T
「ブコメが人ごとのよう」という批判があるが、こういう後ろ向きの法整備は客観的に(人ごとの視点で)考えられるうちにすべき。自分ごとになると、正しいとわかっていてもしがらみのせいで抵抗勢力に回ってしまう。
2017/07/17 12:28:49
jebelxc2002
空から女の子が降りてこないもんかね
2017/07/17 12:29:57
kudoku
日本全体が縮小して行く中で「故郷に住みたい」ってのが贅沢になる日も近い
2017/07/17 12:30:44
shaokuz
どっかの市場問題で無駄に垂れ流してた金っていくらでしたっけ
2017/07/17 12:31:16
sippo_des
30年後の日本みたい。税金高いもん。給料上がらんもん。
2017/07/17 12:31:25
anschluss
これからの時代は人間が活動する場所を集約する必要があると思う。近くの自治体に住民を移住させて、インフラの維持コストを下げなければならない。荒廃した地域に無理に住もうとする必要はどこにもない。
2017/07/17 12:35:53
ch1248
悲惨過ぎる……。
2017/07/17 12:36:57
kk23
夕張市とは逆な古来よりの自然環境や人モノの移動から自然発生的にできた街々のしぶとさを感じなくもない。
2017/07/17 12:37:01
d0i
人ごとのようなコメが恐ろしい、なるコメントが星を集めてるけど、人ごと以外のなにものでもないな。なんで土地にこだわるのか、尊重はするが理解はできない。
2017/07/17 12:38:13
fops
「財政再生計画は、夕張市の財政を建て直すことが最優先されており、夕張市民が負担に耐えられるかという観点が抜け落ちている。」
2017/07/17 12:38:33
kaitoster
『予算編成にしても国の同意を得なければ、新たな予算を計上することも独自の事業を実施することもできない。「地方自治体」でありながら、「自治」が許されない。そんな自治体は、全国でも唯一夕張市だけ』
2017/07/17 12:40:02
stella_nf
廃市しようにも受け入れ先がないんだろうな。
2017/07/17 12:40:27
samuraidaishou
理論上の話だけど、これ職員含め市民全員、市外に転居しちゃったらどうなるんだ?
2017/07/17 12:40:47
elephantskinhead
日本のあらゆる自治体のモデルケースとなりそうなんだけど、この例が活かされることはなさそう
2017/07/17 12:40:52
shea
廃市にしてどこかに移るしかない。大変だろうけど、これからのモデル例になる。こんな自治体は掃いて捨てるほどあるんだし、俺の屍を越えていけという感じで散り方で役に立つしかないのでは。
2017/07/17 12:44:06
katow
移住を制度化出来ないものだろうか。民主主義では難しいな。
2017/07/17 12:44:45
isshoku
廃市するかどうかは住民が決めることでは / 廃市は別にいいんだな、住民が決めることなのはその場所を離れるかどうかだったわ
2017/07/17 12:49:10
hogefugapiyox
夕張のみではなく、財政が厳しい地方自治体の実態を知りたいと思った。おれたちの食べるものを作ってくれている人たちのことを特に。
2017/07/17 12:50:53
rgfx
まぁ、夕張をはじめ軍艦島など各所炭鉱町って「職場の近くに住んでた」っつーだけだものなあ、山間の過疎の村とかも「そこで木を切ったり米作ってる分には食えてた」という職場の問題にも思える。
2017/07/17 12:51:48
bml
かと言って呼び戻そうと予算使っても戻る気はしないけどなぁ。住宅を固めて遠いとこの行政サービスを削るってのは見たtけどそれも完了したのかな。
2017/07/17 12:53:11
arajin
「市はこれを受け、緊縮一辺倒からの方針転換を国に訴えた。こうした熱意は国を動かし、2017年3月、財政再生計画の抜本的な見直しに国が同意。」
2017/07/17 12:54:28
xevra
心温まるエントリ。少子高齢化で急速にシュリンクする日本では殆どの地方は早晩こうなる。刮目して見よ、これが日本人が選んだ未来だ。まさに自業自得。
2017/07/17 12:54:55
ko2inte8cu
巨大な借金の原因は、炭鉱閉山ではなくて、ハコモノ乱立だった。これはバブル期には、どこの自治体もハメられた罠。
2017/07/17 12:56:17
OkadaHiroshi
都会に住んでいる人の大半は故郷には住めないので都会に出てきた人とその子供や孫なので「故郷に住みたい」というのはやはり贅沢に感じてしまう。
2017/07/17 12:56:32
htnmiki
次は銚子市だっけ?
2017/07/17 13:00:35
taketori
都市への集約は不可避としても、移住を余儀なくされる層がその後どうやって生活するかはジコセキニンで片づく問題なのだろうか?田舎で農業漁業ドカタをやってた人に都市でサービス業やエンジニアをさせるとでも?
2017/07/17 13:01:02
AKIMOTO
人を追い出して市を潰しても200億の債権者は承知しないんだろう。企業なら再建とか再生とか言えるレベルじゃもうないと思うけど、自治体は倒産とかできないんだろうか
2017/07/17 13:03:25
takatomo-h
早く潰しなよ、無理に存在させても人口が減少しまくってる今破綻した地方自治体なんてもう存在させとく意味はない 希望がなくて組織として続かないんだったらなおさら解散だわな
2017/07/17 13:05:02
nezuku
再建のためという緊縮が却ってより先が見えない、市民に行政に士気の低下をもたらすのまずすぎるよなぁ
2017/07/17 13:07:14
switch7
自業自得 得したまま逃げ去った公務員から財産ひったてるくらいやってから文句言え
2017/07/17 13:08:13
estragon
この記事だけだと、なぜ夕張市を存続させようとしていて、なぜ困難なのかが分からないな。炭鉱住宅から発展した都市が、閉山して代わりの産業が育たずにゴーストタウンになるというのは不思議ではないと思うんだけど
2017/07/17 13:08:41
torish
企業出向もっと試して社会実験してみては。いまから破綻市町村増えるし試金石に
2017/07/17 13:16:36
satokunya
IMFの管理下にあるギリシャとかってこんな感じじゃなかったっけ?
2017/07/17 13:17:25
hadakadenkyu
廃市についてはダム作るから廃村って例はあったし最近では原発から半径20km以内の人は強制退去なんてやってたわけで、出来ないわけがない。ただ現政権がやったら国民感情とマスコミの餌食になるからやらないだろうが
2017/07/17 13:17:32
Agrius_Akita
廃市(というか市町村合)して欲しいなら、地理的に隣接してる必要はないはずだから、受け入れ先の住居と仕事を用意と負債返済するよう地元の議員・議会に意見投げる方法もあるぞ(?)
2017/07/17 13:17:33
shikiarai
爺婆には新天地に順応するだけの体力も残ってないのに廃市してあっちへ行けだのこっちへ来いだの若者は過酷ですなぁ
2017/07/17 13:19:41
itotto
これ一定の規模以下の地方都市にとってはまったく他人事じゃないと思う
2017/07/17 13:24:26
Sediment
軍艦島は自治体の中心じゃ無いから参考にはならないかなぁ
2017/07/17 13:24:33
Hidemonster
年収500万円で借金の返済年額260万円ずつってきいて「余裕じゃん!」って思った。ワーキングプアを舐めんなよ。
2017/07/17 13:25:22
naoto_moroboshi
悪循環でしかないし、そもそもそこで暮らす意味がない(郷土愛以外) そりゃ無理だわ
2017/07/17 13:29:18
tora2142kuma
お行儀の良い財政規律に基いて無心で借金を返す社会がどうなるのか。こうなるわけです。
2017/07/17 13:30:18
slkby
環境を変える勢力が無いなら環境の整った良い場所に移動する。はるか昔からそうでしょ。人はどこでも生きられるなんてのは思い上がり。21世紀ですら人は生活基盤に生かされている。
2017/07/17 13:32:52
dadadaisuke
高齢化が進んで最終的に人が居なくなる、それ以外に道があるように思えない。
2017/07/17 13:36:39
Takachan
この問題、返し終わるのと夕張市が地図から消えるの同じタイミングに誘導してるのでは・・・?
