ラーメン屋だけど業績を公開するよ
2017/06/08 18:49:06
xevra
良エントリ。外食はレッドオーシャン。絶対やっちゃダメ
2017/06/08 18:52:17
zakiyamato
手元に残るのが600万円。20万人クラスの土地で開業してサラリーマンの平均年収より上。自己保有店舗なら悪くはない...かも。
2017/06/08 18:57:09
oobatomoyama
素晴らしい
2017/06/08 19:07:51
garage-kid
11: こんなまともな文章が書ける ラーメン屋があるんだね。/ツタない文章書く店なら知ってる。 http://www.hobonichi-ramen.com/entry/japanese-soba-noodles-tsuta-became-the-victim-of-infringement-of-copyright
2017/06/08 19:09:28
wrss
労働時間も知りたい
2017/06/08 19:11:54
demcoe
10年やってるって時点で立派ですわ
2017/06/08 19:16:21
mcgomez
50席を3,4人で回すの忙しいだろうなあ。儲かって続いてるだけですげえよ。
2017/06/08 19:32:12
b-zou3
成功例でこれか。全然儲からないなあ。
2017/06/08 19:36:12
sho_yamane
辛い
2017/06/08 19:47:12
kenzy_n
指数
2017/06/08 19:47:40
underd
原価率3割で世帯年収900万円。食中毒や事故なんかの飲食のリスクを考えるとかなりきつそう
2017/06/08 19:48:10
qinmu
素晴らしい。多店舗展開を考えられるレベル。
2017/06/08 19:58:30
nikousatsu
成功者としては大儲けってわけじゃないけど転職考えるほど少ないわけじゃない。色々葛藤がありそう。
2017/06/08 19:59:17
cj3029412
厳しいなあ。でも立派😺😺😺
2017/06/08 20:15:09
solidstatesociety
あとは設備積立がどのくらいかなぁ
2017/06/08 20:31:58
koji28
看板メニューの○○ラーメン→増田ラーメンだな!!
2017/06/08 20:40:53
quality1
10年やってるのはすごいけどやっぱりきついなぁ
2017/06/08 20:46:50
moerrari
ラーメン屋の収支
2017/06/08 20:47:52
gasguzzler
税引き前で世帯収入900万か。立派だけどビッグドリームでもないというリアリティのある数字ですね。
2017/06/08 20:49:09
htnmiki
よっ社長!
2017/06/08 20:53:59
kitamati
きっとクレカは導入してなかろ。飲食店は5%と見たことがある。売上の10%がカード決済だったとすると175千円。。。 SNSとかで効果的にアピールすれば海外客も取り込めそうだが、ペイできそうかな?
2017/06/08 20:55:16
tetora2
手残り900万か。悪くないね。メシ代は全部経費、共済や保険は控除だからリーマン換算で年収1600万くらいか。地方都市でそれだけ取ってりゃ勝ち組だ。/追記読んだ。リーマン換算で年収900くらいだったごめんなさい。。
2017/06/08 20:56:18
nakakzs
うまく回っている好例のほうになるのだろうなあ。
2017/06/08 21:26:16
yamadadadada2
これで丸一日拘束で休み週一とかだときついな。
2017/06/08 21:33:01
shoh8
すげえ。
2017/06/08 21:34:05
pikopikopan
10年も定休日以外、毎日休まずやる体力が必要だなあ。怪我とか入院とかなかったのかな?
2017/06/08 21:34:42
hapze-23_45
人生かけてるな……これからも頑張って欲しい
2017/06/08 21:44:21
showii
特定できたらすごい
2017/06/08 21:46:18
northlight
こっから税金引いて、手取りはどうなるんだろ
2017/06/08 21:47:31
xga
50席で4人って回せるのか。都内の超有名行列ラーメン店なんて15席で4人とかいるのに。
2017/06/08 21:51:21
yoiIT
増田のラーメン食いてぇ
2017/06/08 21:53:18
eatspiroshiki
ほう。
2017/06/08 21:56:40
a96neko
見てる
2017/06/08 21:58:52
pakiw
ラッキーさん(ボス)の声で再生されるのは俺だけ?
