2017/07/09 20:21:50
Gl17
3割とか普通に危険水域やん、下落の勢いが尋常じゃないな。先日まで「何をやっても支持率が落ちない」とか支持層が天狗になっていたのは何だったのか(恐らくそうしてバックレ続けた反動が一気に出たか)。
2017/07/09 20:24:19
tetora2
おー下がったなぁ。で、頑張って下げた人達は次の総理の案が有って下げてるのだよね?ちゃんと次の候補の名前をあげて欲しいねぇ。/300ブクマでも高村、石破だけ。全員自民でOKらしい。野党で責任取れる人材無しか。
2017/07/09 20:34:06
ackey1973
あら、仲良しのトランプさんと同じくらいに並んでる?
2017/07/09 20:38:57
shufuo
改造で回復するとも思えず。このままグダグタの一年になるのかな。嫌だなあ。然るべき人に禅譲してくれないかしら。
2017/07/09 20:41:01
tinao
人選もさながら、問題が起きた後の「自分たちに非はない」意識が見え見えの対応が問題。他国のように謝ったら負けを変に意識しているのか。個人的にいつも腹立つのは毎回の菅官房長官のコメント
2017/07/09 20:44:18
roller_skate
はいはい全く問題ない問題ない。
2017/07/09 20:52:03
todo987654321
与野党の心ある議員の、反デフレ政策を一歩進める機運になることを期待したい。間違っても増税・デフレ推進勢力の反攻・再台頭につなげてはならない。「適切なデフレ対策やれるなら安倍でなくてもいい」という民意を
2017/07/09 20:57:28
lcwin
憲法改正と総理の任期延長がこれで吹き飛ぶかどうか、内閣改造が入ってどれだけ支持率持ち直せるか。
2017/07/09 20:58:28
zions
“北朝鮮への安倍政権の対応について「十分だと思わない」が74.8%”???これ以上何をしろと?敵基地攻撃能力保有ぐらいしかないが、「戦争法」なんて比べものにならない戦後日本の転換点になる。危険だ。
2017/07/09 21:02:45
flower_room
改造とかじゃなくて国会から消えて欲しいんですが。
2017/07/09 21:07:38
yas-mal
支持と不支持が完全に逆転したか。今月の世論調査の見所は何社の調査でこうなるか…かな?
2017/07/09 21:12:58
outroad
まだ三割あるんや、高いなー。と思うのは森元総理のおかげか。
2017/07/09 21:18:28
youkass912
結局、国民に実感できる結果を安倍内閣は出せてない。その状態でお仲間への利益誘導や身勝手な国会運営をすれば、見ていたのは幻だと国民が気づくのは当然。今やっと、実績と支持率のバランスが取れた状態。
2017/07/09 21:43:21
nisatta
内閣支持率推移(http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/graph_naikaku.html)
2017/07/09 21:45:52
cc000777
切る人切ってれば・・・
2017/07/09 21:48:54
midastouch
自分は安倍憎しではなくて、自分の利益や信仰に適っていればどうでもいいのだが、寧ろ遷ろいやすい民草の心が怖い。映像の世紀で敗戦したドイツ人女性が丸刈りにされているのを見るような気分になる。あんたらが怖い
2017/07/09 21:56:03
chnpk
負け戦には敏感な世論
2017/07/09 22:10:08
zakinco
森と比べればまだまだ大丈夫だろ
2017/07/09 22:11:19
honehone9
今までの高支持率が摩訶不思議。下駄の鼻緒が切れたのかな?
2017/07/09 22:19:39
aodifaud09
残り31.9%の人、しつこすぎだろ。もう特攻でもして死ねよ。
2017/07/09 22:22:14
hinbass
ここの調査は・・・
2017/07/09 22:23:09
mur2
そういえば自民擁護のブコメだけにカラースターばらまいてた人、いつの間にかいなくなったな…/(追記)ツールドフランス開催期間中ははてブを断ってるらしいという指摘があった。
2017/07/09 22:26:33
townphilosopher
報道機関が忖度する必要を感じなくなった結果だろうと感じる。もはや総辞職までのカウントダウンが始まったと言える。
2017/07/09 22:39:08
cartman0
安倍バブルが弾けた
2017/07/09 22:41:41
h5dhn9k
安倍政権は『良い』意味でハッタリ、虚勢を仕掛けられる政権だったよね。基本、日本の政治家には夢や希望と言った『ハッタリ、虚勢』が少ないのが良く無い。ただ、バレると ご覧の有様。夢はバレない嘘なのさ。
2017/07/09 22:42:39
quick_past
3年遅い。メディアがちゃんと動いてたらこんな大事になる前になんとか出来たはず。安心して叩ける状態になってからでないと動かない。それじゃ手遅れなんだよ。
2017/07/09 22:46:04
greg_e
あまりにもヘイト値を高め過ぎた。
2017/07/09 22:56:16
ko2inte8cu
政権は、何が何でもカケを庇い続けろ。シロに漕ぎ着けるんや。それ以外に生き残る道はない。
2017/07/09 23:11:24
xevra
まだ3割も支持してる馬鹿が居るのか。人間としての最低の知能も有していない者が日本に3割もいる現実に打ちのめされる。安倍は基地外カルト組織日本会議メンバーという現実をちゃんと直視しろよ。
2017/07/09 23:12:45
stand_up1973
