2022/03/24 01:01
crexist
ザ青春と言う感じでほっこりする
2022/03/24 01:22
Ad2Jo
バイトのつながりだけでそこまで仲良くなるなんてすごいっすね、基本的に日中韓はお互いの国の政治の話をしなければ食べ物の好みも文化も近いので付き合うのには問題ないイメージ
2022/03/24 01:24
hunglysheep1
良い。政府と国民は違うよなw 一緒に仕事してた韓国人も韓国を嫌ってた、特に徴兵制と韓国人女性を。嫌だから出国した訳で当然といえばそう。あとアニメが好きで日本に来たのもいるし話してみると面白い。
2022/03/24 01:37
nost0nost
近所にある韓国人のキムチ屋の長芋キムチが美味くてキムチ嫌いだったのに一発で直った 明るくて気のいいおばちゃんで良く買いに行った 大学で同級だった韓国人はクソ野郎だった 何人とかじゃなくて個人だよな結局
2022/03/24 01:54
hisamura75
いい大学時代を過ごしたね。そういうのは一生の宝だよ。
2022/03/24 02:29
tsubo1
いい
2022/03/24 02:55
satokunya
たぶん同じ大学で、めっちゃ理解。日本語ネイティブの韓国人とか、アメリカ苦手で日本に来た広州人とか、いろんな人に出会った
2022/03/24 03:03
kingate
個々人はいいんだよ、と思ってた時期が俺にもありました。台湾人従業員に深センのBIGBOSSの奥さんが「台湾は、中国の領土だね?」って尋ねるまでは。まぁ脳に金が詰まった奴は世界各国クソなわけだ。
2022/03/24 03:07
chanbobo
いい話だな、ありがとう
2022/03/24 03:13
Hasen
外国にいるアジア人は日本人含め、自国アンチになりがち。
2022/03/24 03:25
oakbow
中国人も韓国人も人単位ではいい人多いよ。日本に来てる人は基本的に日本好きな人がほとんどだしね。韓国はよく知らんけど中国は身内認定するとこちらが気に病むくらいめちゃ親切とはよく聞くね。
2022/03/24 03:38
daichirata
学生時代にFPSで中韓の知り合いが結構できたけど、一度知り合いになればめちゃくちゃ親しいというか良くしてくれるよね。
2022/03/24 03:45
sc3wp06ga
人徳のなすところだな。大学入学して最初に話したのが韓国人でしばらく一緒に行動してたけど、学生団体の活動にのめりこんでるうちに疎遠になっちゃった。
2022/03/24 04:30
password1234
ここまで親友って感じではないけど、おのおの現地採用の日中韓の同僚と研修合宿に行ったときはみんな良い奴で楽しかった。個人レベルの国際交流は多ければ多いほど良いと思う
2022/03/24 04:31
mishika53
似たような話は僕もある。ただ相手がハンガリー人とアイスランド人だった。
2022/03/24 05:06
usomegane
私が仲良くなった中国人留学生のTくんは日本のAVが好きで、好きな日本語は「ハメまくる」だった。
2022/03/24 05:14
strawberryhunter
素晴らしい。ただ、グローバル化で国民同士の相互理解は深まったけど、プーチンみたいなク○野郎がいると何の意味も無くなる。
2022/03/24 05:25
agnusdei28
いいなぁ。
2022/03/24 05:38
m_yanagisawa
いい話だ。thnx
2022/03/24 05:43
nowa_s
国の文化や自然、国家の制度や政治状況、そこで生きる人々、重なっても本当は全部違うよね。/各政府と人民に対する好感度調査(香港民研)の記事。2019年のだけど、グラフが面白いので www.taiwannews.com.tw
2022/03/24 06:04
tuuz
いい話で今も続いててよかった。こういうのが大事だよね。
2022/03/24 06:39
miyauchi_it
めっちゃいい青春だー。個人と付き合うと、ほんと国籍よりも接しやすいかどうかだよな……と感じる。価値観の違いを忌避するんじゃなくて、面白いもの、尊重するべきものとして扱えるかどうかが重要。
2022/03/24 06:43
utibori1
中国で箔がつく日本の私立大は早稲田大学かな。
2022/03/24 06:47
differential
バイト友達と青春のやつだ
2022/03/24 06:49
takamurasachi
村上春樹の小説みがあるのはなぜだろう
2022/03/24 06:51
ch1248
とてもよい。
2022/03/24 07:02
ochahahoujicha
いい話やのう。大抵政治家がアレなだけで、国民(それなりの教育を受けてる人は特に)は悪くないよね。
