2022/06/01 03:36
cj3029412
「私は文系だから直接数学を使うことは少ないけど」頭おかしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/06/01 05:03
nekoluna
講義聞いても、解法自体の数学的操作はわわかるけど、なんでそんな解法思いつくの?の疑問が解消されなくて、結局思いつく限りの解法をためしていた。もしかして記者は無報酬のボランティアに頼るメディア?
2022/06/01 05:32
m_yanagisawa
自分なりに克服したのが素晴らしい。私は小島寛之氏著『数学でつまずくのはなぜか』は名著だと思う。
2022/06/01 06:34
hamamuratakuo
数学の根幹は「論理」にある。その他の数学分野は枝葉。中高生は数学とプログラミングをセットにして、命題論理(SQL)→述語論理(Prolog)→圏論(Haskell)の順番で学ぼう! cf. 超効率勉強法 www.amazon.co.jp
2022/06/01 06:40
samu_i
“高校数学は頑張れば偏差値70くらいとれる”
2022/06/01 06:44
anus3710223
『もう一度高校数学/高橋一雄』で1から勉強し直してる。「こんなこと習ったっけ?」という基本的なことを丁寧に学べるので良い。それでも分からないところは、進研ゼミ高校講座のQ&A集に行けば大抵解決する。有難い
2022/06/01 06:45
eggplantte
数学は理解しないまま進んでしまうとその後全部死ぬからなぁ。個々の習熟度に合わせた授業をしないと時間の無駄。授業なんか聞かずにひたすら教科書参考書を読んで問題解いてたな。
2022/06/01 07:24
zubtz5grhc
分からないものにここまでの時間と労力をかけるモチベーションを持てないまま、ここまで来てしまった。
2022/06/01 07:26
furseal
本や動画で繰り返しいろんな人の説明聞くのがガチ。できれば習う前にひと通り触れておいたら、その時理解できてなくても習う時の入り方が全然違う。あとは学問領域の全体像をぼんやり知っとくと受け入れやすくなる。
2022/06/01 07:33
greenbuddha138
すごーい
2022/06/01 07:35
rascalrascal
最後は「高校数学はパズル」なんだよなあ。
2022/06/01 07:52
mazmot
中学生とか、「原因分析」とかいっても「勉強が足りない!」ぐらいしか思いつかない生徒が多いんだよな。具体化し、ひとつひとつ潰していけば改善するのに、周囲の言説に流されてしまう。自分を客観的に見るって難…
2022/06/01 08:07
ustar
高校生の息子と考える
2022/06/01 08:20
oeshi
頭いい人だなぁ。課題を切り分けてやれることを1つ1つ考えて克服してる。ただそれでも数学の時間泥棒な要素は超えていかなきゃならないんだなぁ。1日10分で数学できるようになる方法が欲しかったんだ(馬鹿)
2022/06/01 08:22
mayumayu_nimolove
国語が苦手な人は何をやっても苦手なまま。なんでやねん。
2022/06/01 08:23
goldhead
理系と文系がいるのではなく、頭が良い人と悪い人がいるだけ。おれは後者。
2022/06/01 08:24
makou
出だし部分を要約すると教師のせいだろうなと思った。
2022/06/01 08:51
ROYGB
数学以外の教科では高得点だったので、頭は良いけれど数学だけが不得意という状態からの勉強法。
2022/06/01 09:02
hedgehogx
1人でこれを考えたならすごい子だ。点数に結びつくわけじゃないけど、数学者のエッセイとか読むのいいよね。とおまわりに見えて結構近道。
2022/06/01 09:05
htnmiki
「苦手」は意識の問題だが「出来ない」のは数学の場合ほとんどが前提となる単元を理解していないのが原因なので「さんすう」からやり直すのが遠回りでも一番の近道だと思う
2022/06/01 09:06
natu3kan
高校数学までは原理を学ぶつーより解き方の類型を覚えるパズルになりがち。数学が好きじゃないと公式や解き方の類型を覚えるモチベにならない。外国の受験みたいに電卓や資料持ち込みOKにして公式みながらにした方が
2022/06/01 09:13
toaruR
頭良いなぁ(*´д`*)
2022/06/01 09:16
kxkx5150
数学は積み重ねで中学数学が出来てないとダメ。因数分解は四則演算のように高校数学で出てくるし、ドラマの一気見のように、ある程度の期間にザっとやる方が、忘れる前にステップアップ出来る。はじはじでやり直した
2022/06/01 09:23
ot2sy39
「各公式を使う理由等をこまめに書きました」、これだろ。
2022/06/01 09:25
yarumato
“苦手を分析:解答を丸暗記指向、解答用紙やノートの使い方が下手、復習せず思考停止。対策:数学特有の言い回しを自分の言葉に変える、ノートを2分割、公式使う理由等こまめに書く、ミスの原因を細かく分析”
2022/06/01 09:30
redreborn
自分の言葉で言い換えるってのは大学数学でも極めて有効な理解方法なので、高校生が自分で気付けてるのは普通に賢いんだろうな。
2022/06/01 09:34
kakaku01
小5で脱落した俺でもできますか!?
