2017/07/13 20:10:05
photokuri
一方イタリアでは子連れで議会に出ているお母さん議員がいる https://matome.naver.jp/odai/2137769779927587001
2017/07/13 21:38:00
t_massann
そんなに批判されることなのかな・・・
2017/07/13 22:08:29
going_zero
そもそも、批判的な言説が存在すること自体くるってる。どこに、批判する要素があるんだよ。
2017/07/13 22:14:44
tomoya1983
“「私の元にこうした声があるということは、職場や環境が違っても大変な思いをしている女性が多くいるということだ。現職の国会議員として、今後、この経験を政策に反映していきたい」”クローンの登場が待望される
2017/07/13 22:17:32
syuraba
んな事言う野蛮人がまだまだ多いって事か…少子化になるわけだ…/子連れで仕事する議員が海外にいるので今こそそこを「外国では…」ってマネする所だろいつもマネしようとしてる人らどこいったん
2017/07/13 22:37:57
QJV97FCr
仕事に支障が出てから批判するならわかるが妊娠発表に対する第一声でそれが出るのは理解できない
2017/07/13 23:09:34
kyoto117
公用車で保育園の送り迎えしても、妊娠しても意見される。この世は闇じゃ。/ごく少数意見なら「あたまがおかしい」って放置するのが正解か。
2017/07/13 23:18:03
gui1
国会の会期は150日ぐらい。仕事といえば、たまにひな壇からガヤするぐらい。このぐらい妊婦さんや乳幼児を抱えたママさんでもできるでしょ(´・ω・`)
2017/07/14 01:36:02
t-oblate
国会の様子ほど教育に悪いものはない。そんなところに勤めているというのに子供を作るなんて子供のことを考えていない証拠だ、という批判もありうる。
2017/07/14 01:48:43
pbnc
意味がわからない。
2017/07/14 02:09:23
irodori_kotori
さすが少子化の国。狂ってる。
2017/07/14 02:46:46
tackwithfcg0905
批判した議員を全て晒せよ。そんな奴いるはずない。居たらんーとりあえず辞めろ老害。
2017/07/14 03:00:39
qpni
「簡単に受け止めることができない声」と毅然に対応してて安心した。「政策に反映」だけでなくそんな性差別的思想を持った人は(それが政治関係者なら)いっそ晒し上げて今後のためにして欲しいくらい。
2017/07/14 03:13:46
tanaboo
おめでとう(*´▽`*)元気な赤ちゃんを生んでおくれ
2017/07/14 04:04:21
zooms
任期中に配偶者が妊娠・出産した男性議員なんて山程いるでしょうに…それとは違うの?子育ては全部配偶者任せなのかな? 子供を授かるのには男性と女性両方必要ってことを理解していないのでは?
2017/07/14 04:15:01
pon00
今までも任期中に出産された議員さんいなかったっけ?記憶違い?
2017/07/14 04:45:08
adramine
批判した議員が居るなら公表して欲しいわ……。
2017/07/14 05:35:47
hyoutenka20
自分で選択できない出身地で就職差別されるのも仕方がないって人がはてなでも結構多数いる以上、自分である程度コントロールし得る妊娠を批判する人がいても別に不思議ではないと思った もちろん全く同意はしない
2017/07/14 05:40:37
pinkyblue
ホントにそんな批判してる人いるのか?ちょっと信じがたいが
2017/07/14 05:42:09
trade_heaven
「いかがなものか」って表現使うやつ相手にする必要ないでしょ
2017/07/14 05:51:18
yuichi0613
とりあえず、議員も人間だからね/2015年に規定が変わって、全国の市町村議会、都道府県議会で産休取得は可能になってる。国会は制度はたしかなかったよね/追記:タイトルやニュースとしての取り上げ方の問題かも
2017/07/14 06:00:23
awawawann
その昔、子供は国の宝であり国家の首脳陣すら道を譲った
2017/07/14 06:02:01
clover-chisei
なんで妊娠すると職務放棄になるんだよ。妊娠は病気か?一切の仕事ができなくなると思ってんのか?少子化が問題になっってんのにアホじゃねーの。
2017/07/14 06:07:23
poupe
呆れて言葉がないわ…ただ小学校の先生である知人が妊娠したら、知人が生徒の母親から同じことを言われたことがあって、げんなりした覚えがある。日本は少子化を進めたいんだよねぇ…
2017/07/14 06:11:04
atsupi0420
マスコミは何故批判の声を批判しない?マスコミが一番クズだって事じゃん。このニュースを書いた人もね。
2017/07/14 06:17:47
heystarman
妊娠したことについてはなんとも思わないけど、それ以外のこの人の政治家としての行動はまったく褒められたもんじゃない。二世、三世議員はいい加減規制した方がいいと思う。
2017/07/14 06:24:24
albertus
「職務放棄」なんていう馬鹿どもを探し当てて、公表しろよ。
2017/07/14 06:26:36
sekreto
具体的に誰が言ったの?実在してるならハッキリいうべし。
2017/07/14 06:34:39
doughnutomo
ひどいな
2017/07/14 06:38:55
fujioka223
もう日本から出て行きたい
2017/07/14 06:45:31
augsUK
学校の先生が産休取ろうとすると、「うちの子はどうなる、産休とるな」と怒鳴り込んでくる親は別に少数でもないし。
2017/07/14 07:03:40
firstbento
同性婚したカップルのニュースで「私は認めない」とかわざわざ表明しちゃう人と同類では?