2022/03/24 07:06
sato0427
村上春樹みがある。風の歌を聞けっぽい。
2022/03/24 07:07
Windymelt
良い
2022/03/24 07:08
omame0520
韓国ドラマめっちゃ見てるから恐らくジフン君と思われるおともだちへのジフナ呼びに興奮してしまった。 それぞれお国は違っても学生時代、気の合うバイト仲間っていいよね
2022/03/24 07:18
makopan
中国人は世間に信用できない奴が沢山いるなかで育っている処世術からか、一度信用して仲良くなった人達をすごく大切にする文化よね
2022/03/24 07:27
shachi01
当然に良い人、悪い人は国籍で決まる訳ではないんだよね。わかる。
2022/03/24 07:28
zaikabou
早稲田か
2022/03/24 07:29
kishimoto0050
でも日本人のキモくて金のないおっさんがアルバイトにきた場合はつまらない価値観を持っている人間的に劣った存在と決めつけて馬鹿にし友達になろうともせず排除して問題ないんですよねわかります
2022/03/24 07:29
whoge
そりゃ個人単位ではいい人らだし、日本にIT技術者としてきている場合なんかはトリリンガルが当たり前だし優秀よ。
2022/03/24 07:30
hisawooo
儒教の影響を受けた国同士仲良くしよう
2022/03/24 07:39
twwgot
素敵やん
2022/03/24 07:39
lanlanrooooo
なんやこのええ話
2022/03/24 07:51
amematarou
隣国で留学生とか実習生は腐るほど来てるのにこういうストーリーがまだまだ物珍しいという事実はちょっとおかしいような気がしてきた。ありふれてないと。
2022/03/24 07:53
brendon
良いなあ
2022/03/24 07:55
sonzinc
学生時代に仲の良かったウクライナ人のことを思い出した。ワジクが今も元気であることを祈る。
2022/03/24 07:56
FTTH
いい話(普通に)
2022/03/24 07:59
dekasasaki
こう言う映画を観たくなるじゃないか。いい青春。
2022/03/24 08:00
doycuesalgoza
べったりせずにするする読めて何かしら感慨を残すって、文章がうまいんだな。
2022/03/24 08:04
zorio
いい話だった。
2022/03/24 08:06
mm-nakamuraya
まぁ、若い男子が酒、タバコ、女、ポップカルチャー、共通の趣味のハナシで仲良くなれるのは万国共通よね・・
2022/03/24 08:10
keren71
彼女が出来ても疎遠にならず仲良く遊ぶのいいね。日本にはあまりないカルチャー。
2022/03/24 08:16
airj12
いい話だ、これの積み重ねが世界平和なのではと思える
2022/03/24 08:17
tameruhakida
素敵な話だ。ずっと昔、NYの観光船に乗ったとき台湾人と少し話して、日本人と知ったらずっと変なおじさんの真似してたのを思い出した。在米韓・中国人とも沢山知り合ったが、みんな自国には何も期待してなかったな
2022/03/24 08:22
higamma
人対人に国の事情は関係ないよね
2022/03/24 08:24
plutonium
中国人韓国人ともに、ドライでなかなか本性を表さない日本人と付き合いづらいと思う傾向にあるから、増田はきっと友達思いで素直な人なんだろうな
2022/03/24 08:25
TakamoriTarou
こう言うことがあるので留学生はありがたいし、究極の国家間交遊の形だよなと思う
2022/03/24 08:30
anus3710223
ジフナよかったな。ジャイは今の中国をどう思ってるんだろう……/自分も寮で留学生と暮らしてたけどほんと個人個人なのよね。だから国柄で決めつける人見ると幼稚に見えてしまう
2022/03/24 08:30
Andrion
台湾人の彼女がいた頃、同じように連れて行かないと不機嫌になってたな。
2022/03/24 08:30
kazu111
良いやつが3人
2022/03/24 08:31
hiyagohann
めちゃめちゃいい話だ。インターネットはもっとこういう話で溢れるべき。/映画スパニッシュ・アパートメントを思い出した。欧米から集まった留学生たちが同じアパートで享楽的な生活を送る話。
2022/03/24 08:37
kei_1010
外国人多めのシェアハウスに住めば、こういうのが当たり前になるのでおすすめ。
2022/03/24 08:40
marsrepublic
高田馬場大久保きったない街だけどこういう学生が多いのは素直に羨ましいなと思う
