文字商標「ゆっくり茶番劇」に関するドワンゴの見解と対応について|ニコニコインフォ
2022/05/20 16:39
mongrelP
お疲れさまです感すごいな
2022/05/20 16:42
miki_bene
“弊社は、コミュニティが築き上げてきた文化を独占・私物化するような行為に憤りを覚えています。”
2022/05/20 16:46
lastline
ニコニコが仕事してる!いかも、いい仕事だ。最後の非類似の圧巻よ
2022/05/20 16:47
djsouchou
#ゆっくり茶番劇 の件、『善性と暗黙知』ベースの文化を毀損するとこれだけ大事になるという事例になればいいと思う。
2022/05/20 16:53
sato-gc
思ってたより使える範囲が広い/参考文献、ニコニコが積み上げたタグ資産が活きてる
2022/05/20 16:54
cartman0
youtubeと違うニコニコの良いところが出とる
2022/05/20 16:55
nomitori
使ったことないけど、イメージと違ってプラットフォーマーとしての仕事ちゃんとしてるんやな
2022/05/20 16:56
pikopikopan
プラットフォームが表明してくれてよかった。おつかれさまです。
2022/05/20 16:56
saikyo_tongaricorn
よし!ゆ虐は問題ないな! / ゆっくり猥談気になる
2022/05/20 16:57
urd0401
非類似と上げられたものだけで、ゆっくりの派生タグこんなにあるのね
2022/05/20 16:58
syamatsumi
こうやって実質パブリックドメインの私物化を許さない姿勢を示せる辺りはニコニ・コモンズみたいな取り組みで法と文化の摺り合わせを推進してきた企業だけあるなぁ。ドワンゴを格好いいと思ったのは初めてだわ。
2022/05/20 17:03
misafusa
あら丁寧な。えげつない商売もするけど、日本のネット文化を今現在も牽引している企業だって自負も強いんだろうな。責任感を持ってきれい事の言える企業って好きよ。
2022/05/20 17:03
esbee
KADOKAWA、株主総会前だからってポイントを稼いでも、淫獄団地を次にくるマンガ大賞から外した恨みは忘れないからな!(この声明は良いことだと思う) twitter.com
2022/05/20 17:03
axljpn
すごいしっかりとした見解。お疲れさまです。
2022/05/20 17:04
Snail
こういう所、ニコニコの日本企業らしい細やかな対応で好感持てるわ。ユーザーを大切にしてるなって感じる。これを機に、ニコニコがもっと盛り上がる様になるかも知れないぞ。
2022/05/20 17:04
kazumi_wakatsu
“弊社は、コミュニティが築き上げてきた文化を独占・私物化するような行為に憤りを覚えています”
2022/05/20 17:06
tettekete37564
アクションの発表から若干時間がかかったことの説得力を持つ >“■非類似にあたる文字列”
2022/05/20 17:07
ET777
最後、消費者ホットラインってこれ消費者問題でもあるということ? とりまタイムシフト予約してみた/ブコメ「法と文化のすり合わせ」ほんとそう
2022/05/20 17:08
hara_boon
いいね!
2022/05/20 17:10
htnmiki
素晴らしい。ところで「U2(ゆっくり実況者)」はとりあえずボノに報告しておくか(おい)
2022/05/20 17:10
shigekazusan
数十万円でこんだけ社会に迷惑かけられるのコスパ良すぎだろ
2022/05/20 17:14
t_f_m
"弊社が実施するアクションの詳細についてご説明する記者会見を、2022年5月23日(月)の15時より行います"
2022/05/20 17:15
junpei191
商標についての解説としても分かりやすくまとまってて良き。“商標とは、自分の商品と他人の商品を区別するための「目印」です。”
2022/05/20 17:15
igrep
"タイトルではなく動画のジャンルやカテゴリーの表示として「ゆっくり茶番劇」という文字列を使用する場合は、当該商標権の侵害にはならないと考えております" なるほど。過去似たようなケースがあったのかな
2022/05/20 17:16
sds-page
「請求ぶっちして訴訟起こされたらうちの弁護士タダで貸すよ」みたいなので
2022/05/20 17:16
BigHopeClasic
よくもまあ実質4営業日でこれだけのものをまとめたと感心する。動画共有サイトが果たすべき責任を十二分に果たしている。
2022/05/20 17:21
u-li
“Q9. 「ゆっくり」とは”おまんじゅう”風にキャラクターを描く画風を指すこともありますが、画風も禁止されるのですか?A9. いいえ、商標とはそのようなものではありません”
2022/05/20 17:21
naglfar
安心できる。
2022/05/20 17:22
timetrain
プラットフォーマーは日本にあるべきなんだと感動した。Q&Aの内容が動画作成者の心配に対してものすごく細やかだ。
2022/05/20 17:22
tailtame
21日は厳しかったようだけど十分早いのですごい /☆1後/ 新シリーズで『プリキュアxxx』を新たに商標取るようなものかな
2022/05/20 17:22
potnips
とてもよい対応。間違った理解に基づく間違った対応や不安が拡散されていて心配してた。ドワンゴのようなプラットフォームがハッキリ言ってくれる意味は大きい。
2022/05/20 17:23
quno
ゆったり茶番劇にしよう
2022/05/20 17:23
rennstars
似非権利者アクションという全世界的な問題に対して「顔の見える対応」「個々の文化に対する理解」という観点でYouTubeに国産アドバンテージを見せられる時代が来るとはねぇ。時の変遷を感じる。
