下村氏「事実反し選挙妨害」 加計巡る200万円の記事:朝日新聞デジタル
2017/06/29 15:10:16
unijam
“「事実に反する記事がこの大事な時期に掲載されること自体、選挙妨害目的と受け止めざるを得ない」と不快感を示した”
2017/06/29 15:23:58
doroyamada
11人で200万円っていう、あきらかに20万円ルール回避の方策がとられているのはわかった。どこでもやっているんだろうなとは思うが。
2017/06/29 16:38:50
orangehalf
政治資金収支報告書に記載する必要がないように名義を分割して献金をもらいましたと。日報に窓口として加計学園と書かれていたならば収支報告書に記載ないのはおかしいと疑惑をもたれてもしょうがないのでは?
2017/06/29 17:42:09
FTTH
事実に反していないのでは?
2017/06/29 17:59:23
uchya_x
こいつを今まで党にとどめていただけでなく、要職につけていた自民党の判断ミス。文科大臣だった頃からトンデモさんだったのだから、早く切り捨てるべきだった。
2017/06/29 18:05:12
hylom
加計学園秘書室長から「11人分で」200万円をもらったから報告書への記載は不要という話だと「加計学園から計200万円を入金されながら、政治資金収支報告書に記載していなかった」こと自体は事実じゃないですか……
2017/06/29 18:10:41
taimatu
政治資金規制法の抜け穴は名義を分割すると利用できますよ、と得意気に教えられてもなあ。ふざけるなよとしか思わない
2017/06/29 18:17:31
mmuuishikawa
恥ずかしくないんだろうか
2017/06/29 18:23:26
youkass912
「加計学園からではない」と否定したのに、20人の内訳は「加計だけではないと聞いて」いるの?秘書室長が持ってきたと分かっていて領収書の内訳も調べたのに「どんな方かは分からない」の?全く意味不明。
2017/06/29 18:34:58
ad2217
11名という人数は領収書があったとしても抜け道としか思えない。言い逃れの可能性もある。
2017/06/29 18:36:53
hazlitt
実態がどうであれ内部文書と収支報告書の記載に外形的な齟齬があるのは事実、というのが分からないのかな。文春記事も「疑い」だったはず。関係ないが、知性を欠いた文科大臣が教育や文化を左右する国は不幸と思う。
2017/06/29 18:39:58
danseikinametaro
立法府の人間が脱法スキームを説明するとか聡ずかしくないの?
2017/06/29 18:43:53
Jcm
報道内容は事実、ということか。
2017/06/29 18:58:26
yas-mal
加計以外のパーティー券の未記入(文春の取材に対して寄付元が認めた3件)と、パーティー券の合計金額が内部帳簿と収支報告書で1000万円食い違ってる件は、どう釈明したんだろう。
2017/06/29 19:02:26
htb48
つーかこれの真偽はともかくこの人と稲田おばさんについては脳ミソの出来が選挙妨害よな 二人とも程度に合わせて民進なり共産に移ればいいのに
2017/06/29 19:22:14
hiruhikoando
「名義貸しもやらせて法律には触れさせないようにした」「選挙中なんだから黙ってろ」という訳?お前はアホか!
2017/06/29 19:23:04
firstbento
菅官房長官「都政と国政は別なので、選挙妨害という指摘は全く当たらない」「下村博文は都議候補ではないので、選挙妨害という指摘は全く当たらない」
2017/06/29 19:26:03
yuki_furu
選挙妨害はダメだな。文春を訴えてはどうか。弁護士の稲田さんに相談するのがいいと思う。勝訴めざして頑張れ。
2017/06/29 19:29:35
disfordoraemon
一人が二百万円持ってきたけど、名義は十一人で一人分二十万円超えないからOKなんだよ!さすが美しい国の方々のご説明は論理性だけはシンプルで美しい。倫理感は欠片もないけど。
2017/06/29 19:33:30
shinonomen
11名で200万円ということはそのパーティー券は181818円なのか? 何でそんなに半端な額なんだ。
2017/06/29 19:37:17
jyajyamaru1214
翻訳すれば「ちゃんと穴は抜けてるんだから騒ぐなよ」ってことですね
2017/06/29 19:42:42
fujibay1975
どこら辺が事実と異なるのでしょうか?