自民諸派の支持を失うとガッと下がるんだろうか。未だ安倍政権に代わる経済政策を持つ勢力がいない以上、もう少し持ちこたえて貰わないと。改憲は後回しにして経済に専念すれば名を残せると思うが…
2017/07/09 23:14:34
Sachs
あんな人達に政権を任せるわけにはいかないと感じてるって事。国民が安倍内閣に求めていることは、総理と政権が正直になることで安倍総理が求めてる「結果」を出すことではないという点。
2017/07/09 23:14:50
sasanach
2017-05-31■安倍晋三の支持率はなぜ落ちないのか https://anond.hatelabo.jp/20170531102922 この増田から約1ヶ月しか経っていないのに。驕る平家は久しからず。
2017/07/09 23:15:05
kj03
安倍政権終わり。
2017/07/09 23:15:52
scipio1031
でも安倍総理のいる自民党と正反対の政策の党は、びっくりするくらい議席少ないじゃないですか。こんなツッコミどころ満載の人をいつまでも引きずり下ろせずにきたリベラルも問題あるよ。
2017/07/09 23:16:04
inferio
安倍自民が嫌われる大元の原因はきっしょく悪いネトウヨに権威のお墨付き与えてきたから。同じ理由で共産党も嫌われてる、どっちも分断統治で隣人殴る言い訳与える性質が政権与党には不適切
2017/07/09 23:18:37
dfg5ivestar
みなさんおめでとう
2017/07/09 23:20:00
wow64
世論もブレブレだなあ。今までが「売れ筋だから売れてる」とか「支持率高いから支持されてる」みたいなふんわりした支持だったのかね
2017/07/09 23:21:06
gongren
国民が目を覚まし始めたと判断するのは早計。日本の輿論に於いてこういう場合さらなる狂気の前触れと見たほうが良い。
2017/07/09 23:21:22
mustelidae
この不支持に理由などない。せいぜい「都民ファーストが新鮮に見えるから」という程度の話であり、モリもカケも閣僚も憲法もアベノミクスも関係ない。気分。
2017/07/09 23:22:05
kuro_pp
次の総選挙までには都民ファーストの国政選挙が間に合ってしまいそうだなぁ。その後誰が総理になるんだろうか
2017/07/09 23:22:31
mr_mayama
よくここまで持った、感動した。
2017/07/09 23:26:07
cia62872
つまり安倍ちゃんにとって国民の68.1%は「こんな人たち」と。
2017/07/09 23:26:14
death6coin
「都民ファーストの会」が次の衆議院選挙で全国に候補者を立てることについては、「期待しない」が55.2%、「期待する」が26.6%」わりと冷静?維新の前例があるから?
2017/07/09 23:28:19
asdosxden
具体的になんで不支持なんだろ?マスメディアも揚げ足取りばかりで具体的な失策の話を聞かんのよね。
2017/07/09 23:28:24
amematarou
ちょっとメディアが普通に報道したらこうなった
2017/07/09 23:31:12
kagecage
高慢な押し切りはやっぱいかんね。/次には高村さんとかどうかなと思ってるけど75歳ではさすがにキツイだろか…。
2017/07/09 23:34:33
pon00
やっとかよ、という思いもあるが若い人たちはまだ安倍政権を支持するのだろうか?この状態なら自分がやった方が良くね、とか思わないんだろな。
2017/07/09 23:34:42
isshoku
しかしいま安倍ちゃんを下すと石破総理が誕生して緊縮政策に逆戻りしちゃうんでしょ……?
2017/07/09 23:35:34
ermanarich
日本人のメディアリテラシーの低さには呆れる。加計学園なんて実際は仕事を早くと文科省にせっついただけの話で、圧力かけてたのは獣医師会。真実を報じずなんでも疑惑だと言い立てるメディアがこの国の支配者。
2017/07/09 23:39:14
y-wood
(森友・加計・自民都連)スキャンダルに安倍総理と菅官房長官の素っ気ない対応が主原因だろう。不人気閣僚(菅氏・稲田氏等)を替えて、安倍総理には自民公明への求心力を再構築して欲しいね(代わりがいないし)。
2017/07/09 23:41:18
white_rose
やっと下がってきたか。やっぱ稲田さんがらみかなー
2017/07/09 23:42:32
zentarou
代わりがいないからと増長し続けるんだったら他のバカに代わった方がまだマシだろ
2017/07/09 23:50:12
taka37564
支持率低下は好ましいけど、低下の原因が、内閣の差別性や極右ぶりに有権者がついに気づき始めたとかじゃなくて、おそらくは単に加計問題等のスキャンダルにあるというのがね……。いつまでも民意はフワフワ。
2017/07/09 23:50:34
coldsleepfailed
素直に民主党とは真逆の方向で結果を出せなかったという事だと思う。独裁的権力を振るうのなら、友すら切って理を求めるべきだったんだよ。小泉→民主の流れを最悪の形で逆転させてしまったと思う、安倍さんは。
2017/07/09 23:51:26
ore_de_work
紅白歌合戦の視聴率超え\(^o^)/
2017/07/09 23:56:26
pompomponta
また下野なうにならないように、しっかりと引き締めていただきたい。
2017/07/10 00:05:41
simgorira
あらま。強行とか言ってるけど安保法案やら共謀罪やら、ホンマに恐いか? テロより安倍政権のが恐いとか言う人がいる事実の方が俺は恐いんやけど。日本はお花畑すぎて、、 ちなみに不支持者は誰を支持してるんだい?
