2022/04/16 06:27
tsutsumi154
ICQとかIRCの時代と何も変わってない
2022/04/16 06:52
Re-birth
私はインスタにイラストとお出かけ記録を載せてるけど、顔出しブログ教えるようなもんなんだろうなー
2022/04/16 06:57
mak_in
昔、とりあえずFacebookの友達になってたのと同じでしょ…
2022/04/16 07:01
straychef
tiktokじゃないんだ
2022/04/16 07:04
iiefujii
連絡手段としてのインスタは想像してなかった。なるほど。
2022/04/16 07:07
no-cool
本文とは関係ないのですが、インスタで何故か私のことを若い女性だと勘違いしたイケメン外国人からメッセージが来て困っています。当方既婚アラフィフ男性です。
2022/04/16 07:15
warulaw
そうね。最近は若い世代の子に連絡する時はインスタ使ってる。おっさん的にはLINEよりFBメッセンジャーに近くて使いやすいし。
2022/04/16 07:25
WhiteWillow
LINEは機能増え過ぎて何のアプリか分からなくなった。インスタも機能増えてきたけど、まだシンプルで使いやすいのかな。
2022/04/16 07:29
tomoP
LINE?なにそれ?
2022/04/16 07:29
hitoyasu
そもそも友達いない。
2022/04/16 07:29
sangping
「ちくしょう……!!! IDコールさえ……IDコールさえあれば……!!!」
2022/04/16 07:35
slkby
LINEはなんかゴテゴテしててメッセンジャーとして微妙すぎる…
2022/04/16 07:35
ivory105
でもTwitter開いてる時間が一番長いからTwitterの DMが一番繋がるし…
2022/04/16 07:53
hisa_ino
インスタは格好いいボディビルダーや俳優の写真と動画を見るためだけに見ているので「え、インスタでやりとりできるの?」ってびっくりした。まあしたくもないが。ちなみに投稿は一切していない。
2022/04/16 07:54
mutinomuti
ブコメでアラフィフ男性って主張してもインスタの人には通じないのだけど(´・_・`)IDコール古参やめい。あの殺伐とした時代に戻りたいのか。通報してアカウント凍結してもアカウントを変え繰り返し暴言がコールされる
2022/04/16 07:55
Junji_Suzuki_JBOYSOFT
えっ!? う~む。。インスタントポラロイドカメラで撮影した写真をFAXで送って連絡をとるということですか… 解せん。
2022/04/16 07:57
hocopi
discordを使いましょう
2022/04/16 07:58
shikiarai
3年前くらいからずっと言われてない? もっと前だったかもしれない
2022/04/16 07:59
aya_momo
インスタのほうがずっと重いと思っていたが。
2022/04/16 08:05
nlogn
インスタは旧FacebookとMeta連携しているから教えたくない。芋づる連携が嫌。
2022/04/16 08:09
yakihamo
インスタは複垢持てるのでアカウント使い分けたり捨てたり出来るのがLINEとの違い。一方ブロックは複垢も対象に出来るので迷惑垢を一発シャットアウト出来るのがTwitterとの違い。
2022/04/16 08:11
akahmys
「Vimじゃないんだ笑」
2022/04/16 08:18
REV
メッセンジャーの貴賤
2022/04/16 08:22
dirtjapan
前から写真のアップにインスタ使ってたから、なんか一般化して適当な写真ばっか溢れて使わなくなっちゃった。綺麗なのとか構図がいいのとか、いい写真を共有したいんだ…
2022/04/16 08:23
gm91
メールで足りてる。
2022/04/16 08:26
gurinekosan
複垢扱えるサービスで本丸のLINE垢を死守という構造に痛々しさを感じなくもない。
2022/04/16 08:33
mohno
「じゃあ、そのファイル、メールで送っといて」って子供に言ったら、メッチャめんどくさがられたんだよな。
2022/04/16 08:42
dada_love
そうなの?…そうなの…?
2022/04/16 08:46
kkobayashi
そこまでの仲じゃないって話なのでは
2022/04/16 08:47
kentaro123
40代前後がセミナーとかで出会った人にはLINEやメールではなくフェイスブック交換することが多いでしょ(俺調べ)。インスタを「若い奴の映え道具」と見るから違和感あるだけで、名刺替わりのSNSと考えれば普通。
2022/04/16 08:47
sds-page
アッオー!
