終業の合図は「ロッキー」 音楽効果、驚きの残業時間減:朝日新聞デジタル
2017/07/10 11:39:44
takoashi_net
さっそく導入してみようかな
2017/07/10 12:22:16
dudihan
“オフィス外でも「ロッキー」を聞くと無意識に「仕事は何が残っているか」と考え出す”曲のチョイスが秀逸。
2017/07/10 12:22:56
shufuo
そしてJASRACがやってくるのです。
2017/07/10 12:26:58
orangetrione
班で協力しあう体制を作れたのが要点でロッキーはあまり関係なさそうだが
2017/07/10 12:27:14
tsubo1
流れるのはメインテーマなのかエンディングテーマなのかどっちなのかハッキリせよ。エンディングテーマをバックに、エイドリアーンと言いながら退社したい。
2017/07/10 12:32:09
njgj
“「残りの仕事もがんばろう!」と奮い立たせるため”ってことなら、終了時間の15分前とか30分前とかに流したほうがいいのかも?
2017/07/10 12:32:55
egamiday2009
段取りとしてはこれが大きそう>「「私は7時までかかります」「私はこれで帰ります」。机を接する同じ班で順番に宣言していく。」
2017/07/10 12:33:54
aienstein
エンディングに流れる曲(ロード・ワーク?)だったら笑う。曲がかかるとみんなやおら立ち上がって「エイドリアーン!」と絶叫して終業。
2017/07/10 12:40:09
TKK8637F
やはり終業とともに「Get Wild」は有効なのでは?
2017/07/10 12:44:48
minemuracoffee
部門長の趣味では…
2017/07/10 12:45:45
miki3k
Get Wild退社ってあったよなあ。
2017/07/10 12:47:32
millefeuillering
なんか小学校の下校の時刻思い出したわ
2017/07/10 12:54:01
slkby
ain't no mountain high enoughがいい。(gogt脳) / ほんとにこれをEDに採用した人は天才かと思うので是非聞いてほしい。
2017/07/10 13:17:46
BigHopeClasic
id:shufuo 様。JASRACはオフィスでのBGMについては使用料の徴収を免除しております。http://www.jasrac.or.jp/profile/covenant/pdf/royalty/rylty12.pdf
2017/07/10 13:18:50
Panthera_uncia
これは面白い
2017/07/10 13:23:27
call_me_nots
しんどい→“新宿のオフィスビルに入居する三井ホーム本社。社員約100人が机を並べるフロア。ゆったりとしたピアノ曲が流れる。 午後6時に突然、映画「ロッキー」のテーマ曲に切り替わった”
2017/07/10 13:25:53
straychef
蛍の光で試したらどうなるだろう
2017/07/10 13:26:54
zenryokuwolf
ロッキー
2017/07/10 13:41:14
tt_clown
Get Wild 退社案件か。
2017/07/10 13:49:57
minesweeper96
『オフィス外でも「ロッキー」を聞くと無意識に「仕事は何が残っているか」と考え出すという』
2017/07/10 13:52:13
machida77
ロッキーのテーマ…食肉加工業ではないのか
2017/07/10 13:54:01
yojik
ここはGetWildでしょ!!
2017/07/10 13:56:15
tiki0108
所謂、「GET WILD退勤」案件。
2017/07/10 13:58:47
morimori_68
5時から男っての? (古い)
2017/07/10 13:59:06
hevohevo
Get Wild退勤したいと思ったけれど、鳴り始める前に、黄昏た顔で夜の街を見つめながら待たないといけないので全員一斉の退社には似合わなそう。
2017/07/10 13:59:58
qwerton
今日も1日よく戦ったという意味でのロッキーだと思ったわ
2017/07/10 14:02:14
You-me
へーなんか始業にかけるとみんな無駄にテンションあがりそうな曲のように思うけどねぇ 終わりにかける方が有効とはね/みんなが終わりと認識する曲としてはサザエさんのエンディングテーマとかだとどうなんだろ
2017/07/10 14:03:43
paradisemaker
保育園とか小学校みたいだね
2017/07/10 14:06:33
side_tana
ウケる
2017/07/10 14:20:06
junmk2
ロッキー聞いちゃったら「俺たちの仕事はこれからだ」感出ちゃうと思うんだが…
2017/07/10 14:21:16
dok
Get Wildブコメがスター数一位ではなかった/時間が経ったら一位になってた。そりゃそうか
2017/07/10 14:22:29
hate_flag
ロッキーのオープニングテーマじゃなくて試合後の「エイドリアーン」ってときに流れるあの曲(Going The Distance)にすればよいのではないか
2017/07/10 14:25:27
deep_one
↓昔、会社にBGM流してくれと頼んだら金がかかりそうと言って却下されたんだが…と思ってチェックすると「当面の間は」というのが敬遠されたんだなと理解した。
2017/07/10 14:30:02
BIFF
夜、離れたトイレに行くのが怖いときは『アイ・オブ・ザ・タイガー』が絶大な効果を発揮する。
