デリバリープロパイダの中の者だが人手不足で配送の現場はもうヤバイ
2017/07/09 21:00:57
sny22015
プロパイダって書いてるところが増田もヤバい。
2017/07/09 21:12:49
serio
アメリカではAmazonが自社配送しているみたいね。ただし、他の配送業者と同じく、荷物は玄関先放置が原則みたいだけど。http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/061700004/071600015/?P=1
2017/07/09 21:15:57
yuatast
とにかく、記載されてる携帯と固定両方の電話が通じない、固定の方に通じても何故か管轄外の支社が出る、折り返しの電話をすると言って全く電話が来ない、といったような悲惨な状況はどうにかならないでしょうか。
2017/07/09 21:21:59
kenzy_n
修羅の宅急便
2017/07/09 21:23:16
seiroten
プロのおっパイダー。
2017/07/09 21:37:49
wrss
“人手不足で引く手あまたの配送・引越し系求人にすら受からないヤバイ人が集まっている”←増田こそ、そういう会社に転職しては?
2017/07/09 21:41:01
aoi_tomoyuki
マスパイダーマン
2017/07/09 21:48:42
honeshabri
力強さを感じる "「クレームは1円にもならないが、荷物を運べば金になる」というのが社風"
2017/07/09 21:57:40
oooooo4150
アコギなプライム戦略だ
2017/07/09 21:58:49
orangetrione
嘘っぽい。そこまでレベルが低いなら他の同業者への転職も楽なはず。
2017/07/09 22:07:51
xbs2r
そんな反社の血となり肉となり生命を維持してるのはお前か
2017/07/09 22:14:23
nost0nost
頼むからAmazonに言うんじゃなくて明日にでも直ぐに労基に言ってくれ 全く責任がないとは言わんが書いてる内容ほぼAmazon関係ないやんけ…いくらなんでも人頼み過ぎるだろ/あと凄くどうでもいいが「右に出るもの」では
2017/07/09 22:32:56
mofu_fusa
もう一度配送の仕事受けてみようかな(´;ω;`)
2017/07/09 22:40:33
netcraft3
今日の怪文書。
2017/07/09 22:47:53
dagasoregae
ヒャッハー
2017/07/09 22:52:54
jumbomonaka
本物かどうか知らんが、ヤマトが無理だったのに、さらに小規模の企業が負担に耐えられるとはとても思えないよね。
2017/07/09 22:58:50
gasguzzler
貼られてる広告が「もうすぐプライムデーだよぉ〜!」のオチ。
2017/07/09 23:02:55
nisatta
経営者の無茶振りに応える努力は賃金の下げ圧力にしかならない。労働者をすり減らして企業が成長する世の中はおかしい
2017/07/09 23:08:55
timetrain
労基に駆け込んで潰して欲しい。一度物流関係は完全に破綻して待遇改善させたほうがいい。なんとかなってしまったのが不幸だったのだ。
2017/07/09 23:19:21
natu3kan
事実かは不明だけど、中小企業だと労働基準法を守ってない会社は多いよね。働いてる人も経営者も労働基準法を知らないのが当たり前だったりするし
2017/07/09 23:20:22
dobonkai
amazonが0から配送会社作るのとクロネコがamazonレベルのネットショップ作るのとどっちが近道なんだろうね
2017/07/09 23:25:25
s2kw
恒例の「やめればいいじゃん」を出しておきますね。
2017/07/09 23:33:51
nasu66
うわぁ…
2017/07/09 23:34:58
hotu_ta
凄そう
2017/07/09 23:36:04
santo
事実か知らんが、リアリティあるなあ。
2017/07/09 23:40:54
asiaasia
ブラック企業は警察が指定暴力団に認定すればいいんじゃね?これはもはやヤクザと一緒じゃん。
2017/07/09 23:41:37
sarukichi7
やばい…。
2017/07/09 23:46:14
K-Ono
あと15分でプライムデーですね!
2017/07/09 23:53:06
elephantskinhead
プライムデー前日にぶっ混んできたな。いずれ犯罪が起きるで
2017/07/09 23:54:53
domimimisoso
なんで辞めないの?
2017/07/09 23:56:03
yokosuque
グロービス「クレームは宝の山か?そうでないか?」
2017/07/09 23:57:56
mohno
と匿名で言われても、ではあるが、amazon がどう転んでいくか、とても興味深いね。それこそヤマトや佐川から人材を引き抜くかもしれないし、ヨドバシあたりが成長するかもしれない。
2017/07/09 23:59:00
mimura-san
心と身体壊す前に辞めてください。
2017/07/10 00:03:33
Iridium
何で人手不足なのに待遇よくならないのか、だって?それはあなたが真面目に働いちゃうから、そして辞めないからですよ
2017/07/10 00:08:53
soylent_green
なお7月前半の配達業者はどこもお中元のせいでヤバいです
2017/07/10 00:10:00
fukken
"人手不足で引く手あまたの配送・引越し系求人にすら受からないヤバイ人が集まっているのが零細配送企業です" あー、ヤマトや佐川も全力求人中のはずだしな。運送業志望なのにそこにすら受からないって事か
2017/07/10 00:16:56
peperon_brain
プロパイダはtypoだろという事にして。これだけまともな文章書ける人間がクソに使い潰されてるのがクソ。脱出しろと言いたいが…できればとっくにしてるよな。
2017/07/10 00:19:59
enderuku
いま日本に一番必要な物は経営者の法律遵守の徹底だと思います。ゾンビ企業というが山賊企業だと思う、罪のない人間を襲撃するという点において。そして山賊に脅された人間も命惜しさに山賊の一味になって手を貸す。
2017/07/10 00:23:54
mununuiota
いままでこういう業者を使ってた客って誰なんだろう
2017/07/10 00:24:37
arrack
はてブックマーカーって四則計算すらやばい労働者がわらわらいるってあまり実感なさそうなんだよね。というか日本がデフレ期の高品質低価格に慣れすぎたな
2017/07/10 00:26:10
napsucks
むしろクレーム窓口をアマゾンが代行すれば品質把握をしやすくなるんじゃないかな
2017/07/10 00:27:40
slkby
死ぬぐらいならやったほうがいいよ。
2017/07/10 00:28:11
rgfx
「クレームは1円にもならないが、荷物を運べば金になる。当然、客にもAmazonにもタメ口対応。時給300円で人を雇いまくれ。Amazonの荷物で稼ぐぞ!」あれ…なんかdelete_Allのひとのはてダの記事に似たノリを見たような…
2017/07/10 00:28:31
meikph
もう amazonはヤマトとローソン辺りをさくっと買ってくれ。
2017/07/10 00:29:26
theatrical
嘘だろ、都内でそんな稼ぎでどうやって暮らすんだよ?と思ったが、実家ぐらしとかなら可能か。
2017/07/10 00:34:11
odakaho
“何で人手不足なのに待遇よくならねえのかな。” 転職しなきゃそりゃ良くなるわけないだろw
2017/07/10 00:37:19
pc_nagomu
今日からのプライムデーでさらに事態が悪化するのかな……
2017/07/10 00:47:46
h1romi
日付時間通りに届くのが当たり前じゃなくて、凄いことなんだな。アマゾン自前配達の前にそれをお客に教えてるのでは。
2017/07/10 00:53:46
YukeSkywalker
Amazonじゃなくて労基へ。
2017/07/10 00:56:05
masutaka26
そういえば先週、宅配ボックスの横に配送されたっぽい荷物が置いてあったな
2017/07/10 00:56:09
ryokujya
さっさと逃げるに限る。そう言うところが安値で粘ってるから社会が良くなんないんだよ。軒並み潰れてアマゾンが運賃を上げて、ヤマトに戻してユーザーがそれを負担するのが良い。質の良さには相応の対価を
2017/07/10 00:58:41
uunfo
辞めないから会社が潰れないんだよなあ/ヤマトのシステムも大概いまいちなのにそれなりに回ってるのは実は配送業界って参入しがいがあるのでは?