2017/07/14 07:09:04
higamma
結婚は本人同士の勝手だけど誕生は生まれる本人の都合全く関係ないので殊更しっかりお祝いしないとって思う。君は親の都合かもしれんがしっかり生きろと言うエールを送りたい。
2017/07/14 07:11:04
iiiloveuuu07
妊娠しても批判されるほど、この国は母親に厳しい
2017/07/14 07:16:06
urtz
間違いなく世情に疎いジジイのクレームだろうな
2017/07/14 07:16:37
tiisanaoppai
みんなして辛くしないとだめなの?
2017/07/14 07:20:51
vac201
鈴木議員おめでとう!批判を跳ね返すくらいの気持ちでいってほしい!第一子は本当に大変だから周りに頼って!!
2017/07/14 07:21:51
yooks
心無い声が一部なら取り上げて記事にすんな。
2017/07/14 07:22:45
kijtra
批判はどこから届いてるのか書いてよ。仮想敵だと思っちゃうよ。
2017/07/14 07:24:08
tackyv0o0v
なんだそれ…せめて、そんな頭おかしい事言うのは老害と言われている人たちだよね?若い人ではない事を願う。元気な子を産んでほしい
2017/07/14 07:24:57
sgo2
批判したのは議員と思い込んでしまったけど、記事をよく読むと一般からの声っぽい。/ムネオめっさ嬉しそうだな。
2017/07/14 07:27:17
kaerudayo
“「(国会議員の)任期中に妊娠なんていかがなものか」「公人としての自覚がない」「職務放棄か」” 取材した産経の声だろ。小渕や橋本聖子などなど自民の時にも言ったのかい
2017/07/14 07:32:06
sekiu
(支持者の民度が)試される大地
2017/07/14 07:37:28
osugi828
さすがにかわいそうだ。少子高齢化の国で子供を産むのは難しいなぁ。
2017/07/14 07:41:02
pzp
批判の声が本当にあるのかどうか疑わしい
2017/07/14 07:41:24
denilava
妊娠出産が仕事より劣るという批判は物事を短絡的にしかみれない人だ。子育ては20年の事業だし経営者はいないが国民が増え国を豊かにし国が永続的に続く重要な大事業であるから政府は妊娠出産を保護していくべき。
2017/07/14 07:41:45
chantetsu
新聞に載る批判の声ってのは(検証不可能をいいことに)自作自演してるのではないかと思うようになってきた。 周りでこんなこと言う人見たことない。
2017/07/14 07:42:20
pppzzz
こんな状況では死ねと言われずとも日本は死ぬ
2017/07/14 07:44:27
blackblue1
女性の社会進出に不満を持っている人が、少なからずいるってことが分かりますね。
2017/07/14 07:48:04
Gonzoo
もうさ、批判するなら実名を名乗ってからにしてほしいわ
2017/07/14 07:48:10
eo64air
“「(国会議員の)任期中に妊娠なんていかがなものか」「公人としての自覚がない」「職務放棄か」など心ない声”
2017/07/14 07:51:12
publicphysics
いかがなものかって、全く何にも問題ないです。産み育てる過程で学んだことを還元してください。というか何なら"いかがなものか"って日本語が気に入らない。どう思うのか自分の言葉で言え。
2017/07/14 07:57:51
myama02
女性の権利が叫ばれて久しいが、未だにこんなことまで批判される
2017/07/14 07:59:31
nagaichi
何が「いかがなものか」だ。
2017/07/14 08:01:59
bell_chime_ring238
言った奴らを晒してほしいものだ。いちゃもんつける方が「いかがなものか」。
2017/07/14 08:06:13
looondooon
受け答えが男前だなー
2017/07/14 08:08:47
REV
 不当な批判を「言論の自由」で擁護マンが未だ来ていない
2017/07/14 08:11:51
hagyou
おめでとうございます。
2017/07/14 08:19:33
quick_past
でも共産党との共闘は否定するんだな。こういう問題に一番コミットしてくれるのが共産党なのに。こんなことで難癖つけられた上いちいち釈明しなきゃいけないのがもう異常だわ。
2017/07/14 08:20:15
superabbit
ほんと意地悪姑みたいなのが増えたな。ヒゲの生えた意地悪姑も多いしな。
2017/07/14 08:20:26
isano
国会議員が批判や野次ばかりしているのはいかがなものか
2017/07/14 08:20:31
shozzy
少子化対策が最重要な今の世の中で、議員の妊娠を批判することが許されてはいけない。日本国の将来がかかってるんだぞ?マクロ的な人口増加も、全てはミクロ的な各個人の「産もう」という判断の積み重ねなんだから。
2017/07/14 08:21:23
mutsugi
……はぁ?