2022/05/20 17:25
minamihiroharu
Q「請求を受けたら、どのように対応すれば?」 A「まずは消費者ホットラインや法テラスなど、専門家にご相談ください」 萎縮効果が大きな問題なのだから、訴訟に関しても連帯が必要そうなんだけどね…
2022/05/20 17:26
dalk
投稿者のコンテンツを守る。言うのは簡単だけど本当に難しいことだ。 今後似た案件が出てきたときの対応を含めて気になるところですね。オープンソースでも似た案件があるみたいですし
2022/05/20 17:27
xevra
いい仕事だ。スクワットゴロに屈することなく健全な社会を実現して欲しい
2022/05/20 17:28
kalmalogy
“弊社は、コミュニティが築き上げてきた文化を独占・私物化するような行為に憤りを覚えています”強い言葉だ
2022/05/20 17:28
neogratche
実際の効力はともかく、ニコニコ的には「商標登録で動画が作れなくなる」というイメージを持たれてしまう事が一番ダメージでかいからこのくらいの対応はするでしょう。けど免責の部分が全てを台無しにしてる感はある
2022/05/20 17:30
modal_soul
今は請求しない、と言いつつ登録無効の除斥期間をやり過ごしたら、改めて請求するって寸法
2022/05/20 17:31
kei-an
この短時間で出してくるメッセージとしては完成度が高すぎる。
2022/05/20 17:31
nmcli
参加者としては一歩踏み込んだ対応をうれしく思う
2022/05/20 17:32
Vorspiel
お疲れ様です。スクワッターはこんだけ手間を掛けさせる、ってことだなあ。碌な見返りも期待できないのに
2022/05/20 17:34
Wafer
売られた喧嘩を買った。アンダーグラウンドからの脱出を試みた時に法務部のヤクザレベルはあがってるやろしな
2022/05/20 17:35
nekoluna
思ってたより仕事早い
2022/05/20 17:35
death6coin
“第八次ゆっくりブートキャンプ ”
2022/05/20 17:37
yas-mal
「複数のアクションを起こすことにしました」か。申し立てをするのかな。
2022/05/20 17:38
koyancya
ゆっくり茶番劇モーニングルーティンいいな -> “「【ゆっくり茶番劇】私のモーニングルーティーン」という動画タイトル”
2022/05/20 17:38
mellhine
「■非類似にあたる文字列」ズラッと並んでるけど、これの商標取りに来るのでは?(まあ、今更取れないか…?)
2022/05/20 17:39
tyatya_moon
主張はいいとしても、訴えられたら免責上で回避してる+消費者ホットラインや法テラスなど、専門家にご相談ください。っていう形でサポートなしなので、、、結局は裁判所次第なので、実質回避しかないよなぁ
2022/05/20 17:40
GROOVY
ゆっくりのタグってこんなにあるんだ、すげーなと思いました…。にしてもかなり丁寧な対応。記者会見も気になりますね、どうなるんだろう
2022/05/20 17:40
m7g6s
お、ニコニコの対応きたか。月曜見るかね
2022/05/20 17:43
mickey-strange
>そもそも「ゆっくり茶番劇」は動画のジャンルやカテゴリー、動画の内容を示す(略)文字列であるという認識であり、特定の企業や個人が独占すべき文字列ではない、と考えます。 強気でよいぞ!!!
2022/05/20 17:44
ooblog
#ZUN #東方Project #ゆっくりしていってね #ゆっくり茶番劇 #ゆっくり劇場 #ゆっくり解説 #ドワンゴ #ニコ動 #ニコ生 「5月23日(月)~15時より記者会見~ドワンゴの見解~計362種~非類似~茶番劇~主張される可能性~否定できません」
2022/05/20 17:44
ks1234_1234
詳しくて、かつ分かりやすい現状の対処法。
2022/05/20 17:47
numtostring
“当該商標の商標権者から商標権侵害と主張される可能性があると考える例 「ゆっくり茶番劇 Part1」”……“等、「ゆっくり茶番劇」というタイトルの下に定期的に異なる内容の動画が投稿されている場合” 妥当。
2022/05/20 17:48
kosui
「将来的に審判や訴訟が行われた際、どのような法的判断が示されるかは不明であり、弊社が審判や裁判の結果を保証するものではありません。」
2022/05/20 17:50
spark7
効能は無いが、見解出してくれるだけでもありがたくはある。「弊社が審判や裁判の結果を保証するものではありません」
2022/05/20 17:53
kaeru-no-tsura
さすがにそこは譲れないよなぁ
2022/05/20 17:54
UhoNiceGuy
5月23日に方針発表か。平日か。有給取ろうかな//無効請求して欲しいんだけど、もしかしたら23日に出たりして
2022/05/20 17:54
srjspirits
このニコニコは本社爆発されたらみんな号泣しそう/法律用語や理論をなるべく噛み砕いてみんなにわかりやすく伝えようとする姿勢はいいものだ
2022/05/20 17:55
asiamoth
さすが、“コミュニティが築き上げてきた文化”を大事にするドワンゴ・ニコニコだぜ! YouTubeへコメントを勝手に表示させていた時代から応援していました!(台無し)
2022/05/20 17:56
tym1101
法務がしっかりしてるところは動きも早い
2022/05/20 17:58
canadie
仕事が早い。この見解が間違っていたら裁判でもなんでもやってやるという覚悟が無ければ数日でここまで出せないのでは?