2017/07/10 14:32:54
rurisizimi
終業合図として、「ま、ま、満足、一本満足バー」のCM流してみたい。
2017/07/10 14:34:45
hidex7777
そこはGet Wildにしないと。
2017/07/10 14:34:59
luccafort
音楽そのものの効果というよりは宣言させるというのが大事なんじゃないかなー?と読んでて思った。
2017/07/10 14:44:13
hdampty7
オープニングテーマだったら、残業増えそう。
2017/07/10 14:46:08
poponponpon
みんなフードかぶってシャドーボクシングしながら退社しそう
2017/07/10 14:46:09
yoiIT
盲点。終業の合図は静かなエンディング曲の方が効果がありそうに感じるが、実はこれから始まる的な前向きの曲の方が早く終わらせて帰りたくなるのかも。
2017/07/10 14:49:55
damae
ラストバトルでOP曲がかかったら逆転&勝利という効果を利用したわけだな!(多分違う
2017/07/10 15:01:09
ex02xx
終業10分前くらいからラスボスバトルのBGM流すとめっちゃ追い込んで仕事しそうw。音楽じゃなくてチャイムが鳴る会社あるよね大企業とか。d社行ったときチャイムとともに人が流れるように出てくるの見たときは驚いたよ
2017/07/10 15:01:53
d14a
著作権管理団体がアップしはじめそう
2017/07/10 15:03:45
tokinaka
エイドリアーーーン!!(帰宅)
2017/07/10 15:04:39
assaulter
www
2017/07/10 15:06:57
toshi20
高田純次の「5時から男のグローンサーン♪」の方が(古い)
2017/07/10 15:07:45
cykel
くそっ、こんなのでwww
2017/07/10 15:12:06
eachs
音楽だけよりもクライマックスの吹き替え音声流した方が面白そう
2017/07/10 15:13:57
dsb
Get Wild を流すのもアリといえばアリなんですが、20代の若手社員には全く効果が無い、なんてことになりそうで、世代関係ないロッキーの方が安定感がある気がします。
2017/07/10 15:15:54
hiragumo
閉店時に流れるのは「蛍の光」じゃないよ。
2017/07/10 15:16:14
take-it
単に合図があるのが有効な気がするけど、曲が関係あるならベートーベンの「運命」だとさらにプレッシャーかかっていいのでは。
2017/07/10 15:19:16
hotelsekininsya
いやそこは地獄の黙示録「ワルキューレの騎行」ではないかと。でもワロタwww
2017/07/10 15:21:34
go_kuma
じゃああれは?エヴァのやつ。あやっぱ燃えよドラゴンがいいな。
2017/07/10 15:22:57
sato0427
中学の下校の音楽はムーンリバーだったな。懐かしい。 それを流すためだけに放送室でダベってダラダラしてた青春の思い出。
2017/07/10 15:27:04
kitamati
このーきなんのき気になる気〜(日立感)
2017/07/10 15:28:49
pribetch
小学校時代朝マラソンのBGMにロッキーがかかると大抵の男子はシャドウボクシングしながら走っていたのを思い出した。
2017/07/10 15:30:35
renos
蛍の光でえやん
2017/07/10 15:36:35
north_god
活力が沸く音楽を選ぶのはいいかもね。「さあ、帰ろう!ww」ってポジティブに思える
2017/07/10 15:41:11
haruna777
少しでもこういう改革が進むことは嬉しいことだと思います。
2017/07/10 15:42:01
maidcure
Get Wild派です
2017/07/10 15:43:21
K-Ono
むかしローソンの本社がこんなのしてたって記憶あるんだけど。
2017/07/10 15:45:06
nomitori
お昼休みにはアポロvsドラゴ戦の前にJBが歌った「Living in America」を流して欲しい。
2017/07/10 15:48:47
azumi_s
てけてけ てけてけ「わたしは ネオエクスデス すべての時間外MTG すべての残業 すべてのサビ残を消し そして わたしも消えよう 永遠に!!」 でゅーんたららららーんでぃーん♪
2017/07/10 15:49:23
xevra
音楽は心にダイレクトに働きかけるメディア。現代の高ストレス社会ではもっと活用されるべき
2017/07/10 15:51:02
shinichikudoh
ロッキーはゲットワイルドより若者に知られてるって本当なんだろうか。ロッキー最新作は2006年だけど1作目は1976年。ゲットワイルドは1987年だけど最新版は2017年。どっちもMAD動画に使われがちだから世代は関係なさそう。
2017/07/10 15:51:28
guldeen
おれなら「インディージョーンズのテーマ」がいいなぁ。
2017/07/10 15:51:42
weekendteatime
終業の時のロッキーよりも、午前中に小さい音で、運動会のリレーで流れる「天国と地獄」を流しておくと絶対はかどると思っている…。
2017/07/10 15:52:39
tsutsumi154
ヨーロッパのファイナル・カウントダウンなんかがいいんじゃないか
2017/07/10 15:53:00
karma_tengu
孤独のグルメの完食前のBGMとかいいと思う
2017/07/10 15:54:16
masahiror