2017/07/10 00:59:42
fuktommy
「壊れ物? 壊れてるなら適当にほん投げていいよね」ってことかな。面白い。 デリバリープロパイダの中の者だが人手不足で配送の現場はもうヤバイ
2017/07/10 01:02:36
bml
日本人ってなんで無理して働くんだろう。奴隷でももうちょい扱いいいぞ。
2017/07/10 01:02:59
JORG
雇用主からすれば、元々終わっているんだからこれ以上終わりようが無い、位のノリだと思う。失うものは何も無い >クレームは1円にもならないが、荷物を運べば金になる
2017/07/10 01:05:47
fb001870
悲痛な叫びだね ほんと人手不足なのに待遇改善されないの不思議
2017/07/10 01:07:13
chocolaterock
“「壊れもの」と書いてある荷物を投げて、壊れものでない荷物を丁寧に扱っていた”荷物は丁寧に扱うべきじゃないの…⁉︎荷物は投げてもいいものって思っちゃってるあたりがなんかもう色々やばい。
2017/07/10 01:12:48
sue445
うわぁ・・・(白目)
2017/07/10 01:15:22
mirai-iro
闇 > "何で人手不足なのに待遇よくならねえのかな"
2017/07/10 01:17:26
vabo-space
最後のこれに尽きると思う。個々の企業の問題に矮小化せず、日本社会全体として考えないといけない問題→ "何で人手不足なのに待遇よくならねえのかな。"
2017/07/10 01:20:34
fashi
明日からプライムデーなのにってコメント多いけどプライムのお急ぎ便は配送ここじゃないんでしょ?
2017/07/10 01:25:30
primedesignworks
デリバリープロバイダって初めて見た単語なのでヘルスのことかなって思って開いたら違った。
2017/07/10 01:25:46
chuunenh
ヤマトとヨドバシが組まないかな。
2017/07/10 01:26:41
tanority
逆に今までどんな荷物運んでたんだ?
2017/07/10 01:30:28
chess-news
すぐにamazonが、配達業者の評価システムを作るだろう。で、ピンポイントで引き抜きするとか。
2017/07/10 01:33:19
electrica666
増田も別の仕事探した方がいいよ…。この手の待遇改善しない(できない)企業には潰れてもらう他ない。ようやく露見してきたってことなんだね。
2017/07/10 01:34:40
blackblue1
壊れやすい精密機械は、店頭で買ったほうが良いかも。
2017/07/10 01:36:34
zund4
辞めるのってカロリー使うから疲弊してて頭働かないと辞めらの苦痛なんだよな。行政による介入や第三者の手助けが必要。
2017/07/10 01:40:01
kaerudayo
想定の範囲内。
2017/07/10 01:40:47
apppppp
あのヤマトと佐川が出来ないの、何故出来ると思った?。ネットじゃ色々言われてるが、ヤマトの物流ってのはヤッパリ凄い。それが無理言った時点で何かを察しなきゃ。これから事故対応で苦しむ未来が見える
2017/07/10 01:43:59
islejp
Amazonが配送業者に低コストを押し付け、それを受け入れる業者が自分のところの従業員待遇を低く抑えて対応している。Amazonは安けりゃ消費者が喜ぶと誤解している。消費者がAmazonを動かすしかないかも。
2017/07/10 02:20:52
chikurou
今日デリバリープロバイダこと丸和運輸機関(東証一部)の営業所に直接荷物取りに行ってきたが、配送の兄ちゃんたちは普通に談笑しててあんまヤバさは感じなかったな
2017/07/10 02:33:49
kanototori
もうちょっと今までの消費者を憎んでいいと思う
2017/07/10 02:37:33
sisya
「ヤマトの横」「プロパイダ」増田を馬鹿にしたいわけではないが、確かに文章を読むだけで不安になる。ナンパに関しては大手配送業者もやらかして問題になっていたので、一概にDPだけが悪いとも言えないが。
2017/07/10 02:42:30
Akiokio0115
都内在住だけど、とうとうAmazonプライムでデリプロさんが来るようになった。丁寧だけど、配達遅い。
2017/07/10 02:50:24
mamezou_plus2
杜撰な対応は元受に切られるよ。工事屋の職人以下の人材ってどういう事?
2017/07/10 03:00:15
ueno_neco
ヤマトはセールスドライバーで、ドライバーじゃないから……。/助手席にサービス担当のパートさん乗せたらどうかな。もちろんコストは上がるけど、駐車中もドライバーは車を離れないで済むし。
2017/07/10 03:03:32
b6m10f
ヨドバシという選択肢も有りになってきたか?
