「やっぱり安倍政権しか選べない」東大生はなぜ自民党を支持するのか | BUSINESS INSIDER JAPAN
2017/06/28 08:39:52
Baatarism
野党への不満が強すぎるようですね。
2017/06/28 10:29:25
tokage3
"安倍政権はもっとも重要な安全保障政策と経済政策が「ちゃんとできている」"この2点を抑えられたら再分配政策でも出さないと野党差別化できないよ。↑本質ネオリベ安倍氏が日本ではサンダース寄りになるの何とかして
2017/06/28 11:08:32
youichirou
“メディアリテラシーを持たない若者がインターネットの過激な言説に触れ、批判的に捉えることなく受け入れてしまう” みたいに「若者はバカだから」で無視してたらいつまでたっても支持は得られないよね。
2017/06/28 11:10:03
the_sun_also_rises
自民党には問題も多いけど僕の重視する「経済」「外交」「安保」の3分野で唯一現実的な対応をしている党。民進党は経済オンチすぎる。金子氏の落選は痛いね。そして安保政策は論外。他に選択肢がないのが日本の現状
2017/06/28 11:12:54
coldsleepfailed
東大生というだけあって皆論立てがうまい感じ。「安保に右も左もない」というのは同意。ただ、アベノミクスは滑っちゃった感あるんだよな。護送船団方式に戻れもしないだろうが方針転換はありなんじゃないかと…
2017/06/28 11:33:03
taro-r
野党のどういうところがダメかは明確に言われてると思うが,それでもやめないのは,あれはあれで支持する人がいるんですかね?
2017/06/28 11:47:08
satomi_hanten
こーゆーのが普通の感覚だと思うんだけどTVでは絶対出てこないよねこーゆー企画。都議選もクソみたいな展開になるんだろうなぁ。
2017/06/28 11:50:41
h1roto
野党は、過激な政権ヘイトや理想論の反戦ばかり語るのをやめて現実的な問題に焦点を絞れば多少は支持が得られるはず。あと反政権の人々(の一部)が政権支持者に対して対話でなく罵倒から入るのも非常にマズい。
2017/06/28 12:10:03
atsupi0420
これが普通の感覚だという現実を認め、もっと野党(特に民進党)は頑張って欲しい。
2017/06/28 12:19:38
Outfielder
「民進党などの野党は論理的じゃない感じ 理論として正しいか否かではなく、ただ相手を言いくるめればいいという雰囲気」やっぱり今井さんの言うことは正しかったんじゃね?
2017/06/28 12:41:19
aomeyuki
最近の豊田ナントカさんとかみてもわかるけど、みんな東大生が頭がいいって勘違いをいつからしてた?そろそろ気づいてもいいと思う。
2017/06/28 12:47:56
ss-vt
「まず、企画の前提が間違ってますよね。東大生なんて高所得者層の子どもが多いんだから、現状肯定派なのは当然じゃないっすか」(法学部3年・都内私立高校出身)クソワロタ
2017/06/28 12:48:23
t_shimaya
最初の東工大准教授よりも現役東大生のほうがまともに見える。野党はこういう声をしっかり分析して戦略立てないと。「自民党の支持率下がった」って喜ぶよりも「でもなんでうちらの支持率上がらんのか」に危機感を。
2017/06/28 12:53:07
satohhide
支持率36%で過去30年で最高って自民党支持率なんだ。内閣支持率とは微妙に違うぞ。
2017/06/28 13:00:54
sharia
経済政策をほんの少しでも話しているのって自民党だけなんだよね・・・、もはや不戦勝って状況なのに気付いてさえいないというのがどうにも・・・。
2017/06/28 13:29:41
littleumbrellas
アベノミクスはサンダースの経済政策と近い政策。世界の潮流に冷ややかなのは日本のサヨクだろ。メディアリテラシーがないのは高齢者で大手メディアの言説だけに触れて批判的に捉えることなく影響されてるのが現状。
2017/06/28 13:30:18
hagyou
この記事の届いてほしいそうに届かなさそうな感じよね。
2017/06/28 13:38:13
raf00
専門家、記者、大人達よりも大学生の言葉の方がよほどまともに見えることをこそ、我々は真面目に受け止めなければならない。
2017/06/28 13:39:55
jingi469
『まず、企画の前提が間違ってますよね。東大生なんて高所得者層の子どもが多いんだから、現状肯定派なのは当然じゃないっすか』
2017/06/28 13:46:46
superabbit
“「それにしても、今の日本は保守と革新が転倒してますよね〜。”それな。
