2022/05/18 12:03
kiku72
“今回はそんなtofubeatsに愛読書を通じて過去、現在、そして未来について話してもらいました。(文:宮崎敬太、写真:有村蓮)”
2022/05/18 16:31
uk_usa_tv
“うちの中学には読書科専門の先生がいて””生徒がリクエストを出すじゃないですか。””まずその先生が全部読むんです””「これが好きならこれとこれも読んだほうがいい」とオススメしてくれる。” いい学校!📚
2022/05/18 17:07
rgfx
「前作「RUN」は『ニュータウンの社会史』を読んで作りましたし。自分が神戸のニュータウン出身だから大学で調べたり、曲のテーマにもよくしてた。グッときたのは「多摩交通問題実力突破委員会」って話。」
2022/05/18 17:23
doroyamada
tofubeatsってバックトラックメイカー的な印象持っていたけど、ラッパーがメインなんや。
2022/05/18 17:27
syakinta
A-THUGみたいなドラッグディーラーと絡みだしたtofubeatsさん
2022/05/18 18:02
steam-punk
神戸書いてどうなるのか、から「ごろごろ、神戸」も和久田善彦さん編なんですね。Tofuさん、安田謙一さんとの鼎談おもしろかった。この源流から脈々と流れる感はすごくおもしろい。
2022/05/18 18:13
htnmiki
読書科の先生すごいな
2022/05/18 19:28
theodoorjp
“国吉康雄”
2022/05/18 20:06
ponponhanahana
先生かっこいい!
2022/05/18 20:52
flirt774
"今回『トーフビーツの難聴日記』を書いてて「これは意味がない文章かもしれない。ただ自分の矢印が残ってれば、誰かにとっては面白いんだろう」って"
2022/05/18 22:39
early48
“なので僕は創作と売上を切り離して考えています。ただ世の中とコミュニケーションするために努力はしてる。そこは諦めてないですね。”
2022/05/19 02:45
mido1903
難聴日記買いました!
2022/05/19 04:05
brain-box
関西学院中学校らしい。中学校図書部ではてなブログ!library.kgjh.jp / 訂正 関学と関西大間違えてました。一番ダメなヤツだ
2022/05/19 05:58
SasakiTakahiro
「こんなふうに考えてる人がいるんだ」「悩んでる人がいるんだ」と思えることに意味がある。
2022/05/19 06:30
PJ_purejam
良質なブックガイド
2022/05/19 06:53
shigekixs
読んでいて楽しいインタビュー記事
2022/05/19 07:00
rrringress
キリンジ的ニュータウン観
2022/05/19 07:32
djsouchou
『ECDIARY』は今でも読み返す👍
2022/05/19 07:34
movesinthefield
リリース日(書籍発売日)の金髪ヅラパラパラ mobile.twitter.com mobile.twitter.com
2022/05/19 07:43
tetzl
NDCで世界に開かれる感じから図書館リクエストの有り難さ、神戸談義から「思考の矢印」と同意しかねえって思って読んでからの“みすず書房、ついつい買いがち”でそれまでの同意が倍率ドンさらに倍された(年寄り表現
2022/05/19 08:03
tanimiyan
いいインタビューだった。『専門知は、もういらないのか――無知礼賛と民主主義』は、tofubeatsのレコメンドで買って読んだなあ(面白かった)
2022/05/19 08:13
kt_kyoto
“前作「RUN」は『ニュータウンの社会史』を読んで作りました”
2022/05/19 08:13
torologue
今日の授業で紹介しよう
2022/05/19 08:31
kn012078
アルバムも買ったし本ももうすぐ届くよ!コロナじゃなかったらオフラインのリリパとサイン会あっただろうに…
2022/05/19 08:41
mmmmmasao
知見/みすず書房の本を気軽に買える財力、私にも欲しい(クソ頭悪い感想)
2022/05/19 08:57
uenok69
“山本周五郎”
2022/05/19 09:15
yamuchagold
ついこの間、アニガサキで三船栞子の曲を作った人。全然知らなかったけど、頭良さそうだな(頭の悪い感想)
2022/05/19 09:52
SigProcRandWalk
この前、ヒャダインと岡崎体育がMCしてる番組に出てたけど面白かったな(氏の本職、リミックスの話で)。←最近ようやくHipHopのことが分かりかけてきた(気がするw)。HipHopの特徴は、その作り方と不可分な気がするわ
2022/05/19 10:14
yuzuk45
素晴らし学校…関西学院ってそう入れないだろう
2022/05/19 10:59
stilo
「1日10分。自分のペースで。毎日続ける」 #読書
2022/05/19 11:50
magnoliak
“先生は(ラッパーの)かせきさいだぁを知ってたから、梶井基次郎の『檸檬』も薦めてくれたり。”
2022/05/19 13:59
FliedOkra
めっちゃ読書の趣味似てるわ
2022/05/19 14:07
tomo31415926563
現代経済学の直観的方法は万人に薦めたい
2022/05/19 14:09
yarumato
“中学で読書科という授業。毎日10分読書して京大式カードにメモ。日本十進分類法も教わりました。読書科専門の先生がとんでもないレコメンド力(笑)ラッパーを知ってて梶井『檸檬』も薦めてくれたり。”
2022/05/19 22:30
akymrk
“うちの中学には読書科専門の先生がいて。この人がとんでもないレコメンド力""生徒がリクエストを出す""そうすると、まずその先生が全部読む""「これが好きならこれとこれも読んだほうがいい」とオススメしてくれる”
2022/05/20 09:16
medihen
うらやましい学校 → "読書科専門の先生がいて<略> 生徒がリクエストを出すじゃないですか。そうすると、まずその先生が全部読むんです。それを踏まえて「これが好きならこれとこれも読んだほうがいい」とオススメ"
2022/05/21 13:51
okbc99
“うちの中学は「本を読むのはめっちゃ大事や」という学校で、中1で図書館の使い方、資料の扱い方をめっちゃ教えてくれるんです。おかげさまで、大学まで図書館を利用しまくってました。”
2022/05/21 19:28
georgew
とても良いインタビュー記事。長沼伸一郎『現代経済学の直観的方法』が出てくるとは驚き。自分も現代社会において経済学はとても大事だと思ってる。