2022/06/01 17:40
sutego386
これは不安になる
2022/06/02 00:26
causeless
"@NazologyInfo 静止画なのに広がる穴 新たに発見された動く錯視 ノルウェーUOは、黒い穴が膨張して見える新しい錯視を発表。ほとんどの人は中央の穴が広がるように感じるでしょ…" from twitter.com
2022/06/02 07:54
kjin
モニタで見たらぼやっと動きました。どの配色でも同じで落ち込む感じもなかったけど。/動かず。拡がりも落ち込むような感じにもならなかった。
2022/06/02 08:11
aeka
錯視って「新たに発見」されるような、生み出しにくい物なのか
2022/06/02 08:14
uchiten
暗い部屋でシーリングライトの常夜灯見てると光が大きくなったり小さくなったりするやつと似た原理が起こってるということかな。
2022/06/02 08:20
dpdp
動く…こいつ、動くぞ!?
2022/06/02 08:24
feellucky
緑系のやつは収縮しているように見えるけど、私だけかな?
2022/06/02 08:33
takuyayagi27
なんか、、穴が縮むように見えるんですけど。。。。異常??
2022/06/02 08:37
tetotti
全く錯視が感じられなくて逆に不安になる…
2022/06/02 08:38
kijtra
影の境界を見ようとすると広がるね
2022/06/02 08:42
zey
うわぁぁぁあ やめろぉ(褒め言葉)
2022/06/02 08:45
migurin
思ってたより拡張の速度が速かった。注意書きもあるが酔いそうでこわい
2022/06/02 08:52
fai_fx
黒い部分が網膜に映る→暗くなったと思って瞳孔が開く→開くその瞬間、視界の明るさが僅かに変わるので、シミの広さが変わったように錯覚する。白壁を見続けてから、大きなシミに目をやる一瞬だけ動く。特殊な錯視。
2022/06/02 08:53
fourddoor
Twitterで見た時は広がったのにここのはダメだな…何故…
2022/06/02 08:55
tribird
穴なのかシミなのかどっち
2022/06/02 08:58
metro
見た瞬間にふわっと広がる。なるほど
2022/06/02 09:01
uunfo
錯視はまだまだ新しいのが出てくるのがすごいな
2022/06/02 09:10
kusanon
素晴らしい
2022/06/02 09:11
hiroshe
おおおおお
2022/06/02 09:16
mats3003
サムネイル画像でも広がってく感じがする。こわい。
2022/06/02 09:20
zenkamono
これ見えない人がいるの、大きさのせいだと思う。はてブのホットエントリのサイズだとはっきり広がって見えたが、本ページトップにある大きな画像と、色ごとのサムネイルだと見えなかった。モニタの大きさが違うので
2022/06/02 09:24
kako-jun
動き続けるような錯覚は、人間が補正しようとしてオーバーランしてを繰り返す振動なのかな
2022/06/02 09:25
napsucks
スマホの画面ではさっぱり効果が感じられずPCの画面で見たらやっと意味が分かった。注目点を暗いよその場所からこの図に移すと黒い部分がじわっと広がるのね。
2022/06/02 09:40
kentabookmark
サムネでもグワァァァって動いて「なんぞ!?」ってなった。個人差があるのか?遺伝か?
2022/06/02 09:41
fncl
PCモニタで試したが、視点を動かした後の1秒くらいだけ黒の濃い部分が広がる感じがあるな。
2022/06/02 09:49
moumaiko
瞬きするとリセットされるので、数秒ごとに瞬きするとおもしろい/初見の時の方が動いてた気がする。慣れかな?
