2022/05/09 08:33
death6coin
いいはなしだな/恋する理想の相手を具現化するのは芸術の主題の一つよな。ピュグマリオンが自分の作った彫刻に恋する逸話は伊達じゃない。
2022/05/09 08:50
kuborie
理想の女をエロティックに………という記事ならフェミ大激怒の記事ですな。
2022/05/09 09:01
runeharst
性別関係なく、こういうのは絶賛されてほしいとふと思ったりした。
2022/05/09 09:10
mugi-yama
“男性なら「どんなに恥ずかしいポーズをさせても一切の自己投影はなく、冷静に観察、表現」することができる“ 示唆的だなあ
2022/05/09 09:11
shinobue679fbea
ああこの人の絵金沢で見たな。BLも随分描いてたように思う
2022/05/09 09:35
gui1
牛乳瓶(´・ω・`)?
2022/05/09 09:36
vndn
うんうん
2022/05/09 09:37
iwiwtwy
駄デブを書いても見てもニッチ過ぎて楽しくない
2022/05/09 09:40
movesinthefield
“父・関本郁夫(79)が脚本を書いたポルノ映画<略>「温泉スッポン芸者」(1972年製作、鈴木則文監督)” ほうほう。/ 役者絵や春画との関連は…?
2022/05/09 09:45
arket789
ワイルドイケメン良い… / ホントこれなんだよなあ「自分が男性を消費、搾取している面があることも自覚している。それでも、男女はお互いに性欲の対象であり、めでる対象であっていいはずだ」
2022/05/09 10:13
cinefuk
"「愛憎と客観を同時に得られるモチーフ」。女性を描くと「自分を描いているのか」と聞かれることが多くて煩わしい。男性なら「どんなに恥ずかしいポーズをさせても一切の自己投影はなく、冷静に観察、表現」できる"
2022/05/09 10:16
drylemon
良いインタビューだった。性で種を繋いだ人間である以上、男女問わず性欲はつきもので、この向き合い方は応援したい。
2022/05/09 10:24
Shiori115
東京新聞としては"男性ならエロチックに描いてもOK"ということなんだね。ふーん。/ www.tokyo-np.co.jp ダブスタがひどい。/ 性的消費と性愛とか都合よく言葉遊びしてるブコメに失笑w
2022/05/09 10:28
yujimi-daifuku-2222
私は東京新聞の誌面にケツ出した男性の絵が掲載されたとして何の問題もないと思いますが、たわわ広告が社会的に許されない、性犯罪肯定とまで言っていた人達のご意見をぜひお伺いしたい。
2022/05/09 10:32
BIFF
多分いつもの「性的搾取」の方々は問題にしないと思うけど「モデルが男なら良い」のか「東京新聞は実質タブロイド紙だから良い」のかその辺の理由はちょっと知りたい。。
2022/05/09 10:33
mikarico
「異性愛者の女性というマジョリティーが男性を描くことは、美術界では「少数派」だ」ここが肝だね
2022/05/09 10:37
flowerload
“男女はお互いに性欲の対象であり、めでる対象であっていいはずだ”
2022/05/09 10:40
tvxqqqq
ゾーニングされた上で、こういう絵も男性向け萌え絵と同等に存在するような男女平等な社会が私の理想。今はゾーニングも適切じゃないし、女性の欲望だけが否定されがちだと思ってるのでどんどん文句言っていく所存。
2022/05/09 10:42
upran
画像検索すると女の人が目立つ絵もあるけど、よく見ると必ず男がいる。そしてだいたいイジメられている。面白い。
2022/05/09 10:43
Ereni
ポルノが元だからポルノっぽく見えるのは当り前なんだろうが、男娼っぽく見えるのは,この人の想像力の限界の様に思える。陳腐さが拭えないのは、正直この人がアーティストとして二流だからだろう(本人理屈つけてるが
2022/05/09 10:46
mutinomuti
描かれる対象にちゃんと説明し合意した上での制作であればいい(´・_・`)そう言う意味では昨日流れた緊縛とかも制作者も制作対象も合意がなされていると思うのでそこは問題ないと考えている。
2022/05/09 10:48
surume000
"自分が男性を消費、搾取している面があることも自覚している。それでも、男女はお互いに性欲の対象であり、めでる対象であっていいはずだ"東京新聞さんに伝わりますように
2022/05/09 10:50
white_rose
“「女は描かれるもの、見られるもの」という美術史の無意識の呪縛” /美女を描くのは何の疑問も抱かれないのに、美男を描くと「気持ち悪い」「恥ずかしくないのか」という批判がくるんだな。
2022/05/09 10:51
halpica
新しいのに自然。ブレークすると思う。
2022/05/09 10:56
kamakiri3
ご本人は消費や搾取の面はあるとおっしゃっていますが、こういった絵は誰の何も奪っていないと私は思います。例えひげも生えていないような青少年の裸であっても。
2022/05/09 10:58
houyhnhm
なんというか、エロ漫画描く人いてもいいとは思うが。ただ、正直、「〇〇風の絵を描いてみた」だけに思うし、それなら本筋のBLとかで頑張っている人の方が価値があるなあと思っている。
2022/05/09 11:06
hisamura75
「イケメン」って言葉はちょっとカジュアルすぎて、こういう記事で連発されるのは違和感があるなあ。わたしが古いのかなあ/内容はいいんじゃね?