2017/06/08 22:04:26
adramine
売り上げと客単価、営業日数考えたら、50席が一日で二回転しないラーメン屋?
2017/06/08 22:07:24
teto2645
なんか結構良い感じってコメ多いけど、いやいやリスク考えるととんでもなく大変だよ。
2017/06/08 22:15:26
toshiyam
世帯収入月90万とか羨ましい
2017/06/08 22:19:24
onasussu
一日100杯でか…儲かってる、とは言えないよな、うーむ。
2017/06/08 22:24:55
denilava
ふつうに良心的で50席をホール2~3人で回してるところからすると味に惹かれる常連がいることだろう。高齢化や駐禁などで道路沿いは厳しくなりつつあるのでモールの近くなど買い物客が多い場所など物件探しもいる。
2017/06/08 22:24:55
junmk2
きついかこれ?全然上等だと思うけど。
2017/06/08 22:29:49
oldguys
世帯年収900万か。経費で色々落とせるから実質年収1200〜1300万くらいかな。悪くはないけど、もっと上手くやれそうだな。
2017/06/08 22:30:32
elephantskinhead
「こうしてあなたはラーメン店経営に失敗します」をどうやって切り抜けて来たのか知りたい
2017/06/08 22:30:40
ustam
10年間続いてるのはすごいけど、右肩下がりでその収益だとあんまり楽はできないね。健康には気をつけてほしい。
2017/06/08 22:32:15
pzp
リアルな情報
2017/06/08 22:41:17
sawasawa12
税金と社会保障分の出費が書いてない
2017/06/08 23:24:39
haretaL512
テレビで紹介
2017/06/08 23:27:11
hungchang
1日1000人超を50席だと20回転以上してるのか。仮に12時間営業だとするとかなり忙しそう。ドリンク注文少ないラーメン店はもっと原価率高いかと思ったけど、31%は意外と低いな。
2017/06/08 23:27:32
fatmonger
ブコメ書いてるみなさんは結構な安定高給が多いみたいね。競合増は大変だろうけど、がんばってください。
2017/06/08 23:37:39
izmii
大変なお仕事だなあ、と間抜けな感想を抱いた
2017/06/08 23:47:37
REV
リーマンだと、「総支給額」から公租公課引いて「手取り」になる。あと、リーマンだと設備の償却とか普通無いのと、「経費で落とす」も無い。(基礎控除はある)。そのへんが気になる。
2017/06/08 23:49:29
damadara1212520
キツイぞこれ。立ち仕事でハードな飲食系の仕事を一生やるんだから。
2017/06/08 23:52:01
nisisinjuku
自分おアフィブログでやらないところに男気を感じたぜ!
2017/06/09 00:08:22
nost0nost
めちゃくちゃ凄いな
2017/06/09 00:10:08
ki100
20席くらいだとまだ現実味ある。事実なら、50席も必要なくね?
2017/06/09 00:15:39
beerbeerkun
ラーメン屋は次々新しいジャンル出てくるから利益もある程度そっちにぶち込まないといけないんだろうね。複数店舗言うても地方都市じゃ難しいだろうし東京進出する店が多いのはそういう事情だろう。
2017/06/09 00:22:58
otihateten3510
売り上げより味の話が聞きたい
2017/06/09 00:25:16
ho4416
ラーメン店長としてブログを書いて欲しい
2017/06/09 00:33:33
primedesignworks
「細かい費用は載せないけどごめんね」全然謝ることないです!