2017/06/29 19:43:39
ko2inte8cu
「11人いる!」
2017/06/29 19:46:03
jigen88jigen
政治資金規正法にかからないように加計学園の秘書室長がお金集めてきてくれたってことならそれだけ関係が深いということになる。単純に200万もらって記載漏れだったという方がまだマシだったのではないか。
2017/06/29 19:46:42
jkr2348fsfsd
名義人を増やして1人20万円以下にすればヤミ献金が受取り放題になるんだね〜。
2017/06/29 19:56:53
kaerudayo
その言い訳を、検察の前でどうぞ。
2017/06/29 19:59:48
mouseion
例によって、東京地検は下村氏を不起訴。100%そうなるといえるわ。とりあえずこれが外れたらとっておきの情報暴露したるわ。
2017/06/29 20:18:04
zakkie
事実に反し印象操作。実質的には献金。
2017/06/29 20:29:55
yingze
よし 裁判だ 裁判しよう
2017/06/29 20:38:01
tuka8s
“政治資金規正法では、20万円を超えるパーティー券の購入を受ければ政治資金収支報告書に記載しなくてはならない。”11人で計200万円、1人10万以下と法律は違反してないのは確かだな。違反の回避方法の説明ありがた
2017/06/29 20:39:05
aaaa_a4
この件といい、高市早苗の行って来い寄付で控除(これは起訴されたっぽいが)といい、現状合法なのは分かったから、不適切と認めて速やかに規制法作れよ議員さんと。メディアも議員単体よりも、法整備の穴を叩けよと。
2017/06/29 20:41:25
cogen
脱法してましたという正直な告白だな。政治資金規正法を改正しないとな。だめだめ民進党は言えないだろうな。。。
2017/06/29 20:43:07
m_yanagisawa
嗚呼、またいつぞやの「適法だが一部不適切」案件か?
2017/06/29 20:47:04
euda
異次元だ。実に異次元。一般の国民と物事の捉え方の次元が違いすぎる。
2017/06/29 20:48:02
nao0990
形式より実質を重視する会計学や税法とは違って政治資金規正法というのは本当にザルで形式主義だな。政治家というのはどこまで自分に甘いんだ?
2017/06/29 20:49:59
hharunaga
「加計学園の内部だけで11人ということではないと話があったと聞いている」 ←金を持ってきた加計学園が中心と分からないように、《連判状》みたいにしていたのかもw さすが、江戸しぐさ(違)
2017/06/29 20:57:31
mokmok1222
安倍首相は自分よりアホを側近にしないと安心できないと思ってるのかな。きっと各省庁の事務次官もアホを選んでるんだろうなあ…
2017/06/29 21:08:07
takuya831
そろそろ安倍さんも潮時かな。取り巻きが酷すぎる。かと言って、野党も野党で心許ないので、いい加減な人を排除いただいて石破さんへ交代で。
2017/06/29 21:11:55
Yoshitada
「200万貰ったのは事実だが、うまいこと領収書割って処理してるから、違法じゃないんじゃ!」というのは、そんなに胸張って自慢できる話なのか……?
2017/06/29 21:17:39
kenjou
文春の記事によると、そもそもパーティー券の売上の申告額と、実際に入ったお金の帳尻が合わないそうで、こういう小手先のテクニックの問題ではないようですけどね。
2017/06/29 21:23:07
inferio
へ〜、、加計さん偉い献身的ですやん()
2017/06/29 21:23:51
degage122
一団体あたり、規制のかかる上限にギリギリ届かない20万円未満にしてあるのは分かりました。200÷11くらい計算はできますが、で?という
2017/06/29 21:29:44
ryun_ryun
まとめて30万以上のものを買ったら経費ではなく資産にしなきゃならんのだよ、我々は国民は。中身が別だから分けて経費にしていいとはならんのだよ。酷い話だ。
2017/06/29 21:43:58
houyhnhm
明らかな脱法行為説明して平気でいられる神経が分からん。
2017/06/29 21:46:05
hayakuzaka
党員集めの手法と一緒。11の中に、故人や幽霊団体が混じってないか?
