2017/06/16 23:01:05
Shalie
"アマゾンはニューヨークなどで書店の出店を拡大している。生鮮食品でも実店舗の展開に乗り出す"
2017/06/16 23:15:15
piran
「買収総額は137億ドル(約1兆5200億円)で、すべて現金で支払う。」
2017/06/16 23:15:58
Utako
どう使うんだろう
2017/06/16 23:16:57
PinkMarron
まじかよ
2017/06/16 23:36:05
ryun_ryun
ネットからリアルへを体現する会社になってきた。
2017/06/16 23:55:21
MIZ
“買収総額は137億ドル(約1兆5200億円)で、すべて現金で支払う”
2017/06/17 00:01:16
dowhile
ホール・フーズじゃねーか
2017/06/17 00:17:36
aoiro-cake
ベゾス様お願いしますオレンジジュースとピーナッツバターをその場で作る装置は残してくださいお願いします。
2017/06/17 00:22:59
nakashi
大衝撃。 アッパーレベルのブランド認知は Whole Foods >>>>>Amazon 、Whole Foodsが紀ノ国屋か成城石井とするならAmazonは 東南アジアの屋台ですわ/感覚的にはベストマッチだが、アマゾンに物理店舗うまく運営出来るのかは見どころ
2017/06/17 00:33:16
kiyo_hiko
つええみを感じる
2017/06/17 00:41:56
duisburg
すげぇ金額
2017/06/17 00:44:55
drinkmee
Whole Foodsの位置づけは「田舎者がありがたがる高級スーパー」。都市部出身者はひそかに馬鹿にしているので、アマゾンとの相性は抜群かな。Amazon Freshで展開するんだろうなー
2017/06/17 00:45:20
tekumaku
リアルスーパーもネット参入してるし、攻め込むにはリアル店舗必要だもんな
2017/06/17 00:46:51
hdampty7
あれ、お買い上げになるの?http://blog.livedoor.jp/usretail/archives/52011209.html
2017/06/17 01:04:37
pon00
日本でもセブンやファミマを買えば、ヤマトに頼らず自社流通網と実店舗が両方手に入るね。
2017/06/17 01:10:36
ane36kaku
全てを飲み込んでいく。
2017/06/17 01:17:33
invent
ヤバい
2017/06/17 01:33:01
kibarashi9
ポチったの?
2017/06/17 01:41:53
inikot
思わず桃鉄の買い物BGMが流れた
2017/06/17 01:51:44
p33sakura
社員数増やすって言ってたやつの頭数にこれも入るの?
2017/06/17 01:59:29
iboggy
whole foodsこの前行ったばかりだわ。
2017/06/17 02:07:39
chanmina
アマゾンが成城石井をキャッシュで買収したようなものでアメリカでは衝撃が走っています
2017/06/17 02:13:44
lifefucker
ベゾスは世界征服するつもりだからね。今後もインフラを買ってくと思うよ。エネルギーとかね。
2017/06/17 02:39:34
aox
三木谷さんが真似しない事を祈ります
2017/06/17 02:45:28
kyma
ローソンが成城石井を買収した件を思い出す。
2017/06/17 02:49:22
tnh
うっはー、まじかー。
2017/06/17 02:51:57
rgfx
ふへえええ…。Amazon freshかなり本気なんだなあ。。
2017/06/17 03:14:56
mar33
amazonのほしい物リストが見たい
2017/06/17 03:24:18
nakakzs
Amazonが実店舗を買収→まあ予想していた通りだな。一兆5200億円→ぎゃあ!