2022/05/20 17:58
hetarechiraura
結果的にyoutubeに対する非関税障壁として機能しててワロタ
2022/05/20 17:58
Shinwiki
割と真っ向から行ったな。好感持てる
2022/05/20 17:58
f_oggy
おお、神主とも連携しつつ対応していくのか。こうやってプラットフォーマーがユーザのことを考えてくれるのは有り難い限りだ
2022/05/20 17:59
Anondkun
不安だった人や「俺が何とかしなきゃ」モードだった人も一旦これで落ち着いてほしい/「免責」は苦しいからと言うよりは、ニコニコが判決を出す訳じゃないので現時点で100%判決の結果を保証するのは不可能だからやで
2022/05/20 17:59
sgtnk
全面的に応援する
2022/05/20 17:59
sucelie
こういうところが好感持てるのに動画システムを放置しちゃったからなぁ
2022/05/20 18:00
ytRino
非類似例列挙草
2022/05/20 18:01
sirobu
YouTubeには出来ない対応だなぁ
2022/05/20 18:02
zet_memory
VTuber Fesの時の対応と全然違う…。動画はニコニコの根幹だけにちゃんと対応したのかな。それともVTuber Fesの担当部署だけダメダメ?
2022/05/20 18:03
noir_k
素晴らしい。
2022/05/20 18:04
tackman
アホにジャンル潰されたくないという気持ちはくめるものの、免責ですという前提で書かざるを得ないのは苦しい案件に見える。本当に必要なのは民事でやる準備と覚悟なんだろうけど
2022/05/20 18:05
nekomask
単なる点数稼ぎ。川上から夏野剛体制になってから点数稼ぎだけは上手くなったな。
2022/05/20 18:05
mayumayu_nimolove
ゆっくりシリーズの数の多さは知ってるけどいつの間にか多過ぎだろw
2022/05/20 18:07
mou_k_kou
非類似にあたる文字列リストの壮観さよ。メディアに取り上げてもらうために今回と休日挟んで23日月曜日に記者会見と二段階発表だから無効審判やってくれそう
2022/05/20 18:08
fukken
一言で要約すると「商標が有効だったとしても大した問題はない」という感じか。
2022/05/20 18:10
TakamoriTarou
ドワンゴ、角川だからな。このあたりはプロ中のプロのはず。
2022/05/20 18:10
azumi_s
とりあえずの見解提示。おそらくはもうちょっと直接的なアクションを行う予定で、そのへんは23日の生放送でって感じかね。/23日追記:期待されるところには満額回答では
2022/05/20 18:11
denqueue
"非類似にあたる文字列"の中に"ゆっくり虐待", "ゆっくり保守チャンネル"が混じってて草生えた
2022/05/20 18:12
rax_2
失礼ながら、ドワンゴがこれだけの対応ができる企業だとは思っていなかった。見直した。
2022/05/20 18:12
kuroan
まあ免責は仕方ないけど割と日和らずに真っ向勝負を挑んでいるのはイチ企業としては頑張っている方では? あと最後の参考資料の長さから担当者が頑張った感伝わる
2022/05/20 18:12
hanyA
かっこいい!白馬の騎士だ!
2022/05/20 18:15
yakusai
やっぱり日本に必要なサイト
2022/05/20 18:15
rook5963
これはすごい。クリエイターを長年応援してきたからこそ本件への怒りを感じる。
2022/05/20 18:17
life_meister
ドワンゴ応援してる。
2022/05/20 18:20
simasima02
これが…ヌクモリティ…?
2022/05/20 18:25
kuzumaji
“Q5. プラットフォームとして、この事態になんらかの対処を行う予定はありますか?A5. はい。弊社として予定しているアクションについて、2022年5月23日(月)の15時より記者会見を行います。”すごい本気だ
2022/05/20 18:27
nicht-sein
この文章を一週間かからずに出してきた早さが凄い。もっと概要的な内容だと思ってた/神主とも連携とれているようで安心/週明けにアクションの説明会やるらしいけど平日昼間はさすがにみれないな(><)
2022/05/20 18:29
lavandin
もしかしてニコニコの時代きてる…?
2022/05/20 18:29
dominion525
これは応援したい。担当の人がんばって!