2022/04/16 08:53
manamanaba
mixi的な立ち位置なのか(年齢
2022/04/16 08:54
tafutanisu
気がついたらキャリアメールからLINEに通信手段が切り替わってたんだから、そんなに不思議でもないし、LINEに思い入れもないから、変わるならそれはそれで
2022/04/16 08:55
mayumayu_nimolove
お前も、はっ、Twitterやってねえのかよ、って言ってやればいいじゃん。インスタなんかインスタ映え狙って撮り鉄と同様迷惑かけまくりだろ。ツイッター民は基本インナーだから悪口しか言わない。だからプロははてなだ
2022/04/16 08:56
achamania1
インスタの方が情報ダダ漏れで交換するの恥ずかしい、という気持ちはわからんでもない。LINEはブロックすればいいだけだし。
2022/04/16 08:57
tetere
嘲笑うような態度で対応してくる人とは仲良くできた試しがない
2022/04/16 09:03
nakex1
たいして親しくもない人との連絡手段に使い始めると,見るのも気が重くなってインスタ離れを加速しそうな気もするが。
2022/04/16 09:05
wuzuki
去年、大学生の男女2人と話したとき、同世代と連絡先交換する時はどのSNSを使うか訊いてみたら「インスタです」と答えてたな。
2022/04/16 09:20
graynora
情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査結果(2021年)を見たら、10代回答者のLINE利用率約90%の一方、InstagramとTwitterが約70%だった。→www.soumu.go.jp
2022/04/16 09:23
gachapining
インスタというかSNSは多対多で「いいね!」みたいな労力の低いコミュニケーション手段があるのでキャッチボールをせずに、お互いの興味・嗜好を知れるので楽だなーとおもう。
2022/04/16 09:31
tienoti
Facebookがinstagramを買収したのが企業戦略としては上手くいってる話って事なんだろな。確認したら買収したの10年も前の事か、、
2022/04/16 09:33
homarara
LINEだろうとインスタだろうとそういう人とは交換しない方が良いと思う。
2022/04/16 09:34
kiku72
Twitterの恣意的な凍結に備えて連絡用にインスタのアカウント持っておくといいかも
2022/04/16 09:35
kareha98
周りがインスタやってないから、インスタは公式とかインフルエンサー見る用にしか使ってないけど、私にとってインスタの立ち位置がTwitterやディスコだなあ(オタなので)。LINEは身内とかリア友用
2022/04/16 09:36
isrc
ラインは仲のいい人か、急用の時が中心だな… インスタは話し始めとか そのまま続けやすい
2022/04/16 09:37
NOV1975
めんどくさくなって次に移る的な話と、(一応)正式な連絡ルートはカジュアルな付き合いだけの相手には伝えない的な要素があると思うね。
2022/04/16 09:37
nicoyou
インスタ全然使ってないのでそんな機能があることすら今知った
2022/04/16 09:38
mztns
“使いやすいとかじゃなくてそこまで親しくない人とライン交換したくないんだよね”
2022/04/16 09:40
c_shiika
メタ社、なんだかんだで顧客の若返りに成功してんじゃん
2022/04/16 09:45
demcoe
LINEはいい加減端末縛りやめたらいいのに。みんなインスタのDMに移行してくれるならそれでもいいけど
2022/04/16 09:45
umaruuuun
これを見るに、昨今はやはり世代による分断よりも、コミュニティによる分断のほうが顕著なのかな。ゲーマーや配信者界隈は、年齢を問わずDiscordで完結してるし。
2022/04/16 09:47
akiat
「Discordじゃないんだ?」というのは冗談だけど、最近ゲームと無縁な若い女性が普通に使っててビビる。
2022/04/16 09:48
natu3kan
男漁りしてる若い知人は、気に入った男性を見つけるとLINEを知りたいってアプローチをしまくってたりするので、業界とか世代とか年齢でも違いそう。
2022/04/16 09:51
yuyol
あーなるほど…LINEはやってないけどInstagramの垢教えてくる人が増えてるのそういう事なのね。
2022/04/16 10:01
kamezo
SNSもいいけど未読メールを貯めるな。長女に「メール見ない」と言われてホーム画面見たら未読999の衝撃@約10年前。webサービスがみんなメルマガ送るのが悪い。
2022/04/16 10:04
cardamom
インスタは写真見せあう専用だから、メッセージの交換とか考えたこと無かった。いろんな使い方があるんだなあ。
2022/04/16 10:15
Lhankor_Mhy
通知切ってるの?→『インスタ開いてる時間の方が長いから』
2022/04/16 10:17
usomegane
『LINEは仲良くない人とは交換したくない』一方はてなidは仲良い人にこそ知られたくないのであった。
2022/04/16 10:17
annindofu
LINEって複数端末で使えないし、下手な操作すると履歴も消える。それと比べて他端末やPCからも入れる、履歴も消えないインスタが使い勝手良いことに気付きだしてるのでは。
2022/04/16 10:19
RIP-1202
そういう人がいるから一応垢だけ持ってるが、正直めんどくさい。いちいち起動させるのだるい。どのみち大した用でもないのに。
2022/04/16 10:19
htnmiki
複垢複数デバイスは便利だよね
2022/04/16 10:20
hiro-okawari
かわいそうに…そんなとこでマウント取りに来んなやんなぁ!ばーかばーか!