2022/03/24 08:41
kazoo_oo
良い話だなぁ。
2022/03/24 08:42
pakocpa
これはいい早稲田生の青春。
2022/03/24 08:43
harsh88
個人とこういう交流があるのはすごく大事だ。中国共産党がアレだからって個々の中国人も全員アレって訳ではないのに同一視してる奴らの残念さよ。日本人同様、外国人も色んな人がいる。あと、親身だが遠慮もなくなる
2022/03/24 08:45
mayumayu_nimolove
リアルに会う中国韓国の人は私の周りもいたって普通だよ
2022/03/24 08:46
tomono-blog
うらやましい。確かに個人なんだけど、アタリが強くない韓国の方と会ったことがない……(n=8くらい
2022/03/24 08:49
surume000
よい仲間だな
2022/03/24 08:49
obsv
良い友達を持ったな。
2022/03/24 08:51
domimimisoso
ジェイはこれからどういう人生を歩むんだろう。ジフナは日本に留学できてホントによかったなあ。
2022/03/24 08:55
htnmiki
イイハナシダナー
2022/03/24 08:57
hearthewindsing
ニューヨーク行ったとき、ブルックリン橋を歩いていたら並んで歩いていた韓国人の女の子に道を聞かれて、そのまま中華街で飯を食った。日本人と韓国人だと言うと店の人たちに驚かれたな。
2022/03/24 08:57
call_me_nots
増田だと思ってたらmixiだった件
2022/03/24 09:02
lifefucker
いいはなしだなー
2022/03/24 09:03
ryusso
良い話。お互いに戦争にならないように友好を深めよう。
2022/03/24 09:04
gohki
早慶か知らんがヤハリ大学が有名だと合コンとかもしやすいのだな。ツテを使いまくって相手にされず路上に出るしかなかった底辺だから羨ましい。
2022/03/24 09:04
laranjeiras
ウクライナやロシア、ヨーロッパがこんな感じなんだろうな。だからこそお互いに心を痛めている。
2022/03/24 09:04
tettekete37564
水を差すようで悪いが1つだけ忠告しておくと「良い奴」だから「悪事を働かない」は成立しない。日本人だろうと。
2022/03/24 09:05
uzusayuu
自分も寮の隣の韓国からの留学生と仲良くなってよく飲みに行ったが、彼が卒業後帰国して連絡が途絶えた。今みたいにSNSのある時代なら良かったのだが、20世紀の話だからなあ。
2022/03/24 09:06
tkm3000
早稲田か
2022/03/24 09:10
hazeblog
良い
2022/03/24 09:12
bokkou
中高とちがって、大学の友達は出身地が違うと本当に会えなくなる。今はSNS があって繋がりやすくて羨ましいわ
2022/03/24 09:14
rrringress
いい経験だ
2022/03/24 09:17
nomitori
friends will be friends
2022/03/24 09:17
vanillayeti
アメリカで留学した時に最初行った語学学校はこれのもっと多国籍バージョンという感じで楽しさがハンパなかったな。本格的な学校じゃないから気楽だし毎日遊んでた
2022/03/24 09:21
vanish_l2
仲よさげで尊い
2022/03/24 09:22
number917
ネットの情報に流されるだけで終わっちゃう人も結構多そうだから、残念な世の中だ。これは良き
2022/03/24 09:23
worpe
素敵な友人に出会えたようでほっこり。どこの国にもいい奴もいれば悪い奴もいるよね。
2022/03/24 09:27
dakarane
アメリカほんの短期間行ったけど、すごく良い経験だった。アラブ人は明るくていいやつで、韓国人はいちばん取っ付きやすくて、中国人が「中国政府はクソ」って言って超盛り上がった。みんな元気かな。
2022/03/24 09:28
ShimoritaKazuyo
これがリアル。
2022/03/24 09:29
zenkamono
大学は出身地や境遇が全く異なる人と友人になるのに絶好の機会だね。俺はバイト先でなくサークルで友人になった。卒後の進路は研究者,公務員,漫画家,ゲーム会社と多様で全国に散ったけど、今でも結婚式には呼び呼ばれ
2022/03/24 09:32
maemuki
リアル韓国人は皆マジメで向上心があった そして日本好き リアル中国人は明るかった 日本人とは違う。この増田中国人のように自国の現状を憂いてる人もいた…