2017/07/10 00:06:38
kowyoshi
これ以上支持率が低下すると、なんらかの形で強権発動して国会停止とか…やったらオシマイだけど、安倍政権は常識が通用しないしなあ
2017/07/10 00:06:53
clamm0363
よくないなー。一番良くないのは政策議論よりスキャンダルや政局の方が視聴率や世論誘導に効果的だとマスコミが成功体験を増やしてしまうことだ。
2017/07/10 00:08:00
taka_pop
まだ高いよなー。なんでなんだろ?
2017/07/10 00:11:31
houjiT
「相手にしない」戦略の綻びが出てきた感じ。勢いがあれば勇敢に見えるが、一度コケりゃ言い逃れ不可能な腐敗政権にしか見えなくなる
2017/07/10 00:12:00
nost0nost
ガチで国民ファーストの会とかが議席伸ばしたりしてな…
2017/07/10 00:12:01
papasss
「不支持者は誰を支持しているんだい?」という考え方が歪なんだよな 日本人の半数は無党派
2017/07/10 00:15:27
sika2
今後、経済が劇的に良くならない限り上がり目もないでしょうし。
2017/07/10 00:17:27
tuka8s
30%ならまだまだ高いと思ってしまう、、、さらに下がっていくんだろうか
2017/07/10 00:18:44
napsucks
むしろなんで今まで支持率高かったの?
2017/07/10 00:22:00
ieyasuchan
左右問わずもっとも警戒すべきはこれで小池軍団が勢力を伸ばすこと 稲田や豊田ネタでただ面白がってマスゴミが叩いてる現状がより危険な扉を開ける呼び水になりかねん…
2017/07/10 00:22:27
Caterpoker
落ちた支持率>都民ファーストの国政進出に期待する率 なんだから落ちた要因はそこなんじゃないかなあって・・・自民の失策が原因ならずっと前にもっと落ちてたでしょう
2017/07/10 00:22:57
electrica666
各社下がってる感じの報道。本来問題ないことで煽ってきたメディアにここで残念な成功体験を与えるのは得策じゃないと思うが。都民F的なお灸を据えたい欲なんだろうか。安倍さんこの辺には敏感だから動きそう。
2017/07/10 00:24:21
uzusayuu
おー、本当に潮目が変わってる。また左翼がさわいでるだけかと思った
2017/07/10 00:28:47
chokovi
支持率がいいときも悪いときも疑問なのだけど、こういうのってマスコミのさじ加減ひとつしかないような気がする。
2017/07/10 00:30:59
shira0211tama
まだ夏なのにつるべ落とし/確かに国民が実感できる見返りがあったなら多少の友達優遇は見過ごせたかも知れないし、余裕があるならその寛容さはあってもと思う。ただまだ何も返ってきてないんだわ。トリクル…???
2017/07/10 00:40:09
estragon
下がることに不思議はないが、不幸なのは、政策議論による対抗馬への鞍替えではなく、昭恵ちゃん・安倍ちゃんの行政私物化や稲田発言の不始末が主たる原因であるところ。ここで国民ファーストが出てきたら席巻しそう
2017/07/10 00:42:25
mechpencil
アベノミクスとやらもプレミアムフライデーだのキッズウィークだの言い出したあたりでネタ切れだと自ら宣言したようなものだし、それで失望した人も多かっただろう
2017/07/10 00:47:47
YukeSkywalker
で、次は誰にやらせるんやろ。野党の皆様は論外やし。
2017/07/10 00:49:27
endless_nemless
トランプ以降、マスコミの世論調査が民意を掬い上げる機能を失調しつつあると仮定するにしても都合がいいときだけ支持率を笠に着てふんぞり返り、都合が悪いとマスコミガーとか陰謀論ぶち上げるなよクソださいから
2017/07/10 00:50:10
slkby
ほらさっさと経済政策しろよ与党様
2017/07/10 00:52:01
usataro
森元みたいに超低支持率でも居座るだけの度胸もなく激高しちゃうから、下がり始めるともう耐えられなくなってダメだろう。/逆になんであれだけ支持されてたのかが不思議だが。
2017/07/10 00:52:50
snobbishinsomniac
特定秘密法も安保法制も国民生活には影響しないので一過性だったが、振り返ると生活が楽になっていないのに友達だけ儲けているという不公平感が広まって信用されなくなっているのだろうな。
2017/07/10 00:53:19
ss-vt
今報じられている内閣改造人事、稲田降板以外は甘利復帰などクソ要素ばかりなのでどうなるか/菅も降板させたほうがいい。相当心象悪いだろうあの対応/id:stand_up1973 安倍首相の"本命"は結局、改憲だろうからな…
2017/07/10 00:53:25
shigak19
さすがに稲田発言をいまだに擁護してマスコミ側を批判し政権支持のコメント付けている自称現実主義者がいらっしゃるとは思わなんだ。あの発言とその後の居直りを支持してらっしゃるとしたら大したもので
2017/07/10 00:59:26
monobako2
完全に何らかの幻想が消えたな。新しい幻想を与えなければあとは倒れるのみ。一体なにで弾けたのか。/「他にいないけど嫌いだから倒れて」の領域から回復はないかなぁ。「他にいない」でここまでもったのもすごいが
2017/07/10 01:00:17
strawberryhunter
マスコミの扇動に乗せられて支持・不支持を変えるという発想がよく理解できない。
2017/07/10 01:01:05
jjgg8823
極端なんだよ。評価が。
2017/07/10 01:05:16
samu_i
何で支持率下がったら総理大臣を変えることを案に出すのか。支持率が下がった理由を考えて、対策をすればいいじゃないか。
2017/07/10 01:06:12
zm_nouveau
世論なんてメディアのおもちゃでしかないのがよく分かる。
2017/07/10 01:21:11
primedesignworks
支持率なんてほぼマスコミ次第なんだから、マスコミ自身がアンケート取って公表って変だと思う。「ねぇ今日のハンバーグは色々工夫したの!どう?美味しいでしょ?」「う、うん」みたいな。
2017/07/10 01:23:51
eachs
「安倍しかいないから支持する」を地で行くブコメに星が…
2017/07/10 01:29:02
kappei
中途半端な状態の経済政策を断絶させちゃっていいのかな?