2017/07/17 13:36:42
mohno
炭鉱の衰退という理由はあれど、観光地への転換を夢見て多額の投資を強行した結果だし、そういう行政を選んだ住民が(逃げられる人だけ)逃げてるわけで、たんに「かわいそう」で済む話ではない。
2017/07/17 13:39:05
geopolitics
廃村のモデルケースなんだろうね。総務省あたりが考えているかも。文科省だと大学の廃校。
2017/07/17 13:40:12
hiroharu-minami
「さっさと潰せば良いじゃん」ばっかり並んでいるな。他人事に冷淡なのは自然な人情であるからしょうが無いけどな。裕福な高齢者が「もう日本に成長は必要ない」って言う様な物だから。
2017/07/17 13:42:09
zakkie
延命のために公共投資を繰り返した夕張は日本の30年先を行ってる。
2017/07/17 13:42:25
eirun
現場の苦難とか苦痛という切り口でポルノする意味が全くわからない。勤務してる人も速やかに辞めるべきだと思う。地方自治の理念や、人口減少対策や、破綻処理の現実は、奴隷労働させていい言い訳に全くならない。
2017/07/17 13:43:11
takamurasachi
自然に帰して動物たちと廃墟マニアの聖地にしてあげて
2017/07/17 13:43:40
ToTheEndOfTime
差別心をなくすことが廃村の前提になるかと思います。/孤児と寡婦の権利を守り、寄留者を愛して食物と衣服を与えられる。あなたたちは寄留者を愛しなさい。あなたたちもエジプトの国で寄留者であった。申命記10:18-9
2017/07/17 13:44:18
superabbit
土地にこだわっている人は今住んでいる高齢者で、その子孫は既に出て行って戻ってこないんでしょ。冥土まで持っていけないのだから、解体もやむなしだと思う。
2017/07/17 13:46:57
mihohina
もはや日本中どこへ住んでもインフラが担保される時代ではない
2017/07/17 13:51:15
xzglrete
価値が無いんだからしょうがないね。
2017/07/17 13:53:13
taku-o
月当たりの返済額を減らすか、借金帳消しか、消滅以外に対応策あるのかな?作ったインフラ勿体無いけど、いったん閉じた方が早く良い状況に戻せると思う
2017/07/17 13:53:53
Jcm
ここまで悲惨な状態になっても移住していない人って、「故郷に住みたい」なんて情緒的な理由よりも「生活に困窮していて引っ越す費用すら出ない」って理由の方が大きいんじゃないかな。意識調査の結果が読みたい。
2017/07/17 13:54:03
RM233
夕張の土地は買っておけ!破綻した市町村を国が威信をかけて再建するまでが役人さんの台本だよ!と仕切りに知人の地主が言うんだがどうしたもんか。
2017/07/17 13:55:08
tmura3
もう田舎の土地とか産業を継ぐのってリスク以外何でもないよね
2017/07/17 13:56:19
shigeto2006
読んでいるだけで寒気がしてくる記事だが、これが日本の将来像となるのだろう。夕張市についていえば、炭鉱に替わる産業が存在しない以上、自治体の廃止はもう避けられないと思う。
2017/07/17 13:56:56
ryokusai
「自分たちには何の裁量もなく、合理化以外には何もできなかった。職員たちの間には、「自分たちの仕事は一体何のためにあるのかわからない」という無力感が漂っている」仕事つてさういふものでは(公務員脳
2017/07/17 13:58:18
fuas653344
人がいないんじゃどうしようもない
2017/07/17 13:58:40
going_zero
田舎を切り捨てろ、って議論はホント胸クソ悪い。大都市の郊外もインナーシティも同じ問題抱えてんだぜ。
2017/07/17 14:02:53
ad2217
炭鉱の廃坑がもとだけど、観光振興しようとして無茶苦茶したことが直接の原因。
2017/07/17 14:02:54
Shin-JPN
廃市で解決と思うのは現実逃避。問題は「既に大量の負債」「最低限の維持費>税収」ということ。廃市しても借金と利子は残るし例え無人でも維持費はゼロにはならない。莫大な負債とそれが増えていくことは変わらない
2017/07/17 14:03:39
Nan_Homewood
後10年もすれば夕張市以外にも破綻するところが出てきそう。人口減少は避けられないので、戦略的な撤退戦に備えるべき。
2017/07/17 14:04:07
PYU224
金がないという事をこれ以上ない位どういう事か語っているな。
2017/07/17 14:09:55
laxartes
これ地方自治体は何処も他人事じゃねーからなぁ・・・。最近だと今治のアレが話題になってたけど、ああいう風に金突っ込んでたら金がいくらあっても足りるわけがない
2017/07/17 14:12:50
skasuga
「リフレ派」の皆さんは夕張市の債務を帳消ししてお金をつぎ込んだ方がいい、というキャンペーンはされないのだろうか?
2017/07/17 14:14:04
Pgm48p
見方を変えれば、ゾンビ化した共同体維持のために、共同体に残る住民の暮らしや若い世代の人生が生贄になってる。再建可能性のない緊縮再建は最終的に誰も幸せに出来ない。国と協議して緊縮再建以外の道を模索すべき
2017/07/17 14:15:18
nminoru
記事に書いてないけど夕張市の借金は夕張市の税収ではなく(地方交付税交付金から)国が返却しているんだよな。そういう状態なら一括で返すこともできるだろうけど、それをしない理由はよく分からない。
2017/07/17 14:17:49
takeishi
長年の借金をいつでも逃げられる現役市民に被ってもらうのは無理が有るだろう。自治体ごと消滅してしまう。
2017/07/17 14:18:09
hiruhikoando
近隣の自治体も合併に耐えられる体力がなさそうだもんな。石炭をもう一度掘った方がまだマシか……?/鈴木市長を都が送り込んでるのは何の意味があるのかと。借金を都が肩代わりするのか?
2017/07/17 14:20:09
ichi_ni_3
夕張市長って東京都の職員だったのか~よく来てくれたなぁ…。廃市しろって簡単にいうけど、年取れば取るほど地元から出るの苦痛だと思うよ。日本は終了しました、海外へ引っ越してねと言われて素直に従える?
