「仕事終われば帰る」過去最高48% 新入社員意識調査:朝日新聞デジタル
2017/06/27 08:12:11
mikawa_1964
何かずれたコメントというか分析だなあ、と思ってたらあれだ、日本生産性本部って「今年の新入社員はXX型」のあそこだ。ある意味納得。
2017/06/27 09:02:37
mahal
何か哲学的な問いに見える見出し。/逆に言えば、残業代をがっつきに行かない、というお話ではあるのかな。
2017/06/27 10:35:49
fuka_fuka
「目を閉じると前が見えなくなる」
2017/06/27 10:51:57
hiby
仕事ないのに帰らない連中は会社が困るでしょ…こんな無能コメントをしてる連中がカネをもらってるのと思うと腹立つ(直球)
2017/06/27 11:21:15
sue445
仕事が終われば帰るのは普通では・・・?
2017/06/27 11:34:19
cybo
労働市場の影響を受けているっぽい. リーマンショック前の2006年辺りは35%前後で, その後30%まで下落. 2013年で反転し, ここ1, 2年で大きく伸びて48.7%. > 「職場の上司、同僚が残業していても、自分の仕事が終わったら帰る」
2017/06/27 11:37:09
karma_tengu
"日本生産性本部" はい解散!この話は終わり終わり!
2017/06/27 12:03:45
cocodrips
コメントはあれだけどちゃんとみんなが帰ろうという意識になっているのはとても良いことでは
2017/06/27 12:15:40
snobocracy
なんだこの設問…
2017/06/27 12:18:42
Ukey
就職して数年の頃、早く帰ると嫌味言う上司いたわー
2017/06/27 12:23:37
yas-mal
仕事終わってもウロチョロしてるのが52%も…と思ったら、タイトル、「自分の(仕事)」が抜かれてるのね。…でも、うちの職場だと、他人がすぐ代われる仕事ってあまりないしな…。
2017/06/27 12:24:15
You-me
日本生産性本部?旧経済産業省所管だったシンクタンクねぇ/ああ新入社員に役に立たないあだ名つけるところね
2017/06/27 12:25:02
elephantskinhead
訳して海外配信したら技能実習生に志願する人身御供が減る可能性が微レ存
2017/06/27 12:28:17
fuga_maito
「デートの約束があった時、残業を命じられたら」これだけの条件で答えられるかよと思うが
2017/06/27 12:44:02
k_oniisan
当たり前だろそんなこと。仕事終わったのに何故残ってなければならないんだ?
2017/06/27 12:45:00
tmtms
仕事が終われば定時前でも帰るってことかと思ったが違った。仕事終わらなくても定時になったら帰れ。
2017/06/27 12:48:09
yasuhiro1212
仕事終わってるのに残ってたら給料泥棒でしょ…。残業は会社の指示でするもので、個人が勝手にしたらダメなんだよ。
2017/06/27 12:48:38
iqm
仕事が終わらくても、許可なく残業してはダメなので、定時過ぎたら帰らなければいけないのでは?
2017/06/27 12:49:13
maitake0808
また日本の生産性を下げている。
2017/06/27 12:50:33
sai0ias
これがなんで記事になるのか意味がわからない
2017/06/27 12:53:58
myrmecoleon
そりゃ帰るさ。やっと呪いが薄まってきたんだなって思う。
2017/06/27 12:54:13
younari
えっ?当たり前なんですが…自分の仕事が終わりゃあそりゃ帰るでしょ?上司から仕事を再分配されたわけでもないのに残るわけ無いだろ。クソみたいなレッテル貼るところの記事だから納得だな
2017/06/27 12:56:32
hiroshe
100%が当たり前だろう。何言ってんだ。
2017/06/27 12:56:49
tanuts
帰らないでなにすんの
2017/06/27 12:59:21
iasna
??上司の仕事が終わってないと残業できるってどんなルールよ?
