2022/05/11 12:54
mutinomuti
ルービックボール(´・_・`)ってあるのかな
2022/05/11 12:54
mellhine
すごいけど分からん
2022/05/11 12:57
morgen3ed
すごい、けどわかんない…
2022/05/11 13:02
gabill
ルービックキュビズム
2022/05/11 13:04
kou-qana
すごい!わかる!気がする!でもこれを自力で頭の中に描けないな〜
2022/05/11 13:12
hazlitt
リプにあるけど一番外が回転するときの挙動がなんとなく納得しがたい
2022/05/11 13:21
Hotwee
13:21:18
2022/05/11 13:24
paradisecircus69
立方体のルービックキューブよりアプリゲームに向いてそう
2022/05/11 13:25
buu
3次元では向こう側にあって見えないものを2次元にして可視化したのだろう。ただ、3次元では連動して等距離動いているものが2次元では不等距離で移動しているので、ちょっと気持ち悪い。
2022/05/11 13:30
yahihi
すごい。次元を落とした視覚化だね
2022/05/11 13:30
kazumi_wakatsu
同心円の交点9個がそれぞれ6面に対応してるの世界の裏側の仕組みっぽくて好き
2022/05/11 14:02
yarimoku
わかりやすい…か?
2022/05/11 14:05
kamezo
途中わけがわからないのに揃うと「揃った!」なって、脳に汁が出る。
2022/05/11 14:18
degucho
脳内この状態で解いてる人いそう
2022/05/11 14:20
king-zessan
うまく2次元に置き換えているけど、分かりやすいかどうかは…
2022/05/11 14:23
tomoP
同じくじゃがりきんさんのルービックキューブの写像をネタにしたこっち twitter.com の方がすごいと思うんだけど、凄すぎると付いてこれる人が少なくて反応が薄いというジレンマ
2022/05/11 14:26
mochige
同心円の2番目の円(中サイズの円)要らないですね。中サイズの回転操作1回は小・大の逆回転1回ずつに対応するので。3×3の場合は各面の中心1個はfixとした方が考えやすいはず/まあビジュアル重視かも
2022/05/11 14:27
Shinwiki
わかりやすくはないです;;
2022/05/11 14:30
ninosan
特許取れそう😋
2022/05/11 14:38
deep_one
四次元人の視点?
2022/05/11 14:38
buhoho
こういう発想に憧れた時期があったけどもう無理。きもちわるい。凄い。無理
2022/05/11 14:42
kako-jun
丸1つ1つに3本の曲線が交わるはずだけど、2本だけなのは1本は省略されてるのね。1面内でグニュって回転する軸だけ、ゴチャゴチャになるから省略されてる
2022/05/11 14:42
htnmiki
三体の終盤を思い出すなど
2022/05/11 14:46
jou2
なるほどなー
2022/05/11 14:46
misomico
正距方位図法っぽい
2022/05/11 14:46
circled
言いたい意味はわかるけど、分かってもルービックキューブが解けない。。。
2022/05/11 14:48
youichirou
なるほどわからん
2022/05/11 14:55
mats3003
最近広告でよく見るボールや液体の色合わせゲームみたい。
2022/05/11 14:56
restroom
なるほど、すごい
2022/05/11 15:00
spark7
なんか地図の図法みたいだな
2022/05/11 15:13
shinagaki
Zachtronics が作るゲームみたいだ
2022/05/11 15:13
develtaro
スピードキューブは一週間頑張れば2分で解けるようになるからおすすめ
2022/05/11 15:16
perl-o-pal
発想すごい。他のことにも応用効きそう。
2022/05/11 15:26
steel_eel
なるほどこう考えると簡単に……簡……単……??ってなったわww
2022/05/11 15:51
kotobuki_84
胡散臭い自リプ(twitter.com
2022/05/11 15:51
greenbuddha138
気持ちいいキモさだな
2022/05/11 15:52
pixmap
たしかにルービックキューブは立方体の表面しか使ってないから実質2次元。群論+位相幾何学という感じで面白い。
2022/05/11 16:07
syabazochang
?????
