NHK『カラーでよみがえる映像の世紀』の反響が重い
2022/03/29 08:11
maturi
不祥事のNHK
2022/03/29 08:20
REV
まあ、いま第4集”ヒトラーの野望”放映中みたいなものなので…
2022/03/29 08:31
homarara
カラーなんだけどなぜか古い洋画みたいな色合いだったな。
2022/03/29 08:46
TakamoriTarou
カラーになるだけで急に現実に今と地続きの歴史だと認識しやすい事はあるよね。外のもカラー化してほしい。
2022/03/29 08:49
yarumato
“第3集だけカラー化。相対的に殺伐としてない第3回のアメリカ回のカラー版を作ったから放送してる感じ”
2022/03/29 09:19
Nikon1J2dejicame
てっきりウクライナ侵略の兼ね合いでいきなり第三話だけ再放送したのかとおもった。
2022/03/29 09:25
akanama
昨日気づいて録画した。1,2集見逃したと思ったけど、3集だけカラー化してたのか。
2022/03/29 09:25
timetrain
そりゃそうか。第5集「世界は地獄を見た」がカラー化したらさすがにまともな意識で見られる自信ないわ。
2022/03/29 09:26
kenzy_n
モノクロの世界が色づいてよみがえる
2022/03/29 09:26
uunfo
完全に見逃した/そろそろ1990年代を扱った映像の世紀を作ってもいいんじゃないか。
2022/03/29 09:34
jt_noSke
最近Fallout4をやり始めたんで、カラー化した映像を見て正直「あ、Fallout4だ」感があった
2022/03/29 09:44
Euterpe2
これから第5集の21世紀バージョンが現実で見られかねないという…
2022/03/29 09:45
miki3k
面白そうな番組ってだいたい放送後に話題になるからなあ
2022/03/29 09:47
Cunliffe
第一次世界大戦をカラー化するのはなあ…。1, 2集を見逃したかと思ったら違ったんだ。「世界は地獄を見た」のラストの広島の原爆投下だけ鮮やかなカラーで、最初に見た時にはまあトラウマものだったな。
2022/03/29 09:52
wdnsdy
昨日これを見てたら「最近の若い女性はふしだらでけしからん」という当時の最新の言説が紹介されてて、人類はまるで進歩していない…と思ったよね。/ ちなみに再放送を待たなくてもNHKプラスで今すぐ見れるよ
2022/03/29 09:57
mayumayu_nimolove
Youtubeに大量にあるよ
2022/03/29 09:58
kenchan3
カラー化は手間がかかるから無難な回をやって評判が良ければ残りかなあ
2022/03/29 10:03
hagakuress
マンハッタンかぁ。。エンパイアステートビル着工1929、竣工1931年なんだよなぁ。。そんな国に戦争仕掛けるとかアホだったよなぁ。。あの尖塔部分でなく、屋上までの高さならば、ようやく東京トーチが追いつくね。
2022/03/29 10:34
urtz
エグくても実際にあったこと。エグさは慣れる。人の適応力は思う以上に高い。字面だけの無味乾燥な議論の背景にリアリティと重さを付加するのが映像の役割だと思う。
2022/03/29 10:58
aceraceae
カラー化したのか。NHK+ で観てみよう。
2022/03/29 11:05
mugimugigohan
ちょっと前の再放送を録画したものの3集までしか見られてない。カラーで4,5を見られる気がしない・・・。
2022/03/29 11:07
restroom
「映像の世紀」はHPが大幅に削られるので、一度見ただけで十分。
2022/03/29 11:13
omega314
どうせ色付けるならゲーミング映像の世紀にすることでより現代っ子に親しんでもらおう。
2022/03/29 11:34
i_ko10mi
昨日たまたま観た。中年の私も白黒映像が怖い感覚とてもよく分かる。カラーだと地続きの現実として捉えられるから良いし、その分重い。
2022/03/29 11:47
ko2inte8cu
「そうか!空を飛べば、ここから抜け出せたんだ」といって、酒場の人々はまたグラスを上げるのであった。というフィッツジェラルドの言葉は、ウクライナに義勇兵として赴く人の心理を突いている
2022/03/29 11:56
raitu
1920年代の世界大恐慌をカラーで生々しく追体験するのキツそう
2022/03/29 12:07
kamezo
これ「反響が重い」のか?/NHKプラスで配信中。4/3再放送。
2022/03/29 12:19
Waspkissing
子供と一緒に見た。KKKを見て楽しい仮装かと思ったようだったのでなるべくシンプルに説明した。色をつけただけなのに歴史が現実として温度や痛みを持って迫ってくる。
2022/03/29 12:26
anguilla
カラー化にあんまり意味を見いだせない自分
2022/03/29 12:27
kirakiranamevictim
世界恐慌の歴史とロシアの対ウクライナ侵略は直接的には無関係かもしれないが、それを差し引いても「このご時世にこんなものを放送するなよ」と思ってしまった。ヒーローものの特撮やアニメじゃないんだから。
2022/03/29 12:31
aya_momo
第1集ってそんなに重かったっけ?
