電通を1か月間の新規契約停止に 労基法違反で経産省 | NHKニュース
2017/07/12 11:10:03
call_me_nots
“電通が労働基準法違反の罪で略式起訴されたことから、経済産業省は来月10日までの1か月間、電通がPRイベントなどの入札に参加できなくする措置をとったと発表”
2017/07/12 11:31:15
straychef
永久追放できないの?
2017/07/12 11:50:34
amd64x64
契約書だけ来月に。/まぁ事例となる事に意味はあるだろう。こうなる事もありうると社会に示す意味合い。
2017/07/12 11:56:47
TTTT2
国は見せしめにはえげつないことするな。
2017/07/12 12:02:10
qt_fb
最低でも四半期、普通に考えて半年か一年しないと意味ないでしょ
2017/07/12 12:08:16
nezuku
いわゆる指名停止措置のようで http://www.meti.go.jp/press/2017/07/20170711003/20170711003.html 他にも同等の措置を検討している省庁あるも1か月が限界なの? 本件の監督先省庁だろう厚生労働省についてはより長い期間もあり得るのかな
2017/07/12 12:13:01
shufuo
これって入札を前倒ししたり遅らせたりして調整するので発注側の職員が死にそうになるやつです。
2017/07/12 12:15:15
ludwig125
中国でよくある、民衆の不満のガス抜きみたいな措置に見えるな
2017/07/12 12:19:36
securecat
1か月だけとかだと、入札タイミングをずらす対応になると思うので、逆に大変なのでは? 応札者が変なダンピング業者になるのを避けるためにも電通の入札は必要じゃないのかと・・・
2017/07/12 12:26:55
santo
まあ、一罰百戒の見せしめか。どんくらい実効ダメージあるんだろう。
2017/07/12 12:30:59
Chinosoko
十分に準備期間を取っての措置だから、落札する予定の物は、時期をずらしてるんだろうな、と思うが。入札の件数はどこで確認できるんだろう?
2017/07/12 12:32:05
houjiT
一つの命を使って一か月反省させるのが関の山な国、日本/自殺で効果が得られない方が抑止になるって意見もあるだろう。でも正直、命使ってもこれくらいしか動かない変化の無さに絶望して死ぬ方が多いと思うんだよな
2017/07/12 12:35:14
rub73
あと10人くらい死なないといけない。
2017/07/12 12:36:39
YukeSkywalker
たったの一ヶ月か。
2017/07/12 12:39:36
weekly_utaran
たったの1ヶ月か、一年くらい公的な仕事は入札禁止にしたほうがいいんじゃない?
2017/07/12 12:40:37
xevra
1か月!? アホ抜かすな、人が死んでんのやで! 永久追放だろJK
2017/07/12 12:46:59
naqtn
使いこなせるようになりたい大人語:"内部のルールにもとづき"(なりたくない)
2017/07/12 12:48:23
pikopikopan
たった1ヶ月か
2017/07/12 12:50:28
Lat
一般的に指名停止は3ヶ月だよ。悪質なことをしても4ヶ月とかで効果があるかわからないけど、大抵は次年度の契約を行う入札時期12月~翌年の2月迄の3ヶ月にぶつけるのだけど、来月までだと全く効果はないね。
2017/07/12 12:51:50
slkby
電通みたいなズブズブっぽい企業にもこういう対応ができるのは良いんだけど甘すぎる。人殺しだぞ。最低でも数ヶ月の営業停止からだろ。
2017/07/12 12:55:12
kvx
停止明けの6カ月は前年と同数の契約しかできないとかにするとダメージ大きそう。
2017/07/12 12:56:15
shimokiyo
1ヶ月なんて納期前後にずらすだけなのでなんの効果もない。少なくとも半年は必要。
2017/07/12 12:57:28
kenchan3
役所の指名停止でしょ。役所だけで食ってるところはダメージのこともあるけど、そんな会社じゃないしね。
2017/07/12 13:01:28
knsknktsmn
こういうの、出来の悪い時代劇で見たことがある。「越後屋、おぬしは、ちとやり過ぎた。ほとぼりが冷めるまで一月待っておれ」
2017/07/12 13:03:39
sora-papa
1か月程度なら発注を前後にずらすだけなのでまったく無傷でしょ。体裁をつけただけ。(´・ω・`)
2017/07/12 13:05:35
paradisemaker
なんか意味あるのこれ?