Get Wildがいいが20代には伝わらないという声があるが、若い頃にニコ動のIKUZOコラボ散々聞いてるはずだから曲としてはロッキーより知ってるはず/Get Wild'89にしないと通じないかも
2017/07/10 15:55:05
kazuki2000s
中野ブロードウェイでは檄帝流れてた
2017/07/10 15:59:54
anigoka
ドリフの「盆回り」派が居なくてワシ寂しい‥
2017/07/10 16:01:35
tyoro_ge
ドリフの撤収曲(盆まわり?)かけたらみんなすごい勢いで帰りそう
2017/07/10 16:04:59
elephantskinhead
終業時にラピュタの「君をのせて」でも良いと思います
2017/07/10 16:10:15
fujibay1975
ビル・コンティは偉大
2017/07/10 16:13:56
StampCase
パチンコ屋の開店時によくかかってるんですがw
2017/07/10 16:16:18
prdxa
プロジェクトAのテーマ曲とともに今日のNGシーンを振り返りたい。
2017/07/10 16:18:20
hiruneya
キミらOPだのEDだの適当言い過ぎだけど、ロッキーのOPはファンファーレでEDは静かなバイオリン曲だで。仕事終わった感ならロッキー2のEDがイイなぁ。金曜はフライデーナイトファンタジーで!
2017/07/10 16:22:50
piltdownman
A番、B番のシフト制の職場で、A番の終業時間になると「A列車で行こう」が流れてたな
2017/07/10 16:25:52
khtokage
そもそもUSEN使ってたら著作権料関係も解決済みでは。/個人的には STILL LOVE HER 退勤したい。毎日アンニュイになりそうだけどw
2017/07/10 16:27:44
notbychoice
ブラック企業では社員のリクエストでSEKAI NO OWARI
2017/07/10 16:28:12
mr_yamada
『ワルキューレの騎行』とともに経営者が現場を回り、残業しそうな社員をチェックするというのはどうだろう?
2017/07/10 16:37:34
TakamoriTarou
始業合図はラジオ体操第一、昼休み終わりはラジオ体操第二、終業は社歌、ってのがあたりまえだと思っていた時期が私にもありました。
2017/07/10 16:39:34
piripenko
id:BigHopeClasic 様 ありがとうございます。コメント消しました。
2017/07/10 16:40:50
leibniz
18時からじゃまくれないので、17時くらいからボレロを流し始めてループさせ、18時で終わるようにしよう。
2017/07/10 16:42:01
mevista
何かの合図なのかスーパーでよくかかってる/ハァリィポッターのところだけ一緒にくちずさんでしまう
2017/07/10 16:47:25
bigburn
ダラ2の「say PaPa」で子供好きなお父さんは家に帰り、ダディマルクを流すとブラック上司の暗殺を…
2017/07/10 16:50:20
YukeSkywalker
gonna fly now(これから飛ぶ)〜
2017/07/10 16:51:32
nerimarina
おもしろい
2017/07/10 16:54:43
spacefrontier
弊社は始業時に社歌が掛かる。完全に昭和30-40年代の古びたメロディ。/ いわゆる定時終業時刻(夕方5時台)にはブザーが鳴るだけ。22:00前には無許可深残禁止アナウンスと終業メロディが流れる。弊社の実質の定時は22:00か。
2017/07/10 16:54:44
vanillableep1618
帰りがけに『ロッキー』のテーマじゃ、盛り上がっちゃうだろ!帰れないじゃん…
2017/07/10 16:55:42
ashita_y
先に帰るとき「私帰りますけど●●さんはまだやっていきますか?」って聞くと「うーん、私も帰ろうかな」ってなることも多いから、宣言の方が理由としては大きそう。もちろん、曲もきっかけになってるだろうけど。
2017/07/10 17:00:39
ta-c-s
こないだ徹夜明けで帰るときは「朝陽の中へ」(劇パト1のエンディング曲)が脳内で流れました
2017/07/10 17:04:14
dowhile
音楽で変わるくらいなら元々その残業いらんかったのでは……
2017/07/10 17:09:18
tick2tack
退社BGMとしてフリーで使えるよう、GetWildの権利買取になら税金をつぎ込んでも構わない
2017/07/10 17:09:25
good2nd
うちでも「死亡遊戯」のテーマとか流してくんねえかな。ホォォアー!(帰宅)
2017/07/10 17:13:21
lifeisadog
24時になったら、母さんの歌を流すといいね
2017/07/10 17:13:40
tomemo508
「残業が長くなりそうな社員には、上司がアドバイスしたり、周りが手伝いを申し出たりして、早く帰宅できるよう協力し合う。」← まるでドラマのような設定。
2017/07/10 17:22:29
hiroyuki1983
どう考えてもこれからのサビ残を鼓舞するための曲だよな
2017/07/10 17:26:45
u-chan
爆。昔、ダチに聞いた話では通ってた学校で下校の音楽に"Shine on you crazy Diamond"を流していて、グラウンド整備がもの悲しかったらしい。
2017/07/10 17:28:23
godnee
音楽と関係なく、定時に進捗報告と改善アドバイスを手早くやっているからでは。音楽はそのきっかけづくり。
2017/07/10 17:30:34
cild
音楽関係なくない?
