森友交渉時のデータ消去へ 財務省がシステム更新:朝日新聞デジタル
2017/06/03 00:10:55
urashimasan
”財務省はNECに7月31日までの物理的な消去を求めている” 2013年から2016年6月まで・職員のパソコンも一斉に更新
2017/06/03 00:18:04
a-tsuchi
国税の無駄遣い情報が消える!!ヒドイ!!
2017/06/03 00:20:06
death6coin
財務官僚は文科省官僚以下であることを白日のもとに示したと。
2017/06/03 00:22:07
rti7743
証拠隠滅のためにシステムを更新したのか。旧システムのストレージをサルベージ会社に持ち込めば復旧できそうだから物理消去するのかな。
2017/06/03 00:25:14
shinagaki
みずほ銀行「財務省にシステム更新の素早さを見習わなければならない」
2017/06/03 01:02:38
Chinosoko
背任は犯罪。犯人以外による証拠隠滅は刑法に触れる。これを指示してる人は覚悟があるのかな?
2017/06/03 01:18:55
shoot_c_na
普通にリース期間切れによるリプレイスじゃん
2017/06/03 02:01:16
timetrain
三年リースだとそりゃ貸した方としては消さないと厄介だけど、このタイミングを利用して証拠隠滅しようとしてるのは疑う余地がないので財務省はほんと国民を舐めてるわ
2017/06/03 02:57:42
solidstatesociety
NECにハンマー部隊がいるのか
2017/06/03 03:07:05
hidex7777
くにをあげての小渕優子。
2017/06/03 03:22:50
ecoworkresearch
森友交渉時のデータ消去へ 財務省がシステム更新 ♯探偵♯の独り言 これが本当なのか、偶然なのか?どちらなのかは分からないが、 陰で大きな力が動いてるような気がしてならない・・!やはり意図的か? <a href="http://w
2017/06/03 03:26:46
tmksStyle
民進党、システムの更新の凍結求めてきたのか。邪魔くさいな。何年も前から更新のタイミングのスケジュール切って準備してきたんだろうに。
2017/06/03 03:49:41
yasudayasu
森友の場合、値引きの理由が埋まってるゴミだとはっきり言っている以上、そのゴミを追えばいいので交渉時のデータ消失はクリティカルではないけども。
2017/06/03 05:14:08
mobile_neko
経緯の調査に使えたであろうデータも消えたと考えると、もったいないな
2017/06/03 05:23:33
yarukimedesu
もうジャマくさいから、財務省ごと消せよ。公務員が公の奉仕者じゃなくなったら、存在価値ないだろ。
2017/06/03 05:25:12
famnet
潔白でありそれを証明したいなら保管処理くらいしてもいい感。余計なコストかかるかもしれないが信頼が落ちるよりマシ。それをしないのが官僚体質。或いは実際に黒いところがあるだけか。
2017/06/03 05:34:13
cleome088
普通に押収して全調査だよね。こんなん。
2017/06/03 05:53:29
honeybe
ドリルの出番だ! / システム更新を急ぐ理由は知りたい。重要なセキュリティ問題であるなら特に。
2017/06/03 06:23:07
usataro
途上国の腐敗官僚そのままな行動。/ヒラリーの私用メールが批判されたアメリカと比べるまでもないほど行政官の倫理も質も低いのが、安倍政権下での一連の情報隠しで明らかになった。
2017/06/03 06:41:56
ERnanchan
どれだけ国民から疑われ不信感を持たれようとも、確実に黒の証拠を消し去ることのほうが大事なんです。今の国家は国民を馬鹿にしすぎ。
2017/06/03 06:49:28
REV
「急げ!システム更新だ!二日までに完遂しろ!!」と、夜の財務省に、都市型迷彩服を着て、ハーネスに銃をぶら下げ、右手にはドリルを持ったヘルメットにガスマスクの集団が
2017/06/03 06:55:53
birisuken8574
こんだけ国に馬鹿にされてもデモすら起こさない日本国民も狂ってる。アメリカではヒラリーが私用メールを使っただけであんだけ叩かれてデモも頻繁に起きたのに。
2017/06/03 07:05:08
kuwa-naiki
作業に関わるNECの職員に金でも掴ませて該当データを引っこ抜いてもらおう。
2017/06/03 07:08:33
Unimmo
司法は何をしている。それとももうこの国に司法はないのか?