2017/07/10 01:41:57
nakakzs
自民の支持率がまだ高そうだから、青木率(政権+政党支持率50%以下で政局)下回ることはもう少し先か。|それより都フの流行終了が予想以上に早い(もしくは東京以外で起きない)かもしれない。
2017/07/10 01:44:21
tetsuya_m
こんなにあっさり下がるくらいなら前回まで支持してた人は一体何を見て指示してるって言ってたのか不思議ですらある
2017/07/10 01:58:09
tokage3
さすがは漢字クイズで首相を降ろした国である。後先考えずに安倍ちゃんの力弱めて良くなることなんて何一つないけど、仕方あるまい。今後一年ぐらいで経済政策の継続性を確立してほしいがはて。
2017/07/10 02:05:56
bienbienbienbien
まあ歴代でも続いた方だしそろそろ退いていい頃合いなんじゃない
2017/07/10 02:24:56
btoy
これって「野党がだらしないから」と言う理由で現政権を支持してきたのと同じ文脈だよね。要は「現政権がだらしないから」不支持ってことよね。自分はこういうの好きじゃないけど因果応報なんだろうな。
2017/07/10 02:29:42
bedtown
何一つ成果あげてないもんなあ…まあ権力者界隈は潤ったか。でもその潤いを支えてるのは庶民。庶民をないがしろにすれば結局はなあ。まあ海外逃げるんやろうけど…
2017/07/10 02:30:46
kiyo_hiko
国民にはあまりの縁のない好景気を演出したその経済が結局どんづまってるしな。。ただこれはもう誰がやってもダメそう。支持率ダメげってことは株価いろいろ崩壊するかな。。
2017/07/10 02:35:21
pbnc
もうアベノミクスもかれこれ5年近く経つんだけど?ってのもじわじわ影響を及ぼしてるのかもしれない。
2017/07/10 02:55:53
buu
まだまだ高いじゃねぇか。もっともっと下げて、「政策には納得いかないが、とりあえず安倍晋三についていけば選挙は安泰」と考えている腑抜けの自民党議員たちが青くなるようにしなければ。
2017/07/10 02:57:01
tukanpo-kazuki
ちょっと支持率が高いからって調子に乗ってやりすぎたよ。日本の民衆に腐敗を許さない良識があってよかった。さっさと石破茂あたりと交代してください。
2017/07/10 02:57:21
TechBisco
支持率ってものはやはり、最近あったような出来事でしか下がらないんだな。前々から十分おかしいわけだけど、多くの人の視点は違うのね。
2017/07/10 02:59:04
synopses
消費税やら経済が云々言っている人は、一度共産党に入れてみたらどうですか。多分経済政策を字面だけ見たら一番要望に合うと思う、残念なことに。自民・他野党がみんなショックで目を覚ましてくれるのではないか
2017/07/10 03:06:52
flatfive
野党やメディアの煽り方にかなり否定的な自分から見ても、不信を感じたり「上手くないな」と思う対応が最近続いたからなぁ。消去法で支持してるような人達は離れたかもね。
2017/07/10 03:28:49
udongerge
何をやっても支持率が落ちていないのがバレたからじゃないか。数字には例によってだいぶ幅があるみたいだけど。
2017/07/10 03:34:37
ripple_zzz
これは稲田と豊田やろなぁ…。 つか北への対応の「十分でない」の高さは予想外。有権者が野党にバトンを渡すつもりはまだまだ無さそうだ。
2017/07/10 03:46:12
msdkun
本文とは全く関係ないが、映像の世紀の最後のシーンで丸刈りにされてたのはドイツ軍占領下のフランスでドイツ軍兵士と交際していたフランス人女性であって、ドイツ人ではない。
2017/07/10 04:07:11
firstbento
昭恵私人の祈りがこんな人たちに届いたのでしょうぬ/野田政権末期でさえ23.8%支持されてるからなぁ id:entry:341567396
2017/07/10 04:34:20
k-hiratsuka
全国有権者1687人で回答率42.7%・・・これが公式なの?