2017/07/17 14:20:44
kyouchi
情緒的な観点からでは経営は成り立ちませんという一例。その地のメリットを活かさなければやっていけない。他人事ではなく、今後どんどんそういうことが起きることを知って、誰もが行動すべきだ。
2017/07/17 14:23:47
btoy
はは。夕張市長のほうが都民ファよりも希望が持てるじゃん。
2017/07/17 14:24:32
fuji_haruka
われわれの未来ですね
2017/07/17 14:24:49
rascalrascal
チッソや国鉄、毎日新聞みたいに、債務整理だけの「旧夕張市」と、債務を切り離して普通に活動できる「新夕張市」に分けてやったらどうなんだろう。
2017/07/17 14:26:35
kagerou_ts
合理化合理化言ってるけど単に無茶な切り詰めしてるだけだし、緊縮とか財政再建とかいうのを真面目にやっても誰も救われないケースにしか見えない…
2017/07/17 14:28:34
otihateten3510
自治体が一国でもないのに何でこんな風になってるのか未だに謎。一企業の中で一支店に責任負わせてるような感じだし、そんな会社はいずれ潰れる。
2017/07/17 14:29:11
momyami291
廃市すればって……想像力なさすぎだろ。
2017/07/17 14:30:27
nunux
夕張市 財政破綻 税金
2017/07/17 14:38:58
uturogi_soy
遠回しに無くしちまえって言われてるんだよな 金は返せても子供がいない町に未来なんてない
2017/07/17 14:40:39
weekly_utaran
そもそも石炭から石油へエネルギー革命があったときにきちんと導けなかった経産省の問題もあるんじゃないだろうか
2017/07/17 14:42:15
misisippitan
酷いブコメが並んでるな。まるで他人事のように閉じろだの廃市にしろだの。書いている人にだって故郷があり、そこに住む友人が居るはずなんだがな
2017/07/17 14:42:25
cardmics
日本全国の地方公務員に読ませたい。地方公務員=安定した職業である…なんてもはや昔の話なんだよ、きっと。特に国家公務員並に給与をあげてる地方の県職員とかは、一番先に減給の対象になると思う。
2017/07/17 14:43:29
kanototori
よその自治体を憎んでいたりするんだろうか
2017/07/17 14:43:45
tsuyu1222
「コンパクトシティ化を前提にした複合公共施設の整備」←もう市役所の周りにしか住めないんじゃないの・・・?(´・ω・`)
2017/07/17 14:44:34
wata88
いずれ全国でこうなるんだろうという諦めがあります
2017/07/17 14:51:53
nine009
決定的な良案がなければ、やっぱり損切りという意味では廃市したほうが良いのではないか。結局ずるずる借金増えて人が減る一方。そこに人がいるんだからは、いままでどんだけつぎ込んだと思ってるんだと同等。
2017/07/17 14:52:08
axel69
シュリンクさせることの難しさ
2017/07/17 14:55:19
T_Tachibana
おめーら、夕張メロン食ったことないからって廃市廃市言うなよお。私? スーパーで売ってるやつ半分一気ですが何か(道民あるある
2017/07/17 14:56:29
shibamu
日本はもう廃国でいいじゃん、っていうのも受け入れられるんかな
2017/07/17 14:57:02
sunechamacell
潰すと困る理由のかなりの割合を「そのにへばりついてる老人が異常なコストパフォーマンスの便益を得られなくなる」が占めてるからどうしようもねえな。そんなんだから若者が逃げるんだよ
2017/07/17 14:58:03
htbman
日本では気候の都合上不利とされてきたビットコイン採掘、夕張ならできそう
2017/07/17 15:02:08
toppogg
ぶっ潰せよ。
2017/07/17 15:02:31
hidex7777
いっそのこといろいろな行政実験が可能な特区にしたらいいんじゃないかと思う。
2017/07/17 15:10:27
monochrome_K2
ここに出て来ないのは不思議だけど2014年から始めたふるさと納税は好調のはず。企業ではツムラやニトリが数億円の寄付をしているし自身も利用したいと思う
2017/07/17 15:11:29
ta-c-s
こういう事態になりそうなトコを救済するための平成の大合併推進って意味合いがあったんでなぁ あれに乗れなかった(乗れる制度を用意できなかった)のは致命傷だったかもしれない
2017/07/17 15:12:11
maa83
節約には限度があるなんてお小遣いもらってる小学生でもわかること。絶望で職員が出て行きついに回らなくなったらどうなるんだろう。市なら国が助けるかもしれないが、国なら?明日は我が身という感じがする。怖い。
2017/07/17 15:13:26
hanajibuu
原発とか米軍とか誘致したら?
2017/07/17 15:16:14
UhoNiceGuy
廃市とか言ってる人はなにを考えているのだろうか。軍艦島は長崎市が管理しているし。行政が空白になることはできない。市町村の合併はすべきだとは思うが、ここまで磨き上げた夕張ブランドをどうするか。
2017/07/17 15:17:00
hetoheto
これ全国的にこうなって来る
2017/07/17 15:17:32
negi_1126
他の自治体も他人事でないと思うから今後の動向を見守りたい
2017/07/17 15:19:29
banban
夕張市、鈴木市長がんばれ。でっかい企業が王国を作るがごとく進出をしたら企業イメージも上がると思うんだけど。夕張市自体のブランド力もあるし。
2017/07/17 15:23:14
arata2515
“何とかしなければ『2度目の破綻』ともいうべき事態になってしまう”/あと何回くらい破綻出来るんだろうか(白目
2017/07/17 15:24:50
yoko-hirom
「故郷に住み続けたいからカネ寄越せ」は甘え/夕張に通貨発行権を与えれば解決。するはず無い/将来が無いものを再建しても無意味。現状は時間をかけた破綻処理/大都市の出生率を上げて再植民しか道は無い。
2017/07/17 15:24:51
sato_taro
炭鉱も農業もそして観光も主要産業として成立していないのだから廃市しかないだろう。存続を決めた理由を聞きたいくらい。
2017/07/17 15:29:10
kaz_the_scum
オワコン都市夕張。デトロイトみたいになってもしょうがないのか…まぁ、税金ぶちこんで維持するメリットがないのならしょうがないんだろうね。
2017/07/17 15:29:10
tail_y
地元業者へ優先契約をしたり、粉飾決算をした結果がこれなので同情しにくいところはあるが、原因の人間たちは多分もう引っ越していて、残ったのはたまたまそこに居た人だと考えると、手を差し伸べる必要があるよね
2017/07/17 15:35:40
wow64
廃市とは言わんが一回市になったら、いくら人口が減っても市のままというのは無理があるような。
2017/07/17 15:39:18
shinonomen
この記事からくみ取るべきは緊縮ダメ絶対ということだと思うのだが。
2017/07/17 15:41:39
usutaru
大麻解禁特区とかの秘策、というか、秘術に頼むしかなさそうね。
2017/07/17 15:50:42
jmako
ここをどう撤退するかが良い先例を作る上で大切なところ。廃市にして町に分割するか、他の市と統合するのか、何れにせよ、国がリーダーシップを取ってやるべきだな。
2017/07/17 15:51:16
mrchipig
共産圏並みに強制移住させて廃村にするしかない。
2017/07/17 15:51:44
Hamukoro
原発で食ってる町の身近に住んでる手前何も言えねぇわ
2017/07/17 15:53:55
shun_libra
国の同意を得なければ何もできないなら、夕張自体を国有地にして管理した方が手っ取り早いと思うが。市の職員も全員「特定地方事務官」みたいな身分で再雇用。この期に及んで国が自治体を詰める構図はどうなのよ。
2017/07/17 15:54:41
shigekixs
夕張が廃市でもなんでもなんらかのちょっとでもプラス感のある先行事例にならないと、この先に同じことがいくらでも起きるような…
2017/07/17 15:55:40
caffelover
九州の産炭地でも赤池町が財政再建団体になったけど、こっちは再建完了した。何が違ったのか
2017/07/17 15:57:29
sin4xe1
縮図
2017/07/17 16:01:23
raitu
「市職員は、「夕張の再建」という理想を持っていても、自分たちには何の裁量もなく、合理化以外には何もできなかった」
2017/07/17 16:02:09
unagiga
東京一極集中は行き過ぎだが、人が住む場所(インフラ整備をする範囲)は集中していく必要があるだろう。
2017/07/17 16:02:52
Iridium
あれ?単純に産業がないからこうなってるんだよね?逆に言うと産業興せばいいだけだよね?円が弱くなるこれからはやる気のある田舎にチャンスが巡ってくる。
2017/07/17 16:05:50
sushisashimisushisashimi
無知で申し訳ないが半強制で周囲の自治体に吸収合併さすとかだめなん?こんなんこの課長さんはじめ残った人がかわいそうやん (おれ自身は全力で逃げるよこんな自治体)
2017/07/17 16:11:43
hisawooo
夕張は病院がなくなって長生きになり、皆幸せに暮らしていると聞きましたが
2017/07/17 16:11:50
rider250
俺がガキの頃マスコミや有識者は「このまま人口が増え続けたら日本&世界は破滅」とか言ってて「60億のシラミ」なんつー暗黒の未来予測漫画もあった。今の人口減ワーワーも数十年経ったら良いことになってるかもよ?
