2022/03/04 15:00
aminisi
まじで。これからはどこでキリ番報告を強要すればいいんだ・・・
2022/03/04 15:14
nununi
昔作ったのがまだあってビックリ。
2022/03/04 15:23
versatile
何いいいい
2022/03/04 15:26
syuu256
ブログも消えるのね
2022/03/04 15:27
honeybe
おまえ、まだ生きてたのか…
2022/03/04 15:28
sangping
ふいにBBSという単語を思い出して感慨を覚えている。
2022/03/04 15:35
itarumurayama
ヤバイ、昔作成したティーカップのログを、魚拓ないしインターネットアーカイブにしなきゃならない、、
2022/03/04 15:39
klaps
仕方ない。レスキューCGIからBBSのソースもらってきて自分で設置しよう。
2022/03/04 15:42
manFromTomorrow
ニッポンのインターネット黎明期に繰り広げられた悲喜こもごもを飲み込んだであろうteacupくん
2022/03/04 15:46
ayanolog
おおお、teacup掲示板…昔やってた「のすけ亭」というホームページ付属のBBSがこれでした。SCRIPTのファン掲示板やってて、ある曲名を入れるとログインできる仕組みにしてた。懐かしすぎる。
2022/03/04 15:51
azumi_s
ネットの歴史がまた一ページ
2022/03/04 16:09
w_bonbon
生きとったんかワレェ
2022/03/04 16:49
netcraft3
マジか…。teacup.の旧運営会社(ティーカップ・コミュニケーション)に勤めていたので感慨深い。中の人お疲れ様でした。
2022/03/04 16:53
wackunnpapa
お世話になりましたm(_ _)m
2022/03/04 17:01
Hige2323
昔のバイト仲間ゲーム仲間との連絡場所として現役なんだが…どこに移行したものか
2022/03/04 17:22
otchy210
今日のインターネット老人会の集会所を見つけたぞ!
2022/03/04 17:26
timetrain
サイトが消滅しても、掲示板だけが残り続けてる相互リンクさんがいくつかあったな。
2022/03/04 17:46
mayumayu_nimolove
あー懐かしい
2022/03/04 17:58
sds-page
放置されてスパムしか書き込まれなくなったのをよく見た
2022/03/04 17:59
thirty206
懐かしすぎる…
2022/03/04 18:08
tenn_yu
2000年代初頭のインターネッツだ。
2022/03/04 18:18
kamezo
お。どっかに放置してる掲示板があったな。複数あるかも💦
2022/03/04 18:25
evergreeen
私はOTD派だったな。teacup はなんかダサい、OTDはオシャレというイメージでした(失礼)。あちらはライブドアにポータルの品揃えのために買われて、そのまま放置。途中から不具合も直さずひっそり死んだ。GMOは偉いよ。
2022/03/04 18:34
tsutsumi154
おはようビームはカフェスタか
2022/03/04 18:37
bobcoffee
これから25年持つサービスはどれだけあるだろうか。EメールとHTMLは生き残るかな。
2022/03/04 18:44
programmablekinoko
やっぱ世の中の流れ見てるとテックジャイアントに依存すんの危険だなってなる。手が鈍らないように、自宅鯖でBBS作れるように割りとしてる
2022/03/04 18:47
c_lindenbaum
記念カキコ
2022/03/04 18:51
ripple_zzz
ジオシティーズとかもそうだけどインターネットの可能性って何だったんだろう
2022/03/04 19:08
mouki0911
懐かしすぎる。というかまだ生きとったんかワレ。
2022/03/04 19:10
Hiro0138
まだ生きていたのかと言いたい所だけど企業だと現役で使ってる所もあったりする
2022/03/04 19:13
yamuchagold
個人がホームページを作って持ってた、と言っても信じられない時代が来るんだろうなあ
2022/03/04 19:18
info55
めちゃ懐かしい
2022/03/04 19:22
lettuce0831
どんどん黎明期のサービスがなくなっていく
2022/03/04 19:30
Shinwiki
われいきとったんかい
2022/03/04 19:34
fk_2000
魔法のiランドは?