2022/05/09 11:07
aox
ツイッターでフォローしている人にこんな方がいます twitter.com
2022/05/09 11:09
vlxst1224
“自分が男性を消費、搾取している面があることも自覚している” 何をどう消費して搾取してるのか男性の自分には分からん。何かの内面化なのかもしれないが負い目に感じずエッチな男性いっぱい描いてください
2022/05/09 11:10
aceraceae
美男をエロチックに描くといえば山本タカトなんだけどな。
2022/05/09 11:15
sekreto
良き作品だ
2022/05/09 11:18
dgwingtong
ギリシャ
2022/05/09 11:25
metaruna
なるほど、搾取を自覚しているんだ。イケメンの性的搾取もたわわの性的搾取もどっちもオーケーってことでいいよね。ダブスタがいけないだけで。
2022/05/09 11:32
kako-jun
シグルイの表紙みたいにグロも入ってたほうが好き。ヒゲや黒髪は苦手。けど、木村了子でググったらメガネ男子も描いてたので、もっと描いてほしい
2022/05/09 11:38
Buchicat
"皿の男性部分の松茸は、熟練された包丁技で中身をくり抜き、中身はパスタの具とした。勃起した男性部分に装着後、薄いパイ生地で包み、バーナーで一気に焼き上げる" bit.ly お、おう…
2022/05/09 11:39
y-wood
『「女は描かれるもの、見られるもの」という美術史の無意識の呪縛から自由になっていることに気づいた。』
2022/05/09 11:39
hobo_king
特に好きな作風ではないけどユニークでいいと思う。この界隈に全く詳しくないけど、この人のフォロワーが出現してさらに多様で踏み込んだ表現が出て来ると面白そうだと思ったり。
2022/05/09 11:42
kotobuki_84
道徳的な理解を得難い活動を頑張る人たちが自分らの成功を誇る、その手段の一つが「公共に掲示する」だったりするわけで、マジョリティ野郎が上から「岩の影から出て来るなよw」ってやるのよほど直球の差別なんよな
2022/05/09 11:44
mori99
広告でも未成年でもない、日常で頻発する性犯罪を連想させるわけでもない、のでゾーニング的には十分ではないかと思います
2022/05/09 11:46
cl-gaku
うーんえっちですばらしい
2022/05/09 11:49
peta0227
いいじゃんもっとやれ…とブコメしにきたらよりによって東京新聞で真顔になった。たわわの広告とこの男性裸体の性的レベル、日経新聞と東京新聞の公共度の違いについて調べるために我々はアマゾンへ飛んだ。
2022/05/09 11:52
minamishinji
こんな人もいるんだなぁ。芸術って面白い。
2022/05/09 11:53
good2nd
問題の根幹が差別にあることはすぐ忘れられて、エロいかどうかばかりが話題になる。
2022/05/09 11:55
damonon
それでも、たわわは現実に被害者が多い痴漢問題と表面的には重なるところあるので一纏めにOKとするには難しいところがあるんじゃないかなぁと。
2022/05/09 11:56
fusanosuke_n
>木村の描く男性はひげはなく、体毛もほとんどない。いわば架空の存在だ。 体毛の薄い男性は架空の存在だったのか!
2022/05/09 11:59
enhanky
セックス・ポジティブ・フェミニズム的やな。自覚的にやってるかどうかは知らないが。(cf. ja.wikipedia.org
2022/05/09 12:02
faaaaa
たわわ気持ち悪い派の俺はコレも気持ち悪いと思う
2022/05/09 12:03
sakura_123
たわわは『未成年の制服の女の子』が『男性を癒やすものというアイコン』で『広告』掲載されたことが問題だと思っている。この絵を問題とは思わないけれど、記号的な男子高校生半裸絵が広告になったらやっぱり嫌。
2022/05/09 12:05
minominofx66
男女平等の価値観の社会になれば、善悪関係なく、女性も男性を性的に消費する社会になるから。この人は、その先駆けのような存在だったのね。
2022/05/09 12:06
kkkirikkk
この活動には一切文句無いし称賛すらしたいけど「自分が男性を消費、搾取している面があることも自覚している」これが分からん。やっぱ言葉の使い方おかしくない?「男女はお互いに性欲の対象」だけで良いし伝わる。
2022/05/09 12:08
geopolitics
女のエロは許されるというBL無罪論。geopolitics.hatenadiary.com
2022/05/09 12:10
akulog
コナン「あれれー?これは男性を性的に搾取するやつなんじゃないかなー」
2022/05/09 12:12
sionsou
すごいなぁ記事はいいこと書いてるけど、ブコメのダブルスタンダード感よ。結局自分たちに都合いいもの好きなものは絶賛なだけじゃん。
2022/05/09 12:13
punkgame
キモい。ゾーニングしろ。
2022/05/09 12:15
hazardprofile
日本画科じゃなくて油絵科だったり男性モデルの一言だったりいちいち面白い
2022/05/09 12:16
babi1234567890
「自分が男性を消費、搾取している面があることも自覚している。それでも、男女はお互いに性欲の対象であり、めでる対象であっていいはずだ」
2022/05/09 12:17
ipinkcat
男性向けグラビアがあるなら女性向けグラビアもあるわけだし、美女を描いた絵があるなら美男の絵もあっていい。素敵!
2022/05/09 12:17
ET777
あそうだ、このひと燕市のお寺に描いてたひとだ。やっぱり賛否あったんだけど、住職がはねつけてた記事は読んだ/←ちなみにこれは建付けとしては文化財に何すんだ・指定してくれって頼んでないしってやり取り
2022/05/09 12:20
fat-squirrel
男性性の消費なら炎上しないんですよね…で、見たくない物に触れない権利でしたっけ?
2022/05/09 12:22
stumprider
“男性なら「どんなに恥ずかしいポーズをさせても一切の自己投影はなく、冷静に観察、表現」することができる。” 男性画家よる裸婦像画が多いのはそういう理由?
2022/05/09 12:25
ntstn
ダブスタでない者だけが石を投げなさい。
2022/05/09 12:27
ultrabox
「何の問題ですか?」「何の問題もないね」
2022/05/09 12:28
slowlypanda
BLなどの性的消費が話題になると、男性が行う性的消費も許されてくので定期的に話題になって欲しいね。あとはジャニーズJrかな。
2022/05/09 12:28
higutti3
国上寺のイケメン官能絵巻ってめっちゃ揉めてて前に一回話題になってたね。www.kenoh.com
2022/05/09 12:29
xorzx
社会全体で女性の性欲を抑制してきた歴史があるので今回のように堂々と発表する姿勢は素晴らしいと思う。
2022/05/09 12:32
crimsonstarroad
「女性を描くとそうはいかなかった。まず、「自分を描いているのか」と聞かれることが多くて煩わしい。」 男性が、男性の裸を描いたら同じように言われるのかな?