2017/07/12 13:10:11
moritata
この程度の期間じゃ実効性なくて、ただアリバイ作り的な印象だなぁ。いつも思うけど日本のこういう対応って全然抑止効果ないよね。
2017/07/12 13:30:41
hagane
形だけの禊ぎ。実態は伴わないんだろうな。
2017/07/12 13:30:54
okachan_man
入札禁止処分か。タイトルで民間も含めた全取引の新規受注を停止させたのかと思ってしまった。
2017/07/12 13:31:45
yocchi
“「電通」が労働基準法違反の罪で略式起訴されたことから、経済産業省は来月10日までの1か月間、電通がPRイベントなどの入札に参加できなくする措置をとったと発表しました。”
2017/07/12 13:33:36
kuniku
んー、業務改善命令と業務停止命令30日がほしい。業務停止だとかなりの損害をうむので、効果ある。新規契約なんてずらせばいいだけだし。お役所だって、契約時期ずらしちゃうやん。
2017/07/12 13:36:04
jun_cham
甘すぎないか
2017/07/12 13:36:17
diveintounlimit
役所とクソ企業のポーズのために右往左往させられる現場…
2017/07/12 13:40:05
ta-c-s
「業務に関して不誠実」とか理由つけての指名停止やろな(1ヶ月は一番軽いやつ) 官公庁からの受注で食ってる企業でもないし影響はむしろ発注側の現場に多く出そうな予感
2017/07/12 13:41:29
jiqvuwqwpgc
関係者全員死ぬまで働かせて36協定恒久的に無効にしなきゃだめだろ
2017/07/12 13:51:48
harukamaid
公務員の1ヶ月10%減給程度の処置
2017/07/12 13:53:24
twinleaves
「指名停止3ヶ月を検討中です」「そこをなんとか」「こちらも手ぶらでは帰れませんよ」「じゃぁ貝殻で」
2017/07/12 13:55:31
blueboy
「新規契約停止」というから営業停止かと思ったら、ただの指名停止だけ。それも、経産省だけ。政府全体および自治体全体でないと意味がないだろ。 腐っているな。 自民党にたっぷり献金した効果か。
2017/07/12 13:57:52
maidcure
電通では大して意味は無いかもしれないけれど、見せしめの効果はあるんじゃないかな
2017/07/12 14:00:40
youfokk
人殺してこの程度なら改善しない方が得って考えそう
2017/07/12 14:02:07
estragon
びみょーーー / 「11日から来月10日までの1か月間、電通が経済産業省のPRイベントや市場調査などの事業の入札に参加できなくする措置をとりました」、「農林水産省や国土交通省も同様の措置を検討」
2017/07/12 14:02:12
Shabondama
経済産業省の入札が例年通りのスケジュールで動くかどうか? というのはかんぐり過ぎかしらねえ
2017/07/12 14:04:06
rusemoly
懲罰的損害賠償の導入が待たれる。
2017/07/12 14:08:11
zakusun
電通だけじゃなく、いろいろな会社で公平にやって欲しい。
2017/07/12 14:19:18
trashkids
結局電通というか発注側にも問題があるという話を進めないとどうにもならないと思う
2017/07/12 14:19:37
otihateten3510
温いがまあジャブでしょ。応援してる。
2017/07/12 14:25:59
qwerton
いっその事その1ヶ月の半分くらいは、激務を強いてきた従業員にバカンスに行かせたれば?
2017/07/12 14:29:54
hiby
結局ズブズブなんだよなあ。
2017/07/12 14:30:53
tokage3
省庁にそんな内部ルールがあったとは。これまで適用された事があるんだろうか?
2017/07/12 14:31:00
moegi_yg
それもそうだが、まず独禁法で引っ掛けろよ。
2017/07/12 14:37:53
onasussu
あ~夏休み~
2017/07/12 14:39:21
uskey
こういう時だけ弱パンチするの、よくないと思うよ
2017/07/12 14:39:48
toaruR
そんなことより!? 労基法遵守に向けた改善の具体と結果が知りたいでっす!