2017/06/09 00:38:05
reot8
配偶者分3000千だから足して900万か。
2017/06/09 00:41:54
wow64
この人数で50席回してるって凄いな。近所じゃ半分の席でももうちょっと人数いる。
2017/06/09 00:43:29
kaionji
結構でかい店だな
2017/06/09 00:43:36
kamm
50席、駐車場8台分でこの家賃は安い気がする。土地の高いところで飲食業始めるのは地獄だなー
2017/06/09 00:43:43
tonkotutarou
個人的な偏見なんだけど、幹線道路沿いで車が8台止まって50席って時点で、そんなに美味しいラーメンじゃないんだろうなあと思ってしまう。本当に個人的な偏見で申しわけないが。
2017/06/09 00:44:41
fu_kak
いまだに単位千円だとぱっと数字読めない
2017/06/09 00:54:27
akihiko810
税引き前で世帯収入900万
2017/06/09 00:58:05
cocopelli-0806
お店の経営って大変そう。これからも頑張ってください。
2017/06/09 01:19:35
doubleup
そんだけ売上があれば法人化したほうが税制上有利な気がするがそうでもないのか?
2017/06/09 01:28:44
KariumNitrate
基本的に車で来店する立地なのかな。
2017/06/09 01:50:39
tyshu
事業に係る事業・固定資産税等は事業所得の公租公課、所得・住民税は個人に係る税金だから含まれない。青色事業専従者で配偶者控除受けられんので所得600万だと百万以上はかかるのでは。本人ごっちゃにしてたら知らん
2017/06/09 01:51:55
nozipperar
飯屋は満足な休みが取れないのでちょっと・・・
2017/06/09 02:05:25
qwerton
増田ラーメンって臭そうやんけ
2017/06/09 02:20:09
eroyama
韓国の若者もチキンじゃなくてラーメンをやるといいんでは(無責任) / チキンよりスキルや場所が必要そう
2017/06/09 03:34:29
kari-ko
個人なので世帯収入900万から国民健保・国民年金・所得税住民税を引かれて世帯所得が600万強あたり。さらに営業リスクの設備修繕や特損準備積立を販管に入れてるかどうかで変わるけど、けっこうきつめやぞ、これ……。
2017/06/09 05:11:10
mouseion
ますたにラーメンなら食った事ある。スーパーで半額シール貼ってあったのを一回だけ。
2017/06/09 05:51:13
natu3kan
夫婦で経営してて売れていた飲食店で店主が定年になって、席数が多いと体力的に対応できないって席数と営業時間減らして、知る人ぞ知る店として細々経営してて。売れて忙しい店を維持するのも体力が必要なんだろうな
2017/06/09 06:34:25
n_231
飲食店の中ではラーメン屋ってしぶとく残る印象はある。たまに火事とかで消えるけど。
2017/06/09 07:06:00
sukekyo
うっらやましー。
2017/06/09 07:08:31
raitu
成功例ではあるんだろうけど
2017/06/09 07:44:57
SndOp
日商10万ぐらいだから、客単価800円として1日125名前後が訪れるわけか。
2017/06/09 07:54:18
Gonzoo
厳しいなあ。これは成功例なんだろうけど
2017/06/09 07:55:25
tsz
50席は流石にフェイクかな…
2017/06/09 07:59:33
Desperado
「地方都市」ってどこにも書いてなくない?
2017/06/09 08:08:39
u06nh
年収450万同士のリーマンが結婚した方がリスクもなくて幸せだな。
2017/06/09 08:09:03
uturi
バイト含めて4・5人で50席を10年続けるのはすごいな。座敷3卓、テーブル6卓、カウンター12席で50席ぐらいだからかなり広いのでは。
2017/06/09 08:16:43
psfactory
ラーメン屋だけど業績を公開するよ
2017/06/09 08:26:49
TakamoriTarou
地元のそば屋はもうちょっと客単価高いと思うけど、規模は半分以下だが店員は倍ぐらいいる気がする。 どーやってんだろ
2017/06/09 08:28:58
perl-o-pal
開店にいくら借りて、残債がどのくらいあるかも気になるー
2017/06/09 08:34:43
yas-mal
「店舗を自前で用意出来るかが重要」と聞くけどホントだな。家賃の290万がなくなれば大分違いそう。(しかし、微妙に地元の市と被るんだけど偶然かな…)
2017/06/09 08:42:01
iasna
休みは月4ってかなりきっつーじゃない?