2022/05/09 12:33
chiguhagu-chan
バカフェミさんはたわわを虐げてこれを問題なしと出来る都合の良いゴールポストを考え中なのかやけにお静かですねw
2022/05/09 12:33
tomoya_edw
何も消費してねーよ、いっぱい描いてくれ!結構絵柄好きかもしれん、どこかでまた目にしたいな。
2022/05/09 12:34
lenore
今までいろんなところで裸婦画を見てきたけど(もちろん反対してない)、確かに裸の男性画って珍しい。宗教画、神話画ぐらい?とするとかなり非対称だね/これとたわわを対比させてるのは何故。裸のマハ論争は200年以上前
2022/05/09 12:35
fishma
「第一回、たわわが駄目でこれがOKなダブスタを正当化する理由を無理やり考えるエクストリーム大喜利大会~!」/もちろんどちらも何の問題も無くて当然なんだけどね
2022/05/09 12:35
gorokumi
“女性を描くとそうはいかなかった。まず、「自分を描いているのか」と聞かれることが多くて煩わしい。それに、男性なら「どんなに恥ずかしいポーズをさせても一切の自己投影はなく、冷静に観察、表現」する”
2022/05/09 12:35
younari
いいと思います
2022/05/09 12:35
fooleryshiho
埼玉県立近代美術館の「美男におわす」展で観て、すごく好きだったやつ。好き(個人の好悪の表明)。
2022/05/09 12:36
hatebooon
これが電車内や学校内に貼り出されたら嫌だけど、この人は「男性をエロチックに描いてる」だけ。描くことに罪はない。掲示される場所を選ぶだけ。
2022/05/09 12:39
chantaclaus
自分は好きではないがやめてほしいとは言わない
2022/05/09 12:39
mag4n
広告媒体が許せば出ても別によいとおもいます/ブコメにもあるがそもそも消費や搾取って言葉が疑問で何も棄損も減ってもない。単なる印象操作でしかない。
2022/05/09 12:39
ot2sy39
表現の自由戦士としては、これもたわわもまったく問題ない。もっとどうぞ。片方OK片方NGという人は、納得行く理由を開陳してね。
2022/05/09 12:41
worris
本旨はここでしょ→"「女は描かれるもの、見られるもの」という美術史の無意識の呪縛"。裸体に無思考に反応するなら、まず大相撲の報道写真に文句を言いなよ。
2022/05/09 12:42
Euterpe2
感想:絵心が無さすぎる私としてはこの方もたわわの方も上手に絵が描けて羨ましいですw
2022/05/09 12:43
c_shiika
バーニャって感じがする
2022/05/09 12:44
tzt
イツメンの表現の自由戦士さんがこんなところにまで湧いてフェミを挑発して火付けしようとしてるな。表現や作家を守りたいなぞ微塵も考えていないのだろう。先鋭化してもはや憎悪クリエイターと化している。
2022/05/09 12:47
ys0000
これもOKだし、たわわもOKなんだ。比較する必要もない。問題ない表現であると言い続ければいいだけ。
2022/05/09 12:47
toaruR
ゾーニング、レーティングされていれば問題ない
2022/05/09 12:49
qouroquis
やっぱ腹が割れてないとだめか…orz
2022/05/09 12:52
koartist
「自分が男性を消費、搾取している面があることも自覚している。それでも、男女はお互いに性欲の対象であり、めでる対象であっていいはずだ。」
2022/05/09 12:52
kuzudokuzu
多様性として、俺の好みに合うはずもないことを明記した上で支持する。さらにその上で、世界は「皆様方にとってこの手合いはどう映りますか?望ましいですか?許せませんか?不快ですか?」と常に問われている。
2022/05/09 12:58
nomono_pp
「性的な男性裸体をアートとして描く」のが「気持ち悪い」と言われる界隈は、「マジョリティであるはずのヘテロ女性が少数派」だって話なので、「逆ならぁ」とか成立しないからな
2022/05/09 13:01
kutabirehateko
どこかユーモラスでよい。/学生服を着た少女を男性の息抜きとして性的消費することと性愛そのものの区別が本気でつかないブコメに失笑。
2022/05/09 13:04
memoryalpha
楽しそうで何より(´・ω・`) "裸の男性に刺し身を乗せた「男体盛り」を描いた。  制作中、とにかく面白くて夢中だった。「自分がやりたいことはこれだったんだ」。それから、イケメンを描くことに目覚めた"
2022/05/09 13:05
arvardan1984
あえてブコメを読まずに感想。悩んで悩んで自分だけの「道」を見つけられたことを尊敬する。「それが自分の生き甲斐だ」と思うものを、皆が互いに尊重できる社会がいい。
2022/05/09 13:07
ashigaru
今この記事を打ち込んでくる東京新聞は、意識してのことなのかしら
2022/05/09 13:09
tocet
たわわは未成年って言ってるけど、宇崎ちゃんは大学生だったのに燃えたし、年齢を争点にすると成人ならいいのか?となるから問題はソコじゃない聞いたがどうなの?