2022/05/20 18:31
Mu_KuP
昔の3人()が実務してたらこうはならんかった。(く)さんが実務し始めてからの運営の誠実さに賛辞を。ありがとう。
2022/05/20 18:31
qyosshy
商標取り消しまで行ったら例の人は何か金銭的ペナルティ食らうのだろうか。
2022/05/20 18:32
tigercaffe
ゆっくりボイス使った動画全般に被害が出たら、RTA動画や解説動画が軒並み吹き飛ぶから死活問題だと思う。第一声としては及第点。週明けの第二弾を期待したい。
2022/05/20 18:32
doksensei
商標権に関してニコニコのけんかい
2022/05/20 18:35
metamix
これだけ読めばええ、今まで出てきた弁護士の私見とか増田の駄弁とか暴露系YouTuberの戯言は全部忘れろ
2022/05/20 18:35
rohizuya
ニコニコ動画さんには是非とも頑張ってほしいです。
2022/05/20 18:35
retire2k
非類似にあたる文字列の網羅感が凄いw「ゆっくり◯◯」が全滅だと思い込む人が多いからだろうねぇ。
2022/05/20 18:35
raitu
文化に関わる企業としての矜持を見た
2022/05/20 18:36
dekasasaki
すごいぞドワンゴ。
2022/05/20 18:38
hamigakiniku
すげぇ。最後のリストみておおってなった
2022/05/20 18:39
strawberryhunter
ドワンゴGJだな。
2022/05/20 18:40
chiyomarco
みんな絶賛してるけど著作権/人権侵害、ヘイトスピーチコンテンツなどをそのまま放置してるのもニコニコなの忘れてないかね
2022/05/20 18:40
skythief
最後の一覧はたぶんほぼ全てがタグで、つまり"コミュニティが築き上げてきた文化"そのものなんだよな。ドワンゴえらい。
2022/05/20 18:41
chibatp9
Q6が目下のところの懸念だねぇ。くわえて「ゆっくり茶番劇」捨てて別の言葉でやる、というのはそちらも商標登録されたらどうなるかというのがあるしな。
2022/05/20 18:41
kori3110
うわー、労作だ。正直、ニコニコがここまで利用者のことを考えた声明出してくれるなんて思ってませんでした。見直した
2022/05/20 18:43
vifam84
やだ、カッコイイ…///(手の平高速ドリル回転)
2022/05/20 18:47
ultimatebreak
最後がすげえ。ニコニコ見直したわ
2022/05/20 18:48
est-ferelith
“niconico”
2022/05/20 18:49
colic_ppp
プラットフォームとしての仕事が早い。
2022/05/20 18:49
youchin
今後Youtubeがどういう対応示すか、が一番のポイントなんだけど、権利侵害で収益剥がすって普通にやってきそう(Spam Botの絨毯爆撃の被害者側の収益剥がしたりしてるし)なので期待できない、ってのが騒ぎの根幹だと思う
2022/05/20 18:51
K-Ono
ああ、サブマリン対策もしてるのね。
2022/05/20 18:52
zou3dazou
非類似一覧すごい
2022/05/20 18:52
sekiryo
弁護士に聞いて最後の一覧はジャンルタグ調べて検討したのだろうか。会社が個人名出して強い憤りを覚えますって言ったら文字の通りなので。件の人も界隈も商標の影響全然分かってなさそうなだけによくまとまってる。
2022/05/20 18:57
moromoro
カルチャープラットホームらしい対応でありがたいね。対応工数が嵩むのはほんとかわいそう…
2022/05/20 19:01
yamuchagold
長い説明になってるけど興味のある方々はゆっくり見ていってね!
2022/05/20 19:02
ext3
ゆっくり茶番劇カテゴリーでゆっくり茶番劇ってタイトルはどうなるんだ?
2022/05/20 19:05
hayashikousun
ゆっくり実況とかならセーフ,「ゆっくり茶番劇」とかで括弧を付ければセーフ。"ゆっくり茶番劇"だけのタイトルの場合は対象になるけどまずはタイトル変更を打診するから急に動画削除や垢BANになる心配は無いか。
2022/05/20 19:05
Capricornus
ストレートに怒りを表明してて良い。対応も懇切丁寧にして細やか。
2022/05/20 19:06
misomico
頼もしさを感じる
2022/05/20 19:08
ardarim
プラットフォーム提供者として適切な対応だ。現時点で過度に心配する必要は無いという説明。「万が⼀、当該商標権の効⼒が及ぶ動画が存在する場合」のとこなぜか文字化けしてるけど俺環?
2022/05/20 19:09
onnanokom
誰かが動画を作って投稿して、それをユーザーが楽しんでレスポンスする文化を日本に根付いて作ってきたのはニコニコだと思うから、ユーザーが安心できる対応策を検討して表明して講じようとしてくれてる所が嬉しい
2022/05/20 19:10
Nobkz
おおー
2022/05/20 19:12
hevohevo
真正面から向き合って丁寧に答えていることに好感を持ちました。「最後の一覧はたぶんほぼ全てがタグで、つまりコミュニティが築き上げてきた文化そのもの」というはてぶコメに完全に同意。
2022/05/20 19:13
Palantir
プレミア継続x年目だけど、お前ら時々いいことするから1000年前からのオワコンがほんとに終わるまで付き合ってやるつもりだよ。ニコ動はコンテンツが他の追随を許さないくらい優れている。
2022/05/20 19:13
wdnsdy
細かい事例まで挙げて説明してくれている
2022/05/20 19:14
ch1248
素晴らしいまとめだ。15年間プレミアム続けてて、久々に良かったと思えたよ。