2022/04/16 10:28
AKIT
マイミクなって、じゃないんだ。
2022/04/16 10:29
mamimu_memo
へえ…って思ったけどひと昔前はFBをそういう使い方してたな。よく知らない人をいきなりメインの連絡手段(LINE)に入れるのは抵抗あるけど、実名顔写真入りのFBはどうせ当たり障りないことしか書いてないし…みたいな
2022/04/16 10:37
ch1248
なるほど。まだLINEよりインスタの方がリアルの交流手段としては納得がいくな。
2022/04/16 10:38
daisya
そんなやつと仲良くならんでもいいじゃんと言いたいが我慢して付き合ってる人のほうが多いのよね。
2022/04/16 10:40
tsutsuji360
ここまでmixiなし
2022/04/16 10:40
bigburn
Metaが「Instagramは10代女子のメンタルヘルスに悪影響」という調査データをひた隠していたわけだ。依存性あるんだなー。
2022/04/16 10:42
casm
仲良くなったらLINEになるってことは、LINEに何かしらの優位性があるんか。
2022/04/16 10:43
nowandzen
嘲笑うとか絶対盛ってるから。拗らせ大学生あるある @no-cool もしかしてfaceappで女に加工した自撮り大量に投稿してない?笑 たまに事情分からず数千人フォロワー付いてるおっさんおって草生える。人間は容姿しか見てない
2022/04/16 10:43
togetter
トゥギャッたんはいつもTwitterのDMで連絡取っちゃうな…。
2022/04/16 10:44
punkgame
関係ないけどコレくらいの年代ってものすごく当たり前のように嘲笑ってくるよね
2022/04/16 10:44
asamaru
いずれにせよメールや電話より抵抗感薄いし、良い時代になったと思う。
2022/04/16 10:45
incubator
「そこまで親しくない人とライン交換したくない」という発想なんだ。電話番号やメアドは、そういう人いるよね。わたしからすれば全部一緒なんだが。
2022/04/16 10:52
aosiro
1年くらい前に海外ではインスタがメインの連絡手段になったと読んで、日本にはLINEがあるからなーと思ってたけど、若者のLINE離れ始まってたか
2022/04/16 10:56
ot2sy39
へぇ。連絡手段として使えるのか。ブコメ見る限り、LINEよりずっと扱いやすそう。
2022/04/16 10:58
njgj
連絡手段のプラットフォームが分散すると、運用だけでなくこういう問題も起きるの超めんどくさいな…。メアドだけで全て解決してた頃が懐かしい。
2022/04/16 11:06
dededidou
Facebookは明らかに高齢者や情報に疎そうな人しか使ってないからそういったtrendを掴みやすいけど、LINEも若者に見向きされないほど凋落していたのか。
2022/04/16 11:07
ya--mada
なるほどアカウントのデバイス縛りが無いからか、そりゃそうなる。
2022/04/16 11:09
otihateten3510
人による。LINEが昔の電話で、インスタが昔のTwitterみたいな感じでしょ?