2017/06/28 13:50:47
kusorurosuk
はてサ「東大生はネトウヨ」 東大生が現状肯定派が多いとして、果たして当時民主党政権を支持してたかなw
2017/06/28 13:51:21
akaglasss
左翼が若者を馬鹿にする傾向なのは昔からでしょ、そして若者が左翼離れするだけ。
2017/06/28 13:53:37
Dursan
“東大生なんて高所得者層の子どもが多いんだから、現状肯定派なのは当然じゃないっすか” 読み始めて10秒でオチを言うんじゃねーよ
2017/06/28 14:04:18
doroyamada
1年生へのアンケート結果、若者全般に関するコメント、2、3、4年生へのインタビューという異質のものを無理やりつないでいるような。
2017/06/28 14:05:46
MIZ
“「まず、企画の前提が間違ってますよね。東大生なんて高所得者層の子どもが多いんだから、現状肯定派なのは当然じゃないっすか」”
2017/06/28 14:06:56
kaeuta
海外で左派勢力に若者の人気が集まるのは失業率の低下(=若者の就業率向上)への取り組みへの態度によるものだし、その点でめぼしい政策を持たない野党が現状の売り手市場下で与党よりも支持を集めないのは当然
2017/06/28 14:09:34
nao0990
将来的に社会の中枢で甘い汁を吸える側の人間なのだから、身内や大企業を全力で優遇する安倍政権が支持されるのは当然だろう。
2017/06/28 14:17:58
hogefugapiyox
「欧米がいいからなんでも真似をするというのは思考停止」現政権もネオリベ根性丸出しで真似してるじゃないか/文学部三年の子が一番しっかりしているように思える。保守と革新の転倒という指摘は見事
2017/06/28 14:34:59
rain-tree
「高学歴高所得家庭の学生が多いから現状肯定は当然」という立場で「負の側面を恐れず改革すべき」というならば是非、改革によるダメージが弱者に偏らないようにする想像力と視野を持ってもらいたいもの。
2017/06/28 14:36:08
driving_hikkey
こんな連中がいずれ高級官僚や大企業の中枢となって縁故主義を受け継いで行くんだなあと良くわかる。こういう「貴族様」達が格差是正や再分配なんかに賛成するわけがない。
2017/06/28 14:36:45
jkr2348fsfsd
野党も反対・揚げ足ばっかりではなく、具体的な政策をぶつけていかないと対抗馬にはならないかもね。安倍政権を倒しても自民党の別の人に変わるだけ。戦後、自民党が野党になった事は2〜3回なので、ハードルは高い。
2017/06/28 14:46:37
aceraceae
東大生にかぎらず、自民党や安倍政権が好きというよりも、民進党などの野党が嫌いだという感覚のほうが先にくる人は多いと思う。
2017/06/28 14:46:48
moons
東大生は官僚になる人が多いわけだし、そりゃ保守的だよね
2017/06/28 14:58:50
moegi_yg
エリート批判してるやつらは、エリートでない性的少数者の私も(現役地方国立をエリートでないとするなら、だが)今の野党を支持できない、って理由を考えたほうが良いよ。左右以前に現状野党は支持に値しないって事。
2017/06/28 15:08:20
ieyasuchan
東大生は叩くがSEALDsは擁護するスタイル
2017/06/28 15:10:37
Fondriest
「高所得だから保守的」いや単に現状維持ではなくて積極的に弱者を搾取する点で明白に悪を志向。日本の教育システム内での優等生なんて殆どの場合権威主義の屑に過ぎないだけ
2017/06/28 15:13:52
littlehoney
野党は与党の揚げ足取りに必死になりすぎ。野党こそ国民の声を聴いて真摯に仕事すれば評価してくれるのに。
2017/06/28 15:14:40
sthya
けっして「最適解」ではないが、他に選択肢がない場合は、それが「最適解」になってしまうのが、今の政界だと思う…。
2017/06/28 15:15:23
komamix
「野党がダメだ。自民党しか無い」これだけでは安倍政権を支持する理由にならないんだけどな。自民党内で次の総理選べばいいんだから
2017/06/28 15:19:01
silentliberater
ネトウヨに毛が生えた程度の回答がほとんどなんだけど、わざとひどいやつ選んでない?せめて文学部3年・都内私立高校出身くらいのがもっといなかったのかな。これだと東大生=勉強ができるバカ、になってしまう
2017/06/28 15:19:35
kojitadokoro
東大生なんて馬鹿だから〜って言い出すはてサを目撃して左翼が衰退した理由が垣間見えた。
2017/06/28 15:22:34