2017/07/10 03:04:38
Mabuo_H
配送業者が迷走し始めた。。。やはり大和にして、日程調整などができるように対応したほうが良いのでは。
2017/07/10 03:21:33
danboard_twins
「デリバリープロバイダってなんだっけ…あ。コミケでアンテナを背負って歩く人か!(今も居るのかな?)」と思ってよく考えたらアマの荷物を運ぶ人達であることを思い出した。これから本文を読みます
2017/07/10 03:25:13
sdfg158
“外資パワーで自社の配送業者を作って、まともな労働環境とヤマトレベルのサービスを提供してあげてください。”
2017/07/10 03:28:23
denilava
クレームは1円にもならないのではなくクレームの原因を考え社員に無理をさせずに無くす方法を考えられれば何倍もの利益の可能性がある。単位時間あたり何本運べるかを倉庫や拠点で最適化できない時点で終わってる。
2017/07/10 03:29:48
kingate
Amazonが死んでも大して困らないので末端の壊死から是非崩壊していただきたい。ヤマト買ったら全責任Amazonが負うのでなおいいですね。
2017/07/10 03:42:24
TechBisco
誰にも良いことないから、会社潰すか状況変えるかしてくれ。簡単でしょ。
2017/07/10 03:48:03
algot
酷なこと言うようだけど、ブラック企業で一番悪いのはそこで働き続ける社員。まずは増田がその会社を労基に訴えるか、辞めよう。
2017/07/10 03:48:11
miz999
デリバリープロバイダの問題って、民度やおもてなしの心の問題じゃなくて、届く届かないの問題じゃないの?北欧メタルのコスプレしたオッサンが片言の日本語で届けに来ても、届けば文句がない人が大半でしょう
2017/07/10 03:50:57
brendon
労基に早く行かないと
2017/07/10 04:06:41
Naskal55
佐川急便も配達はきちんとしてる。ただ集荷が遅いことがあるけど、ヤマト運輸と同レベルだと思う。
2017/07/10 04:07:33
solidstatesociety
なんでそんな仕事取ったというほかない。自分を雑にしてまで働く必要はないよ。そもそも幸せになるためでしょ。
2017/07/10 04:10:12
goriraimokiti
「何で人手不足(略)」自身が答えを書いてるのではなかろうか。即ち足し算も出来ない者達にも仕事があるのが今の人手不足だがそのような者達に高給を支払いたい者はいない…と。政権交代で人手不足解消されたらイイね
2017/07/10 04:11:47
ripple_zzz
そういう会社が運輸局に怒られても警察にしょっ引かれても新規が沸くイタチごっこ状態だからAmazonは末端が死のうがお構いなし。リスクは末端に押し付けして勝ち続けるだけ。
2017/07/10 04:17:49
yooven
我々消費者がもう少し心に余裕を持って対応すべきなんだと思う。1日2日遅れたからそれがどうしたくらいの。
2017/07/10 04:31:23
el-bronco
まず我々が送料を払ってないことを肝に銘じなければならない。それ抜きに他を批判などできない。(それすら分かってない奴も多い)
2017/07/10 04:34:26
bobcoffee
人が運んでるんだから効率なんてノウハウがあって組織的にやった所が一番いいに決まってるのでそのヤマトが投げた以上、一時的にはコンビニ受け取り、長期的には宅配ボックスで対応するしかないだろう。
2017/07/10 05:21:04
kaz_the_scum
その社長がスパイダーマンの編集長で脳内再生された。
2017/07/10 05:26:56
aox
注文する方は必ずしも急いで欲しいとは思ってないのがアレですね
2017/07/10 05:27:01
tamasuji
死ぬな、まずはそこから逃げるんだ!
2017/07/10 05:27:29
fumisan
利益出るのかね
2017/07/10 05:29:29
kei_1010
人手不足が顕在化し始めてる。インフレまで秒読み感ある。
2017/07/10 05:59:10
dekaino
人手不足で労働市場が売り手市場ならさっさと転職してそんなクソ会社辞められるはず。なんでそうしないのかな??
2017/07/10 06:12:29
ryuukakusan
そんな会社辞めろよ
2017/07/10 06:13:33
oakbow
配達先の女性をナンパはちょっと前に大手でもなかったかな。
2017/07/10 06:30:56
cild
ふむ
2017/07/10 06:40:33
augsUK
Amazonがいてもいなくてもヤバい状況であり会社なので、録音や記録して通報しかないな。ヤマトでさえ休憩なし残業代なしだったのだから、下位企業がまともでない環境なのは想像できる。
2017/07/10 06:42:36
font-da
この方の労働現場はAmazonの話とは別につらい/しかし家電は「ヨドバシ」、本は「本屋ネット」、古本は「日本の古本屋」にできるだけ切り替えていきたいと思ってる。Amazon便利なんだけどね……
2017/07/10 06:53:06
web_shufu
“何で人手不足なのに待遇よくならねえのかな” と言われても、人手不足なのに待遇劣悪な会社から逃げ出す人が少なすぎるからとしか…
2017/07/10 07:01:22
neachi
ヤマトのドライバーさんの記事を読んだときにも思ったけど、怒りの矛先がいつも違う気がするんだよなー… amazonに怒ってもなにも変わらないと思うんじゃが
2017/07/10 07:02:35
nyanmage2011
ブラックは社員が支えている一例
2017/07/10 07:06:10
alice-and-telos
amazon気にしてないやろ。本国アメリカの業者もそんなもんなニュースあったな。テレビとか客の家前に放り投げて回ってたし
2017/07/10 07:09:05
takashi1211
元々人手不足でカツカツだったのにAmazon入れればそらこうなるわな。物流の経営者はアホしかいないんだよ。
2017/07/10 07:11:51
go_kuma
増田はすでに洗脳状態なので労基に駆け込むとか辞めるとかいう選択肢はない。しかし崩壊した時の備えだけはしておいた方が良い。それなら外部に働きかける必要はない、自分だけでできる準備をしておけ。
2017/07/10 07:15:01
mireoddo
物流は怖いね
2017/07/10 07:16:39
yakouhai
まず辞めよう。
2017/07/10 07:16:48
zoidstown
やっぱりこれが現実よね。
2017/07/10 07:23:47
jaikel
「何で人手不足なのに待遇よくならねえのかな」ってそりゃストで社会麻痺させたり、会社焼き討ちにしたり、経営者ぶっ殺したりしないからだよ。
2017/07/10 07:24:22
hitoyasu
ミスっぷりの内容が楽しそうな感じにも思える。
2017/07/10 07:33:48
ryokusai
「何で人手不足なのに待遇よくならねえのかな。」逃げるしかないな。難しいことをいつてゐるのは自覚してゐる。
2017/07/10 07:34:51
misomico
今すぐ逃散だ!
2017/07/10 07:35:07
tinao
なんとなく現場を想像できる。労基云々ではなく意識の低い従業員と管理能力が未熟な組織ではそうなるのが目に見えている。Amazonが目指すところや客の期待との乖離がどうしようもなく大きい
2017/07/10 07:36:18
chinpokomon_master
お前が何もしね〜から変わらないんだよ。
2017/07/10 07:36:51
Assume
楽しそう
2017/07/10 07:46:05
mr_yamada
増田の細かい誤字や文脈の乱れを見ると、本当にヤバさを感じる
2017/07/10 07:47:19
softboild
この内容に対して「荷物はすべて丁寧に扱うべき」ってコメがついちゃうブラック社会。
2017/07/10 07:47:23
outroad
給料・待遇が上がらないのはその給料・待遇で働く人がいるから。働かないという選択肢もしっかり持ってほしい。
2017/07/10 07:51:02
skt244
さすがにアマゾンにも委託先管理基準や監査くらいあるのでは?