2022/06/02 09:59
m7g6s
うおお脳がバグる
2022/06/02 10:27
Outfielder
動かないように見える人って、ひょっとして、瞳孔が開きっぱなしなのでは・・・
2022/06/02 10:35
sakuya_little
これは重大な収容違反ですね。記憶処理が必要でしょう。
2022/06/02 10:36
x100jp
ちょっとズレた話をしますが、Windows標準アプリの「フォト」は、静止画から動画を作ったり、動画から静止画を切り抜いたりできます。これで動画の一コマを切り抜いてJPEGで保存すると、たまに少し動くJPEGができます。
2022/06/02 10:36
sqrt
ヤベェ気持ち悪い…スマホのサムネイルでもPCの大画面でもすごい速度で広がるし、いつの間にか元のサイズに戻って無限に拡大を繰り返す…俺の視力騙されやすすぎ…
2022/06/02 10:38
manamanaba
うわああああ/スマホの極小サムネですらなんかウネウネしてる…
2022/06/02 10:41
nao_cw2
凝視すれば止まる/視線を外したりまばたきするともう一度膨張する/
2022/06/02 10:45
Palantir
めがばかになる
2022/06/02 10:51
Bi-213
原因を100文字で説明できるブコメすごい。ずっと続くのは眼の自動露出が迷い続けてるってことだろうか。
2022/06/02 10:52
iiefujii
目がぐわんぐわんする
2022/06/02 10:54
egory_cat
スマホで見るとシミの真ん中に自分の目が映って怖い。
2022/06/02 11:05
greenbuddha138
“上の画像をごらんください。”の上に広告あるの間抜けで好き
2022/06/02 11:06
dadabreton
昔からあったような気がするけど気のせいかな?(サムネイル見て「あー、あれね」って感じだった)
2022/06/02 11:11
hatsan8
広がりながら、一定の間隔で元の大きさに戻っていくようにも見える。目が慣れない仕事をしてるようで、長く見てると眼球がだるくなる。新感覚。
2022/06/02 11:28
TownBeginner
サムネ時点でもう広がるように見えた。すごいな。
2022/06/02 11:28
y-mat2006
錯視系の話題は面白いけど、見える見えないで色覚障害系の新たな差別の温床にならないかと言うのが不安になった。(『「色のふしぎ」と不思議な社会』を読んだ直後なので)
2022/06/02 11:32
maroh
クソ回線で「上の画像」が表示されるんだろうなぁという場所をじっと見ていたら広告が出てきた
2022/06/02 11:36
tybalt
ぼやけている輪郭をはっきりさせようとする目の働きが錯視を生み出すように感じた
2022/06/02 11:43
zettaimuri
目が痛くなる
2022/06/02 11:44
kazatsuyu
瞳孔の暗順応はそんなに急激に発生しないし、これは多分パターンを脳が勝手に補完して本来見えないはずの部分に黒丸を見せてしまうことが原因じゃない? 広がっているんじゃなくて、本来よりシミが小さく見えている
2022/06/02 11:44
JA8XOH
ああああ不安定になる…
2022/06/02 11:47
lettuce0831
MU(無)に書いてあったけど我々はかなりの部分を脳が補完した映像を観てるらしい。視床から視覚皮質に向かう経路より映像を補完してる高次機能から視床に向かう経路の方が10倍も多いんだとか(無90pより)錯視の原因
2022/06/02 11:48
yujilabo
広がっているようには見えるんだけど、少し瞬きしたり視線が動いたりすると元の状態に戻るね。この錯視には向いてないのだろうか。。
2022/06/02 11:50
xmorix
自分の場合は全く動かなかった。残念。
2022/06/02 11:58
kamezo
オレにはわからなかった。瞳孔がにぶちんなのかしら。スマホだから? 近視乱視老眼だから?/パソコンのモニタで見たらわかった!
2022/06/02 12:03
mayumayu_nimolove
この記事開く前のサムネイルで既に広がるんだが
2022/06/02 12:07
tourism55
サムネの時点で錯視がはたらいてる
2022/06/02 12:11
tkrd
これは酔う。気持ち悪い。
2022/06/02 12:11
aralumis
サムネの時点で味わえるとは
2022/06/02 12:23
shoh8
フェイクフェイクフェイク信じない静止画じゃない!!!フェイク!!
