2022/03/09 22:51
yas-mal
「同町図書館には「図書館はすべての検閲に反対する」などとする「図書館の自由に関する宣言」が掲示されている」
2022/03/09 23:56
skasuga
教科書に載せたいぐらいど真ん中検閲です。閉架にするまでは兎も角、リクエストに応じてないのはアウト。
2022/03/09 23:58
bobcoffee
“事実誤認があるなら、反論の小冊子を付ければいい。賛否があっても情報を提供するのが図書館の使命だ。貸し出ししても内容に同調していることにはならない。民主主義を守ったはずの町がどうしたのか」と話してい”
2022/03/10 00:04
zyugem
検閲してるって自覚ないのかな?
2022/03/10 00:20
suikyojin
検閲そのもの。小プーチンの称号がピッタリ。
2022/03/10 00:21
akutsu-koumi
たとえ嘘や出鱈目な記述があったとしても、そうした書籍が世にあった事実を後世に残し、正当な閲覧要求があれば応じるのが図書館の社会的役割であろう。権力者に差配される本置き場に堕してはならない。
2022/03/10 00:22
sangping
判例の定義からすると、法律上(憲法上)の検閲には当たらないかと。ja.wikipedia.org だから何が擁護できるというものでもないが。
2022/03/10 00:30
musashinotan
<9日の町議会で「町長による検閲に当たる」との質問を受けた渡辺町長は、「つくり話やうそが多すぎる」と答弁した。>表現の自由戦士さんたちの出番
2022/03/10 00:41
TheHabanero
憲法学上の検閲には当たらなくとも恣意的な事後抑制なのは明白で憲法21条マターであることに変わりはない。表現の自由を尊重する者として断固抗議する。
2022/03/10 00:50
usomegane
『同町図書館には「図書館はすべての検閲に反対する」などとする「図書館の自由に関する宣言」が掲示されている』
2022/03/10 00:54
B2igwzEE
町の図書館に置いといてもせいぜい数十~数百人にしか読まれないであろうところ、あえて検閲騒ぎを起こし実売数百万部の新聞に取り上げさせて宣伝してやるとはこの町長の懐の深さと商才はなかなかのもの
2022/03/10 01:04
nmcli
わははは、読みたくなってきた
2022/03/10 01:05
jo_30
著者はこの顛末も取材して本にするといい。
2022/03/10 01:18
takan0ri0
余計なことをおっしゃるので余計に皆気になっちゃう余計なことを気にする町長
2022/03/10 01:18
k-wacky76
気に入らないからと閲覧不可やわざと閉架に移すのはダメよ
2022/03/10 01:23
machida77
わかりやすい検閲の事例
2022/03/10 01:24
srjspirits
所謂トンデモ本でも所蔵がなかったとしてもリクエストあったら他の図書館から借りたりするのが通常だと思うのだがこれはアカン
2022/03/10 01:30
kjin
こんな事できるのも自分が町長だからであって、ならまず当事者でなく町長として対応するべきでは。で、同時に当事者として反論すべきでは。公私混同、役職に対して自身優先してると見られても仕方ないと思う“置くわ
2022/03/10 01:30
gwmp0000
岐阜県御嵩町 産廃処分場建設 "町長 9日の町議会の質問に対して、検閲だとの指摘には答えず、自身が町議時代から町長の座を狙っていたとされた点や、職員自殺の経緯についての記述などが違っていると答弁"
2022/03/10 01:35
aa_R_waiwai
「地域についての本は、一級資料として一番に入れるべきだ。事実誤認があるなら、反論の小冊子を付ければいい。賛否があっても情報を提供するのが図書館の使命だ」 まさにこれな。
2022/03/10 02:03
prophet2047
産廃処理場建設の賛否で反対派前町長の殺害未遂事件があったり盗聴犯が逮捕されたり闇の深い町だった。現町長は反対派として漁夫の利で当選したと本に書かれてるらしいが疚しいことがないなら検閲する必要ないだろう
2022/03/10 02:06
rajendra