2017/06/17 03:28:39
anegishi
おー、 Whole Foods ですかぁ
2017/06/17 03:31:11
doas1999
独禁法が息してない。
2017/06/17 04:00:15
writings1
Amazonは今日もダイナミックに活動中ですね。色々な意見はあるだろうが、個人的には、日本からも次々とこういう新しいことに挑戦し続ける企業が出てきてほしいと切実に願う。
2017/06/17 04:00:42
bystander07
大手スーパーをカートに入れるアマゾン
2017/06/17 04:26:45
udon-muscle
いつもニコニコ現金払い(約1兆5200億円)
2017/06/17 04:36:57
ganbaru-busu
米国在住視点から見ると、ホールフーズは田舎者がありがたるようなダサスーパーではなく、徹底的にオーガニックにこだわった意識高い系スーパー。もちろん値段も高い。Amazonがそこを狙ったのはさすがという感じ。
2017/06/17 04:57:35
cardmics
昔、リアル店舗を運営している小売店が通販サイトを作ってバチバチと競争することを「空中戦」と呼んでいたけれども、その空中戦を主戦場にしている企業があえて地上戦に参入してくるとは夢にも思わなかったなぁ。
2017/06/17 05:12:56
eachs
なるほど、これからは現金着払い推奨か…
2017/06/17 05:16:11
SasakiTakahiro
生鮮食品でも実店舗の展開に乗り出す。
2017/06/17 05:25:42
idenizi
カスタマーレビュー投稿者 amazon 投稿日2017/6/17 ☆☆☆☆☆ 1兆円以上するのは懐が痛みましたがどうしても世界を牛耳るために必要でした。生鮮に強いのが魅力。通販+完全無人店舗として検討中です。
2017/06/17 05:31:20
hiroshe
成城石井みたいなものらしい。
2017/06/17 05:41:28
mugi-yama
そんなことより、今年のはじめにスタートするつってたAmazon Goはどうなったんだよおおう
2017/06/17 05:50:42
xga
ホールフーズかよ
2017/06/17 05:58:37
Rouble
Amazonのミッション、「世の中にあるリアルショップをすべて無くすこと」は(※ただしAmazonを除く)だったと理解しとけばいいだろうか。/(ミッションが本当であるという根拠はかなり弱いです)
2017/06/17 06:01:55
khei-fuji
これでもSlack買うお金あるのかな。
2017/06/17 06:09:46
otihateten3510
"すべて現金で支払う" Amazonのクレジットカード離れ
2017/06/17 06:21:13
saikorohausu
イオンに行けば都会の物が手に入るような感じか/現金購入
2017/06/17 06:22:20
hitoyasu
現金で支払。
2017/06/17 06:29:17
JORG
???「金はこのように使うのだ」
2017/06/17 06:38:19
shortcut3
ニコニコ現金一括払いとかハンパねぇ💦
2017/06/17 06:48:05
lli
ホールフーズかよ。オーガニック食品の品揃えが豊富だよね。現地のIT系の人とかが好きそう。
2017/06/17 06:52:28
sjack
ブクマの上から目線に笑う。
2017/06/17 06:52:32
dogdogfactory
このスーパーを買った人は日本大手スーパーも買っています。
2017/06/17 06:52:52
blueboy
これは、アマゾンの商品を実店舗で販売するためではなく、高級な実店舗に限定された高級商品を、ネットで大規模に通販するためだろう。品揃えの拡張。あくまでネット戦略だ。実店舗経営(他社も)への進出ではない。
2017/06/17 06:58:09
periodict
137億ドルの現金で支払いって銀と金のトラックみたいなのが必要になるのかな、と思ったけどそういうことじゃないよね
2017/06/17 07:16:01
shufuo
現金ってのはAmazonの株式ではないってこと。普通は小切手使う。しかし利益の出ない事業が好きだなあ。
2017/06/17 07:19:19
deokisikun
“買収総額は137億ドル(約1兆5200億円)で、すべて現金で支払う。” ゴイスー🙄
2017/06/17 07:48:33
wiz7
1.5兆を現金で!リアル店舗の動きを加速+ドローン整備で究極の店舗が完成か? グーグルとアマゾンが世界を支配する気がしてるのは自分だけかな
2017/06/17 07:49:57
YokoChan
ちょっと財布の中の1兆5200億円が邪魔なので軽くするためにスーパー買っちゃった。うふ。
2017/06/17 07:50:52
kvx