2017/07/10 07:52:45
young_panpan
後進国感はんぱないねー
2017/07/10 07:55:12
TakamoriTarou
Amazonが外資パワーとやらで自前配送業者を作る事は考えにくいような。あるとしたら配送システムの部分だけ開発して端末を貸与、下請け企業はそのまんま下請けのままでは。末端の待遇は悪化はしても良くならないと思う
2017/07/10 07:57:25
pikopikopan
建設業から外れた人達の受け皿だったのか・・早晩逃げた方がいいと思う。
2017/07/10 08:16:51
mn112hr
デリバリープロバイダではなくて、配送業ですね
2017/07/10 08:16:54
tokiwafoto
正直荷物って玄関放置でぼくはいい。再配達とか面倒この上ない。時間のロスすぎる。
2017/07/10 08:26:55
mashori
請け方に大きく影響されてんじゃねえのかな。荷物1ついくらじゃなくて「期間コレだけで請ける会社?」って募集かけたらこうなるんじゃねえのかな。
2017/07/10 08:28:44
jorira
増田ならヤマトに転職できそう。
2017/07/10 08:34:10
yulalila
現場の方は必死に頑張っているという事は重々承知の上で海外の状況を鑑みてあくまで可能性の話、品物まとめてガメたり捨てられたり押し込み強盗みたいなのも発生するかもしれない。
2017/07/10 08:37:22
outp
たくさんでてるが労基行こう。すぐには変わらんかもしれんがこういう企業は淘汰される社会でないといけない。過剰なサービスを客が求めるなら相応の対価も貰えるようにしていこう。
2017/07/10 08:39:01
sds-page
待遇改善のためのストライキを。労働者は団結を
2017/07/10 08:42:23
uchiten
ワレモノ
2017/07/10 08:43:27
oktnzm
どういうM体質なのかは知らんが貴重な人生を無駄にしないためにもすぐに転職することをおすすめする。
2017/07/10 08:43:40
hiruhikoando
某ドラッグストアの荷物ですら内紛でヤバかったのにしばらくしてAmazonに会社名が載ってたとき唖然と。
2017/07/10 08:50:00
nagapong
Amazonに頼まれる前はどうしてたのか
2017/07/10 08:51:09
coalmine
“手取り12万(自爆あり)で休み無し14時間肉体労働”こういうのは社長自らが率先して同じ条件で現場に出ないと根性論にしても説得力がない。檄を飛ばすだけならタダのサイコパス。
2017/07/10 08:57:31
caesium
もう基本ヨドバシでいいと思う
2017/07/10 08:57:56
semimaru
ヤマトが逃げ出すレベル。カバーできるはずもなく。
2017/07/10 09:01:36
tomemo508
まったりと平和な職場と常にノルマに追われるブラック職場が共存する社会。で、ネット上には前者の情報はほとんど上がってこない。う〜む。
2017/07/10 09:04:51
AKIMOTO
「日本のサービスは完璧を求めすぎ。もっと適当でいいよ」という意見も増えてきたので、もしかしたらその程度でいいというAmazon客が多い可能性も
2017/07/10 09:05:12
damehobbyanimelike-913
うちは零細レストランだから食中毒が起きても仕方ないみたいな言い訳はやめていただきたい。
2017/07/10 09:06:17
anschluss
留守なら玄関先に置いてりゃいいんだよ。/サービスをタダであると勘違いしている日本人があまりにも多すぎるので、チップ制度を導入すべきだと思う。
2017/07/10 09:11:22
hiroomi
”何で人手不足なのに待遇よくならねえのかな。”
2017/07/10 09:12:05
Mozhaiskij
発展途上国化する日本。
2017/07/10 09:15:32
takeshi1479
なんかなー、こういうの見ると俺が頑張って自分をすり減らして社員の待遇を改善しようとしているのが悲しくなる。こういう会社無くなればいいのになぁ。
2017/07/10 09:15:46
deep_one
「何で人手不足なのに待遇よくならねえのかな。」マルクスなら「その待遇で仕事をしている人間(=あなた)がいるから」と答えるだろう。
2017/07/10 09:16:58
satomi_hanten
待遇良くしたいなら辞めるしかないでしょ。危機感与えなきゃ変わんないよ。人が居るから変わらないんでしょ。
2017/07/10 09:16:59
fujioka223
アマゾンもヤマトに逃げられて必死なのかもしれないが、使う方からすればこんな話を聞いてアマゾンで買おうとは思えない。
2017/07/10 09:18:59
ntnajp605
今までが価格なりじゃなかったのよ。労働ダンピングありきの高品質な配送システムつくったヤマトが、元締めとしても有能だったんだろうな(褒めてない)
2017/07/10 09:19:22
bullet7
amazonが適切な配送コストを乗せなかったのがすべての原因。タダ同然で高度なサービスを受けられるのが当たり前だと思わせてしまった
2017/07/10 09:20:07
enemyoffreedom
そうこうしている中でプライムデー突入
2017/07/10 09:27:03
su-naocheese
やっぱりヤバいんだ。ニュースで見てて想像はしたけど、現場の人の声聞いたら本当に切実な問題。
2017/07/10 09:31:22
u-li
“何で人手不足なのに待遇よくならねえのかな。もう死にたい” 社長がアホだから 逃げなはれ
2017/07/10 09:34:53
nankichi
今増田に必要なのは、労基に報告した後の安定した職場の探し方。タレコミした人に日本社会は厳しい。http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3757/1.html
2017/07/10 09:35:48
shufuo
Amazonが叩かれてるけど業者にしてみりゃ集荷が1箇所のAmazonは楽。楽天なんて集荷から地獄だからね。
2017/07/10 09:36:19
hiroshi128
今こそ配達業者が上手に出て値段交渉する時なのでは?安請け合いしすぎだと思う
2017/07/10 09:36:49
koyancya
二年前のわし「ちっ、配送担当が佐川になってる。ハズレだわ......」今のわし「佐川〜!頼む〜!いや、佐川様、佐川様〜!」
2017/07/10 09:37:28
kuronecox
ストライキの始まり
2017/07/10 09:37:44
You-me
「配送においてヤマトの横に出るものはいません。」右にも左にも並ぶものがいないとは
2017/07/10 09:40:54
fatmonger
もう消費税が全ての原因
2017/07/10 09:41:35
MacRocco
プロパイダが気になって気になって。
2017/07/10 09:42:18
galapagosu
やってらんないと思うんなら辞めればいいのにそれができない。日本人にとっての労働とは低賃金重労働のことであって、それ以外は認められないのだろう
2017/07/10 09:43:18
aqn1
ヤバすぎて笑った。
2017/07/10 09:43:36
hirokun_777
ヤマトが凄い?末端の努力と根性のマンパワーに頼り切り、違法労働で仕事を回してる君らと大して変わらない超絶ブラック企業です
2017/07/10 09:47:14
ichinotani
「天地無用」と書いてある荷物の上下を気にしないミスも多発してそう
2017/07/10 09:48:08
yujin_kyoto
ビジネスは仕組みだということでしょうね。
2017/07/10 09:48:55
Panthera_uncia
顧客からすると注文受けておいて文句言うなとしか。素人かよ
2017/07/10 09:51:51
otiai10
“何で人手不足なのに待遇よくならねえのかな。もう死にたい”
2017/07/10 09:52:48
mini_big_foo
増田がどういった経緯でそこにいるのか気になる
2017/07/10 09:53:16
Vudda
こういうのもっと知りたい。ほんとヤマト舐めてると痛い目にあう、郵便局のほぼ独占だった時代に個別宅配始めて荷物追跡システムを自社で作るような会社だぞ?