2022/03/24 09:35
mozuyanniarazu
めちゃくちゃリア充や。私も留学で来てた外国人に悪い印象ないな。韓国人のあの人元気かな。
2022/03/24 09:39
narukami
(創作っぽいという意味ではなしに)一昔前の良い小説みたいな文章
2022/03/24 09:39
james-ramen
いい話だった/職場の実習生で中国人がいるが仲良くなるとかなり世話焼いてくるね/最初はうざいと思ったけど今はそういう文化だと割り切っている
2022/03/24 09:40
gattolibero
こういうリアルな実体験の話って貴重。大事。ネットの噂だけで何事も判断しない。(とはいえ、この話もネットの書き込みなんだけれども)
2022/03/24 09:41
strangerxxx
大学で同じ寮の韓国人留学生と話したけど、日本語ペラペラだしあっちで単位取りきって暇だから来たとかいう超人だったな
2022/03/24 09:41
i_ko10mi
中韓とも、ちゃんと大学に来てたり大学出て就職するような人は、いい人しか知らない。商売人には倫理観が色々ぶっ飛んでて話が通じない人も居た。
2022/03/24 09:45
incubator
国家や国民全体に対する印象と、個々人の印象は当然違うんだよな。
2022/03/24 09:46
Cru
よい
2022/03/24 09:49
hitoyasu
"なかなか三人で会うことはなくなったが今でも連絡は取り合っている。"
2022/03/24 09:52
kkobayashi
会社で知り合った中国人も韓国人もみんないい奴だったな。中国に旅行した時も基本的にいい人が多かった
2022/03/24 09:57
s5r
海外にいる人が自国を悪く言うのはまあどの国も共通だな…。
2022/03/24 09:57
sunamandala
素敵な青春だなー。今からでは絶対無理な経験だし、宝だね。
2022/03/24 09:59
ntstn
個々はいいひと多いよ。というか海外に出るようなエリート層は色々とわきまえてる。日本でも同じだけど低層が集団になるとろくでもない。というだけ。
2022/03/24 10:01
amunku
デート相手を送らず奢らず交渉前に検査もしないhpvワクチンは女任せ、男に大事にされない日本女性が男尊女卑やフェミニズムを訴えるのは地位向上でわかるんだけど中韓は日本より動きが激しい。既得権益手放す凄い事
2022/03/24 10:02
layback
ワッフルワッフル
2022/03/24 10:03
alpon
自分の周りにも韓国人や中国人いたけど日本に来るくらいの人だから親日的だったな。勝手に話膨らますけど、ジェイが共産党員としてもし成り上がったら親日派として動いてくれるといいよね
2022/03/24 10:05
tastasto
日本人にいい人もカスも居るのと同じように、何人であってもいい人もカスもいるってだけなんだよな。結局その人個人を見るしかない
2022/03/24 10:07
seeki
いい仲間じゃん。そしていいコネだな。
2022/03/24 10:09
fossilcat
素晴らしい青春話をありがとう。
2022/03/24 10:13
Yagokoro
まあ、留学生の自国嫌い率は高いからね……
2022/03/24 10:16
tomoya_edw
ええ話やな。末永く交流できる世の中だといいな。
2022/03/24 10:17
camellow
良き青春
2022/03/24 10:18
ludwig125
こういう政治色ない他の国とのほのぼのエピソードもっと体が求めてる
2022/03/24 10:23
shinonomen
将来日中関係が緊迫した時に、共産党幹部になったジェイが「日本には増田がいるな」と思い出してくれれば抑止力になる。顔の見えない日本人と一緒にダベった増田では全然違うんだよね。
2022/03/24 10:28
bluebunny666
もっと学生時代に海外の友人をつくっとけばよかったな。自分の時間を優先させすぎた。国と個人はやはり関係なかったりするよね。
2022/03/24 10:34
lejay4405
いい友達だあ
2022/03/24 10:38
everybodyelse
ええやん。最高やん。大人になるとクソめんどくさいしがらみもできるけど、ずっと仲良くしていてほしい。
2022/03/24 10:41
udofukui
すばら
2022/03/24 10:46
xll
“また彼らは一度自分の仲間と認識すると、日本ではお節介になるほど親切だ。風邪をひいてバイトを休めば、2人とも大量の飲み物や食べ物を持ってきてお見舞いに来てくれた。”
2022/03/24 10:46
clubman023
ジェイ...
