2022/04/09 23:45
opnihc
面白くない下ネタを観たい人にはいい番組やで
2022/04/09 23:47
mouseion
松本人志がおもんないらしいそのCMちょいと気になる。
2022/04/09 23:55
masara092
局地的な流行りでもレビュー総数から考えると影響でかいよ
2022/04/10 00:00
musashinokami
まず広告がね。それと再生時のレーティングをどかして。アプリの使いにくさはめを瞑っても、倍速の流れには乗ってくれ。
2022/04/10 00:04
totoronoki
人の笑い声って、好印象を与える場面とそうでない場面があるんだよね。とにかく笑い声を流せば好印象、と思ってるとこういうことになる。
2022/04/10 00:04
chantaclaus
ドキュメンタル、初めの方はホントにワクワクしたのになあ
2022/04/10 00:11
mayumayu_nimolove
日本は世界一広告嫌いだから過剰にするのは逆効果。web系の仕事やってる人なら常識なのになぜやるのかね。
2022/04/10 00:11
twwgot
一時期アマプラTOPに水原希子のバナーがずっと張り付いてて不快だった時に知りたい知識だった
2022/04/10 00:14
kuzumimizuku
自分の感覚的には、課金したうえでCM流れること自体数秒でスキップ可能でもしんどい。Amazonがドキュメンタル推しなわけではなく、単にドキュメンタルが特に広告費払ってるんやろなあ。
2022/04/10 00:25
gabill
この手の動画広告って、草むらで蛇に遭遇した時のようなレベルで一瞬で全身が嫌悪感に包まれる。なんでだろう。
2022/04/10 00:26
maemuki
動画を全部見てからじゃないとレビュー付けられないとでました
2022/04/10 00:29
aa_R_waiwai
実際に見てから評価するならともかく、見てないのに低評価かますのは、普通に犯罪に近い行為では。
2022/04/10 00:34
akagiharu
見た広告が嫌で低評価なんだから、見なくて評価とは言えないのでは?不快な広告はコンテンツの1部。
2022/04/10 00:41
shoG3
そりゃ毎回毎回同じCM流せば興味なくても嫌悪感抱くと思うよ。何回見ても大丈夫なCMはタケモトピアノぐらいでしょ(新たな火種
2022/04/10 00:44
paradisecircus69
"見た広告が嫌で低評価なんだから、見なくて評価とは言えないのでは?"それが通るなら本の裏のあらすじだけ読んでも本を読んだことになって、誰でもインスタント読書家だわ/Amazonもプライム会員はCMなしとかしてくれ
2022/04/10 00:52
pekoraaaaa
CMはうざいけど、ドキュメンタル自体は面白いと思っているので「なんか見たいけど今日は何も面白そうなの無いな」ってなったら思い出して見る選択肢に上げてください
2022/04/10 00:54
Falky
単純接触効果を過信するな
2022/04/10 00:59
lnimroder
金払ってんのに広告見せられるんだから内容にかかわらずBAD押すよな(まあ拡張機能で潰してるんだけど
2022/04/10 01:01
mutinomuti
アマプラの一覧でこいつの顔が流れてくるのが一番嫌なのでさっさとブロック機能つけて欲しい
2022/04/10 01:11
tacamula
そもそも有料プランで見たい動画選んだ後に広告挟まれるの自体が嫌。せめて動画終わった後とかにしてくれないか。
2022/04/10 01:12
EurekaEureka
たしかにアレはうざい。実践してみよう
2022/04/10 01:17
karin2435
シリアスな物語見てるときにガハハハって笑い声見ると萎えるんよね
2022/04/10 01:18
naratas
だからSNSや動画サイトには「興味がない」「このチャンネルをおすすめに表示しない」という選択肢があるわけで、評価とリンクさせるのは無能実装よな…
2022/04/10 01:23
tianbale-battle
番組より笑えるのもバグ(笑)
2022/04/10 01:26
ext3
え、今も有効なんか? 試してみるしかないな
2022/04/10 01:31
gkmond
お役立ちtips。
2022/04/10 01:36
rain-tree
今でも有効なら早速試してみたい。
2022/04/10 01:57
PikaCycling
アマプラでCMしてる三谷幸喜とか松本人志とか、アマプラで見たいと思っているコンテンツと全く逆のベクトルにあるのてほんと嫌い。ネトフリのオススメはたまに心にヒットするから受忍するけど。