2022/05/09 13:10
tpxyid45i
いい尻だ
2022/05/09 13:10
kou-qana
快不快で言えば、どちらでもない。たわわは私だったら恥ずかしくて見られたくない状態で頬染めて笑ってる絵だと知ったから不快だったので、そういう男性の絵なら不快。規制は求めないが不快の表明の自由は主張する。
2022/05/09 13:13
lont_in
日経は新聞で公益性がうんたらと難癖付けてた人達が今何言っているのか見比べてみたいもんだ
2022/05/09 13:14
soyogon
この人の絵は肯定するけど、たわわとの対比で言うなら新聞の紙面に、未成年の男子学生を視姦して元気になろうみたいな意図やコンセプトで広告が載ったら批判する。
2022/05/09 13:14
plutonium
15年前からのパイオニア。今や日本画の技法でセクシーに人物を描く方はそれなりにいらっしゃって、Instagramなどで公開されている
2022/05/09 13:17
yukari_gohan
自分はこの方の作品以前から好きだけど、この方の作品が新聞広告に出てかつ「これを見て元気に」と言われたら疑問には思う。これが日本画じゃなくアニメ調の絵だったりしたらまた世の中の反応も変わるだろうと思う。
2022/05/09 13:20
ochahahoujicha
美術で自分に今までなかった新しい視点を提示されると嬉しくなるなー。
2022/05/09 13:22
sumika_09
そろそろ誰の性をどこから搾取してきてどうやって消費してるのかのロジックでも調べようかな。誰もなんなのか教えてくれないのに自明のように使われてるけど意味不明な言葉だよね。絵による性的搾取と性的消費。
2022/05/09 13:31
mkotatsu
"男性なら〜一切の自己投影はなく、冷静に観察、表現できる" おじさんが美少女を描くのも…違うか? / 美術系ヌードはアート無罪みある。マハが表紙でも別にいいけど現代アートだと微妙か。たわわは絵柄の問題じゃない
2022/05/09 13:35
timetrain
男女どっちも、美女やイケメンのどちらを描いてもいい。美を追求せずして何が美術か。それはそうといい男ぞろいだと思いました。かっけえ。
2022/05/09 13:38
mitz_008
この人は性器もきっちり書く(なので公の場では訂正が入ることも多い)。欲望に対する向き合い方が率直。ブコメは会田誠に厳しい人たちが多いと思うが、はたして同じ反応ができてるかな。
2022/05/09 13:40
takeishi
関本郁夫の娘、イケメンを描く日本画家に/ずいぶん遠回りしてイケメンにたどり着いている
2022/05/09 13:47
osakana110
いいケツ描くなぁ…
2022/05/09 13:50
tsukitaro
カウンターたわわ
2022/05/09 13:51
yuzuk45
性的搾取だ
2022/05/09 13:55
natu3kan
美人画ってそういうところあるよな。
2022/05/09 13:55
WildWideWeb
性の解放が女性解放運動の関心事だった時代もあったが、カトリーヌ・ドヌーブ等を「粛清」した2018年にそれらは黒歴史化(なかったことに)されたと理解している。 www.huffingtonpost.jp
2022/05/09 13:58
hagakuress
自己決定権的に問題の無い大人が相応に下劣で露骨な性表現で描かれていないなら一定の理解は得られるのがコレまでの社会的コンセンサス。性的に強調された未成年の学生がモデルの場合と同列に語る意義不明過ぎる。
2022/05/09 14:01
nikunonamae
「消費」は定義不明瞭、まして具体的な権利侵害がない行為に「搾取」という語を当てることには賛同できない。しかし記者がある種の予防線を張らざるを得ないという不自由さの象徴とはいえるだろう。
2022/05/09 14:04
dakirin
しかし、女は性欲には自覚的であっても、負の性欲は全く無自覚で加害性を認識しないと聞く。
2022/05/09 14:14
minboo
関本郁夫の娘。開眼のきっかけは鈴木則文『温泉すっぽん芸者』の杉本美樹。ピンキーバイオレンスエリートだ。www.youtube.com
2022/05/09 14:18
ipenshinokana
誰もが生きる喜びを感じられるということは大事だ。
2022/05/09 14:20
lanlanrooooo
ほらまた「フェミニストはどうなん?」とかなるけど、それは逆に「広告だけ見ても仕方ない」っていう風にならんもんかね。炎上には、社会における男女の状況が反映されてる、ということを無視して話せないでしょ。
2022/05/09 14:20
ivory105
アート無罪ってのもあるしここからはセーフって線引きは難しいわなぁ。YouTubeだとアートでも(それこそ美術館収蔵品でも)慎重にならないとNGになりえることがあるそうな。
2022/05/09 14:21
xxxxxeeeee
東京藝大に入ったら周り絵上手いし私描かんでもよくないってなるというのは聞いたことあるな。
2022/05/09 14:21
tonton-jiji
男女逆なら確実に炎上する奴。どっちもOKなのにね。
2022/05/09 14:24
t_f_m
"描くうちに「女は描かれるもの、見られるもの」という美術史の無意識の呪縛から自由になっていることに気づいた"
2022/05/09 14:24
cha49
ほら、ツイフェミのせいで変な負い目を感じちゃってんじゃん。「自分が男性を消費、搾取している面があることも自覚している」
2022/05/09 14:29
flatfive
いくらでも作れば良いけど東京新聞はどのツラ下げてこれ記事にしてるのか。/ コメ“女性の欲望だけが否定されがち”無神経だなぁ。不快とされる事はあっても、男の様に社会悪呼ばわりされる事は無いだろうに。
2022/05/09 14:38
esbee
私も東京新聞の誌面にケツ出した男性の絵が掲載されたとして何の問題もないと思うけど、それが嫌だと言うこともまた表現の自由だと思うよ。個別に議論していけばいいんじゃない?
2022/05/09 14:40
TETOS
おもれーけど、漫画チックなのがびみょいとは思う。全然いいけど
2022/05/09 14:42
mr_yamada
これは性的消費になりますか?