2017/07/14 08:21:28
kazukan
創作じゃね
2017/07/14 08:22:15
uturi
議員に対してこういうヤジが飛ぶのなら、民間企業ならなおさらだろうな。ヤジを飛ばしても名前が公表されないと考えてるからなのか、支持者にそういう人が多いからなのかは知らんが。
2017/07/14 08:31:48
tokage3
いやいや批判したのは議員じゃなくて一般人のブログコメントなんじゃ?さすがにそれもネタ批判だと思いたいが。
2017/07/14 08:32:23
shields-pikes
そんなら国会近くに託児施設でも作ればいい。誰が発言したのか知らないが、心の中でそう思ってる人が多いのだろう。
2017/07/14 08:39:41
voodoo5
これが稲田防衛大臣なら、記事の内容にかかわらず、やめろだの死ねだののコメントが並ぶんだろうけどね。
2017/07/14 08:40:49
nenesan0102
議員じゃないけど、保育士や幼稚園教諭、小学校の先生が妊娠したときも批判が飛んでくることがあるのを思い出した
2017/07/14 08:41:52
sajiwo
そんな低次元の発言をしたのが、仮に国会議員だったとすれば、公にしてもいいのでは。「公人としての自覚がない」のは誰か。
2017/07/14 08:47:56
lli
契約社員とかでこれやるとほぼ100%辞めさせられるパターン。是非政策に反映させてください。こういうのは一律のルールとして制定しないとズルした会社だけが得をしてしまう。
2017/07/14 09:00:27
RIP-1202
批判の声をあげてるの、この記者さんの脳内議員とか脳内支持者なんじゃない?私の周辺でこの記事に賛同してる人見たことないんだけど。
2017/07/14 09:02:43
garage-kid
123: “「任期中に妊娠なんていかがなものか」という批判の声” ごめんね。言ってる意味が分からないや。
2017/07/14 09:05:42
tameruhakida
こういう糞みたいな意見とは存分に戦ってほしい/これを「批難」でなく「批判」て言っちゃうから若者にとって批判=悪口になるのでは
2017/07/14 09:10:22
hevohevo
批判する要素は全くないよね。むしろ多種多様な国民の代弁者としては多種多様な属性を持つ議員が必要だと思う。
2017/07/14 09:11:57
inazuma2073
この批判の声は本人のお仕事に関わる周囲の人向けならアリ。新聞の見出しにして広めても何もいいことはないと思う。
2017/07/14 09:15:45
tenn_yu
ムネオの口癖「いかがなものか」を娘に浴びせるのか…。
2017/07/14 09:16:40
sys-cys
日本で子供育てるってほんと無理ゲーなんだなって……
2017/07/14 09:22:35
tuka8s
めでたい話。前例に従うのでなく、妊娠した議員のロールモデルとなる活動を期待したいところ。議員ならそれほど問題ないけど、これが大臣なら、首相なら、選挙で選ばれた大統領ならどうなるんだろう。辞任か代理か
2017/07/14 09:26:05
magi00
批判は普通に高齢の支持者からじゃないの?どこから国会議員の話が?