2017/06/03 07:17:44
stand_up1973
おいおい諦めてどうする / この時も野党と報道は総理夫妻筋の関与にこだわり過ぎて、何が本当に不正だったのかという観点から遠ざかったんだよ。8億値引きは政治の圧力無くても明確に不正だろう。
2017/06/03 07:25:13
vox_populi
財務省は森友学園関係の資料・データを消去できるはずがないし、無論してはならない。というのも、消去して会計検査院の検査にどう対応するのか? それにしても財務省という役所がここまでひどいとは思わなかった。
2017/06/03 07:33:11
bornslippy
やってる事が真っ黒すぎるんだよ。
2017/06/03 07:37:41
ryun_ryun
支持率が下がらない限りやりたい放題やるなら、次回の選挙で自民党には入れないと国民が声を上げていくしかないな。
2017/06/03 07:39:30
PSV
NEC営業「これオススメです!」(・∀・)つ http://jpn.nec.com/service/support/restoration/ システムディスク復旧サービス▽システムディスクの障害時、ディスク交換作業後にバックアップデータからの復旧作業まで一貫してサービス
2017/06/03 08:03:44
hearthewindsing
加計学園、山口敬之と立て続けの騒動を逆に利用して、鮮度の落ちた森友学園を闇に葬る感。面の皮が厚いやつは強い。
2017/06/03 08:09:12
aodifaud09
世界よ、これが独裁国家ジャップランドです。あまりの卑劣さにどんな罵詈雑言を並べても足りない。安倍支持者全員が倒すべき敵に見える。
2017/06/03 08:15:57
kodebuya1968
そこまでしてまで消費税を上げたいのか
2017/06/03 08:21:36
tach
役所も裁判所も一体となって正々堂々と白日の下に犯罪の証拠隠滅を強行するこの国の異常さ。特に裁判所は権力のチェック機構として全く機能していないじゃないか。要するにここは腐りきった土人の国
2017/06/03 08:24:29
filinion
これを「通常の更新手続きだから問題ない」って主張する人々は、「日本国憲法は帝国憲法の改正手続きを踏んでいるから押しつけ憲法ではない」って言われたらもちろん納得するんだろうな?
2017/06/03 08:31:02
domodomodomo
廃棄予定の職員の PC を全部保存するのは無理やろうけど。幹部クラスの職員のパソコンだけ 100 人くらいなら保存しておけるのと違うのやろか。あるいはデータだけ保存させておけないのだろうか。作業は面倒そう...
2017/06/03 08:38:11
ROYGB
廃棄するはずのパソコンやハードディスクが中古市場に流れたりはしないのかな。
2017/06/03 08:40:53
sierraromeo
NEC「そっくり移しておきました!」はよ
2017/06/03 08:50:43
spotaka
NEC、嫌いになった
2017/06/03 08:54:17
blackdragon
心証100%クロ。これまでに明るみに出た事実や証言ではなく、頑なに資料を隠していると言う事実が何よりのクロの証。
2017/06/03 09:00:53
momyami291
これ、官邸の指令かなんか分からんが、安倍政権が終わった後も実行役が守って貰えると思ってるんかな。やっちゃいけないラインを相当超えちゃったと思うんだが。
2017/06/03 09:05:05
lololo
各国の情報機関顔負けの情報隠蔽技術を財務省は獲得した。
2017/06/03 09:10:54
tuka8s
普通、他の案件も含めて交渉記録は残すだろう。ある時期から遡れなくなるとかどんな欠陥システムだ、、、バックアップとかあるはず
2017/06/03 09:17:54
tincast
ホントこのレベルの醜聞は上手く使ってくれよと思う所なんですが、「それより仕事しろよ」という声が世間から聞こえてくる有り様なのは、別にそれを言う奴がネトウヨだからじゃ無いと思うのよ… すっげえ辛いの。
2017/06/03 09:19:04
blueboy
本来ならば証拠隠滅罪で逮捕の案件だが、何しろ首相の犯罪なので、首相が検察や警察を押さえてしまう。「報告しろ」と言って、言うことを聞かない(正義感ある)長官を更迭する。→ かくて隠蔽は成功する。
2017/06/03 09:37:55
GOD_tomato
途上国の官僚レベルの腐敗。どうしようもない。
2017/06/03 09:54:34
uunfo
日本政府ってNEC (Lenovo) のPC使ってんの?機密情報は大丈夫か?