2017/07/10 17:33:35
Rag-Rush
ユニコーンの大迷惑は?
2017/07/10 17:36:36
fugofugo
三井ホームの新卒採用サイトとキャリア採用の募集要項みたら、9:00〜18:00勤務らしい。それで18:00に定例ミーティング開始って残業前提か。クソだな。定時前にミーティングを終わらすべき。
2017/07/10 17:42:24
birds9328
へーしゃも「パシフィック・リム」辺りで頼む
2017/07/10 17:44:47
dubmi
定時3分前にEurope のFinal Countdown 流すといいんじゃないかな
2017/07/10 17:44:53
gfik
成功例だけではなく、失敗例も知りたいですね
2017/07/10 17:48:57
tomiyai
Get Wild退社を全社員でやったらめっちゃ楽しそう。やむを得ず残業する人が一息ついて黄昏てるのも絵になりそう。
2017/07/10 17:50:15
syouhi
エビドリアー!
2017/07/10 17:53:10
TokiMaki
営業中にまどマギの「キュゥべえのテーマ」が流れてほしい
2017/07/10 17:56:25
tecepe
ロッキー直撃世代じゃない私としては、やっぱりGet Wild流して、止めて、引きながら帰るのが最高っぽい。Get wild and go home.
2017/07/10 17:59:34
hiroshe
さあ定時だ、気合い入れて遊ぶぞーという意味かと思ったら違った。
2017/07/10 18:09:30
Toteknon
どうしてもスーパーの「1日の売上達成しそうだからもう一息!の合図」なんだよな…
2017/07/10 18:20:00
pinkyblue
ロッキーなら試合勝ったときに流れる「 The Final Bell」の方が、終業っぽいし、「やりきった!」感も出そう
2017/07/10 18:22:26
shoubland
いいねー
2017/07/10 18:28:53
kitayama
ラスト5分で新世界よりを流すと、帰らないと感が半端ないんだけどな。終業15分前あたりにロッキーを希望したい
2017/07/10 18:29:44
cheapcode
GetWild退社を全国に広めるべき
2017/07/10 18:37:06
zheyang
まるで動物実験だ。こうでもしないと帰らないのは、会社員は理性が働かず集団主義に染まってるから。
2017/07/10 18:38:02
h1roto
このブコメ欄なんか加齢臭がする。。。
2017/07/10 18:38:43
kuroaka1871
始業がロッキーで、終業が穏やかなピアノ曲の方が良いのでは?
2017/07/10 18:41:16
siina9
別にこれは面白い取り組みだと思うけど、これを「働き方改革」(ドヤ顔)って言われると、なんかピキッとくるな。
2017/07/10 18:42:16
whkr
仕事はまだ終わっていないんだ!!(それは『ランボー』)
2017/07/10 18:43:18
amematarou
定時になった段階であとどれ位やる仕事が残ってるのか確認するくらいのことって管理職ならやって当たり前のはずなのになんかこの記事読んで驚きを感じた自分が情けない。
2017/07/10 18:43:27
barbieri
"「私は7時までかかります」「私はこれで帰ります」" 忍殺のカチグミサラリマン感がある
2017/07/10 18:44:50
kaipu1224
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ~っ
2017/07/10 18:45:39
mugi-yama
某百貨店では、その日の予算達成が近くなるとロッキーのテーマがかかってましたが
2017/07/10 18:46:39
hitoyasu
いやだ。
2017/07/10 18:48:20
midastouch
ナディアのEDの「胸の奥のもどかしさ、どうすればいいの~」が流れたら全員走って帰ればいい。Zガンダムでもいい。ED走る動画は名作の法則
2017/07/10 18:49:44
fusionstar
サライを流すとエンディング感出るんじゃない?