2017/07/17 16:14:12
hxd9
長野県の五輪の負債額が今現在二兆円に膨らんでて、若い人たちは「俺らの老後の福祉は期待できそうにないな」って言ってるけどどうなるのかしら…
2017/07/17 16:14:27
YukeSkywalker
いやもう、無くしてしまう方が良いんじゃね?でも引き取り先もなさそうだけど。
2017/07/17 16:14:52
kibarashi9
これで財政問題のある地域は切り捨てるってことをしてたら、東京以外はスラム化の方向へいくしかなくなるよ。
2017/07/17 16:17:02
xinsg
機動性に優れているプロブロガーと呼ばれる人たちが、こぞって夕張に集まって、夕張の良さを宣伝したら、何とかなったりして。 夕張市、知名度の割には情報が少なかった。SEO的にも今なら上位表示狙い放題かも。
2017/07/17 16:20:19
PerolineLuv
他人事じゃなく東京都内でもいずれ破綻自治体が出る。近年は地域活性化とか地方移住とかハヤリだけど、むしろ限界集落や赤字脱却不可な自治体は閉鎖して各都市部へコンパクトに人を集めなければならなくなる。
2017/07/17 16:21:11
n_y_a_n_t_a
夕張をモデルケースとして財政再建計画以外の処分方法を模索すべき。50年後には全国で同じような問題が続出してはず。
2017/07/17 16:21:22
hirokun_777
何処に住むかって大事だな。 都市部でも賃貸だと将来危ない気がする、病気もあるし。
2017/07/17 16:22:13
zeromoon0
「日本のみんな!オラに力をわけてくれ!」とかでふるさと納税という名の義援金くらいしか思いつかない。
2017/07/17 16:28:04
Yagokoro
廃市しかなかろう。こういう時に情緒的な意見言う奴はホント糞ゴミ人間ですよ。
2017/07/17 16:32:31
lifefucker
地方消滅
2017/07/17 16:35:15
hiroyuki1983
国際的な放射性廃棄物の最終処分場にして国から金もらおう
2017/07/17 16:35:54
death6coin
今治市で起きていることとのギャップにくらくらする。いや、あの市の財政も将来は・・・
2017/07/17 16:37:12
asimino
そもそもなんで継続してんの?
2017/07/17 16:41:53
jakartan
まさに泥船。我先にと逃げ惑う人々。
2017/07/17 16:44:45
petronius7
安倍政権は経済的に自立困難な北方領土に色気なんか出してないで、確実に日本の領土である北海道をまず何とかするべきではあるよな。
2017/07/17 16:44:49
MasaMura
人ごとでは無い、日本にある地方自治体は合理化を推進し無駄な事業と人を削減しスリム化する必要がある。シュリンクする中で職員にまともな給与を払える処方が必要。
2017/07/17 16:45:32
h20p
どこの市も合併を受け入れないなら、市民全員で市を捨てて、日本のいろいろなところに移住した方がいい。
2017/07/17 16:46:50
tom201410
色々と問題はあれど、借金棒引きで廃村にするしかなさそうだ。ここまで乱脈経営をする様な首長を選んだ市民が悪いと言うタテマエで。貸し込んでいた銀行とかも潰れるかもしれないが、しょうがないわ。
2017/07/17 16:46:55
yooven
人口減少はなんかあたかも自然現象のように言われるけど、政治家が意図的にやってるだけやん。。。超過剰な医療制度で寿命引き伸ばすことばかりに税金投入して子育て支援なんてまったくやってないだろ。。。
2017/07/17 16:46:57
yogasa
人を減らすのって簡単!生活できない程度まで給料を減らせばいいの!みたいな話でうげってなる
2017/07/17 16:50:52
tzk2106
これを読むとなるべくして…とは思う。 http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20060627/1151387326 ただ、残された老人を見捨てて良いとも思えず…。
2017/07/17 16:55:09
kuwa-naiki
一旦更地にして市をなくしてしまってからの方が新しい町づくりを始められそうなところがなんとも。
2017/07/17 16:55:10
komiyamaya
炭鉱にバラ色の未来を夢見てきた人達がいなくなるまで頑張るしかないな
2017/07/17 17:04:39
clonicluv
なんか、学校の廃校撤回を求めるのに近い感じ。いくら思い出があっても仕方ないときはくる
2017/07/17 17:05:10
toronei
緊縮ばっかしてたら、そりゃこんなことになるわな。実験の犠牲だわ。
2017/07/17 17:09:05
mmmpa
夕張市、知名度が高いのでその落差で色々とみんなたちの判断とかがアレになってるのではないか。
2017/07/17 17:13:11
toaruR
ムリなもんはムリ
2017/07/17 17:14:32
arisane
廃市して札幌市の飛び地として夕張町みたいな名前に変更して、そっから予算回してもらえば?それが無理ならもう出ていくしかないのでは?今後こういうとこ増えるだろうし段階的に都市部に移行するしかないのでは
2017/07/17 17:15:42
bmake
見捨てるのもなぁ・・と思ったけど、調べたら人口8000人では、流石に返済&再興は無理ゲーすぎる。感情論や国の批判しててもしょうがないだろこれは
2017/07/17 17:18:42
naga_sawa
金額の額面に縛られてる以上、デフレスパイラルと同じく縮小していくしか道はないわけで/人間の寿命も有限なので再生産が不可能となった以上、集束(終息)先は無人自治体化だろうなぁと/現行法で想定できてない予感
2017/07/17 17:26:57
etoknvfe
一方生活保護で旅行がしたいとかふざけたこと言う輩もいる http://www.news30over.com/archives/8909991.html#top
2017/07/17 17:27:41
samu_i
"『最高の負担、最低のサービス』" 軍隊みたいだな。ミリオタ用の射撃場にしたらいいのに。
2017/07/17 17:28:24
komfsrokokl
夕張市破綻から10年「衝撃のその後」若者は去り、税金は上がり続け… #現代ビジネス https://t.co/S3f72fkqIL
2017/07/17 17:28:28
misomico
廃市にして、分割合併はダメなのかな
2017/07/17 17:28:41
air7743
冷淡だとか言われても身から出た錆なんだから国に縋るか自分達で借金返すか引っ越すかしかないわな 恨み言は破綻させた役人に言えよ
2017/07/17 17:29:08
kubodee
戦争で敵に3割やられたら、それはほぼ全滅扱いの大敗じゃない?
2017/07/17 17:30:23
peroon
“辞めるに辞められなかった” やめたほうがいいのでは・・・
2017/07/17 17:32:49
kana-kana_ceo
「ゆうばり」の次は「いまばり」なんでしょうか。
2017/07/17 17:37:43
manga1ban
お金
2017/07/17 17:41:17
DrPooh
『このままでは17年後(2027年)には財政再建できるかもしれないが、夕張市そのものが消滅してしまうかもしれないと思いました』
2017/07/17 17:43:44
machihakoibito
ゆうばりは負のオーラ凄すぎると感じる人も多いだろうけど、結構面白い。化石とりにいきませんか。
2017/07/17 17:44:29
usi4444
[廃市だ」とかシバキ上げのマリー・アントワネットなコメつけている人は、奨学金返済に苦しむ若者にどう言っているのか気になる。能力を超える再建計画なんて無意味なの。
2017/07/17 17:45:55
shinichikudoh
「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭」の存在意義はどうなの?
2017/07/17 17:47:13
chirasinouramemo
地方自治体の破産・廃止・都道府県直轄・国の直営の法整備とかできんの?