2017/06/29 21:53:25
namisk
脱法スキームをドヤ顔で説明されても……。
2017/06/29 21:55:48
stand_up1973
トイチ候補の元秘書(平愛梨弟)との間で泥仕合化してるようだ。何だこりゃhttp://www.sankei.com/politics/amp/170629/plt1706290028-a.html
2017/06/29 21:57:20
viham
庶民は分割発注で咎められても、政治家様は問題ないと。うつくしいなー
2017/06/29 22:00:51
zinjoutarou
"#加計学園 の秘書室長から、政治資金パーティー券の費用として各100万円、計200万円を受け取った" 迂回献金じゃないの。釈明になっていないでしょ。アウト!
2017/06/29 22:01:11
Arturo_Ui
週刊誌がこの類の報道をする場合、最低でも「二段構え」にするものだから、この程度の反論は文春側も織り込み済みなんじゃないの? 「都議選前で多忙、とりあえず精査する」で時間を稼ぐ方がマシな気もするが。
2017/06/29 22:13:02
Dai44
組織的に犯罪行為の準備をしたけど違法ではないなら共謀罪だな。
2017/06/29 22:19:47
tomemo508
おそらく、立候補者にこんなことすると選挙妨害っていう感じがするけど、下村氏は都連の会長さんだから、甘んじて受けざるを得ないような気がするんだけど、そのあたり、マスコミのルールではどうなってるんだろう?
2017/06/29 22:20:55
tailwisdom
どうでもいいが、11人っていう数字を持ち出すあたり、ファウルを取られなければどんなラフプレーでも構わないと思っているのが透けて見えるようだ。フェアプレーしてほしいものだが。
2017/06/29 22:35:58
papasss
憲法の前に政治資金規正法を改正しろ ほんとこいつら気に食わねー
2017/06/29 22:37:07
nonpori
もり、かけの次はザル(政治資金規正法が)ですか
2017/06/29 22:39:21
covacova
11人いる!?
2017/06/29 22:41:15
wacok
「十一人の心と書いて志(こころざし)」という言葉遊びかな?
2017/06/29 22:41:46
nabeteru1Q78
三人しかいない安倍四天王のうち二人が同時に大炎上。なかなか見られない光景だ。
2017/06/29 22:46:11
miyakawa_taku
丸山眞男いわく「刑事訴訟法の検束、拘留、予審等々の規定がほかならぬ帝国官吏によって最も露骨に蹂躙されていることは周知のとおりである。具体的支配関係の保持強化こそが眼目であり…」(「超国家主義の~」より)
2017/06/29 22:47:34
deep_one
どうみても名義貸し。/別報で「それはあっせんの額が20万円以上だから記載しないと駄目」と指摘されてた。https://mainichi.jp/articles/20170630/k00/00m/010/131000c
2017/06/29 22:52:07
snobbishinsomniac
20万円は超えていないけど11人で100万円ちょうどを二回というのは明らかに作為的でしょ。加計学園の中にも資金団体があるからそことも付き合わせないといけない。
2017/06/29 22:52:31
nihon_kawauso
なんでこれで胸を張れるんだろう。
2017/06/29 23:00:35
reijikan
11人の名前を公表しないとなんとも
2017/06/29 23:09:42
houjiT
受け取ったのは事実+人数から悪意を感じる+嘘と怒るが明かさない(関係ないなら明らかにする筈)+学園の秘書室長(紛れもない関係者)……あかん、箇条書きマジック抜いてもアカンとしか感じない。爆弾大盛りや
2017/06/29 23:14:31
buu
11の個人と企業って誰だよ。まずはそれを明らかにしろよな。
2017/06/29 23:16:46
yarukimedesu
なんとなく200を11で割ってみたら、18.1818181818…と「18」が並んでほっこりした。イヤイヤイヤイヤ…。
2017/06/29 23:17:15
pon00
言っている意味をわかっていているのか?何も言い訳にはなってないじゃん。
2017/06/29 23:17:27
ppummu
半端に吐いてしまったので、今後みなさんこの手が使いづらくなってしまうかも って妄想した。
2017/06/29 23:34:07
gomaberry
そして奥様は加計学園グループ校の名誉役員を複数やっているよ。ずぶずぶ~
2017/06/29 23:41:30
khtno73
加計が否認してるのに加計秘書が持参/企業名未確認なのに加計ではない/元秘書が内部文書を漏らしたつまり本物/現職文科大臣室に加計学園が出入り、パー券集金。「11人だからセーフ」のためにいろいろ認めすぎじゃね?