2017/07/12 14:40:21
kuborie
知らなかったどんなルール?「経済産業省は内部のルールにもとづき、11日から来月10日までの1か月間、電通が経済産業省のPRイベントや市場調査などの事業の入札に参加できなくする措置をとりました。これによ
2017/07/12 14:44:51
operator
入札指名停止って、1年間はやらないと別の受注者に切り替わったりしないぞ。計画が1ヶ月後ろ倒しになって、現場の官僚が大変になるだけだ。
2017/07/12 14:48:49
yasudayasu
「電通」が労働基準法違反の罪で略式起訴されたことから、経済産業省は来月10日までの1か月間、電通がPRイベントなどの入札に参加できなくする措置をとったと発表。農林水産省や国土交通省も同様の措置を検討。
2017/07/12 14:49:30
mogmognya
前期の公募が一通り終わってからの契約停止ってバカにしてんのかとしか。
2017/07/12 14:49:55
jakartan
1ヶ月だけ停止して、何か意味があるのだろうかと不思議に思う。
2017/07/12 14:52:19
cheapcode
この対応で過労死する社員が出てきたらどうするんだろう
2017/07/12 14:59:59
wa_oga
よっしゃああ!って思ったけどブコメでしょんぼりした(´・_・`)
2017/07/12 15:03:09
mint6626
仕事量を国に管理してもらわないと人を殺してしまう企業、電通
2017/07/12 15:07:05
knttk
電通みたいな高給取りじゃなくてな、もっと安月給で使い倒している会社を摘発してくれや
2017/07/12 15:08:32
elephantskinhead
でも東京五輪は電通が仕切ります
2017/07/12 15:11:27
raf00
形だけでない禊をすると、「電通が食えなかった巨大案件が他企業に渡るが、博報堂などは既に電通に倣って業務時間削減しているので受注できず、ブラック中堅どころが受注して超絶激務化」するという惨事になるな
2017/07/12 15:14:06
takkuru98
制裁の効果測定も含めて報告して欲しい。ブコメで指摘されてるように意味ないでしょこんなの。
2017/07/12 15:14:54
solidstatesociety
バカンスやん。担当が一月不在なので納品2週間前倒しできませんかって来るやん。
2017/07/12 15:16:45
n-styles
個人情報漏洩という一発アウトの不祥事を起こしたのに、影響が大きすぎるという理由でプライバシーマーク認証を取り消されなかった大日本印刷を思い出す。
2017/07/12 15:17:42
kibarashi9
おっさんは死ぬと外に捨てればいいだけなのに、美人の女の子が死ぬと大変だな。
2017/07/12 15:18:36
aox
このタイミングで法務大臣が解散命令を出せば支持率爆上げでは
2017/07/12 15:34:23
toppogg
なに?それで終わり??馬鹿なの?
2017/07/12 15:34:43
ewiad420
まぁ、何もしないよりはいい。少しでも抑止力になればいい。
2017/07/12 15:44:29
asanoyoshik
またか
2017/07/12 15:49:34
karma_tengu
なんかもう電通社員一族郎党打ち首獄門にするまで気が済まないとでも言いたげな米が散見されてさすが土人国家って感じですね
2017/07/12 15:50:30
yamadadadada2
本気で解決する気はないというのは十分伝わった。最近の自民を見てるとこの辺も叩けばホコリが出そうなもんだが
2017/07/12 15:50:40
nankichi
なんでこの時期に。。。今年12月~来年4月まで禁止にすべき。あとJV 子会社もNGにしておかないと抜け穴だらけだよ
2017/07/12 15:52:39
RM233
物によるかな。入札の時期がずらせないのもあるだろう。まあ、月単位で影響出るようなのはたかが知れてる
2017/07/12 15:52:49
mandrakenao
氷山の一角のほんの一部
2017/07/12 15:58:49
air7743
現場が1ヶ月後ろ倒しになって余計疲弊するだけ やっぱりズブズブなんだな
2017/07/12 16:12:31
shiragusa
ぬる
2017/07/12 16:13:28
a-nama-special
重い
2017/07/12 16:15:05
sasagin
結局、国も完全に処分をしたら経済が回らないって考えてるんだと思う。大きい会社だとよくあることだけど、決して許してはいけない。
2017/07/12 16:30:31
e-takeuchi
永久追放はできないの?
