【2025年保存版】 習慣を身につけるための8箇条|けんすう
2025/01/07 18:39
gcyn
『スタートの合図を固定にすると習慣が定着されやすいらしいです』『トリガーを設定するやつです。』 らしいですね(と、なぜかやったことがない風に…)。
2025/01/07 19:45
hokkairo221
サボってもいいはやってる
2025/01/07 19:48
erya
一つだけ追加したい。着手するときに自分のやる気を参照しないこと。何も考えず始めよう。やる気に関係なく実行することが習慣。
2025/01/07 20:16
kalmalogy
行為が楽しめるなら苦労しないんだよなあ
2025/01/07 20:54
tweakk
これはよい内容
2025/01/07 21:18
zou3dazou
1. 行動のトリガーを設定する。 2. 小さく始める。 3. 行為自体を楽しむ。 4. 目標は人に言わない。 5. 環境を整える。 6. 記録は簡単にする。 7. サボっても再開する。 8. 習慣をアイデンティティ化する。
2025/01/07 21:22
kei_momomo
〇〇してる俺かっけーってことね!いいよね!
2025/01/07 21:25
triceratoppo
薄っぺらい内容やなー。これぞ、けんすうって感じ。
2025/01/07 21:50
iyoshizai
今年はこれでやるか
2025/01/07 22:32
rlight
三日坊主をクリアできたとしたら、次のハードルは1ヶ月か3ヶ月後であり、習慣が陳腐化してきてもうやらなくてもよいか、という感じになってくる。この時の切り抜け方を知りたいものである。
2025/01/07 22:38
take-it
「三日坊主」って言葉が「連続してやらないといけない」っていう無駄なプレッシャーを与えてまずよくない。
2025/01/07 22:40
kaishaku01
運動嫌いで習慣化が超絶苦手な人間だけど「環境を整える・サボってもOK」でジム通いを1年以上続けられ、握力二倍になりました(元の握力はゴミ)
2025/01/07 22:48
I8D
“「自分は○○が習慣の人だ」という意識が芽生えると、もはや意志力というより「当たり前にやること」になるんです。” これ良いね!
2025/01/07 22:58
geerpm
勝間けんすう
2025/01/07 23:16
FreeCatWork
8つの習慣がにゃんとも気になるにゃ!ねぇちゃん、一緒ににゃん習慣はじめようよにゃ!
2025/01/07 23:19
natu3kan
やりたくなくても、目的の達成の為に要素を分割して小分けしてコツコツ毎日やりきるみたいな計画力は、育ちで学ぶとこあるよな……。
2025/01/07 23:24
winger14
これらを意識して行うのは相当難しい。あの時すごく上手くいったなあ、後から振り返ってみたらこうだった、なら分かる。ぐらい難しい。
2025/01/07 23:45
outfielder55
記事は最後まで読んでからブックマークする(2ぐらいまで読んで「これは良い行動習慣!はいブクマつけた!はい習慣身につけた!」で3以降を読まずにブクマしそうになったので自戒
2025/01/08 00:10
hyuuikku
ジェームズクリア式読んだけど実行できてなかった。朝、とか夜、などきっかけが作りやすいタイミングの習慣は確かに続けやすい。
2025/01/08 00:12
peketamin
“なので、最近では、“Minimal Tracking(最小限の記録)”や「ワンカウント式」など、いかに記録のハードルを下げるかが注目されていたりします。 ” たしかに!
2025/01/08 00:33
alpha_zero
真の目標は「痩せたい」なんだけど、ハードルがたくさんあるのでとりあえず「運動習慣を身につける」。習慣が身につけば時間をのばす。結果的に体重減ればいいなと。
2025/01/08 01:30
tech_no_ta
やらなくなる障害を取り除くって大事。続ける意思を持ち続けられるように
2025/01/08 01:42
canpycanpy
アイデンティティ化するっていいね
2025/01/08 04:23
homarara
「どんなに遅いスタートでも、スタートしないよりはマシ」、と思ってハードルを下げようとすると、「じゃあスタートするのは後でも良いか」と逃げを打つポンコツ脳。
2025/01/08 05:38
snow8-yuki
起きた時、仕事から帰ってきた時の2ルーチンはとても良かった
2025/01/08 06:33
yamadar
おお、いろんな手法のハイブリッドだ
2025/01/08 06:52
webnoshiori
サボってしまってもまた再開することが大事だと思う。
2025/01/08 07:33
currypurin
“目標を人に言わない”は知らなかった。「公言効果」や「イメージ満足」と呼ばれるらしい
2025/01/08 07:48
jintrick
"新年の目標を口に出したり、SNSに書いたりする人が多いんですが、これは「言っただけで達成したような気分」になり、実際の行動が伴わなくなるという研究があるらしい"
2025/01/08 07:58
ext3
″「宣言したら追い詰められてやるんじゃないか」という人がいますが、多くの場合、なんだかんだうまい言い訳とかもできちゃうので、そこまで効果ないです。″
2025/01/08 08:40
circled
筋肉は三日坊主(レスト中3日)の方が伸びるのに、習慣と来たら、、、(違
2025/01/08 08:55
gabill
あんまり意識せずに今年は1〜7までやってた。今のところ続いてる。
2025/01/08 09:02
asada1979
凄く参考になった
2025/01/08 09:52
Helfard
ところで “日本最強のSNS「mixi2」” は習慣になりましたか…?