2017/06/29 23:44:24
moyacab
"日報"が証拠か。オーケー!
2017/06/29 23:56:29
mock_on
選挙妨害どころか、「俺たちこういう人間ですよ」って明示してくれて、街頭演説より有用な判断材料になるよねえ・・・
2017/06/29 23:57:30
Lat
脱法スキームの説明が自民党の下村氏からありましたが、献金は20万以下でも記載し報告するよう公約に掲げれば都議会に立候補している他党にもチャンスはあるかもしれない。
2017/06/30 00:00:21
ustam
文春のことだから「よかった、あのことはバレていないようだ」ってことが後から出てくるわけだけど、大口叩いちゃって大丈夫なのか?
2017/06/30 00:21:10
tetora2
イキってる皆さん、普通に考えれば民進党や維新の会もやってる訳ですが、その辺どのようにお考えで?この程度の単純な手法が、国会議員に蔓延してない訳がないよね。
2017/06/30 00:42:34
kimzo
くそだなー
2017/06/30 00:52:08
sima_pan
なるほど、1人の人が11人分の現金を持ってきて、11人分の領収書を作成したから問題ないのか
2017/06/30 00:59:18
tetsuya_m
政治資金規正法の抜け道を駆使してます、公明正大な届け出はしてませんとドヤ顔で語ってる訳ですね(^_^)
2017/06/30 01:05:56
qouroquis
目先の窮地を切り抜けるための言い逃れをすることに意識が向きすぎて、自分が何を言っているのか分からなくなっている感
2017/06/30 02:10:38
mojisan
今の政権の関係者が言ったりやったりしている事は、以前なら大問題になる事ばかり。それを論理やそうてんのすり替えで誤魔化し乗り切っている。これが未来への禍根になりそうで怖い。
2017/06/30 02:13:51
aomeyuki
そういやこの人文科大臣だったよなあ、いつの話だったっけ?それと確かに奥さんも加計絡みだったよなあ。
2017/06/30 03:20:11
papaopao
こういうのサラミ献金とでも呼べばいいのかな。
2017/06/30 03:53:17
quabbin
これ、政治資金規正法違反じゃなくて、もっとアレなソレって話ですよね…。やっちゃったなぁ。
2017/06/30 04:18:22
necDK
そもそもよくわかんないだけど、なんで政治資金収支報告書には20万以下は報告義務がないの?20万って大金じゃないのか?
2017/06/30 04:48:39
warp9
印象操作と同様、選挙妨害も自民の得意技ですものね。そう思いたくなりますよね。領収書の分割も得意技でしたか。自民では支払った側が金額を書くのでしたっけ?
2017/06/30 05:18:31
zigzag1900
早くブルータス級の弁士が出てこないと、自民党は早晩に終わる
2017/06/30 06:15:06
tokoroten999
「加計学園の秘書室長が事務所を来訪され、個人及び企業であわせて11名から預かってきた合計100万円の現金を持参したので、11名の領収書を作成し」すごい説明だな。これがOKならなんでもありやん
2017/06/30 06:37:40
mizukemuri
こういう抜け穴は潰さんと駄目だよなあ。自浄能力があるのなら
2017/06/30 06:47:26
momopopohate
この、恥知らずが!