図書館人としては明確にアウトと言える事例だが、現実にはこういう制約が機能してしまう。そむけば組織にも職員個人にも圧がかかるのは目に見えてるので。
2022/03/10 02:18
July1st2017
“テロと産廃 御嵩町騒動の顚末(てんまつ)とその波紋”はAmazonで買えるぞ…。「この商品を買った人はこんな商品も買っています」に並んでる本も強烈。産廃業界って闇を抱えすぎ。/町長が在職15年なんだな…
2022/03/10 02:23
kamezo
「反論満載」の意味がわからない。
2022/03/10 02:25
behuckleberry02
宣伝になっちゃったね
2022/03/10 02:26
Salvager111
出版禁止の仮処分・判決が下った場合は閲覧不可も併せて認められることがあるようだが、逆を返すとそれクラスの重い措置を胸三寸で決裁はアカンやつ。血生臭い事件も過去あったみたいだし、ぜひ司法の場へどうぞ。
2022/03/10 02:27
dalmacija
粗雑な暴力政治の話かな
2022/03/10 02:50
theatrical
時々こう言うやばい田舎の自治体出てくるよな。人口が少ないので、異常者でも権力を握りやすいからなのかな。
2022/03/10 03:06
dominion525
「反論満載」のなにが悪いかわからないのだけど、苟も政治家が言葉が不自由なのってどうなの? やましい人は大変ですねって感じ。
2022/03/10 03:20
gcyn
『同町図書館には「図書館はすべての検閲に反対する」などとする「図書館の自由に関する宣言」が掲示されている』
2022/03/10 03:28
death6coin
Y染色体古屋の選挙区だっけ?/違ったわ
2022/03/10 03:56
dimitrygorodok
"地域についての本は、一級資料として一番に入れるべきだ。事実誤認があるなら、反論の小冊子を付ければいい。賛否があっても情報を提供するのが図書館の使命だ。"
2022/03/10 05:07
wackunnpapa
明確な憲法違反>日本国憲法第二十一条第二項:検閲は、これをしてはならない。(以下略)
2022/03/10 05:51
warp9
「渡辺公夫町長」「職員2人が自殺」
2022/03/10 06:13
Shin-Fedor
全く酷い話なのだが、先進国でも「何が悪いの?」「町長さんはデマに耐えなきゃいけないの?」みたいな感覚の人が多いと思う。賢く正しい人たちは愚民に怒るよりも、面白YouTuberの発信スキルを学んでほしい。
2022/03/10 06:23
kazoo_oo
“貸し出ししても内容に同調していることにはならない” よねぇ。
2022/03/10 06:57
grdgs
さて、山田・赤松はどう反応するかな。漫画アニメエロ以外の自由は熱量が低いのがあからさまだからな彼ら。
2022/03/10 07:00
number917
分かりやすいバーバラ・ストライサンド効果か
2022/03/10 07:13
santec1949
無論これ検閲なんだけど、誰かがうっかり破り捨ててもいいわけで、図書館が全ての本を揃えなくてはならぬ義務もなく。逆に何らかのド直球個人情報付きヘイト本(郷土資料自費出版)をこっそり納入までできれば以下略
2022/03/10 07:27
natu3kan
現行の法に照らし合わせて、図書館での閲覧を制限したいなら手続きを踏んで有害図書指定するしかないよね。
2022/03/10 07:33
mugi-yama
近隣の書店が(または版元が自前で)図書館前でワゴン販売したらそこそこ売れるのでは
2022/03/10 07:34
mikawa_1964
これはまずいって。「あんなでたらめを(図書館に)置くわけにはいかん」なんて町議会で言っちゃったのかよ…。
2022/03/10 07:39
aliliput
うわーーどう見ても検閲です、本当にありがとうございました
2022/03/10 07:42
duckt
「反論」という言葉の意味。
2022/03/10 07:45
kakei-akihiko
公的な場で表現できないだけで私的には出せるから検閲じゃないよね…みたいな主張が嘘であることが今回の件で分かった。
2022/03/10 07:51
u_eichi
小さな町の独裁者。その「うそ」を立証する本を書いて、図書館に置けばいいんじゃね?