2022/03/04 19:44
sekreto
なんだかんだでcgiのサービスは息が長いのがわりとある
2022/03/04 19:46
utsuidai
Autopage 生き残るのかと思ったけど違った。長い間お疲れ様でした。
2022/03/04 19:47
eggheadoscar
インターネット普及期のコミュニケーションを支え続けた英傑だった。栄枯盛衰の激しいインターネットで四半世紀も生き延びれば大往生だろう。お疲れ様。 / 個人的にはガラケー対応だったのがポイント高かったですね
2022/03/04 19:59
onesplat
なんだっけそれ
2022/03/04 20:00
buzztaiki
ついにこのときが。
2022/03/04 20:05
kamiaki
まだあったのね…
2022/03/04 20:06
m_nagase
色々とお世話になったなぁ、おつかれさま
2022/03/04 20:07
leiqunni
掲示板にバナー広告載せても売り上げが立たないとか、利用が少ないとか、アクセスも少ないとか、サポートも手間だし,「いっそサービス終了ね」なんだろうけど、紙じゃないから何にも残らない。Internet Archiveに寄贈し
2022/03/04 20:18
birdsoutz
ここはよいインターネッツですね
2022/03/04 20:18
Ta-nishi
想い出をありがとう。お疲れさまでした。
2022/03/04 20:25
htnmiki
歴史だ……
2022/03/04 20:38
nezuku
これで黒歴史が消えるという方もいらっしゃるのだろうかって
2022/03/04 20:50
Japonism
おそうじおそうじおそうじおそうじおそうじおそうじおそうじおそうじおそうじおそうじおそうじおそうじおそうじおそうじおそうじおそうじおそうじおそうじおそうじおそうじおそうじおそうじ(わかる人いるかな?)
2022/03/04 20:54
hi_kmd
ううう、今時の大学生にとっては、生まれる前からあるWebサービスが終了するって話なんだろうな。そして彼らにとっては、使ったこともない知らないサービスなんだろうな……。
2022/03/04 21:01
duedio
なつかしっ
2022/03/04 21:02
kentyan777
teacup 掲示板ありやぁあん、 懐かしい 作ってほったからし していたから かなり荒れてそう(笑)
2022/03/04 21:03
dzod
サイトが死んでても掲示板だけは生きてる例が結構あってteacupがその筆頭だったんだが・・・まあしゃーないわな
2022/03/04 21:03
snare_micchan
まだあったんかい!というかGMO傘下になってたんかい!
2022/03/04 21:06
go_kuma
あぁ……何もかも懐かしい……
2022/03/04 21:11
kno
ああ…でももう25年かあ…
2022/03/04 21:15
syou430
きゃー年代ばれるー
2022/03/04 21:23
nicht-sein
仕方ないとはいえ、データ消えちゃうのか……。ネットのコンテンツって本当にあっさりと消えアーカイブも残らないことが多いので悲しい。100年後へ今の世界の記録って残すことができるのだろうか?
2022/03/04 21:26
koogawa
高校生の頃よく使ってました🥲お疲れ様でした!