2022/05/09 14:49
ya_yohei
何もかも問題としたがる人はいるけど、裸絵を美術として許容できない世界にはまだなってないよね。創作活動と広告活動は違うとも思うし、見る側と描かれる側の年齢制限をすればよいのでは。
2022/05/09 14:53
rci
件の原宿野外緊縛と比べると、こちらの「従来とは逆に、女が裸の男を描いてみたよ」にまだ美術史的新鮮味が存在する分、あちらよりもアートとしての賞味期限が今後あるとは言えます。
2022/05/09 14:56
differential
アレもこれも別に新聞に載せる自由はある。これを不快という自由もある/私、木村了子さんの絵、好きじゃないんだよなぁ。というか、日本画の身体表現は全体的に興味が持てず。
2022/05/09 15:04
masudatarou
別に好きにやればええんやで ともにクソフェミ共をぶん殴っていこう
2022/05/09 15:04
taka_take
萌え絵を散々叩いていた東京新聞のダブスタ記事。東京新聞は着衣の萌えキャラですら性的消費、女性差別だと散々叩いたよなあ。男性を性的消費することは綺麗な消費ですか。完全に差別じゃないですか。
2022/05/09 15:07
pitti2210
いい絵だなー。
2022/05/09 15:08
yarumato
“東京芸大で油絵を学び、そして描けなくなる。周囲は超絶に上手な人ばかりで。卒業後、出版社に勤めたが創作したい気持ちはあり模索。転機は父脚本のポルノ映画。女性が男性を描くことは美術界では少数派”
2022/05/09 15:14
sconbkun
しかしこうやってリアルでミラーリング状況になると性的搾取だのルッキズムの押し付けだの主張するのが如何にヤベーやつか分かるな…
2022/05/09 15:24
kirakking
面白い。多分ここでの「観察」は非表現者の自分が想像出来ないような領域なのだろうと思った。 > 男性なら「どんなに恥ずかしいポーズをさせても一切の自己投影はなく、冷静に観察、表現」することができる。
2022/05/09 15:25
takjoe
概念で絵を見ようとしていた、良くないな。誰が描いたかとか、なんで描いたかとかいいのよ。グッと来るものがあればそれでいい。
2022/05/09 15:26
You-me
少なくとも、「性的な表現に触れたくない人の権利」というのを持ち出すとこの人に当たるというのは意識してもらわないといけないわけですよ
2022/05/09 15:29
Domino-R
一応。この人の言う事正しくて「めでる対象であっていい」のよ。ただ一部オタ表現では「めでる」を性差別的、侮蔑的表現として行うの。しかも公然と。それは男女の歴史的な関係性に基づくが、だからOKとはならない。
2022/05/09 15:30
sametashark
「それが自然だから無罪」にはならないのだから、自覚したうえで行うのは必要なこと。現実の性被害の男女比と内容が異なれば反応変わると思う/男性像を描いていたらギャラリーストーカー被害は少ないのかな
2022/05/09 15:30
yasoya
「萌え絵は新聞広告になったから批判された」って整理の仕方がたわわ後急増してるけど、新聞広告じゃなくても公共事業じゃなくても未成年を描いてなくてもずーっと毎回線の引き直しをされて叩かれてるで。
2022/05/09 15:32
tokatongtong
相変わらず、「公然と他者の身体的特徴イジりを楽しむ表現(行為)」 をどうしても正当化したい連中がまた執拗に出没してるね。なんでそうまでして、人前で他者の身体的特徴をイジって楽しむ表現(行為)にこだわんの?
2022/05/09 15:38
mng_dog
男女の非対称性はある。女性は性的な視線を怖がる人が多く、男性は比較的少ない。0か1かではなく、気持ちの強さ、人数の多さが声になる。これとたわわを比べて「理解不能」って言ってる人は本質が欠けてる。
2022/05/09 15:38
Waspkissing
マジョリティとマイノリティが同じ基準の制限を受けたらマイノリティは永遠にその属性を固定されてしまわないだろうか。表現の自由において表現機会の公平さは自由を担保するものとして無視できないのでは。
2022/05/09 15:39
WinterMute
ゾーニングされた上でこういうのもあり! みたいな人、東京新聞の誌面に絵が載ってるのは「ゾーニングされてないからダメ」って意味だよね。ものわかりがいい風な言い回しをしてるだけで厳しすぎる基準でしょそれ
2022/05/09 15:41
nowa_s
アート、作品そのものは自由なものでしょ。他人から見て気色悪くても、美しく官能的でも、創作は自由。/この絵が例えば牛乳の広告に使われたら、自分は批判すると思う。出会い系サウナの広告なら、掲示場所による。
2022/05/09 15:43
haha64
「男女はお互いに性欲の対象であり、めでる対象であっていいはずだ」
2022/05/09 15:52
kawabata100
いいね。男性を消費・作出してる自覚がある。アレな人々は平和的解決❌、(自分が不幸せだから)気に食わないものを叩きたい⭕️
2022/05/09 16:05
Hate6752na774
太古の昔からエロスと芸術は切り離せないもんなので、もっとおおらかになって良いと思うし、ことさらに現代美術(オタク系創作含む)ばかりを性被害と結び付けて悪しきものとする風潮は変だと思う。
2022/05/09 16:08
interferobserver
たわわの広告を批判する意見を変える気はないかな。アートは好きにやれば?