2022/03/29 12:34
tomex-beta
教科書に載ってる人の映像が残ってるとわりとテンション上がる。しんどい映像もたくさんあるけど
2022/03/29 12:42
napsucks
加古隆の音楽が素晴らしいんだよなこれ。NHKの全盛期の作品。"今もまた歴史の一瞬であることに気づかされ、真摯に生きねばと思う。" げに。
2022/03/29 12:44
differential
映像の世紀は1stシーズンのみ良い。
2022/03/29 12:50
asitanoyamasita
第一次世界大戦後の平和を謳歌し、資本主義の絶頂期で、大衆文化が華やぎ享楽極まるグレート・ギャツビーな時代…からの大恐慌を伝えて、キャバレー嬢?の『お楽しみの後は、お勘定を忘れずにね』セリフでシメ。最高
2022/03/29 13:02
dgwingtong
カラー化するならHV化まですればいいのにAIで、荒れた映像でなく今作った様な綺麗な映像で見たい
2022/03/29 13:02
booobooo
放映してくれて良かった。毎週あの時間に流してほしい/KKKがカラーだとおぞましさ全開だった
2022/03/29 13:23
scluge
第7集ベトナムの衝撃の、米軍の将校がベトコンを路上で射殺するシーンもカラー化するのかね…。
2022/03/29 13:25
marilyn-yasu
「カラー映像で見る」より「実際に肉と赤い水み見る」ですらショッキング。だが「臭いがない」だけマシと言う。想像力が無いとモノクロの歴史は遠い出来事になるから他もカラー化してほしい。
2022/03/29 13:29
haniwa75
関東大震災の遺体が普通に写ってたけどね。
2022/03/29 13:35
hiroshe
ブルドーザーでかき集められる死体の山をカラーで見れば、戦争がなぜ悪なのか問答無用で分かるだろう。
2022/03/29 13:48
babamin
100年前の映像に色がつく。技術の進歩凄いな。
2022/03/29 14:04
usausamode
これちょっと見てた。再放送ろくがしよっと
2022/03/29 14:09
praty559
PジャクソンがWW1の記録映像をカラー化して読唇でセリフを付けた「彼らは生きていた」はお薦めです
2022/03/29 14:15
chambersan
そういえば1970年代頃、夢は白黒で見るって人は6割ぐらいいて、カラーは少数派?!なんて言説を見たな。TVの影響なんだろうけど。白黒の映像は現実にフィルターをかけ絵画の世界に閉じ込める機能があるよね
2022/03/29 15:01
udukishin
円盤オンリーでいいから全集カラー化して販売して欲しい
2022/03/29 15:08
bopperjp
どんだけこすってんのよNHKw それだけ不朽の名作ってことなだろうけど。今だと解釈が違う箇所とかあるのかなぁ。/「各国解釈版映像の世紀」があれば観たいなぁ。イギリス版とかドイツ版とか面白そう。
2022/03/29 15:25
soyokazeZZ
7集だけ録画し忘れてて「映像の世紀」でキーワード予約して放置してたら録画されてた
2022/03/29 15:36
numtostring
再放送あるから録っておこう。 (NHK総合1・東京) 4月3日(日) 午後3:05~午後4:17(72分)
2022/03/29 15:42
natu3kan
良くも悪くも演出と音楽の力って凄いよな。だからメディアで心に訴えかけるって強いんだけども。日本も大戦景気で恩恵受けて都会は栄えたけど、田舎は開発が進まずガッツリ格差社会だったしな。
2022/03/29 15:43
octa08
むしろ、カラーのこの番組観て、白黒の方が視覚的にマイルドにみられるのでは?と思った。カラーは生々しすぎる。(第ニ集とかでもカラーにするとヤバそうだし、第一集もエッフェル塔から飛び降りちゃうから……)
2022/03/29 15:52
lejay4405
なんか映画みたいだった。KKKのとこおしっこちびるかと思った
2022/03/29 15:55
rokusan36
昨年オリンピックの頃NHKプラスで全部見た。第一集映像の幕開けでは、今で言う炎上系YouTuberみたいなやつ出てきて、歴史は繰り返すなあと思った。
2022/03/29 16:07
iteau
世界は地獄を見た、はカラー化したとしても見る勇気が出ない。
2022/03/29 16:37
dynamicsoar
「ニューラルネットワークによる自動色付」って基本的に眉つばと思ってるんだけど、現代の普通の写真・動画を白黒に変えて入力すればいくらでもバリデーションできるはずだよな。まずそっちを見たいな。
2022/03/29 16:37
kurokawada