2017/07/10 18:51:14
pptppc
直帰ーのテーマ
2017/07/10 18:57:48
ohsawayakan
You Raise Me Up派は俺だけでいい
2017/07/10 18:58:41
kuxttoba
My Generation聞きながらパソコンをボコボコに破壊して去っていくのもいいと思います。
2017/07/10 19:01:55
bbk0524
わたーしーにかーえーりなーさーいー(退勤)
2017/07/10 19:03:57
chigau-mikata
イメージアップを狙った広告宣伝で、センスの良さをアピールしてるつもりかな?
2017/07/10 19:04:53
gui1
ロッキーは実情に合ってないよ。『防人の歌』のほうがいいんじゃね(´・ω・`)?
2017/07/10 19:07:15
damugan
むしろ稼業時間終わって10分したら労働者Mを無限ループするようにしよう。そうすれば目が醒めるはずだ。
2017/07/10 19:09:53
sawaglico
え、すごい、確かに「蛍の光」の醸す名残り惜しさに比べて、ロッキーの「残りの仕事も即座に倒す(キリッ)」感なんだ。すごい。
2017/07/10 19:11:58
Talgo
「さあ、帰ろう感」だったらサタデーナイトフィーバーなんかどうかな?
2017/07/10 19:13:39
pongeponge
飲み会のある時は日本全国酒飲み音頭にしよう
2017/07/10 19:15:59
feel-think
労働者をバカにしていると思うのは私だけ?
2017/07/10 19:17:11
tamasaburou1982
早く帰って生卵をジョッキで飲んだり、肉でサンドバッグ打ちしたりしないとな😼
2017/07/10 19:17:17
bean_hero
スーダラ節が流れてみんなで飲みに行くような職場だったらかえって身体を壊しそうだw
2017/07/10 19:18:13
orangehalf
Get Wildじゃないのか。Get Wildだと即退社な感じだけどロッキーだと気合い入れて残っている仕事を片付けようという感じになるのかな。Get Wildの場合も検証してもらってロッキーの時との違いを公表してもらえないものか
2017/07/10 19:23:04
tzk2106
いいな。企業としての印象も良い。
2017/07/10 19:29:19
nakaken88888888
多くの企業ではグロッキー
2017/07/10 19:29:25
cess
あーこれ良さげ。こんどプロコルハルムの青い影かけてみよ
2017/07/10 19:29:28
a2ikm
「常に『ロッキー』から逆算して段取りなどを考えるようになった」
2017/07/10 19:34:18
GOD_tomato
終業(帰宅)の合図と言うなら「蛍の光」一択じゃないか?
2017/07/10 19:34:46
shibashuji
見出しを見た瞬間、一生懸命「太陽にほえろ!」の「ロッキー刑事のテーマ」を思い出そうとしてしまった……
2017/07/10 19:43:38
kowyoshi
これ? https://www.youtube.com/watch?v=I33u_EHLI3w 終業ならむしろこっちでね? https://youtu.be/y2dx4amQ5Qg?t=92
2017/07/10 19:45:31
kibarashi9
社員「恥ずかしいから帰ろう。」
2017/07/10 19:46:29
ga_kun
だらだら残業してただけじゃん。
2017/07/10 19:47:19
kojette
終業の合図に地上の星を・・・
2017/07/10 19:48:03
POTPOTATO
処刑用BGMの類も相性が良さそうな気がします。例えば暴れん坊将軍やイデオンの圧倒する力などです。後者は最終的に職場が因果地平の彼方に吹っ飛びそうな気もしますが、仕事をやっつけてしまう勢いは出るかと思います
2017/07/10 19:51:29
okumuraa1
マジで僕の会社も流して欲しいなと思いました
2017/07/10 19:52:09
nimroder
昇天のテーマとかいいのでは / 笑点だった
2017/07/10 19:52:16
kote2kote2
逆にやる気出そうw
2017/07/10 19:53:34
hidenem
素晴らしい!!!