2022/04/16 11:16
mrescape
トップブコメはブロックで解決では
2022/04/16 11:20
urtz
「フォネティックコード教えて」「コールサインじゃないんだ笑」
2022/04/16 11:22
mini_big_foo
インスタはまだ若い人に使われているのか。十年以上はサービス続いてるよね。
2022/04/16 11:22
akoakoty
インスタは綺麗な写真を見るための物だと思ってました!連絡手段なんですね。
2022/04/16 11:24
i_ko10mi
LINEは家族用とか、相当な身内用になってきてる。知り合い程度だったらインスタ交換する。
2022/04/16 11:24
Galaxy42
あらためてSNSなど利用するものではないと強く思う。滅せよ。
2022/04/16 11:24
wavisavi
最初はInstagramでなかよくなったらLINEなのは通話が出来るからなのかな/他の優位性はなんだろう
2022/04/16 11:39
manjirou99
中国にデータセンターがあり中国企業と当局にいつでもデータアクセスされて中見られてるLINEを使いたいのは変わった日本人ではあるかな
2022/04/16 11:43
aa_R_waiwai
まあ、でもここまで流行ってるアプリとしては、やたらユーザー登録が面倒なLINEより、インスタのほうが気軽に始められそうというのはある。割と前にPCからも使えるようになったし。
2022/04/16 11:44
aceraceae
たしかにインスタでしか繋がってない子いるし。
2022/04/16 11:51
canadie
Fecebookの通知をうっかり踏んだらFacebookに登録してる顔写真がInstagramのアイコンに流用されたのがトラウマで信用していない
2022/04/16 11:53
dhaepax
LINEは使いにくい
2022/04/16 11:53
technocutzero
「セガってダセーよな」
2022/04/16 11:57
TETOS
未だ最強のSNSは決まっていない
2022/04/16 12:01
a96neko
LINEはジェラート店のスタンプカードとしてしか使ってないな
2022/04/16 12:04
yomichi47
そろそろ各SNSを横断して一覧チェックできるアプリが欲しい。もうあるのかな?自分は1番使うのはiMessageとSMSだw、これなら端末とアプリに関わらないじゃんw
2022/04/16 12:11
frantic87
discordよく使う
2022/04/16 12:21
nagonago_30
っぱインスタよ(やってない)
2022/04/16 12:24
memoryalpha
距離感で使い分けしてるのかな(´・ω・`)
2022/04/16 12:32
Schrd
でもインスタのウェブ画面って微妙じゃない?まぁ、みんなスマホアプリで使ってるんだろうけど。
2022/04/16 12:34
kash06
メッセージ系のアプリと、設置系?のアプリが交互に来て、自分はTwitter、mixi、Facebook、Instagramの設置型の方が、messenger、Skype、LINEのメッセージ型よりもやり易いのはあります。その中間は、実はMMO RPGな気もしてます。
2022/04/16 12:36
multipleminorityidentities
大して仲良くないのに連絡手段を相手に与えるんだ・・・。
2022/04/16 12:43
monotonus
まあ確かに投稿0でフォロワー400人みたいなアカウントは珍しくない
2022/04/16 12:50
nomono_pp
インスタはタイムラインのUIが「Twitterの悪いところを極限まで煮詰めてクソと混ぜ合わせた饅頭」みたいだから使いたくないんだよな。でも、LINEよりTwitterやインスタの方が楽ってのはわかる。学校用垢とか作ると思う
2022/04/16 12:53
s2kw
インスタなんて無限にアカウント作れるから隔離したりコミュニティ別で管理しやすい。LINEはプライベートにかなり踏み込んでるから嫌とか。サービス特性がそれぞれにある。自分の使い方でしかイメージできないよねー
2022/04/16 12:56
ikebukuro3
インスタは通話ができないから、通話するほど仲良くなったらLINE連絡先の交換が必要になる。テキストだけで済むならインスタやTwitterだけで良い。
2022/04/16 12:57
tonza_dopeness
インスタも10年以上前からあるプロダクトだからそんなに若い子向けでもトレンドでもないんだよなぁ。その嘲笑ってくるやつの感覚がよくわからんわ。
2022/04/16 12:58
morinaga3
LINE
2022/04/16 13:05
higamma
なら、フェイスブックでいいだろうがよ!
2022/04/16 13:08
kuzumaji
なるほどたいした仲良くない人との連絡交換手段かー
2022/04/16 13:19
minboo
インスタを連絡ツールにする人は24時間で消えるストーリーは頻繁に上げるが、投稿はあまりしない感じ。「なう」的な現状報告する、ゆるいZenly的な使い方で、べつに自己表現はしない。
2022/04/16 13:21
moshimoshimo812
いつもショートメールでええやん、と思ってる。
2022/04/16 13:25
lelele_shot
mixi やってる?