2017/06/27 13:10:42
pptppc
「デートの約束があった時、残業を命じられたら」この残業を断るならデートぐらいでしょ?みたいな考え方が古すぎクソワロリンなのどうにかならんの。新作ゲームしに帰っちゃあかんのか?ああ?(落ち着け)
2017/06/27 13:11:39
call_me_nots
“前年度より9・9ポイント高く、同じ質問を設けた2001年度以降で最高”
2017/06/27 13:13:24
miki3k
仕事終わったら帰ってくれ。
2017/06/27 13:16:43
atsupi0420
うん十年前の新入社員だけど、仕事が終わっても終わらなくても帰るよ。
2017/06/27 13:18:39
p-2yan
私も帰る派だが、残業代が出るのであれば、仕事を投げられても受ける気はある。先約あっても調整すらするかもしれない。でもプライベート時間を一銭の得にもならない仕事で潰すのはおかしいでしょ。
2017/06/27 13:25:22
northlight
自分の仕事終わったら帰るのは新入社員とか関係なく当たり前だろう…仕事の割当は上司の仕事。日本生産性本部とかいうこの数十年間全く生産性改善に貢献してこなかった組織が何偉そうに言ってんだって感はある。
2017/06/27 13:27:43
tokage3
定時になったら帰れよ。
2017/06/27 13:31:58
ellm9
「周りが残業してるか確認して手伝うのが大事!」ってことなんだろうけどおかしくない?管理職が残業しているかどうか監視して調整すべきところだろ
2017/06/27 13:32:16
tetrahymena
仕事もないのに残業とか、会社にとっても迷惑この上ない
2017/06/27 13:36:37
chocolate0521
いやいやいや、残り52%の人なんの?え?仕事終わっても帰らないの?そんな人が半数以上もいるの?マジ?
2017/06/27 13:37:32
nankichi
そりゃ経営者が残業代減らしたいわけだよな。他が残っていたら一緒に残業、という空気を撲滅するのは経営者の仕事なので自分がそれを怠っていることは棚に上げているのだが
2017/06/27 13:42:09
gottochan
素晴らしいことじゃないか
2017/06/27 13:42:09
kisiritooru
逆に仕事ないのに会社にいる理由はなんだ。
2017/06/27 13:44:39
kirifue
そらそうよ。 #労働
2017/06/27 13:46:20
yoiIT
新入社員か
2017/06/27 13:55:09
wiz7
マネジメントできていないのを現場に押し付けるなという話だと思うけど、「能動的に動いてね」ってのも、そういう環境作りも含めてマネージャーの仕事だと思うけど、それができる人がどれだけいるかって話かな
2017/06/27 13:56:19
hitode99
あたりめーーーーーーーーーーーーーだろ "仕事終われば帰る"
2017/06/27 14:06:50
yamasina67
残業は業務命令が必要。社員が自分の判断で勝手にやっていいものではないのであたりまえ
2017/06/27 14:07:05
pokochinista
会社としてはそりゃ早く帰ってもらったほうがいいだろうけど、会社を部活か何かと勘違いしてるおじさん達が、お前帰るのかよずるいぞオーラ出してくるんだよな。
2017/06/27 14:07:11
yskn-beer
「腹が減ったら飯を食う」みたいな語感
2017/06/27 14:12:45
master-0717
周りが忙しそうだけど自分の仕事終わったなら話しかけてみて残業依頼されたら残業代もらって働くし依頼されなかったら帰る。周囲と意思疎通して次の行動をルールに従って判断したら良い。
2017/06/27 14:13:52
i7swbg
「自分の時間を大事にしたいという」と言えば聞こえがいいのですが、個人的には「困っている人に構わず帰宅する」仲間意識の欠落にしか見えませんでした。もちろん、とくに困っていない人とかもいるだろうけど。
2017/06/27 14:15:10
japonium
見出しで噴いたw 態と「真っ直ぐ」を抜くな。
2017/06/27 14:27:00
raitu
過去最高値が低すぎでは
2017/06/27 14:34:19
take-it
珍しく日本の将来に希望が持てるニュース。会社だけが人生じゃない。もっと合理的になりゃいんだよ。
2017/06/27 14:36:54
a_ksi19
半数以上は仕事終わってても帰らないの...?
2017/06/27 14:43:59
kamezo
逆に仕事が終わっても帰らないって意味わからんと思ったら「職場の上司、同僚が残業していても」という前提での質問かぁ。今でも新入社員の半数が、周囲に遠慮しちゃうのか。上司・先輩が率先して早く帰ろう。
2017/06/27 14:52:47
jt_noSke
そうか、得るものも少ないしな無駄に残業しても
2017/06/27 14:54:05
bengal00
このタイトル決めるときになんか疑問に思うことはなかったんだろうか…庶民感覚が聞いてあきれる
2017/06/27 14:54:30
kaipu1224
帰るのが悪いみたいに書いてる人いるけど、それは上司(または本人)がちゃんと仕事を管理できてないだけだからね?