AWS Snowmobileで現金を運ぼう
2017/06/17 07:51:46
aquos12345
現金払いってスゲーな
2017/06/17 07:56:06
Hash
実店舗, めっちゃ未来っぽいの作って欲しい
2017/06/17 08:18:03
pmonty
Whole Foods より Ralphs の方が好きです。さておき Whole Foods は Amazon flesh 強化に相性が良いのかもしれない。
2017/06/17 08:22:50
lastline
ホールフーズ買収したのか。例のレジが必要ない店舗になるのかな
2017/06/17 08:35:04
aodifaud09
タイトルにWhole Foodsって入れて欲しい。すぐにどこだかわからなくて不便なんじゃボケ
2017/06/17 08:40:30
augsUK
提携じゃなくて買収するのか。Amazon相変わらず手元の金を使い尽くすな。
2017/06/17 08:42:30
kaerucircus
将来ウォルマートを飲み込むための布石じゃないかと勘ぐってしまうね。 ホールフードも十分にデカイが。
2017/06/17 08:47:20
bigburn
「アマゾンが成城石井を買収した」という例えでとてつもなさが分かった…137億ドルをキャッシュで払うのもスゴい
2017/06/17 09:08:04
cider_kondo
併せて読みたい「主戦場は店舗受け取り、アマゾンのホールフーズ買収 崩れる倉庫と店舗の垣根」http://www.nikkei.com/article/DGXLASGN17H04_X10C17A6000000/ オムニチャンネル、ただし逆側からアプローチ、ってことなんだろう
2017/06/17 09:08:50
miyazawataichi
ここまで大胆にオフラインの部分に切り込んでいくのはすごい。
2017/06/17 09:09:28
freefox
Amazonの快進撃は続く、本当に脱帽。
2017/06/17 09:16:13
razokulover
現金購入強い
2017/06/17 09:28:04
reachout
買収額スゴいなと思ったが、全て現金で払うというのには度肝抜かれた。
2017/06/17 09:36:26
kuborie
8267 イオンの時価総額 1兆5045億円
2017/06/17 09:41:39
fuck-it
ハワイのホールフーズはゆるい雰囲気が良いからな~、レジだけ自動化して内装とかは変えてほしくないな~
2017/06/17 09:42:02
denilava
金額的にはローソンを買収したぐらいと思う。ベソスはWPを買収してること思えばIT業界は、楽天が毎日新聞とローソンを買収するぐらいの成長があってしかるべきなのに、日本のIT業界の底辺っぷりは本当に悲しい限り。
2017/06/17 09:55:21
saiusaruzzz
生鮮食品の配達もやるのかな。Amazonなしで生活ができなくなりそう~。
2017/06/17 10:01:19
hatz48
レジで財布出して「店ごとくれ」って言ったのか
2017/06/17 10:05:03
doksensei
麦アマゾン
2017/06/17 10:07:53
younari
どんどん手を広げてるなぁ。
2017/06/17 10:09:06
puffy_nipples
Amazon Goマジで来るのか。
2017/06/17 10:14:02
eagleyama
“買収総額は137億ドル(約1兆5200億円)で、すべて現金で支払う”
2017/06/17 10:23:59
PYU224
エグいなあ。
2017/06/17 10:34:08
quality1
137億ドルの現金。現ナマをAmazonの段ボール箱に入れてトラックが運んでくるところを想像してしまった
2017/06/17 10:45:19
ishiyapoyo
日本アマゾンはコンビニを買収したりしないのかしら。
2017/06/17 10:54:53
tofu-kun
俺も1兆円現金で買収したい
2017/06/17 11:18:12
smse
ホールフーズにアマゾンベーシックとか置いちゃうわけ?それはちょっと・・・
2017/06/17 11:20:23
hosakunasubi
いよいよアマゾンが本格的に小売に参入してくるぞぞぞ
2017/06/17 11:20:50
mirakichi
1.52兆円の現金ってどうやって数えるんです?
2017/06/17 11:22:13
AMAMA
独禁法仕事しろよ
2017/06/17 11:35:48
pikopikopan
キャッシュでとか凄いなあ
2017/06/17 11:36:42
questiontime
巨大ショールームを買ったということか。
2017/06/17 11:39:03
countif33
無人店舗の実験に成功したんだろうな...
