2017/06/21 05:29:40
gcyn
『官邸関係者は「文書の方が丁寧に説明できる」と話した』 質疑応答とか知らない感じかしら。
2017/06/21 07:20:55
dekaino
ヤンキー副大臣は鉄砲玉か!?
2017/06/21 07:42:48
heyheyhey
ダッセー。説明責任はどうした?国民に丁寧に説明していくんじゃなかったのか?
2017/06/21 08:14:28
raycy
“自民党都議の決起集会…「こんな状況で私が応援するのは迷惑ではないか」…、逆に励まされたエピソードを紹介。「仲間としてうれしい。行政をゆがめるような仕事はしていないと証明していきたい」と語った。”
2017/06/21 08:35:17
kabutomutsu
“義家弘介副文部科学相が官邸の萩生田氏を訪ね「(新文書に)側聞情報も含まれご迷惑をおかけした」と頭を下げる”こいつか
2017/06/21 08:43:13
mobile_neko
私人であると閣議決定しよう
2017/06/21 08:44:49
yuichi0613
“報道機関向けにコメントを発表する一方、記者会見などの対応は避けた”
2017/06/21 08:55:59
throwS
学問と実践がそのまま結び付くというワケでもないんだろうケド、加計学園設立の千葉科学大学、危機管理学部の客員教授であった身からして、今後の危機管理対応に加計学園の学問水準が問われるんじゃないか…
2017/06/21 08:57:33
ERnanchan
教科書的な卑怯者の対応。こんなクズクズしい人たちが国家の中枢部分にいるという現実。紙一枚と記者会見を対してのリアルタイムのやりとり、どっちが国民に対して丁寧かは言うまでもないやろ。国民をばかにし過ぎ。
2017/06/21 09:02:57
aomeyuki
どっかのコメントでもあったけど、企業なら大炎上の対応。
2017/06/21 09:03:57
sika2
これだけでどうこう言えないけど、これで信じろって言われてもね。
2017/06/21 09:13:22
yocchi_gogo
恥ずべきところがないなら最初から正直であればいい。その場しのぎの対応が雪だるま式に膨らんでる感じだな。
2017/06/21 09:25:19
udonkokko
官邸の危機管理能力、その一端
2017/06/21 09:32:30
bukome_desu
「夜に出席した自民党都議の決起集会では、『こんな状況で私が応援するのは迷惑ではないか』と都議に欠席の意向を伝えたところ、逆に励まされたエピソードを紹介」そんなことどうでもいいからさっさと説明しろや。
2017/06/21 09:36:55
Fushihara
こいつAKBの秋本なんとかに似てる
2017/06/21 09:38:48
norix31
「行政をゆがめるような仕事はしていないと証明していきたい」 会見中止にして説明責任を果たさないのに、どの口が言うか。
2017/06/21 09:43:26
snobbishinsomniac
安倍内閣の「丁寧な説明」というのは言いたいことだけ言いっぱなしのことか。
2017/06/21 09:45:41
nabeteru1Q78
何か、闘う宣言みたいのしてなかったか?
2017/06/21 09:49:56
interstella
萩生田氏『堂々と受けて立つ』笑わせんなよ
2017/06/21 09:50:26
tomemo508
とりあえず、出したコメントを見たい。
2017/06/21 09:51:56
white_rose
国民を馬鹿にしすぎ。
2017/06/21 09:58:09
sampaguita
受けて立たないのかな。
2017/06/21 09:58:37
Arturo_Ui
加計学園がらみ以外でも色々と「武勇伝」の多い御仁なので、大手紙社会部がちょっと本気出したら追加燃料には事欠かないと思いますよ//目先の話だと、都議選で少しでも負けたら、全責任を押し付けられる展開かな?