2017/06/27 15:00:31
knsknktsmn
明らかな改善の余地が、こんなにもある。「経営者目線に立って」残業代を削減をするため、仕事が終わったら速やかに帰るべし
2017/06/27 15:02:54
ubiquitous2011
定刻で帰る人=やる気のない人=主流になる気のない人=出世したくない人…という「空気」が支配的な会社だったらやはり帰れないのでは
2017/06/27 15:10:55
death6coin
帰らないほうが違法
2017/06/27 15:20:59
axkotomum
過去が低くない
2017/06/27 15:25:34
fyp123fyp
「仕事終われば帰る」 当たり前ポエムみたいで趣がある
2017/06/27 15:28:06
tmurakam
残業規制したれよ。会社は残業して欲しくないんだから。
2017/06/27 15:31:28
hoshinasia
「終わらなくても帰る」は何%なのか
2017/06/27 15:33:47
N0sta19ia
残りの52%に問題意識を持つべき
2017/06/27 15:34:01
madron
ほんとはこういうアンケートが行われることがおかしいんだけどね。その日の仕事終わったら帰ろうよ。
2017/06/27 15:37:03
YukeSkywalker
自分の仕事終わったらそら帰るやろ。「手伝いますよ!」とか言われても、仕事を切り分けて手順を説明して、とか余計に工数がかかるから困るわ。
2017/06/27 15:49:27
jiro68
何が悪いのかよく分からん。日本生産性本部は労働者の単位時間当たりの生産性を低減するための機関か?仕事をさっさと終わらして帰って貰わないと生産性は高められないのではないかと思うのだが。
2017/06/27 15:56:20
moons
むしろ52パーセントは何を考えてるの?
2017/06/27 16:04:33
toppogg
タイトル見て吹き出したwwww そりゃ帰るだろと。 / 手伝うとしても、定時後に言われたら嫌。手伝うなら定時内スタートでしょ。
2017/06/27 16:06:28
Futaro99
残り52%は仕事が終わらなくても帰るです
2017/06/27 16:08:00
aikatasan
仕事終わってもひたすら時間潰して残業代稼ぐ奴居るよね。団塊の世代は、長時間労働=ヤル気ある社員だから、効率悪い奴が出世したりする。わりとマジで
2017/06/27 16:10:13
if_else
生産性本部を名乗るならもっと生産性のある調査をすべきでは
2017/06/27 16:11:49
paradisemaker
仕事終わったら帰れよwww
2017/06/27 16:15:56
deep_one
帰らなかったら残業代の詐取じゃないか。
2017/06/27 16:17:15
takkaw
低すぎだろ。っていうか、終わらない量、乗せられてる。
2017/06/27 16:21:24
algot
そりゃそうよ。終身雇用の時代は終わったんだし。
2017/06/27 16:24:34
yooks
そもそも他の選択肢があるのか?とおもったら、「周りに気を遣って残業する」ってことか。
2017/06/27 16:24:39
ncc1701
当たり前~当たり前~当たり前退社~/残りの52%は仕事が終わった後何してんだ。
2017/06/27 16:26:18
masashi132
自分の新人時代を省みると、一通りの仕事が終わってから「何か他にやることあります?」と先輩や上司に聞いてから帰ってた記憶がある。チームという単位で仕事をしていると考えるとそれはそれでありな気がする。
2017/06/27 16:26:59
toronei
仕事が終わったら変えるなんて当たり前のことが、いまだに過半数行ってないことのほうが問題やろ。
2017/06/27 16:30:23
s-tomo
早退とかおかしいでしょ、労働者の権利として定時までは居座れ。(←だれもそんな方向では聞いてねえよ)
2017/06/27 16:36:39
kudoku
俺も新入社員にあだ名つけるだけで給料もらう仕事したい
2017/06/27 16:36:45
frontline
居残って残業代稼ごうとかいうやつはまだ健全。こっそりやるしその個体のみの現象。居残ってるだけだから残業代は申請しないという考えを持つようになった若手は、次の若手にもそれを強いる。悪癖が伝承される。
2017/06/27 16:39:14
nunnnunn
逆に帰らないのが52%ってどこで調査してるんだ
2017/06/27 16:41:49
kogisu
くだらない調査してないで帰ったほうが良いのでは。
2017/06/27 16:42:41
cheapcode
まだ48%しかいないのかよ。。。
2017/06/27 16:49:35
kuroi122
ワロタ
2017/06/27 16:54:25
clapon
残業するなと言ったり、仕事が終わってすぐに帰るとはと言ったり忙しいこった。
2017/06/27 16:54:28
e-takeuchi
そう回答すべきだと思って回答しているような気がする。
2017/06/27 16:58:11
tora470
逆に帰らないと思ってるのはどういうことなんだ…?
2017/06/27 16:59:59
Baramon21
まあ仕事って本来は定時で帰るべきですからね。
2017/06/27 17:13:51
securecat
何の調査なんだ何のw
2017/06/27 17:15:47
qtamaki
「仕事が終わらなくても定時で帰る」が標準でしょ?その上で仕事の進め方や分担、マネージメントを最適化して最大限の効率を目指す手法を上司先輩が(自分も定時で帰りながら)教えてあげるんでしょ?