2017/06/03 09:58:28
vndn
『同NPOは「(裁判所の)決定は法の趣旨を誤解している」として』とあるのを見るに、何かの法に基づいてるのでは。だとすると、そこを覆さないと話が変わらん。その法が何かくらいは書いて欲しかった。
2017/06/03 09:58:37
santo
そこまでやるか。すげえ必死感だ。
2017/06/03 10:23:23
sin4xe1
右だろうと左だろうと記録を隠ぺいするなってとこはせめて共有したい
2017/06/03 10:24:11
kakaku01
よくわからん。単なる機器更新ならデータも当然引き継ぐはずだが。
2017/06/03 10:26:09
AcidReflex
システム更新だからと言って過去の記録を消す理由にはならないだろ。フェイクニュースであることを願う。
2017/06/03 10:35:20
sotokichi
露骨な証拠隠滅キターーーーーー!!! #森友学園
2017/06/03 10:35:31
n_y_a_n_t_a
発注稟議書の起案日を確認しよう(ゲス顔
2017/06/03 10:35:40
shufuo
公然と証拠隠滅する連中だからな。なんでもやるだろう。
2017/06/03 10:39:21
urtz
省庁内閣側ももうちょっとうまく立ち回れんのかね。残念なほどお粗末で考え無しにしか見えない。ほとぼりが冷めたらみんな忘れてくれると思ってるんだろうけど何度もあったら刷り込まれるよ?
2017/06/03 10:44:27
Gustav13
ふつーはリース期限切れても延長するんですよ。余程型が古いとかの理由がなければね。
2017/06/03 10:45:22
tokorozawasawako
そもそもシステム更新で業務データ削除するもんなの?
2017/06/03 10:47:24
kananta
文科省も年始にシステム更新してメール操作ミスでニュースになってたけど。
2017/06/03 10:50:34
takuzo1213
「欠けたピース」そのものは見つかっていないのかも知れないが、周りが組み上がっていくにつれ今やそこに何があるのか小学生でも分かりそうな事態に。
2017/06/03 11:02:16
theblackcoffee
バックアップ対象にもなってないの?他の保存対象となっているデータはどうなの?普通はデータを新サーバに移行するからとばし記事だよなあ。
2017/06/03 11:12:16
UhoNiceGuy
なんかブコメがおかしいが、情報システムの定期更新で必要なデータは当然移行される。消去されたデータのサルベージができなくなると高井氏は懸念。4年前のPCはリース延長しないでしょ。多分32bitメモリ2G
2017/06/03 11:21:31
brendon
誰かがバックアップ取ってたりしないのかな。そして20年後に出てきたりしてな。
2017/06/03 11:39:29
tokoroten999
データはOS上削除されてるか文書管理システム上廃棄ステータスになってるはずでシステム更新で物理的に削除されるのは当然。廃棄すべきものを保全してたらそっちのほうが問題。保全すべき物を廃棄にできる法律が悪い
2017/06/03 11:39:56
izayuke_tarokaja
"運営を委託していたNECが近くデータを物理的に消去…この作業でデータが完全に消去されれば真相究明への道がいっそう険しくなる"
2017/06/03 11:48:33
ermanarich
文句なら地裁に言いなよ、それとも「忖度」とやらが働いたとでも陰謀論開陳するの?頭の中単純で幸せね。
2017/06/03 11:52:12
tamasuji
パソコンは無くなるが、データはサーバ上に蓄えられているのでは?