2017/06/17 11:39:15
hkefka385
これはもう完全にアメリカ全土で無人店舗販売を始めるための布石じゃん…
2017/06/17 11:39:28
boobook
お米問屋の話かな?こういうときは米国と書いていただきたいものだな
2017/06/17 11:47:57
fulic
なんと、ホールフーズが、、、
2017/06/17 11:53:28
tomymot
Whole foodsはここ数年でかつての勢いが陰り始めてきたから、ちょうどいいかもしれない。安売り用独自ブランドとか作り始めて迷走してた。売りがオーガニック食品なので、主にAmazon Freshとの連携かな。
2017/06/17 11:56:05
misakiushida
まさしく桁違い。効率化で解雇が進みそう。。
2017/06/17 12:00:18
bobjoker
日本だとらでっしゅぼーやあたりかと思ったけど純利益が3桁くらい違った。
2017/06/17 12:04:22
pilpilpil
ホールフーズは日本の流通大手の幹部が見学するぐらいのマネジメントモデルだからアマゾンも現場のノウハウが欲しかったんだね、富裕層に人気があるブランドだったからそれも要素の一つかも。
2017/06/17 12:05:01
masaya-chonan
日本でも近いことが起きる時が来るかな。
2017/06/17 12:12:38
tora2142kuma
物流に本格的に参戦してるからこそ実店舗もガンガン出せるってことかな。名前売れてるところだしいい買い物になりそうだなー。
2017/06/17 12:14:04
ynabokun
サウスパークでも町内に意識高い店が出店でネタにされてたな >Whole Foodsの位置づけは「田舎者がありがたがる高級スーパー」
2017/06/17 12:19:14
SndOp
日本は本屋の方が買収されるかもな。(再販制度で守られている本屋は、要するにカモだから)
2017/06/17 12:22:47
kitamati
id:nakashi そのランク付けだとコストコってどの位置になるんでしょう??
2017/06/17 12:27:45
yukis725
米国時代どちらもよく使ってましたね。
2017/06/17 12:28:23
Kukri
自動会計システムは開発しても、こういう小売りの経営には興味ないと思っていたよ。自分で経営はせずに、既存業者をAmazonネットワークに取り込む戦略じゃなかったのか?
2017/06/17 12:29:49
mats3003
どこかと思ったら、ホールフーズか。成城石井とオイシックスを足して割ったような、アメリカ人ミドルアッパーのいやな部分を煮詰めたような、いけ好かないチェーンなので、ざまあって感じw
2017/06/17 12:29:50
jou2
アメリカいた時ホールフーズはめっちゃお世話になってたよ。ちゃんとした日本食の惣菜が箸と一緒に買えたりする。ウォルマートみたいに着色料たっぷりの甘味とかも置いてないし野菜の鮮度も最高品質のめちゃいい店
2017/06/17 12:48:08
monochrome_K2
無人店舗を模索するAmazonに買収されたら雇用に影響しそうだけど雇用を守るという条件でもあるのだろうか。どちらにしても日本にとってこの買収は脅威だと思う
2017/06/17 12:50:54
minikcha
“““全て現金で支払う”””
2017/06/17 12:55:39
miyazooooo91
Amazonに買収されるというのは小売業者にとっても生き残る一つの道だよね
2017/06/17 13:02:00
tyatya_moon
ウォルマートと本当に勝負かけているね。ウォルマートもEC部分に力をいれてきているし
2017/06/17 13:06:01
AkihitoK
アマゾンがホールフーズを!?ボストンに住んでた時、お世話になったな……
2017/06/17 13:12:53
izmii
ホールフーズってあのホールフーズ!? Amazon帝国ヤバイな。。
2017/06/17 13:20:00
takashi1211
日本でもどっか買収して実店舗進出したら面白いのに。
2017/06/17 13:53:34
hatebu_music
1兆5200億円の現金引き渡しをイベント化すれば、放映権やら入場料やらで100億円ぐらい稼げそう。
2017/06/17 14:15:41
k-hiratsuka
137億ドル(約1兆5200億円)で、すべて現金で支払う。ってどういうこと?