2022/03/04 21:33
shields-pikes
2000年頃に、個別のHPにあるBBS同士を相互につないで巨大コミュニティにするサービス「BBS-NAVI」を開発して学生起業しようとしてたけど、ドットコムバブルが弾けて出資者が全員いなくなって撤退したのを思い出した。
2022/03/04 21:38
lbtmplz
有志がアーカイブとかは未だに無いというのが
2022/03/04 21:42
maicou
みんな teacup 使うの嫌だからお洒落で可愛い掲示板がどんどん出来ていったのよね。ホムペにどのBBSがあるかで人のセンスもわかるみたいなところがあった。私はPLASTICというところのBBSを使ってたな。
2022/03/04 21:43
AKIT
mixiがサービス開始から18年。
2022/03/04 21:47
nemie
レンタル掲示板とかめちゃ懐かしくて泣ける。
2022/03/04 21:50
solidstatesociety
アーカイブのエクスポート機能とかどうなるんだろう
2022/03/04 21:55
napsucks
GMOグループになってたのか。お名前comだのとくとくBBだの悪しざまに言われがちなGMOグループだが、こういったほぼボランティアレベルのサービスを長年続ける一面もあったんだなと感心。
2022/03/04 21:59
tikuwa_ore
うわ、懐かしい。90年代のサイトの大半が使ってたよね。自分も今は亡き首輪サーバーに移転するまでは使ってたわ。
2022/03/04 22:00
ryouchi
まだあったことに驚いた。25年って長いよなー。
2022/03/04 22:05
IGA-OS
GMO傘下だったのね・・・「キリ番いただきました」
2022/03/04 22:07
bean_hero
まだ有ったのかというのが正直な印象
2022/03/04 22:18
kura-2
まだあったのか
2022/03/04 22:27
gwmp0000
"同社のデータベースで管理している会員が投稿したテキスト、画像については、「サービス終了後、責任を持って全て消去し、二次利用を行うことはございません」と説明しています。"
2022/03/04 22:27
burabura117
インターネット老人ホームがついに…
2022/03/04 22:33
moromoro
老人会的に胸熱
2022/03/04 22:36
yuka_ne-san
はじめてのHTMLはteacupの掲示板でタグ一覧見ながらジオシティーズでホームページ作ってた
2022/03/04 22:43
rAdio
先に引退したレンタル掲示板「Avi-Ban」の元管理者として、「長い間おつかれさまでした」と送辞を贈りたい。
2022/03/04 22:51
koheko
お世話になりました!
2022/03/04 22:54
urouro_again
ここしばらく見ることもなかったのに、思った以上にショックを受けている自分にショック。インターネット老人会ですねー
2022/03/04 22:54
kamanobe
一応タイミングみて昔のブックマーク巡りしといたほうがよさそうだな。
2022/03/04 22:57
unfallen_castle
ひとつの時代が終わる
2022/03/04 23:00
aosiro
ここで愚痴りたいんだけど、おれのAAA!CAFEのホームページがアーカイブされ公開され続けててどうやって止めるのか分からんのだ。アカウントやパスワードなんてとうの昔に無くしたし
2022/03/04 23:29
ryun_ryun
KENT WEBのYY-BOARDを設置して使ってた派ではあるが、時代の移り変わりを感じて感傷的になってしまうな。
2022/03/04 23:35
sekibuntoku
なつかしい。 最近全く見ることが無かったけど、なくなるのは寂しい。
2022/03/04 23:37
gayou
teacup掲示板は一時期使ってた。自力で掲示板cgiを作ったのちに解約したけど。久々に手元のteacupのバックアップを見てみたが、、結構読みやすいレイアウトだな。
2022/03/04 23:37
candysearchlight
suppa micro pamchopp bbs 6547.teacup.com
2022/03/04 23:44
kamm
なつい
2022/03/04 23:44
II-O
老舗に幕。時代を感じる。ただ、意外なことにこんな時代でもレンタル掲示板って需要があるんだよね。
2022/03/04 23:44
bokmal
かつて非常に有益な情報が飛び交ってたのに今は放置されてる掲示板を見つけて読み漁ったりしてるが、あれも消えるのだろうか。アーカイブできたらなぁ。
2022/03/04 23:46
kusigahama
うわーついに……しかしシンプルな掲示板CGIひとつで四半世紀商売できてたと思うとすごいな
2022/03/04 23:50
adsty
この掲示板は多くの場所で見掛けてよく閲覧してた。
2022/03/04 23:55
blueboy
 アーカイブのコストはどんどん下がっているのに、ひどいものだ。……と思ったが、最もひどいのは、Google だね。大手サイトはともかく、個人サイトをあまり採集しなくなったので、検索漏れが大幅に発生している。
2022/03/05 00:07
dreamzico
なに? KENT-WEBの話じゃなくて?
2022/03/05 00:17
sumida
ネットの歴史がまた一つ消える。
2022/03/05 00:21
momonga_dash
まじか・・・
2022/03/05 00:22
sionsou
まだ生きてたんかいワレェ!