2022/06/02 12:30
kyo1man
静止画か?GIFかと思った…
2022/06/02 12:33
circled
ちょうどドットの並び位置が、注視し続けると文字が飛び出すみたいな目のピントをズラすと3Dに見えるやつと同じような感じになってて、ずっと見てると黒い部分が空間に浮かんでるように見えるね。
2022/06/02 12:40
swingwings
うわぁ…服にインクとか墨汁こぼした大惨事を思い出したわ…  …閃いた(何をだ
2022/06/02 12:42
hayashikousun
瞳孔まで騙されるのか。
2022/06/02 12:47
amd64x64
錯視画像気持ち悪いなぁ
2022/06/02 12:48
remonoil
吸い込まれるぅ!
2022/06/02 12:55
deztecjp
本当に、新たに発見された錯視、なのかな。新たに論文が出たこと自体は事実なようだけど……。
2022/06/02 12:56
sds-page
無意識のうちに目をそらすみたいで直視できない
2022/06/02 13:08
tetere
サムネだとわからないけどちゃんとした大きさで見たらわかった。すごいなこれー
2022/06/02 13:12
plutonium
最近発見される錯視、巧妙すぎて気持ち悪い
2022/06/02 13:12
natu3kan
モノを認識しやすいように、バイアスがセットされてるって事だよな。平時はそのバイアスがある事で理解しやすいように働くと。
2022/06/02 13:13
mur2
オリジナル画像への直リンク貼っとく。www.frontiersin.org 暗い部分が揺れる錯視みたいな感じ?正直あんまりよくわからん。
2022/06/02 13:16
a446
スマホの画面だと小さくて無理?
2022/06/02 13:16
robeht
ほんとだ!すごいなこれ
2022/06/02 13:17
naratas
大抵の錯視はめちゃくちゃ動いて見えるのにこれは動かない14%になってしまったっぽい。楽しめなくてかなしい……
2022/06/02 13:19
inferio
太陽見た後しばらく視界がこんな感じになる
2022/06/02 13:23
castle
「ノルウェー・オスロ大学によるとこれは「膨張する穴(expanding hole)」と呼ばれる~錯視」「脳が「暗闇の中を進んでいる」と錯覚?」「瞳孔は実際の光量だけでなく「錯覚」でも反応」「白バージョンで最も強く発生」
2022/06/02 13:23
frantic87
目の補正機能を利用した錯視か
2022/06/02 13:27
vndn
対照にする刺激がスクランブルでいいのかはかなり疑問だが、錯視は感じた。
2022/06/02 13:28
lifeisadog
これはスマホで見てもよく分からんね。大きめの画面じゃないと
2022/06/02 13:36
CHIKANA
うわあああ最初は広がってたのに少ししたら今度は縮小していったあああ
2022/06/02 13:40
udongerge
漫画描いてる人ならナチュラルに出会いそうな状況。
2022/06/02 13:55
coolworld
サムネの時点でくらくらした
2022/06/02 13:58
victoriaxxx
サムネ見つめるだけでめちゃくちゃ怖くなったよ〜〜ぴぇ……
2022/06/02 14:00
sucelie
瞳孔のせいだろって思ったら案の定
2022/06/02 14:02
ikanosuke
錯視よりも背景が透明であるかのように脳が誤作動する……。
2022/06/02 14:07
duedio
macproの全面に穴おあけ試してみて
2022/06/02 14:08
politru
あー。これはscp事案ですね。財団に報告入れておきます
2022/06/02 14:11
aceraceae
サムネの小ささだと大丈夫なんだけど、拡大していくとあるところで突然錯視が始まる感じ。
2022/06/02 14:16
aox
画像が表示された瞬間にじわっと広がる感じはしましたけど継続はしませんね
2022/06/02 14:27
szkx
BGMは無限音階で。 www.youtube.com あと、動いて見れない14%の人ってのは86%の人と何か機能的な違いがあるのかな。色が調整される家庭用TVと色がそのまま出る業務用モニタの違いみたいな。
2022/06/02 14:40
paradisemaker
赤だけ膨張してるように見えなかった
2022/06/02 14:49
uva
目がおかしくなる
2022/06/02 15:45
matsui
分からない。(スマホ)
2022/06/02 16:27
mn36555023
とりあえず
2022/06/02 16:36
nmcli
瞳孔が開いたあと、しろいほうに目をやるとシミがどんどん収縮していくのまで分かる。楽しい。
2022/06/02 16:50
death6coin
見えた。輝度は全面が真っ白と同じでもボカし加工で輝いているようにされた映像は眩しく見えるのも瞳孔が反応している?