2017/06/27 17:36:29
moret
???「ことわるデートの予定がない」
2017/06/27 17:49:03
MS310ru
100%ではないことに驚きです。日本は未だに身分社会なのか!?
2017/06/27 17:55:25
delimiter
?????他何するんだよ?
2017/06/27 17:56:22
garage-kid
172: 仕事終わっても帰ってはいけないような雰囲気を与えるタイトルつけるのはやめよう。
2017/06/27 18:01:13
momopopohate
時間になったら帰るのが当然でしょ?犯罪者じゃない限りな
2017/06/27 18:07:40
mur2
52%は職務専念義務に反しているからクビで。
2017/06/27 18:10:48
midastouch
帰る前に自分で仕事探せってやつなあ。酷いよなあ
2017/06/27 18:11:47
tamasuji
”日本生産性(を落とす)本部"
2017/06/27 18:19:36
dadapon
当たり前のことに何をそんなに大騒ぎしているのか。
2017/06/27 18:25:44
haru5t
仕事終わったのに会社にいて残業代もらえるなら居座ろっかなー空調きいてて快適な中でTwitterしてたいなーほじほじ。と思いました。
2017/06/27 18:28:36
treeapps
「仕事終われば帰る」というパワーワード
2017/06/27 18:29:52
takkpapa
このタイトル…
2017/06/27 18:45:18
j3q
当たり前のことが当たり前になっているだけ
2017/06/27 18:49:32
frivolousman
『「仕事終われば帰る」過去最高』←この文章の意味がわからなくてゲシュタルト崩壊する。
2017/06/27 18:50:18
runeharst
「出社時間になれば出社する」新入社員意識調査もやってくれ
2017/06/27 18:52:32
himakao
むしろ仕事終わらなくても帰るのが当然になるべきなんだが
2017/06/27 19:08:27
ghostbass
自分から動けとか察してとかいい加減やめてくれないかな…
2017/06/27 19:10:24
Pgm48p
業務上の緊要性がない限り仕事が残っていても定時で帰らせるべきで、新入社員に忖度させるのは労務管理の面からみても間違っている。職場の為に私生活を常に犠牲にしてきた世代とは、就労意識の隔たりが大きい
2017/06/27 19:10:29
tzk2106
仕事終わっても帰らないなんて人は邪魔だし無駄だしいらないだろ。電気代もったいないし。
2017/06/27 19:13:57
tonton-jiji
というか人間として大前提の当たり前のことだよね。つまり残りの半数は社畜?
2017/06/27 19:18:47
nisatta
調査結果(pdf:http://activity.jpc-net.jp/detail/lrw/activity001510/attached.pdf)
2017/06/27 19:21:17
Louis
「まわりが残業していても、自分の仕事が終われば帰ろう」他人が仕事終わってなければ仕事なくても残業代貰える夢のシステムが実装された会社があるのか… エルドラド……
2017/06/27 19:21:29
u_eichi
残りの52%は会社の電気代を使って何をやってるんだ。
2017/06/27 19:21:40
ranobe
仕事が終われば帰る型新入社員
2017/06/27 19:22:26
electrica666
見出しに???。調査結果自体はめちゃめちゃ健全化してて良い話だった。残業させるマネージメントの問題までちゃんと言及しようぜ。
2017/06/27 19:26:20
yumu19
聞く意味あるんだろうかと思う設問もあるけど、約50年に渡って同じアンケートを取り続けてるのは素直にすごいと思った。 ( id:nisatta さんのリンク先の調査結果を見て)
2017/06/27 19:26:36
gattsu09
もう一歩進んで、定時になったら帰るで行って欲しい。そして、そういう人らがそのまま擦れることなく上の立場になって欲しい。
2017/06/27 19:26:53
KAN3
タイトル見て虚構新聞かと思った。そりゃ帰るだろう
2017/06/27 19:28:15
ichiken7
「仕事が終わっても帰らない」52% ←何やってんの?
2017/06/27 19:29:50
terlen0
仕事が終わったら定時前でも帰りたい。なお、一番帰りたいのは朝の9:05ごろ。
2017/06/27 19:31:46
chaxahc
残業しなきゃいけないような空気を作り出す老害の皆さん!
2017/06/27 19:39:23
yu-kubo
仕事終わったのに帰ろうとしない残りの半分は何して過ごすの?
2017/06/27 19:49:18
laislanopira
それが普通
2017/06/27 19:54:17
KoshianX
ブラック企業なんかの情報が流通して若い人の間に労働への恐怖が芽生えてるのがよくわかるねえ。
2017/06/27 19:57:05
nagaichi
これ当たり前にすべきだろ。みんなが残ってるから残るみたいな風潮が生産性下げてるんだろ。
2017/06/27 20:03:33
sekaiiti
仕事無いのに残業って、新入社員でも生活残業するの?