2022/03/05 00:37
fujis_a
まだ生きてたのですね、その節はお世話になりました。。。
2022/03/05 01:22
djsouchou
teacup.終わるのか。Infoseek(isweb)やGeocitiesと並ぶ、ありとあらゆるカルチャーのナレッジベースであったと思う
2022/03/05 01:46
l83DK
まだ生きとったんかワレェ
2022/03/05 01:54
Shalie
懐かしい。大学のとき、クラスの掲示板が teacup だったな。1999年。ありがとうございました。
2022/03/05 02:13
natu3kan
SNSの発達でBBSの文化が不要になるの時代を感じる。
2022/03/05 02:24
sumika_09
i-modeだのteacupだの、懐かしいのが続々死んでいく。、
2022/03/05 03:06
tailtame
GMO! 令和生まれの個人サイトで使われてたけど せっかく掲示板 bbs.sekkaku.net は現在もアプデされていた。レンタル掲示板は今どのくらいあるんかな
2022/03/05 03:14
imakita_corp
>>1997年からサービスが開始され、2022年で25年になります。
2022/03/05 04:55
o9875
これは……多くの遺産(もしくは黒歴史)が消えていく感。ネスケから引き継いできたブックマークのなかにいくつあるだろうか。というか運営会社がご多分に漏れずGMOになっていた。
2022/03/05 05:40
kuroaka1871
25年か。。。
2022/03/05 06:20
daisya
どの書き込みに対しても自分ちに来たお客様だから対応しなくちゃという負担があった。今のSNSみたいにブロックなんてない。そこで盛衰の差が大きく出たかな。
2022/03/05 06:26
kyuns
teacupが無かったらインターネットにも興味持ってなかっただろうし、こうしてエンジニアをしてる事も無かっただろうなぁ。長期に渡る運営ありがとうございました。
2022/03/05 06:29
rti7743
なつかしい。しかし、GeoCitiesと同様に放置されて残ってる貴重な昔の資料も同時に消えていくんだろうな
2022/03/05 06:40
elve
あれまぁ
2022/03/05 07:29
agrisearch
BBS
2022/03/05 07:33
tohokuaiki
学生時代の友人の名前で検索するとその後の行方を辿れたのがこのteacup.の書き込みだったのだが、それももう無くなるのか。
2022/03/05 07:53
mthaichi
たしか初期のころはCGIが動作するサーバースペースレンタルも展開していて、telnet接続も可能でした。お世話になりました。
2022/03/05 08:37
amoreroma
寂しくなりますなぁ。
2022/03/05 09:01
ichijikucancho
昔お世話になったなー。ゆいちゃっとってまだあるのかな
2022/03/05 09:15
wushi
ここCGI配布してなかったっけか
2022/03/05 09:37
whirl
ぼくらにはまだKENTが残されているのだ
2022/03/05 09:55
bigburn
インターネット老人会が生きていた明石がまた一つ消えてゆく…(砂になって風化しながら)
2022/03/05 10:16
Sixeight
マジかー
2022/03/05 11:14
tacamula
懐かしすぎる。終了しちゃうのは残念だけど。思えばSaaSみたいなもんで先進的だったのかな。
2022/03/05 13:35
quabbin
くそお世話になりました!
2022/03/05 14:59
quick_past
ああー一つの時代が終わるなあ・・・。あめぞうやあやしいの住人がここを使ってたのあったっけ。
2022/03/05 16:48
elpibe
“同社のデータベースで管理している会員が投稿したテキスト、画像については、「サービス終了後、責任を持って全て消去し、二次利用を行うことはございません」と説明しています。”
2022/03/06 09:25
t_motooka
お世話になりました
2022/03/06 11:56
flowing_chocolate
まだあったのか。。。
2022/03/06 12:44
aceraceae
まだあったのか
2022/03/07 16:36
NATROM
2000年2月9日から利用していた。いまでも利用している。22年間ありがとうございました。