2022/05/20 19:14
tyakoske
これはニコニコへ戻りたくなるレベルで良い仕事してる。 YouTubeは良くも悪くも海外の会社だからこう言うことはできない。
2022/05/20 19:15
Panthera_uncia
ドワンゴ著作権ではヘタレだと思ってた。スマンな…
2022/05/20 19:20
mu_hal
短い稼働日で良くぞここまで。つべとの明確な違いがここよな、ニコ動は文化を守る気がある
2022/05/20 19:22
n_231
“ゆっくりしね ” www / 非類似はソートしてくれ……
2022/05/20 19:23
baseb
youtubeだったら「金が儲かる方が正義!」となってたところだな
2022/05/20 19:24
jzunkodj4y
1企業を本気で怒らせるとこんな文章が出てくるんだな……と思いました。文章最後の「非類似文字列」の列挙数が圧巻。
2022/05/20 19:27
ajim029
“ゆっくり虐待”アカン
2022/05/20 19:27
sononon
「ゆっくり茶番劇」「ゆっくり茶番」「ゆっくり茶番劇場」て単語を、単独で使うような場合だけ注意してね、それ以外「ゆっくり」「ゆっくり動画実況」とか使っても大丈夫だよ。 あと本気でいくから覚悟しろ宣言。
2022/05/20 19:28
oriak
プラットフォームという共同体から生まれたパブリックドメインの扱いという点で非常に興味深い。これが法的なモデルになるかどうかはまた別だが、がんばってもらいたい。
2022/05/20 19:30
kianos
最近はトルネでのニコニコ実況も復活したし、個人的にはプレミアム会員を続けてきた甲斐があったな、という印象。
2022/05/20 19:30
ArcCosine
ニコニコ動画の凄い仕事。ただただ頭が下がる思いです。
2022/05/20 19:30
popolonlon3965
ニコニコ動画は0コメ連打でYouTubeより簡単に動画にダメージを与えることができるからなぁ。こういう表明はユーザーに安心感を与えるよね。
2022/05/20 19:30
hiby
>弊社は、コミュニティが築き上げてきた文化を独占・私物化するような行為に憤りを覚えています 立場をはっきりさせるのは良い事。
2022/05/20 19:33
qouroquis
みくびってて正直スマンカッタ
2022/05/20 19:33
xorzx
インターネットで日本文化を守れるのはやはり日本のプラットフォーマー。もし海外企業が独占してしまえば文化の主導権も海外に奪われてしまう。/これがあるのでEpicのUnreal Engine凄いけど素直に称賛出来ない
2022/05/20 19:35
poponponpon
これは心強い
2022/05/20 19:35
vanish_l2
ニコニコは日本が誇るエンターテイメントを牽引する企業や!
2022/05/20 19:37
yoshi-na
さすがの国産老舗動画サイト
2022/05/20 19:37
harumomo2006
最後の参考資料がすごかった
2022/05/20 19:39
lady_joker
オワコンだと思っていたがハートのある運営者がいるようで認識を改めた。応援している
2022/05/20 19:40
yoh596
"ゆっくり猥談"
2022/05/20 19:42
asitanoyamasita
『動画の内容を示す表示として広く一般に使用されている文字列であるという認識』『ジャンル・カテゴリーの表示であるとわかるように【】や「」で強調することをおすすめ』創作者が取るべき対応が具体的なのがgoodね
2022/05/20 19:42
mouseion
でも記者会見予約するじゃん?プレミアム会員様が来たら追い出されるよね。うーんこの同じ穴感。
2022/05/20 19:45
akiat
積極的なのは、放置してたらプラットフォームの責任になるからでは。
2022/05/20 19:46
eggheadoscar
少なくとも代替の国産プラットフォームが育つまではニコニコのプレミアムには課金しようと決めているが、それが間違っていないと思わせてくれるムーブだった
2022/05/20 19:49
alcoolalcho
ちゃんと「ゆっくり虐待」が非類似例にあるの、運営の解像度の高さを感じる
2022/05/20 19:50
miyauchi_it
ドワンゴちょっと見直した
2022/05/20 19:51
behuckleberry02
ニコニコはプラットフォーム丸ごとで大きなひとつのコミュニティになってるんだな。超会議の取り組み等もちゃんと生きている。結実したなあ。/ 岩田さんがニコニコを高く評価してた理由も理解した。Miiverseと一緒だ。
2022/05/20 19:51
sionsou
これに対して屑葉が負け惜しみ言ってて笑うw なんか巨悪に対して、各所から力が集結された感isある。本当に良かった。 / あ、でも糞UI改悪しないのでプレミアム課金は復活させないです。それはそれ。
2022/05/20 19:52
kidego
「ゆっくり茶番? 」この「?」はワイルドカード1文字の意味?
2022/05/20 19:55
producerkun
音楽周りの包括的契約してたり色々手厚いんだよな…検索性が高い故にマイナー動画が視聴されやすいし、金を求めない中小クリエイターにとっては良い環境。視聴側としても中小規模の動画を探すのに非常に便利
2022/05/20 20:03
tettu0402
ニコニコはカルチャーを作ってる/守ってるんだなあという気持ち。素晴らしい。だからニコニコにはまた盛り上がってほしいんだよなあ。
2022/05/20 20:03
kirifuu
「右ストレートでぶっとばす まっすぐ行ってぶっとばす」って思い浮かんだ。強い。/プレミアム会員を誇るのは今しかねぇ!