2017/07/17 17:52:09
uva
日本の未来やんけ
2017/07/17 17:52:56
lavandin
わかってないな。こういうマスコミの取材は全面禁止にして、Youtubeとかで独占24時間生中継すんのよ。悪趣味だけど「残り何人」とかカウントダウンもつけてさー。人の不幸は蜜の味。絶対人気出るよ。
2017/07/17 17:57:01
udongerge
人口減少と夕張の財政破綻はそんなに関係ないでしょ。50年後まで直線的に減り続けるという予想も当面それ以外出しようが無いだけでリアリティに欠けるし。
2017/07/17 17:57:58
theblackcoffee
民間企業みたいに、新製品開発して一発逆転とか出来ないのがなあ。仮に企業が進出して5000人単位で人口が増えることになっても、即座に税収が増えるわけでもないし。
2017/07/17 18:03:24
sumena
なぜ26億円も貸したんだ。
2017/07/17 18:16:53
hanagesan
廃市したところで借金誰負担するんだ。全く解決になってなくてウケる
2017/07/17 18:19:49
u_eichi
明日は我が身であり、これからこういう事例は間違いなく増えていくわけであり。客観的に見れば、撤退戦にあるべき状況。思いがあるのは理解できるけど。
2017/07/17 18:21:05
ardarim
人が減る→税収減る→市民サービス悪化という負のスパイラル。どう考えても好転する未来が見えない。どこかの富豪に丸ごと買ってもらうみたいなウルトラCでもないと厳しい
2017/07/17 18:25:37
hihi01
以前夕張を訪れてから十年。この間に北海道で破綻したアルファトマムを星野リゾート社は数百億(もっとだっけ?)で売り抜けた。地方自治体は再建できない。なぜか?→ http://hpo.hatenablog.com/entry/20090919/1253361033
2017/07/17 18:28:05
nasuhiko
財政規律派の靴音が聞こえる
2017/07/17 18:29:44
gfik
潰れる会社に必ずいる「静かな殺し屋」の正体 と合わせて読みたい。
2017/07/17 18:29:48
frigger
廃市ってどういうことになるのかな。行政サービスがなくなる?住んではいけない?なんか想像つかないわ…
2017/07/17 18:30:15
watatane
祖母の墓があるので年に一回は行くけど未だに映画、幸福の黄色いハンカチを観光名所に推していて、もう終わってると思うの。近くの栗山町の方がまだ活気あるもの。
2017/07/17 18:30:26
nnbnn
>家計にたとえれば、500万円の収入で、食費・光熱費などを出して、そのうえ260万円もの借金を返済する感覚… 残り240万充分やっていけると思うのだが…
2017/07/17 18:31:50
dsypuius
コンパクトシティ化するしかないね
2017/07/17 18:36:57
minuit76
室温マイナス5度って、それまでの室温設定からとかではなくて、本当にマイナス5度なんだ…
2017/07/17 18:38:41
mstd12345
他人に引っ越せと言う奴を全員夕張に移住させりゃ解決するだろ
2017/07/17 18:39:35
kenjou
廃市にしろとか気軽に言ってるけど、長年ここで暮らしてきたお年寄りはどこに行けばいいの? 移住にだって費用かかるよ。誰か出してくれるの?
2017/07/17 18:47:54
kaionji
課長級で17万か
2017/07/17 18:52:46
yasudayasu
国から認められた年度当初の「計画」にないお金を市の判断だけで使うことは1円たりとも許されない。予算をどう配分し何に使うのか、という自治の根幹とも言える権利を持たない夕張市。
2017/07/17 18:56:15
neji_shiki
見通しの無いお役所仕事の結果がこれだから、同情のしようもないのが過去のこと。手が無いところで手を作ることを模索できないのは今のこと。焼け石に水にもならないようなものでも生んでみるべきだと思うんだが。
2017/07/17 19:01:34
businessart
ソフトランディングできるように自治体の閉め方や移住の仕方の実験をすべき。今後の世界中で起きる人口減少のモデルケースとして。これについて移民とか筋の悪いこと言い出す奴はいないだろうけど。
2017/07/17 19:02:02
kirifuu
厳しい話だな…。今後各地でこういう事態が発生するだろうと思うと何が正解か、まるでわからん。
2017/07/17 19:06:30
Kukri
市じゃなくて、村レベルの行政サービスに縮小したらいかんの?まだ限界集落よりは予算使えてるみたいだし
2017/07/17 19:07:38
chi-ron-nu-p
最近の夕張メロン関連商品推しが上手く行って好循環にならんものかな。
2017/07/17 19:09:46
kuborie
夕張中央銀行を設立して、借金を債券化してそれを購入すれば、統合政府の考え方から、借金はチャラになるのに、なぜそれをやらないのだろうか。こんな簡単なことをやらないとは、財務省の陰謀に違いない。
2017/07/17 19:11:22
nagaichi
自助でどうにかなるレベルではない。本線は国の支援、補助線はおまいらのふるさと納税。
2017/07/17 19:14:31
Hiro0138
夕張市のふるさと納税が3億超えてた・・・もう生命線になってね?
2017/07/17 19:17:08
KENSHIN_TANAKA
かつて炭鉱で栄えた町が、エネルギー転換によって関連企業が相次いで倒産。基盤産業の喪失と観光産業への移行を目指すも振るわず、人口流出・税収減少、公共サービスの質の低下。絶望的だ。日本の将来の縮図なのか。
2017/07/17 19:42:53
anhelo
財政再生団体:予算編成も国同意なければ計上も独自事業も不可。地方自治体なのに自治不可。夕張市だけ。税収8億円で年26億円返済計画。部長ない課長で、一般職より割減で手取り17万円。税金増、小中学校1校のみ
2017/07/17 19:45:17
onagatani
札幌からすぐ近くの市で課長職手取り17万円かぁ これは厳しい
2017/07/17 19:47:13
tinpui893
50年後にはこれが日本全国の自治体で見られることになるんだろうか?そもそもなんで財政破綻したの?
2017/07/17 19:49:05
circled
関係無いけど、都民ファーストの会って地方が困ってても都のことしか考えないからね?って響きを感じるよね。なんか利己的なサウンド。
2017/07/17 19:58:02
tincast
ダムに沈んでなくなる町と、経済が沈んでなくなる町と、どちらがアリだかナシだか私にはよーわからんわー。
2017/07/17 19:58:28
sewerrat
「日本の将来の姿」というより「緊縮の将来の姿」だろう。てか、さっさと国は夕張市を救えよ。
2017/07/17 19:58:37
sakuragaoka99
住む場所だけじゃない。文化だって同じ。貧しい国は多様な文化を保護する余裕がない。GDPより心の豊かさとか脱成長とか抜かしてた軽薄な文化人やリベラル系新聞の弁明が聞きたい。
2017/07/17 20:01:59
asrog
(コメント書き換えました)市税収入に占める固定資産税の割合が過半で、身体は逃げられても土地は売れず税金は追いかけてくる感じの地獄がある。
2017/07/17 20:11:24
maro2315
人口がいくら減っても、税収がいくら減っても、人がいる限り、役所の仕事は減るわけではない。市だからやらないといけない業務もある。お金がないからしなくていい仕事はない。業務の数は減らない。八方塞がりか。。
2017/07/17 20:24:07
kmiura
2040年 ”日本破綻から10年「衝撃のその後」若者は去り、税金は上がり続け…(BBCインターナショナル取材班)”ってなったときにどうするか、という視点からどうするか考えてみたほうがいい
2017/07/17 20:34:51
shimoya-show
住民の移住を求めるコメントがあるが、夕張市は高齢化率が50%を超えている。約4000人にも及ぶ高齢者の移住費用をどこかが負担しない限り、市民の移住は不可能な話に思える。
2017/07/17 20:38:42
hatayasan
夕張は日本の20年後を先取りしている。
2017/07/17 20:44:16
hal9009
持続可能な制度の提示とそのために必要な財政援助を国がするしかないよなぁ。廃市っていうのは言いたいことはわかるがそんな制度はないからねwただこの地域での住環境維持は諦めるっていう手続きの制定は必要かもね
2017/07/17 20:45:36
taskapremium
『最高の負担、最低のサービス』という表現が使われるところに人は来ない」「『何を要望しても叶わない』という諦めムードが、住民生活に深い影を落としている」「財政再生計画が終わった時点で、市職員、>
2017/07/17 20:46:26
tanority
うーん。日本全土でそうなるって言われても正直イメージがつかない
2017/07/17 20:46:51
BT_BOMBER
この手の話題を見るたびに思うけど、人間生まれる場所は選べないわけで。安易に移住を迫る人は、自治体の外から経済的なサポートしなきゃならんだろうこと、考えてるのかねえ
2017/07/17 20:53:58
Expway
四国の議会廃止した村もそうだが、先進事例としてきちんと分析・議論を深めるべきだよね。臭い物だと蓋したってしょうがないんだから。
2017/07/17 20:57:53
kyukyunyorituryo
石炭掘れないのかな
2017/07/17 21:01:23
natuboshi
日本の未来だよ。答えが簡単に見つからないからといって死んじゃえみたいな反応が恐ろしい。
2017/07/17 21:05:33
sp-yoshimura
廃市というが、故郷という感情がそう簡単に事を運ぶのを阻む。 極端な話、今あなたが日本か出てけと言われても素直に受け入れられるだろうか?