2017/06/09 09:02:26
kaipu1224
結構大きいお店っぽいけど飲食厳しいなー
2017/06/09 09:13:42
oresaikyou
数字が読みづらい、、
2017/06/09 09:16:53
Barton
けどこれ、結構きつそうだな。週一休みでだからなあ…。それはそうと、会社概要等の○○千円、という書き方はいくらか把握しづらくて一瞬悩むな。四季報なんかでも何でああいう書き方するんだろ?
2017/06/09 09:18:07
sumena
週一回の休みでも、次の日の仕込みとかで働いてそう。
2017/06/09 09:32:26
saiusaruzzz
これだけ見ると悪くない感じだけど、個人事業の一番厳しい点は、ずっと自分が現場に立たなくちゃいけないところだからな。売上も不安定だし。年をとればとるほど大変になるから、任せられる人を作らないとキツイ。
2017/06/09 09:50:13
tzk2106
よくやってる方だと思う。がんばれ。
2017/06/09 09:52:14
jkr2348fsfsd
この店は全然大丈夫だろうけど、「いつも暇そうだけど潰れない飲食店」がどんな収支なのか気になる。ランニングコスト次第なんだろうな。
2017/06/09 09:55:15
hiby
10年やってるのは立派だと思う
2017/06/09 09:59:56
nankichi
1/3とかしか生き残れない個人飲食で 成功ケースがこの金額かぁ。。。レッドオーシャンだね
2017/06/09 10:00:18
puruuuun
ちゃんと利益を出そうとするなら、チェーン店化やフランチャイズ化は必須だろうなぁ。そこからさらに流通面にも出て行って、原価をさらに安くし、他のラーメン屋も買収していくような流れがry
2017/06/09 10:04:28
Pome
この休日数と労働時間で世帯年収900万だと辛い
2017/06/09 10:18:08
ysync
広さと客入り的に俺好みの混み具合な感じ(フラグ立てんな
2017/06/09 10:37:37
fuldagap
健康に気をつけて頑張ってほしい
2017/06/09 10:39:23
zettaimuri
うーん大変
2017/06/09 11:12:29
hdampty7
きっついなー。これみると、リーマンって恵まれてるよな
2017/06/09 11:28:44
y0155003
個人事業主は国民年金だから、今手取りが良くても将来に備えた資産運用をしないと老後が大変。あとは病気したりすると辛い。
2017/06/09 11:34:37
hate_flag
https://sites.google.com/site/ramentenshippai/ 「あなたはこうやってラーメン店に失敗する」を読んだのでラーメン店だけはやるまいと心に決めている。10年も続けてる増田は立派だ
2017/06/09 11:47:27
younari
がんばってるなぁ。かなりハードだから好きじゃないとやってられなそう。
2017/06/09 11:52:38
yukikkoro
うちは数万人規模の地域の店舗ビジネスしてるけど、店舗だけだと600万切るくらいの利益しか残らない。通販もやってるけど、そっちの利益の方が全然大きい。
2017/06/09 11:56:28
umiusi45
個人で50隻って、結構な大きさのお店じゃん!
2017/06/09 12:38:25
mini_big_foo
お金計算をしない人なので千円って単位が困る。いくらなんだ。でもきづいた。kってことか。kって読めばいいのか
2017/06/09 12:53:14
pilpilpil
頑張ってるね。冷静に経営してるように思えた。この数字からすればどうしても他店舗展開を考えてしまう、景気にもよるが銀行がそそのかしてくる事もあるだろうから、10年だとキャリアプランとして考えどころだね。
2017/06/09 15:26:13
azusanakao081
佐野実のラーメン食べたい
2017/06/09 16:02:49
yarukimedesu
原価がキツキツですなあ。ラーメン屋は、やっぱり、原価高いんですなあ。
2017/06/10 08:48:28
gm91
個人的には半分サイズくらいで値段7割くらいならラーメン食べたやすくなるかも。
2017/06/10 08:51:40
sekiryo
内勤リーマン激ヌル基準で世の中の労働を見てはいけない。蒸暑い厨房は真夏に運動してる状態で飲食の1時間と他職の1時間は密度が違うからよく人死んでる。準備片付けも大変。しかもこの人初期投資相当してる。