2017/06/27 20:06:05
namellow
ったりめーだ 最近の新入社員はコスト意識が高いね!
2017/06/27 20:08:25
yashinegi
こういうアホなことしてる公益法人、いったいいくつあっていくらムダにしてるんだろ。日本の体力奪いまくってるよな
2017/06/27 20:10:55
Dai44
日本生産性本部のくせに仕事終わったら帰るのは自分の時間のためかよあほかよ生産性向上のためだろあほかよ
2017/06/27 20:11:37
yamazakisato
19時くらいに「いただいていた業務が終わったのですが何かお手伝いできることはありませんか?」って新卒に聞かれてぎょっとして「お、終わったなら帰って大丈夫だよ…」って言ったことある
2017/06/27 20:15:07
afo4
帰るのも残るのも自由。 のし上がりたければ人よりやるだけだ! そうでなければ、帰ればいい! どの道を選ぶかは自分次第。
2017/06/27 20:22:31
momyami291
記事書いてておかしいと思わんのかい、朝日の記者は。
2017/06/27 20:25:08
simgorira
何普通じゃない風に報道してんだよ
2017/06/27 20:27:39
abberoad
残業する人=出来る人という考えは大間違い!
2017/06/27 20:29:54
mohno
仕事終わったら帰れよw
2017/06/27 20:29:56
shufuo
どブラックの朝日新聞ですからねえ。最近はどうか知らんが、冷蔵庫開けたらビールとチューハイしか入ってなかったしなあ、みたいな思い出。
2017/06/27 20:30:39
chiba1008
つーか残業しないと給料安すぎて生活できなかったな・・・
2017/06/27 20:35:45
shozzy
正しいじゃないか。
2017/06/27 20:37:05
uturi
毎年「今年の新卒は◯◯型!今年はクソばかり!!」と発表し続けてる日本生産性本部ってこんな統計も取ってたんだ。「酷使されないかと不安を感じている社員が多い」ってズレたコメントだなぁ。
2017/06/27 20:41:43
LawNeet
仕事終わった後帰らずに何するんやろか。鬼ごっことかドッジボールとかかな。
2017/06/27 20:42:45
lazex
何を当たり前なこと言ってるの。上司が残ってようが定時に仕事が終わってれば帰るでしょ。何もせず上司帰るの待つとか時間のムダでしかない。仕事の少ない新人が一番はやく帰るのが当たり前でしょ
2017/06/27 20:43:51
healthy719
仕事終わってなくて俺にできることがあれば振ってくれてかまわないのに、なにもやることないのに仕事してるフリして残業(実際には何もやってないので残業申請もできない)しないといけないころの職場はクソだった。
2017/06/27 20:47:40
xinsg
Omg so still 51.3% of new graduates will stay at the office even if they have done everything they have to do!
2017/06/27 20:51:23
tanakh
仕事が終わっても帰らない人は給料泥棒か?(´・_・`)
2017/06/27 20:53:22
sp-yoshimura
そら帰るやろ。 ただ、会社全体が忙しくて助けてやらなやばい時は別やけどさ、なんか質問の仕方変よね。
2017/06/27 20:58:52
kloud
いやー、会社としても今日日無駄に残業代払いたくないやろて。
2017/06/27 20:59:26
taihe
日本語がおかしい
2017/06/27 20:59:28
pollyanna
順接確定条件
2017/06/27 21:00:25
satzz
手間ひまかけて一体何を調査したいんだ。。
2017/06/27 21:00:53
akyt
終わってなくても定時には帰れ。特に新人は。
2017/06/27 21:01:08
y-towa
仕事ないのに居ても邪魔やろ。しかも残業代も出えへんところ多いのに誰が働くねん。時間泥棒に尽くす人が減っただけ。飲み会とかは多少付き合ったほうが、いい場合がある。
2017/06/27 21:01:29
udongerge
仕事おわれば帰る 7点●
2017/06/27 21:03:25
aodifaud09
「日本生産性本部」なにこれ?知恵遅れの集団?
2017/06/27 21:04:54
ooishikuranosukenowakenai
こういうの英訳してredditに放流するという楽しみをみんなで共有しよう
2017/06/27 21:14:35
h3poteto
仕事終わったならやることなくて暇じゃね
2017/06/27 21:15:09
chaz_21
これは今まで出来てなかったことが出来るようになった、めでたい!という主旨の記事だよな?