2017/07/14 09:27:15
yusuke-nakaoka-0317
ブクマ民の反応がまっとうでよかった。
2017/07/14 09:29:37
vayataka
日本の少子化対策を批判する一方で、子どもが産まれたら非難の声って…。生きづらい世の中。
2017/07/14 09:30:07
timetrain
批判の声を全部曝し上げて次の選挙で全部叩き落とさないといかんレベルなんですがそれは
2017/07/14 09:30:46
ROYGB
イギリスの首相が育休をとったり、日本でも自治体の長が育休とか介護休暇をとった例もわりとあったような。
2017/07/14 09:32:06
ikura_chan
なんで妊娠が職務放棄になるのか理解できない。本当そんなこと言う人いるの?いるなら少子化になったのはそいつらのせいだよ。
2017/07/14 09:33:33
hanenone
地獄だ…みんなで一生懸命少子化を作ってる国です。
2017/07/14 09:35:07
ra-men_koike
これはひどい「(国会議員の)任期中に妊娠なんていかがなものか」「公人としての自覚がない」「職務放棄か」など心ない声も届いているという。
2017/07/14 09:38:06
hamacheese
まあ仮に4年休むと決めてもその間に子供ができるとも限らないしな、でも目指すべきは「休んでも叩かれない優しい社会」じゃなくて「休んでも潰しが利くシステム」じゃないかなとは思う。
2017/07/14 09:43:16
vlxst1224
子供を産み育てるという人間の最も基本的な営み以上に大事な仕事なんてないのに。社会はそもそもそれを支援するためにあるという大前提を忘れてしまったのか。手段と目的が入れ替わっている
2017/07/14 09:44:03
deep_one
少子化の理由。
2017/07/14 09:44:16
paradisecircus69
最近、大して実態のない「心ない声」を増幅するマスコミが多いからなぁ……
2017/07/14 09:44:22
kiwiakio
マタハラ、ここに極まれり。
2017/07/14 09:46:01
yug1224
妊娠したら仕事辞めろとかどこの老害だろう?
2017/07/14 09:46:38
nejipico
ムネオが妊娠すれば良かったのに。
2017/07/14 09:49:06
Sei
こうした野次を飛ばす人間の傾向を調査して対策を練ってみたい。
2017/07/14 09:52:02
key_llow
もう人間から妊娠出産を取り上げろ。試験管ベイビー万歳。
2017/07/14 09:59:33
ohaan
批判する前に女性議員が妊娠・出産しても政治活動に空白が生まれないような仕組みを作れ。
2017/07/14 10:00:26
BigHopeClasic
次の選挙では予定通りムネオに議席を「禅譲」するわけだから(重祚と言ったほうがいいのか?)安心して産休に入れるというだけで。
2017/07/14 10:03:31
yamatonatu
子持ちの議員増えてほしい
2017/07/14 10:03:54
Caerleon0327
『産め』と言われたり『職場放棄』と言われたり
2017/07/14 10:05:52
ryusso
バカじゃないの?言ったやつ。
2017/07/14 10:06:58
mongrelP
えぇ…少子化とか色々考えると当事者がいるというのはすごく有益やん…
2017/07/14 10:07:12
www6
女性芸能人の妊娠(に伴う舞台降板とか)にも「自覚が足りない」っていう罵声が飛び交うよね。井上公造とかのワイドショー規範主義が行き着くとこまで行ってる感ある。
2017/07/14 10:10:08
bigburn
批判した人達の名前を晒してもいいんじゃないかな。そら少子化が止まらんわ…
2017/07/14 10:13:22
hatehateyahoo
産んでも産まなくても批判されるのかよ。これは世の働いてる女性がキツイわけだ。
2017/07/14 10:13:24
atenami
批判があるの??議員なんて国会中に居眠りしてるおっさんまたは地元で酒盛りしてるおっさんばっかりじゃん。
2017/07/14 10:13:28
longroof
“任期中に妊娠なんていかがなものか」「公人としての自覚がない」「職務放棄か」など心ない声” 心ない声?こういうの許してると国が滅ぶよヽ(=´▽`=)ノ まさか俺らの国の代表じゃないよね?徹底的に晒そうぜ
2017/07/14 10:14:58
shufuo
議決権を行使できないのは重大なことではある。産前産後の2ヶ月は政策秘書に最低限の議員活動を委任できるようにすべきだろうな。制度の不備を攻めるべきだろう。
2017/07/14 10:15:03
gebonasu30km
だいたいこういうのは批判は身内から上がる。後援会とか。
2017/07/14 10:20:02
ytak008844
本当に批判があるのか。あったとしても極一部だけじゃないのか。取り上げるまでもない一部の批判なのに見出しに大きく出して閲覧数稼ぎたいだけじゃないのか。
2017/07/14 10:21:38
ruka98
この件で批判した人にはぜひ次の選挙で落ちてほしい。そしめ二度と政治家やらないでほしい
2017/07/14 10:22:00
honeybe
少子化推奨国家バンザイ!(ぇ
2017/07/14 10:25:47
t_trad
次期総選挙のタイミングで、公民権復活したお父ちゃんに議席返すんだろ
2017/07/14 10:27:04
olicht
いけっ!コクバル!