2017/06/21 10:09:34
el-condor
普通の民主政の先進国なら、これだけ説明責任を果たせないという事実だけで役職者の首くらいは飛ぶんだけどね/東芝の件に関しては厳しかった人でもこの件には甘い人がいるのは不思議。どちらも背任の話だからなあ。
2017/06/21 10:16:11
takuzo1213
これでも政権をエクストリーム擁護する連中は脳味噌が膿んでるとしか思えない。
2017/06/21 10:23:29
s-feng
政治家、向いてないよ。>>官邸関係者は「文書の方が丁寧に説明できる」と話した。
2017/06/21 10:24:08
ryun_ryun
逃げ回ってばかりの内閣。ドラマみたいに最後は正義感溢れる根性ぐらい見せたらどうだ。
2017/06/21 10:24:37
hogefugapiyox
問題ないなら普通に会見すればいいじゃん
2017/06/21 10:24:58
buu
この馬鹿は東京24区選出ですよ。
2017/06/21 10:31:02
warp9
問題ないなら説明できるよね。後ろめたいから嘘をつく。嘘がばれるとまた嘘をつく。誤魔化しきれなくなると逃げる、隠れる。としか思えないのですが。
2017/06/21 10:38:23
rti7743
逃げたか
2017/06/21 10:44:40
yas-mal
※「堂々と受けて立ちたい」と言った翌日にコレです。
2017/06/21 10:45:53
oka_mailer
直接追及された時にかわしきれないと判断したか。正々堂々とは。
2017/06/21 10:48:02
nao0990
最近安倍界隈がことあるごとに「真摯に説明責任を果たしていく」と言っているのは説明責任を果たす気がないことの裏返しなんだろうな。自分が印象操作しまくってるから野党相手に印象操作連呼しちゃうようなもので。
2017/06/21 10:49:00
kamenoseiji
自殺に見せかけた口封じをされないよう、保護観察が必要。
2017/06/21 10:50:34
ryusso
逃げてばっかりだな、この国民の代表は。選挙で選ばれたんだから堂々と答えろよ、国民の質問に。
2017/06/21 10:56:52
shironeko_t
はぎうだ は にげだした!
2017/06/21 10:59:54
eachs
世界よ、これが丁寧な説明だ
2017/06/21 11:05:15
ss-vt
「命運が尽きる」ってこういう状況なんだなあ/むしろここで逃げてボロを出すのを回避するのが危機管理の上手さ、くらいに思ってやしないか支持者は
2017/06/21 11:08:11
nejipico
総理の謝罪会見もこいつで一気にパーになったね。
2017/06/21 11:12:13
rohiki1
完璧な質疑応答劇を見せるつもりが、そういうものには台本があるという話が注目されだしたので、やめたのかな。総理の質疑応答と同じものが続くと、色々印象が悪くなる。
2017/06/21 11:15:21
sasaki_juzo
ご説明を。
2017/06/21 11:16:11
kuwa-naiki
いやあうつちゅくちいですねー。この人もこの人らを擁護する人らも公正とか正義とかって言葉は二度と使ってほしくないな
2017/06/21 11:22:33
luxsuperpoor
あら誠実な対応ですね(ゲス顔)
2017/06/21 11:23:11
TT_TT
説明責任を果たさなくてもなんら違法性もなく何一つ問題になる事がない
2017/06/21 11:24:42
mmuuishikawa
「堂々と受けて立つ」んですよね?おかしいなーw
2017/06/21 11:29:42
ninosan
いつものことだけど、こういう話になった途端サンオールソーライズ氏はダンマリってどうなのよ?共産党を茶化すようなコメはしっかりしてるのに。
2017/06/21 11:31:08
tetsuya_m
官房副長官を務める政治家が文書の方が丁寧に説明出来るって…恥ずかしくないのかね、堂々と受けて立つはどうなったのか
2017/06/21 11:36:06
questiontime
危機管理の講座を持っていた身としては、ここで会見を開いたら意図せず本当のことを喋ってしまうリスクを避けたということだろう。
2017/06/21 11:37:56
edo04
これが、安倍政権の「堂々と対応」なんだ。
2017/06/21 11:44:29
citron_908
萩生田さん死亡フラグ立ったかなこれ…口封じされる前に何とかした方がいいよ
2017/06/21 11:45:15
kenjou
(記者につっこまれるとボロが出るので)文書で説明します。
2017/06/21 11:46:44
tikani_nemuru_M
「受けて立つ」とか言わなきゃよかったのにw
2017/06/21 11:47:47
tenawake
堂々と・・・
2017/06/21 11:49:49
kuracom
萩生田氏に全て押し付けて終了させるシナリオと、本人の主張に齟齬が生じるから止められたんだろうか。
2017/06/21 11:59:21
hiccha-ya-re
義家は自分とこの部下は守らず上司にヘコヘコして、ヤンキーの風上にもおけないな。ただのクズだろ
2017/06/21 12:06:19
zn0621
おっと、これは、絶賛開催中の「国民をどれだけ馬鹿にしてるか選手権」の優勝を狙いにいく感じ?
2017/06/21 12:06:56
hopperjp
つい先日「何か指摘を受ければその都度、政府として真摯に説明責任を果たしていく。国民に対し冷静に、一つひとつ丁寧に説明する努力を積み重ねていく」って話があった。官房副長官が政府の一員ではなくなるのかな?
2017/06/21 12:09:38
anschluss
説明責任を果たす(果たすとは言ってない)/ガースーの顔見てたら分かるがもう現政権は限界だろう。都議選惨敗を以て党内での権力移譲が行われることを望む。
2017/06/21 12:15:35
ksaitou
ハハッ、クロ確定☆
2017/06/21 12:15:58
nibo-c
「堂々と対応」とは何だったのか
2017/06/21 12:18:08
ROYGB
会見で直接聞かれたらまずいことでもあるのかな。
2017/06/21 12:18:46
chuntanqui
界隈、今のところ主要人物が一人も首を吊っていない。それなりにマネジメントできているということなのかしらん
2017/06/21 12:18:53
yashinegi
丁寧に説明するのが総理方針では?