2022/05/11 16:16
interferobserver
ルービックキューブできる人はこの表現でもできるのかな
2022/05/11 16:18
n_231
ルービックキューブ何秒とかで解ける人がこれも解けるのかはちょっとやってみてほしい
2022/05/11 16:36
washi-mizok
ルービックキュービズム(ドヤ)/遅れた
2022/05/11 16:39
kuzudokuzu
個人的には「円に変換」というより、「3Dを2Dに変換」という印象。なんか音ゲーにしたらおもしろそうな気がした。タッチパネルとか面倒そうだけど、KONMAIなら比較的コスト抑えられるかもしんない。
2022/05/11 16:51
kabuquery
ルービックキューブは一度に複数の面が見れないから難しいのかな
2022/05/11 16:55
otihateten3510
僕にはとてもできない
2022/05/11 17:09
cotbormi
凄いんだろうけど、全くわからん!
2022/05/11 17:09
lastline
わからん
2022/05/11 17:22
arvante
次元を増やせばもっと分かりやすくなると思った(…?)
2022/05/11 17:22
amunku
わからん。
2022/05/11 17:32
choosyf
面白い。このモデルだと面の回転がダメなのが残念ね。
2022/05/11 17:36
atahara
すごい。
2022/05/11 17:47
sds-page
「何が起きてるのか全く分からん」から「何が起きてるのかわかりそうな気がする」程度には
2022/05/11 18:07
punkgame
なるほどわからん
2022/05/11 18:36
rider250
悪役令嬢転生おじさんでも出てきたな、ルービックキューブ(3巻)。リアル世代だけどどう頑張っても2面しか揃えられなかった。軽々と6面揃える同級生を見て「頭の出来が違う、俺は所詮中の上だ」と思い知らされた。
2022/05/11 18:38
aoiyotsuba
なるほど、わからん
2022/05/11 18:39
out5963
全くわからん すいません…。でもなんか凄そう。
2022/05/11 18:49
chiguhagu-chan
わかりやすいが別に解きやすいわけではないな
2022/05/11 18:49
uxoru
なるほど!わからん!
2022/05/11 18:50
yoh596
なるほど、これがキュビズムですね(違
2022/05/11 18:54
airj12
最後、急に揃うな
2022/05/11 19:03
valinst
最初のまいばすけっとみたいなフォントが気になってしまった
2022/05/11 19:28
everybodyelse
「わかりやすい」とは
2022/05/11 19:33
hihi01
トポロジーの勝利ですね。
2022/05/11 19:42
ardarim
分かりやすいかもしれないけど解きやすさは特に変わらない気がする
2022/05/11 19:55
ultimatebreak
ルーブル/円
2022/05/11 20:05
tettekete37564
たまに転置するの分からん
2022/05/11 20:12
y_as
増田だかTwitterだかで、CGのルービックキューブで遊んだらリアルにルービックキューブを揃える感覚が失われたって話があったけど、これも同じことを起こす可能性があるまいか? 元からできない自分には関係ないけど。
2022/05/11 20:42
Cunliffe
群論がいかに強力な武器なのかがよくわかるよね…
2022/05/11 20:54
regularexception
ルービックキューブでいいや
2022/05/11 20:58
chinu48cm
キューブ出来るものからするとまるでわからない。わかりにくい。
2022/05/11 21:28
shepherdspurse
なるほど!視覚化できてる。と思うけど、まだ理解は追いついていない。
2022/05/11 21:32
sukekyo
なんかよくわからんけどすごいと思うやつや
2022/05/11 21:51
tweakk
すごーい
2022/05/11 22:05
mtk_inrs
どうしてこんなに綺麗ぴったりにはまるの?神様が作りたもうた物なの⁉︎など考えてしまった。キューブってすごいな(語彙力)
2022/05/11 22:11
Wafer
今日の東京市場の円相場はTOPIXが続落したことで円が売られ終値は1ルービックキューブ1350円となってません
2022/05/11 22:19
hatebu_ai