2017/07/14 10:27:58
philistinism82
いつ妊娠・出産するかは侵すことのできない個人の権利。でも、生活の糧を得るために働くサラリーマンと、ある地域の代表として国の大事なことを決める国会議員はやっぱり話が違うと思う。
2017/07/14 10:31:01
sho
心ないコメントを寄せてきたのが国会議員だとはどこにも書いてないのに、国会議員だと決めつけてるコメント多数。他にソースがあるのかしら。
2017/07/14 10:34:30
saisaisaikoumoritaka
妊娠しても出来る仕事とかあるでしょーよ。仕事放棄なんてしてないだろ。そういう言葉が政治家から出てくるって事自体がありえない。
2017/07/14 10:35:40
tamtam3
育児休暇を取るべきとは思うけど、めんどくさいのは 陳情団という存在で、地元議員は地元有権者の陳情に応じ関係各所の役所を走り回って「ソンタク」するのもお仕事なんで、有権者への裏切り行為ととられる面も
2017/07/14 10:36:01
danhox
批判される要素が見当たらない。他の議員達も妊婦の扱いについてこれを機会に学べばいい、現場で起きてることだぞ
2017/07/14 10:36:39
takeshi1479
もし、国会議員がこういうこと言ったなら、それは彼らの支持者がそういうこと言っているわけで、国民の妊娠出産育児にたいしての感覚がこんなもんってこと。本当にやさしさが足りないよな。
2017/07/14 10:36:47
paradisemaker
応援したい “私の元にこうした声があるということは、職場や環境が違っても大変な思いをしている女性が多くいるということだ。現職の国会議員として、今後、この経験を政策に反映していきたい”
2017/07/14 10:37:48
manFromTomorrow
これをニュースにした産経が一番狂ってるのでは?
2017/07/14 10:38:29
shinorock
そりゃ少子化しますわ。
2017/07/14 10:40:13
sotokichi
おめでとうございます。これに批判とか日本の政界もブラック企業マインドな政治家がいるんだな。政界も女性が働きやすい環境に改善を。
2017/07/14 10:45:13
flatfive
まぁ妊娠がコントロール出来る世の中になってしまった以上、現行システムでいくら綺麗事を言ってもこういう不満は絶対無くならないよな。言い出しにくくして表面上抑えてもあんま意味無い。どーしたもんかね。
2017/07/14 10:47:39
jus7733
別にいいじゃん、目出度いじゃん。このことで職責全うできないで問題あるなら次回選挙で落とせばいいこと。それは有権者が決めることではないんですか?
2017/07/14 10:55:40
eggheadoscar
貴重な一票を託している人がいる以上、他職と同レベルでの「妊娠したので休みます」が通用しづらい側面は否定できない。できる範囲で取り組んでほしい。周囲も全力でサポートを。その上で罵声には黙っとれと。
2017/07/14 11:01:21
miraimemory
女性議員はどんどん妊娠出産して家族協力のもと高速で職場復帰して、何なら子連れ議会出席してほしい。そして本当に少子化対策になる政策を。居眠り議員より余程いい。
2017/07/14 11:02:36
solidstatesociety
おめでとうございます。
2017/07/14 11:03:16
la25
批判してる人は妊娠しなかったらしなかったで、「産んでから言え」とか「女性の役割を果たしていない」とか言うんでしょう
2017/07/14 11:06:12
sakidatsumono
おめでたなのにクソリプ気の毒
2017/07/14 11:09:22
zyugem
人として口に出してはいけない言葉だ。
2017/07/14 11:11:42
cheapcode
どこのクズだよ。子供ぐらい産んでもいいだろが。
2017/07/14 11:11:47
zillog
産休と育休をごっちゃにしていないか?
2017/07/14 11:17:40
komachiyo
海老蔵さんがディズニー連れてった時のようにごく一部の批判をクローズアップして書いてるだけの気がするね。もしそうなら無視していいしこんな記事に踊らされるのも馬鹿げてる。
2017/07/14 11:23:04
norinorisan42
えー?