2022/06/01 09:37
meganeya3
"理系の人を否定しかねないし、単純に腹が立った" ここが一番素晴らしい
2022/06/01 09:39
monotonus
中高の定期テストが出来ない程度なら演習が足りないからに尽きる。フォン・ノイマンじゃないんだから定義や定理を見ただけであっそっかーってなるわけが無い。
2022/06/01 09:50
sds-page
テストで持ち込みOKにして全員満点でもいいんだよ数学なんて。覚えるべき物が膨大過ぎるから適切な時に適切なポインタを参照できる能力を伸ばした方がいい
2022/06/01 09:54
aaaaaaaaaaa
数学とプログラミングはセットで学ぼうって言ってスターが集まってるのに、正気かこいつらって思わざるを得ない。そりゃエンジニア=ソフトエンジニアだけのこと、になるわけだわな。
2022/06/01 09:55
totoronoki
自分は理系だったが、逆に文系的な観点での数学、科学に興味が湧いてきている。歴史や産業に関わったろうし。時系列的に誰がどんな発見をしたのか学校で学ぶ機会があったら、社会科にもう少し興味をもてた気がする。
2022/06/01 10:09
timetosay
NHK高校講座は、全部無料で配信されていて、めちゃくちゃ役に立つ。
2022/06/01 10:10
hazardprofile
正攻法
2022/06/01 10:13
mickey-strange
数学の勉強法というより、数学出来なかったことが気に食わなかった負けず嫌いの高校生が、時間という圧倒的なリソースを数学に費やした、ということ以外に書いていないと思うのだが…
2022/06/01 10:13
oguratesu
参考にする。
2022/06/01 10:14
preciar
これ、ただの暗記法だよね?/暗記で数学の成績上げて受験を乗り切ると、条件付き確率も理解せずに感染症対策で頓珍漢な事言う高学歴はてなーみたいのが出来上がるよ
2022/06/01 10:17
sakidatsumono
「暗記するなという言葉を曲解し」これ大事
2022/06/01 10:18
goadbin
もっと具体的に言うと最初につまずくのは2次関数の最大最小で使う平方完成および最大最小の範囲による場合分け。その次が三角比でこれらは数ⅠAの範囲。
2022/06/01 10:20
REV
数学はロジックとその展開。ロジック展開とその逆の帰納に慣れない俺氏、ファイル名正規化バッチファイルが画面3枚のcase文になってる(事実上)
2022/06/01 10:24
uunfo
強い「空き時間はほぼ数学に費やし、定期テスト前は範囲の問題集を2~3周」「主に塾の先生に質問し、必ず詰まった箇所を明確にし、分からなければ3回くらい聞きました」/数学はできないでいいと言う大人が害悪
2022/06/01 10:49
umakoya
自分も数学が苦手なまま生きてしまった。受験当時に感じたのは効率の悪さ。国語社会生物英語の数倍の時間をかけないと同じ得点にならない。センター試験は数学に一番時間をかけたのに一番点数が悪かった。
2022/06/01 10:49
richard_raw
必要ない科目にここまで頑張れるのすごいですな。
2022/06/01 10:53
mame_3
数学はある程度「筋力」が必要なので自分の手で計算しないとどうもならん。筋トレ感覚で自分で解ける程度の問題集から始めるといいよ。いきなり難しい本選ぶのは一番ダメ。
2022/06/01 10:55
ET777
えらい…
2022/06/01 10:56
commonp
これはブクマするだけでなくちゃんと読もうと思った
2022/06/01 10:59
kazokmr
『自分の言葉に変えてみる』って自分の理解度を測れるからどんな勉強でも使えるよね
2022/06/01 11:25
Imamura
向上心があってすばらしい。「面倒くさい、やりたくない」の小学生を受験勉強に向かわせるにはどうすればいいのか?