2017/07/10 05:12:11
ueshin
たのむからやめてくれ。消えてくれ。過去の仕事をなきものにしてくれ。
2017/07/10 05:13:39
shiroikona333
私は随分前から支持していないんだけど、今まで何をされても支持してた人たちが何故急に怒り出したのか、何が琴線に触れたのかが気になっている。
2017/07/10 05:25:10
aoi-sora
結局テレビの影響なんだろう。
2017/07/10 05:43:05
oakbow
やっと落ちてきたのか。特別失政があったとは思わないけど、長期政権ゆえの硬直化が顕著なのでそろそれ交代させたい。自民党内部でね。
2017/07/10 05:47:06
runeharst
全国有権者1687人、回答率42.7%
2017/07/10 06:02:43
yingze
この人気ブコメ群最高だなぁ
2017/07/10 06:03:12
tomemo508
「安倍氏飽きた→ 稲田、なんだこれ→ 石破氏の露出度増える→ 「そういえば石破氏って防衛大臣してたよね」→ 北朝鮮のミサイルドッカーン→ なんとなく石破さんの方が安心できそう」みたいな流れ?
2017/07/10 06:04:13
h20p
もっと下がって、憎悪されるだろうね。やってたのは、「狼がくるぞ」と同じことしかしていなかったからw そもそも、自分の仲間を国民より最優先にしていたんだしねwww
2017/07/10 06:08:15
gmkzmrn
アベノミクスとはなんだったのか
2017/07/10 06:12:45
ykhmfst2012
円安誘導と公金買いで株価を支えても可処分所得増えず生活必需品は円安と原材料高騰で値上げ減量。一方で全体物価は上がらずデフレ回帰すら。野党の自爆で支持されてたがようやく。でもスキャンダル理由なのは...。
2017/07/10 06:14:35
dfk3
過去の例を見ても安倍麻生は極端にマスコミに嫌われる。北朝鮮対応不満とは、中国ルートのことかな。外交は難題山積。財政政策は中途半端。逆にこれまででマスコミが持ち上げたのは小泉竹中という印象。
2017/07/10 06:48:24
yarukimedesu
内閣改造をすると、支持率が上がるらしいけど、さらに下がる展開になって欲しいところ。一番内閣支持率を上げるのは、安倍内閣を終了させることだろう。
2017/07/10 06:50:35
tu77tu
民主主義を大事にしない政治は支持率下がって当然だと
2017/07/10 06:50:48
nanamagariumanose
ここからどう対応できるかが、本当の手腕だと思う。ここからしっかり問題を整理して立て直せれば、信頼できる。信頼したい。
2017/07/10 07:05:19
nozipperar
あんなどうでもいい事で下がるとか やっぱり民主を選んだ時から変わらず愚民だなあ
2017/07/10 07:17:46
pon_pom
愚民って(笑)むしろ今までが愚民だった。自分で考えないで周りの様子を伺ってたから支持率が高かったんだよ。
2017/07/10 07:30:40
Ereni
「都民ファーストの会」が次の衆議院選挙で全国に候補者を立てることについては、「期待しない」が55.2%、「期待する」が26.6%と
2017/07/10 07:34:25
Dursan
やばいやばい経済がヤバい、悪夢再びや。飽きたからポイーであの連中に経済政策の主導権握らしたらこっちはおっ死ぬわ
2017/07/10 07:48:23
questiontime
都議選で「不敗神話」が崩れたことが大きい。「負けないから支持する」層のかなり多くが離れたのだろう。
2017/07/10 07:56:16
BigHopeClasic
本来問題なことで支持率が低下するのが残念と賢しらぶってるブコメのどれだけが舛添の「適法だが不適切」を親身になって擁護してたんですかねえ……。
2017/07/10 08:05:21
mani023
相変わらず支持不支持に関係なく印象操作を受けたブコメが散見される。この空気で政治を判断する風潮は問題だと思う。
2017/07/10 08:06:17
nao_cw2
安倍さんはさっさと辞めてもらっていいけど、石破さんは実は不人気なんだよね。も一回麻生さんで吹き上がってもらう方が良いかもしれん。そしてそこでネトウヨグループと保守で分裂してもらった方が吉。
2017/07/10 08:07:15
hal9009
まぁいずれにしても後釜は考えなきゃならんだろう。仮に支持率高くたって人は老いる訳だしね
2017/07/10 08:08:53
shea
さあ、このまま稲田を切らず、誰も証人喚問もせず、「僕たちを批判するなんてお前ら身分わかってるの?」って態度を貫けよ。変な改心パフォーマンスはいらんからこのまま都ファが来る前に自民内で交代してくれ〜。
2017/07/10 08:10:46
tokoroten999
加計は明らかに官僚の組織的反乱だったから近々こうなるのは自明だった。稲田の件だって官僚のサボタージュがあちこちにみられるもの
2017/07/10 08:25:02
muchonov
一連のスキャンダルからの支持率低下、安倍政権の政策的本質への批判とは違うので「これでよかったのかなぁ?」て気もするけど、ポピュリズムに訴えて力を得た内閣がポピュリズムに潰されるのも、また運命なのかも。
2017/07/10 08:40:31
uturi
とはいってもまだ3割あるしなぁ。/安倍政権が終わった後に次の総理候補が見当たらないあたり、再び『1年ごとに総理ガチャ』となりそうで怖い。
2017/07/10 09:03:24
marony0109
残り3割はカルト宗教の教祖を崇める信徒の如く敬虔な安倍信者。愛国心溢れる彼らは、安倍晋三のどんな腐敗にも目を瞑ることができる。残念ながら支持率はここが下げ止まりかもしれないな
2017/07/10 09:07:37
fujioka223
まあ、酷い政権ではあるんだが、誰かをたたいて下ろせばいいわけではなくて、安倍政権がやってきたことをどう修正させるかが大事なのではないかと。
2017/07/10 09:08:46
karma_tengu
サヨクの皆さんがめっちゃ嬉しそうなのが腹立つ
2017/07/10 09:12:28
Mofuyuki
負ければ賊軍(都議選)
2017/07/10 09:27:45
marisatokinoko
最近自分の感覚と色々違いすぎてよく分からなくなってる。北朝鮮への対応って先制攻撃しろとかそういう話?