2017/07/12 16:35:38
kyogoku174
現場が余計大変になってまた過労死者が出るとかだとシャレにならない。
2017/07/12 16:38:52
debabocho
入札の指名停止のようだけど、「契約停止」じゃずいぶんニュアンスが違うような……。で、この時期指名がある入札案件てどのくらいあるんだろう。
2017/07/12 16:41:40
unagiga
1世紀くらい停止すべき
2017/07/12 16:41:44
ohaan
せめて1年だろ・・・見せしめにもなってない。
2017/07/12 16:46:37
tecepe
そりゃ飲み会に政治家の秘書(当時)が来て、そのまま社員と結婚したりする電通さん(現在の総理大臣とそのご婦人)だからそりゃ国家権力にも守られるよね。
2017/07/12 16:54:57
BritanJP
短い
2017/07/12 17:21:32
lylyco
電通が経産省から1か月間に受注する案件ってどれくらいあるんだろう。他の省庁も追従したとして中央省庁の入札案件が1か月に占める割合ってそんなに大きいのかな。東京都含む地方公共団体までいくと大きそうだけど。
2017/07/12 17:28:03
qtamaki
お役所仕事をしたと
2017/07/12 17:29:10
bigburn
1ヶ月ぐらいじゃ契約の見かけの期日をずらして「見かけだけゴメンナサイ」で済みそう。死人まで出てるのに甘いなあ
2017/07/12 17:31:54
doas1999
電通の大きな入札が、不自然にこの前後に無いか確認したいところ。
2017/07/12 17:37:55
kazukan
意味ねぇ
2017/07/12 17:41:00
north_god
”農林水産省や国土交通省も同様の措置を検討” んっと、経産省への取引ということ?とはいえこれから夏休みシーズンだし案件多そうだしなー
2017/07/12 17:41:33
daybeforeyesterday
うーむ
2017/07/12 17:49:56
lbtmplz
おっさんが何人死んだかも調べろっつってんだろ、一人1ヶ月で計算し、1年くらい停止してろや
2017/07/12 17:51:22
natu3kan
霞ヶ関の長時間労働も処罰されないし。経済的に悪影響を与えたくないって大人の都合をくみつつ処罰するって空気の読み方。潰したら潰したで拓銀みたいになるから誰も得しないのはわかるが
2017/07/12 18:00:55
tokiwafoto
とりあえず経産省が「仕事しましたよー」って言えるようにしただけ。何の意味もない。PRイベントなど、のなどって何だろう。CMとかそういうのは入ってないのかしら。
2017/07/12 18:06:20
yuukisakura
これで落としどころつけたつもりか…
2017/07/12 18:09:01
slackxx
一ヶ月ってただの世間に対する見せしめやん。
2017/07/12 18:10:52
maninthemiddle
今電通社内で話されてることは、子会社とかを使って迂回契約することばっかりだと思う
2017/07/12 18:12:20
PYU224
人が死んでこの程度の罰則なのは納得がいかない。実際には関連企業も含めてそれなりのダメージなのだろうが体質の改善になったりしないだろうから意味がないと思っちゃう。
2017/07/12 18:13:28
hatehateyahoo
一ヶ月って・・・。甘々だな
2017/07/12 18:17:54
yomogi
農水省や国交省も同様の措置を検討。
2017/07/12 18:20:48
gnufrfr
へー
2017/07/12 18:39:15
kogamilia
電通には甘いのね、気持ち悪っ
2017/07/12 18:41:08
ystt
1ヶ月なら発注時期をずらすだけでは。
2017/07/12 18:44:00
bangflash
納期が1ヶ月短くなってより労働環境が悪化する。あるいは契約書の日付だけ空欄にしてあとで書くか
2017/07/12 18:51:40
mashori
1ヶ月明ける前に農水省が来月11日から1ヶ月、その次に国土交通省から1ヶ月ってやってくれると信じてる
2017/07/12 18:54:59
nozipperar
意味ねーよ 営業停止1年くらいにしろ
2017/07/12 18:57:23
sato0427
そういえば10時消灯もあっという間になくなって煌々と電気ついてるがな。
2017/07/12 19:00:40
komutan1
民間同士なら契約時期調整できるけど、行政だと入札時期ずらしたりできるもんなのかね。なかなか効果ありそうな気もするけど。
2017/07/12 19:07:31
myrmecoleon
1ヶ月経産省の入札に参加できないだけか。大手企業が右にならえくらいしないと弱い。
2017/07/12 19:11:09
danseikinametaro
働 き 方 改 革
2017/07/12 19:12:08
alphaorange69
ポーズ感溢れてるしむしろハクがつくくらいに考えてるんじゃねえのかね。
2017/07/12 19:20:07
tettekete37564
欧米でもニュースになってた事件でこの省庁でもタテマエ上の処分って、これも世界的ニュースになって欲しいねぇって外圧頼み書いてて情けなくなった
2017/07/12 19:21:45
damugan
電通「ゴニョゴニョしておいてください」XX「一ヶ月分ゴニョゴニョですねわかりました」→一ヶ月後→電通「やっぱなしで」XX「……うぼぁーーーーーー!!!」
2017/07/12 19:29:39
ginga0118
1ヶ月だけかい。ズブズブだなー。
2017/07/12 19:34:17
djwdjw
まつりさんが浮かばれない
2017/07/12 19:34:51
kubohashi
わあすごい。これなら関連会社含む下っ端にシワ寄せがいくだけで済むね! ……逆効果では。
2017/07/12 19:53:03
kiyo560808
1ヶ月止めても意味ないでしょう
2017/07/12 19:57:02
sanam
舐めとんのか。
2017/07/12 20:01:06
nikousatsu
減給10%3か月的なやつか
2017/07/12 20:05:41
SasakiTakahiro
何もわかってない。
2017/07/12 20:13:34
nnbnn
これ酷いな!役員も不起訴だし実質おとがめなしと同じじゃねえか
2017/07/12 20:19:29
plagmaticjam
一か月って意味あるのか?