2022/05/20 20:07
mventura
文化を作ってきた側だから機微が分かってて素晴らしい。国内にプラットフォームがあることって大事だなと思った。
2022/05/20 20:08
daichirata
kawango さん戦う法務への理解強いしドワンゴにもそういう文化が根付いてるのかな
2022/05/20 20:08
nerimarina
“365種の文字列について「ゆっくり茶番劇」の類似商標にあたるかどうかの検討を行いました。 ” これもダメですかあれもダメですかってみんな聞くだろうからめっちゃ丁寧……🙏
2022/05/20 20:08
shoh8
おお、ガイドラインだしてる
2022/05/20 20:10
aromabird
先人の努力や成果をフリーライドするとこうなる。商標取得した奴は致命傷だな。しかし、ここまで全方位でフルボッコくらうとは思わなかっただろう。先願主義って観点では間違ってはいないしね。
2022/05/20 20:12
tikuwa_ore
これは見事なまとめ。ニコニコ見直したわ。こういう細かいフォローは、YouTubeには絶対できないもんな。(それどころか商標ゴロや虚偽のDMCA申請にもほいほい応じるし……)
2022/05/20 20:13
masakinihirota
vns.blue グループ、アライアンス、ネイション(など集団を指す言葉)単位でのグループを形成して集団単位での文化を形成する。
2022/05/20 20:17
kagerou_ts
商品名として使うとNGだがカテゴリ名ならOKって感じなのかな。細かな対応で良いですね。
2022/05/20 20:17
heavenward
これは毅然とした態度かつ投稿者への配慮もあって素晴らしいな〜YouTube一強も健全じゃないしニコニコも頑張ってほしい
2022/05/20 20:22
tanakamak
文字商標とか妙にプロっぽいワーディング
2022/05/20 20:23
sm4100
「非類似に当たる文字列」はすでに上がっている動画タイトルから抜き出したんだろうけど、これが支えというか、心強く感じる人も多いだろうね。凄いわこのリスト。
2022/05/20 20:26
ginga0118
いい仕事をしている。
2022/05/20 20:27
yarukimedesu
祭りの予感!
2022/05/20 20:29
TownBeginner
これはすごい仕事してるな。ニコニコ動画を見直した。
2022/05/20 20:29
zkq
これ発表するために、関係各位が睡眠削って働いてたんだろうなあ。ゆっくりのバリエーションが1000を超えてなくて助かった。
2022/05/20 20:35
cl-gaku
ちゃんとしとる
2022/05/20 20:37
mutinomuti
再生回数で潰せる気がしてきた(´・_・`)過去の発表作とそれを使い続けてた人の新作は先使用で戦える気がする
2022/05/20 20:37
takeim
なるほど ジャンル名なら商標に抵触しないのか
2022/05/20 20:38
duedio
クールジャパン推進するなら、やっぱり国内文化を守る企業が管理するサーバーが必要なんじゃないか。そうだ!ブロッキングだよ!海外の違法サイトをブロッキングするんだ!
2022/05/20 20:38
ys0000
本件でニコニコ動画は見直したというか惚れた。クリエイターじゃないから発展に協力できることは薄いけど、助力できることがあればしたい。
2022/05/20 20:38
tantakatanZ
やるじゃん!
2022/05/20 20:41
redreborn
トップコメのいかもってタイポがかわいい
2022/05/20 20:41
ytoku
Q&Aに列挙された「〜する必要はありません」からも根付いた文化を破壊されたくないという強い意志を感じる
2022/05/20 20:46
nunnnunn
ナイス対応
2022/05/20 20:48
palsy
この見解書には心からの敬意を表します。すごい…….。
2022/05/20 20:52
advancive61
本気で動いててすごい
2022/05/20 20:57
augsUK
極めて真っ当で投稿者に寄り添ったプラットフォーマーとして最高レベルの対応。第三者の虚偽申請でも誤banが繰り返されてるYouTubeの方は不安しかないが。
2022/05/20 20:57
Sei
素晴らしいポリシーだしアクションだな。
2022/05/20 20:59
false_alarm
やりおる
2022/05/20 21:01
funnnon
今のニコニコだからこそ評価されると思っている
2022/05/20 21:02
runeharst
ニコニコ動画、これがニコニコ動画!!!っていう感じがあっていい。
2022/05/20 21:02
na23
最後のリストすごい
2022/05/20 21:03
myrmecoleon
さすがだ。ほとんどの語が非類似なのは想定通りだったけど、ジャンル名としての使用も問題はないのね。こういうのをはっきり言ってもらえるのは助かる。
2022/05/20 21:04
minatonet
ゆっくり動画を構成する各権利者(東方の著作権者やフリーウェアの制作者、動画配信プラットフォームなど)が、「ゆっくり茶番劇」商標権利者の利用については有料にするという方法で対抗して欲しい
2022/05/20 21:06
boomerangj
米国で同じような問題が起きてもYouTubeは動かなさそうだよな
2022/05/20 21:11
cotbormi
>そもそも「ゆっくり茶番劇」は動画のジャンルやカテゴリー、動画の内容を示す表示として広く一般に使用されている文字列であるという認識であり、特定の企業や個人が独占すべき文字列ではない、と考えます。
2022/05/20 21:13
mn36555023
ありがとうドワンゴ
2022/05/20 21:17
joker1007
商標なんでほとんどのケースで問題無いだろと思っては居たが、ちゃんと専門家に確認取った上でまとめて会社としてのスタンスを明確にしているところが偉い。
2022/05/20 21:18
koukicks
プラっフォーマーの悪いとこばかり見聞きすることがあるけどこのガイドライン策定は素晴らしい。
2022/05/20 21:18