2022/04/16 13:29
ardarim
LINEは入れたくないがインスタならまあ
2022/04/16 13:34
munyasan
妹が就活で一緒になった子に「インスタ交換しよ」って言われて(インスタって交換するもんなの!?)と戸惑ったと言ってたけど、一連の流れ読むと確かに就活で会った程度の人ならLINEよりインスタってのは合ってる。
2022/04/16 13:36
maketexlsr
複垢と転生は重要だってのはわかる
2022/04/16 13:52
BLOGatBENJAMIN
大して仲良くない人はLINE。ほとんど通知オフ。自分タイミングでチェックするEメール的な感じ。身近な人はプラスメッセージにしてもらった。
2022/04/16 13:56
ustar
はてなID教えてって言われたら全力で断るなあ
2022/04/16 14:02
coolantwater
スマホにLINEとLINE WORKS入れて使い分けてる。
2022/04/16 14:05
hanajibuu
娘に聞いたらインスタはアカウント複数持てるからって。複アカ、サブアカ、本アカ、裏アカ、小規模アカとか用途によっていろいろ呼び名があるらしい。
2022/04/16 14:07
mionosuke
インスタは、アカウント乗っ取られて、変なオッサンの写真を揚げられた人知ってるw そういう人だと思われたくない。つか、これが一般的だと思わんで欲しい。
2022/04/16 14:09
osakana110
おっさん的には、ICQやSkype、LINEとメッセンジャーソフトが移り変わってきたのでなんとなく両方の気持ちがわかる
2022/04/16 14:12
matsuedon
GREE 「え?」
2022/04/16 14:36
dreamzico
インスタは連絡機能が主ではないので、まあ昔で言うmixiみたい立ち位置かな。あの頃も相手の電話番号とかは知らないけどマイミクにはなってる、というパターンがあった。
2022/04/16 14:37
matsui
世界標準はインスタ
2022/04/16 14:38
maicou
そだねー。/ インスタとFBの違うところは相互にならなくてもいいところ。FBはフレになると自動的に相互になるのが鬱陶しいです。こっちは別にそっちを読みたくないんだと。
2022/04/16 14:45
HDPE
え?mixiでしょう
2022/04/16 14:56
kazuau
インスタのDMって今はFacebook Messengerと一緒でしょ? むしろ世代を超えて接続しやすそう。Facebook登録者のほうだけ個人情報が詳細に知られてしまいがちなデメリットがあるかもしれないが。
2022/04/16 14:58
respectbookmark
それは困る
2022/04/16 15:00
gkmond
とうとうまったく知らない名詞が出てきた。discordって何?(これから検索します)
2022/04/16 15:07
yoshis1210
実際インスタで連絡して来る子いるけどいつもLINEのスタンプ使いたくなる。
2022/04/16 15:07
nakakzs
あと数年すれば、たぶん「インスタなんて使ってるの笑」みたいなことになると思う。SNSやメッセージツールは、世代と密着している感じ。
2022/04/16 15:24
m7g6s
ツイッターとDiscordしか入れてねぇ
2022/04/16 15:41
dobonkai
ついこの間、若い人はもうインスタすら古くなって皆TikTokに移ってるっていう記事読んだばっかりなんですけど……。
2022/04/16 16:04
thongirl
山ほどくる単なる無差別スパムに物珍しさと意味を見出してキャッキャしてしまうところに、はてな界隈とインスタの乖離を感じる
2022/04/16 16:07
aox
そんなポンポン上げられる写真やイラストが無いです。fb以上に実名実写勢向けぽくてきついです
2022/04/16 16:13
roulette0424
自分からは連絡先教えてとかほとんど言わないのでセーフ(涙)
2022/04/16 16:17
makou
インスタも一時的なもんでしょ。
2022/04/16 16:18
mu_hal
インスタだとフォロー/フォロワーから交友関係を見られたり人数でマウンティングされたりとか無いんだろうかとつい思ってしまうのだが……
2022/04/16 16:18
sasagin
観測件数n=1
2022/04/16 16:29
doksensei
今マイミクになろうって言われたらちょっと焦るからそんな感じかな
2022/04/16 16:37
taiyousunsun
めんどくさいことやってるなーという印象。
2022/04/16 16:42
Rouble
Instagram、最初は食べ物と風景しか流れてこない中年メディアだったのに。
2022/04/16 16:51
IGA-OS
キラキラしたインスタ作っとく?