2017/06/03 12:16:48
napsucks
官僚たちは身を守るためにきっちりバックアップを取ってると思いたい
2017/06/03 12:24:11
ore_de_work
急いで消す。
2017/06/03 12:25:44
kamm
バックアップ等を主張するなら構わないけど、定期的な機器更新で当たり前の初期化などを通常業務と説明せず、さも犯罪に荷担してるような書きぶりをする朝日新聞がクズいわ。案の定NECを叩いてるブコメ多数
2017/06/03 12:44:28
dussel
で、システム更新はいつから予定されてたの?それが分からないと判断のしようがない。
2017/06/03 12:47:38
maguro1111
予定されてた更新だとしても、渦中になるデータなら更新を延期するか、調査用にバックアップ取るよね?
2017/06/03 12:49:58
turanukimaru
リースなんて年単位で計画してるものなのに証拠隠滅も何もないわ。"犯罪捜査でも消去したデータの復元を行っている"つまり、そもそもあったかもわからないデータを復元するために廃棄をやめろと?無茶苦茶だ。
2017/06/03 12:59:48
kesyomota
構造改革特区で官僚の既得権を打破すると言いつつ、共謀罪答弁では官僚に頼り、森友問題では官僚を追求しきれない、こんなんじゃいずれ大事故が起きる気が(どのみち腐敗は起きるもんだとしても)
2017/06/03 13:06:55
Panthera_uncia
ドリル小渕も許される国なので
2017/06/03 13:12:43
Lat
システムの更新で前のデータを移行できないとかとんでもないシステムだな。なんでそんなシステムをワザワザ選定したんだろうな。
2017/06/03 13:28:04
yamadadadada2
自民には不信感しかない
2017/06/03 13:51:09
corydalis
これは仕方がない。なぜなら財務省が一番総理大臣と癒着して犯罪を繰り返しているから。これを明らかにすると自民盗の総裁は過去に遡って、財務省も事務次官を筆頭に全員が犯罪者になる。証拠を残すはずがない。
2017/06/03 14:03:31
TequilaBancho
もう堂々としすぎてて怖い。
2017/06/03 14:09:24
yuki_furu
真理省では?
2017/06/03 15:45:30
b0101
ふむ
2017/06/03 16:22:15
junmk2
まさか終身首相をやるわけでもあるまいし、これ辞めたらどうなんの?自民政権である限りは安泰か。時効までに下野したら韓国みたいな楽しい事になるかね。その可能性があるなら安倍ちゃんも必死になるだろうな。
2017/06/03 17:27:17
take1117
こんな時のウィキリークスなんだけど…誰かやらない?
2017/06/03 17:28:05
houjiT
国会の議論に関わる証拠のデータを「リプレースだからしょうがないじゃん」て本気か。我が国においてはリプレースの度に最高幹部たちが議論しててもすべて0に帰さねばならないってのか。その度全員記憶喪失かい?
2017/06/03 17:43:26
d-ff
目の前で、衆人環視の中で十把一からげに燃やされる。存在そのものが掴めず、期日も行方も闇の中の秘密保護法(詮索は罪)を通した主権が慌てふためく事柄ではなかろうとも思う。
2017/06/03 17:52:24
isaac_asimot
中国には「事故った列車を埋めちゃう役所は、世間の批判ですぐ掘り出すhttps://goo.gl/S8Aj8」という故事がある/記録の滅却は文明的でない/米中から『その程度の国https://goo.gl/eWMHvl』ゆわれるような振舞は困る。
2017/06/03 18:04:19
warp9
証拠隠滅~。財務省って、何か人のためになること、したことあるのかな?