2017/07/10 09:29:12
ubiquitous2011
「衝撃のマイナス物価」という日経の記事、あれって普通に“デフレ”じゃないだろうか。異次元緩和の挙句、デフレを強化しただけで、実質賃金(労働者の手取り)は過去10年で最低を記録している
2017/07/10 09:29:30
su-naocheese
本当に多方面から様々な問題があり過ぎて当たり前の結果だと思う。
2017/07/10 09:30:05
ms6145vv
id:midastouch 丸刈りにされていたのはドイツ人兵士と交際していたフランス人女性だよ。
2017/07/10 09:30:07
drumer2sh
ポピュリズムの波が来ていますね。じゃあ今政権を支持しない人たちはどこを支持しているんだろう?という不思議。どや顔で自民って言われるとそれはそれで、( ゚Д゚)ってなる。
2017/07/10 09:31:15
airj12
ようやく支持率が下がってきたのでここからは政策で争って欲しい、ここぞとばかりに揚げ足取りに注力したら失望されるだけ
2017/07/10 09:45:46
e_denker
調べてみたら、安保法案成立(15年9月)のときも今回と同じような水準まで低下して、その後持ち直しているんだな。ただ前回と違うのは、低下が急激である点と、不信感故の不支持であるように思える点。さてどうなるか。
2017/07/10 09:48:21
fatmonger
次いないからやりたい放題。実際、奇妙な政権になるくらいなら現状の方がまだまだましだと思う。自民党内に次担える人がいない。
2017/07/10 09:49:01
sasaki_juzo
問題が発覚しても安倍首相が率先して逃げ続けてるんだから、もっと追及が必要。
2017/07/10 09:49:08
abgone89
日銀総裁人事まではもってほしいところ。大半の人は実質賃金低下の理由を知らないから、現状では「まとも」そうな総理後継者ほどその後の失望に苛まれると思う。最近の都知事交代劇のような誰も得しない流れは危険。
2017/07/10 09:50:31
ks_w2002
マスコミに煽られて支持率が低下しすぎてて不安。安倍政権が良いわけではないが、マスコミ報道の仕方で5~10%あたりの支持率かわるのは恐ろしい。あと、安倍政権はこの機会に景気対策やれや。金縮ぎみやんけ。
2017/07/10 09:51:14
metaruna
数十万無駄にした舛添降ろして、数千億無駄にする小池を選ぶ国だからね。マスコミに煽られすっきりしたいから。今の就職率、貧困率、自殺率の改善とか実質は見ずに、また「清廉」そうな政治家選ぶんだろう。繰り返し
2017/07/10 09:53:51
plustenup
急激に低下しすぎ。本当にマスコミの影響を受けすぎなところがある。
2017/07/10 09:55:15
xlc
富裕層の支持が高い安倍政権には、不支持がバレると実社会でも不利益を被る怖さがあった(Facebookで社長が支持を表明してたりする)。不支持が多数になると怖さが薄れ不支持が表明しやすくなる。
2017/07/10 09:59:42
smooth431
あれだけネガキャンされて31.9%か
2017/07/10 10:01:40
www6
訳知り顔で「これが真の国民の声!」みたいなこと言っといて「ポピュリズム怖い」「マスゴミ偏向」とかどの面下げてんだ。支持政党・政権に対してアクロバティックな擁護しかできないでいると、自然に崩壊するわな。
2017/07/10 10:09:56
biztaka
この手の調査でわかるのは、如何に庶民がマスコミとかに踊らされているかってことくらいだな。あと支持しないって場合、誰を支持するんだろう?信じるのは自分だけ!みたいな?