2022/03/24 10:50
syakinta
女を物みたいに見てる最低の日中韓トリオ
2022/03/24 10:51
dreamzico
優秀なスパイであればあるほど「スパイっぽさ」を一切見せないのよ。中国人とは付き合いがないから分からないが、韓国人については「日本人とは根っこから感覚が違う人たち」とだけ言っておく。何人も見てきた結論。
2022/03/24 10:54
retronics
とてもいい。キラキラしてる。大切にしてほしい。
2022/03/24 10:59
greencoffeemaker
いい青春の思い出。こういうのが本当の異文化交流なんだよ。ネトウヨなんぞ、最初から雰囲気で中韓を毛嫌いして本当にその国の人と向き合ったことない人がほとんどだよ。
2022/03/24 11:05
hiruhikoando
これは今の高校生に読ませたい。受験生や浪人はそれどころじゃ無いけど。
2022/03/24 11:11
simabuta
個人と国家では違うわよね。それはロシアだってウクライナだってアメリカだってそうだと思う。
2022/03/24 11:18
hatebu_ai
これの魏呉蜀三国志パロディがめっちゃ読みたいとか思ってしまってごめんなさい。
2022/03/24 11:21
mangakoji
いい話だな
2022/03/24 11:24
nowandzen
早稲田か
2022/03/24 11:27
flookswing
旅行でもいいから海外に出ろって言う理由はコレだよね
2022/03/24 11:32
programmablekinoko
なんだかんだ東アジア人は文化背景がかなり近い。味覚含めて
2022/03/24 11:34
natu3kan
国民性や国の態度と、個人は別だからなあ。留学するような人は意識が高く自国を客観視できたり、自国嫌いな傾向はあるかもしらんが。
2022/03/24 11:35
muramurax
中国で東大の次に高評価な大学って早稲田かな。
2022/03/24 11:36
mugi-yama
最後の段落が「アメリカン・グラフィティ」のラストシーンやなあ
2022/03/24 11:38
kisiritooru
国関係なく、良い関係じゃないか。
2022/03/24 11:43
hiro_curry
留学生は少なくとも日本に生まれて日本の大学に行ってる自分よりは苦労しているから尊敬するよね。
2022/03/24 11:46
greenbuddha138
国内でも海外でも出会った韓国人みんないい人だったなーって言ったら「それ運がいいだけですよ」って言われたことある海外出たことない人に
2022/03/24 11:52
N0TBUT
いい関係だなー。羨ましい
2022/03/24 11:53
multipleminorityidentities
国同士の関係が悪化したりすると、当事者世代より下も分断されたりして仲良くしづらい雰囲気になるよね。これは上手くいった例だと思う
2022/03/24 11:54
chungus
何が良いって話もいいが文がうまい 本当に公務員でいいのか
2022/03/24 11:57
Tomosugi
わざとらしさも説教臭さもなく、まさに増田でしか読めない一編だった。ありがとう
2022/03/24 12:00
saikorohausu
ママキムチ、今もあるのかなあ…ぐーぐるまっぷ→まだあった!