2017/07/12 20:29:59
sionsou
はいはい出来レース出来レース
2017/07/12 20:33:24
ktakeda47
弱いな経産省
2017/07/12 20:35:36
lue4881
かえって現場への影響が心配される処置ですな。
2017/07/12 20:38:42
shaokuz
談合より人の命軽いんすもんね〜
2017/07/12 20:39:44
abberoad
こういうのを「痛くもかゆくもない」と言うんだな!
2017/07/12 20:41:28
mouseion
業務停止命令が下ってる割にアニメの提供とかでしれっと“電通”が表示されるんだけど、本当に業務停止命令が下ってるのなら表示も自粛するよな、フツー。
2017/07/12 20:45:11
piripenko
初めてじゃないしな。
2017/07/12 21:03:51
leb
無期限でも良いくらい
2017/07/12 21:16:55
ene0kcal
たった一ヶ月間ワロスワロスw忖度してんじゃねーよ!ハーーーゲーーーー!(失礼)
2017/07/12 21:20:24
kz78
指名停止という言葉を使わないのはなぜなんだぜ?
2017/07/12 21:20:25
respawn
でも頑張った方なんだろうね
2017/07/12 21:24:21
garage-kid
368
2017/07/12 21:24:23
fankygoofy
あの電通が、って感じだったからなぁ。同業他社はどうなんだろう?
2017/07/12 21:27:32
firstbento
官邸の最高レベルのご意向で甘々処分?
2017/07/12 21:33:07
ustam
手ぬるいとか言ってる人が多いけど、問題はそこじゃない。経産省の方が長時間労働でブラック。そして労基法は適用されないので誰も守ってくれない。(制度的には人事院が守るはずだが…)
2017/07/12 21:42:56
timetrain
一応ポーズ見せる必要がある、というところまで進んだと思うことにする
2017/07/12 21:46:51
mujou03
広告業界もそろそろ世代交代してもいいんじゃないですかね
2017/07/12 21:54:17
TM2501
足りない。相手は日本のフリーメイソンみたいな企業なのに、一般より軽い措置って…
2017/07/12 21:59:06
yuu-yuiken
意味ねえー。何人死んでも効果なさそうで未来無い
2017/07/12 22:00:18
Falky
ごめん、記憶が薄れてきてるんだけど(激務で)、これって過労で女の子が亡くなったやつだよね。罰則はしっかりあるべきだけど、他の過労死事例よりも圧倒的に重い3ヶ月停止とかの罰則を科すべき理由ってあったっけ?
2017/07/12 22:10:00
Daddy-01
広告営業的にダメージの少ない月でワロタ。社会的影響とか考慮なの??
2017/07/12 22:11:39
emmie714
単なる夏休み
2017/07/12 22:14:10
teebeetee
「一週間おやつ抜き」より影響少ないんじゃないか。
2017/07/12 22:14:55
chatcam
お客様の新規獲得件数が低い、いわゆる「夏枯れ」を狙って新規契約停止にしても、あまり意味がないと思うが。
2017/07/12 22:16:57
raitu
“経済産業省は内部のルールにもとづき、11日から来月10日までの1か月間、電通が経済産業省のPRイベントや市場調査などの事業の入札に参加できなくする措置” 1ヶ月じゃ痛くも痒くも無さそうね
2017/07/12 22:17:04
itochan
短い!!