RRAK
ニコ生はどんなヘイト発言してもBANにならないし過疎ってるから炎上しないので陰謀論差別主義迷惑系が野放しになってるけど、運営はそれには対処しないのかな
2022/05/20 21:19
kotas
素晴らしい仕事
2022/05/20 21:29
xorphitus
ここで立ち上がらなかったらドワンゴとしては今まで培われてきた文化の一つとそれに共なうコンテンツやユーザを失いかねないしな
2022/05/20 21:39
shwdgcissij
ニコニコの良心を見たわ。法務と相当詰めたんだろうな。
2022/05/20 21:40
shields-pikes
「ゆっくり茶番劇」の使用可否の基準については、俺の判断と全く同じだった。サービス(役務)が商標登録の対象範囲なので、コンテンツには影響しないんだよね。でも、継続的に発信するサービスとしては抵触する。
2022/05/20 21:42
yudukikun5120
ビットフライヤーが「ブロックチェーン」を商標登録してパテントトロールを防いでいるようにニコニコも始めからそうしときゃよかったんだよな。普通に後手対応だと思うけど。
2022/05/20 21:43
anus3710223
ニコニ広告で応援してきた甲斐があった
2022/05/20 21:48
xxxxxeeeee
後手なのは良くないけど、プラットフォーマーとして全部カバーするのは不可能だし、今から頑張れば審判通るかもしれないし、YouTubeよりローカルな事業者としてガイドライン出してくれるの助かる。ドワ頑張れ。
2022/05/20 21:53
mouki0911
まあ特許庁があかんよね。クールジャパンとか言うくせに「そんなもん知らん」じゃないよね。
2022/05/20 21:55
oakbow
この対応は素晴らしいな。できる範囲で分かりやすく説明してて、責任を十二分に果たしてる。見直したわ
2022/05/20 21:56
meisoT
良い仕事
2022/05/20 21:56
shoot_c_na
「収益一辺倒でやってんじゃねぇ」感が出てて良き
2022/05/20 21:57
stracciatella
YouTube(google)は確かにこんな仕事はしない。
2022/05/20 21:57
hokupod
ニコニコプレミアムにまた入ろうかなと心が揺らいだ
2022/05/20 22:01
niramoyashi
次はゆっくり劇場の商標を取ろう
2022/05/20 22:02
big_song_bird
なんか悪いモノでも食ったかニコニコ動画w。
2022/05/20 22:11
june29
「非類似にあたる文字列」すごいなあ。
2022/05/20 22:15
July1st2017
逆にタイトル「ゆっくり茶番劇」の動画を今よりも大量に作って普通名称化してしまえばいいのよ。
2022/05/20 22:23
kawabata100
若いころは狂ったようにニコニコ動画みてたけど、就職したり、YouTubeの方が動画豊富だったりで離れてしまった。久しぶりにニコニコ実況プレイ見たら、やっぱり楽しかった。応援する。
2022/05/20 22:25
IvoryChi
"弊社が実施するアクションの詳細についてご説明する記者会見を、2022年5月23日(月)の15時より行います。"
2022/05/20 22:26
wapa
類似タグの多さよ。これもまたニコニコらしさではある。とりあえず口約束の非行使は信用ならないので、放棄か無効までもってけるか。会社が本腰入れてくれるなら資金的な心配は無さそう
2022/05/20 22:31
securecat
個人レベルで弁護士とじっくり相談するのは大変なところなので、これを代わりにがっつりやってくれてスタンスを明示しているのは、とてもしっかりしていて、にっこり。
2022/05/20 22:33
mohno
わりと踏み込んでるな。Google/YouTubeだったらクレーム入った時点で非表示/削除してオシマイにしそうではある。/「商標登録第6518338号とは無関係です」って注釈入れるだけじゃダメなんかな。
2022/05/20 22:47
Mash
お疲れ様です
2022/05/20 23:01
metatrading
正義といえるのかもしれん
2022/05/20 23:01
Akech_ergo
ニコニコがプラットフォーマーとしての責任を果たそうとしている。応援したい。
2022/05/20 23:04
kuracom
仕事の速さに好感持てる
2022/05/20 23:08
pj_lim
会見楽しみや
2022/05/20 23:20
yazuka08
こういう対応になるあたり、ゆっくり○○シリーズは一つの文化として定着したんだな。
2022/05/20 23:35
KoshianX
すっごく真面目にユーザーの不安によりそった見解表明だなあ。さすがだわ。
2022/05/20 23:38
LuckyBagMan
怒涛の非類似例で笑ったw いや、でもこういうのちゃんと表明するのはええことやね
2022/05/20 23:42
kabayakin
少し前にニコニコにカムバックしてたんだけど人が減ったからこそ、それぞれの文化色が前より濃くなってて、こういうことには以前より敏感になってるような気がする。
2022/05/20 23:47
dgen
ゆっくりってそんなに枝分かれしてたのか。
2022/05/20 23:53
mori1027
良い。支援ブクマ
2022/05/20 23:54
nicoyou
とてもいい対応。ニコニコの好感度が上がったわ。ユーザーやクリエイター視点で表明できるのはニコニコならではだなあ
2022/05/20 23:55
sasanori-0126
日本の法律の悪用に関して、日本のサービスがこのような姿勢を取ってくれるのは良いこと。 YouTubeが?いや、日本企業じゃねぇーから知らんぷりが当たり前でしょ
2022/05/21 00:00
haatenax
世界規模で見たら狭いコミュニティだからこその手厚いサポートって感じだ
2022/05/21 00:03
chocolaterock
ニコニコは会見もするようだし手厚いね
2022/05/21 00:05
arc_at_dmz
いい仕事っぷり…
2022/05/21 00:12
ryun_ryun
ニコニコやるやん!