2017/07/17 21:09:07
taron
結局のところ、国の管理がアレって感じもするがな。業務量の見積もりとか。
2017/07/17 21:09:30
morita_non
軍艦島とか足尾銅山とかすでに同じ道を辿ったような。どっかで損切り必要なのかもな。
2017/07/17 21:19:16
shifting
借金のある夕張市というエリアを市役所の土地だけにして、ほかは他の自治体にしてしまえば、だれも借金を返さなくてもいいのではないか
2017/07/17 21:22:33
sekiyado
たとえ合理的だとしても「出ていけばいい」「破綻すればいい」とは俺はとても言えない。それはその人の生活を根こそぎ奪うのと同じだろう。
2017/07/17 21:23:20
tettekete37564
見捨てられた前線の撤退戦のようだ。
2017/07/17 21:32:23
nakag0711
やはり地方自治体は破綻したら棒引きを認めるしかないのだろうか。地方債の利率はうなぎのぼりだろうが
2017/07/17 21:32:42
awkad
この町の空気と同じ空気が日本全体を覆っているのだからリフレ野郎がいくら緩和したところで「まともな」インフレなど無理。誰もが将来を悲観しひたすら金貯めるしかないのだから。あるのは制御不能なインフレのみ。
2017/07/17 21:37:58
dobonkai
はてなー得意の田舎叩き。切り捨てりゃ解決みたいに思ってるんだろうけどそんな簡単じゃねえから。借金も人も棄てられた恨みも消えて無くならねえから
2017/07/17 21:43:14
j3q
実際のところ、もっと大規模に市町村を統廃合していかないと、こんなことは日本の日常になりかねない。まあ国全体がこうなる可能性もありますけどね
2017/07/17 21:48:55
kuniku
市が廃止され、住まなくなり スラムやギャング化や野良犬、野良猫、猪、自然の闘いが始まる。10年もせずに、風化。三重・和歌山・奈良・四国、千葉、などなど、日本全国でおこりえる
2017/07/17 21:51:01
younari
自分も地方在住だけと、商店街は寂れてるし雇用もあまり条件良いものは無いからIターン者もいないしで割とヤバい。
2017/07/17 21:51:50
vac201
私もこの市は廃市するのが妥当かと思う。なぜなら存続することでうけるメリットがあまりにも少ないからだ。
2017/07/17 21:51:54
y-wood
廃市って市民一人当たり幾らで負債を押し付けることか?全国の市債を紙くずにすることか? / 日本は国家なので国債を民間に押し付けることが可能なのでハイパーインフレでもなんでもできる。
2017/07/17 21:52:01
ppummu
人ごとじゃないでしょ。 生きてる間に自分に降りかからないといいね。
2017/07/17 21:52:25
omoniseo
今は夕張市一つだが将来はもっと出るな。どうすれば良いのか
2017/07/17 21:56:42
DameKinoko
まったく他人事ではない…
2017/07/17 22:02:55
possesioncdp
考えなしの機械的な緊縮財政ってこういうことやぞ。
2017/07/17 22:04:57
hitoyasu
これだけ注目されれば何かできることもありそう。
2017/07/17 22:08:30
zu-ra
故郷ってみんな大事なもんなの?俺は実家の自治体がなくなっても何とも思わんけどな。もちろん親がより良い条件で住み替えられる受け皿は用意してくれないと困るけど。
2017/07/17 22:11:43
iTaro
人は減る。成長は頭打ち。中間層は社会保障への不信感から貯蓄優先。行楽は安く近場で。地方財政のハードランディングは、この数十年の失策により不可避になってしまったと思う。どうしようもない絶望感が辛い
2017/07/17 22:13:36
jyairo62
普通に考えたらこんな街に住む理由が一つもない
2017/07/17 22:13:54
sds-page
前提として観光業にかけた博打で100憶ぐらい溶かしてる事は知っておくべきhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E7%94%B0%E9%89%84%E6%B2%BB
2017/07/17 22:15:20
blackseptember
id:tinpui893 エネルギー革命(石炭→石油)で町の基幹産業(炭鉱)が壊滅。 イチかバチかで観光に乗り出して大失敗。
2017/07/17 22:26:44
vladimir-kyoto
そこで北海都構想が出てきたりして
2017/07/17 22:38:08
bkios
廃村にするのにもお金がかかると言ってるやつは損切りという概念を知らないのだろうか
2017/07/17 22:38:25
kastro-iyan
日本国の将来かな?
2017/07/17 22:42:02
runakachidoki
夕張が今もこの様な大変な状況とは思いもよらなかった。
2017/07/17 22:57:31
TakamoriTarou
EUではこれをギリシャというもっとでかい規模でやっているが、いずれも結論としては、財政の為には殺しても良い、という様なのは健康の為には死んでも良いと言うようなもので、問題の方が大きいと言う事だと思う。
2017/07/17 22:59:27
kanjin30203
廃市というけど、廃村はあくまで集落の消滅であって自治体の消滅ではないでしょう? 自治体を消滅させたら借金はどうなるの? 市から町に降格して事務の一部を道に担ってもらうのが現実案?
2017/07/17 23:02:02
beerbeerkun
“税収が8億円しかない夕張市が毎年26億円を返済するという計画” どう見ても不良債権で他の自治体に合併するしかないよね
2017/07/17 23:02:19
sacatorine
うちの地方もこうなる日が来るのかと思いつつ。/夕張市破綻から10年「衝撃のその後」若者は去り、税金は上がり続け…(NHKスペシャル取材班) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
2017/07/17 23:12:04
manga_thousand
老朽化した集合住宅の管理問題と似ている。自治能力無しと判断された所は国が取り潰し出来るように出来ないものか。基幹産業におんぶに抱っこの自治体は、皆こうなる可能性を孕んでいるはず。
2017/07/17 23:15:27
kukky
空き家は壊していい特区に指定して、更地を増やしていけば集落が淘汰集約されてコンパクトシティになるんじゃないかな
2017/07/17 23:16:44
oystr
もう廃市にして全部農業地にしよう
2017/07/17 23:27:52
ustam
話大きくなるけど、恐竜がどうして何億年も君臨できたかといえば、住居を定着させなかったからなんだよね。しかし、現代人は土地への定着に執着するのだから、永く繁栄できるはずがない。意識改革が必要と思う。
2017/07/17 23:29:28
iasna
こういう破綻した田舎とか限界集落、なんで周辺まとめて自治できないの?災害対策とかそのほうが楽じゃん。
2017/07/17 23:37:51
baronhorse
こういうのは周りがとやかくいうことじゃないと思うわ
2017/07/17 23:40:42
peanutsjamjam
全国の各市町村で「夕張市の終了の是非」を問う投票をやって「終了には反対」が多かった市町村が夕張の借金や運営費(上下水道代から市職員やら議員やら市長の給与)を肩代わりする。ってのはどうだ?