「それはマンハッタンから始まった」の元ネタであるオンリー・イエスタデイ(F.L. アレン)には、食料に関する飢えや欠乏の記述がほとんどない。大恐慌の章でさえも。アメリカのケタ違いの国力が逆に実感できる。
2022/03/29 16:53
shikiarai
見たい
2022/03/29 16:56
technocutzero
今回のは見てないけど、前に見た時はミンクのコート着たホームレスの婆さんが印象に残ったな
2022/03/29 17:04
easy-breezy
再放送情報をありがとう
2022/03/29 17:16
lex010
ゴールデンタイムに合法的におっぱい丸出しが見れたので受信料払います。冗談はさておき、やはりこの時期に流すことの意図を考えてしまう
2022/03/29 17:42
gmym
「第7集ベトナムの衝撃の、米軍の将校がベトコンを路上で射殺するシーンもカラー化するのかね」『サイゴンでの処刑』の映像だとしたら元からカラー映像じゃなかったっけ
2022/03/29 17:55
Hidemonster
まだNHKみてんのか
2022/03/29 18:19
baroclinic
一人暮らしだけど、これは会話しながら見たい。同世代でも違う世代でもいい。映像を見て何を思ったのか、コミュ障だけど一人で分かったつもりになるよりは他人の感覚を知りたい。
2022/03/29 18:29
itotto
偶然少しだけ見れたけどすごくよかった
2022/03/29 18:49
anigoka
映像の世紀(別名:黒の章
2022/03/29 19:09
Andrion
この時期だから政治的意図はありそうだよな。
2022/03/29 19:26
brain-owner
カラー化って「特別な演出してる訳じゃなく、肉眼で見てる風にする」って事なので、こっちがフツーの映像なんだけどな。まぁ「気分を煽る音楽」だけは悲劇も歓喜も盛ってる訳だが、リアルで写実的なのはカラーの方
2022/03/29 19:50
niaoz
放送当時を懐かしみつつ見た。エンパイアステートビル建設がカラーで映し出され、ラスト世界貿易センタービルでエンドロールが流れるのに「うっ」てなった
2022/03/29 20:42
migurin
みずらい。棘より見やすいTwitterまとめ欲しい
2022/03/29 20:53
magnitude99
愚者は何も見ず考えず、賢者は経験からも歴史からも学ぶという人生の法則だな。金儲けが上手なだけでは、最期にならなければ勝利したとは言い難いという事だ。もっとも、その勝利の定義もまた怪しい言葉だけど(笑。
2022/03/29 21:08
zgmf-x20a
ウルトラQって確か白黒だったよね?カラーで視聴したいな。w
2022/03/29 21:44
tonza_dopeness
AIによる予測なので、あくまでも「であろう」色がついてるだけなので、実際とは異なる可能性も結構高いです。ただ肌の感じとかはそのままだと思うしすげぇなと思います。
2022/03/29 22:03
c0ntinue
ふいに聞こえてきた青野ボイスにじーんと来た
2022/03/29 22:11
bluescreen
関東大震災のとこで黒焦げの亡骸でてきた。悲惨なところもちゃんとあった。
2022/03/29 22:14
aobon700
パリは燃えているか好きだったな
2022/03/29 22:23
amunku
疫病と核兵器持ち出した世界大戦が同時進行の今が歴史上一番すごいんじゃない?テレビ見るより現実のほうがすごい。悲しい
2022/03/29 23:02
Wafer
ウクライナの首都キーウで演説をするゼレンスキー大統領の映像です。ウクライナ・ロシア戦争は映像をインターネットで見る時代に起こった戦争でした
2022/03/29 23:41
tech_no_ta
これはソフト化するのかな?
2022/03/30 00:16
moriyashiki
フレームレート補完まではしてなかったので、期待したほど生々しくは無かったけど、何度見ても引き込まれるね。
2022/03/30 03:26
tanukitambourine
第一次大戦をカラーで見たけりゃ「彼らは生きていた」を見るといいよ。ピーター・ジャクソンの見事な仕事
2022/03/31 16:44
legnum
これ見たけど色付け指示シーンがアナログでモヤった。そこもうちょい色変えて?て。路上で寝てた高級コートのお婆さん小銭渡す為だけに起こされて迷惑そうに受け取ったらまた横になっちゃうシーンすごかったな
2022/04/01 17:46
taro-r
見た。良かったけど,途中で,これ本当の色と違うな,とも思った。まだ不気味の谷を越えてないからいいけど。
2022/04/02 14:12
HanaGe
タルサ暴動について、旧版では『黒人による暴動の映像です』とナレーションされていたが、カラー版は『白人による黒人襲撃の映像です』と修正されていたのでほっとした。