2022/05/21 00:22
megmama
『商標とは、自分の商品と他人の商品を区別するための「目印」です』なるほど。ニコニコ見直したわ
2022/05/21 00:24
srng
ここで国内プラットフォームであることの強みが出てくるとは
2022/05/21 00:49
sawasawa12
これを見て、プレミア復帰を決めた
2022/05/21 00:50
hopeholdsmoon
ゆっくりスプラトゥーンとかは逆にいいのか心配になった
2022/05/21 00:51
ku__ra__ge
良い仕事だ
2022/05/21 01:01
goodsleep_suyasuya
GJ
2022/05/21 01:03
imasugu-call
いい仕事してる
2022/05/21 01:27
jz5_public
注意点は無保証、これまでの投稿に関してのみのこと(新規に似た名称で攻めるようなことは悪手だし商標区分は動画以外もある)、あとドワンゴ(ニワンゴ)は商標の見通し甘くブロマガでいろいろ係争があった
2022/05/21 01:33
takasumasakazu
ドワンゴ頑張れ超がんばれ
2022/05/21 01:48
ssuwam
わたしはずっとプレミアム入ってる
2022/05/21 02:05
crosscrow
お、ニコニコ動画が一皮剥けたかも…?
2022/05/21 02:33
tweakk
最後笑った
2022/05/21 02:39
aka85s
俺たちのニコニコが帰ってきた!!
2022/05/21 02:52
pmint
ずいぶん弱腰だな。登録商標が怖い人はネット辞めないと。他の登録商標は散々使ってきたし、これからも使い続けるくせに、本当に無知なのか。日本には法律怖がる人が多すぎる。教育の敗北かも知れない。
2022/05/21 02:59
curaudon
ニコニコは「顔の見える運営」になっておいて良かったな。不具合や新機能の追加を小まめに報告し、生放送などで運営が今何を考え、何をやろうとしてるか、何をやったかを伝えることで信頼を取り戻してきた賜物だ。
2022/05/21 03:07
yykh
おー見直したわ 会見も見る
2022/05/21 05:00
yooks
365種!
2022/05/21 06:18
pot_au_feu
カテゴリやタグは商標侵害にはならないのか。なるほどな。
2022/05/21 06:24
koyuman
ゆっくりしていってね!
2022/05/21 07:03
ene0kcal
そもそも「ゆっくり〜劇」には大して感心してないし、伝聞形式で何重も情報の信ぴょう性が落ちていると考えているので見ても「ふ〜ん」くらいの感想しかない。むしろ重宝している視聴者に嫌悪すらする。
2022/05/21 07:05
JULY
ニコ動を持ち上げるコメントが多いけど、これは「ゆっくり茶番劇」に関する当事者だからであって、プラットフォーマ全般がこうあるべき、ではない。このページの内容は素晴らしいと思う。
2022/05/21 07:58
HiddenList
ドワンゴとFC2は「ブロマガ」商標をめぐって裁判してたけどどうなったか知らんがそこから互いに敵対視し今も「動画コメント」の特許をめぐって裁判していたがこれもどうなったかは知らんが知りたくもない!
2022/05/21 08:44
kudoku
ニコニコって画質もUIもクソだけどこういうところだけちゃんと運営してるんだな。見直したわ。
2022/05/21 10:58
dame_maru
おいかり
2022/05/21 11:49
Byucky
おつかれさまです。ヤカラに絡まれて仕事が増えるのかわいそう
2022/05/21 12:53
FTTH
なんか偽計業務妨害みたいな扱いになっているな まあ「法律上の争い」とはそういうもんなんであろうが……
2022/05/21 14:02
kindou
“非類似にあたる文字列” がたくさんあっていいですね
2022/05/21 15:31
ryosuke134
niconicoは本気だってことがよくわかる #よみかき
2022/05/21 15:48
tyu-ba
商標侵害の線引が大まかにわかるのはありがたい。今後同様のトラブルが起こった際の参考にはなりそう。
2022/05/21 16:01
irimo
この件すごい涙腺緩むんだよな
2022/05/21 16:10
irose
計362種+類似3種てのは「ニコニコ内タグ全部洗った」って事だな。当然タグに属する動画の履歴や再生数も提示できる訳で「お前ここから1個つまみ上げて検索2万件とかぬかしやがったって事だよな?」と突きつけるって事
2022/05/21 23:55
adsty
「ゆっくり茶番劇」という文字商標に関してかなり調べ上げている。
2022/05/22 00:50
haruka_nyaa
ニコニコやってくれるじゃないか!
2022/05/22 00:57
atoh
めちゃくちゃ気合入っとる。“本物のプラットフォーマーをお見せしましょう”感スゴイ。
2022/05/22 09:42
natu3kan
商標的には動画名がダイレクトで「ゆっくり茶番劇」を含むなら商標に抵触しうるけど、動画を識別する広いジャンルとして「ゆっくり茶番劇」を使う分には問題ないって解釈なのか。
2022/05/23 16:07
taku-o
結構大きな規模の対応だ
2022/05/23 19:26
yuma_0211
ちゃんとしてるなあ
2022/05/24 11:45
maxk1
ゆっくりの洪水