2017/06/21 12:19:27
CavalleriaRusticana
文科大臣の席を狙って役人にチョッカイ掛けてたら嫌われ、断固反対の体制(文書流出策)が取られた末の顛末。
2017/06/21 12:19:55
hi_kmd
荻生田官房副長官「真摯に説明責任を果たす……!果たすが……今回、まだその時と場所の指定まではしていない。そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい」
2017/06/21 12:21:00
momyami291
威勢がいい奴に限って口だけなんだよな。
2017/06/21 12:22:58
Lat
加計学園の対応については海外にも報道されるんだぞ?恥ずかしくないのか?こんなの日本の恥だろ。
2017/06/21 12:24:05
quick_past
本気でなめとんな(;´Д`)辞めると言いながらやめない首長もいるしなあ
2017/06/21 12:30:49
M1A2
次は「丁寧に説明」の新解釈を閣議決定ですか
2017/06/21 12:33:28
nao_cw2
真摯という言葉を広辞苑から削除すると閣議決定か。
2017/06/21 12:37:14
hokado
誰か死んだりするのはマジ勘弁なので、まずは情報開示、仮に違法性ある働きかけがあったのなら、恥とか地位とかでなく責任取るべき人が責任を取ってほしい。というのが理想というか当然あるべき対応なんだけど…。
2017/06/21 12:38:42
fujitaweekend
笑わせにきているが笑いたくない。真相の究明してくれよ、ほんと。有権者は選挙でこんな与党を崩せよ
2017/06/21 12:38:53
shufo
真摯に対応するとは一体
2017/06/21 12:39:56
lcwin
『忠臣』の扱い方が問われる
2017/06/21 12:40:23
osaan
オウム化している。自らの信者たちにさえ話が通じれば、その他はどうでもいいのだろう。
2017/06/21 12:49:04
boshi
こんな対応をしても、支持は揺るがないと思われている。国民がナメられてんだよ、、、
2017/06/21 12:49:50
death6coin
追記部分に身内で傷の舐め合いをしているマイルドヤンキー感が・・・
2017/06/21 12:50:19
shiro460312
あったことをなかったことにする安倍政権。NHK番組改変事件の時から、変わっていない。
2017/06/21 12:54:10
houyhnhm
不様にも程があるだろう。
2017/06/21 12:55:13
udongerge
大山鳴動して鼠一匹
2017/06/21 12:55:37
kaerudayo
都議候補者応援の場での冷ややかな反応を見れば、少しはわかるだろうか。
2017/06/21 12:59:08
TakamoriTarou
ここで最も光るのは義家氏の無能っぷりだと思う。ご迷惑をおかけした? 逆だろ。上にヘコヘコ、上意下達を流すだけなら、SiriでもCortanaでも置いとけばいいんじゃないですかね。
2017/06/21 13:03:06
houjiT
首相殿の「反省」が速攻で潰される展開になってて笑う。いや潰れるどころか、反省したのに間をおかず愚行を繰り返したわけで、我々は以前より厳しい目でこの様を見つめねばなるまい
2017/06/21 13:14:03
napsucks
あえて言おう、カスであると
2017/06/21 13:24:07
sotokichi
「反省(笑)」と「丁寧な説明(笑)」 #加計学園
2017/06/21 13:29:53
tailwisdom
『「行政をゆがめるような仕事はしていないと証明していきたい」』現政権の言葉がびっくりするくらい軽いのはもう知ってるので、もし本当に証明するつもりがあるのなら、行動で示してほしい。
2017/06/21 13:34:04
mmsuzuki
“官邸での記者対応が設定されたが、急きょ取りやめとなり、午後1時半ごろにA4用紙1枚のコメントが配布された。官邸関係者は「文書の方が丁寧に説明できる」と話した。”
2017/06/21 13:34:52
CIA1942
別に「紙面コメントだから怪しい」とは言わないけれど、記者会見しない理由が特段ないのならしておいた方がよかったんじゃないのかな。
2017/06/21 13:39:49
elephant1974
萩生田氏、死んじゃったりしないよね?早めに知ってること全部喋っちゃった方が良いよ。
2017/06/21 13:41:53
hayakuzaka
(自分ルールで)違法じゃなくても、かかわってたら安倍ちゃん辞めなきゃならんもんねぇ。「会議」の秘蔵っ子としては立ち往生しちゃうよねぇ。
2017/06/21 13:43:48
dd369
もう危機管理学部の教授職に専念されてはいかがか。危機管理の反面教師として教えられる事は沢山あるだろ。
2017/06/21 13:50:44
roller_skate