2017/06/27 21:16:49
write0620
電通の一件から、帰ること=悪いことではないという意識が浸透しつつありますね
2017/06/27 21:19:29
cowbee
あたりまえたいそう〜
2017/06/27 21:21:41
ginga0118
仕事が終わったら帰るのが当たり前。 アホが働いているらしい。
2017/06/27 21:23:58
akizuki_b
多分正解は「何かすることはありませんか?」と上司のお伺いを立てて帰る。私はほとんどそんなことしないで帰ってたけど。
2017/06/27 21:26:10
yaskohik
デートと残業って…。約束はそりゃ守ろうよ。
2017/06/27 21:26:44
questiontime
あったりまえじやねぇか!
2017/06/27 21:27:54
hiroharu-minami
これ当たり前の事で、会社が社員を家族として暖かく遇さずに契約による関係である事を徹底するのであるから、社員だって契約に基づいた乾燥した関係を結ぼうとするし、それが公正ってもんだよ。
2017/06/27 21:28:34
kusigahama
71%がデートをキャンセルするって完全にどうかしてるのでは…
2017/06/27 21:31:22
tinpui893
少ない!半分以下かよ。忖度しすぎ!
2017/06/27 21:33:05
IGA-OS
名付けが好きなあの組織です。
2017/06/27 21:34:05
imash
残業してる同僚を手伝うかの質問ということでよろしいか?
2017/06/27 21:39:03
publicphysics
対偶: 「帰っていないなら、仕事が終わっていない」 うーん、なんかおかしいな。仕事は終わっていないが、帰っている、がいいんじゃないかなぁ。
2017/06/27 21:42:59
pyo_hei
????
2017/06/27 21:47:28
folds5
これが記事タイトルとして通る位日本の労働環境が狂っている
2017/06/27 21:48:39
sato0427
あれだろ?残り52%は「終わってなくても定時で帰る」だろ?しってるしってる(
2017/06/27 21:48:57
kenjou
むしろ52%の人は仕事が終わったのに帰らないで何をしているんでしょう…?
2017/06/27 21:51:13
Babar_Japan
P
2017/06/27 21:54:22
despair0906
「職場の上司、同僚が残業していても、自分の仕事が終わったら帰る」という項目に「そう思う」「ややそう思う」と答えた人の割合は計48・7%
2017/06/27 21:58:57
tameruhakida
学生時代のバイトがブラックだと会社が望まなくても社蓄になるだろうから、52%の子達を一概には責められないと思う。一度ちゃんと「終わったら帰っていい」って口に出して言わないと
2017/06/27 22:01:54
wachamaca
この結果を「自分の時間を大事にしたいようだ」とか曲解して新人を見下すことで溜飲を下げるの、アホくさいな。
2017/06/27 22:11:19
MasaoBlue
ああなんだ虚構新聞か(棒
2017/06/27 22:12:46
impreza98
俺新入社員じゃないけどさっさと帰るよ。
2017/06/27 22:13:03
ngsw
これを「過去最高!!」とかいう精神性だと「従業員の残業に対して相当の残業代を支払わなければならない」の回答をどうするのか気になるところだ。
2017/06/27 22:14:46
jyajyamaru1214
普通は仕事ないのに会社にいたら怒られるわ
2017/06/27 22:16:15
sarutoru
日本生産性本部 →終身雇用希望の数値に重点をおき報道されがちだが切り口に変化
2017/06/27 22:16:18
tail_y
“「仕事終われば帰る」過去最高48%”/???
2017/06/27 22:17:12
sisopt
逆に仕事が終わっても帰らない52%の人は帰らないで何やってるの?それをアンケートに取ってくれ。
2017/06/27 22:30:17
zackey2001
当たり前と言う意見は多いけど、実際には気軽にはできないという人や環境は多い。若者がんばれ! 飲み込まれるな! 社会は変えられるぞ!
2017/06/27 22:31:07
neergius
あたりまえポエムかよ
2017/06/27 22:33:04
cl-gaku
仕事終わっても帰らない52%は何考えてんの?
2017/06/27 22:34:58
hatehateyahoo
ったく今時の若者は・・・・・大谷翔平といい藤井蒼汰といい優秀だ!
2017/06/27 22:36:02
lamiel123
終わったので定時で帰る・終ってないけど定時で帰る・終わったけど残業・終ってないので残業の四択なのか?
2017/06/27 22:36:14
takeshi1479
なんでこんな当たり前のことを出来てるのが半分以下なのか…これって仕事と仕事じゃないことの区別が付いていないのか、みんな自分のことを管理職だと勘違いしてるかどっちかだよね。
2017/06/27 22:38:12
yooven
海外では普通ですけど??