2017/07/10 10:15:10
morita_non
今憲法改正とか引っ込めると残り任期なくなるから、ゴリ押ししてくるだろうけど、その場合支持率はどうなるか。でもまだまだ高いな。歴代と比べても。http://factboxglobal.com/cabinet-poll/
2017/07/10 10:18:11
kujoo
さすがに度が過ぎた、ということなんだろうか。もっと早く目が覚めてもよかったと思うが。それだけ世論操作が上手かったという事か
2017/07/10 10:29:27
lololo
内閣退陣もののスキャンダルが続いているのに、それでも支持率が3割超えということ自体に異様さを感じる。影で雨後テイルのは治安当局か、それとも日本会議か、はたまた広告代理店か?いずれにしてもこの数字は異常
2017/07/10 10:36:44
good2nd
さすがに国民をバカにしすぎたんだろ。経済政策に期待しても実質賃金が下がってる一方、お友達が優遇されてりゃ支持されるわけない。政策と無関係なスキャンダルじゃなく、政権の基本的な姿勢の問題でしょう。
2017/07/10 10:39:12
fellfield
たしか森喜朗のときに一桁の支持率を見たので、あまり驚いていない(比較が妥当とも思わないけど)
2017/07/10 10:44:02
laranjeiras
「他にないし」と消極的に安倍政権を支持していた人たちが、都議選の結果を受けて雪崩を打って安倍政権から離れ始めたようだ。ただし彼らの受け皿は今のところなさそう。
2017/07/10 10:44:37
dc42jk
自民党支持率も下がってはいるけど、内閣支持率ほどの急落はないのはなんでなんだろう?自民党内での内閣変更はいいけど、政権交代は望まれてないということか?
2017/07/10 10:59:27
aceraceae
で、支持してない人は安倍おろしして誰を担ぎ上げたいんだろうか。
2017/07/10 11:03:43
cardmics
これだけテレビや新聞にネガティブキャンペーンやられまくってるのに、未だに31.9%もあるのが逆に凄い。日本の歴代首相はメディアによって辞任させられてきたので、個人的には負けないでほしいと思ってる。
2017/07/10 11:08:47
yuuntim
文春・新潮などの週刊誌メディアが妙に批判的なのが気になる。他のメディアが批判的なのは前からだが、保守論調路線のメディアまで批判的なのは、何か自民党内部での斬り合いが始まっているのかな?
2017/07/10 11:13:06
memento
徐々にじゃなくてここ一ヶ月で急に落ちたな。理由は何なんだろう。
2017/07/10 11:16:31
misafusa
違うだろ。安倍ちゃんの醜聞でじゃなく、彼の政策が「自分たちにとって」マイナスでしかなかったことで支持率を落とせよ。ごく一部の金持ちのための政治ばかりやってたのに諸手を挙げて褒め称えていた自分らを恥じろ
2017/07/10 11:17:33
yuichi0613
メモ “「都民ファーストの会」が次の衆議院選挙で全国に候補者を立てることについては、「期待しない」が55.2%、「期待する」が26.6%となってい”
2017/07/10 11:19:44
shironeko_t
森友・加計学園疑惑よりも稲田朋美を何が何でも守ろうとしている姿勢と「安倍以外にも希望がもてそう」という勢力の台頭あたりかな。(私の目には同じ穴の狢に見えるが)
2017/07/10 11:34:34
kk6
安倍政権には懐疑的だけど、それ以上にマスコミのことは2000%くらい信用してない。昔から政権の成果は小さくしか報道しない、スキャンダルは大々的に叩く報道に国民が流されまくって政権が安定せず国が停滞してる
2017/07/10 11:40:48
asobime
多重アカ規制でヤフコメのネトウヨが減ったのと支持率低下が連動してるのが何か面白い。
2017/07/10 11:42:13
hobo_king
世論調査と言えば「支持率の低下はメディアが扇動したせいだ」ってよく見かけるけど、じゃあ支持率高い時もメディアの扇動のおかげだね。……え、そういう時は政権の実力って事になるの?
2017/07/10 11:42:19
yamatedolphin
色々原因を格好よさげに書いている方もおられるけど、一番大きいのはアベ飽きたという事では?そして一度下り坂になった(都議選大敗)ものに執着しない大衆心理/ これも民主主義だし、色々一新したい人心も大事よ
2017/07/10 11:51:01
sander
各社多少の差はあれど40%は切った。で「青木率(内閣支持率+政党支持率)」はどれくらいかな?しかし、これだけの逆風でもこの支持率は、凄いねぇ
2017/07/10 12:00:55
zeeko3
今になって急に落ちてきたというのがよく分からない。昔からずっとこれぐらい酷いやん。
2017/07/10 12:02:14
ludwig125
安倍さんの態度が良いとは全く思わないけど、この人と菅さん以外、与党も野党も消費税増税&緊縮財政論者ばかりだから、なんとか頑張って経済第一にやって欲しい
2017/07/10 12:05:03
fujiyama3
メディアがーメディアがーという人は、安倍内閣は何一つ問題ないと認識してるわけね。はいはい。
2017/07/10 12:15:18
ribot
だからといって誰に代わったら良くなるというものでもなく。どうせ他の人になっても、何かとあら探しをして叩くんでしょ。誰にでも好かれる政治家はいないし、権力に反抗するのが生きがいみたいな人もいるから。
2017/07/10 12:22:34
s331m
自民以外の政党がゴミなのがいけないのでは?
2017/07/10 12:23:36
masumasunobiru
なんでいきなり?何が主因??