2017/06/30 07:06:09
en-en-ra
脱法してるから問題ないってすげえな…
2017/06/30 07:18:45
von_walde
都議選に立候補している元秘書と潰し合えば良いと思います
2017/06/30 07:29:38
kei_1010
黒い
2017/06/30 07:46:36
vabo-space
この説明では結局違法の模様|献金額は違法を免れる一方、学園側の人が政治献金のあっせん行為をしていて「あっせん合計額が20万円超なら収支報告書に記入が必要」で、結局違法になるとの事。焦って墓穴を掘ったか
2017/06/30 07:55:48
shoot_c_na
年金未納と同じになるヨカーン
2017/06/30 08:00:15
aramaaaa
あのさあ、下村って人に寄付したいんだけど、20万ちょっと切るぐらいの金額と出してくれない。ああ、俺がまとめて渡すから現金でくれるかな。…というのが「事実」だと主張しております。
2017/06/30 08:11:39
minazarashi
この会見からすれば下村さんに20万円程の献金をしても、相当調べないと分からんような扱いを受けるんですね。献金しがいのない
2017/06/30 08:20:46
ygcdsk
記事見る限りは反してないと思うのです
2017/06/30 08:30:13
tsundokusyo
11人だと、変な数字を寄付していて怪しいので、20人とか分かりやすい数字にすべきだと思うが。
2017/06/30 08:41:52
hateshared
政治資金規正法の抜け穴を堂々と説明するとは……
2017/06/30 08:42:46
ERnanchan
事実に反するという一方で、わからないから調べるとも。わからないくせに事実に反するとはこれいかに?つまり、言ってることがおかしい。嘘ついてるか、何かまずいことを隠してることの証。
2017/06/30 08:47:16
hiroomi
"「(両年とも)11の個人と企業は各20万円以下の購入だった」と説明し、記載の必要はないものと主張。そのうえで「加計学園からのものではない」"
2017/06/30 08:53:47
Miyakey
これマネーロンダリングじゃ無いの? もう100円から記載にして献金ポータルサイトから以外受け付けないにしては。QT:下村氏「事実反し選挙妨害」 加計巡る200万円の記事:朝日新聞デジタル
2017/06/30 08:54:30
lue4881
政治家にはこんな抜け道があるんだぜ?みたいな。
2017/06/30 09:00:18
makoto6608
xf
2017/06/30 09:02:01
kaipu1224
政治家の金回りはホント適当よね
2017/06/30 09:12:37
uturi
領収書を分割して『20万以下なら政治資金収支報告書に記載しなくて良い』ルールを適用できるという前提があり、それを利用しただけだろうな。ルール改定する方に向かって欲しいが、「怪しいから辞めろ」で終わりそう
2017/06/30 09:18:36
death6coin
きちんと抜け穴をついてくる加計学園もそういう組織なんだなぁと
2017/06/30 09:21:06
hiby
あぁーそうか20万超えると法にひっかかるから分割して11人からもらいましたって事にしたのか。本気で腐ってるんだなー200万支援金ガチャいまなら11人で一人お得みたいな。
2017/06/30 09:21:58
taraxacum_off
"自民党の下村博文・幹事長代行は29日、文部科学相だった2013年と14年、学校法人「加計学園」の秘書室長から、政治資金パーティー券の費用として各100万円、計200万円を受け取ったことを明らかに"
2017/06/30 09:24:04
teebeetee
わかりやすさオブザイヤー2017
2017/06/30 09:25:42
habu
抜け道作るルールが悪いし、粛々と政治資金規正法の改正で野党は動けばいいんじゃないの? 改正後に次同じ事あったら首獲れるぜ
2017/06/30 09:29:48
okusa75
つまり、報告書に記載しなくていいように領収書を分割したのだから、ヤミ献金じゃん。
2017/06/30 09:32:45
kaminomituru
なんかもうグダグダになってきた
2017/06/30 09:35:39
evergreeen
なるほど、こうやればいいのか、と膝を打った。
2017/06/30 09:38:44
icecreamman
加計学園はパー券購入とか政治献金のプロやな。こういうのプロ市民っていうの?