2017/07/14 11:35:34
ncc1701
逆に男性議員は、たとえ任期中に孕ませても「国会議員でありながら膣内射精するとはいかがなものか」と叩かれる心配はない。
2017/07/14 11:39:58
sirocco
どんなことにも、全員が同意するわけでなく、一部には違う意見が存在するのは仕方がない。
2017/07/14 11:42:09
LanikaiSands
これに限らず「どんな立場の人間が発言したか」は大事。ツイッターやブログコメントや街頭インタビューは「街の声」であってもメディアとして取り上げるほど重要性はない。産経は発言の出所を明らかにすべき。
2017/07/14 11:49:35
toyoben
担任を持つ女性教師が妊娠したり、女性議員が妊娠すると「職務放棄」とされる国で少子化に歯止めがかかる訳がない。と思うのは自分だけかなぁ。
2017/07/14 11:54:38
lifefucker
そこは誰だろうと「おめでとう」だろう
2017/07/14 11:58:10
kirifue
おめでとうございます。ご本人にとっても、日本やさらには人類にとっても素晴らしいことなのに、批判するとは。少子化問題はそういう輩が作ってんだよ。 #政治 #社会
2017/07/14 12:04:18
shima2tiger
少子化が深刻なんだから、逆に感謝しなくちゃいけないレベル。働く妊婦・お母さんの良いロールモデルとなって欲しい
2017/07/14 12:05:34
hobo_king
うう~ん、色々な立場があるから批判自体を否定はしないけど、誰を応援するか二択でと聞かれたら妊婦側。「妊娠? 育児? どうぞどうぞ。私人でも公人でも一切問題ない。全て対応可能」そういう未来がいい。
2017/07/14 12:12:10
corydalis
これは別に構わないのでは。新規採用直後いきなり産休に入ったのがいて呆れるなり驚くなりした経験がある。当然採用試験時には妊娠していることがわかってる。日本はそういう気違いもいる国。但し少子化云々は筋違い
2017/07/14 12:12:18
shikiarai
男も妊娠するようになれば明日は我が身
2017/07/14 12:14:47
weep
おめでとうございます。 子は宝です。
2017/07/14 12:16:18
simabuta
批判の声はどうかと思う一方で、そういう声が出るのもよくわかる。これは男女差の話だけではなく、経済格差や妊娠格差(?)の話に基づく壮大な話。まさにこの体験を生かして欲しい。
2017/07/14 12:17:07
kechack
「任期中に妊娠なんていかがなものか」という批判の声が届いている→出産したい議員は立候補を取りやめ、ブランク期間を作ってその間に出産しろとでも言いたいのか?狂ってるな
2017/07/14 12:18:18
celaeno_w
これが企業で起これば「フォロー体制を取るのが企業の責任」となる。んでは、国会議員へのフォロー体制というのは、誰の責任で用意するのだろうか?国が代わりに活動できる補欠議員を用意?そういう話は出ないよね。
2017/07/14 12:19:28
miraishonen99
これを批判する人ってなんなんだまじで
2017/07/14 12:20:00
snobsnog
そもそも妊娠時期をコントロールできると思ってるのがもうね。君らが思ってるほど思い通りにいかねえんだよ。
2017/07/14 12:21:17
hate_flag
健康な女性が普通に生活してたら妊娠くらいするだろナニ言ってんだコイツら。これを批判した奴は二度と「少子化問題」って言うなよ。お前らが推進してんだからなその少子化を
2017/07/14 12:27:10
ikanano
こういうニュースを見るたび、男性はキャリアも子供も両方手に入れ“やす”くていいよなーと思う
2017/07/14 12:27:16
mobits
“「任期中に妊娠なんていかがなものか」という批判の声が届いている 鈴木氏は取材に対し「今後、この経験を政策に反映していきたい」と話した” 是非はさておき批判と回答の噛み合ってない感がすごい。強い(確信)
2017/07/14 12:31:16
rub73
産まねば少子化。働かねばゆとり。若者はつらいよ。
2017/07/14 12:33:32
takatomo-h
これは嘘松臭いな
2017/07/14 12:35:34
Cujo
『私の元にこうした声があるということは、職場や環境が違っても大変な思いをしている女性が多くいるということだ。現職の国会議員として、今後、この経験を政策に反映していきたい』
2017/07/14 12:41:21
mimura-san
女性活躍推進だとか加速だとかを国をあげて取り組んでるんじゃなかった?
2017/07/14 12:43:16
chocolaterock
散々少子化少子化問題視してる割に、こういうところではボロが出るあたりまだまだ膿は色々出てきそうですね。批判した議員の名前出してほしい。その人に絶対投票しないためにもね。/会社とかでもよくありそうな話で
2017/07/14 12:47:06
mikoto_9
フリーランスの人が仕事を受けて、妊娠が発覚してスケジュールにあわせて働けないことがはっきりすれば、発注元はそこまでの仕事を引き上げて、他の人を探すだろう。国会議員だと「他の人」って誰になるんだろ?