2017/07/10 09:56:23
as3187
労基なんてほんと頼りにならんよ。マタハラ解雇を訴えても何もしてくれなかった。まずは労基をなんとかせな。
2017/07/10 09:59:51
sora_h
怪文章だ
2017/07/10 10:00:29
sendai
amazon便利とずっと思っていたけど、実際にはヤマト便利だったんだなぁと今更思う。
2017/07/10 10:12:50
ardarim
まあ何となく予想は付いてたけど実際そうなのかと思うと暗澹とするな…。しかし時給300円てなんだよ小学生の小遣いかよ
2017/07/10 10:14:56
yuki_2021
ちょっと高くなってでもヤマトにした方が良さそうだ。
2017/07/10 10:27:07
motch1cm
もう再配達しなくていいよ。受け取れなかったら注文キャンセルで。また注文すれば良いだけなんだし。
2017/07/10 10:28:52
tzk2106
ヤマトがどんだけ人にもシステムにも投資してきたかを考えればすぐわかることだけどな。Amazonは甘すぎる。
2017/07/10 10:29:53
straychef
最初は混乱するのは当然 そこで勝ち残った強い業者が生き残る そういうシステム
2017/07/10 10:35:21
hotelsekininsya
ともかくこれが現実。安かろう悪かろう駄目だろう、ですらも「安かろう」しか見ないで使うんだから末期だよ、こんなの。
2017/07/10 10:37:03
ohaan
怪文書。これでAmazon利用者がヨドバシに流れたら、今度はヨドバシに関わる配送業者が疲弊して怪文書が流れることになりそう。
2017/07/10 10:38:10
hagex
“クレームは1円にもならないが、荷物を運べば金になる” けだし迷言である
2017/07/10 10:40:39
morita_non
「客にもAmazonにもタメ口対応。」これは許す。
2017/07/10 10:44:25
YaSuYuKi
物流や労働法制に限らず、日本の法律は小企業に甘いので、せめて労働環境を含む安全に関する部分だけでも規模に関係ないようにしてほしい
2017/07/10 10:49:45
kirifuu
こうやって現場が疲弊して完全に壊滅するまでチキンレースが続くんだろうなぁ。そうなる前に自浄作用は働くだろうか。
2017/07/10 10:53:13
ysync
プライム入れば(佐川でなく)ヤマトで来るってのがプライム入る直接のきっかけだったんだが、今となっては日本郵便にポストに無理くり突っ込まれたり、最近はデリバリープロバイダだし…。
2017/07/10 10:59:01
securecat
ミスの箇条書きが、傍目に見てる分には面白い
2017/07/10 11:00:34
ninosan
「何で人手不足なのに待遇よくならねえのかな。」←Amazonが安く発注してるからだよ。アニメーターやコンビニの時給と似たようなもんだ。受注するのが間違い。
2017/07/10 11:01:29
cardmics
その会社の社長が父親…とかでもない限り、一度、そこを辞めてみるのがいいと思うよ。そういう「その賃金だと辞める社員」が増えれば、労働環境はともかく、給与はちゃんとあがるはず。人手不足とはそういうこと。
2017/07/10 11:01:31
plagmaticjam
零細じゃなくても地方の主要物流会社のドライバーの給料15万て聞いたことある。東京のubereats だと自転車で40万ぐらいいくこともあるみたいだし経営陣が悪いんだろうな
2017/07/10 11:02:05
te2u
手数料を支払ってもいいので、宅配業者は選択したい。
2017/07/10 11:02:18
awkad
都民ならヨドバシでもたいてい買いたいもの買えてすぐ来るし佐川だしポイント考えたらそんなに高くもない。すぐ必要ないものはデリプロでくるくらいならAliexpressで買ってもリスクかわらん。
2017/07/10 11:02:59
ktakeda47
"「時給300円で人を雇いまくれ。Amazonの荷物で稼ぐぞ!」"
2017/07/10 11:04:06
tettekete37564
ただのブラック企業じゃん
2017/07/10 11:05:28
mouseion
昔ウチが契約してた高齢のヤマト業者と話す機会があって、1000万円プレーヤーになれたけど家族と話す機会を失って子供が成人して家を出たけど連絡取り合ってないから住所も電話番号も知らないって奴。大変だなと。
2017/07/10 11:09:19
masfj
労働基準監督署っていうのがありましてね
2017/07/10 11:10:53
yoiIT
配送以前に、そういうやつらに運転免許取らすなよって思う。
2017/07/10 11:12:08
vlxst1224
増田がブラック労働者の駆け込み寺化しているのでそういうのを取り上げてくれるメディアは日々ここをチェックしてほしい(更なる他力本願
2017/07/10 11:12:32
inazuma2073
会社同士の契約なんだからアマゾンに改善を求めるのは筋違いなんじゃないかな。逆にアマゾンは契約違反って怒っていいと思う。
2017/07/10 11:15:28
yasokfw
アマゾンにしてみれば配達業者はドローン配送が成り立つまでのただのつなぎという認識しかないのでは。だから品質が良いヤマトも切れる。
2017/07/10 11:15:46
nanoe616
即日配送、送料無料のしわ寄せは現場に。ヤマトが逃げてこの人は逃げられないだけのこと。私達がサービスに対してお金を払える仕組みにならないと労基行こうが解決できないよ
2017/07/10 11:17:41
mogmognya
”現場は手取り12万(自爆あり)” 素でわからんのだが自爆とは。
2017/07/10 11:18:11
instores
零細企業が多すぎる日本の過当競争問題。 アップルやユニクロの下請け工場の労働問題と同じように発注側のアマゾンも「CSR調達」を進めるべき。
2017/07/10 11:18:28
kuniku
クロネコはシステム投資(端末、再配達など)している。話し違うが、当日配送できぬamazon側を、景品表示法・誇大広告で公取が取締り、サイトの営業停止処分くらいしないと変わらないのでは? 運送の賃金は別の話。
2017/07/10 11:19:23
Galaxy42
ヤマトの扱いじゃないAmazonは使いたくない。
2017/07/10 11:19:27
chiba1008
みんなでバックれたら?そんなアホみたいな社長にいいように使われて悔しくないの?
2017/07/10 11:19:52
mokomokotezawari
これに対して業務ちゃんとしてほしい的なブコメがけっこうスター集めてるのきついっす
2017/07/10 11:22:11
doas1999
Amazonからしたら自社流通が整備できるまでのツナギでしかないもんなぁ。ロードバイクの発射台みたく、限界超えるまで使い潰すよな。
2017/07/10 11:23:29
vac201
いろいろなことが起こってブラックな会社がひとつひとつ潰れていった結果、どういう社会になるんだろうな。時給300円ってどういうことなんだろ。
2017/07/10 11:23:33
cheep-int
日本語のヤバさからも現場のヤバさが伝わってくる、ある意味良文
2017/07/10 11:24:21
sotokichi
Amazonで高価な品物を買うのは控えたい。
2017/07/10 11:25:21
motnao
増田には「ヤマトに転職せえ」の言葉しかない。
2017/07/10 11:27:43
djkaz
「足し算引き算も怪しい社員」「元◯◯者もいますし、人手不足で引く手あまたの配送・引越し系求人にすら受からないヤバイ人が集まっている」カンガルーでバイトした時もそんなんだったから、想像つくわ
2017/07/10 11:27:44
Xenos
デリバリープロバイダではなく配送業者をきちんと明示することがまず大事だと思う。
2017/07/10 11:30:56
quick_past
安売りレースの行末は死
2017/07/10 11:33:50
tottotto2009
佐川から見放され、ヤマトから見放され、デリバリープロバイダからさじ投げられたね。さあ、どうする?Amazonさん。
2017/07/10 11:35:14
biztaka
そんな感じなのはみんな知ってる案件だと思う。経営者が悲鳴をあげて東洋経済あたりで「最初は良かった」と語り始めるまで後1年かかるかな?