2022/06/02 17:03
colloquially_originally
確かに広がっていく
2022/06/02 17:31
spark7
瞳孔のせいだけではない感じもするが。
2022/06/02 17:39
akagiharu
中から何か出てきそう
2022/06/02 17:40
rokasouti
動向を開いたり閉じたりさせられるから、なんか目が良くなりそうな気がする
2022/06/02 17:56
wdnsdy
じわっ…じわっ…という感じで真っ黒部分とグラデーションの境目(と脳が判定してる場所?)が動く
2022/06/02 18:22
lavandin
おもしろ〜い!!最初ジュワジュワって広がる感じがしたけど、説明を読むと確かにトンネルをずんずん奥に進んでいく感じもする。
2022/06/02 18:46
akoakoty
ちょっと怖い!
2022/06/02 19:18
sumika_09
明るいところで見たらいまいちわからなかったけど、暗いところに移動したらスマホの自動明度補正と共に凄い動いた。
2022/06/02 19:38
daichirata
錯視が発生しない側だった...明るさとかで変わるのかな
2022/06/02 20:19
Hidemonster
これ面白いから授業で学生にみせてみる。
2022/06/02 20:21
prna79
「…私たちの瞳孔は、実際の光量の変化だけでなく、錯視のような想像上のものであっても反射的に変化するのです」 この新しい錯視,バッチリ見えました。穴がじわじわ広がるように感じる。面白い。
2022/06/02 20:32
ET777
えっこれ皆何か変化するのか/暗いところとか拡大してみてもだめだった…/だめだPCモニタでも大した動きない。モニタの前で頭を前後させると滲みの大きさが少し変化する
2022/06/02 20:36
ch1248
「ああ〜〜、広がる〜〜!!」となってしまった。
2022/06/02 20:36
ryotarox
画面(透過光)とプリント(反射光)で効果は変わるかな/楕円である必要はあるのかな。背景もシミも正円だったら/シミの中央に何か白文字で文があったら。背景も文字だったら。読む動きと明暗を認識の機能の差は。
2022/06/02 20:38
kagobon
広がった。面白い。
2022/06/02 20:41
nekoashicable
うわ、じゃみてきた!(書道なんかの墨がにじんでいくようなことを言う千葉の方言)
2022/06/02 20:47
megomego
確かに広がるように見えるけど元に戻るようにも見えるから動画をループで見てる感じ
2022/06/02 21:29
orisaku
サムネの段階でじわじわ広がるのが分かる! 面白いがちょっと怖い
2022/06/02 22:27
nobori_lupin
視力悪くてもともとぼやけてるからよくわからない。
2022/06/03 00:13
fujis_a
酔うし頭も痛くなる……
2022/06/03 00:27
bababatan
スマホ画面を前後に往復させながら見ると錯視がよくわかる
2022/06/03 00:30
estragon
みた瞬間に瞳孔が広がり、その瞬間に周辺がボヤッとするのか。なんかそんな気もするけど、瞬間なのでピンと来ず……
2022/06/03 01:49
velvetgrouse
“静止画なのにシミが広がる!? 新たに発見された動く錯視「膨張する穴」”
2022/06/03 04:00
usa02
マジカルアイとか錯視好きだけど、これのーんびりじゅわーっと、じわっと広がるんですね。一定の大きさになったらまた戻って広がる感じ。
2022/06/03 09:38
straychef
見えんけど
2022/06/04 23:17
tach
白と黒の境界に注目すると確かに固定されたままなのにそれでも黒い部分が膨張していると感じるこの矛盾した感覚。自分が何をどう知覚しているのか説明は勿論理解も不能。つじつまを合わせようとすると気が狂いそう