2017/07/10 12:25:30
sea_side
支持率が高い(低い)と選挙に勝つ(負ける)、だけでなく、選挙に勝つ(負ける)と支持率が上がる(下がる)もあるからね。
2017/07/10 12:33:29
mczkanako
野党とそれに乗じた反日マスコミが執拗なまでに何が問題かわからない問題に対して、高齢者B層に働きかけただけだろ。第4の権力としてのマスメディアは、そろそろ反省した方が良いんじゃないの。
2017/07/10 12:34:03
calcnews
指示しない理由はわかるし正当だと思う。だけど別の人間が総理大臣になって消費税を上げる事態になると全員が不利益を被ることになるんだぞ。叩くことに気持ちよくなってないでよく考えろ。
2017/07/10 12:37:25
toaruR
主因は『都政のドン』の流れと国会の流れの混流じゃないかなー(´-`)んで後任は消費税増税のあおりを避けたがってる印象
2017/07/10 12:38:06
mewton
また1年ごとに首相が変わる時代に戻るんだろうか。
2017/07/10 12:39:14
m4ilnds
現政権の経済政策は支持するが、共謀罪の採決や加計の問題に対する説明など、議論に向き合わずに強引に事を進めようとする姿勢は完全に支持しない。なぜ緊張感を持って政権の運営に当たれないのか。残念の一言。
2017/07/10 12:40:10
hobbling
もりかけもそうだがやっぱり強行採決だよな。1次安倍内閣も強行採決で支持率が落ちた。もりかけで追求されるのが嫌で強行採決したから連動してるんだけど。
2017/07/10 13:02:18
yamadabushi
現在の安倍政権がベストだと思わない。でも問題は、それならどの党?と聞かれた時、これという党がないこと。もちろん私見ですが、そう思ってる人は多いのでは?新時代の主導者が求まれます
2017/07/10 13:03:00
wktk_msum
おぉ!ついに!これから「とりあえず自民」な人が都ファにでも流れるのかな
2017/07/10 13:11:43
mobile_neko
数ヶ月前に「支持率が高いから問題ない」と言っていた人達って、いまは何を語っているんだろう
2017/07/10 13:16:56
dussel
「マスゴミの扇動」をネットでいくら叫んでもカバー出来ない水準に達した、という事だろうか。個人的には稲田大臣を失言による罷免にしなかった時点で「二度と支持しない」と誓った。
2017/07/10 13:20:33
ginga0118
都議会の自民党って利権ばっかり食ってるイメージ。これがそのまま現政権に転換された感じがするんだが。
2017/07/10 13:24:20
mamezou_plus2
普通にやっていればこんな支持率落ちないのよ。国会とかで舐めた対応してるから見限られる。政策の内容じゃなくって、国民に対する態度が悪すぎる。加計とかも早めに手打ちにすれば傷広がらなかったのに。
2017/07/10 13:47:33
albertus
すごい!そんなに高いんだ!
2017/07/10 13:59:11
sekiryo
「都民の選挙なんてなんで他県が無理やり見させられないとダメなの?」とか言ってたけどこれだけ影響があるから無関係の選挙って事ではない訳だよな。
2017/07/10 14:27:44
hidex7777
2015年7月に一旦底を打ったあとゆるゆると上昇するような〈世〉の〈論〉こそ支持に値しないし、期待もしない。
2017/07/10 14:28:04
marsa746079
森友、加計でそこまで落ちなかったのに、豊田真由子、稲田朋美の失言案件を経てこれだけ落ちるあたりがなんというか。
2017/07/10 14:31:49
weep
〇〇の政治利用うますぎ。  ( 〇〇には好きな語句をお入れください)
2017/07/10 14:40:23
hatehateyahoo
俺たちの政治利用うますぎ。
2017/07/10 14:41:37
Outfielder
「「都民ファーストの会」が次の衆議院選挙で全国に候補者を立てることについては、「期待しない」が55.2%」都ファもダメならこれは消去法で次は蓮舫首相だな!
2017/07/10 14:43:41
technocutzero
結局マスコミの玩具にされるのは気に入らんが結果に関しては謹んで受け入れよう
2017/07/10 15:04:24
takeishi
日テレニュースでこれだからじわじわ梯子が外されてる所か
2017/07/10 16:42:10
grizzly1
前川元事務次官が登場してから流れが変わってきたのかな…。怪文書は本物だったし、如何わしい店への出入りをリークして印象操作するも、本人が早々に認めて鎮火するし…前川さんの方が官邸より一枚上手だったか。
2017/07/10 17:11:19
confi
よかったねマスコミが不祥事を隠蔽してくれるきれいな政権による緊縮政治の始まりだよ
2017/07/10 17:58:51
ad2217
戦後3番目の(長さの)好景気だそうですから、支持率もたいして下がらんわけですよ。
2017/07/10 23:30:43
ScarecrowBone
問題はここまで支持率が落ちて妥当な評価となった今でも左翼よりはマシ、という強固な価値観があることだと思う。普通に石破担ぎなおして終わりな気がする
2017/07/11 01:57:25
tokatongtong
そろそろ、「民進党が~、野党が~、サヨクが~」と喚き散らして ' 自民党内で他に替える ' って選択肢から目をそらさせるヤリ口も、さすがに通用しなくなってきたのかな。