2022/03/24 12:02
Mystica_another
留学に来てて日本語が話せ、ちゃんと大学に通っている時点で「他国の文化にも一定の理解を示し、一通りの話が通じる」という上澄み層だと思うんよね。これは(日本含む)どの国の人にも言えるけど
2022/03/24 12:02
shimokiyo
今だとロシアなんかもだけど頭おかしいのは政府のサイコパスなので、一般人同士は仲良くやれるよね。大学名予想するのは無粋だけど早稲田っぽい。そういや中国人のバチェラーも早稲田だったな。
2022/03/24 12:05
moumaiko
学生時代は留学生がたくさんいる寮にいた。中国人も韓国人もロシア人もウクライナ人もどこの国のやつもみんな良いやつだった。ただあいつらゴミの分別だけはな…ほんと…今となれば笑い話だけど。
2022/03/24 12:09
bpeled
「当たり」を引いただけ。これまでにいい人もいたし悪い人もいた。この話だけで国民と政治は別と判断するのは早計なのだが、外国人と接したことがない人がはてなには多すぎる。
2022/03/24 12:09
shibainu1969
映画原作でいける。
2022/03/24 12:11
TheTrueMirror
偏差値や知名度高めの大学の留学生って教養すごいのよな。性格はちょっと変な人もいたけど、素直な人の方が多かった
2022/03/24 12:11
boshi
いい話!
2022/03/24 12:13
orange_putting
良い話
2022/03/24 12:17
skgctom
こういう人たちがいつまでも仲良くいられる世界がいい。ロシアにもきっとジェイやジフナのような人たちは沢山いたんだろう。独裁者はそういう人たちの声を遠ざけ弾圧して、彼らが何も言えない世界を作ってしまう
2022/03/24 12:20
honeybe
いい友達だ
2022/03/24 12:22
maxi010977
映画化決定、と言いたくなる世代。
2022/03/24 12:25
zu-ra
大学時代にっていうか、大学時代からじゃん。何人だろうが関係が続くのって素晴らしいな。羨ましい。自分の徳のなさがいけないんだろうけど。
2022/03/24 12:26
mrescape
ほっこり青春エピソードである意味安心した。はてなだから絶対醜いヘイトがあると思っていた自分。。
2022/03/24 12:35
temuzugawa
案外近くにいるとそんなもんだよね。 人と人なんだから。
2022/03/24 12:39
gm91
生まれた日は違えども朝帰りするのは一緒
2022/03/24 12:44
arebouya
日本と一緒で、一部のキチガイが全体に見えてしまうんだよね。海外に出る人は情報源が増えるから反日教育の呪縛も解ける。
2022/03/24 12:44
xevra
良エントリ。俺はまだいい韓国人に会ったことがないので探し続けたい。
2022/03/24 12:45
katouk
おそらく彼らが自国の言葉で、同胞と会話してゐる内容を聞くと驚くだらう。使ひ分けるから
2022/03/24 12:48
nunodan
中国でウケがいい私大ってことは早稲田かな? あのへん留学生多いからこういう交流よくありそう、留学してくる人ら日本語普通に喋るし勉強めっちゃできる印象ある
2022/03/24 12:48
iiko_1115
ほっこりエントリだ…
2022/03/24 12:48
tourism55
こういう話が聞きたいの
2022/03/24 12:48
yugioh-hack
仲良すぎ
2022/03/24 12:56
cl-gaku
いい話だ
2022/03/24 12:56
Ayrtonism
留学生が一定比率以上でいないとそもそも出会わないので、学生の行き来がもっと盛んになるような方策を国は打ってほしい。こういうのが後々大きな財産になる。当人以外にとっても。
2022/03/24 13:06
ardarim
結局人間であることに変わりは無いよね。仲良くなればみんな一緒。政治とか宗教の話さえしなければ。
2022/03/24 13:11
yymasuda
日本にいる外国人との付き合いだとそこまで悪い印象ないな。日米中露印韓と学校や仕事で関わったけど、中国人留学生に炊飯器盗まれたぐらいか。海外で嫌な思いしたのはLAの韓国人のタクシー運転手。
2022/03/24 13:13
noraku
個別では良いけど、国単位になると酷くなるってのは各国である気がする。日本含め。
2022/03/24 13:28