2022/04/10 02:03
pokepirk
自分もたまに感じるけど有料なら広告つけるなって最近の感覚だよな。新聞とか雑誌は有料でも広告まみれだし、映画とか有料のCSテレビとかもCM普通に流れてるのに
2022/04/10 02:08
gnta
配信前から星1つ付けてる人は裏技とか知らなくて単にCMが不快だからなのでは
2022/04/10 02:09
restroom
“低評価つければCM出なくなる”、そもそもこれ本当なんですか?もし、広告費支払っているなら、こういうシステムはおかしいと思うのですが。
2022/04/10 02:26
htnma108
ドキュメンタル最初の頃は視聴者も一緒に実験を見守る感じで内容がどうだとしてもおもしろい感あったけど今はもう失敗した実験を反省せず繰り返してる感じ
2022/04/10 02:27
nost0nost
アマプラほとんど使わんからCMあるとか知らなかったけど中々面白い事になってんだなぁ
2022/04/10 02:33
dollarss
広告は悪い文化だとはっきりわかるね。この世から消えて欲しい。時間や空間を奪う害悪
2022/04/10 02:37
pbnc
関係ないけどチューリッヒのお客さんもオペレーターも女性のCM。あれもう何年流れてるか知らないが、全く不快にはならないな。ガッツリ見てもないけどw
2022/04/10 02:56
tekitou-manga
日本のアマプラは値段が値段だから……とは思うものの、顔もみたくないベストテンに入ってる奴の顔見せつけられるとふざけんな!とはなってしまう / あれ見たくないのに低評価入れてない人居たんだ……
2022/04/10 02:58
tasknow
金払ってんのに広告流れるの最高に不愉快だよな。メチャクチャ馬鹿にされてる感じする。
2022/04/10 03:02
fhvbwx
すでに見たやつとか何回もCM流したやつとか流すなよとは思う。顧客情報もっと大事にして。
2022/04/10 03:50
qpni
ゆりやんレトリィバァのどエロい水着姿が出てくるcm
2022/04/10 04:00
aratety
映画館でのCMを擁護している人は、これも我慢するどころか絶賛してみてるんだろうな 尊敬する
2022/04/10 04:22
no-cool
吉本系は片っ端から「このビデオを非表示にする」を選んでいるので最近見かけなくなった。良かった。
2022/04/10 04:53
adliblogger
課金者に広告見せる媒体はどうかと思う
2022/04/10 05:16
gairasu
広告が不快なのは仕方ないとして、理由がお金払ったお客様だからってどうなん。広告のおかげで割引されてるという発想は無いのかね。映画館もそうだけど。
2022/04/10 05:23
solidstatesociety
実際に視聴歴がない低評価をそのまま汲み取ってるとは思えないので、ターゲッティングできてないアマプラも相応にお互い様
2022/04/10 05:24
hate_flag
CMも作品の一部なんだから不愉快なCM見せられたら本編も低評価されても仕方ないのでは。ざまあみろですわ
2022/04/10 05:37
rissack
広告じゃないけど、絶対に見ない番組は一覧に出てくるだけでも邪魔だから、非表示機能が欲しい。
2022/04/10 05:41
ya--mada
ネット古事記民には不快を与えると金を払う、が機械学習によって得られた知見。
2022/04/10 05:52
mogmognya
このカスタマイズ広告全盛の時代に、なんでAmazon、わいがドキュメンタルとバチェラーに興味ないこと分かってくれないん?とは思っていた。
2022/04/10 05:56
NikugaTabetainoyo
なんでレビューと連動させたんだろか
2022/04/10 06:16
orangehalf
レビューした人は既に見た扱いで表示されなくなるならこうはならなかったのだろうが低評価が条件だとこうなるよな。視聴履歴を元にレコメンドならもう少し広告への好感度も上がるだろうに今は押し付け感強いからな
2022/04/10 06:18
bigburn
アマプラは有料なのに広告入るのが嫌なのですよ。ユーザーが不快なことは絶対しない(作品の倍速再生さえある)Netflixを見習ってほしい
2022/04/10 06:25
Schrd
いつの間にかthe big bang theory有料にしないでくれよ・・・アマプラさん。
2022/04/10 06:27
apipix
なるほど。そういう経緯か。
2022/04/10 06:30
yhaniwa