2017/07/17 23:45:40
blueribbon
残念ながら、もはや日本には衰退する地方を維持するだけの国力がない。また津波が来るかもしれない所を、10メートルかさ上げして再整備したり、やることが滅茶苦茶だから。
2017/07/17 23:52:12
watapoco
炭鉱の街なんだもの、役割を終えたって意見もわかるけど、そしたら北海道また荒野になっちゃうのかなあと。
2017/07/17 23:53:05
yooks
基幹産業がなくなったら街を閉じろという意見は、なるほどという部分もあるんだけど、基幹産業のない街なんか山ほどあるんじゃないのか、とも思う。財政が維持できてるかどうかの違いあるけどさ
2017/07/17 23:57:51
Wafer
多くの山あいの郷を潰してきたのだから夕張もそうしてよいというのはわかるが、本来人が生まれ育ったすべての故郷は失われてよいものではない。その大前提ありきで話ができないのはあまりに貧しい。
2017/07/17 23:58:22
pitti2210
廃市できるかの社会実験なのだろうけど最終的には自然に過疎化するのを待つ方がコスト的に良い気がする。住民が不憫。
2017/07/18 00:00:26
klaftwerk
自分が15年前大卒だったとき、”地方自治”の名目で県や市の職員に関東私大や旧帝大の学生が就職していった。当時の民間より予算があって権限があるから、という理由だけどきついなあ……。
2017/07/18 00:03:47
blue0002
近未来を先取りしてるだけ。東京はじめ大都市も増え続ける高齢者を扶養する余力はない。さあどうする?と問われてるのが今だという危機感が広がらないとヤバいんだけどね
2017/07/18 00:09:03
kitaido0
夕張は粉飾型の破産だからな。刑務所にぶち込むかわりに借金の肩代わりとかするべきだったのかも。高知の村議会できないというのとはまた違うんでは
2017/07/18 00:09:28
flowing_chocolate
昔は佐賀県なんかも指定されてたはずだけど、どうやって復帰したんだろう。
2017/07/18 00:15:24
i7swbg
「500万円の収入で、食費・光熱費などを出して、そのうえ260万円もの借金を返済する」・・・ん?余裕じゃね?ていうかむしろ裕福。
2017/07/18 00:23:55
nadaredana
派生する論点が多い。財政破綻した自治体の後処理、限界集落のインフラ整備、田舎から都会への人口流出…それぞれは別問題で、対策はそれぞれ異なる。中央からの抜本的改革も難しいだろうなあ。
2017/07/18 00:24:31
KeitaroKitano
ふるさと納税のグッズにもなっている、夕張市のゆるキャラ(?)「メロン熊」がかなりぶっ飛んでる! やぶれかぶれなのか!? https://www.instagram.com/yubarimelonkuma/
2017/07/18 00:28:13
nao_cw2
市を放棄すればいいのに(当然だが債務は国と道が負担)。なんでみんなでしがみついて頑張っているのかよくわからない、戦前思考だと思う。地方に行けばいくらでもこういう村・郡部はあるけどね。
2017/07/18 00:30:14
POTPOTATO
この様な問題において都合の良い切り捨てはできないという点は共有されるべきです。中途半端な切り捨てでは効果は薄く、果断であっても様々なリスクが発生します。そして切り捨てによって得られるものは時間のみです
2017/07/18 00:32:23
sca_fukushi-entry
#フクシ・エントリ “(緊縮一辺倒への懸念が多数盛り込まれた第三者委の提言が国を動かし)200億を超える借金は確実に返済していく一方、町の再生のために必要な予算については実情に合わせ柔軟に使える環境が整った”
2017/07/18 00:58:38
nonameblog
破綻に至った背景について一切触れないあたり、この記事から悪意を感じるのは俺だけかな?
2017/07/18 01:07:40
hiromo2
緊縮財政が原因という人はそれ以前に真因があることを見過ごしている。そして今後、財政破綻した自治体が増えれば、国の救済にも限度が出てくる。
2017/07/18 01:10:07
civic800
廃墟好きとしては一度行ってみたいと思っているし、いっそ廃墟をウリにしてみるというのはどうだろうか。
2017/07/18 01:19:57
gomaberry
市仕舞い
2017/07/18 01:22:40
aaaaiyaaaa
どことは言わないが、「自ら生まない」都市は若者の供給源が絶たれるといずれ同じ問題に直面することになると思う。他人事じゃない。
2017/07/18 02:19:01
akihiko810
。『縮小ニッポンの衝撃』は今後、日本が直面するこの問題に正面から向き合った、NHK取材班のルポをまとめた一冊
2017/07/18 02:26:37
mouseion
誰に責任を押し付けるかにしか興味が無い記事。
2017/07/18 02:46:36
Jian
atodeyomu
2017/07/18 03:14:21
kumicit
継続不可能な状態であり、一時的にコストをかけてでも自治体廃止と全住民移転すべきとき。
2017/07/18 03:15:11
gcyn
『自分たちには何の裁量もなく』『何もできなかった』『自分たちの仕事は一体何のためにあるのかわからない」という無力感』『財政破綻から10年。止まっていた時計の針を動かすことができるのか』
2017/07/18 03:32:38
teruroom
無茶苦茶だな。
2017/07/18 04:00:25
kamakura_blog
コメント欄は議論の最初から間違ってるような気がするのだが。夕張は「放漫経営型」の破たんで人口減が直接原因のジリ貧の破たんではないぞ。http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-4758.html
2017/07/18 04:17:48
tsutsumi154
見せしめにしてるのに希望とか
2017/07/18 05:20:33
l-_-ll
夕張メロンはどうした
2017/07/18 06:10:33
takashi1211
地方行政はこのレベルが良いって…地方分権否定するブコメにスター集まってて民主主義とは何なのか考えさせられる。余ったから使うってのは確かにダメだけど裁量が一切ないのは自治とは言えないよ。
2017/07/18 06:20:25
SaYa
炭鉱町として栄えた夕張の今。軍艦島のように廃市する、マイクロシティ化するなど、意見はあるようです。良い時代から住み続け、終の住処はここ、いまさら他へ行くなんて考えられないと言う人もいるでしょう。
2017/07/18 06:45:49
Kouboku
このような財政状態にした当時の市長や市議会がなんら責任をとってないのが救えない。後の世代にツケだけ残して逝ってしまう。
2017/07/18 07:00:03
takamatumoto7
余所事じゃない
2017/07/18 07:16:25
Gondwana
うん、日本全体がこうなっていかないようにしないと。って意味でまったく他人事ではないよね。個人的には教育など次世代育成にケチっちゃダメだと思う。
2017/07/18 07:18:53
lastline
そこまでして住まなきゃいけないのか、というか国としては出て行けって指針っぽい
2017/07/18 07:24:47
tigercaffe
市自体を夕張メロン工場化した方がディストピア化しないような気がしてくる。
2017/07/18 07:26:28
Dursan
「『最高の負担、最低のサービス』という表現が使われるところに人は来ない」 結局破綻したら戻れないじゃん
2017/07/18 07:41:00
rub73
それでも外国に寄付をする日本は何がしたいんだ?
2017/07/18 07:49:25
jjgg8823
人ごとではない。未来に対する投資を繋いだ夕張市の動向は現代の日本の縮図。
2017/07/18 07:57:28
uturi
脱成長の結果と言えるケースかもしれない。成長できない状態だから未来が見えず、人が定着しない、と。計画にない予算を新たに作ることができないというのは大変だなぁ。
2017/07/18 07:57:29
yajicco
夕張市はもう、住民全員が逃散するしかないんじゃないのか
2017/07/18 08:20:56
koharu_t
見ていてゾッとしました...
2017/07/18 08:23:40
maicou
北海道は炭鉱閉山でゴーストタウンになった街がたくさんある。むしろなぜ夕張が残っているのかが謎。/ 閉山でゴーストタウンになるのは企業がライフライン全部止めるから(公共の施設ではない)。
2017/07/18 08:28:58
quality1
廃村、廃市と聞いて廃国もあるぞと。
2017/07/18 08:33:10
kazukiti
大変なのは分かるが、予算編成はどこの自治体も緊張感持ってやれよ。
2017/07/18 08:55:31
sakaguchi3jp
こういうのって腕のいい政治家なら復興させることができるものなのか?