2022/06/01 11:32
atahara
数学に独特の言い回しとか、考え方が馴染めないなら、そこをきちんと覚える必要はあるんだよね。それを暗記と言うなら、数学においても必要なテクニックだと思う。わたしもも大学受験の時に痛感した。
2022/06/01 11:36
kabuquery
どんなに丁寧に勉強しても行き詰るんだよな、、、
2022/06/01 11:39
mangakoji
「間違い分析」にちょっと驚いた。数学/理科は「合ってる分析」して学習するんじゃないの?メチャメチャやって結果が合ってれ、ばやり方があってる。その時のパタンは多分…って。帰納優先というか
2022/06/01 11:44
ginga0118
数学って好奇心だよな。なんでそうなるんだって不思議に思う人が強いかと
2022/06/01 11:49
aceraceae
というかこれだけやったらできるようになるでしょという感じなんだけど。
2022/06/01 11:49
hase0510
数学の学び直しには「競技プログラミング」がおすすめ。若者たちに混じって頑張ってるおっちゃんおばちゃんもたくさんいるよ〜/おすすめのテキストはこれ www.amazon.co.jp
2022/06/01 11:54
flookswing
小学五年生の息子がちょうど躓きかけているので、その年代に有益な情報も欲しい
2022/06/01 12:01
nenesan0102
私も小1から算数が全然わからなかったんだけど、専門外来で調べてみたら『処理』の部分だけ知能指数が知的障害のレベルで、発達障害かつ学習障害だと診断された。どんだけ努力してもダメだった理由がわかった。
2022/06/01 12:11
mizariwazaredo
精神論で殴ってくる人に対する強烈なカウンターパンチ
2022/06/01 12:16
fujikiseki21
方法論と自己分析
2022/06/01 12:16
zkq
一つは学校教育の弊害。数学は個人差が大きいので、一律のペースで教えてはダメ。学年関係なく進捗で教えるのがいい
2022/06/01 12:18
kagobon
中学の連立方程式でついて行けなくなって嫌いになった。科学で100点取ってるのに数学10点とかザラで先生に不思議がられた。高校では頑張って30点ぐらい取れるようになった。よく卒業できたと思う。
2022/06/01 12:20
funyaakira
数学の話ってブクマが伸びやすいけど、みんなどっかで数学できるようになりたいって思ってるんだろうな。がんばろう
2022/06/01 12:20
Re-birth
私国語はめちゃ得意だったけど、数学は元から定理覚えるのが苦手だったなぁ。もっと数こなしてパターンくらいは掴めたかもしれんな
2022/06/01 12:23
pwatermark
自己分析と課題解決の能力がずば抜けてるので、この人は将来何をやっても成功すると思う
2022/06/01 12:25
yooks
原因分析できる力がすごいな。
2022/06/01 12:26
modal_soul
受験のとき、本屋で何冊か参考書漁ったけど、わかりやすい説明は本当にわかりやすかった。あと説明側の良し悪しだけじゃなく、相性みたいなのもあると思う。
2022/06/01 12:28
versatile
memo
2022/06/01 12:47
dogdogfactory
こういうのは自分で考えて自分にあう対策を思いついたからうまくいくんだよね。この人のまねをしてもたぶんうまくいかない。
2022/06/01 12:57
saiyu99sp
暗記と思考の橋渡しをする何かが足りてないんだよね。それがないと理解につながらない。音読はなぜか効果ある。
2022/06/01 13:17
mint6626
でもそれ数学的アプローチ
2022/06/01 13:23
sekreto
単語がまず難しい。関数、昔だと、基礎解析、微分積分などなど
2022/06/01 13:32
oriak
周囲の大人の、数学を生まれつきの能力みたい言う言葉ってわりと呪いだよね。それに努力で抗っててめっちゃえらい。
2022/06/01 14:04
gcyn
これでもし、どんなところが好きかまで読めたら、こちらの感慨ひとしおってところでした。
2022/06/01 14:13
HEXAR
メモ『直観力を高める数学脳のつくりかた』(河出文庫)、『数学と恋に落ちて』(岩波ジュニア新書)
2022/06/01 14:16
skythief
高校数学までしか知らないけど、【2】ができればあとは問題数こなしてパターン認識できるようになるだけだと思う。
2022/06/01 14:39
shiketanotsuna
逆に他の教科はどういうやり方してたんだろ。
2022/06/01 14:47
masudatarou
本当に人生に役立つ学問は数学だけである
2022/06/01 14:58
yP0hKHY1zj
「数学は定理や公式を覚え、数字を当てはめて計算する学問」という認識が間違ってて、苦手な人を量産させる原因でもあるんだけど、本なり教師なりなんらかの良い出会いが無いとなかなか払拭できないんだよね…。
2022/06/01 15:02
iiko_1115
えらい
2022/06/01 15:34
kou-qana
自己分析してみんとす。覚えられない:三角関数の目的、logや行列の数字はどれが何だか、時速や単位単価は何で何を割るのかいつもイチから考える。イメージできない:高次関数のグラフ。…演習不足?workingmemory?