2017/07/14 12:49:48
tirol28
これじゃ少子化も進むわけだわ……
2017/07/14 12:57:29
crema
これを批判してる人は、実名でやればいいのに。
2017/07/14 13:01:36
speeeeeeeed
「ざっくり言うと」は要約下手すぎだろう。それを加味してもどう読んだら議員や政治家の批判と読めるのかわからなかった。妊娠出産子育てを通じて得られる知見も多いだろうから期待してる
2017/07/14 13:01:39
bigger
「嫌いな人のことは何でも批判する人」ってのがいるんだろう。さすがに「議員は妊娠してはいけない」とかいう人はいない(か極々少数)と思うが。
2017/07/14 13:02:27
doroyamada
人気コメントを読んで改めて読み返したが、批判した議員がいるとはどこにも書いていないんだが。
2017/07/14 13:18:19
alivekanade
そら皆子供産まなくなるわ/かく言う私も子供より家族より仕事なので作れないんだけどな…
2017/07/14 13:22:50
xevra
日本人は民度低いからホントどうしようもない。
2017/07/14 13:25:23
marimonbunny
決まった時期に産めるわけないじゃんw
2017/07/14 13:40:09
u-li
“私の元にこうした声があるということは、職場や環境が違っても大変な思いをしている女性が多くいるということだ。現職の国会議員として、今後、この経験を政策に反映していきたい”
2017/07/14 13:42:56
richard_raw
「私の元にこうした声があるということは、職場や環境が違っても大変な思いをしている女性が多くいるということだ。現職の国会議員として、今後、この経験を政策に反映していきたい」つよい。
2017/07/14 13:49:43
evergreeen
国民の模範になってベビーカー押せといってみたり、議員なんだから子ども作るなと言ってみたり。開き直りはダメだけも、ある程度のスルー力が必要だとわかる事例。
2017/07/14 14:09:43
kjhdsec
国会議員はすぐ怠けるのでイチャモンつけまくるメソッドを利用するのも悪くない
2017/07/14 14:14:48
yamada_maya
どこにも「議員が批判してる」なんて書いてないよ。おそらくはどちらの意見も有権者からの声でしょう。文章読まずにこれだけスターつけてる人がいるのに驚く。
2017/07/14 14:15:51
David334
産経の創作を疑うレベルの酷い批判
2017/07/14 14:25:50
yoiIT
批判したやつ頭おかしい
2017/07/14 14:30:17
takakunsan
何かしらリカバー入るんだったら職務放棄では無いよね?
2017/07/14 14:42:44
hiruhikoando
これは本来なら批判の声を晒さなければならない案件。やらないとしたらそれはマスメディアとして終わってる。できないなら嘘を書いたと。
2017/07/14 15:00:36
poko78
やれやれ
2017/07/14 15:10:01
willbehappy777
非常に難しい問題だと思います。でも、おめでとうございます^^
2017/07/14 15:30:47
shachi01
おめでとう!な案件で、むしろ、彼女が、仕事しやすい状態にしてあげるべき。この国はおかしいよ。ほんと、そんなばかなこという人、晒して。
2017/07/14 15:54:07
houjiT
最早妊娠したら文句言いに行くbotが開発されたんじゃねえかと思うほど繰り返される「妊娠批判」。仕事を最優先しないと人と認めない価値観なのか、単純にセックスができることに嫉妬してるのか。
2017/07/14 15:58:22
h5dhn9k
これは“日本死”にますわw …… 国会議員に対してさえコレなんだから……。
2017/07/14 15:59:45
kiichi55
ムネオがそういう批判したならおもしろニュースだなと思った。
2017/07/14 16:09:38
jyajyamaru1214
あれ?少子化で困ってるんだよね?/少子化であろうがなかろうが、まずは「おめでとう」でしょ
2017/07/14 16:24:33
tecepe
少子化の国なんてマイルドな言い方やめて、滅びゆく国って言い換えたほうがいいのでは?そういう話だぞこれ。
2017/07/14 16:28:22
hate1229
創作やで。非実在議員。
2017/07/14 16:33:58
Harnoncourt
批判した議員の氏名の公表をお願いします。冗談じゃない。
2017/07/14 16:52:09
ShimoritaKazuyo
「産経新聞が誰かに指示されてテキトーな噂話を釣りタイトルにして記事にしてる」など心ない声も届いているという。
2017/07/14 17:32:54
moonbeam44
他の議員が批判したなどと一言も書いてない。批判した議員の氏名を晒せと書く人とそれにスターを付ける人は政治家に文句つけたいだけだろう。
2017/07/14 18:06:40
Dai44
国民総生産なんだから国民の数増えたほうがいいだろ。否定する議員がいるなら憲法99条と国家反逆罪と共謀罪で検挙(てきとう
2017/07/14 18:23:23
noemi_itoh
こういう記事が出ること自体がおかしいだろうに、マスコミ様は持ち前の粘着さを発揮せず叩きもしないのでブラック習慣が根付くんだと思う
2017/07/14 19:13:21
dekigawarui
妊娠を批判している主体は産経新聞じゃないの?