2017/07/10 11:36:14
khtokage
発注元に文句言ってもなぁ…… こういうのは本来、労使交渉するなり労基が出張るなり(個人事業主なら協同組合/公取委)するものなんだけど、日本はどちらも死に体だから、やりたい放題になってる。
2017/07/10 11:37:51
haruten
そういう“ブラックで割に合わない仕事”を続けないでほしい。上からは「あ、この程度の待遇でOKなのね」と見くびられるだけ。Amazonだって「あ、この程度の代金でOKなのね」と見くびってる。改善なんか無い。
2017/07/10 11:38:59
tmckshare
日本のブラック企業って、転職しない人にも問題があると思うんで、もし自分がヤバイ人でないなら、もう少しまっとうな企業に転職活動した方がいいと思う。
2017/07/10 11:42:41
BritanJP
“Amazonさん、お願いですから外注放り投げはやめて、外資パワーで自社の配送業者を作って、まともな労働環境とヤマトレベルのサービスを提供してあげてください。”←ほんこれ
2017/07/10 11:42:56
torimal3104
そのヤマトが根を上げるレベルなんだからAmazonは相当なんだな…
2017/07/10 11:43:31
oobatomoyama
この何なんだろう?場末のネットでもヤマトだけは持ち上げられるのって。ヤマトの経営陣はバケモノか?
2017/07/10 11:43:54
tomiyai
安いコストで運ぼうと思ったら低品質なのは当然で、だからこそヤマトが適切な料金もらってちゃんと届けるよってのが成り立つんじゃないかね。
2017/07/10 11:45:03
quwachy
横に出るものはいないって慣用句初めて聞いた
2017/07/10 11:48:02
neriu
そしてAmazonが自社配送体制を整えたらあっさり切られる。首尾よくそっちに移籍できてもドローン配送実現!でまた切られる。
2017/07/10 11:48:59
ludwig125
色々ヤバいことだけはよく分かった。お急ぎ便で指定時間に家にいたのにいないことにされてたって話がニュースでやってたけど増田の話が本当ならさもありなん
2017/07/10 11:55:30
tomoya_edw
「少し頼むと送料がついて割高(-_-」→「【10k円以上頼むと送料無料!】なんだってー!」→「いっぱい頼むぅ!…何?アマゾンさんは1500円で送料無料!?やったぜおやじぃ(TxT」→→→「送料?掛からないのが当たり前」
2017/07/10 11:55:31
wazpk6no
主張はわかったけど利用者からすれば守るべきとこは守ってほしいというのが正直な感想。あとは、はてなに書いてる場合じゃなくて労基案件としか。
2017/07/10 11:57:43
gcyn
タメ口は別に良いです。タメ口で問題になるなら丁寧語や敬語に変えても多分問題になるので。(あと、自爆はダメだよ、やめてくださいほんと…)
2017/07/10 11:58:49
saikorohausu
妊娠中、家の玄関前が坂道&階段で、重い物はヤマトか佐川さんに運んでもらおうと飲み物ケース買いしたらその時に限って軽トラのおばあちゃんがフーフーいいながら運んできて結局手伝ったという
2017/07/10 12:00:40
UME
本当はこういうところは内から外から淘汰されていくんだけどね。
2017/07/10 12:01:34
maxide65
早晩気付くだろ、Amazonも。
2017/07/10 12:05:30
mito2
郵便局が正社員登用あり時給880円で配達員を募集してて、そら人集まらんわと思った。
2017/07/10 12:08:02
chuntanqui
amazonが挑む日本の沼
2017/07/10 12:11:48
ilya
2017-07-09
2017/07/10 12:14:55
raitu
こわい
2017/07/10 12:16:23
kiyo_hiko
"配達先の若い女性をナンパ" うわぁ。。
2017/07/10 12:16:38
sajiwo
amazonはその程度の配送でよくて、日本人は神経質すぎると思ってると思う。なのでamazonに言っても解決しないので、労基に訴えて、配送業者を変える方向性の方がまだマシ。
2017/07/10 12:18:14
babi1234567890
まるで超人社員ヤマトくんが退社した後のブラック企業のようだ。/ヤバすぎる。「時給300円で人を雇いまくれ」
2017/07/10 12:20:34
dream-619-22
この会社潰れたな…
2017/07/10 12:24:02
migurin
話関係ないけど、元○○者多いよね。おれKO物流ってとこでバイトしてたことあるけど、かなり多かったよ。好きな女性アーティストにマドンナあげただけで、歯のない兄ちゃんにすげー凄まれたの未だにトラウマだもん。
2017/07/10 12:26:54
lastline
でぇしょうぶだ、本国アメリカもプライム入ってなかったら色々酷いぞ(大丈夫ない
2017/07/10 12:27:28
fumi256
Amazonは別にヤマトレベルのサービスや労働条件は基準にしないだろうよ。多分海外並みにサービスレベルを下げられるか試している段階。全然ダメなら、料金上げて大手三社のどれかと契約すれば最悪いいわけだし。
2017/07/10 12:28:43
kaitoster
『我が社の新入社員は足し算引き算も怪しい社員がたくさんいますよ。元◯◯者もいますし、人手不足で引く手あまたの配送・引越し系求人にすら受からないヤバイ人が集まっているのが零細配送企業です』
2017/07/10 12:29:46
codingalone
"配達先の若い女性をナンパ"ナンパで済めばまだいいよなあ。もっとヤバいこと起こしてるケースもそれなりにありそう。
2017/07/10 12:30:44
ShimoritaKazuyo
俺たちだって当日配送無料までは求めてなかったよ。
2017/07/10 12:33:03
yonta24
今日からプライムデーだというのに大丈夫か?
2017/07/10 12:33:08
easy-breezy
うちにくるデリバリープロパイダさん凄い丁寧で頑張ってる。担当者次第で振れ幅でかいんだね。
2017/07/10 12:35:14
kazuppa
書き込むべき場所を間違えてる。Amazonがヤマトとの提携を失った時点で、こんな出来事は目に見えてたし、行政府がなんとかするべき問題だと思います
2017/07/10 12:35:48
elm200
米国育ちのアマゾンは当然こういう事態も想定していて、商品がまともに届かない場合は、補償をするはず(時間どおり届かないのは問題かもしれないが)。業者の評価システムを作って低評価なところは切るだろうね。
2017/07/10 12:37:23
keisuker
そろそろコンビニの悲鳴も聞こえてきそう。こないだコンビニうけとりした店舗はレジに荷物の山が出来てて大変そうだった。客の手が簡単に届く位置で心配だし。宅配ボックス安くならないかなあ。
2017/07/10 12:39:19
nt46
うちの環境で表示されるはてなの広告ではAmazonフルフィルメントを提案している。
2017/07/10 12:40:15
supu6000
Amazonも、コストコみたいに高給で驚かしてほしいよね!