2017/06/27 22:45:08
hinaho
同人活動忙しいから残業しないで速攻で帰りたい。そんな世の中になってほし
2017/06/27 22:47:45
areyoukicking
52%もいる奴隷
2017/06/27 22:48:19
sakahashi
プライバシーを煽りながらプライベートをたしなめる
2017/06/27 22:51:01
GOD_tomato
当たり前すぎて何も言うことないわ。居残りを強いてくる同僚こそ願い下げだ
2017/06/27 22:57:23
shimaguniyamato
仕事が終われば変えるに決まってる。
2017/06/27 23:16:28
airj12
それでも半数は帰らないのか、異常だ
2017/06/27 23:17:04
ornith
“過去最高”で半数に達していないのか……のか……。
2017/06/27 23:21:20
monochrome_K2
この意識調査は働き方改革とは何の関係性もないものであり何のために実施しているのか疑問に感じる。仕事の付き合い方は人それぞれでありネタにしかならない調査は即刻やめるべきだと思う
2017/06/27 23:29:38
f_oggy
この日本生産性本部とかいう組織はなにか社会の役に立っているのか?
2017/06/27 23:31:26
cardamom
外資に居た時は仕事終わらなくても帰ってたな。キャパオーバーの仕事量を割り振った上司の責任ってことで。
2017/06/27 23:33:42
Mofuyuki
日本生産性本部が一番生産性ないんじゃ…
2017/06/27 23:42:39
takhino
「仕事場終われば帰る」という当たり前のことに賛同できる人間が“48・7%”しかいない辺りが闇だよね…。
2017/06/27 23:53:37
megane1972
残りの半分は仕事が無くても残業するのか。そんなのにも残業代を払うなら、日本の生産性とやらは一向に上がらないだろう。
2017/06/27 23:56:57
do-do
世の中がまともになって良かった
2017/06/27 23:58:47
suzuxa
仕事終わってなくても帰りたい。会社に着いた瞬間にはもう帰りたい。むしろ家を出た瞬間から帰りたい。
2017/06/28 00:05:28
okaz931
仕事終わっても帰らない人は何してんの?瞑想?
2017/06/28 00:08:13
hyujico
仕事終わったら帰れよ。仕事の配分がおかしければ調整するのはマネージャーの仕事だろ。新卒に求めるなよ。
2017/06/28 00:12:18
slackxx
仕事残ってるのにブラブラして残業代稼ごうとする50代…
2017/06/28 00:14:43
Re-birth
残業肩代わりしても給料に反映されないし評価落ちるなら仕方ないの
2017/06/28 00:15:33
speeeeeeeed
生活費のため、家に帰りたくないみたいな理由で仕事もないのに残って残業代稼ぐのは認めない方向で。残業も申請制でいいと思う。うちは申請制に加えて残業8時間貯まると原則振休になる。振休が増えるのは上長のせい
2017/06/28 00:19:20
nemuihi
広告代理店の支店にいたとき、本店まだ残業してるから終わるまでそっちは掃除でもしててって言われたから、掃除してるんじょのいこ
2017/06/28 00:24:00
nekomimist
あたりまえだろ。俺も俺の上司も帰れって言うぞ
2017/06/28 00:24:55
TRON
『 日 本 生 産 性 本 部 』
2017/06/28 00:40:15
ohaan
上司がいると帰らないって体育会系の部活やサークルでよくある「先輩より先に変えるのは失礼」と言う謎ルールに通じるモノがある。
2017/06/28 00:49:02
tana_bata
学生じゃねーんだからとっとと帰れ!
2017/06/28 01:03:11
kura-2
え?フツーだろ
2017/06/28 01:11:03
primedesignworks
「「ご飯食べたらうんこ出た」過去最高 48% 新入社員意識調査」
2017/06/28 01:19:52
Barton
当たり前のことじゃねえか。バカじゃねえの。まず日本生産性本部というのが一番生産性がないということが白日の下にさらされたな。
2017/06/28 01:55:32
nlogn
仕事終わって帰らなければ生産性は落ちるわけだが?
2017/06/28 02:48:55
nakaji999
あ・た・り・ま・え
2017/06/28 03:42:36
yktoda
"「デートの約束があった時、残業を命じられたら」、「デートをやめて仕事をする」は5・9ポイント下がって71・0%だった。" 日本人の71%がプライベートを犠牲に!!
2017/06/28 03:51:43
spirallife
残り52%の人はなんで仕事終わったのに帰らないの?
2017/06/28 04:39:47
daybeforeyesterday
うーむ
2017/06/28 04:51:23
bijodokusho
このタイトル何度読んでもジワる笑
2017/06/28 05:57:21
SasakiTakahiro
デート派が増え、残業派が減る傾向が続いている。
2017/06/28 06:12:03
fumisan
終わらせて定時で帰ろう
2017/06/28 06:14:26
whoge
仕事が終わらないんだよ!!