CMはある程度受容するが、松本人志は嫌いなので助かる。
2022/04/10 06:35
duckt
うん、ドキュメンタルは不快だった。松本は歳取るごとにダサくなってくな。もうちょっと前だと香取慎吾の「ひゃー」ってやつ、最近だとバチェラー。こういうライフハック、是非リアルタイムで教えてほしい。
2022/04/10 06:36
hatepy
CMって「これ観たい」「これ買いたい」って思わせる為の物だと思うんだけど、そういうのと離れてきてる気がするな。
2022/04/10 06:37
asitanoyamasita
そもそもお笑いに興味ない人たちが押した評価の積み重ねで、それをあとからお笑い目当てで評価を確認した人が「この番組は面白くないんだな」と思ってスルーしちゃうのは純粋に不幸だよなぁ…もったいないおバカ仕様
2022/04/10 07:01
augsUK
YouTubeの広告もだけど、レコメンドの要素が欠片もなくテレビCM的だなと思う。テレビCMより規制もなく金もかけてないけど
2022/04/10 07:03
Kenju
Twitterでプロモーションで出るアカウントを片っ端からブロックしておけば広告出なくなる仕様みたいなもんか。広告を出さなくする無料の方法があればそうするよね。
2022/04/10 07:03
ushigyu
無料ならば広告を見させられるのはわかるが(例えばTVer)、有料チャンネルとタクシーでCM見させられるのはマジで理不尽
2022/04/10 07:15
knok
このCM仕様があるから別のサービスに同じコンテンツがあるときはそっちを優先して使うことになる
2022/04/10 07:39
runeharst
課金してまでCMは見たくない。ネット上の常識を理解してない結果だな・・・
2022/04/10 07:43
sand_land
有料なのにCM出るのはウザイわな。評価連動のシステムもおかしい。それとは別に「単にCMが不快と言う理由で本編を見てない作品に低評価」ってジェンダー絡みで「フェミ」にやられたらどう言う反応になるのかね。
2022/04/10 07:43
daisya
見たくないのはCMじゃなくてあの顔。好きでもない赤の他人の仏頂面を見る義理はない。
2022/04/10 07:54
kirifuu
ドキュメンタルか。あれは嫌だったなー。最近だとバチュラーがすげぇ嫌。金払ってても出てくるのはほんとなんとかしてほしい。せめてカスタマイズ広告にしてくれよ。
2022/04/10 07:59
dreamzico
映画館のほうがひどい。2000円近くも払わされた上に興味のない映画CM(それもワンパターン)を延々と見せられ、挙句の果てに盗撮犯と疑われて毎回釘を刺される。上映が始まってからは周りの客の迷惑行為で集中が(略
2022/04/10 07:59
fumirui
良い知見を得た。
2022/04/10 08:01
paperclipsquare
同じようにスカパーもお金払ってんのに普通のテレビのようにCM流されんのは嫌だなあと思ってた。でもCMがなかったらもっと料金上がるかもって考えたら仕方がないのかなとも考えてた。
2022/04/10 08:02
hir_o
映画館で本編前に流れる予告編じゃなくてCMもクレーム入れたら無くなるんですかね?
2022/04/10 08:03
mohno
そんな方法があったのか。/「ドキュメンタル」は1回目の序盤しか見てないけど、趣味じゃなさそう。/↓有料で借りるレンタル版DVDでもセル版に比べて宣伝が入っていたりはしたから、そういう感覚なのでは。邪魔だけど。
2022/04/10 08:04
natu3kan
SEOみたいに評価アルゴリズムはハックされるからイタチごっこよな。
2022/04/10 08:11
rider250
記事とブ米見て如何に自分が旧時代の価値観に染まっているか初めて自覚して愕然としてる。「なんとも思ってなかった」んだよ、意識すらしてなかった。「TVに映るものはCMが挟まれるのは当然」と思ってたんだな。
2022/04/10 08:24
tanority
金払ってると広告を見なくて済むって理屈はYouTubeがそうゆうサービスなだけでアマプラがそうとは限らないよな。 同業他社がやってるサービスを他の会社にも押し付けてる
2022/04/10 08:32
lenore
映画館での映画の予告のように番組のCMなら許容範囲と思ってるが、パーソナライズされないのはしんどい。何度もスキップしてるんだから自動で好みを汲み取って欲しい
2022/04/10 08:36
zgmf-x20a
映画監督でも広告流れるのでそんなものかと思ってたが、アマプラはスキップできるのでまだマシかな?