2022/05/09 16:11
photographerkuma
表現はともかくで、やっぱり「妊娠したのを機に、創作活動に専念するため会社を辞めた」が羨ましい。男はそうは行かないケースが多いと思う。
2022/05/09 16:42
iteau
呉座勇一が指摘していたのはこういうことなのでは?→女は家計維持の主務を担わないため趣味的に仕事を選ぶ、その結果ワナビー職業のペンション化。イングリッシュガーデンとかはすでにビジネスとしては成立してない
2022/05/09 16:48
sekirei-9
男女平等ってこういうことでいいと思う。
2022/05/09 16:51
Capricornus
この人に限らずとも理想の男を性的に描いてきた女性なんてたっくさん居るだろう。何も悪い事でもないのだから。近年の日本の萌え絵叩きは男の性的な女性描写=犯罪とした一部認知の歪んだ人々の暴動に過ぎない。
2022/05/09 16:55
kei_mi
”人の性は耽美たんび的、幻想的でもあるが、まぬけでおろかしくもある。そんな人間の本能を表現できると感じた” 方法として日本画を選んだ理由がよいですね
2022/05/09 16:55
manganzenseki
評価する側、上に立つ側は男性比高い一方、美術学生は女性比が高いねじれ状態なので、時代の流れとともにこういう角度での表現も開けてくるのは自然だし良い傾向だと思う。会田誠、村上隆を思うと遅すぎるくらい。
2022/05/09 16:57
sun330
考えたら美術館にある絵ってやたらと裸の男女が描かれてるけどあれは問題視されないなあ…。問題視して欲しい訳でもないんだが。一方、春画はゾーニングされてるなあ…。
2022/05/09 16:58
irimo
私もイケメンを描いた方がいいのだろうか………
2022/05/09 17:00
roirrawedoc
「女性ストリッパーが仕事するほど自尊心を失うのに対し、男性ストリッパーは逆に自尊心を高める」という話があったはず。性は非対称なので搾取には当たらないんじゃないかな。
2022/05/09 17:01
telegnosis
ダブスタ見本市のブコメ
2022/05/09 17:03
pwatermark
この表現は存在していいし、堂々と作品創り続けて欲しい
2022/05/09 17:03
Labe-hama
いや「身体にピッタリ張り付く服を着て」も何も、こっちは服を着てすらいないじゃん。そうやって後から条件を色々追加して無理やり回避しようとするから、「ゴールポストを動かす」と言われるんですよ。
2022/05/09 17:12
sawaglico
お寺に美男の襖絵描いて批判されてた方か。裸婦像が許されるならこれも許されるべきよなぁ。
2022/05/09 17:17
rain-tree
「男性のエロスを描く女性」の日本画家か。確かにまだ少数派なんだろうな。| 表現技法が違うので優劣を競う意味はないが、凄いエロティックだと思ったのはカラヴァッジオの描く青年の絵。
2022/05/09 17:20
junglejungle
はてフェミがなんかいろいろ言い訳してるけど、これが、男性が書いた女性の裸体で、「女性を消費、搾取している」「性欲の対象」と意図が明確に書いてあったら、燃えに燃えてるだろうね。
2022/05/09 17:35
yykh
「アート無罪」じゃないけど、美術として性を描くことは本来誰に咎められることでもないと思う。男も女も。/エロチックな美男が経済新聞の一面広告に使われた上で変な編集部コメント載せられてたら批判するけど…。
2022/05/09 17:35
tK28fERw
まーた女さんは無罪案件か
2022/05/09 17:39
masa_rst
少なくともこの記事にあるくらいの作品なら日経に広告載った所で気にも留めないので、たわわでグダグダ言ってる連中はやっぱりどうかしてると思う。
2022/05/09 17:39
yohhhh
ゾーニングさえ徹底されているのであればどんなエログロだって好き放題書いてほしいと心底願ってます。
2022/05/09 17:41
saihateaxis
女性の性欲は抑圧されがちという問題 性欲とかもうちょいオープンにしてもいいのではとも思えるのだが
2022/05/09 17:45
thongirl
「芸術かわいせつか」なんていう専門家が100年単位で議論してる問題に萌え絵広告論争程度の成功体験(?)で首突っ込んで、してやったりの顔をしてしまう厚顔無恥さよ
2022/05/09 17:49
jsbmrr
ミロのビーナス叩くフェミとか見たこと無いけど何言ってんのや
2022/05/09 17:50
nandenandechan
今までなかったのが不思議。私は男の身体より女体を見ていたいと、思っていたけど、そもそも男性の身体を見る機会が少な過ぎて勘違いしてるだけかも。記事でしか見てないけど、いいね。/ブコメが最近の流れ汲んでる
2022/05/09 17:52
kenjou
自分とは別の性別だと描きやすいのって、BL描いてる女性と同じような感覚なのかな。
2022/05/09 17:57
sakura99
裸の人物をモチーフにした絵画は古今東西掃いて捨てる程描かれてきたのに、女性画家が裸夫を描くのは一部の人には不都合らしい。そんなイチャモンばっかだとミケランジェロのタビデ像も新聞に載せられなくなるよ?
2022/05/09 18:11
dbfsi
女性が男性の何倍も性被害に逢いやすい世の中で女性に対する性的嫌がらせを娯楽化し、女性の身体的特徴をイジる漫画をマス広告することと、単に性的な男性を描くことの違いが分からない人、余りにも知能が低すぎる
2022/05/09 18:12
sugikota
芸術として存在することに何ら問題ないが新聞でこのタイトルはポリティカリーインコレクトだろ。
2022/05/09 18:13
kyousuke104
愛国無罪、造反有利や反日無罪と何処が違うというのか?フェミの主張は男卑無罪、女尊有利だよね?
2022/05/09 18:13
syou430
活き活きしていていいなあ
2022/05/09 18:21
A-NA
“自分が男性を消費、搾取している面があることも自覚している。それでも、男女はお互いに性欲の対象であり、めでる対象であっていいはずだ。” ですよね
2022/05/09 18:24
t-oblate
「異性が好きで異性をエロティックに描いて何が悪い」これを言い切ることが大切。絵描いたり見たりしたくらいでなんで文句言われなアカンのや。
2022/05/09 18:29
kigutsu
たわわは編集部が応答すべき派として当然これも問題ないと見るが、そもそも公園にすら飾られている女性裸像の正統化問題や女性の主体的性欲の発露はアファーマティブアクションと見なせるかなど重層的な良い論点
2022/05/09 18:30
Cru
“男女はお互いに性欲の対象であり、めでる対象であっていいはずだ” これに尽きるよね
2022/05/09 18:31
adjja
この作品は素晴らしいけどゾーニング(R18指定)が必要ってのがフェミの主張であってる?(煽っているわけではない)
2022/05/09 18:45
wakuwakuojisan
性的消費とかわけわからん概念押し付けてくる馬鹿が心底嫌いなのでこの人にも負けないでほしい。えっちな男性の絵を描いて性的な目で見てもなーーーーーんにも悪いことしてないです。
2022/05/09 18:52
tail_furry
国上寺に行った時に「イケメン偉人空想絵巻」チェックできなかったんだよなぁ。また行くか。
2022/05/09 18:56
tameruhakida
女性画を規制、ではなく男性も描く、のはHENTAI日本として目指していいんじゃないかと思ってる。たわわの広告はそれそのものでなく、憂鬱な月曜に豊満な女子高生を見て云々というのが私は受け入れられない
2022/05/09 19:03
brain-owner
これはつまり「実際のイケメンが裸になって女にせまれば、女は喜んでセックスしたがる」という創作物だな。「イケメンの露出魔なら女は喜んでマタを開く。だからレイプしてOK」創作物が現実に与える影響が何だって?