2017/07/14 19:15:18
miz999
総理と自民党を応援する援護射撃をしてるつもりが、弾が誰に当たったのかよくわからなくなってしまう精度の記事を書いてしまうところが、産経新聞が安倍晋三記念新聞に認定されない要因だと思う
2017/07/14 19:20:46
assyyuck
いよいよベーシックインカムのある状態でないと子供も生めなくなってきたらしいよ。
2017/07/14 19:28:27
datemakio
絶対怒られるけど、子供産みたいなら別の職業を選ぶべきだと思う。国民の代表として立候補して選んでもらった以上は子作りしてる場合ではないのではないかなと。ちなみに記事は読んでない
2017/07/14 19:36:46
kzakza
こんな社会で少子化にならないほうがおかしい
2017/07/14 19:54:09
aceraceae
なぜか産經を批判するはてサはここでも健在だった。
2017/07/14 19:54:21
ken-baan
議員は子供作ってたほうが得って雰囲気にしなければならない
2017/07/14 20:02:35
piripenko
なぜこうなる。
2017/07/14 20:03:54
babi1234567890
民度が低い
2017/07/14 20:14:05
navix
暗愚。→「「公人としての自覚がない」「職務放棄か」など心ない声も届いているという」
2017/07/14 20:27:56
e10nen-ishiue
妊娠って、そうそううまいことコントロールなんてできないよ。批判する人はそんなこと考えもしないんだろうな。
2017/07/14 20:30:06
HanaGe
記事の中身を読みたくもない。ブコメを見る体力もない。正真正銘、後で読む。
2017/07/14 20:48:03
blue0002
批判者の名前晒せよ
2017/07/14 21:11:26
ginga0118
少なくともバランス悪いよな。
2017/07/14 21:20:31
fatmonger
妻含め多くの女性の妊娠を見ているが、妊娠は大変。国会議員は見たことないけど、多分大変な仕事。これらをとても両立できるとは思えないんだけど、両立できると思ってる人はどっちかをナメてるんじゃないかね。
2017/07/14 21:27:12
marumo012
ブコメにもある「この世は闇じゃ…」感がヤバい
2017/07/14 22:05:40
tteraka
親子共々日本会議の奴隷安倍マンセー要員と化したことの方がよっぽど問題
2017/07/14 22:30:46
ripple_zzz
ムネオのせいでプロレス的な仕込み臭がすごい。どうであれご懐妊おめでとうございます。
2017/07/14 22:30:51
mayumiura
一般人に起こることは、国会議員にも起こるんだよ。公人が「大変さ」を身をもって経験・克服する、周りもそれを見える形で支援する、よい前例を作るチャンスじゃないか。心配なら口より手や金出して助けろ。
2017/07/14 23:03:05
Outfielder
鈴木宗男さんの娘だから突っ掛かってくる奴いっぱいいるんじゃね
2017/07/15 06:08:24
hihi01
がんばってくださいと応援する想いしか浮かばない。非難するしているのはどういう神経?
2017/07/15 07:39:49
yu-kubo
金子議員の公用車で保育園送迎もそうだけど,少子化問題を解決したいなら政府が全力で応援する案件じゃん。”心ない声”の主は少子化問題を悪化させるオロカモノなので無視しよう。
2017/07/15 09:16:12
watapoco
議員が現代社会で生けてけない人種なのがよく分かる。企業の老年の役員はこの辺気をつかってる。
2017/07/15 09:22:12
n_y_a_n_t_a
日本における妊娠・出産の大変さが凝縮されている。
2017/07/15 09:55:54
Nyoho
マスメディアが有能なら批判した議員を全員調べて公表してくれるだろう
2017/07/15 10:35:29
dogdogfactory
また起きてもいない炎上をライブドアニュースが報道するパターンか。ライブドアの人が自分で火をつけてんじゃないの? 放火犯は第一発見者が多いっていうし。
2017/07/15 17:52:09
skasuga
出産で叩くのが酷いってのは合意なんだけど、国会議員に関しては育休じゃなくて、採決だけ遠隔で参加できるシステムを考えてもいいと思うんだよね。
2017/07/16 18:37:49
airj12
まさに 心ない声 だなあ…