2022/04/10 08:37
hatash
仕事も家事も終わって深夜にほんのひと息、ホッとしたくて「ゆるキャン△」観ようとしたのに、松本人志たちが出てきたら強烈に腹が立つってなぜわからないのか。
2022/04/10 08:43
KenKens
カスタマイズ広告とか言ってるやつは一人でしか見ないんだろうな。
2022/04/10 08:49
linus_peanuts
低評価にしとけばそれが広告に出ないということをこれで知る。そうすりゃよかったのか。
2022/04/10 08:50
mur2
松本人志嫌いなので早く知りたかった。/いま試したら試聴後にしかレビューを受け付けない仕様に。
2022/04/10 08:57
mugimugigohan
NetflixはCMないのがいいよねえ
2022/04/10 09:02
John_Kawanishi
嘗てのASCIIの無料ISPが「金払わない奴等に広告見せても無駄だった」て言われたけど広告主からしたらYoutubeの様な課金した人は広告見てくれない媒体には出したくないのもあるんだろうかと
2022/04/10 09:03
toririr
映画館に習ってるんだろうなって勝手に思った
2022/04/10 09:03
Shin-Fedor
なんてありがたい!あのCM本当毎回見る度見る度不快だったんだよね。それにしてもアマプラにせよネトフリにせよ、外資の動画サービスの「日本向けオリジナルコンテンツ」が軒並みアレなのはなぜなんだぜ?
2022/04/10 09:05
xufeiknm
これはうれしいシステム。youtubeもnetflicsはお勧めにすらでないようにして欲しい。
2022/04/10 09:07
number917
わろた、UXデザインとマーケティングが意外な所で噛み合った結果の裏ワザだ
2022/04/10 09:08
kotobuki_84
これも映画館と同じで「サービス利用料を吉本が肩代わりしてくれるから、今の金額で済んでる」という話なんだけど、端金払った程度で神様のつもりになってるお客様が多過ぎる。商品は動画じゃなくて俺らの方やぞ。
2022/04/10 09:09
wuzuki
これには「違法でも何でもないCMを、不快だからという個人のお気持ちで規制しろというのは表現の自由の侵害だ!」という人はいないんだな。
2022/04/10 09:10
matsuedon
適度に出る分にはいいんだけどね
2022/04/10 09:13
tomoya_edw
アマプラも完全無料の気分でも無くなってきたし、そんな商売してたら他サービスへ逃げちゃいますよ。マジでマジで。
2022/04/10 09:15
waseda1university
コメント、Amazonジャパンのコンテンツの宣伝費をなぜ吉本が払う発想になるの?
2022/04/10 09:22
cinefuk
Twitter土下座老人事件は、ラノベのTwitter広告が「性的・不快」と違反報告されてBANされたのが発端だった。『嫌なら見るな!』と逆ギレするなら隠れているべきで、広告は「嫌がる人にも強制的に見せるメディア」だからね
2022/04/10 09:26
matsui
この課金額で広告出るの仕方ない。高くなったら課金やめます。
2022/04/10 09:29
rinsuki
アマプラのプレロールCM、最近UserScriptで無効化できることに気づいたので書いた greasyfork.org
2022/04/10 09:32
beed
アマプラなんて他の動画サブスクより安いしそもそも動画はメインじゃないのに、1円でも出したらお客様、思い通りにならなきゃ嫌ってのはどうなん?程度問題だけど前後にスキップ可のCMくらいは仕方ないと思うわ。
2022/04/10 09:34
rub73
映画館でCM見せられるのと同じだな。UXがクソ。
2022/04/10 09:39
lanlanrooooo
興味ない人にまで表示させるのは、仕様的に現代的でない気がする。アマゾンらしくないな。
2022/04/10 09:42
cl-gaku
これはすべらんわ
2022/04/10 09:52
nowa_s
広告の暴力性とそれを嫌がる人々。/地上波TVはともかく、有料の雑誌や新聞でも広告は載ってるもんなー。ファッション誌あたりは最近だいぶ薄くなった(広告が減った)けど…。
2022/04/10 09:53
sds-page