2017/07/10 20:02:29
kj_hashi
逆に残業やる気が増したりしないのかな。
2017/07/10 20:02:42
plumelino
柔軟そうな会社。うらやましい。
2017/07/10 20:05:43
madridNewyork
朝はF1のやつ流そう
2017/07/10 20:07:59
moyacab
jasracのものですが
2017/07/10 20:14:41
htnmiki
音楽は飾りみたいなもんで、大勢の前で残業予定を報告するのは結構プレッシャーだろうから減るんだろうな。いい取り組みっぽい。
2017/07/10 20:15:36
Jcm
アイディアは面白いけど、残業させない為であれば定時15〜30分前くらいに流すのが合目的的。終業時刻ぴったりに流れたら「多少の残業」を生んでしまう。その「多少の残業」はちゃんと記録させてるのかな?
2017/07/10 20:19:31
AHOUJIN
ロッキーだったら、ロッキーのテーマじゃなくて、なんちゃらディスタンスのほうがいいと思うけどなあ(川口浩探検隊のラストで流れていたやつね)
2017/07/10 20:22:47
mock_on
鳴るのが音楽だろうがチャイムだろうが帰ることが容認されるかどうかは職場次第じゃねーか・・・
2017/07/10 20:23:44
white_rose
中学の時の始業前の音楽だった。途中で切れてチャイムが鳴る→遅刻で罰則だったので、今でも聞くと妙に焦ってしまう。
2017/07/10 20:25:56
azutokimiya
深夜0時頃まで残業して唐突にアルマゲドンのテーマが流れたらわけもわからずガチ泣きすると思う。
2017/07/10 20:36:38
na23
Eye of the Tigerなら始業向きに思えるが
2017/07/10 20:36:39
a96neko
終業時刻にロッキーのテーマソングを流すたら残業大好き社畜が帰らず残業を頑張っちゃうよ
2017/07/10 20:40:39
Xenos
着メロをロッキーにする愉快犯が現われるに違いない
2017/07/10 20:44:58
Miyakey
こういうの大事だね。最後の一踏ん張り。QT:終業の合図は「ロッキー」 音楽効果、驚きの残業時間減:朝日新聞デジタル
2017/07/10 20:47:01
yogasa
社歌かかるけどあんまり効果感じないな
2017/07/10 20:47:06
tonkotutarou
宇多田ヒカルの「桜流し」にすれば、中途半端に仕事を残しても帰ることができるし、続きを先延ばしすることもできる
2017/07/10 20:47:47
rulipon
まさかのロッキーで退社。音楽の力がこんなことにも効果的とは。日勤の部署でやってみよう。
2017/07/10 20:49:18
palm84
「君の瞳に恋してる」とか「可愛いアイシャ」とかにしよう!(バブル期のディスコw)
2017/07/10 20:50:07
pbnc
地元に「ロッキー」という小売のチェーン店があって、やっぱり午後5時か6時にロッキーのテーマを流すんですよ(笑)
2017/07/10 20:51:13
tuka8s
“終業時刻を告げる合図だ。社員が次々と立ち上がり、「私は7時までかかります」「私はこれで帰ります」。机を接する同じ班で順番に宣言していく。”この宣言が効いているのでは、、、
2017/07/10 20:57:09
hitac
始業の時に始まるぞ!って感じの曲も欲しいな。太陽にほえろのOPオススメ。
2017/07/10 20:59:26
Nihonjin
帰って来たヨッパライとかでいいのでは。もしくはサザエさんのエンディングテーマ
2017/07/10 21:05:09
aox
Down by the Riversideを流してくれる会社があれば行きたいですね
2017/07/10 21:05:16
taka757500
たしかに
2017/07/10 21:06:37
nokogiring
曲より宣言が重要では?定時時点で帰るかどうか宣言するのはめっちゃいいと思うけど
2017/07/10 21:12:09
mokmok1222
出勤時、ロッキー聴きながら地下鉄の階段をかけあがってるけどテンションあがる
2017/07/10 21:18:11
NEXTAltair
Going the distance,Gonna fly nawよかEay of the tiger
2017/07/10 21:20:09
te2u
進捗報告、もしくは日報のような仕組み。やるなら30分前に流せばいいのに。
2017/07/10 21:20:37
yuichi0613
これはなんだ “帰宅は2時間ぐらい早くなった」と喜ぶ。経理部の若林敏行さん(35)は「常に『ロッキー』から逆算して段取りなどを考えるようになった」”
2017/07/10 21:20:43
danboard_twins
何故ロッキー…別れのワルツでいいじゃん。富士吉田市みたいに若者のすべてでもいい(もしくはGET WILD)ロッキーで「早く職場を出て自分の時間に精を出すように」なら分かるけど終業後に仕事頑張れみたいなの分からん
2017/07/10 21:34:33
manotch
面白いなー。学校放送みたいに曲流れたら楽しそう。昼にはEnyaをかける(スヤスヤ)。終業には「Footloose」をかける。
2017/07/10 21:34:53
omiax
3分前から流して、ラストスパートかけるようにしたらどうかな?