次はぜひドルかルーブルでお願いします。
2022/05/11 22:26
masudatarou
わかりやすいか?と思ったが同じこと思ってる人が多くて安心した
2022/05/11 22:27
qpni
ルービックキューブを揃える時は54枚の面を動かすのではなく26個のキューブを動かすものとして考えるので、そういった分析をする用途にはわかりやすくなってないな。綺麗に表示できるのがメリット。
2022/05/11 22:51
daibutsu310
これ揃った状態を崩すのを逆再生してるんじゃないかな。普通はこういった解き方せずにLBL法といって底面→側面の下から二段目まで→天面→残ったところって解き方をするので。
2022/05/11 22:57
hedachi
すごい
2022/05/11 23:09
rajahbrooke
なるほどわからん
2022/05/11 23:15
umai_bow
あ!ヨー?の角度にはガイドラインがないのか
2022/05/11 23:18
nagaichi
これでヘウレーカ!になる人は、かなりの異能の持ち主だと思う。
2022/05/11 23:25
daiksy
ルービックキューブ30秒台で揃えられるけど、見てもわからなかった。。。
2022/05/11 23:43
yabu_kyu
あーなるほどそういうことね完全に理解した
2022/05/11 23:52
mtoy
ルービックキューブをやったことない人を見抜く方法。「1面しか揃えられなかった」「6面揃えられる」以外の答えを言うやつは嘘。2面だけ、3面だけ揃えるのは無理。
2022/05/12 00:06
fut573
ブコメの "2面だけ、3面だけ揃えるのは無理" 反応で分かるやつだ。
2022/05/12 00:48
kaerudayo
そう理解すれば良いのか。なんとなくわかった気がした。
2022/05/12 00:49
koheko
なるほど、わからん
2022/05/12 01:18
J138
FFに実装して、タイム更新するごとにエリクサー配ってほしい
2022/05/12 02:36
hiromi_ayase
「『1面しか揃えられなかった』「6面揃えられる』以外の答えを言うやつは嘘。2面だけ、3面だけ揃えるのは無理。」の発言自体嘘なんだけど、これは高度な釣りなのか悩むな・・・
2022/05/12 02:51
goodsleep_suyasuya
全然わかりやすくないけど、ピカソくね?
2022/05/12 03:22
kei_1010
面白いけど、わかりやすくもないし、動きも破綻してる(これを実物にしたら有り得ない動きがある)し、何がしたいのか不明。
2022/05/12 03:32
gcyn
なるほどわからん!(:使って気持ちの良い日本語上位)
2022/05/12 04:02
potnips
実際のキューブと色の配置が違っていて直感的にわかりづらかった
2022/05/12 04:31
lettuce0831
じゃがりきん氏は普段から溢れる動画スキルをネタ昇華して全ての動画のオチをピーポくんにするツイートをしてる人だから業者でもないし別に胡散臭くもないよ。まじめに考えるのもナンセンスだよ
2022/05/12 05:28
uunfo
なるほどなるほど〜
2022/05/12 06:09
ShimoritaKazuyo
これ凄い。三次元を二次元にすることは、人間の思考を単純化することに他ならない。人類ってこうやって難問を解決したわけで。
2022/05/12 06:59
kijtra
3次元を2次元にしてわかりやすくなったのはわかったけど、なぜ色が揃うのかはわからないんだよねw
2022/05/12 07:15
t_trad
上面と下面の回転が円周に沿ってないやんけ
2022/05/12 08:12
tadateru
三次元→二次元のトポロジーを初めて見たようなインパクト
2022/05/12 08:23
kazokmr
色の配置が知っているのと違ったのとCFOPじゃなさそうだったからわからなかった
2022/05/12 09:25
stracciatella
一瞬なんの為替かと思った
2022/05/12 10:32
toaruR
一繋がりで全部見られるのはなんかすごい気がする\(^o^)/ つか、さらっとそういうGIF動画作れるのもすごい
2022/05/12 11:33
tribird
こんな形の玩具なかったっけ
2022/05/12 15:04
quick_past
解ける人はこんな脳内してんの?
2022/05/12 20:31
nekoluna
たぶん子どもの頃同じような図を描いたけれど。わかりやすくも解きやすくもならなかった。。。誰かもっとわかりやすくして