「みんなには見えてるけど自分にだけ見えないようにする」ってのは表現の自由とは関係ないんでないの。Twitterのブロックとかはてブの非表示とかと同じで個人の自由。そういう事が低評価でしかできないシステムの問題
2022/04/10 09:54
maple_magician
マスと違って「広告は見捨てられてもプラットフォーム自体が見捨てられるリスクは減る」から……広告業種ではISO22301準拠して、リスクシナリオに #ターゲッティング広告できないマスメディア広告での炎上 を含めるとか
2022/04/10 10:00
freq5Ghz
ドキュメンタルは好きな部類だけど、映画見る時に入ってくると「今じゃねえんだよ」ってなる/放送時間帯やコンテンツ内容から割り出した視聴者層に向けた物を流すTVCMの仕組みってマシな部類だったのかもね
2022/04/10 10:00
smallpalace
買物サイトのレコメンドは上手にやってるのにね。
2022/04/10 10:05
harist
観たい番組を選び、さあ観ようという気持ちを萎えさせる体験。一時期あの笑い声でどれだけうんざりしたかと
2022/04/10 10:06
raccoonhat
コメ欄 “1800円も払ってるのに15分とかCM見せられる映画って凄いコンテンツだな”
2022/04/10 10:08
alpha_zero
CM流れるのは良いけど、せめてカスタマイズさせて欲しい。
2022/04/10 10:09
shinme_chan
「ネトフリ最高」とか「アマプラ最高」とか言ってる裏ではこんな怨念渦巻いてたんだなあ
2022/04/10 10:16
rizenback000
アマプラのCMって冒頭のやつじゃないの?スキップできなかったっけ?それすら見たくないって人がいっぱいいたの?
2022/04/10 10:23
yoshi-na
マーケの失敗なの?実装機能の失敗じゃなくて?
2022/04/10 10:26
roirrawedoc
やっぱりアレか
2022/04/10 10:27
raimon49
そんな仕様になってるんだ。
2022/04/10 10:30
ShimoritaKazuyo
自分は評価押し付けてくるアプリやサービスには問答無用で星一つ。評価の最重要要素は公正性。なのでプラットフォーマーの評価システムなんて絶対に信じないし加担もしない。消滅してほしいのでむしろ邪魔してる。
2022/04/10 10:31
santo
ああ、そういう事だったのか。CM回避か。 確かにやりたくなるな。
2022/04/10 10:31
kenken610
Twitterのプロモーションもブロック誘発装置だと思う
2022/04/10 10:35
urtz
お笑いが好きな層「だけ」をターゲットにしたCMは、その他の層を不快にさせ得る。テレビでは問題化しなかったが、レスポンス出来るなら低評価になるわそれは。テレビと同じ感覚のCMはNGになっていくだろう
2022/04/10 10:37
nuara
へー、バチュラーに1つけとくか。むっちゃ嫌い。
2022/04/10 10:40
umaway
広告ブロッカーでちゃんと消えてくれる広告だけが良い広告である プライムビデオのCMは冒頭だし即スキップできるからまだマシな部類だけどね
2022/04/10 10:45
t-tanaka
日本はこれに限らず,意志決定が現場の人間ではなく,実情を知らないお偉いさんに握られているための弊害が多すぎるような気がする。あんなうざいもの出して「広告」になると思ってるのか。
2022/04/10 10:54
kujoo
観た人以外に評価される(させる)事の危険性をサービス側は意識すべきだな。定額orサブスクサービスに於いてユーザーが*どう触れたのか*をどのように区別しているのか曖昧な。
2022/04/10 11:00
ki100
広告なしの課金ができるようにすりゃいいんじゃないの。通常料金はあくまで広告ありの価格で。今のでストレスと思わない人も少なからずいるだろうし。
2022/04/10 11:01
toaruR
本編途中じゃないから気になったことがない(´-`)たまに見たいなーってのもあるし。わい優秀な子羊
2022/04/10 11:04
kagoyax
これはシステムを考えた奴が悪い。クソきもい絵のアニメ広告がうざいから片っ端から低評価つけてる。視聴履歴とそのきもい作画はどう見てもマッチしないだろってものを進めてくるな
2022/04/10 11:10
Helfard
その動画の製作者が付随するCMも作れば良いのではないか?