何やってるんすか名誉客員教授さん! / そのうち「加計学園問題に関して政府は真摯に説明責任を果たしている」っていう閣議決定がされそう。
2017/06/21 13:52:21
rgfx
舐めとんなあ。
2017/06/21 13:54:20
GOD_tomato
国会にはコンプライアンスが皆無
2017/06/21 14:01:59
cleome088
革命起こされても文句言えないレベルに達してきたよね…。フランス革命時の貴族様じゃないか。
2017/06/21 14:04:14
shufuo
記者会見に出したら負けるのが目に見えてるから出さないってことだわね。勝負あり。これ以上無理と判断して閣外に出すことにしたんだろう。
2017/06/21 14:06:00
yasugoro_2012
逃げたか。
2017/06/21 14:20:24
ncc1701
あんなふてぶてしい面構えしてるのに意外と神経が細いんだな。
2017/06/21 14:24:09
s-eagle
熱心な支持者の方々は大抵マスコミ不信を拗らせているので、これで十分丁寧な説明になっているのだという仮説を提唱してみるw
2017/06/21 14:26:04
quwachy
なんで13万円もらった見返りに新設許可しただけでこんなに叩かれてるんだ
2017/06/21 14:42:45
clamm0363
あの会見の後でこれは良くない対応。少なくとも誠実であるようにはみえない。
2017/06/21 15:01:27
fn7
この人がこうすることで、安倍首相の説明責任が忘れ去られるのではないかと心配だ。
2017/06/21 15:02:15
versatile
萩生田家は京王堀之内の名士
2017/06/21 15:24:59
tecepe
まあ、彼もシンゾー・アベ大御神の被害者なのかもしれないから、あんまり叩いてあげるのもな。
2017/06/21 15:26:23
ieyasuchan
これはいま選挙すると民進が過半数突破する勢いっすね(棒
2017/06/21 15:43:12
hearthewindsing
「ご迷惑をおかけした」、表情が和らいだ、励まされた。なにこの記事?まるで被害者みたいに書いてて酷く違和感がある。忖度?
2017/06/21 16:09:29
myogab
中止て。
2017/06/21 16:24:20
pshinji
こういう行為が社会モラル、道徳を決定的に破壊する。
2017/06/21 16:28:34
blackdragon
逃げも隠れもする
2017/06/21 16:43:22
shoh8
わろた。見習って、仕事なんて適当でいいってことかな
2017/06/21 17:00:41
kori3110
これは無能と言われても仕方ないのでは
2017/06/21 17:42:42
IkaMaru
こいつを生贄にして終幕を図ろうとしないのは、第二の前川化を恐れてるからか。それでもかつての保守のドンなら「腹心」の忠義は信じただろう。器ちっちぇえなあ
2017/06/21 17:53:13
mekurayanagi
“夕方に義家弘介副文部科学相が官邸の萩生田氏を訪ね「(新文書に)側聞情報も含まれご迷惑をおかけした」と頭を下げると、表情が和らいだという。 ” 上には媚びる、さすが元ヤンキーw
2017/06/21 18:39:29
inaba_tetsuo
丁寧に説明していくと反省したのはなんだったのか。期待もしてないが、だからといって言ったことを反故にするのを黙って見過ごす気もない。
2017/06/21 18:59:38
jyajyamaru1214
丁寧な説明はどうしたの?
2017/06/21 19:33:53
hatehenseifu
今週末あたり入院するのでないか?に、10ハギウダ
2017/06/21 19:36:32
yamadadadada2
これで辞任でもされたらほんとやってらんないね。
2017/06/21 20:30:00
azumi_s
丁寧に説明していく(説明するとは言っていない
2017/06/21 21:44:17
Gl17
丁寧に説明する=説明から極力逃げる、堂々と対応=堂々とバックレる、問題と向き合わないのが唯一の"危機管理"手段である政権の典型対処。告発した文科省側が、コトの元凶に「迷惑かけました」って転倒も程がある。
2017/06/21 23:21:10
a_matsumoto
説明責任とは何だったのか
2017/06/21 23:23:39
wumf0701
受けて立つ(正々堂々とは言っていない)←死ね
2017/06/21 23:29:55
morucy
人をバカにするのも大概にしろよクズ。
2017/06/22 11:12:50
watapoco
ダサいというか、これが通じると思われてるのが。
2017/06/22 15:26:56
d-ff
恋愛禁止ルールなぞファンタジーですと達観しつつプロデューサー幻想、株主幻想に囚われ続ける人には相性の良い政権かも。「先日の会見には及第点を。答弁もスピーチも臨機応変のパフォーマンスですから」みたいな。