junmk2
頭悪すぎてクラクラする
2017/06/28 15:24:13
blue0002
野党政権は震災と経済不況と米国の不支持と消費税で失速。加えて自民の狡智な国会運営と官僚の情報遮断で迷走。うまくいきっこない状況で失敗したと叫んで残るのは諦念だけと気づこうな
2017/06/28 15:27:06
humid
安倍政権を倒して自民党政権に終止符を!な闘志諸君はこういう若者の声をキッチリ聞いてより多くの層にリーチする現実的な政策図を描けばいいのに「オレカシコイ…オマエ…バカ……」しかやってないのが切ない。
2017/06/28 15:47:10
zm_nouveau
最近は旧来メディアのイエロージャーナリズム化が可視化されて見るに耐えない。自分たちの願望は織り交ぜずに、分かった事実を淡々と伝えよ。
2017/06/28 15:48:34
sds-page
野党支持者にはもうイエスマンしか残ってないのが絶望的。そら民進党議員も逃げ出すわ
2017/06/28 15:50:44
counterfactual
"「民主党政権時代の記憶が残っているうちは自民党の支持率は下がらないんじゃないですか」" すごかったもんなあ
2017/06/28 15:54:16
ryozo18
多くが経済政策を評価してて、野党(と自民党の増税派)がそこに対抗できない限り今の状況は変わらんでしょ
2017/06/28 15:57:15
amethy7
与野党ともにプロレスやめて論理的に話さないと若者は支持しないんじゃない
2017/06/28 16:04:11
mame_3
自分の階層に有利な政策をとる政権を支持するというのは合理的な判断なので納得感は強い。問題は自分の階層を錯誤させられている人があまりにも多すぎるという事なんだよ
2017/06/28 16:04:17
e_denker
それでもまだ若者一般の支持率よりは低いんだけどね。 / 細川連立政権〜橋本政権の間で支持率が激しく上下してるのとか、小泉政権下で支持率が低めなのとか、このあたりから傾向を読み取れそうな感じ。
2017/06/28 16:05:25
pseudomeme
でもまぁ、みんなの嫌いな財務省の官僚はほとんど元東大生だよね
2017/06/28 16:06:57
inmysoul
知的な左翼様「俺達の支持しないものを支持しているやつは頭が悪い」。最高に知的だなw
2017/06/28 16:10:13
www6
可哀想な人間だと思うが、社会的経済的に勝ち目は無いので、ここで罵倒だけしておくことにする。
2017/06/28 16:13:11
Josequervo
ブコメでも沢山見られるけど左派は「自分と意見が違う者=バカ」みたいな短絡的な思考を先ず改めた方が良い。少数派がそれやっても何一つ良いことはない。
2017/06/28 16:24:55
enderuku
ブコメであるけど自民党の不戦勝なんだよね。野党は政治に参加していない(政策が無いならコメンテーターと変わらない)のだからそもそも投票対象になり難い。
2017/06/28 16:37:58
shikiarai
野党一掃してまともな人にして欲しい。まともな人は政治家なんてやらないけど
2017/06/28 16:53:10
tomoya1983
現状肯定、消極支持、安倍支持か。そいや自民党学生部委員長も理3だったな
2017/06/28 16:54:38
scopedog
「東京大学新聞社が毎年新入生を対象に行なっている調査」なので、支持率のグラフは事実上、高校生に対する調査だね。分析としては引用されてる西田准教授の指摘がまんま正しいと思う。
2017/06/28 16:55:25
karma_tengu
"今の世の中全員が正しいと思えることはない" その前提が抜け落ちてる人は少なくないね。
2017/06/28 16:56:44
isaac_asimot
『国対幹部~そんな地味な質問をしても翌日のヘッドラインは取れないし、ワイドショーも取り上げないhttps://goo.gl/L34ABm』
2017/06/28 16:59:58
Ayrtonism
たしかに、10代後半に保守速報みたいなのに触れちゃううと、なかなか厳しいかもね。
2017/06/28 17:03:26
ubiquitous2011
「安倍政権の実績」って日経平均を上げただけで、日本人は高所得者以外には株なんか持っていないのだから何も関係ない。実質賃金は過去10年で最低になってるし、中銀の独立性は骨抜きになってるが。
2017/06/28 17:10:13
RIP-1202
今後もまともな野党が生まれると言うか育っていく気配ないものね。自民なんてこれっぽっちも好きじゃないけど。
2017/06/28 17:10:45
Kitajgorodskij
意外性が全くないな。ほんとに東大生?