2022/04/10 11:13
clairvy
なるほど,ブロック機能が無ければ低評価すればいいのか
2022/04/10 11:15
roikokun
それでも見ていないものに低評価つける人間はクソ。
2022/04/10 11:20
ko2inte8cu
Amazonで売っている怪しげな中華家電の消し方もライフハックであったな
2022/04/10 11:20
whoge
松本人志のやつ?存在自体が不快なのよね
2022/04/10 11:24
nisezen
NHKでも番組の宣伝は流れるから別に良いっちゃ良いんだけど、流すタイミングが悪すぎる
2022/04/10 11:30
buhoho
こんなしょうもない理由でコンテンツが評価されるのは悲しい。ちゃんと棲み分けて、嫌がる人に対してのしつこいゴリ押し宣伝はやめてほしい
2022/04/10 11:30
hotelsekininsya
映画館の方が酷いって、映画の予告編は見たいぞ。CMって、CMそれ自体を見たくなるような作りにしてほしいよね。アマプラのはほぼスキップ。
2022/04/10 11:46
InvisibleStar
「これには表現の自由の侵害だと怒る人はいないんだな」とか揶揄してる人がいるが、このCMに関してももし「松本人志の顔は道徳的・倫理的に正しくないので規制すべき」とか言い出す人がいたらそれは駄目だろうよ。
2022/04/10 11:50
ryota5637
Amazonのキャラ的には低評価がおおいことをもってして打ち切り判断まで行きそうだけど、そうなってないってことは、広告で猛プッシュしてることもあわせて、Amazonと松本(吉本)が一蓮托生で握ってるんだろうな
2022/04/10 11:59
Pinstar
同じ広告を同じユーザーに何十回も表示させるのは無意味な気がする。せめて数回表示したらそれ以後は別の広告に差し替わるようにすればいいのに。
2022/04/10 12:00
ET777
いい話。有料なうえコンテンツ指定でクリックしてるんだからこういう感想になると思う。ライブ性が高いものだと許容範囲が広がる気はする(だからってDAZNはちょうしにのるな
2022/04/10 12:02
rajahbrooke
アマプラやアベマって人の汚さや醜さを巧く突いた作品ばかり作られているのでCMは軒並み嫌われる。もっと品のある作品を出していってほしい。
2022/04/10 12:07
tecepe
インターネットに蔓延る冷蔵庫のアレで歯の黄ばみと目の下だるんは解決みたいなクソ汚い広告も同じように遮断したい人生だった。
2022/04/10 12:08
short13
やめてほしい 。そういう裏技で低評価つけているわけではなく、松本のお笑い番組はクソ番組だと思うから低評価つけてるんだが。この裏技がなくてもお前の番組は☆1の価値もない。
2022/04/10 12:10
spark7
見るジャンルが偏ってくるとアレ出なくなったけどな。たまに邦画とか押すと出てしまうが
2022/04/10 12:13
s2kw
定期的にコンドーム買ってるやつがバチェラー見ると思うんかね?
2022/04/10 12:36
DocSeri
広告手法の失敗が商品価値を毀損する事例。まずもって広告それ自体が「ユーザに対する不利益」であり、それを打ち消しプラスに持ち込まねばならないのだ、ということを強く意識すべきでは。
2022/04/10 12:41
allthefielders
おもしろい。海外版の方が評価が高いのは、この現象も関係しているかもしれない。
2022/04/10 12:46
jintrick
あのお笑い、くっっっっそツマランからCM逆にウケる。
2022/04/10 12:47
kusigahama
コンテンツの好き嫌いを学習してくれない単なるゴリ押しなんだよな。国内アマプラの編成はほんと最悪
2022/04/10 13:04
type-r
”せめて動画終わった後とかにしてくれないか” それじゃ見ないだろw
2022/04/10 13:04
ichinotani
アマプラはアニメとかでエンディング流れ出したらすぐ次回へのリンク入れるのやめてくれ
2022/04/10 13:13
rasp_40
Kindleのおすすめも同様
2022/04/10 13:31
watatane
テレビ、特にバラエティがつまらなくなった人たちがアマプラ使ってるのに何故従来のテレビタレントのCMをってのはあると思う。マーケティングどうなってるの?(ドキュメンタル、見る人を選ぶと思うけどなぁ)
2022/04/10 13:33
hedachi
へー、★1つけとこ
2022/04/10 14:03
tettekete37564
こういう悪しきものが自滅する寓話大好き
2022/04/10 14:04
otihateten3510
2022/04/10 14:14
wschldrn