2017/06/30 09:48:27
bigburn
200万円を11人で分割して一人20万円以下だから政治資金規正法には違反しない!と堂々と脱法の手口を披露されましても
2017/06/30 09:56:32
Gustav13
例えばヤクザの上納金で同じスキーム使っても裁判で通用しないように、あんたがやってることは脱法行為であり、限りなく黒に近い灰色だということは分かってるんですか?と突っ込んでやってくれ
2017/06/30 10:08:24
yooks
「政治資金規正法はこのような抜け穴があり、他の皆さんもやっているように適法に処理(脱法)しています」という説明をしているのか。自民にとっての「印象操作ガー」案件かな。
2017/06/30 10:16:22
tofy
そうやって分割すると合法になるのか勉強になった
2017/06/30 10:19:11
tana_bata
この記事は学びカテゴリに入れよう
2017/06/30 10:41:20
myogab
ところで、その11人ってのは実在するんでしょうか? 偽名の個人献金はままあることかもだが、もし架空名義で分割して脱法(違法でない)献金が罷り通っているなら相当イージーだね。
2017/06/30 10:44:02
tecepe
パンツじゃないから恥ずかしくないし、脱法だから俺は悪くない
2017/06/30 10:48:22
kuroi122
失礼ながらそのようにして如何に脱法して金を集めるかを考えるのが常態になってて何がおかしいのかわからなくなってそう
2017/06/30 10:51:32
et43hazr
あっせんの不記載で政治資金規正法違反でした→b:id:entry:341029577 b:id:entry:341034528
2017/06/30 11:19:18
fatpapa
1億もらっても19万×527人分でーす、領収書出したけど名簿公開する必要ありません、て事な。下村夫人は加計学園教育審議委員で明恵夫人は加計こども園名誉園長、政治家は妻を派遣すればパー券売り放題。教育上最悪だな
2017/06/30 11:20:56
lalala360
政治資金パーティーの「あっせん」ってこの件で知ったんだけど、でっかい抜け穴だね…
2017/06/30 11:36:03
hatechan09
政治資金規正法がザルだってわざわざ説明してくれてるんだから早く改正すればいいのでは(だれもやりたがらないだろうが)
2017/06/30 11:53:49
younari
法律回避して逃げるのうまいよな政治家って。
2017/06/30 12:09:23
uunfo
厚顔無恥/11人の内訳くらい調べてから言えばいいのに。領収書出したんでしょ。
2017/06/30 12:13:56
Ayrtonism
じゃあなんで帳面に「加計学園¥1,000,000」って書かれてるんだよ。11人分っていうのが規制法逃れだって自白してるも同然じゃないか。
2017/06/30 12:18:14
hdampty7
実体のない名義貸しは認められないので、捜査機関が購入側を調べればある程度分かるはず。特にそれなりの企業がいるなら会計に記載されている。とにかく、政治資金規正法は完全にザルなので修正しろ。
2017/06/30 12:21:53
taitoku
下村博文は国賊とずっと申し上げておる。
2017/06/30 12:22:28
kyoto117
なるほど、政治資金規正法はこうやってかいくぐればいいのか。これは使える。
2017/06/30 12:46:37
T_Tachibana
11人で200万なんて内訳めんどくさそうな人数じゃなくて、せめて20人としておけばまだマシな言い訳になりそうなのに。
2017/06/30 12:57:26
GOD_tomato
なに堂々と脱法行為の仕組みを語ってるのか。普通に規制法違反だ。
2017/06/30 13:11:07
possesioncdp
「違法ではない!脱法だ!」 すごいな。これで問題ないと思ったから事実をそのまま認めてこう述べてるんだろうけど、、、何回も言うけどこう言う人が教育行政のトップだったんだぜ、、、
2017/06/30 13:13:38
Sinraptor
11人いる!
2017/06/30 14:16:45
ene0kcal
最悪だな。さらに最大悪なのは「白紙領収証でもOK」と今でもそれなりの政治家が言っている事だ(撤回してないという意味で)。
2017/06/30 16:17:59
yummiem
「メディアは選挙が終わるまで一切黙っているべき」と本気で思っていそうなのが怖い。
2017/06/30 18:04:01
hesocha
結婚式のご祝儀じゃねぇんだから…
2017/06/30 18:23:40
mellow-mikan
【算数】たかし君は加計学園から5000兆円の賄賂を受け取りました。政治資金収支報告書に記載せずに済ませるためには、名義を最低何人に分ければよいか答えなさい。
2017/07/01 20:45:00
kiyo_hiko
11人から合計200万貰えば一人あたり20万切るので問題ない(ドヤァ…!