2017/07/10 12:41:23
shoh8
駆け込む先はamazonさんじゃなくね。/ 物流もぶっ壊されていくね
2017/07/10 12:44:03
hisawooo
大事なものはヨドに頼むようになりました
2017/07/10 12:46:38
otation
あれ?ヤクザだけじゃなくてヤクザの協力者も犯罪者として認定されるようになったんじゃなかったっけ?
2017/07/10 12:48:19
greenbuddha138
そんな環境でも行きていける生命力が羨ましい
2017/07/10 12:52:01
reachout
労働基準監督署にご連絡
2017/07/10 12:54:34
osakana110
“自慢出来ることではありませんが、我が社の新入社員は足し算引き算も怪しい社員がたくさんいますよ。 元◯◯者もいますし、人手不足で引く手あまたの配送・引越し系求人にすら受からないヤバイ人が集まっているの
2017/07/10 12:57:36
point2000
>クレームは1円にもならないが、荷物を運べば金になる 確かに/信頼は価値なし(プライスレス)だから無視してOKみたいな所は積極的に排除しないと悪貨が良貨を駆逐するような世の中になっちゃうよなー
2017/07/10 12:59:21
air7743
なんで辞めるか労基行かないの?その時点でお前もそのヤクザ社長の一味だよ
2017/07/10 13:07:35
jojojojoen
結局、アマゾンが配送業に進出すれば、時給、システム面含めほぼ解決する問題だけど、人海戦術ってアマゾンが一番嫌ってる淘汰すべき対象だから望み薄だな。
2017/07/10 13:09:23
yoshiko_pg
“何で人手不足なのに待遇よくならねえのかな。もう死にたい”
2017/07/10 13:15:03
i7swbg
現場が酷いからってお客に迷惑かけていいという事にはならないと思う。むしろ迷惑かけるくらいならサービス停止するのがマナーじゃないかな。ていうか時給300円以下とか法令に反してると思うんだけど。
2017/07/10 13:17:36
SOLTALLOW
「プロパイダ」はアレだが、コレが書けてまだ20代なら、とりあえずヤマトの採用受けたらいいんじゃないだろうか。30代だと……うーん
2017/07/10 13:25:26
nanocreativelab
“現場は手取り12万(自爆あり)で休み無し14時間肉体労働、限界がもう来ています。疲弊しています。” amazonよりも会社自体が気になるんですが、それは、、
2017/07/10 13:26:19
el-condor
労基署。
2017/07/10 13:38:55
nisshin-k
amazonで大型家電をひやひやしながら注文したが翌日に届いて、設置とリサイクル引き取りまでしてくれて関係各社には感謝しかない。
2017/07/10 13:41:02
haradesugi
社風がすごい。
2017/07/10 13:48:55
W53SA
「『クレームは1円にもならないが、荷物を運べば金になる』というのが社風」やばすぎる
2017/07/10 13:52:49
kissuijp
うちはここまでじゃないけど大体そんな感じ。運送業界は他の業種で務まらなかったり、リタイアした人が来ることが割と多い。労基にたれ込んでも同業も似たような状況だし行く宛てもない。だから業界の底上げが必要。
2017/07/10 13:56:42
mellow-mikan
「クレームは1円にもならないが、荷物を運べば金になる」
2017/07/10 14:20:07
garage-kid
649
2017/07/10 14:37:50
Ereni
『社長は今の状況を喜んでいるようですが、現場は手取り12万(自爆あり)で休み無し14時間肉体労働、限界がもう来ています。疲弊しています』
2017/07/10 14:43:13
penk30
この辺の会社は、立ちゆかなくなった人に配送用トラックなどを高額で購入させ、縛り付け巻き上げるのがビジネスモデルです。コメントされている皆さん間違えているようです。転職したら?などムリなこと書かないよう
2017/07/10 14:43:27
yajul_q
これを読んで誤字を指摘したり自己責任を唱えたりマウンティングするの凄いな…。地獄。ブラック企業の問題は転職する意欲と時間を奪うこと。だから社会問題なんだけど…コメントの流れ酷いなぁ。
2017/07/10 14:44:25
petitcru
関係ないけど「横に出るもの←右に出るもの」は言葉を視覚イメージ的に捉えた誤りで興味深い
2017/07/10 14:46:24
ad2217
アマゾンは奴隷使って儲けるシステムだから、自分から配送には手を出さないよ。ドローン配送は株価つり上げのための見せ開発だろうし。
2017/07/10 14:47:46
cvbbb
横に出る よこ-に-・でる 不当な事を無理に押し通す。横車を押す。「横に寝る」「横を行く」とも。http://kobun.weblio.jp/content/%E6%A8%AA%E3%81%AB%E5%87%BA%E3%82%8B
2017/07/10 14:55:26
kashi0023
知人の会社にもamazonから声がかかったが断ったそうな。理由は聞いてない。決まった企業向けに運送やってる会社だが。
2017/07/10 15:00:40
shea
アマゾンってほんとCSRとかの観点全然なくてやばいな。同じ外資でも、もうちょいそういう意識高いところ色々あるじゃん。
2017/07/10 15:03:28
hiro_curry
ヤマトは変わった。次は零細の番だ。
2017/07/10 15:07:36
zakusun
そろそろAmazonで買うのやめるか。
2017/07/10 15:17:58
spmilk
一時は仕事なくなるかもしれんけど 無駄なゴミ会社が消えることで半年か1年くらいでもっと待遇いい会社に努めれるようになると思うので今すぐ潰してもらうべき
2017/07/10 15:29:50
BigHopeClasic
当たり前だけどAmazonの本社はアメリカ基準でしか配送サービスを想像できないから、佐川なりヤマトなりも安かろう悪かろうだと思ってたんだろうよ。米国基準では配送とはこういうもの。
2017/07/10 15:38:48
kuniharumaki
この増田にPrime Dayの広告が出ている地獄。プライム会費値上げしてヤマトさんに頭下げるしか無いでしょ。というかそうして下さい。
2017/07/10 15:46:43
asdosxden
正直この手の話題は話半分に聞いといた方が良いと思う。アマゾンばかり叩かれるけどアスクルや楽天のが規模でかいし。
2017/07/10 15:50:26
otihateten3510
Amazon特に悪くなくてワロタ
2017/07/10 15:56:43
mnox
アゴなしゲンさん思い出したわ。こりゃたまらんな。そしてプライムデー到来と。。。
2017/07/10 16:03:12
takamoriii
[yamato][amazon][logistics] 以前までは、ヤマト社員っぽいおにーちゃんが朝一に配達来てたけど最近は時間はバラバラで委託業者になったのかな
2017/07/10 16:14:28
TokyoGyango
知ってた
2017/07/10 16:22:16
lucifer_af