2017/06/28 17:14:20
gnufrfr
これに対して東大生バカだバカだって言ってるんだけどそういうことにしたいのかな。
2017/06/28 17:16:11
ScarecrowBone
“「いまの野党を見ていると、自民党しか選べない」”ですよねぇ(クソデカ溜息)
2017/06/28 17:18:10
syobonslime
サークル入れば官僚のOBから話聞けたりするから、興味あるんなら東大はおすすめだぞ/ブコメ見て思ったが、あまり使いたくない言葉のあれに北守氏とかありむー氏とかいたけど、どっかにいったし変わったよなー
2017/06/28 17:38:52
technocutzero
何がどうなろうととにかく総括しない、やり方を変えない これに尽きる
2017/06/28 17:46:19
miz999
こういう記事見ると、みんな本当に「東大生」が好きなんだなぁと思う
2017/06/28 17:48:04
gtyou
id:inmysoul それ低能ネトウヨが相手の言っていることがさっぱり理解できてないだけだぞ。低能なりに理解できるように低能脳内で捏造してる意見だぞ
2017/06/28 17:56:21
tukumito
政治は結果論と考えるエリートで良かった。
2017/06/28 17:59:32
rdetfhku
「欧米がいいからなんでも真似をするというのは思考停止」そうだな、集団的自衛権とかやめて9条堅持しよう
2017/06/28 18:01:12
tsutsumi154
やっぱり鳩山さんしかいない(AA略
2017/06/28 18:04:13
hobo_king
結構面白い記事だねこれ。ただ近年の政治を見てるとこの知的水準にいる人間の政治的影響力の低下を感じるので、彼らの視点を重く受け止めすぎてもダメな気がする。難しいね。
2017/06/28 18:09:51
hiroshe
国家と個人を対立するものと考えるのが、もはや時代遅れとでもいうのか。
2017/06/28 18:12:18
sugar_jirou
今日もサヨクは元気です
2017/06/28 18:40:41
sotokichi
自民党政権でもいいけど、高すぎる支持率与えてデタラメさせてるのはダメだろ。批判は必要だし、デタラメが出来ない程度に支持率も適度に下がるべき。
2017/06/28 18:42:05
osaan
エリートはいつバカになるのか http://osaan.hatenadiary.jp/entry/2015/07/29/162052
2017/06/28 18:42:40
skasuga
別に東大生に保守がいることはいいんだけど、若者から見て、アベノミクスはサステイナブルだという信頼感はあるのかね?
2017/06/28 18:43:58
Carnot1824
西田亮介准教授の分析そのままでは。「何故そう考えるのか、その根拠は?」と問えば、ネットに書いてあるからとなりそうな。
2017/06/28 18:45:53
guru_guru
サヨクのモチベーションのひとつに学歴コンプレックスがあるような気がしてる。
2017/06/28 18:47:34
inuda_one
法と工ばっかりじゃねぇか.人数多いから仕方ないかもしれないけど.