2017/07/10 21:38:49
kenchan3
野球選手も戦闘心を高めるためにバスの中でロッキー見させられてるとか昔聞いた記憶がある。
2017/07/10 21:41:44
ukonedaishou
スタローンもこんな使い方されてるとは思うまい(*´∀`)
2017/07/10 21:42:49
udongerge
最近なら、甲賀忍法帖(陰陽座)も終業の合図にピッタリですね。
2017/07/10 21:49:48
tidus_tabilog
ロッキーのテーマより、Going the distanceの方がテンション上がるんだけどな… で、終わったら、「エイドリアーン!」って叫びたい(笑)
2017/07/10 21:52:54
Bosssuke
デデッデッデデ! I'll be back!
2017/07/10 21:56:20
moodyzfcd
導入事例 http://sound-design.usen.com/casestudy/mitsuihome.html 三菱重工 http://sound-design.usen.com/casestudy/mhi.html "『ロッキー』のテーマ曲のみを24時間繰り返し放送"http://sound-design.usen.com/program/channel/k17.html 炎プロダクション導入かな……
2017/07/10 22:00:20
miquniqu
見た瞬間JASRACて思ったけどやっぱり除外されてたみたいで、拙速にブコメしなかった自分を褒めてあげたい。
2017/07/10 22:05:12
mangakoji
そか
2017/07/10 22:08:11
b_kaxa
弊社もGet Wildでやってほしい
2017/07/10 22:09:16
booobooo
getwild
2017/07/10 22:09:56
buko
ラブホテルでUSENのロッキーチャンネル流して及んだ事あるけど、行為中はロッキーが頭に浮かんで集中出来ないわ、果ててもロッキーが活力を与えてくるわで疲れしかなかった。
2017/07/10 22:12:42
sekiyado
田舎で18時になるの町内にレットイットビーが流れていたけど、あれ、効果てきめんだったんだなぁ
2017/07/10 22:27:13
ShigeakiYazaki
ファイナルカウントダウンじゃないのかー
2017/07/10 22:35:15
raitu
つまり午後6時以後はラストバトルのような気持ちで頑張れという空気になると。ダラダラ残業が減るのはとてもよいね
2017/07/10 22:38:14
tekimen
世代によってロッキーだったりGet Wildだったりすればいいのか
2017/07/10 22:46:36
umai_bow
すき
2017/07/10 22:46:49
ya--mada
Oh, I can't help believing you. 必ず会えると、あの日から信じていた、きっと呼び会う心があればー。無限のエナジー、呼び覚まされて全力で帰ります。
2017/07/10 22:49:01
sakahashi
ロッキーを流して一旦照明を落とすというのを帰宅促進にしているとローソン本社でやっているのは聞いたことあります。
2017/07/10 23:07:27
Leonald
早く帰れるかどうかは残りの作業量ではなく、職場の「雰囲気」が一番重要だったという話・・・。
2017/07/10 23:25:17
minikcha
他の曲での検証結果が気になる。抜き打ちで、どこかやってみてほしい。
2017/07/10 23:35:24
kettkett
2014年10月開始から2年後に調べて2.3割減少を確認って。これ曲関係あるんですかねぇ。「だまって俺について来い」流したら精度が落ちたとか出てくるんじゃない
2017/07/10 23:37:32
primedesignworks
「ぼくたちの失敗」でやる気を削ぐ、というのはどうか?