2022/03/10 07:52
steel_eel
これはマジでヤバいやつじゃん。
2022/03/10 08:11
ext3
一部のはてブ民だって町長になったら日本国紀を閲覧不可にするだろうに
2022/03/10 08:13
mangakoji
増刷キボンヌ
2022/03/10 08:14
filinion
図書館の活動、市民の知る権利を、市町村長ごときが制約しようというのか。何様のつもりだ。政治家なら言論には言論で対抗せよ。
2022/03/10 08:23
minamihiroharu
下劣な町長による愚劣な図書館への干渉だと思うが、町長に知恵があった場合、国会図書館のこの規定を持ち出して正当化したかも知れないな。 www.ndl.go.jp
2022/03/10 08:31
a2c-ceres
町長の答弁からして町長の意思で行ったのをゲロった様なもんだな。何やってんだか。
2022/03/10 08:38
mouseion
これは図書館戦争だな。
2022/03/10 08:38
fraction
これは明白な表現の自由戦士に対する試金石になるね。小理屈つけて二の足踏んだらその時点でアウト。勿論実は自分たちの権益守る運動ですってことなら無問題。町長が正しいなら誣告で訴えればいいだけの話
2022/03/10 08:42
yahihi
憲法の問題ででそうやな
2022/03/10 08:42
rgfx
岐阜県御嵩町
2022/03/10 08:43
gryphon
id:fraction さん、「この本を図書館で閲覧可能にすべき」とすれば”表現の自由戦士”って人らが真摯、公正、フェアだと認定されるんですね?かなり簡単なハードルな気がするな…どんどん公開しましょーよ
2022/03/10 08:47
lcwin
元朝日の記者が書いた本に関わる記事なので、町長さんがそこまで言うなら違うライターが違う角度で書いた文献を作る方に力を注いでほしい。
2022/03/10 08:51
kazgeo
最高裁までいって新しい判例が出るかな。
2022/03/10 08:53
sumika_09
町議時代に町長の座は狙っていなかったのに現町長なの、なろう主人公みがあって好き。
2022/03/10 08:54
KoshianX
おうおう、表現の自由をこんな堂々と侵害するとは何事だ。反論の本を自分で作れというのは非常にまっとうな意見
2022/03/10 08:56
TakamoriTarou
「事実誤認があるなら、反論の小冊子を付ければいい。賛否があっても情報を提供するのが図書館の使命」はい。間違ってるというのなら図書館貸し出しの有無に関わらず、書籍が出た時点で反論の文書を作れば良いだろ
2022/03/10 08:59
buhoho
有害図書コーナー作ってそこに置いて、貸し出しのときに注意するとかが理想だけど、管理コストがが/偽医学本とかですらなかった……検閲ですね
2022/03/10 09:06
toro-chan
プーチンのように「力」を違法に行使することが、良いことにはならないことを強調するしかないのかね。こういう人は。きっとロシアのウクライナ侵略も支持するんだろう。
2022/03/10 09:38
uunfo
数年後に資料集に載るやつだ
2022/03/10 09:39
agrisearch
岐阜県御嵩町、「元朝日新聞記者のライター杉本裕明さん執筆の「テロと産廃 御嵩町騒動の顚末(てんまつ)とその波紋」(花伝社、2021年2月発行)」
2022/03/10 09:58
deep_one
図書館戦争案件。図書館は「嘘が書いてある資料」も嘘を確認するために提供するものなんだが。
2022/03/10 10:06
asitanoyamasita
『図書館の自由委員会委員長「〜事実誤認があるなら、反論の小冊子を付ければいい。賛否があっても情報を提供するのが図書館の使命だ」』ど正論。ポプラ社の件と同様…いやより直球に、権力側からの言論の自由の侵害
2022/03/10 10:06
o-v-o
反論満載って、その本に反論がたくさん掲載されてんのかと思った
2022/03/10 10:18
ogawat1968
“図書館の自由委員会委員長は、「…事実誤認があるなら、反論の小冊子を付ければいい。”
2022/03/10 10:37
Domino-R
まあ検閲と言っていいと思うが、図書館の(表現の?)自由に対する強度の抑圧よね。図書館が自ら所蔵するこの本を貸し出すあらゆる手段が妨害されてる。
2022/03/10 10:53
Ri-fie
花伝社って聞き覚えあると思ったら船瀬俊介の本を出しているところか。そっちに対してだったら、 閲覧禁止にするかはともかく、気持ちは理解できたのに。惜しい。kadensha.hatenadiary.org
2022/03/10 10:56
sunamandala
余計に注目浴びてて笑う
2022/03/10 11:02
restroom
“閲覧リクエストにも応じなかった”、まったくダメな件。町長の命令なのか、職員の忖度なのかが気になります。
2022/03/10 11:18
alt-native
隠そうとして 全国規模で知られちゃうという皮肉。
2022/03/10 11:22
geopolitics
前例 船橋市西図書館蔵書破棄事件 ja.wikipedia.org
2022/03/10 11:32
rosechild
司書はちゃんと雇っているのか。雇っていても非常勤で上司が行政職員だけとかではないか。専門家の意見を内部から反映できる体制にあるのか
2022/03/10 11:40
x100jp
町長が消えたら増やそう。今から予告しておくと、なお良い。
2022/03/10 11:51
itochan
「きっかけ」はわかった。で? 町議会で決議か何かをした?それとも図書館側のそんたく? >閲覧不可の対応は、「反論満載のうそ本」とする渡辺公夫町長の発言がきっかけ。 honto.jp
2022/03/10 12:09
call_me_nots
まったく答弁になってないw→“9日の町議会で「町長による検閲に当たる」との質問を受けた渡辺町長は、「つくり話やうそが多すぎる」と答弁した”
2022/03/10 12:14
Lhankor_Mhy
忖度があったのか、命令があったのか、気になる。
2022/03/10 12:20
hate_flag
正規雇用の司書であっても町長には逆らいにくいけど、派遣の非正規雇用の司書なら間違いなく町長に従って検閲をしちゃうだろうね
2022/03/10 12:30
ga_kun
本を燃やすものはいつか人も燃やすようになる
2022/03/10 12:36
Guro
“貸し出ししても内容に同調していることにはならない。”
2022/03/10 12:37
usurausura
www.imanishinoriyuki.jp nippon-times.net nippon-times.net だが清水氏と争う豊川氏も…educational-industry-agent.liblo.jp 中京圏は弘道会から逃れられないの?