2022/04/16 16:52
mojimojikun
こういう話題をみかけるたびに、もう新しいSNS的プラットフォーム上でフォロイーを増やす手間をかけるだけの元気が無いんだよなぁという感じの寂しい思いをしている(と思いながら今回も何もしない)
2022/04/16 17:08
tetsuya_m
何でもええがな。若い人はインスタほんとによく見てるし、アカウント複数持って使い分けてるし色々都合がいいんだと思う
2022/04/16 17:26
tkggohan
LINEは明確なメッセージで会話を始めなきゃだけど、インスタはストーリー/投稿を気ままに見せ合って気が合いそうならリアクションやDMで会話開始…って間合いを読めるから良いんだよね。ミュートも簡単だし。
2022/04/16 17:49
plagmaticjam
ジェネレーションギャップ。インスタはやりたくない、と思ってるけどLINEの時も同じこと思ってたからな。
2022/04/16 17:50
kaiga3131
インスタって連絡とるものでもあったのか
2022/04/16 17:56
Kracpot
インスタは自分の広告なんだろ。自分に興味あるならフォローしてくれたらいいよってことだろ。お互いの広告見せあって釣り合いそうならDMなりで連絡とればいいと。
2022/04/16 18:02
cleome088
タブレットとスマホとPCで連携して使いたいとかなるとLINEちょっと面倒だからインスタでメッセージできるならその方が良いみたいのはある。フェイスブックは濃すぎて嫌だとか。
2022/04/16 18:06
securecat
まあインスタもそろそろ鬱陶しいけど
2022/04/16 18:16
tasknow
Tumblrじゃなくて??
2022/04/16 18:34
choosyf
良い流れだ。インスタは複垢も他にないほどやりやすいし、とにかく1台でしか使えないSMSアプリは滅べ。
2022/04/16 18:41
tea053
Instagram、会社の人には教えてなかったつもりが、 Facebookに買収されて知らないうちに連携に組み込まれ、誰にも教える気なかったアカウントまで上司バレしてたよ。いやーー困る……Instagramはいけない…
2022/04/16 18:46
nakab
Instagramのほうが魂の内側を見せるみたいで嫌だ。Facebook経由で高校の友達からフォローされた時はFacebookを恨んだ。
2022/04/16 18:46
sisopt
ヨーロッパに住んでるけどWhatsAppかTelegramか携帯のSMSかだな。インスタで連絡しようってリアル友達に言われたことは自分は今のところない。
2022/04/16 19:06
yamada_k
まとめのタイトルがおかしい。まとめを見ると LINEよりインスタの方が連絡取りやすいと言っている人はほとんどいない。
2022/04/16 20:01
linus_peanuts
複数アカウント持てる媒体のほうがいろいろ使い分けできていいもんねえ。キャリアメールもLINEも全部一緒くただもんなあ。
2022/04/16 20:22
Cald
はてなのID教えて(オーバーキル)
2022/04/16 20:29
rna
インスタのDMは3文字ID持ってるせいでID売ってくれとかお前のクソ写真誰も見ねーからIDよこせとか無視したらコメ欄にDM見ろって書き込まれるとかパスワードリセットメール1日に何十通も届いたりたか治安悪過ぎて嫌。
2022/04/16 21:30
kerari
自分の常識を嘲笑いながら押し付けてくるタイプ嫌いだわー。
2022/04/16 21:55
hiyagohann
おっさんだって、会社の人とか浅いつながりはいちいちLINE交換なんかせずにFacebook申請だけですませるだろ? それと同じだろ。
2022/04/16 23:12
wsskho_m
界隈ごとに標準ツールと見えてる世界、得ている情報がちがいすぎて時々そらおそろしくなる
2022/04/17 00:57
spark7
LINEがかつてのメールみたいにな位置になってんのかな「そこまで親しくない人とライン交換したくないんだよね」
2022/04/17 01:05
komachiyo
おじさんはツイッターが一番早いのじゃ
2022/04/17 07:53
momizikeiko
情報収集や発信の為のツールにおまけのようにコミュニケーション機能があるから、どう使うか面倒臭くしている気がする