2017/07/10 23:45:13
adsty
「ロッキー」のテーマ曲は朝一か昼一の方が合う。終業には「Get Wild」がすごく合う。
2017/07/10 23:46:54
WinterMute
JASRACの、事務所のBGMについての解説はこっちかな。http://www.jasrac.or.jp/info/bgm/
2017/07/10 23:50:22
Ta_Howait
A Japanese company plays the theme song from "Rocky" at 6 pm to urge employees leave office. lol
2017/07/10 23:50:42
work_memo
せっかく新宿なんだからGet Wildでいきましょうよここは。
2017/07/11 00:30:44
maharada
Get Wildがいいんじゃないか
2017/07/11 00:36:42
meikph
ポリスストーリーのED曲流せば、正しい振り返りが出来るなじゃないかな
2017/07/11 00:53:05
musign
良さがありそう
2017/07/11 00:57:59
lbtmplz
ブラック社長「そうか、じゃ君が代な」
2017/07/11 01:06:15
ygcdsk
北斗の拳2のオープニングしかないとあれほど…
2017/07/11 01:11:58
SaYa
最後のひと踏ん張りをさせるためにロッキー流したらしい。あとどれくらい仕事が残っていて、めどは立っているのかを確認し、上司やメンバーがフォローできる工程も効果的なのだと思う。
2017/07/11 01:17:07
zund4
残業時間報告させんのいいなー。
2017/07/11 01:32:39
carrion-crow
「2014年10月から始め」「昨年10月に」「勤務時間を調べたところ」「残業時間の合計が2~3割ほど減った」「USENが企業向けに提供するBGMサービス(1フロア月5千円)を使っている」
2017/07/11 02:09:10
wushi
ultra soul流してハイ!で一斉退社したい
2017/07/11 03:08:25
nlogn
「ロッキー」聞きたくないから早く帰る。
2017/07/11 04:23:16
k-hiratsuka
終業時刻にロッキー音楽。面白そうなアイデアですね。これで残業が減るといいですね。
2017/07/11 04:40:29
hkmaro
読む限り業務の一部として組み込まれてるから短時間かつ軽微な利用と言い切れるかは微妙なのでやっぱりそのうちJASRACやってくる気がする
2017/07/11 05:14:45
InoHiro
やはりここは蛍の光では
2017/07/11 05:43:39
alivekanade
Y&TのForeverがいいな〜私にとって帰宅の音楽ってあれだ
2017/07/11 06:00:56
akira28
「私は7時までかかります」(朝の
2017/07/11 06:56:07
qetuopkun
これいいね😊プライベートも頑張れそう
2017/07/11 07:36:31
SUZUSHIRO
僕はrunaboutで...
2017/07/11 07:47:29
nijigenjin
目覚ましにスポーツ行進曲(NHK高校野球中継OP)をを使うようなイメージ/ロッキーだと効果あるかもしれない
2017/07/11 07:52:38
uturi
“机を接する同じ班で順番に宣言していく。残業が長くなりそうな社員には、上司がアドバイスしたり、周りが手伝いを申し出たりして、早く帰宅できるよう協力し合う。” 音楽よりもこっちの方が影響ありそう。
2017/07/11 08:07:47
jitojito
ドリフの盆回し、がいいな。
2017/07/11 08:21:46
progrhyme
僕はGet Wildがいいです。
2017/07/11 08:22:49
cl-gaku
たかが帰宅がそんなに大きな闘いかな
2017/07/11 08:33:48
synopses
Get Wildがいいなあ。前奏は長いバージョンで、歌唱部分はTVサイズで、トータル5分で終わる感じでお願いします。
2017/07/11 08:40:42
shoot_c_na
なんでそんなに、チープなスリルに身を任せて明日に怯えていたいんだよ…
2017/07/11 08:51:17
ay-movie
音楽というより、終了時刻の宣言は良いですね!中々自分からいえないですから
2017/07/11 09:11:25
privates
パブロフの犬か?
2017/07/11 09:22:06
kaminomituru
むしろ始まる
2017/07/11 09:53:40
typex2
ブラック企業みたいで嫌だなぁ。。
2017/07/11 10:33:53
ottyanko
ドリフの盆回しを流してみた効果の検証も頼む(´・ω・`)
2017/07/11 11:06:22
soret
何故「ロッキー」w 好きだけど
2017/07/11 11:36:15
wwolf
暴れん坊将軍のOPも効果ありそう
2017/07/11 11:49:39
june29
行動デザインだな〜。実際に効果が出ているんだからすごい。
2017/07/11 12:12:29
ifttt
SUPER BUTTER DOGのサヨナラCOLORでお願いします
2017/07/11 12:13:07
i7swbg
興味深いです。
2017/07/11 12:46:14
sai0ias
やはり我が社も Get Wild 退社を導入すべきなのでは…
2017/07/11 15:54:45
richard_raw
Get Wildでお願いします。(既出)
2017/07/11 17:17:55
securecat
良い
2017/07/11 17:41:26
kamezo
〈午後6時に「ロッキー」を流すチャンネルに自動で切り替わる設定〉ロッキー専門チャンネル!?(ログイン後にUSENの社名や使用料も。パブ記事かいw)
2017/07/11 17:53:34
fuka_fuka
伽椰子(呪怨)の「あ゛…あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛」を流しても効くのではないだろうか
2017/07/12 08:59:54
cinefuk
USENが企業向けに提供するBGMサービス(1フロア月5千円)で、18時に『ロッキーのテーマ』がかかるチャンネルを利用。『Get Wild』チャンネルに期待する声が大きいw
2017/07/12 15:06:30
nonameblog
やっぱ俺もGet Wildがいいなぁ。終業時刻ちょうどじゃなくて、少し前から前奏フェードインしてもらえると助かる
2017/07/12 18:06:07
EG_6
「ロッキーのテーマ」っていうと、個人的にはダイクマの店内放送を思い浮かべる。