2022/03/10 12:41
f_d_trashbox
地方の町長が町政に関するデマ(とされるもの)を封殺するのと、ネットがコロナワクチンの危険性についてのデマ(とされるもの)を封殺することの間に違いはあるのでしょうか。
2022/03/10 12:46
gkmond
ど真ん中ストレートすぎて戦前なのかなって思った。
2022/03/10 13:00
deztecjp
利用者に読ませたくない本を閲覧不可とするのは、図書館が日々やっていること。検閲云々はご都合主義の批判。閲覧不可とすること自体はよいが、条件を限定し、法や規則で明示し、市民の理解を得ていくことが必要。
2022/03/10 13:21
sushisashimisushisashimi
2022/03/10 14:24
tsubo1
圧をかける町長は問題外だが、圧に屈する図書館もなあ。館長や職員に図書館で働く矜持がないなら、貸本屋以下の税金の無駄としか。
2022/03/10 14:31
ribot
検閲とは、「発表前にその内容を審査した上、不適当と認めるものの発表を禁止すること」(最大判昭59.12.12)。この本は既に出版済なので検閲ではない。読みたければ町外に出ればいい。
2022/03/10 14:32
taruhachi
これは検閲だけど、ネット上では事実と異なる誹謗中傷が記載されていたら取り下げを求める事ができるので書籍においてもなんらかの請求ができる仕組み自体は欲しい。個別の裁判しかないのかな。。。
2022/03/10 15:34
tetzl
ド直球の検閲じゃんなのだけど、本1冊隠して閲覧リクエスト4件遮断した結果のストライサンド効果のレバレッジすごそう|とはいえ根っこには不安定雇用や不安定委託の問題もあってどこでも起こり得そう
2022/03/10 16:51
cinefuk
"岐阜県 #御嵩町 の町図書館で、町政について書かれた1冊の本が閲覧できない状態になっている。 #渡辺公夫 町長の発言がきっかけ。『 #杉本裕明「 #テロと産廃 御嵩町騒動の顚末とその波紋」(花伝社、2021年2月発行)』"
2022/03/10 17:17
quick_past
図星だったか
2022/03/10 18:56
frantic87
たまたま報道されて広まったけど、検閲に成功した事例もきっとどこかにある
2022/03/10 19:17
ichbin
図書館の大切さがひしひしと伝わってくる。
2022/03/10 21:23
kiku72
“元朝日新聞記者のライター杉本裕明さん執筆の「テロと産廃 御嵩町騒動の顚末(てんまつ)とその波紋」(花伝社、2021年2月発行)”
2022/03/10 23:27
nagaichi
反論があるのなら、堂々とやったらいい。政治介入で図書館での閲覧を制限するなど、ありえない手法。
2022/03/11 04:03
baroclinic
岐阜県御嵩町。数年前に訪ねたが、そんなことになっているとはつゆ知らず。丘の間の中山道の静かな町だった。しかし俄然興味が湧いてしまったわい
2022/03/11 08:10
sink_kanpf
最近、為政者・権力者による規制、表現弾圧が日本で始まりつつある事が見えだしたね。つい最近もBPOに自民党が介入したし…。全体主義の暗い時代の再到来かなあ。恐ろしい…
2022/03/11 11:24
maturi
日本インド化計画ならぬ、日本ロシア化計画が