2017/06/28 18:51:52
tomemo508
「高所得者層の子どもは保守的」で終わってた。支持率の推移とその当時の政権の特色とを比較するとさらに納得。こういう、ポイントをズバリと鷲掴みできる能力ってやっぱりすごいな、と思った。生きるの楽そう。
2017/06/28 18:59:28
tincast
残念サヨクの残念な姿がしこたま観測出来て辛いブコメ欄。与党の何が嫌いかより野党の何が好きかを語ろうよ。罵倒でファンは増えんのですよ…
2017/06/28 19:07:24
uturi
現状肯定派と消極的支持派は野党が現実的な政策を出せればゴソッと取り込めそうな気がするのだが、今の野党には難しいか。パフォーマンスばかり報道される現状では、野党を敬遠する気持ちもわかる。
2017/06/28 19:16:29
Pinguicula
割りとどれもフワフワっとした意見。よく知らないことを知ったかぶって語ってる感じ。
2017/06/28 19:17:42
u_eichi
「批判なき政治」発言とそれに絡む「若者にとっての批判」を見て、野党が若者に受け容れられてないのは、彼らの批判姿勢が喜怒哀楽の「怒」一点張りであり、和を乱す嫌われ者の要件に当てはまってるんではと思った。
2017/06/28 19:19:07
bbk0524
「2009年の民主党政権交代前(当時10歳)」そっかー……8年前だからそうなるかー………(死)
2017/06/28 19:19:38
koba1Q84
大学生は自分の就職がかかってるからな。趣味で反権力やってるパヨクの老害達とは切実度が違う。
2017/06/28 19:20:46
stand_up1973
結局野党は「我々を支持しない若者がバカだからだ」に行き着くのか。まあ、別にいいけど、日本にとって不幸なことではある
2017/06/28 19:30:49
ornith
つよい。/“東大生なんて高所得者層の子どもが多いんだから、現状肯定派なのは当然じゃないっすか”
2017/06/28 19:34:03
satosuke-428125
東大生をバカにしたりしないけど、もうここまでくれば、彼らの知性は致命的と言わざるを得ないだろう。せめて、これからの未来のために何ができるか、深く考えることは不可能なのか。
2017/06/28 19:41:37
daizo3
ふむふむ。
2017/06/28 19:44:44
YukeSkywalker
野党は路線修正しないと支持を増やすのは無理だろうけど、路線修正しちゃうと既存の支持者を無くしちゃうからそれが怖くて何も出来ないんだろな、と思ってる。
2017/06/28 19:50:01
siomaruko
“東大生なんて高所得者層の子どもが多いんだから、現状肯定派なのは当然”東大卒キャリアがひしめくお役所も同じく現状肯定派が多いってことだね。格差も貧困も非正規雇用も末長く現状維持が続きそうだな。
2017/06/28 19:50:37
sea_side
小泉政権時は低かったのと、今とどう違うのか。
2017/06/28 19:50:55
possesioncdp
最初の学生がミスリードになってるけど、東大生は割とリベラル志向が強く、かつ現政権批判する思考の持ち主多かったし今もそうだと思うよ。これでわかった顔して東大なんてこんなもんとか語ってる人こわい
2017/06/28 19:54:47
naoH
基本的に他人を見下して接する冷笑系ばかりいるじゃないか東大って?なんて思ったりした。自分と周囲の一部に損益がなければ全部他人事だろこいつら。
2017/06/28 19:57:30
gintoki
たまには当時大学生だった反安倍のシールズのことも思い出して上げて下さい
2017/06/28 20:05:46
takayoz
既得権者のガキが多いからな
2017/06/28 20:07:12
oshisage
36%で支持してるといえるか疑問ではあるけど。東大で緊縮指示派がどれくらいいるかちょっと興味がある。
2017/06/28 20:09:57
death6coin
(京大生バージョンは?)/東大生でも回答している彼らはあまり先の未来を観ていない気がした
2017/06/28 20:20:01
nao_cw2
「東大新入生の調査」で東大生が支持しているというのは無理がある。西田教授「自民党が野党に比べてメディア戦略に長けている」
2017/06/28 20:22:14
cafeduck
与党を支持する者は全て敵扱いな感じの素晴らしいブコメがちらほら。
2017/06/28 20:23:31
woykiakes
高学歴層の中でも若い世代は現実が見えてるのね。最初にコメントしてる社会学者みたいな理念優先の正義インテリは正義のために平気で愚民を見殺しにするね。
2017/06/28 20:28:19
marony0109