2017/06/17 14:21:58
garage-kid
308
2017/06/17 14:29:42
sima_pan
現金いうても、本当に札束使って払うわけじゃないと思うぞ
2017/06/17 14:33:23
sny22015
大手スーパー1兆5200億円をポチったのか
2017/06/17 14:44:38
pandaisukikun
桃鉄かよ
2017/06/17 15:00:24
kitone
うおうwhole foods
2017/06/17 15:03:28
tohima
Amazon怖い
2017/06/17 15:14:07
hpbiz_gpc
すごい。アマゾン半端ない。
2017/06/17 15:26:45
n_makoto
ホールフーズいいんだよなあ。いろんな種類の豆を選んで箱にいれる豆バーとか、ジュースも店で絞ったやつがボトルに入って売ってる。7ドルくらいのサラダボールも新鮮で美味しかった。
2017/06/17 15:39:05
HDPE
信頼と実績のホールフーズがタイムセールで1兆5千億円でしたので速攻でポチりました。お買い得だと思います。もちろん支払いは代引きにしました。届くのが楽しみです。
2017/06/17 16:02:04
summoned
ニコニコ現金払い……
2017/06/17 16:28:15
qtamaki
実店舗でカートに入れてamazon.comで決済か
2017/06/17 16:32:52
heyacho
“買収総額は137億ドル(約1兆5200億円)で、すべて現金で支払う。”つよい。
2017/06/17 16:43:32
delegates_involved
日本も早く色々やってほしい
2017/06/17 16:56:51
kuro_pp
日本で西友とか買ったら面白いことになりそうだなぁとか思った。
2017/06/17 17:09:46
tire_easily
すげえ金額
2017/06/17 17:19:12
underdog_slumber
“買収総額は137億ドル(約1兆5200億円)で、すべて現金で支払う。”
2017/06/17 17:20:33
ks1234_1234
「米大手スーパーのホールフーズ・マーケットを買収する」 そうかクリック&モルタルか。
2017/06/17 17:45:44
flyingpenguin
米大手スーパー「1520000000000円になります!」 アマゾン「現金で!」
2017/06/17 17:48:56
raitu
Whole Foods買収。米国の成城石井みたいなとこ
2017/06/17 18:43:08
hevohevo
137億ドルを現金で支払うとかすごいな。100ドル札でも1億枚以上とか何トンあるんだ(棒) ところで真面目な話、振込手数料大変なことになりそうだけど、具体的にどうやって渡すんだろ。
2017/06/17 18:46:25
kinut
W(`0`)WW(`0`)W
2017/06/17 18:53:14
inumax21
(´・ω・`)
2017/06/17 19:02:06
ginga0118
現金で払うってどのくらいの量になるんだろ。 受け取った方も数えるのが大変そうだ。
2017/06/17 20:55:17
naggg
1兆5000万をキャッシュで支払うって、すげーなー
2017/06/17 21:46:08
TakamoriTarou
結局、Amazonも行き詰まっていて、これ以上成長しようとすると、普通の小売店になっていくと言うことなんだなと。
2017/06/17 21:48:28
ijustiH
かなりびっくり。ホールフーズで成城石井みたいなものだから、書店見たいな無人店舗って考えづらいんだよなあ…。ベゾスも事業継続をコメントしているから、そのままなんだとは思うけど。
2017/06/17 23:36:37
adsty
生鮮食品でも実店舗の展開に乗り出すとは勢いがある。
2017/06/17 23:56:47
tomute
へ〜。アマゾンでホールフーズの食品が買えたらかなり便利な気がする。
2017/06/19 09:22:29
richard_raw
「買収総額は137億ドル(約1兆5200億円)で、すべて現金で支払う。」ひええ……。
2017/06/21 10:17:45
kiyo560808
アマゾンはアメリカでは書店の実店舗を展開してたんだ。今度は生鮮食品。