「Amazonさん、お願いですから外注放り投げはやめて、外資パワーで自社の配送業者を作って、まともな労働環境とヤマトレベルのサービスを提供してあげてください。 何で人手不足なのに待遇よくならねえのかな」
2017/07/10 16:49:29
yktoda
米アマゾンも零細配達が届ける事がよくあってトラブルも続出だが、大手もいい加減だから大して変わらない。一番いいのはセブンイレブンのロッカーに届ける方法。たまに遅れるが、メールで来る到着情報は正しい。
2017/07/10 16:56:30
shiju_kago
大丈夫、増田に書けただけでも大きな一歩だ。次はこれをプリントアウトして労基に行こう。
2017/07/10 17:04:19
noko3354
そんな会社さっさとやめた方が身のため
2017/07/10 17:07:26
amnesia4646
最近多少Amazon使うようになってたけど、やはり買い物は自分で外に出て買う事にしよう。
2017/07/10 17:08:27
yomo_w5_3
このご時世に急ぎの品をポチッてしまった。ブラック労働とサービスの過剰要求や選択の手間の忌避に普段批判的だったので、言行一致のため、遅延破損未着があったとしても、次は余裕を持って注文しようと自戒しておく
2017/07/10 17:32:55
umi1334
荷物投げたり宅配ボックスの前に置くのがなぜダメなのか意味不明
2017/07/10 17:59:16
citron_908
これ単純に捉えると運送業の人材不足だが、この増田を読む限り、境界域~軽度知的障害(恐らく未診断)者が中に結構いそうで、じゃあこういう人たちの社会的受け皿をどうするかという問題が出てきそう
2017/07/10 17:59:44
piripenko
amazonに言うよりも労基に行こう。まったくだ。
2017/07/10 18:07:04
amamiya1224
こっからのプライムデーですよ。やべぇよ。自分ちに配送に来てる業者はまだ頑張ってると思うけど、なんともなぁ…とりあえずこの人は労基にGo。
2017/07/10 18:22:15
UhoNiceGuy
Amazonが本気になったらクロネコ並みのシステム作っちゃいそう
2017/07/10 18:43:53
takayoz
つまり奴隷。
2017/07/10 18:53:29
gogatsu26
“皆さんはクロネコヤマトしか知らない人も多いですから、配送=日時通り届いて当たり前。不備があっても逐一、電話連絡があって当たり前…と思っていますよね。残念ながら、それはヤマトだからこそ出来る芸当で…”
2017/07/10 18:59:08
yugioh-hack
ここから、21世紀のコンテナ物語が始まって欲しい
2017/07/10 19:16:27
rmntc55211
「クレームは1円にもならないが、荷物を運べば金になる」勢いのあるいい言葉だ
2017/07/10 19:21:03
yoshi-na
“プロパイダ” 確かにヤバイ
2017/07/10 19:27:21
mzni
社風がすごい
2017/07/10 19:32:35
kabacsharp
どうやってブレークスルーするんやろ?
2017/07/10 19:52:55
auient
どう考えても搾取してる社長が悪い案件
2017/07/10 20:26:18
na23
これはヤバい
2017/07/10 20:40:38
santec1949
デリバリープロパイダという名前からして不吉さがあって好き。なかでき。
2017/07/10 20:51:59
suikax
こんな所で愚痴ったりしてないで今すぐ労基案件でしょ
2017/07/10 21:17:57
yuu-yuiken
悪いのはAmazonではなく増田の勤め先です。/日本の零細配送会社とアメリカの配送はどっちが雑なんだろうね。あっちは荷物ボンボン投げるけど
2017/07/10 21:27:56
pigumii
Amazonからの配送じゃないけど、なんかありそうな人が母親っぽい人と一緒に持ってきてくれて、そういう働き方もあるのかぁと思ったけど、搾取されるばっかりでは。
2017/07/10 21:46:48
omiax
将来的に、金持ちしかデリバリーを頼めない時代が来るかも。 ドローンを使った、宅配の実現が待たれるところ。
2017/07/10 21:53:11
manotch
この話、‟そういうレベル"と呼ぶ人々の話が本当なら、それ社の待遇で済む問題じゃないのでは。で、自分はそういう従業員でないのだろうから大手に転職しては? 元佐川の人が月給50~60万くらいだったと言ってたよ。
2017/07/10 21:58:38
shinjin85
自衛官の友人が、サンプル通りに書類を書いてくださいと言ったら、一言一句違わずに書類を書き写した話を思い出した
2017/07/10 22:32:38
kumaroku
この内容は労働基準監督署に言うべき。
2017/07/11 00:48:44
cisumon
よく分からんが大変ですね。
2017/07/11 01:07:31
blueribbon
「Amazonやゾゾタウンの無茶な即日配送も、今までこなせてきたのはヤマトだからこそ」
2017/07/11 01:44:26
jkr2348fsfsd
残念ながら、通販の需要はこれからも伸びていくから、配送の仕事も減ることは無いと思う。その給料なら、トラック1台買って独立してしまうのもアリ。ブラック企業でも社員が辞めない限りブラックであり続ける
2017/07/11 01:52:41
totttte
こうしてコストダウンをして儲かってるAmazonだけども、困ったことにAmazonの利益は日本に納税されないのよね。
2017/07/11 02:09:58
sima_pan
有料ヤマト配送オプションをやってほしい
2017/07/11 04:55:47
Imamu
「ヤマトだからこそ出来る芸当で、一般的な配送業者には真似出来ません」「外資Amazonは零細配送業者のレベルを分かっていなさすぎる」「足し算引き算も怪しい社員がたくさんいますよ」
2017/07/11 06:20:07
isidai
ブラック企業で働き続けている人、つまりは労働力のダンピング(不当廉売)をしている労働者は、自身も不正競争に加担しているのと同じ。/ デリバリープロパイダの中の者だが人手不足で配送の現場はもうヤバイ
2017/07/11 08:22:14
spiral
amazon にいうのは御門違いって人もいるようだが、この状況を作り出したのは amazon。おそらく日本法人が無能なんだろう。そしてそれを放っておくほど本社にとって日本市場はどうでもいいんだろう。
2017/07/11 09:52:29
kaiton
AmazonはPrime会員でよく利用していますが、あの値段で送料がペイできているのが不思議なので、PrimeVideo以外にメリットは低くなりそう。
2017/07/11 10:30:02
kamemoge
中小の配送現場は大変らしい。カ〇ーレックの配送とか見てると大変そうだとは思います。
2017/07/11 13:30:20
nukalumix
うちに来るデリバリープロバイダの人はもうおじいちゃんで、対応も至って普通なんだけど、アマゾン箱にマジックでデカデカと(おじいちゃんの)名前書く運用だけはやめてほしい。
2017/07/11 15:53:35
miraishonen99
Real
2017/07/11 23:51:17
adsty
人手不足故に低水準のサービス状況に陥っている。
2017/07/13 16:53:30
mas-higa
"横に出る" w