2022/05/09 19:09
yuhka-uno
木村了子さんだ!/女性をエロチックに描く男性日本画家は昔から沢山いる。有名どころで伊藤晴雨とか。/この記事は木村了子という人の人物像にスポットを当てた内容で、日経たわわ広告とは全然文脈が違うね。
2022/05/09 19:10
kirifuu
はてなフェミのダブスタひどいな。頑張って捻り出したんだろうけどさ。広告はダメで紙面はOKとか何言ってんだお前としか言えんわ。両方OKで良いじゃろ。
2022/05/09 19:22
getcha
この手の絵の女性モデル版はよくあるので「女性が書いた場合は許されるのか」は事実ではないし、たわわの比較対象は女性向けのちょいエロ漫画だろう。
2022/05/09 19:26
duckt
‘描くうちに「女は描かれるもの、見られるもの」という美術史の無意識の呪縛から自由になっていることに気づいた’ 女性すら女性性の消費に無自覚だったという話なんだが。何でこれがたわわ批判の反批判になるの?
2022/05/09 19:36
vrgrht
日本はゲイと異性愛の割合で言うとBLの性的描写こそが溢れていて、それを異性愛女性が書いてきた世界でも珍しく女性から男性を性的欲望することが許容されてきことを無視したコメントは何言ってるんだか。
2022/05/09 19:37
hrmk4
美男におわす のニコ美は良かった。図録の中では戦中の少年雑誌の表紙が耽美だった。www.amazon.co.jp
2022/05/09 19:40
navix
“当初は「こんなものを描いて恥ずかしくないのか」(略)。それが、今では否定的な声は少なく、公立美術館でも展示されるようになった。むしろ、美男ばかりを描くことは「ルッキズム」と批判される可能性も”
2022/05/09 19:45
nana_07
描いてて無限に楽しい技法とモチーフを発見されたんだなぁ。それを探し続ける旅なんだよな
2022/05/09 19:46
world24
アートはわいせつ論争何度も繰り返してきた。これからも起きると思う。でもアニメ絵広告とのダブスタがひどいとか言うのはさすがに教養がない。
2022/05/09 19:46
tenjinjin
迷いながら自分を確立していってるのがいいね。
2022/05/09 19:47
aoiyotsuba
これをみても、俺は「性的搾取された」なんて言わないね
2022/05/09 19:47
atahara
「描くうちに「女は描かれるもの、見られるもの」という美術史の無意識の呪縛から自由になっていることに気づいた。(略)異性愛者の女性というマジョリティーが男性を描くことは、美術界では「少数派」」
2022/05/09 19:54
nobori_lupin
成人ならまぁ新聞に載ってても。可能ならゾーニングして欲しいけど。美少年の裸体なら撤退的に反対する。
2022/05/09 19:55
spectre_55
個人的に好みでないのが残念だが、ヘテロ女子が男性描くと少数派、の歪さは感じるので頑張って欲しい///たわわとは単純に比較できんけど、エロを公共の場でアイキャッチに使う手法自体下火になって欲しさはある…
2022/05/09 20:00
sumomo-kun
対比するならたわわじゃなくて、バルテュスや会田誠では?
2022/05/09 20:03
wuzuki
男女両方の性的表象を溢れさせることは落としどころにならないよ。そもそも多くの女性はヘテロ男性ほど性欲は強くないので平等になり得ないし。/ 金融教育をしないままリボ払いの広告を歓迎するような違和感もある。
2022/05/09 20:04
malark
"それでも、男女はお互いに性欲の対象であり、めでる対象であっていいはずだ"
2022/05/09 20:05
ton_ton_tone
たわわのとき、「全面広告は新聞が賛意を示してる」って言われてたけど、こっちは紙面の記事中で賛意示してんだよなぁ…
2022/05/09 20:15
Tetrapost
自らの行為の側面を客観視しつつ、それでも性愛を貫く木村さんの価値観に共感。本文にはラディカルフェミニストたちが反発しなければならないポイントがあるように思うが、ブコメなどそうなっていないのは不思議。
2022/05/09 20:28
terashimaWataru
「自分にとって平気なことは他人も平気じゃないと許さない」って理論をぶん回す奴の家の近所に住んで毎日朝から晩までヘビメタ流したいわ。俺は平気だからお前も文句言うな。
2022/05/09 20:33
amunku
美男絵に感化された女性が彼氏に全身の永久脱毛を強制し始めてからが本番な気もする。女性は社会、同性から「男性の好みの形であるべき」という圧力や強迫観念が強力なのでそこについてもっと研究や理解が進むといい
2022/05/09 20:52
K-Ono
温泉スッポン芸者の文字をいま見るとは思わなんだ。ああそういや「ポルノ」は温泉芸者シリーズが発祥だっけ。
2022/05/09 21:03
narukami
消費するために美化してることを自覚するだけでなくじゃあ美化されてない現実の男をどう尊重するかという話とセットであるべき気がして好感は持てなかった 美術史の呪縛との戦いという面は応援したさもあるんだけど
2022/05/09 21:05
tikuwa_ore
「俺たちアジアの虎」、普通にかっけーな。個人的にはセクシーなシヴァ神とか描いて欲しい。
2022/05/09 21:07
sippo_des
アートだねえ
2022/05/09 21:08
zigzag1900
BL本では日常茶飯事の描写かなと
2022/05/09 21:21
Humisawa
“特に日本髪に結い上げた芸者が、太ももをあらわにバイクを運転するシーンはとにかく格好がよかった。「これを描きたい!」。映画で描かれた女性のカラっとしたずぶとさ、強さは、自分が求めていた「女性像」”
2022/05/09 21:43
k_ume75
『描くうちに「女は描かれるもの、見られるもの」という美術史の無意識の呪縛から自由になっていることに気づいた』/「男性は自分が描かれるもの、見られるもの」と思ってないから、気持ち悪いと批判されたんかな
2022/05/09 21:50
technocutzero
id:wuzukiのブコメ見てやっぱBL鑑賞を性欲の発露だって認めない人がいるんだなと思った
2022/05/09 22:15
mekurayanagi
“自分が男性を消費、搾取している面があることも自覚している。それでも、男女はお互いに性欲の対象であり、めでる対象であっていいはずだ。 ”
2022/05/09 22:18
Saucy_girl2
少数派
2022/05/09 22:19
hankatsuu
はじめタイトル見ただけだったのでスルーしていたが、2ページ目でびっくり。木村了子は関本郁夫監督の娘だったのか。ピンキーバイオレンス!