たぶん今の安倍政権を支持する奴らは、外交と経済政策さえ優れていればどんな独裁者でも支持するんだろうな。
2017/06/28 20:29:57
shoot_c_na
東大はネトウヨ…と。上と下から挟まれて大変だぁね、リベラルは。どこをみても敵ばかりだww
2017/06/28 20:35:44
aaaa_a4
野党もそうだけど、自民党内でアベシに代われる人が前に出て欲しい
2017/06/28 20:36:24
santo
どこまで許すんだろ。諦める閾値ってないのかね
2017/06/28 20:38:03
i-komo
野党支持派も(頑張って見つけて)意見を拾ってほしかった。色々面白い。
2017/06/28 20:38:36
kurokawada
90年代後半の自社さ政権時代に社会学者の宮台真司さんが東大生にアンケートを取ったことがあるがその時はさきがけの支持率がえらく高かった。宮台さんは「体制内改革を望むいかにも東大らしい結果」と分析していた。
2017/06/28 20:48:35
axaxaxaxxaxaaxaxaxaxaaxaxa
国が好きなのに右も左もない、僕はたい焼きが好きなんだけど、同じ好きでも食べるのが好きな人と、眺めるのが好きな人がいるとしよう、その好きの差は存在しないということかな。
2017/06/28 20:49:39
homarara
将来の官僚としては「後で祟るようなことは言えない」か「担ぐ神輿は軽くてパーがいい」のどちらかが本音だろう。
2017/06/28 20:50:29
uehaj
他の大学の新入生と比較しないと、東大生が、とはいえないだろ。30代以下支持率は60%とあるのに。なんだこの算数できない人が書いたような記事は
2017/06/28 20:54:08
bigburn
全共闘世代が戦中派に反発して左に傾いたみたいに、中高年が言動はが左寄りのくせに既得権益を抱え込んでるみっともなさに反発してるんちゃいますかね。振り子の原理
2017/06/28 21:09:42
son_toku
頭は良いけど勉強漬けだったから世の中の事を真面目に考えたことがありません、というのが回答の端々から滲み出ている。東大生でも演繹的に考えられず、帰納法に終始しているのに愕然。
2017/06/28 21:26:16
toshi20
ふーん。(鼻ほじりながら読んだ。でっかい鼻くそが取れた。閉じた。)
2017/06/28 21:27:26
IkaMaru
「アベノミクス」で得した側のグループなんだから別に不思議はないけど、彼らからのトリクルダウンに期待するような人間には全力でバーカと言ってやろう
2017/06/28 21:28:30
palsy
京大生の世論調査が見たいです
2017/06/28 21:29:18
matsuwo
“政治は結果がすべて”たしかにそうなんだけど、その結果って就職率とか短期的なものじゃない?経済が良いのは原油安ていう幸運の要素もあるし。結局、ツケを払うのはあなたたちの世代だったりしないかな
2017/06/28 21:30:54
kirakking
「安全保障を議論すると、すぐ軍隊万歳、戦争賛成みたいに思われ、臭いものに蓋をするみたいな事なかれ主義が蔓延している。」オスプレイなどの軍隊アレルギーを見た若者は、自衛隊を機能として捉えてるのかなと。
2017/06/28 21:31:22
sugimo2
「それにしても、今の日本は保守と革新が転倒してますよね〜。それが面白いな、と」
2017/06/28 21:33:02
raitu
“「まず、企画の前提が間違ってますよね。東大生なんて高所得者層の子どもが多いんだから、現状肯定派なのは当然じゃないっすか」”
2017/06/28 21:34:44
u-chan
個人的には、若いのに政治に興味持ってること自体が気味悪い(もちろんSEALDSとかもそうだが)。まぁ、東大生の場合は国会議員になる確率が他の人よりはあるだろうからだろうけど。
2017/06/28 22:03:48
toronei
そりゃこの辺が一番ダイレクトに実感してるよなあ。
2017/06/28 22:12:18
nabeteru1Q78
メモ。
2017/06/28 22:12:28
dalmacija
この年代の視点を想像すれば、そりゃそうだよねとしか。その先、足元から遠くまで考えてほしいものだけど。
2017/06/28 22:14:43
hatehateyahoo
「なぜ自民党を支持するのか」よりも「なぜ民進党を・・」「なぜ共産党を・・」ココらへんが是非聞きたい。変な意味じゃなく色んな意見が見たい
2017/06/28 22:24:25
bienbienbienbien
最初の生徒から火の玉ストレート投げるのやめろ
2017/06/28 22:26:37
nagasode
人と人を分断するようなアンケート。