2017/07/12 22:19:42
f6731713
短すぎないですか(・∀・)全く戒めになってないようなきがする。3年間ぐらいは停止した方がいいと思う。民間企業で「今後電通への発注はやめる」って漢が出てくればいいのに・・
2017/07/12 22:20:03
weep
最近頻繁に銀魂の実写版のCMばんばん流れてるけど、あれって製作委員会に電通いるんだろ? どうせ。
2017/07/12 22:24:48
j3q
入札の前倒しとか後ろ倒しの調整が終わったので発表しました。感がする
2017/07/12 22:31:30
inferio
一ヶ月とか上級の体力有れば余裕でスケジュール調整して無効化できるペナルティ。
2017/07/12 22:31:51
hidex7777
人を二人、殺しているのだから、無期懲役じゃなければ我々は許さない。
2017/07/12 22:32:43
gui1
白クマ広告社のチャンスだな( ・`ω・´)
2017/07/12 23:05:22
dissonance_83
従業員の労働環境だけでなくて、仕事の質(下品で思慮の浅いCMやら広告)自体も見直すべき。五輪関係で皮算用している芸能界+広告屋の連中が本当におぞましい。関係者を五輪から排除するくらい必要。
2017/07/12 23:25:40
kazukiti
これ話だけ進めておいて、書面上の日付だけ1ヶ月ずらすパターンでは。
2017/07/12 23:30:02
dds7010
保険医停止は5年なんだから、 5年にすれば? 労基法違反て厚労省案件やろ?(笑)
2017/07/12 23:41:56
ikoishy
軽重が分からないから手打ちしたのか、対決姿勢なのかわからん。しかし今の安倍政権不支持率は電通を敵に回したことによるものが大きいはず。
2017/07/12 23:44:38
mongrelP
単位が足りない
2017/07/13 00:02:18
adliblogger
NHK以外は忖度してスルーかな?
2017/07/13 00:05:43
yuichi0613
はてブみてると、時期的な話と期間の短さてきな。
2017/07/13 00:21:59
toronei
dongdeng
2017/07/13 00:25:59
watapoco
経産省の案件はそもそも少なめな気も致しますが。
2017/07/13 00:53:51
wushi
処分軽っ
2017/07/13 02:00:46
fb001870
すごいね
2017/07/13 04:59:51
wdnsdy
あくまで「経産省に関わる新規契約停止」であって「全ての新規契約停止」じゃないから痛くも痒くもないんでは
2017/07/13 05:16:13
Haaaa_N
あまりに短すぎる 100年は禁止すべき
2017/07/13 05:51:14
tmura3
東京五輪から締め出すくらいしないと。。
2017/07/13 06:28:38
augsUK
いかにも受注が少ない時期に、さらにいくらでも通達の時間があるときにね。
2017/07/13 07:36:46
reachout
なに一月って
2017/07/13 07:59:21
nunux
電通 過労死 まつり
2017/07/13 08:11:57
uturi
「とりあえず作業進めとくので、契約は来月にお願いします」と言って逃れられそうな軽過ぎる処分。労基法違反で社員を数名殺してもこの程度で済むんだから、そりゃバンバン労基法違反するよな。
2017/07/13 08:52:48
bonpusan
短くね?
2017/07/13 09:12:40
beed
期間が短いって声はわかるんだけど処分が軽いかは微妙。そもそもの社会的制裁は起訴されたんだから裁判で決まるだろうし。略式起訴も正式裁判にしろって裁判所が決めたんでそれなりの判決が出るんじゃない?
2017/07/13 09:27:31
GHBq96
1か月契約停止になるから該当月の契約は1か月バックデートしてね的な。まあ意味はないわな。
2017/07/13 10:08:52
baca-aho-doji
一ヶ月ってちょっと関連会社に根回し(と言うなの負担の押しつけ)をして済んじゃうじゃん。というか電通以外の会社もちゃんと制裁があるようにしないとホント意味ない。ポーズだけ感。
2017/07/13 11:21:26
udongerge
夏休みなのでは
2017/07/13 12:15:23
shag
こういうのを茶番というんですね。
2017/07/13 13:11:27
ba_ri_co
おおおまじか
2017/07/13 18:36:31
aLa
電通が下請けを酷使するのは、捌き切れずに抱えている案件が山程あるからで、向こう数年は新規依頼がなくてもダメージがないくらい。。支払いも金庫からだし、これでは内部の仕事量さえ変わらない。なんの意味もない
2017/07/15 13:58:53
tone-unga
経産省だけなのが腐った政府らしい。
2017/07/16 19:05:50
naga_sawa
やっぱり有期期限資産凍結(試算の利用・移動の全面禁止)みたいな強制営業停止な罰則がないとなぁ/人間を潰して上がる利益>罰則による損失、な間は環境改善する動機が生じないわけで