2017/07/18 08:59:11
motch1cm
地元で生まれ育つと離れるのは寂しい気持ちも往々に理解できるが、破綻後10年で結果を出せてないようならやむなしという感じもある。明日は我が身。
2017/07/18 09:02:56
Assume
まるで #大阪市 の近未来を見るようだ・・・
2017/07/18 09:03:42
s-tomo
「あと20年もしたら日本全体がこうならない」「どういうことだよ」「今のところ夕張だけだから国の関与が大きいけど、あちこち破綻してきたら国側も関与する余裕が無くなる」
2017/07/18 09:03:45
sky-graph
セイコマのおばちゃんとか、メロン直売所の農家さんとか、ちょっと雑談した限りではそんな悲壮な雰囲気は感じなかったけど、あの人たちが困らないような方向に進んでほしい。
2017/07/18 09:31:09
danboard_twins
現状の一部がよく分かる良記事。10年前の国のやり方はそれでよかったのかという疑問が残る。「削る」よりも「稼ぐ」にシフト出来なけりゃお手上げ。しかし立地がな…。データセンターの誘致くらいしか思いつかんわ
2017/07/18 09:33:37
not_funassyi
これ夕張出身の若者だった人はどう思ってるんだろう。私自身は、田舎出身で雇用が全くなく、都会に出る以外に生きる道がなかったので、廃れていく故郷に同情は無い。地権者の既得権益は沢山あった。雇用対策は無い。
2017/07/18 09:35:20
doroyamada
なぜ破綻したかは触れられていないけど、石炭業の衰退を観光で埋めようと要らん箱ものを作ったのが原因。自然に衰退・困窮したわけではないし、そんな市長、市議を選んだ当時の市民にも原因はある。
2017/07/18 09:52:17
reachout
さっさと脱出しろよ、そんな自治体・・・
2017/07/18 09:54:17
Cujo
消費税増税による財政再建って、おそらく確実にこの道を後追いするよね。。。。。。(別の話
2017/07/18 09:59:19
cheapcode
これ、夕張市だけの話なら引っ越せばいいじゃんとも思うけど、国全体がこうなったらどうすんだよと考えると背筋が寒くなるな
2017/07/18 10:12:58
peccho
なんでそうまでしてここに住むの?
2017/07/18 10:25:43
fragilee
「『最高の負担、最低のサービス』という表現が使われるところに人は来ない」
2017/07/18 10:45:46
kagakaoru
水道料金が東京の2倍というのは、ある程度仕方がない部分はあるよなぁ。
2017/07/18 11:01:04
o-0-0-o
人がいなくなってゼロから作り直すほうが早そうですね
2017/07/18 11:33:39
speeeeeeeed
"容赦ない合理化"に合理的整合性がない。現状では工場誘致なんてコストに合わなさそうなので映画やドラマの撮影地に手を挙げて、飲食・宿泊にお金落としてもらう、聖地巡礼ツアーも企画するくらいしかなさげ
2017/07/18 12:09:12
Lhankor_Mhy
滅べばいい、と言うは簡単だが、死体処理は生きてる奴らの仕事だからな。地方債はたぶん政府がデフォルトさせないから、最終的には国民全体の税金で精算することになるぞ。
2017/07/18 12:16:04
fukken
"一足先に「財政破綻」「超高齢化」「人口減少」という三重苦を抱えた" そう、「一足先に」なんだよなぁ。現状のままでは日本全体が同じ事になる。
2017/07/18 12:28:48
gabill
人手が足りないから忙しくなり、忙しくなるから人手が足りなくなる悪循環。炎上プロジェクト。
2017/07/18 12:43:41
physician
詰んでる
2017/07/18 12:46:01
bluerondo
破綻したばかりの頃だったか、北海道(帯広)出身の安住アナが「帰省のついでに夕張まで行って煙草を数カートン買ってきた」っていう話をラジオでしてたな。まだまだ大変なんだね。
2017/07/18 12:55:05
securecat
夕張市自体を廃止するってのが一番解決しやすそうではある。もしくはやはり社会実験特区として法整備するかだろうなあ
2017/07/18 13:16:32
tinsep19
きびしいなぁ。。。
2017/07/18 13:25:34
broccomini
地方に住んでるとここまでではないにせよ、道はボコボコで下水道もなくインフラ整備すら危ういところは結構ある。夕張だけじゃない。
2017/07/18 13:46:30
kingate
滅んで良い。正直俺の住んでる豊島区だって状況が状況なら潔く滅んで良いと思うし、俺も死んで良いと思っている。矜持とか感傷とかそういう四の五の言ってる状況か?
2017/07/18 14:07:20
seats
夕張は放漫の末の破綻だから単なる過疎化とは違うと言う人もいるけど、あの頃市長がバクチを打ってなくても破綻寸前の自治体のひとつになってただけ。ゾンビ企業と同じで無理に延命させず完全にリセットした方が良い
2017/07/18 14:07:25
goldhead
まあ、みんなで、もうちょっと暖かいところに住んでもいいんじゃない>"市役所の室温がマイナス5度に"
2017/07/18 14:14:10
kamemoge
やっとまともな市に戻る話。返済計画が頭悪すぎちゃうんか
2017/07/18 14:28:21
David334
都市住民にとって故郷である地方に住み続けることは「贅沢」としか映らないんだろうなとブコメを読んで実感
2017/07/18 14:40:06
hdampty7
デフレ下で緊縮やっても借金は減らないっていう実証。
2017/07/18 15:13:10
georgew
借金返済の縮小均衡では先の展望が開けないことは確か。自治体版の自己破産ってないのだろうか。
2017/07/18 16:36:38
Domino-R
私有地に住む市民を国の都合で移住させられると考えるなら、夕張市民の移住などより、大都市住民の地方都市への大規模な移転をした方が長期的にはこの国のためになる。それをやらない事こそ事無かれ主義。
2017/07/18 16:41:46
wgk3102dks
お金がなくなったときのいい見本。稼げる若者を増やさず、老人に多額のお金を使わざるおえない日本も同じ運命か。
2017/07/18 16:54:43
piripenko
放漫財政型破綻からの緊縮財政の結果であることには留意。メロン熊には頑張って欲しい。
2017/07/18 17:01:45
cancamayum
夕張メロンって意味ないのかな。。なんで夕張市がこうなったのか謎すぎる。。私なら自虐的に、こんな都市はここだけだから一見の価値あり!!破綻後の生活を体験しよう!!的な感じで観光に持ってく。
2017/07/18 17:40:17
pixmap
いま住んでる高齢者の世代は、炭鉱が栄えていた頃には随分羽振りがよかったんだろうな
2017/07/18 17:46:06
tohokuaiki
「ここにはね、希望がないんですよ。組織として続かないですよ!こんなんじゃ」50年後の日本を暗示するかのような一言。おそろしい。
2017/07/18 20:18:31
daruism
他の自治体向けに見せしめになってる部分はある
2017/07/18 21:00:42
kiyo_hiko
独自に寄付や出資を募って裁量権のある予算を獲得したりできないかな
2017/07/18 21:17:25
moyacab
自治体の借金ってなんなんだろうねえ。全員が引っ越したら不良債権が残るのか。
2017/07/18 22:35:13
mana-cat
夕張ではないけれど財政破綻した町が故郷なので・・・本当に他人事ではない話。
2017/07/19 15:23:27
richard_raw
日本の未来の縮図。住み続けるのも故郷を捨てるのも苦痛でしかない。
2017/07/19 17:56:20
mikage014
未来都市 夕張
2017/07/20 04:18:17
Humisawa
「住民はいつでも転居できて、自治体の職員はいつでも辞職できる」という当たり前の想定がない財政再生計画、地方自治を剥奪する一方で自力のみでの復活を促すという矛盾が、「抜けたもん勝ち」の地獄を生んでいる