2017/06/28 22:45:24
nise-marina
安倍政権が無敵状態って言われるけど、リベラルも都合の悪いことはダンマリ決め込んで、批判されたら「あいつらはバカ」って切り離すから無敵状態だよね。
2017/06/28 22:47:47
UhoNiceGuy
最初の「東大は既得権層だから現状肯定」の意見は他の若者より支持率が低いことと98年から05年まで低いのでそうとは言えないのではないか。上半分を見ると野党は議論ができない、する気がないということが看過されて
2017/06/28 23:00:57
hinaho
すごい出オチ
2017/06/28 23:04:43
buu
東大生って馬鹿ばかりなの?経済政策を支持している奴は何を見ているの?とはいえ馬鹿に向かって馬鹿と言い続けても何の生産もしない。俺のオススメは海外脱出。本当に快適だぞ、対岸の火事を眺めているのは。
2017/06/28 23:05:59
yooks
「さっしーと安倍総理は一度どん底に落ちたところから這い上がった」→マツコ有吉坂上忍のように、彼を「欠落のある人=安心」とみてるのか。なら反安倍の声がでかいほど指示したくなるかも。安倍=アイドルなのかも
2017/06/28 23:12:58
sasanach
「東大生なんて高所得者層の子どもが多いんだから、現状肯定派なのは当然じゃないっすか」。鳩山由紀夫も不破哲三も黒田寛一も金持ちのボンボンだが。
2017/06/28 23:26:19
firstbento
グラフは入学時の支持率/読売の若年層自民支持率が高いのは重ね聞きの影響もある
2017/06/28 23:33:47
va1nchamber
角材で警官殴り殺してた昔の左翼学生だって皆ボンボンだったわけで、高所得者の子が現状肯定派になるのは実際には当然ではない。それを当然と言い切れるのは、己の境遇を客観視できるって事で、つまり賢いってこと
2017/06/28 23:38:04
Eiichiro
東大生がばかり入ると、会社が傾くんじゃなかったっけ。政権もおなじになるかな。
2017/06/28 23:38:58
Gl17
支持派以外のが高比率なのにそっちの意見ナシ。あと前提おかしい。政権支持もいいが、絶対多数で好き放題させたら支持層すら期待外のことしかやらんじゃん。適度な数の野党の牽制がなきゃ正常作動しねえのよ政権て。
2017/06/28 23:50:44
rub73
東大生だけど支持してない。したがってこのサイトは嘘つき。
2017/06/28 23:53:38
y-wood
(おっさんにだけど)公明党を宗教母体として拒否するのは視野狭窄だと思います。創価学会のイデオロギは過激ではないし。
2017/06/28 23:55:17
IZutsumotti
「緊縮増税の社民、共産、民進」って一体なに情報なんですかね。東大生は所詮そんなもんか、と思ったが、一般に若者に対してネットを使った印象操作が成功したということだろう。
2017/06/28 23:55:30
nozomi_private
東大生の家庭は富裕層が多いというのがやはり一番大きいか。安倍政権の経済策は上に厚く下に厳しい。自分の周囲だけだと低所得層の厳しい現実は目に入らない。安倍政権は福祉切捨ての緊縮ということも理解できない。
2017/06/29 00:02:11
inferio
どこも支持なんかしようが無いけど、自民と共産の議員が叫ぶ「国民の皆様」にははっきり(一部を含まない)が表れてるから絶対イヤ。9割の団結の為に1割を生け贄にする奴らが富むなら必ず報復の連鎖に陥る
2017/06/29 00:04:46
quick_past
トランプが中南部の実業家の支持が高かったのに似てるのかもね
2017/06/29 00:20:22
youkass912
今の若者の自民党人気は、自分が優位な集団に属していることへの願望だと思う。東大生に聞くのが愚問なら安田講堂事件の説明がつかない。当時は「倫理なき繁栄」の、今は「理不尽なデフレ」の落とし子ではないか。
2017/06/29 00:30:02
babandoned
なるほど。ブコメよりずっと切れ味鋭いわ
2017/06/29 00:51:24
and_hyphen
共感できるかと言えばできないがなるほどとは思う
2017/06/29 00:55:28
itochan
東大生(でなくてもいいけど)現役の経済学部の学生を何人も呼んで、自民の安倍の日本の経済政策が良いのか悪いのか論じさせてほしい。 あと、自分が出馬するなら何党で、その理由、聞いてきて欲しい。消去法でなく
2017/06/29 01:02:56
ba-shi
読売新聞の世論調査を引き合いに出してる時点でちょっと。
2017/06/29 01:18:35
big_song_bird