takuya_1st
僕は、そうならなかった。。
2022/03/24 13:32
andvert
何か起こるわけでもないところが本当っぽくていい
2022/03/24 13:40
pixmap
日本も中国も韓国も政治が悪いんであって、ふつうの人はふつうにふつうの人。
2022/03/24 13:41
nuu_n
無意識にオチを期待してしまったけどオチがなくて平和的な話で良かった。
2022/03/24 13:41
kyasarin123
日中韓のバルト三国だ。ちゃんと彼女を連れてくるのが偉い
2022/03/24 13:41
Mabuo_H
良い話だった。病気で看病来てくれるのすごい。
2022/03/24 13:49
Tailin
早稲田だな
2022/03/24 13:51
HDPE
日本人でも全然理解できない価値観の人はいるし、国籍関係なく良い友と巡り合った、縁ですね
2022/03/24 13:52
inuinumandx
官僚クラスの人達にこういうのが居たらちょっと違うのかなぁ…。
2022/03/24 14:10
ginga0118
個人個人はそうなんだろうど国がやってる教育とか情報操作とかあるのでたまたま何だろうと思う。まあ、よい大学時代を過ごしたな
2022/03/24 14:18
ameshonyan
いい話だなあ。またみんなで集まれるといいね。
2022/03/24 14:20
tinpui893
一生の友達をみつけたんだね、大切にしなさいよ
2022/03/24 14:24
malein
大学の中国人留学生は中国人で固まってたから話す機会がなかったなあ。バイトだとまた違うんかな。みんな日本語で勉強しててすごいなと思った。
2022/03/24 14:31
Tailchaser
日本に来るような中韓の若者達は大体自国に不満持ってるし日本の文化好きなやつが多いので大半はとっても付き合いやすいいい人達よ
2022/03/24 14:33
kamadango
心地よいAメロが続く感じ
2022/03/24 14:40
chikoshoot
いいなぁ、羨ましい。
2022/03/24 14:42
tweakk
短編小説読んだみたいで面白かったです
2022/03/24 14:43
taiyousunsun
いい話
2022/03/24 14:52
quick_past
アジア叩きは相手の素顔をしらないからできること。
2022/03/24 15:00
koimaiko1024
ええな
2022/03/24 15:01
jinjin442
「一度自分の仲間と認識すると、日本ではお節介になるほど親切だ」というあたりで、留学先で仲良くなった韓国人の旧友ホンを思い出した。あいつ、今どこでどうしてるのかな。
2022/03/24 15:09
komachiyo
いい話。わざわざ外に出てくる人らは母国の常識からは外れた人なんだろうなとも思ったり。
2022/03/24 15:45
tpircs
中国の人と仕事してる時に、国際電話越しに風邪気味なのを察して心配されたことがあった。職場では誰も何も言われてなくて、ほんとに人それぞれだよなって思った。それに空気も読んでくれる上に、低姿勢だったなぁ。
2022/03/24 16:10
misomico
いい話だ
2022/03/24 16:24
kamm
最高の体験だな
2022/03/24 16:30
s2kw
羨ましいレベルでよい体験期間
2022/03/24 16:40
notr85
いいねえ
2022/03/24 16:46
nicht-sein
"なかなか三人で会うことはなくなったが今でも連絡は取り合っている"いい話だ
2022/03/24 16:56
cinefuk
「xxは反日国家!」と言いたがるアホがいるけど、わざわざ留学に来る人が、その国の事を憎悪している筈ないんだよな。海外旅行どころか、住み慣れた町を出た事もないような田舎者が排外主義を気取ってるだけ
2022/03/24 17:05
MasudaMasaru
一人一人のエピソードはまさに中国人、韓国人て感じで相互理解が成立してるのになんで国交となると上手くいかんのかなぁ。首脳チャミスル飲み足りてないんじゃねーかな。
2022/03/24 17:14
gwmp0000
いい話 友達
2022/03/24 17:21
yamadar
いい話
2022/03/24 17:52
Tetrapost
淡々とした文章で好き。個人的にはドラッグとクレイジーさのない村上龍って感じが。
2022/03/24 18:00
nina19
いい大学生活!!