2022/06/01 15:35
jinjin442
これぞ数学じゃないか、と思った。最適解を求めて、さまざまなアプローチを試して公式化していく。「私は文系」と書かれているが、両サイドからトンネルが繋がったような格好で、とても強いと思う。すばらしい。
2022/06/01 15:43
jabberokkie
この記事めっちゃオモロい/「数学の先生は元々数学が得意だから」「自分も学生時代数学が苦手だったから仕方ない」などと言われていたのですが、それらは理系の人を否定しかねないし、単純に腹が立ったので、…
2022/06/01 15:51
kentabookmark
「…それらは理系の人を否定しかねないし、単純に腹が立ったので、本という側面から数学に近づいてみました」の下りが最高。人間何回目なんだよう……
2022/06/01 17:16
shepherdspurse
ブコメが参考になる。自分も高度な数学は無理だけど、数学が苦手な子に教えるときのために。
2022/06/01 17:33
ozean-schloss
言葉の言い換え、ノート整理、ミスの分析、関連の読み物。これらを自力で実行できるのがすごい。苦手なままでも納得感が上がるのは間違いない。
2022/06/01 17:44
perl-o-pal
AWSの認定試験(プロフェッショナル)の勉強してた時にこんな感じでやってたかな。間違った理由の深彫とか。
2022/06/01 17:49
KATZE
数学の教科書や問題集の解説が説明不足で理解できないから、勉強するのが嫌になる。
2022/06/01 18:53
sny22015
こういう生徒は大人になっても「三角関数なんかいらない」とは言わない
2022/06/01 19:45
aox
筆算をものすごい高確率でミスするので、桁が増えたり複数回の筆算が必要になると面白いように正解率が下がりました。電卓があれば苦手にならなかったかも知れません
2022/06/01 19:46
bellonieta
三角関数が苦手なまま政治家になっちゃった人に教えてあげたい。
2022/06/01 20:06
ueno_neco
英語が壊滅的だったんだけど、(テストで他教科は勉強しなくてもまあまあだったから、勉強は英語だけに絞ったんだけどダメダメだった)この勉強方法をマネしてみたいなと思った。発音記号とか謎過ぎたなー。
2022/06/01 20:16
okishima_k
わからなくても興味を失わないことが大事
2022/06/01 21:15
toshiyam
苦手意識や数学自体の難しさに惑わされず、ここまでできるとは、、感服です。この子はきっともっと数学が得意になるだろうし、別の領域でも難局に対して同じように対応していけるんだろうな。
2022/06/01 21:19
nandenandechan
苦手だと言ってる人が因数分解だとか微積という言葉は覚えてて驚いた。比較的、好きな教科だったけど言葉は覚えられない。考えるのは好きだった。今は全てを忘れた。/未読
2022/06/01 23:05
hdampty7
自分の場合は現国だった。自分なりに分析して克服した結果、得点源になったものの、センスがないのに文系の大学行って文系エンジニアへの道へ。若い時は素直に得意な分野を伸ばした方がいいよ。
2022/06/01 23:54
EoH-GS
数学
2022/06/02 00:06
FOx
英語学習法の記事みたいなブクマの集まり方で笑った。「分からない問題は解答を丸暗記」「ノートの使い方が悪い」の2点は確かに当てはまるなぁ…。
2022/06/02 01:00
lb501
数学の公式を覚えてないと点数取れない点。もう忘れたけど。
2022/06/02 04:22
mimura-san
素晴らしい対応力。記事にしてシェアするとこまで素敵。娘だったら自慢しちゃうなコレは。
2022/06/02 04:22
clubman023
よびのりの動画見て好きになった
2022/06/02 06:10
Betty999
この努力をするだけの気力が保てないくらいに、数学が嫌い。マイナスにマイナスをかけるとプラスになるのが納得いかない、とかではなく、公式の山が嫌いだったんだと思う。正直、パズルも特に好きではない。
2022/06/02 07:21
fv_bass
勉強って自身の理解度や課題に沿った勉強方法が必要ですよね。私は学生時代、ひたすら暗記や問題を解くことが勉強だと勘違いしてました。この方は素晴らしいですね。社会人になっても活きる能力。
2022/06/03 00:22
sassy_watson
学校の先生は、こういうサポートをすべきなんだけど、なかなかねぇ。