海外版と比べて本家ドキュメンタルにおける異常な低評価率、こういうわけだったのか。海外アマプラの評価と差ありすぎだもんな。/どんなコンテンツであれ、内容見ずに評価することを良しとする人たちは軽蔑する。
2022/04/10 14:22
arukam
「内容」と「体裁」は区別しなくてもいいんじゃないか。君らの大嫌いな「偽善」がなくなってよいと思うぞ。
2022/04/10 14:54
sohex
ドキュメンタルは小便の垂れ流しで脱落した。
2022/04/10 15:09
villoxu
あれ見てるって人を見たことないな
2022/04/10 15:13
xll
CMを流すこと自体は、確かに面倒だけど許容は出来るのだけど、そのスキップボタンの位置にイライラする。スキップボタンと次のエピソード再生ボタンが同位置なので、スキップボタン連打すると次の話に行ってしまう。
2022/04/10 15:34
iamwhiteee
松本人志が不快だから見たくないって言ってるやつと、街にあるエロアニメポスターが不快って言ってる奴は同じ思考の持ち主。フェミのバラエティ版だな
2022/04/10 15:58
qq3
基本つまらないんだけど狩野英孝とザコシが出てた回は正直面白かった
2022/04/10 16:06
xorzx
アマプラのユーティリティは糞だよな。お薦めで見たい作品上がってくる事はほとんどない。
2022/04/10 16:07
kz78
何回も見させられるとイライラしてくるタイプのCMあるよね。
2022/04/10 16:18
noki_e
月500円(他にも色々込)じゃ広告無しで動画/音楽再生できないのね…と思っているが有料の広告なしオプションもないのよねえ
2022/04/10 16:36
taizouzo
とりあえずこの記事見て片っ端から1話再生、ラストまですっ飛ばして低評価付けた。
2022/04/10 17:07
irasally
FireStick、ホーム画面をカスタマイズする方法はないのか。プライム限定動画やウォッチリストが探しにくい…
2022/04/10 17:14
flont
そういう使い方ができるようになっていると必ずそう使う奴が現れる、というのは現場猫案件でもよくあるやつだ
2022/04/10 17:47
akiat
映画館で流れる広告みたいなものなのか。終わった後に関連映画がでるのはいいかもね。
2022/04/10 18:03
y-mat2006
吉本芸人の顔が出てこない裏技は?
2022/04/10 18:04
estragon
ドキュメンタルとかバチェラーとか、興味ない人に何度も広告配信してもほぼ見られないんだから、せめて視聴履歴で頻度を判断して欲しいよね
2022/04/10 18:36
hisamura75
松本人志のことかと思ったら松本人志だった。なんだ低評価つければよかったのか。
2022/04/10 18:43
operation100
CM邪魔なんだよなぁ
2022/04/10 18:44
yamada_shirou
あれ視聴履歴に関連して出てくるんじゃないのか。吉本の番組ばかり見てるからかと思ってた。吉本やダウンタウンも松本人志も大好きだけどドキュメンタルだけは不思議と興味ない。
2022/04/10 19:42
nornsaffectio
アマプラのCMは見せ方も中身も酷くて丁度苛ついてたのでタイムリーで助かったが、それにしても松本人志も今やコタツ記事と不快CMの象徴か。どうしてこうみっともない存在になっちゃったんだろうね。
2022/04/10 19:53
aktkro
ゴリ押しされてうざいから見なくても低評価つけるようにしてる。低評価にもいろいろなコンテキストがある。
2022/04/10 20:19
ysync
なるほど、ただもうアマプラとか、特定の大作流しますみたいなときしか見てないよ。広告が不快だからに尽きる。暇じゃないんで、無駄な時間を奪われるのは最悪。
2022/04/10 20:38
yarumato
“2000円弱払って二時間見る映画も、冒頭5分は見たくもない他の映画のCMや見させられるし、有料=CM無しではないのはわかる。 テレビと違いコンテンツの中じゃなくあくまで前後に入れてるし価格相応のサービス”
2022/04/10 20:53
rrringress
広告はせめて音量絞ってほしい
2022/04/10 21:32
miketaro1234
課金した上でCMって、雑誌も新聞もそうなんだけど。
2022/04/11 01:32
princo_matsuri
「興味がない」を選ぶと新しい興味がないものお勧めする不毛ループやめて
2022/04/12 10:18
masahiror
「有料なのにCMが流れる」なんて、CSが通ってきた道。スカパーやディレクTVがサービス開始された時「有料チャンネルなのでCMが無い」を売りにしてたけど、今や隙間に通販番組だらけや。