2022/03/24 18:02
AKIT
いい話であることに異論は無いけど、ブコメでみんなこの3人が早稲田と予想してて慶應がいないのはワロタ。
2022/03/24 18:05
adjja
大学で出会った中国人留学生は日本語ペラペラで愛想も良く日本のカラオケ上手だった、俺より日本人やってる
2022/03/24 18:12
lavandin
こういう意味でも日本人は大人になってからふらっと仕事やめて大学に行けるような環境を早く整えるべきだと思うんだよ、ここではバイトだけど。
2022/03/24 18:18
iGCN
これだけの思い出を持って、幸せだね。いい青春だ!
2022/03/24 18:27
ys0000
国なんてでかい単位で交流しなくても、個人でゆるく信頼の和を広げてけばいいよなぁ。
2022/03/24 18:36
taruhachi
いい話。こうあらねばいけないんだよ。だからこそ、国家が国民を縛るような事をしてはならない。個人を尊重しない国家が個人間の交友を尊重する筈がないからね。有事には敵になってしまう。
2022/03/24 18:47
udongerge
国と個人は別、ってこういうことでもないとなかなか実感できない。
2022/03/24 18:50
nmcli
ほんと現実いい人ばっかりではあるよな、みんなまじめだし
2022/03/24 18:56
ffrog
良い
2022/03/24 19:11
suslovmikhail
良いなあ
2022/03/24 19:33
Parklife4078
素晴らしいの一言に尽きるよ
2022/03/24 20:02
ckis
近くの国だから、仲良い人結構見つかるもんだよね。すごくいい話。
2022/03/24 20:17
momomo_tuhan
ステキな話だ
2022/03/24 20:40
phound
大学で共に学んだ中国からの留学生もひょうきんで気のいいやつだったな。卒業後は日本で就職すると言っていたが今はどこで何をしているやら
2022/03/24 20:47
high190
ある種、日本への留学を希望する東アジア諸国の若い人たちの気持ちを聞くことが日本の大学が取るべき戦略への近道な気がする。
2022/03/24 20:56
kiyotaka_since1974
著者のみ「国の話になると彼らは自国をことごとく嫌っていた」というのが仮になかったなら鈍い。政権不問でね。
2022/03/24 21:40
osudakeknowledge
“彼らは一度自分の仲間と認識すると、日本ではお節介になるほど親切だ。風邪をひいてバイトを休めば、2人とも大量の飲み物や食べ物を持ってきてお見舞いに来てくれた。”
2022/03/24 21:58
octocto
十年以上前バイト先に中国の子がいたんだけど、気を使った優しいお客さんから英語で話しかけられる度に「『欧米か!』いいたかったです」と後で話してくれた。教えてくれたトマト入り卵炒めは今も作る。
2022/03/24 22:19
poko78
ほんとにいい大学生活だったね
2022/03/24 22:26
kiyusada
前の職場でよくしてくれた中国人の上司、元気だろうか。朗らかで仕事もできて本当にいい人だった。娘さんが中国語話せなくて親に文句言われるとか、大学時代に回った四国の温泉のこととか、いろんな話をした。
2022/03/24 23:03
pitti2210
いい話をありがとう。俺も中国の友達がいたけど至ってまともだった。いろいろあるけど戦争はしたくないよな。
2022/03/24 23:42
chamehachi
高校生の頃アルバイト先に韓国人のお姉さんが居て、日本のコンビニスイーツが美味しすぎて帰りたく無いと言っていたな〜 彼女は元気だろうか
2022/03/25 01:40
urtz
来世以降ではこういう人生を送りたい
2022/03/25 13:42
WildWideWeb
その親しい〇〇人が本国有事の際、お互いの友情とは別に心ならずも対立させられる、親しくなければもっとストレートに対立しただろう、というのがいま現在経験していることなんじゃないか、と思う。
2022/03/25 22:29
satoshique
コロナによるあれこれで、今はこういうほっこり話がなくなっているのかもしれないと思うと切ない。
2022/03/26 09:38
masaniisan
韓国旅行して入った焼肉屋の社長に、宿まで車で送ってもらったのを思い出した。大阪にいたことあるって日本語もペラペラで親切な良い人だったな。友達は韓国顔だから店とかで韓国語で話かけられてた。
2022/03/27 00:45
usi4444
なんだ学歴自慢かよ。やれやれ(ジェイだけに)。