相変わらず自民党支持者をバカにするはてサw。おまエラ、サヨクの錦の御旗である「話し合い」だの「説得」はドコに行った?w。
2017/06/29 01:21:31
kana-kana_ceo
「まず、企画の前提が間違ってますよね。東大生なんて高所得者層の子どもが多いんだから、現状肯定派なのは当然じゃないっすか」なるほどー。
2017/06/29 02:09:20
turanukimaru
天皇退位の特例法のように、与野党で協議して合意に至ったケースとか民主主義が機能したケースもきちんと報道すべきだし、野党の成果としてアピールするべき。対決姿勢だけ報道するのはもはや害のほうが大きい。
2017/06/29 02:20:16
satokunya
「東大生」の色メガネつけないほうがいいよ。でもいまの若者の意見としてはすごく的確
2017/06/29 05:07:06
q98
かわいそうに
2017/06/29 05:24:01
IGA-OS
最初にオチがあるけど、なんとなく納得の寄り方。
2017/06/29 05:39:26
peppers_white
実際に経済学部で口論やるならニコ生配信してる例の30代の人呼ぶかなあ・・・日本経済学は大切なこと教えてもらってないという言は重く感じた/党を選ぶしかないという段階は過ぎて国会の機能の停止を考える所だと思う
2017/06/29 06:06:31
blueboy
「東大生なんて高所得者層の子どもが多いんだから、現状肯定派なのは当然じゃないっすか」→ グラフを見れば1秒で論破されるだろ。成立するのは近年だけで、他では不成立だよ。これを肯定する人のバカさがわかる。
2017/06/29 06:10:23
SasakiTakahiro
「さっしーと安倍総理は一度どん底に落ちたところから這い上がった。自分も一浪しているので、そこに共感する」。
2017/06/29 06:46:27
yingze
「東大に入る前、ちょっとだけ自衛隊にいたんです。」ここ興味あります。/「利権」ではなく、「思想」で集まるコアな支持層ってのが、野党が軌道修正難しくしてるよなー。
2017/06/29 06:55:02
zgmf-x20a
東大生だからって事はあるまい…
2017/06/29 07:29:00
kyoto117
何でこの声が野党4党に届かないんだろう。//だが最後の2人、テメーラはダメだ。
2017/06/29 07:41:22
junpei191
“理想は政権のチェック機能としての野党がいる二大政党制だけど、いまや自民党内の派閥だけでも十分かもしれないですね”中国みたいな国でもいいのか。まあ、向こうも経済でちゃんと結果出してるけど。
2017/06/29 09:25:42
solt-nappa
おもしろい。今度は「京大生」に訊いてみてほしい。
2017/06/29 11:38:03
myogab
左翼はエリート主義の上目線で国民を見下してどうのこうの言われとりますが、大多数のエリートは黙って体制側に同化してゆくもんですよね。その方が都合がよいし。
2017/06/29 14:32:15
m_shinzaki
「メディアリテラシーを持たない若者がインターネットの過激な言説に触れ、批判的に捉えることなく受け入れてしまう」これ、「一部の中高齢者が抱いている典型的なネット若者像」っぽい。
2017/06/29 17:17:52
yuuntim
「革新と保守が転倒している」という指摘はその通り。いつでも若者は革新が好きなのでは?
2017/06/29 18:04:01
corydalis
アベ稲田下村甘利と見てきてこれなんだから官僚の養成学校たる東大を志望するってことは要するに私物化を目的ってことだろう。賢い学生なら支持先をごまかすもんだが伊東乾が過去言ってた通り東大生はバカになった。
2017/06/29 20:07:55
airj12
「まず、企画の前提が間違ってますよね。東大生なんて高所得者層の子どもが多いんだから、現状肯定派なのは当然じゃないっすか」さすが東大生
2017/06/30 06:01:13
hhasegawa
「東大生なんて高所得者層の子どもが多いんだから、現状肯定派なのは当然じゃないっすか」とは裏腹に、世界的には有名大学に通う富裕層の子女にリベラルが多くもある現状、むしろ東大生の余裕のなさが透けて見える。
2017/06/30 06:41:31
fragilee
これ面白いねぇ。色々ジワっと来るなw これは良記事w さすが東大だけあって、とりあえず少なくとも知能はあるみたいで何よりwww>>
2017/06/30 13:29:22
sadn
失言だとかで支持を変えたりすると、民主党政権時代みたいなろくでもないことにしかならん
2017/06/30 21:28:22
torinosito
まあ結局これなんですけどね>「いまの野党を見ていると、自民党しか選べない」