2017/06/28 06:31:09
m_yanagisawa
こういう若い世代が出世して日本の労働環境が改善することに期待する。
2017/06/28 06:35:12
shirakans1192
え?待ってまだ半数もいないのにこの記事おかしくない🤔
2017/06/28 06:45:42
mn112hr
終わってなくても帰れって言われるんだから、終わったら帰るのは当たり前!
2017/06/28 06:56:23
sasagin
日本生産性本部って初めて聞いた。
2017/06/28 07:10:21
dominion525
まれに大きな作業がある、とかならともかく慢性化した残業とか構造問題だから手伝う意味ないじゃん。
2017/06/28 07:37:20
samu_i
会社に住んでる
2017/06/28 07:54:04
paradisecircus69
“自分の仕事が終わったら帰る”この認識が半分でしかない時点で異様
2017/06/28 08:01:32
zakkie
一年で割合が大きく変わるなんて若者は周囲に流されやすいものだな。、
2017/06/28 08:03:23
gmkzmrn
若者は若者はっていうけど、おっさん達だったらどうなの?帰んないの?ホモなの?
2017/06/28 08:03:30
jjgg8823
祈るな。両手がふさがる。
2017/06/28 08:10:43
Matsuriame
帰りに買い物行ったり映画行ったりせずみんなまっすぐ帰るんだなぁ、私いっつも寄り道してしまうわ……と思ったら全然違う方向の調査だった。なんでお互いに縛り合うんだ?やりたい人だけでやっててくれ
2017/06/28 08:11:53
WinterMute
朝日は日本生産性本部の与太話をただ垂れ流すんじゃなくてもっと批判的に報じてよいのでは(というか報じなくてよいのでは
2017/06/28 08:17:38
ewiad420
あたりまえ体操~♪
2017/06/28 08:35:41
sirobu
「仕事が終わっても帰れない社会だから生産性が上がらない」って話かと思ったら違った
2017/06/28 09:00:20
FFF
仕事終わらなくても定時になったら帰らない?
2017/06/28 09:12:38
sidecar_ni_inu
「ゆで卵が出来たら、風呂に入るか?」くらい、つながりのない質問。
2017/06/28 09:13:55
xevra
老害の仕事観はホントやめて欲しい。日本をこれ以上壊すな
2017/06/28 09:17:25
occha
「仕事が終わらなくても帰る」の選択肢は用意されてるのか?
2017/06/28 09:27:04
fuktommy
え? 仕事が終わらなくても時間になれば帰るでしょ? あと疲れたときとか、予定があるときも帰る。 「仕事終われば帰る」過去最高48% 新入社員意識調査:朝日新聞デジタル
2017/06/28 09:49:56
hiroomi
勤務3、10年、10年以上で同じ問いで意識調査してもらいたいもの。
2017/06/28 11:19:46
lag-o
タイトル見た瞬間に脳内BGMがあたりまえ体操なんだが
2017/06/28 11:48:06
mfrider
仕事が終わったら帰るのは当然ですから。もう帰るのか的な反応する上司は単なるパワハラ。遠慮なく労働基準局に駆け込んでいい。
2017/06/28 12:07:05
thetheorier
海外ならこんな調査すらされないわ(苦笑)
2017/06/28 12:17:37
kathew
48%が過去最高‥‥?え、えぇ‥?(困惑)
2017/06/28 12:28:38
morimori_68
職場は仕事をする所。終われば帰るのは当たり前。小学生でもわかる理屈なのだが。
2017/06/28 12:46:30
kikiora2000
「仕事終われば帰る」←あたりまえすぎる
2017/06/28 13:08:54
shino-katsuragi
空気読みすぎ。/この文脈で「責任感」とか「当事者意識」とか言いだすヤツは信用しなくてよいと思うんだ。
2017/06/28 13:37:04
jijyoron
こんなに低くて驚く / 会社が最後まで面倒見てくれない時代ですもの、早く帰って自分のやりたいことやろうよ。
2017/06/28 13:49:56
harry0000
「デートの約束があった時、残業を命じられたら」 ねーよwwwwwwwwww
2017/06/29 05:11:35
bakorer
上司と担ってる仕事が違うわけだし「なんで帰っちゃダメなの?」って思う。あと、「限られた時間でアウトプット出せてない」 って共通認識を職場に作っていかないと労働者はジリ貧になっていくこと間違い無し。
2017/06/29 13:42:26
Cujo
おうちへかえるまでがしごとです(
2017/06/29 16:57:04
quick_past
あたりまえ
2017/06/29 17:56:17
sawarabi0130
労働量の平準化ができていないマネジメントの問題の話だった。