2022/05/09 22:27
lunaphilia
やっぱり絵描いただけで消費されたとか、搾取されたなんて思わないんだよな…まぁ興味ないので積極的に見には行かないけど、大いに好きな表現で描くがいいと思う
2022/05/09 22:37
multipleminorityidentities
作品を何個か見てみただけだけど、時々騒ぎになる女性の絵と違って、一方的な性欲を凝縮したパワー系って感じでもないし対象への何らかのリスペクトがあるって印象。
2022/05/09 22:37
enositago
美男画(イケメン画)って日本らしいアプローチで面白い。これは売れるわ。
2022/05/09 22:52
gurinekosan
イケメン画には興味なかったけれど、木村さんの作風の転機が東映ポルノだったという楽しい話。世間体をぶっ壊すエネルギーの発露は消費品じゃない。
2022/05/09 23:07
mventura
表現ってそもそもそのエネルギーは業であり、いかに外界と業との擦り合わせがなされているかがアートの意味を持つところなのかなと思ったり。業を業のまま描くとアウトサイダーアートに。
2022/05/09 23:08
tettekete37564
“自分が男性を消費、搾取している面があることも自覚している。” < いやいや創造でしょう
2022/05/09 23:16
Eiichiro
こう見ると漫画的な表現と日本画表現って親しく見えるなぁ。
2022/05/09 23:41
shira0211tama
昨今の流れ的にはこっちも性的消費で搾取だ!!って騒いでおいたほうがキチフェミに考える機会を与えられそうな…?
2022/05/09 23:45
hitoyasu
日本画はOK、田亀源五郎の漫画だったらNGでしょうか? #LGBT
2022/05/10 01:11
camambert
この絵は芸術的だし、これで性的搾取されたと思わない男性は多いかもしれんが、こうエロチックに表現された同性の画がポスターやら新聞やら日常生活でよく目にするようになったらげんなりする気持ちはわからんかね…
2022/05/10 01:13
ak248
エロ創作への熱意の遺伝
2022/05/10 01:39
spark7
3P目の絵とかなぜか真鍋昌平の絵柄に見えてくるな
2022/05/10 02:07
bayeshun
男体盛りかぁ。そういうフェティッシュで特殊な状況を経て何かに目覚めてしまう感覚はなんとなく理解できる。
2022/05/10 03:01
takai_nozomi
「映画監督の父・関本郁夫」
2022/05/10 05:28
zu2
“女性を描くとそうはいかなかった。まず、「自分を描いているのか」と聞かれることが多くて煩わしい”
2022/05/10 06:43
underd
“男女はお互いに性欲の対象であり、めでる対象であっていいはずだ” 愛で方がポイントよね。現実の人間に非同意の行為をする事がいけないのであって、表現は基本的に自由であるべき
2022/05/10 06:43
shoot_c_na
これは芸術と大衆娯楽の境界線だね。こういう、さてどっちだ?を突きつけられたとき「興味ないけど、あることを否定しない」ことが、自分のクラスタを守る盾にもなる、と信じている
2022/05/10 07:07
wildhog
「男女はお互いに性欲の対象であり、めでる対象であっていいはずだ」素晴らしいんだけど、2次元じゃなくて実在男女を対象にしないと出生率は上がらない。3次元をめでてくれ
2022/05/10 07:08
atoh
あのお寺の絵を描いた人か。
2022/05/10 07:10
nyankotsu
鑑賞する側がある種のカタルシスを得るレベルのハイコンテクストな表現があってこそ、アートと呼べるのかもしれない
2022/05/10 08:46
maicou
「雙六エクスタシー」
2022/05/10 09:21
KoshianX
美術面では女性がむしろ主体となって創作が進んできたマンガ・アニメ・ゲームではあたりまえのようなことが、男性支配が強い美術界ではこんなにも大変なことなのかという感想……。
2022/05/10 10:17
ftype
ゾーニングってもう死語になりそうだな。多様性とゾーニングは両立が難しそう
2022/05/10 12:07
snobsnog
ヒトである限り生殖への欲求からは逃れられないからねえ。搾取自体を禁止するのではなくて搾取しあう存在であることをある程度許容できるといいんだけどなあってずっと思ってる。
2022/05/10 13:46
deep_one
いわゆる萌え絵の正しい男女逆転ってこういう感じなのかも。(日本画だけど。)/『男性なら「どんなに恥ずかしいポーズをさせても一切の自己投影はなく、冷静に観察、表現」することができる』そういう。
2022/05/10 14:10
CocoA
男の性的視線は有罪、女の性的視線は無罪/この記事も今話題の人のなりすましかも!?
2022/05/10 14:17
kutsushita1000
”自分が男性を消費、搾取している面があることも自覚している。“プライドや恥ずかしさからこの部分を直視しなかったり理屈を捏ねがちなのに、素直にはっきり認めてるのは立派だし強いと思うよ。
2022/05/10 17:30
fuga_maito
男体・女体盛りどっちも気持ち悪いと思うけど、記事を出すなとは全く思わない。好きに表現したらいい。東京新聞、 たわわは未成年だから、碧志摩メグは海女に迷惑だから www.tokyo-np.co.jp これは?
2022/05/10 19:05
saiusaruzzz
“男性モデルが「僕をどう料理してくれますかね」と言った” 「男は描くもの、見るもの(受け身ではいけない)」という男の呪縛も解かれているところも味わい深い。
2022/05/10 21:08
PROOF
日経の一面で
2022/05/11 06:06
SasakiTakahiro
“自分が男性を消費、搾取している面があることも自覚している。それでも、男女はお互いに性欲の対象であり、めでる対象であっていいはずだ。”
2022/05/11 15:23
sawarabi0130
見たことある絵だと思ったらこれか。netatopi.jp