2017/06/03 18:54:30
nemuiumen
たまたま時期が重なっただけだろ。財務省的に幸運であることには違いないけど、消さないわけにもいくまいよ。
2017/06/03 19:21:17
BIFF
本当は最初からこれが一番重要かつ重大な問題なんだけど、どうでもよいことを大騒ぎして焦点がぼけてしまったことが本当に残念。財務省に限らず、我が国は記録の取り扱いと情報公開をなんとかしないと。
2017/06/03 19:24:07
boobook
あーもうダメだこの国、ほんとダメだあ。
2017/06/03 19:29:57
weboo
これはひどい。
2017/06/03 19:30:50
itochan
関係者の携帯電話だかスマホだかを残らず水没させたい
2017/06/03 19:58:14
kaidao
安倍政権のデータ消去へ 政権はなかったことに 内閣府がシステム更新
2017/06/03 20:07:29
kuborie
MOF(国税庁を含む。)はリプレースでデータマイグレーションをやらない………
2017/06/03 20:53:37
kamehi
「システム」と「データ」とはべつものやん。
2017/06/03 21:06:33
kibitaki
2013導入でNEC…XP、旧IE特にDirectX周りのあれこれをゾンビ延命させたアレの可能性高いなとなると更新の凍結とかとんでもねーよ。そっち側にキャビネ持ってたんなら各人勝手に引き出せるからどーせ誰かパチってるし。
2017/06/03 21:13:42
t_massann
記録保存の法律を作らず、秘密を守る法律だけ作る今の政府
2017/06/03 21:20:01
tecepe
うーん、なんか野間が言ってることも一理あるかと思い始めてきてしまう程度には酷いな。
2017/06/03 21:21:16
japonium
是は自民党と消費税増税の取引が完了したって判断でおk
2017/06/03 21:30:22
barelo
今あるデータはもちろん移行する。これが問題になってるのは、削除されたデータを復元できるかも、っていう文脈において。セクタバイセクタでのディスククローンは行わないだろうからね。
2017/06/03 21:32:24
hiroomi
“NECが近くデータを物理的に消去する作業に入る。この作業でデータが完全に消去されれば真相究明への道がいっそう険しくなる。”社会的責任っと。
2017/06/03 21:40:41
possesioncdp
リース期間切れによるリプレイスなのだが、なんかの保存処理とか差し押さえ申請とかできないの? 証人喚問までやってる話やぞ。
2017/06/03 22:01:51
gkmond
野次馬が期待することは流出、ただそれだけである。
2017/06/03 22:15:50
kiringo
システム更新するとき、ふつうデータ引き継ぐだろ。おかしくね?
2017/06/03 22:56:02
shukaido170
麻生「その程度の国だということですよ」
2017/06/04 00:07:38
takeshiketa
なんかもう滅茶苦茶なんだけど
2017/06/04 01:23:22
ko2inte8cu
NSAは握っているはず。アメリカには逆らえないな
2017/06/04 03:22:25
hate1229
財務省とNECはグルなのか??
2017/06/04 07:54:38
IkaMaru
誰かさんの辞書にはコンプライアンスなんて言葉は載っているまい
2017/06/04 12:27:03
yosukegatz
野党ってシステム屋上がりの人いないのかね。必要なデータは移行するし不要なデータは物理消去するだろ。漏洩のほうが怖いわ。「全職員PCの全データを保管しろ」とかコスト面でも運用面でも無理。
2017/06/04 15:33:19
sasaki_juzo
証拠隠滅か。
2017/06/04 16:11:43
quick_past
もはや周囲からの信頼とか信用とか全く気にしてないこのゲスっぷり
2017/06/05 13:36:50
shoji1977
ホントに ?
2017/06/06 04:50:09
knockeye
財務省が安倍首相の言いなりだとは私は思わない。消費税を上げようとしない安倍首相を財務省は苦々しく思っている。麻生太郎の方が与し易く思っているだろう。火のない煙をどう立てるか?。煙がたったら火種を消せ。