2025/01/08 10:01
bopperjp
唯一習慣化に成功した筋トレがまたくこの通りだなぁ。結局唯一のハードルは「ジムに行く」っていう行動だけだったので、If-Thenプランで乗り切ったら習慣化できた。
2025/01/08 10:03
minamishinji
よさげ。
2025/01/08 10:08
candy296
トリガー、スタッキング、Tiny Habits、プロセス志向、不言実行、環境設計、Minimal Tracking、非完璧主義、アイデンティティ化/ランニング、季節で環境が変わるのでその都度トリガー調整が必要だったりする。加齢も環境変化
2025/01/08 10:08
kuro-24
ライフハック
2025/01/08 10:13
kenzy_n
習慣を身につける為の方策。
2025/01/08 10:22
gowithyou
ブックマークした。これで今年は良い習慣を身に付けられるぞ
2025/01/08 10:33
nobujirou
mixi2でもやるかな
2025/01/08 10:39
akapeso
Just do it. You can do that.
2025/01/08 10:41
pptppc2
毎日風呂入る前に筋トレしてるけど、「毎日する行動のついでにする」は結構良いと思う。「筋トレで汗を流す→風呂で綺麗にする」というルーチンが上手く機能してる感じ。風呂前しか出来ない縛りが効いてる。
2025/01/08 10:43
hibizatu-un
不言実行
2025/01/08 10:50
brusky
時間は有限なので現在習慣化された(依存している)ものを断ち切る方法とセットでやらないとな気はする
2025/01/08 10:55
door-s-dev
えー、8個もあるの無理〜
2025/01/08 11:08
yetch
アイデンティティ化は出来るとすごく捗る。でも自分を説得しなきゃいけないから大変だし、要は自己洗脳だからそもそも拒否してしまうんよね。
2025/01/08 11:10
hihi01
結局、疲れたとか、もう考えたくなく、眠い、という自分の弱った状況を前提に習慣化、自分のアイデンティティを考えるべきなのでしょうね。
2025/01/08 11:27
sumn
数多ある習慣化の本を読んでいるのでここで挙げられてる事は全部知ってた。が俺は掲げた習慣を一つたりとも身に付けてない。これが答えだ。
2025/01/08 11:40
ssfu
習慣を身に着ける前にスターをつけるべきだ。
2025/01/08 11:47
sekreto
やるはできるけど、やらないが難しい
2025/01/08 11:55
ibusuke
在宅勤務でトイレに行ったらスクワット10回、完全に習慣になってる。出社した時にやると冷ややかな目で見られるが、それも一興。
2025/01/08 12:18
edechang
あとは報酬を与える。実行したら飴を与えるのを1ヶ月続けると飴が無くなっても結構続くらしい
2025/01/08 13:09
kudoku
「毎日筋トレする」じゃなくて「毎日腕立て一回やる」と決めたら筋トレ始めるハードルも低いし、せっかく四つん這いになったのに腕立て一回で終わらせるのは勿体無くて10回くらいやっちゃうのでオススメ。
2025/01/08 13:19
toyoshi
筋トレ続いてるけど、スクワット一回でもいいとしている。早起きは眠い日は5分予定より早起きするだけでもOKとしてる。おすすめ
2025/01/08 15:35
ET777
このオレンジに垂れ下がってるの、これが手脚というわけじゃなかったのか…/ロケットみたいに顔と炎の存在で、必要に応じて炎が身体になるんだと思ってた
2025/01/08 16:08
yto
「継続する技術」というアプリがおすすめです。
2025/01/08 17:43
wuzuki
内容はすごく良いのだけど、私の場合、肝心の習慣化したい内容があんまり思いつかなかった……😂 何だろう。資格の勉強? DTMソフトに慣れる? 部屋片付け?
2025/01/08 17:49
snowmann129
目標を言わないってのはわかるなあ。言って満足という理由ではなくて、面子を原動力にするのが嫌だから。
2025/01/08 18:05
t2y-1979
記録するの面倒だからデバイスやツールを使うとよいと思う
2025/01/08 18:16
atoh
年の初めらしいエントリ
2025/01/08 19:19
cropy
三日坊主は何度繰り返しても良いって考えるようになってから気が楽になりました。
2025/01/08 21:17
tal9
後で読みます
2025/01/08 22:03
hidmk2
考え方
2025/01/08 22:33
everybodyelse
今日もワイは1日1ブックマークを達成した
2025/01/08 23:22
yellowyellow258
つ
2025/01/08 23:51
pekee-nuee-nuee
目標を言わずに進捗を言えということなのでシェアしますと、今年に入ってから6日間duolingoで英語学習をやりました。今後ともやっていきたいです
2025/01/09 00:14
versatile
上白石萌歌さんからスターきたら10kgダイエットします。くるかな、、、
2025/01/10 13:19
suke-bei
テレワークでカメラオフのWebミーティングが発生したらスクワットしながら参加する、というのが続いております(´・ω・`)